さぁさぁ、タダ見の子は後ろにさがって
ボーナス時期なので、もう一度Amazonリンクを貼ってみる。 まぁ、アレだ、たまにはAmazonで買い物してサイトの維持費を貢いでくれ。ここからAmazonに入れば、何を買ってもおいらに小遣いが入るのでウハウハです。
ボーナス時期なので、もう一度Amazonリンクを貼ってみる。 まぁ、アレだ、たまにはAmazonで買い物してサイトの維持費を貢いでくれ。ここからAmazonに入れば、何を買ってもおいらに小遣いが入るのでウハウハです。
日本には、ホームレスはいても乞食はあまりいないわけだ。「食を乞う」と書いてコジキなんだが、実際には今どきメシを乞うヤツなんかいない。乞うのはカネである。カネなら余分にあってもしまっておけるし、乞食という「職業」も成り立つ。で、中国なんだが、自分の子供を「乞食用に貸し出していた」夫婦が、安徽省から遠路はるばる遼寧省まで取り戻しに行ったというんだが、なんでもレンタル料は月500元だそうだ。レコードチャイナの記事なんだが、
中国には“乞食経済”があり、安徽省太和県には乞食をする人が多い。また甘粛省の小寨郷が“乞食村”として全国的に有名で、小寨郷村と虎竜村は典型的な“乞食村”。村人の大半が乞食の経験者で、乞食をして家庭を助ける子供も多いそうだ。
まぁ、いまどき乞食と言っても、ほとんどが商売なわけだ。もちろん地元でやっても誰もカネをくれないので出稼ぎに行く。五体満足なオトナが乞食をやってもカネをくれる人は少ないので、赤ん坊を小道具に使う。その赤ん坊はこうやって借りてくるわけだな。
バンコクでも、プラチゥーナムあたりの繁華街には乞食が多い。上の写真はチェンライの市場なんだが、盲目の乞食で、こういうのはどこにでもいる。簡単な楽器や鳴り物で注意をひいてカネを貰うわけだが、こういうのはある程度、社会的に許容されているわけだ。なんせ肢体不自由で働けないとか、そういう理由があるわけでね。五体満足な乞食にはあまりカネが集まらない。なので、こちらの写真のようにわざわざどこかから障害者を連れてきて乞食をやらせたりするわけだ。この写真の男には右足がないが、日替わりで左足のない男も出てくる。マイクロバスで乞食集団の親方が送り迎えしているそうで。
また、イサーンなんぞの田舎から出てくる乞食も多い。バングラデシュから来るヤツもいる。地続きなので歩いてくるわけだ。タイは大陸なのでどこからでも入って来られるわけでね。で、メーサイという国境の町では、本当の「乞食」というのを見た事がある。カネではなく食事を欲しがる子供なんだが、レストランで食事をして、食い終わって一服しているとジーッと窓から眺めている子供がいるわけだ。連れのタイ人が呼ぶと、ビニール袋を持ってきて、食い残しをせっせと詰めていた。さすがにコレはタイ人ではなくビルマ人。ビルマの現実というのは、そこまで酷い。
関口知宏の中国鉄道大紀行 最長片道ルート36,000kmをゆく 春の旅 決定版 4枚組BOX 価格:¥ 13,020(税込) 発売日:2008-01-23 |
異常にコンプレックスの強い人間というのがいるんだが、そういう人間というのは時々、気が狂ったように強気に出て、かえってバカにされたりするわけだ。で、韓国人というのがまさにソレなんだが、今度は中国に喧嘩を売ってるというので話題になっているんだけどね。で、上の図版は
韓国人が考えた2040年のアジアなのだそうで、まぁ、アレだ。お目出度いというんだな、こういうのは。
で、レコードチャイナによれば、だ。
近年、韓国では「中国文化が実は韓国起源だ」との主張が相次いで発表されている。儒教の始祖である孔子や古代の美女・西施、中国医学の名著「本草綱目」の著者・李自珍はみな朝鮮人で、そればかりか漢方・風水などの中国文化も半島起源だという。これらの韓国起源説はたんなる主張で終わらず、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に世界遺産として登録しようとする動きも見せていると中国では警戒されている。実際、韓国の「江陵端午祭」が世界無形文化遺産に登録されたことは中国に大きな衝撃を与えた。
