コメント一覧ホーム

評論家池内ひろ美ブログ 「職業差別」で炎上

   評論家の池内ひろ美さんのブログが「炎上」している。トヨタ自動車の期間工について書いた日記の中で、「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」などと発言したことが、発端だ。現在では該当する日記は削除されているが、その前日に池内さんが書いた日記のコ... ...

コメント一覧

101:
池内ひろ美考察される日々  2006/12/ 6 22:12

相変わらずの【・∀・】ジサクジエン( ;∀;) カンドーシタ

102:
M  2006/12/ 7 02:35

変な意地張って謝らないから、最初の期間工云々とは別のところまで揚げ足取られちゃいましたね。売春斡旋疑惑とか自作自演発覚とか非弁活動とか…叩けば叩くほど埃がボンボン出てくるので、これはお祭りになるのも無理ないなーと見てて思いました。

103:
匿名  2006/12/ 7 08:54

離婚斡旋ビジネスが公になり良かったですね。日本人に馴染むか疑問ですが。

104:
匿名  2006/12/ 7 11:23

電話取材の続報はまだでしょうか?
いまだに留守電だとしたら、相談所は機能していないのでは?

105:
匿名  2006/12/ 7 12:02

自分が絶対に正しいと考える傲慢さがあふれてるね。

106:
考える  2006/12/ 7 17:07

池内氏がなぜ謝罪しないのか理由が分かりません。自分が全面的に悪いわけではないと思っていても、反省すべき点は多くあるはずです。それを真摯に受け止めない人は軽蔑されますよ?

107:
匿名  2006/12/ 7 17:12

池内ひろ美さんは、
自分で自分の首を締める。
その意味を体を張って教えてくれました。

108:
匿名  2006/12/ 7 17:24

期間工と黒塗り高級車をラストでうまく繋げたつもりなんでしょうけど、よく考えれば支離滅裂ですよね…。ちょっと上のコメントにある「自作自演」とか「偽ブランド大量購入」など、まさかぁ~と思ってチェックしてみるとどうやら実際にやってたっぽいし。なんかもう、恥ずかしい人だなあと思いました。

109:
匿名  2006/12/ 7 17:26

どう読んでもあの発言はマズいでしょう。下手な言い訳なんてしないでさっさと謝罪・削除してしまえばいいのに。

110:
なさけない  2006/12/ 7 17:44

池内先生は自分でブログに書いた記事に反論が集まると、反論コメントをごっそりと削除。
その後、コメント記入不可にしてしまい、問題の記事も消して何事もなかったかのように知らんプリ。
言論を生業とする方としては信じられない無責任な行動に、ただただ唖然としてしまいました。

111:
やれやれ  2006/12/ 7 18:36

自作自演が明るみになった時点で、評論家orカウンセラーとしては致命傷なのでは。。自己愛が強いのも結構ですが、「オトナ」なら他人を利用せず、自分でコントロールすべきです。池内先生、貴女自身がカウンセリングを受けることをおすすめします。

112:
匿名  2006/12/ 7 19:33

削除の理由が「コメント削除するところを記事削除してしまっただけです。」という事ですが、ならば何故すぐに揚げ直さなかったのでしょうか?
「キャッシュが残っているから」・・いえいえ。それは考えられません。
自らが「削除しない」と公言している記事ですよ。
それを、理由はどうあれ削除してしまった訳ですから、普通の感情ならば慌てて揚げ直すはずです。
間違えて削除してしまったのならば尚更です。
キャッシュが有るとか無いとか、まったく関係の無い話です。

113:
道★  2006/12/ 7 20:41

池内氏のブログ拝見したんですが、この期間工さんの記事の他にもひどい差別発言を含んだ記事がありました。人を豆タンク(豆短駆)呼ばわりしてたりして。とても文筆業の方のブログとは思えなかったです。このブログが今まで炎上してなかったのは奇跡だと思いました…

114:
匿名  2006/12/ 7 23:27

ここがおかしいと指摘された時点で素直にお詫びの言葉なり出せば良かったのに。
昔からありがとうとごめんなさいが素直にいえない女性は嫌われると言うでしょう?