今、特に注目を集めているのが「漢字韓国起源説」。去年10月10日、朝鮮日報は韓国ソウル大学の朴正秀教授による
「漢字は朝鮮民族が発明した」との学説を紹介した。同教授は半島で生まれた漢字が大陸に持ち込まれ、現在の中国文化を形成したと主張し、韓国政府に漢字の復興と世界遺産申請とを求めているという。
なんか、とめどもなく妄想が拡がっていって収拾がつかなくなってる気配なんだが、この、「何でも朝鮮民族が起源」という発想は以前からあるわけだ。Wikipediaにはわざわざ韓国起源説という項目があるほどで、
日本酒は韓国が起源
写楽は朝鮮通信使
世界中のあらゆる言語は朝鮮語から発した
イギリス人の起源は朝鮮人
ソメイヨシノは韓国原産
など、まぁ、色々と出ているわけだ。よっぽど現実が淋しくて辛いんだね、と同情してしまうほどなんだが、特に日本が近所なので狙われるわけだ。武士道からうどん、味噌、じゃんけん、相撲に至るまで朝鮮民族起源にされてしまっているんだが、なんでそうなったのかというと、もともと中国の植民地で自前の文化を持たず、近代に入ってからは日本の支配下でやはり自前のアイデンティティを持てず、やっと独立したら南北分裂で日本やアメリカに頼らざるを得ず、どこまで行っても独り立ちできない半人前の国家なわけだ。そのコンプレックスが裏返しになって、こういうトンデモ理論に結びつくわけだな。もちろん根拠なんかなく、口から出まかせを言ってるだけなので日本にも中国にも相手にされず、それがかえってコンプレックスに拍車をかけてエスカレートして行くんだが。
ちなみに、タイにも濁酒(ドブロク)というのはある。米がとれる土地なんだから当たり前だが、サトーという名で、自家製の密造だとすごく美味しいのもある。瓶に入っていて籾殻を固めて封がしてあるんだが、そこにストロー突っ込んで吸うわけだ。暑い国で変質しやすいので、一般的にはそこから蒸留してラオカオ(泡盛)にして飲む事が多いんだけどね。
わが家でできるこだわり清酒―本格ドブロクも指南 価格:¥ 1,400(税込) 発売日:2006-10 |
水滸伝 永遠なる梁山泊 第1巻 価格:¥ 5,250(税込) 発売日:2005-05-21 |
みものんたは時給500万円だとかいう話もあるんだが、そら、TVの人気者ともなればカネは稼ぐわけだ。で、稼いだカネで水道メーターの会社株を買い集めているとか、演歌歌手なんぞもワンステージ数百万とか貰うらしいが、そういえば昔、千昌夫とかいう金持ちがいたなぁ。バブルで土地で何十億とか何百億とか言ってたと思ったらいつの間にかバブル崩壊で元の歌手に戻っていたんだが、古い例では小林旭なんてのもゴルフ場開発に失敗して多額の借金負ったり、それをヒット曲で返済したり、とかく金持ちというのはゼニ儲けで騒々しいわけだ。で、今回もそんな話なんだが、島田紳助にインサイダー疑惑という話が出てきた。デジタル紙の爆弾さんちなんだが、
榮氏がビーマップ株を売った、2005年3月8日と9日にほぼ同じタイミングで株を売却している人物を発見した。
名前はハセガワキミヒコ。紳助氏の本名だ。
榮氏は2005年3月8日14時42分に11株を売却。
紳助氏は、14時38分に8株を売却。
3月9日には、紳助氏は10時28分に4株、10時53分には10株を売却。榮氏は10時49分に24株、10時50分には14株、10時52分には26株を売却した。
インサイダーで摘発された売買と、数分違いで同一の銘柄を売買しているわけだ。こらもう、これ以上説明の必要もないほどなんだが、で、そのインサイダー事件というのは今年の3月に摘発されたコレだ。
豊臣容疑者らは05年3月上旬から中旬までの間、インターネットの株取引で、借名口座を含む約20の株取引口座を使い、ビーマップ株の売りと買いを同時に注文する「なれ合い売買」を行って、取引が活発に行われているように装い、一般投資家を巻き込むなどして株価をつり上げた疑い。
この不正取引で同3月1日に28万円(終値)のビーマップ株は、同17日には38万5000円(同)になった。
梁山泊グループの関連会社社員らが、会社事務所のパソコンを使って勤務時間中に株取引していた。借名口座は暴力団幹部らの名義を使用。多くの口座を使ってなれ合い取引を隠ぺいしようとしたとみられる。
関係者によると、梁山泊グループはビーマップ社の株買い占めを04年12月から始め、05年中も複数の期間で株価操作を行ったという。ビーマップ株は、04年下半期の月間の取引出来高は約1800~7400株程度だったのに、梁山泊グループ関連会社「ビタミン愛」が筆頭株主に躍り出た05年3月の出来高は3万1000株を超えた。
豊臣春国というのは、梁山泊とか名乗っていた在日なんだが、まぁ、色々とあるわけだ。川上八巳とかライブドア榎本とか、ブラックの人脈にゾロゾロと繋がって行くんだが、その中に榮義則という人がいて、この事件でも共犯として逮捕され、起訴猶予になっている。で、
という指摘もあって、まぁ、知る人は知ってるわけだ。で、可能性としては
1. 多数の口座を使い分けての取引でシンスケの口座も使った
なのか
2. 有名芸能人と仲良しになるために利益供与
なのか、どっちなのか、両方なのか、さて、成り行きが注目されるところなんだけどね。それにしても、ジャニーズにしても吉本にしても、ここんとこだいぶアレなネタが出て来ているようなんだが、大丈夫かね?
波乱の時代(上) 価格:¥ 2,100(税込) 発売日:2007-11-13 |
アメリカ様が困り果てて奉加帳まわしてきたらしいんだが、日本の銀行ってのは、民営なんだよ。ちゃんと株主ってのがいて、経営者がヤバい事すると株主訴訟で訴えられてしまう。なので、無理っすからw つうか、カネ貸して欲しいなら担保持ってこないとね。とりあえずハワイとグアムで200億円くらいだったら貸してやってもいいよ。むかしの「大東亜共栄圏構想」ではカリフォルニアまで版図に含まれていたそうなんだが、西海岸くれれば、あと1000億くらい出してやってもいいがw
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ボディ本体 ブラック KISSDXB-BODY 価格:(税込) 発売日:2006-09-08 |
キヤノンの件なんだが、大阪のオバチャンが、おいらと同じようなところで妄想してらっしゃるようなんで、以下は妄想しちゃった「なるほど、こんなルートか!」という話なんだけどね。
御手洗屋⇒工場建設発注⇒コンサル企業⇒仲介⇒ゼネコン受注⇒裏金で仲介料支払う⇒コンサル企業受け取る⇒収益から隠す(表向きは脱税)⇒裏資金⇒知事の選挙資金と社長一族の資産繰り入れ
土地開発公社⇒企業誘致の土地造成⇒工事⇒ゼネコン⇒土地開発公社⇒造成地完成⇒なぜか寮建設先行⇒土地開発公社⇒造成地をコンサル企業に優先販売⇒コンサル企業⇒寮建設⇒ゼネコン受注⇒寮が完成⇒コンサル企業⇒御手洗屋に賃貸
まぁ、このストーリーで正しいかどうかはともかく、だ。ホリエモン騒動の時に、フジテレビの会長・日枝の自宅が問題になった事があるわけだ。で、嗅ぎつけたその筋の方がアレしてウハウハだったとか、まぁ、色々あるんだが、二階堂.comによれば、
さて、フジテレビ日枝会長に黒いうわさが。簡単に言えば、
「お台場のフジテレビを建設したとき、鹿島建設からのリベートで、8億円の豪邸を建ててもらった」
という自宅建設に関連する疑惑です。ある筋から、
「お台場のフジテレビ本社屋は合計で1200億円あまり。この大きい仕事をJVではなく鹿島一社で受注したのは建設業では異例のことで、深い理由があるのでしょう。日枝会長の自宅も鹿島建設だとすれば、リベートだと考えるのが自然です。というより、業界の常識でしょうね。日枝会長のほうが断れなかったのではないですか。」