115:
匿名  2006/12/ 8 07:46

原文を再掲といいつつさりげなく改竄している。その後無意味なエントリをいくつか追加したあとは更新がぴたっと止まりました。
引退をおすすめします。

116:
向上心  2006/12/ 8 09:20

池内ひろ美氏は、会社経営者の友人の言葉を借り、「向上心もなく~」と述べているが、ならば何故池内ひろ美氏は、ロースクルに行き弁護士の資格を習得しようとしないのか?
池内氏は学歴をを一切あかしてないようだが、伝えきく経歴では、本名が竹井ひろ美、岡山県立総社高校(家政科?)卒、川崎医療短期大学ときく。
ならば看護師の資格は取得しているのであろうか?
何故経歴に記載しないのであろうか?
これらの事柄から考察すると、池内ひろ美氏は「トヨタの期間従業員は上手くやり通す向上心を持たずバカだ、真面目に働いてはバカだ」と受け取れるのですが・・・
向上心とブログに書き込むならば、自らの向上心、向学心を見せてもらいたいものである。

117:
匿名  2006/12/ 8 12:37

私も以前、高齢者の出産っというプログを読んで立腹しました。
『子どもを産む気持ちがある女性には、適当な年齢で産んだ方がイイよとアドバイスしている。もちろん、子どもを持つことだけが女の幸せなどというつもりは毛頭ないが、子を持たなかった女性たちが後悔するときには、子を持つ女性の悩みよりもはるかに強大であることを伝えておこう』
っと書いてありました。
この方は一体何様なのでしょうか?本当に知性の知の字も持ち合わせていないのでは??この一件でマスコミから追放されるところ切に祈ります。

118:
(*´艸`*)  2006/12/ 8 13:18

どのような学歴、資格を持った人なのですか?無責任な発言は慎むべきです。

119:
大学院卒  2006/12/ 8 14:32

無資格、無教養の人が本を出したり、テレビ出演したりというのが信じられません。氏の言葉は軽く、学歴を明らかにしないなど、信憑性に乏しいです。

120:
匿名  2006/12/ 8 14:46

他人様の職業を馬鹿にするなんて、人間として許せない。
今の時期に女性に不倫や、離婚を堂々と勧めるなんて、女として許せない。
社会的制裁はないのですか。

121:
匿名  2006/12/ 8 14:59

ブログを拝見しましたが、非常に不愉快でした。
常識を疑いますね。

122:
匿名  2006/12/ 8 16:04

学歴も経歴も一切明かさず、これだけ偉そうに振舞って他人を馬鹿に出来る人が存在することに驚きます。それを容認するマスコミもマスコミ。本日、フジテレビ系列のTV番組に出演したらしいですが、不愉快です。その番組のスポンサーの商品は「絶対に」購入しません。

123:
匿名  2006/12/ 8 16:49

今日テレビ出演をされたとか。
番組名のように疑惑にも「こたえてちょうだい」です。

124:
匿名  2006/12/ 8 18:14

評論家を名乗っているのに、逃げてばかりですね。

125:
匿名  2006/12/ 8 18:23

自作自演もだけど、疑惑のデパートみたいな人が何でテレビ出れるの??

126:
匿名  2006/12/ 8 18:29

謝ることは勇気がいることですが決して恥ずかしいことではありませんよ。早く謝ってまたやり直せばいいじゃないですか。

127:
匿名  2006/12/ 8 20:03

池内ひろ美氏は今日(12/8)のフジテレビ「こたえてちょうだい」に出演されてましたが、モラルハラスメントについてコメントしていました。職業差別を公然と行っている人がモラルについてコメントするとは厚顔無恥も甚だしいですね。

128:
匿名  2006/12/ 8 20:26

ブログの文章読みました。他人を落とし、自分を持ち上げ、果ては著名人と知り合いであるという自慢話で締めくくりですか。。無教養の良い見本ですね。

129:
匿名  2006/12/ 8 21:28

何の資格もない人なのに弁護士よりも高い相談料を取るなんておかしいですよね。

130:
ネットウォッチャー  2006/12/ 8 22:34

いくつかのサイトで関連記事が削除されております。何処から圧力がかかったのか分かりませんが、J-CAST様は圧力などに負けないようこれからも偏りのない記事の掲載を頑張ってください。

131:
うっそ〜!!!???  2006/12/ 9 01:45

え。。。。こんな状況なのにテレビに出てるの〜〜〜〜??
信じられない!!早速、抗議だ!!!!

132:
匿名  2006/12/ 9 02:55

早く謝罪してまた前のように活躍されることを心から望んでいます。

133:
絶対に!!  2006/12/ 9 05:42

私も今回の「こたえてちょうだい」のスポンサーの商品は絶対の絶対の絶対に買いません!!!回りの友人や親戚にも人達伝えます!!!