という話を聞きました。しかも、裏を取るのはほとんど不可能に近いのではないかという話でした。建設受注にからんで、個人の懐に実弾をぶち込む、又はなんらかの方法で便宜をはかることは、歴年の経験とノウハウによって、ほぼ完全犯罪に近い方法が確立されているということです。
という事なんだが、おいらの会社は大成建設が建てたんだが、そういう美味しい話はなかったな。残念。まぁ、アレだ、ゼネコンというのは裏金作りが商売だ。政治家に撒いたりするんだが、最近では東南アジアやアフリカのODAなんぞ盛んに受注しているんだが、もちろん、それにも裏金が動いている。つうか、ODAなんていうのは裏金を作るのが主目的なのであって、よその国民が貧乏だろうと不便だろうと、日本国政府にとってはどうでもいいわけだ。
で、キヤノンの工場も鹿島建設なわけだ。これからネタが続々と出てくるんじゃないかと期待しているんだが、そこで司法ジャーナルさんちでは御手洗さんちについて書いてます。といっても先代なんだが、そう、御手洗というのは二代目なのだ。先代がキヤノンを今の大企業に作りあげた傑物で、もともと医者だったのが請われて1933年、経営に参画した。もともと当時のキヤノンというのは「高い輸入品しかなかった小型カメラを国産化しよう」というプロジェクトで、写真用品店などが出資し、レンズは海軍御用達のニコン(日本工学)から仕入れるなどしていたんだけどね。で、この人はGHQ(Go Home Quickly)などの標語を掲げ、家族あっての仕事だと社員を早く帰宅させたり、他社に先駆けて週休二日制を導入するなどしている。
帝国大学医学部を卒業され医師として活躍されていた御手洗氏は医師を辞め戦後キャノンの経営者として敗戦後日本の復興のために外貨を稼がんと当時香港の商社などから多額の資金を調達し海軍工廠の魚雷信管の生産設計チームである前田技術大佐以下83名を生産設備とともにスカウトしニコン、ミノルタに並ぶカメラメーカーとして雄飛させその後東芝から40名ほどの技術者をスカウトしその才能を発揮させゼロックスの複写機の独占を打破し会社の危機にはためらうことなく私財を投げ出し、川崎の聾学校から一人くらい生徒を社員に採用してくれという願いには専門部所をつくり大量採用するなど社会貢献の先駆であり、キャノンの基礎を作られた人物であった。
で、現在の御手洗というのは息子ではなく甥っこなんだが、Wikipediaによればこんな具合だ。
キヤノン社長時代には、従業員に対して、夏休みの短縮、成果主義の導入、フレックスタイム制の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止、基本給以外の諸手当(残業以外の扶養手当、住居手当など)全面廃止などで社員からは不満も存在した。
経団連会長の立場として、昨今偽装請負に対する厚生労働省からの指導が相次いでいる件について、2006年8月には企業側の現状を見つめなおす必要があるとの考えを表明していたが、同年10月13日の経済財政諮問会議の席上では、「企業に厳し過ぎる法になっている」と不満を表明した。この事から、違法行為の合法化を目指す先代経団連会長奥田碩が行った路線を踏襲していくのではないか、と労働側から危惧され怒りを買っている。その一方で、キヤノンの役員報酬は2003年に1億3900万から2006年の間に2億2200万と二倍近くに引き上げている。国会でも民主党の枝野幸男議員が「経営が苦しい時は社長が自分の給与を削って、それでも足りないとき初めて従業員の給与の引き下げをしてきたのが従来の日本型の経営者だ」と指摘。また「偽装請負」の合法化を訴える人物が経済財政諮問会議の委員であることの適格性に疑問を投げかけた。
先代とはずいぶん、ちゃいまんなぁw で、この事件の結論としては、だ。司法ジャーナルさんちで書いてらっしゃるように、だ。