134:
匿名  2006/12/ 9 10:29

池内さん、昨日テレビに出られた段階であやまってみればよかったのでは?
効果あったと思いますよ。

135:
匿名  2006/12/ 9 21:30

次のテレビ出演はいつですか?
楽しみにしています。いい意味で。

136:
ネット初心者  2006/12/ 9 21:51

これから、ブログを開設しようとする初心者にとって、かなり良い勉強になります。実社会と同様に人の悪口などは書いてはならない、もし間違った事を書いた場合は素直に謝る。ここまでひどいのは珍しいのでしょうが、たいへん参考になりました。

137:
匿名  2006/12/ 9 23:08

問題になった時点で詫びのひとつ入れたら良かったのに。
そうすればこんなに叩かれることは無かったと思う。

138:
匿名  2006/12/10 04:24

これだけの人達が非難している発言です。しかし誰にでも失言はあります。一言謝罪すれば全てが丸く収まると思いますが、さらに自作自演で非難している人に暴言を浴びせるなど火に油を注いでいる人に、何がモラル云々を言えるのでしょうか?

139:
匿名  2006/12/10 04:33

なんでこの人はずっとシカトしてるのか。早く謝らないから余計に叩かれるってわからないのだろうか。

140:
匿名  2006/12/10 12:42

誠意を持って真摯な女性として生きていってくださいませんか。

141:
一主婦  2006/12/10 15:36

ブログ炎上直後から成り行きを見てきましたが、ブログの記事削除、彼女が主催されているサイトからのセックス奉仕隊へのリンクを削除、また弁護士一覧、料金等のページの削除・改ページなどの行為をリアルタイムで目撃しました。評論家としての肩書きで家族問題やDVなどの発言を著書・テレビ・講演などでされている方がするような行動とはとても信じられない思いでした。
ご自分がされている活動に関して何もやましいことがないのならば、主催されている会社のリンク等も削除なさらず、堂々としておられたら良かったのではないでしょうか。それとも何か調べられたら困るような不都合な事情でもあったのでしょうか。
先日彼女がテレビに出演し、モラハラについて語っていました。私の両親もこの番組を一緒に見ており、これまでの一連の経緯を話したところ「そんなことする人がよくテレビに出て発言できるわね」と呆れ返っていました。母が楽しみにしているお菓子料理のコーナーを(この日はマドレーヌ)不愉快な気分で見ることとなってしまいました。
池内さんはこれからも何食わぬ顔をして涼しい顔でテレビ等に出演されるのでしょうね。今回の騒動でマスコミの対応など色々と分かり良い勉強になりました。所詮同じ守銭奴の業界人どうし、持ちつ持たれつ…ということなのですね。

142:
匿名  2006/12/10 16:20

彼女のプロフィールにある
相談件数9,000件はどう考えてもウソ臭いです。
取材して頂けないでしょうか?

143:
匿名  2006/12/10 17:02

誰に謝るんだ?
たぶん実在しないぞ。期間工も友人の会社経営者wも

144:
匿名  2006/12/10 23:33

池内さんのブログ内での自演の魚拓、結構あちこちに出回ってますねー・・・意外なとこに貼られてるのを2件程見かけました。この状態の人をコメンテーターとして呼ぶフジはどうかしてるんじゃないですかね。苦情入れて来ましたが。

145:
匿名  2006/12/11 03:54

池内氏の著書のタイトルって妙に「勝ち負け」的な言葉が使ってあるのが多いんですが、そんなに勝つのって大切な事ですかね?今回の炎上でもきっと勝ち負けにこだわってらっしゃるんでしょうね。そんなだからあちこち飛び火する。収拾不可能なとこまで行ってしまう。これのどこが「(私たちはオトナだから)」なんでしょうか?

146:
匿名  2006/12/11 12:47

この方のブログを覗いてみました。その恥ずかしい文章から、精神的未熟さを感じました。このような人が評論家だのカウンセラーだの、名乗るべきではない。不愉快。

147:
匿名  2006/12/11 13:15

今の状況は、正直言ってやりすぎだと思う。
関係のない娘さんまで持ち出してつるし上げるやり方には
嫌悪感をおぼえるな。

148:
匿名  2006/12/11 20:07

この人責任ある立場の人間なんだからさ〜自分の発言のフォローぐらいちゃんとしなきゃダメだよ。
無視を決め込んでるところが他人を馬鹿にしてる。まあそういう人だってのは文章読んだらわかるけどね。使ってるテレビ局もお仲間ってことなんでしょうねぇ。。

149:
匿名  2006/12/11 22:52

「離婚カウンセラー」と呼ばれるいわゆる「先生業」ですから
せめて最終学歴や職歴くらいは公表されたらどうでしょうか?
学歴や職歴はその人の人生の単なる通過点にしか過ぎない。
単なる通過点である学歴や職歴を出せないという事は
人に言えないような後ろ暗い過去でもあるのでしょうか?

150:
匿名  2006/12/11 23:09

カウンセラーという仕事は迷える相談者に対し的確なアドバイスを与え
相談者の悩みを軽くし少しでも豊かな心にして行く商売かと思います。
その先生が期間工の方々を不快にさせる様な言葉をブログで一方的に投げかけるとは
先生の生業とは正反対の事をしているように思えてなりません。
心と心のやり取りを行うカウンセラーは
「他人を思いやる豊かな人間性」が大事だと思いませんか?
「思いやりの心」に欠ける今の池内先生には十分な反省をしていただきたい。

151:
匿名  2006/12/12 00:06

池内先生は12月14日午後5時過ぎからNHKラジオに生出演する予定です。
番組終了後 取材してください。

152:
匿名  2006/12/12 00:08

今度ラジオに出演されるそうですね。
楽しみにしています。

153:
モノクロ  2006/12/12 00:18

j-castさんに質問なのですが、この人の続報はないのでしょうか?池内ひろ美氏のホームページから、カウンセリング料金・特定の人のHPのリンクなどが削除/訂正されておりどうしてこの時期に削除/訂正したのか、到底納得のいくものではありません。どうか再取材をお願いします。

154:
匿名  2006/12/12 00:23

確かに娘さんまで吊るすのはよくないと思いますが、それもこれも全部池内さん自身の炎上への対処がまずくて起こってるのではないかなぁ。謝罪無しでコメント欄ふさいだり。池内さんにとってよくないアマゾンのレビューを削除させたり・・・やり場の無い怒りはどうしてもぶつけられそうな場所に移動しちゃいますからね・・・。この状態を鎮火させるアドバイスはここにもいっぱい書いてあるので、池内さんの耳に届く事を願います。

155:
匿名  2006/12/12 05:35

あれはどう読んでも「職業差別」だよね。わけわからない反論をしてるけど全然説得力がない。削除する以外に「職業差別」でないことを証明することはできないと思う。たかがブログなんだからさっさと削除すればいいのになぜそんなに意地になるのかも理解できない。

156:
匿名  2006/12/12 06:21

40過ぎのおばさんに「お姉さん」って呼びかけている時点でリップサービスだと気付くべきでしょう。別にからんで失礼なことを言ってるわけでなく一生懸命ヨイショしてくれているんだから、もう少しスマートにあしらうのが大人の女でしょう。居酒屋でのやりとりに目くじら立てる方なんて余りに大人気ない。万が一気に障ったとしても単なる酔っぱらいとして扱うべきで、今時の若者について大げさに語ったのが間違いのもと。結局池内さん自身が大人でなかったということです。

157:
匿名  2006/12/12 09:31

この人のブログからは欺瞞、虚飾、妙な自慢等しか感じられない。こんな人にアドバイス受けたせいで、自分の大切な人生を歪められちゃったひともいるんだろうな…かけがえのない家族を失った人もいるんだろう。「カウンセラー」と呼んでいい人間ではない。

158:
匿名  2006/12/12 13:04

離婚を考えて相談する人は中高年が多いはずです。
ネットをやらない人達にとって
テレビで離婚問題を語る評論家=法律の専門家と誤認して相談してるケースもあると思います。
これは詐欺にあたると重いますが、私の間違いでしょうか?