国際企業のキャノン、ゼネコンの雄鹿島建設が大分あたりの一企業に30億もの使途不明金を作られること自体知らなかったら経営者失格であり知っていたらお粗末の限り
なんだが、さて、どういう結末になるやらw
C10 地球の歩き方 ニュージーランド 2008~2009 (地球の歩き方 C 10) 価格:¥ 1,764(税込) 発売日:2007-10-27 |
ニュージーランドで、31歳の男が見知らぬ女の子から「家に遊びに来て」というメールを貰ったんだが、そこには「家に着いたら、中に入る前に服を全部脱いでね。すぐに始めたいから、そうしてほしいの」と書かれていたそうで、まぁ、ここまで書けば結末は判りそうなもんだが、そこがニュージーランドだ。
なんでも、ニュージーランドは性に開放的なんだそうで、男性の
3人に1人は女性にセックスを強要されたことがあるそうで、そういう事があっても不思議ではないらしい。田舎なので、他に楽しみがないんだろう。で、おおかたの読者の予想通り、バカな男が全裸で知らない家に入っていったら警察に捕まりました、という話なんだが、ちなみにメールを送ったのは
17歳の少女だったそうで、こっちも捕まったそうな。
まぁね、白人を見ると思わず拝んでしまうような人から見ればどうだか知らんけど、日本でもやたら多い英会話教室のセンセって、実は、オーストラリアとかニュージーランドとか多いわけだ。えれえ訛ってやんのw 「グッダイ(good day)」とか言っちゃって。でも、それでもいいらしい。見た目が白人であれば、若い女が飛びつくんだそうで、いくら上等なキングス・イングリッシュでもインド人やスリランカ人では仕事がないらしい。
香港的天海祐希―天海祐希写真集 価格:¥ 3,150(税込) 発売日:1997-07 |
天海祐希という、元タカラジェンヌがいるわけだ。で、ちょっとおいら身長に興味があって調べてみたんだが、173.6cmと、女性にしては大きいわけだ。ちなみに額賀財務大臣の身長がどれくらいかは不明。誰か調べてくれ。
で、話は変わりまして、外国公務員贈賄防止条約というのがあるらしい。これは日本やアメリカを含む33ヶ国が調印しているんだが、賄賂を送った側が罰せられるという条約。貰った側はおとがめナシ。
(1) 禁止される行為
不当な利益の取得のために外国公務員に対して金銭等の不当な利益を供与すること。(2) 条約の対象範囲
条約は属地主義を基本としており、基本的に日本国内において外国公務員への贈賄行為が行なわれた場合に(日本人か外国人かは問わない)これを処罰の対象としています。例えば、日本の商社『甲』に勤める社員『乙』が、日本国内において、X国の高官に対して、商業上の利益を得ることを目的に、金銭等を渡すなどの不当な方法で利益を得た場合に、社員『乙』が不正競争防止法 違反で処罰されることになります。また商社『甲』が法人であれば罰金が科されます。受け取ったX国の高官については、条約は贈賄を行った側のみを処罰対象としているので処罰対象にはなりません。
オフィスマツナガさんちでこの条約について解説されているんだが、なんでこの話が出てくるのかというと、そら、GEと守屋という関係がどうもアレですなぁ、というようなお噂なんでありますが、まぁ、相互条約なので、逆もまたありうるわけだ。で、
「山田洋行」の米国現地法人が、リチャード・アーミテージ元国務副長官と側近の会社に、過去7年間で総額100万ドル(約1億1000万円)余りをコンサルタント料として支出していたことが30日、分かった。アーミテージ氏の副長官在任中も支出が続いていた。
というNEWSもあるんだが、それってどうなのよ?という気もしないでもないわけだ。で、「日本の本社の命令(FAXやメールによる)に基づいて海外の支店で働く者が赴任国政府高官に対して贈賄行為を行った場合」にもこの法律は適用されるわけで、なんだよ、どっちもズブズブじゃん、というようなお話なんだけどね。要するに、「武器」という市場価格が曖昧で誤魔化しやすいアイテムを使って、日米双方の連中がオイシイ思いをしていたというわけで、さすがに黙ってられないというので