159:
BQE  2006/12/12 15:47

池内さんのまわりくどい文章を読むと自分がアホになったのではないかと錯覚する。

160:
匿名  2006/12/12 20:02

池内ひろ子先生7日よりブログ再開。『男の復権』『愛の流刑地』『ソン・シギョン』だと。だが、此度の騒動についての反省の情はちょっとも感じられない。一方、平静なところをみんなに見せようとしているようなのはよくわかるが(笑)。他の女性や年下の男性のうち、先生の思い描く「理想像」にそぐわないというだけでその人間を蔑み、時として攻撃することで、ご自身のアイデンティティを内面で確かめてみたり、ご自身のアイデンティティを外に対してアピールしようとしているのではないか。それと、カウンセラーとか評論家を肩書きにするのなら、学歴・経歴を明瞭に示すべきと思います。

161:
匿名  2006/12/13 06:28

学歴、経歴、資格は明確にしてほしい

162:
ハッピーバースデー  2006/12/13 09:23

2006/12/12 13:04 匿名さんに同意です。

>ネットをやらない人達にとってテレビで離婚問題を語る評論家=法律の専門家と誤認して相談してるケースもあると思います。これは詐欺にあたると重いますが、私の間違いでしょうか?           →事実、池内ひろ美氏は、北海道のテレビ番組で「DV」、「調停」、「慰謝料、養育費」のことをたくさん話されていました。道民は氏のことを弁護士と思っています。明らかに、視聴者に誤解を与える話しぶりでした。

163:
誕生日おめでとーっ☆  2006/12/13 12:10

ブログ更新したの読みました。この炎上はすでに池内氏の周辺人物にも飛び火してるので、次更新するとしたら、これ以上飛び火しないようになんらかのケアが入るかな、と踏んでたんですが、韓国スターの話とか、なんていうか精一杯やせ我慢したような記事ばかりで失望しました。こんな負けず嫌いの人にカウンセなんて出来るのか疑問です。これ飛び火で巻き添え食らった方はどう思ってるんでしょうかね?私なら怒って縁を切ってしまうかもしれません。周りの事を念頭に置けない人との付き合いは辛いですし。

164:
三里塚  2006/12/13 14:06

特定の集団による組織的コメント投稿。自動更新ソフトによる記事へのアクセス。こちらのランキングはこのような行為による投票、アクセスも正当な投票行為として認めるのでしょう? 他のニュース・サイトにも記事配信しているメディアとして、中立性と報道姿勢についてお伺いしたい。今回の騒動は、こちらのサイトが騒ぎを大きくした側面もあり、その後の2ちゃんねるにおける集団的投票行為を知らなかったはずはないと思う。もし知らなかったと主張されるのであれば、騒動の発火点を知りながら何の検証も行っていないことになり、それこそニュース・サイトとしての姿勢を疑います。こちらの運営会社の幹部には、新聞社出身の方もおられますが、いつからニュース・メディアは報道の公平性を無視するようになったのか、その新聞社出身の幹部の方から直接コメントをいただきたい思いですが、まずは御社の姿勢をお聞かせ下さい。

165:
匿名  2006/12/13 14:16

14日(明日)NHKラジオ生出演予定だった池内先生
昨日番組欄から名前が消え、本日別の方が出演になりました

取材お願いします

166:
はっぴーばーすでぃ  2006/12/13 16:17

ラジオは降板になったようですね・・・。
これも謝罪をきちんと行わなかったことのツケなのでしょう。
このままでは仕事を失うことになりかねません。
池内さん、どうか誠意ある対応を。まだ間に合います。

167:
匿名  2006/12/13 17:26

>三里塚
報道の公平性を無視するとおっしゃってますが、特に公平性を無視したものでは無いんではないですかね?報道の公平性っていうのはどちらかに偏っている場合に指摘するものであって、今回のように事実を客観的に伝えているだけ(それが例え某掲示板に関連してても)である限りは公平性は保たれているとか言えます。
新聞社出身の方がいるからといってすばらしいサイトになると思うのは大間違いです。東大入ってもホリエモンみたいのもいるんですから。出身や経歴で人に期待するのは大間違いです。
またもしJキャスを批判したいのであれば直接Jキャスにメールされてはどうでしょうか。こちらのサイトはサイトで閲覧者にとっては必要とされているものです。

168:
匿名  2006/12/13 17:31

マルチ商法を展開する団体のセミナーにゲストとして出席しているという事は、池内氏はマルチ商法推進派ということなんでしょうか?
離婚問題を扱って評論家ぶっているが、一皮むけばマルチ商法のハゲタカ達と同類の方なんでしょうかね?

169:
なんだかなぁ  2006/12/13 18:08

たまたまコメントを見ていたら三里塚さんの激烈なコメントを目にしたので書き込ませて頂きます。
記事内容を見てみましたが、記事は客観的事実のみで構成されており、
池内氏に対する主観的な憶測や中傷などは見当たらないように思います。
普通に読んで中立性や報道姿勢が問題になるような内容とは思えません。

三里塚さんは、このニュースを報道して欲しくないとお考えのようですが、
サイトに騒動の責任をなすりつけたり、何の検証も行っていないと決めつける等、
むしろ三里塚さんの視点に客観性が欠けているのではないでしょうか?
更に言うならば、このようなコメント欄においてサイト運営人を恫喝するような意見も場違いに思います。

170:
杏里塚  2006/12/13 18:44

この記事に対してj-castさんは正しい報道をしたと思っています。人前で話す人が職業差別発言をしてはいけない。再取材、動向の追跡をお願いしたい。今回、NHKもゲストの差し替えをしましたが、正しい判断をしたと思います。

171:
敦盛  2006/12/13 20:15

>三里塚さん  
自分でも【まずいと思った】から、問題と言われる一文【のみ】を削除したのじゃないですか?
インターネットでサイトを開くと言う行為は、新宿の往来に露店を出すような物です。そこには多種多様な人間が行き交い、自分の発する言葉は否応無しに受け取られます。
そんな事も理解できない【大人】が、事もあろうに【物書き】を自認する人間が今回のような対応をしてしまったことに問題があると思います。
杓子定規となっても、【素直に謝罪すれば】何もこんなことにはならなかったと思いますよ。

172:
匿名  2006/12/13 21:22

これだけ、騒ぎになっても池内先生がなんら反論しないですし、またワイドショーなどでも取り上げられていません。一部の人間が必要以上に煽っているようにしか見えないのですが・・・。

173:
匿名  2006/12/14 00:00

>これだけ、騒ぎになっても池内先生がなんら反論しないですし
反論どころかブログの記事削除・捏造・再稿してるじゃないですか。
その上2ちゃんねるで指摘された法律に抵触のあるのでは?というリンク項目をあたふたと削除してみたり。
そんな行動がここまでの騒ぎを引き起こしたのでしょう?
自分に後ろめたさを感じていない人間ならそんなどつぼにはまるような真似はしませんよね?

174:
匿名  2006/12/14 00:19

三里塚さん。マスコミが完全中立と言うのはありえません。
それと、2チャンネル等匿名掲示板のことも言っているが、それに対する反論をきちんと実名で2チャンネル等の掲示板にて、池内側がすればいいこと。
せっかく三里塚って名乗っているのなら、はずかしくないコメントをしてほしいです。(ジュラルミンの盾もった青いヘルメットのコメントみたいでした)

175:
いつも焼肉  2006/12/14 07:46

三理塚>特定の集団による組織的コメント投稿。自動更新ソフトによる記事へのアクセス<歴史上、抗議・陳情は組織的に特定集団(抗議・陳情する主体者)がしてますよ。当然じゃないですか。「炎上」は現象でありネット上でのひとつの闘いの方法でしょう?煽ってる、煽られているのではありません。問題の本質から逃げてばかりですね。そもそもが「期間工」の記事自体が捏造の疑いすらあります。あなたが沢山ある疑惑に公平な目を向けないことは遺憾なことでありますね。

176:
匿名  2006/12/14 10:45

>三里塚
最初の三里塚さんの書き込みのしたのしたの↓で反論したものですが、今日もまた反論させていただきます。
特定の集団による書き込みといいますが、いったいどちらをさすのでしょうか。書き込んでる人が全員「ネラー」だと思ったら大間違いですよ。確かに特定の集団による書き込みかもしれませんが、その特定の集団とは「池内さんのブログの発言」などに不信感を持った人間の集団です。Jキャスは中立的な報道をしていますが、池内さんに不信感を持っている人間が大量にいるので池内さんをい批判するだけになっているようなスレになっているだけですね。池内批判とJキャスはなんら関係がない。これに関してはどう思いますかね?本人の返答を待ちたいです。

177:
三里塚  2006/12/14 13:07

J-CASTさんへの批判ともいえるコメントを掲載していただき、お礼を申し上げます。私のコメントに対する意見もいただいてますが、もちろん元となる記事の内容が公平性に欠けると言っているわけではありません。2ちゃんねるの池内氏関連スレッドでは、J-CASTのコメント欄への投稿を促す発言が頻繁になされ、中には「おれは20通も送ったけど3通しか採用されなかった」という類の発言も多数見られます。自動更新ソフトで記事ランキングを上げるように促す発言も繰り返し出てきます。そのような状況の中で、ランキングの正当性をJ-CASTさんはどうお考えになっているのかたずねているだけです。念のため。読者の方とここで議論するつもりはありません。最後に敦盛さんへ。そのような意見は池内ひろ美氏に直接言ってください。