CIAが来日してるとかいないとか、だそうです。なんだかどんどん話が拡がってきてますねw
日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日 (光文社ペーパーバックス) 価格:¥ 700(税込) 発売日:2002-12-05 |
ゆんゆんフルフォードさんの出世作なんだが、Amazonリンク貼った「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」というのがあるわけだ。どういう本かというと、
国家破産、預金封鎖、国民資産凍結、もうその日は、目前に迫っている。2002年4月20日、アルゼンチンはデフォールトした。バンク・ホリデーが実施され、外貨(ドル)預金は強制的にペソに換えられた。構造改革はかけ声だけ、株価は下げ止まらず、失業者は街にあふれている。すでに、日本はアルゼンチン状態にある。
という本なんだが、まさか、
アメリカがアルゼンチンタンゴを踊る日が来るとは思いませんでした、という話なんだけどね。
アメリカ人がタンゴというと、「キッスオブファイアー」という名曲があるわけだ。アメリカ人というのは協調性がない連中で、なんでも自分流に改変してしまうんだが、もともとアルゼンチンタンゴの名曲で「エル・チョクロ」(赤毛のトウモロコシ)という曲を、英語の歌詞にしてヒットさせた。で、アメリカで流行ったタンゴというとその一曲だけなんだが、一方、日本人はタンゴが大好きで、アルゼンチン以外でアルゼンチンタンゴが盛んに聞かれているのは、日本だけだ。アルゼンチンというのは、むかしずいぶん豊かに栄えた国だったんだけどね。牧畜が盛んで、ヨーロッパ文明の南米支店みたいな土地だった。タンゴというのも、スペインの船乗りが持ち込んで、ブエノスアイレスの紅灯街で流行した音楽なんだが、逆にヨーロッパに輸出されてコンチネンタル・タンゴとして戦前に流行った。バルナバス・フォン・ゲッツィ楽団なんぞは懐かしいモノがあるんだが、まぁ、そんな話はさておき。
そのアルゼンチンが国家破綻した事があるわけだ。で、Amazonリンクの本が出た1992年頃には、日本がそうなるぞ、と脅されていて、大変だ大変だと騒いでいたんだが、5年間たってみたらなんか違うぞ、と。すべてはブッシュのバカが戦争で負けたのがいけないんだが、まぁ、戦争というのは壮大なる無駄遣いなのであって、アメリカは無駄遣いをしてでも、景気を牽引する必要があったわけだ。アメリカというよりユダヤ国際金融資本と言った方がいいかも知れないが。
で、おいら、以前から言ってるんだが、今のアメリカの繁栄はすべて、借金によって成り立っているわけだ。まぁ、言ってみれば賭場で負け続けている旦那にヤクザが貸し込んでいるようなもんで、バンザイするまでは旦那なんだが、バンザイしてしまえばどうなる事かw で、結局は金貸しどものチキンレースだ、と言ってる人がいます。どこで見切りをつけるか、見切り千両という言葉もあるんだけどね。
この構図が永久に続くはずもないということはアメリカも、アメリカに貸している各国も当然承知している。だから、各国としてはぎりぎりまでアメリカにお金を貸して貿易黒字を伸ばし、いよいよ駄目だという時になったら真っ先にアメリカから資金を引き上げるのが理想だ。遅すぎると貸し倒れで大損をこくし、早すぎても輸出がストップして景気が持たない。
困ったことにニクソンショック当時と違って、アメリカ経済の借金の限界は誰にも分からない。だから、この各国のアメリカへの貸付(ドル買い介入)は、どこにあるか分からない岸壁に向けて加速するチキンレースの様相を呈することになる。早くブレーキを踏んだチキンは貴重な輸出主導型経済成長のチャンスを逃すことになるし、アクセルを踏みっぱなしの馬鹿はいつか必ず海にダイブして貸し倒れに泣くことになるわけだ(それが3年後のことか、10年以上先のことかは誰にも分からない)。