178:
匿名  2006/12/14 13:42

三里塚さんへ                                              私は、j-castさんにここのコメント欄4つほど載せていただいた者です。          >特定の集団による組織的コメント投稿。>自動更新ソフトによる記事へのアクセス。>こちらのランキングはこのような行為による投票、アクセスも正当な投票行為として認めるのでしょう? ・・・・>その後の2ちゃんねるにおける集団的投票行為を知らなかったはずはないと思う。                                  
と、ありますが私は「特定の集団」というのがわかりません。私はあくまでも一個人です。一個人として、一個人の意見を4回書いたのです。三里塚さんがおっしゃる「特定の集団」というのは、どこかで集会などを開いている組織のことなんですか?それとも、書き込みを集団的に行う書き込み会社のようなものが存在しているのでしょうか?私には全くわかりません。 >その後の2ちゃんねるにおける集団的投票行為     というのは、どこで見聞した情報なのですか?私は2ちゃんねるを見ないのでわかりません。もし、三里塚さんが「2ちゃんねるにおける集団的投票行為」の実態をご存知なのでしたら、証拠やURLをお出しいただけますか?場合によっては、三里塚さんのご意見に納得しますが。                                ちなみに、私は北国で元マスコミと出版業界にに勤めていました。マスコミは中立ということはあり得ません。

179:
匿名  2006/12/14 16:09

池内批判とJキャスはなんら関係がない。その解釈には間違いないが。今回のような、職業差別を抗議する現象についても、人情の声として認められるかも知れない。今では、一人の評論家、個人の実名を挙げての暴言の方が目立っている。ネットで攻撃されるのは誰でも嫌なものだが。自分の発言に本当の意味で責任が持てるなら、異論がある者は全員、実名を名乗って、所属や会社名、連絡先なども書き明かせば良い。

180:
デルタ  2006/12/14 18:14

池内先生の発想はナチス時代のドイツ
フセイン政権のイラクと同じで危険です
なにがなんでも離婚というのはどうでしょう?

181:
あきれたお話  2006/12/14 18:28

三里塚さんは本人か関係者なんでしょ?だって今回の池内さんのブログの件では2チャンネルの人たちの言うことは客観的に見てかなりの確度があると思いますよ。三里塚さんが第三者ならどうして客観的に見れないのか不思議です。小学生でも理解できると思うのですが。
○組織的に、とか言ってますが誰も指揮をとったり指示してるわけでもないようですよ。池内氏のしたこと、することに納得いかない全国の人たちがそれぞれの立場で池内氏に猛省を求めているだけでしょ。ひとくくりに特定集団と言うのは簡単ですがそんな単純ではないのではないでしょうか?
またJキャスト側にに責任転嫁しているようですが、他のマスコミが何らかの理由(過去のしがらみや様子を伺っている?)で報道を控えてるなか、逆に勇気ある姿勢ともとれますよ。
もし三里塚さんが池内氏の関係者ならもっとするべきことがある筈だと思います。最初に火の粉を撒き、さらに追い風を吹かせてるのは池内氏でしょ?消火する責任は池内女史じゃないですか?

182:
匿名  2006/12/14 19:03

最近の一部の人間による池内先生バッシングは、何でもありのような状況で、先生に対し根拠のないことまで書かれているようです。あまりに目にあまるので、悪質な書きこみをした相手に対し、法的手段に出ることも考えられた方がいいと思われます。

183:
匿名  2006/12/14 23:18

池内ひろ美先生がNHKの番組を降ろされたのは事実なんでしょうか?
先生の都合でキャンセルされたのでしょうか?
こういう事は真っ先にブログに書くべきだと思いますが・・・。

184:
匿名  2006/12/15 00:58

>2006/12/14 19:03 匿名さん  >根拠のないことまで書かれているようです   ここを詳しくお願いします。すでにブログ、HP上では削除されてしまっている部分が多いので、魚拓に残っている削除前のものと照らし合わせながらお願いします。そうすればJCASTさんも、きちんとした情報を得られることと考えます。もし、根拠が無いことなら大変遺憾なことですからね。