で、このサイトの筆者は「まだ大丈夫」と言いたいようなんだが、株の世界では
「まだはもう、もうはまだ」という言葉もあるわけで、おいらには何とも言えません。それに、この記事そのものが2004年の記事だしw まだがもうになったのかも知れないw まぁ、ブッシュの責任取れとおいらに言われても困るけどね。
ロシア経済ジャーナルでは石油と通貨で米ロ新冷戦でロシアは勝利したと分析している。おそらくソ連崩壊のとき起きたことがアメリカでも起きるかもしれない。それは恐ろしいほどの狂乱インフレであり日本もそれに巻き込まれてしまうだろう。そしてアメリカ自慢の原子力空母も原子力潜水艦も港につながれて解体費用も出せない時がくるかもしれない。
アメリカとソ連は兄弟国家であり、ソ連の崩壊はやがてはアメリカの崩壊につながると分析してきた。その事が一番分かっているのはロシアである事は当然のことだろう。プーチンはその時にどのような手を打ってくるのだろうか? アメリカの国内はロシアとEUと日本の草刈場となり、アメリカ企業は外国資本に買い取られて切り売りされるだろう。
反米愛国主義者の株式日記さんちでは、アメリカがアルゼンチンタンゴを踊る時代が来ると書いているわけなんだが、壮大なるチキンレースもそろそろ崖っぷちが見えてきたわけだ。で、既にアメリカではフロリダとか
地方自治体で公務員の給料遅配が出ているそうで、教職員、水道局員、消防署員などの貰うべき給料をサブプライムローンで吹っ飛ばしてしまったらしい。大笑いだ。一方、日本では大和生命が「サブプライムを含む証券化商品を19億円保有しており、このうち14億円を評価損として計上」という話がある。額面の価値の26パーセントしかない、というのが実情なんだが、大和生命は抱えている量が少ないから正直に申告できたわけだ。とっとと損切りした方が利口だからな。で、他の会社が、じゃあ、どれだけの評価損を計上しているのかというと、
評価損率
シティーグループ 20.0%
メリルリンチ 19.3%
バンカメ 18.5%
モルガンスタンレー 35.5%
みずほ 25.0%
三菱UFJ 9.6%
三井住友 25.7%
大和生命 73.7%
シティグループは1兆何千億とか言ってたんだが、実は20パーセントしか計上してないわけだ。コレが大和生命並みに計算すると、
シティの評価損は6兆円という事になるので、そら、豪勢ですな、というようなお話です。
怪僧ラスプーチン/ダメモト ~真夏のLOVE LABOクリニック~ (DVD付) 価格:¥ 1,300(税込) 発売日:2007-05-30 |
ロシアの新しい大統領が決まったようなんだが、
ロシア大統領選立候補へ向けた準備について10日、プーチン大統領に報告したメドベージェフ氏は、大きな目をきょろきょろさせ、緊張を隠せなかった。プーチン氏は落ち着いた笑みでそれを眺める。父と子のようだと評される2人の関係がかいま見えた。
42歳の若さでロシアの頂点に上り詰めようとしているメドベージェフ氏のキャリアは、すべて13歳年長のプーチン氏が用意したものだ。
17年前、大学での共通の師、サプチャーク・サンクトペテルブルク市長の下でともに働いた時に知り合った。その後、メドベージェフ氏をモスクワに招き、大統領府長官や第1副首相に取り立て、天然ガス独占企業「ガスプロム」の会長に据えたのはプーチン氏だった。「首相就任」を要請された同氏は当面、メドベージェフ氏の後見人として振る舞うとみられる。
特に感想もないんだけど、アレです、プーチンのお稚児さんだと思う。ところでプーチンて、本名ラスプーチンらしいね。感じ悪いので偽名を名乗っているとか。天然ガスのパイプライン引いて日本に売りたいらしい。そのためには北方四島くらいいつでも返してやってもいいらしい。蜃気楼がその利権狙ってるそうで、3000億円だとか何だとか。
最近のコメント