185:
敦盛  2006/12/15 01:07

>三里塚さん 別に私はあなたに言った訳じゃないですよ?まあ?自分で書いたとおり言葉を受け取るのはあなたですから、どう解釈されようが構いませんが、私は貴方の書いた文面に対して、私の見解を書いたまでです。何度でも言いますがJCASTさんや2chは発火点では無いですよ。【大の大人が、物書きを自称する人間が自分の言葉の後始末をしなかった】ことが原因です。私の言うことは理解できますか?理解できていれば、そういう捨て台詞的なしめ方はするわけないかw

186:
匿名  2006/12/15 03:31

私は(2006/12/14 16:09 匿名)さんの実名うんぬんというのには少し違った意見を持っています。
メディアに於ける評論家の発言は彼らにとっての商品であるはずです。
従ってそれは発言者によって吟味された物であるべきですし、万一の場合は社会的責任を負う物となるでしょう。
しかしそうした発言に付くコメントは、それとは別次元の物だと思います。
これは不特定多数の人間が、いわば消費者として商品使用感をコメントしているに過ぎません。
だから記名については「東京都 50歳女性」でも「○○太郎」でも別に構わないと思います。
そうしたコメントに対し匿名だと卑怯・無責任というような事を言う著名人もいますが、
彼らには言論人としてのプライドが無いのでしょうか?
言論を大々的に売り物にしている人間が消費者コメントを取り上げて、
やれ記名だの責任だのと愚痴を言うならば、それは自らの職業をも否定するような話だと思います。
(全ての人間に評論家と同じ条件で発言しろと言うなら、評論家の存在価値なんて無くなるから)
著名人がメディアで発言した声は姿が見えない不特定多数の人々(別段聞く気が無い人も)に向かって飛んで行きます。
その場合、立派な見識を示せば発言者には面識の無い方々からも多くの賛同・賞賛がよせられます。
それと引き換えに道理に合わない愚かしい見識を露呈すれば、不特定多数の姿無き声に叩かれるのです。
お褒めの言葉は有り難く頂戴するが、反論はお断り等という調子の良い考えの人は評論等しない方が良いと思います。

187:
3回目の投稿  2006/12/15 10:16

まず、>2006/12/14 19:03 匿名
法的手段ですが、どうぞご検討くださいといいたいですね。それだけ話が大きくなれば、池内氏も立場がやばくなるんじゃないですか?マスコミにも大々的に取り上げられるでしょうし。あと疑問なのですが、誰に対して法的手段をとるんですか?不特定多数の集団による書き込みで、明確な違法性のラインを引いて、これ以上の発言をした人間には法的手段をとるってことができますか?現実的な話じゃないですね?よく考えて発言してもらって良いですかね?
次に>2006/12/14 16:09 匿名
ですが、「自分の発言に責任を持って」とありますが、責任を持つべきなのは池内氏じゃないですかね?こちらは現代のネット社会に対応し、ごく自然に「ネットニュースを見て、コメント欄から自分の意見を述べる」ことをしているだけです。逆に、自身の身分などをすべて明かして批判するなら、こんなところではしません。実際できるなら本件についてディベートでもしたいものですね。本人と。ネット社会では匿名による書き込みはごく自然なことです。
最後に>2006/12/14 13:07 三里塚
ココで議論するつもりがないといってますが、自身の意見を書き込んだのですから、途中で投げ出さないでできるところまでは意見を言っていただきたいですね。
確かに1日20件コメント送って3件しか取り上げられなかった人はどうかと思いますが、それと池内氏のした事やJキャスとはなんら関係が無いじゃないですか。池内氏を批判することが悪いかのようなコメントでしたよねあなたがしたのは。
実際、トヨタの期間工を「トヨタを漢字で…」とブログに書いたのは池内なのだから、そこは批判されて当然じゃないですか?
また、今回の件では、例えば貴方のような一般人がブログに書いても誰も何も騒がないんですよ。テレビに出ているような、また人々をカウンセルする立場にある人が、このような発言をしたからこそ、叩かれているんですよ。
>あと↑の人へ
一部の人間による過剰なバッシングも、覚悟の上でブログを書くべきだったと思いますよ?まぁ本当に何でもありまで行ったら問題ですが。

188:
ウィリー  2006/12/15 13:59

確かに・・呆れた話だよ。最初、池内氏の発言っていうのは、期間工として働いている人達に対して、ある意味じゃ配慮が欠けてるし、その後の対応も不味かったから、早く謝れば良いのにと思っていたけど。でも、これじゃ反省を促すような問いかけになってない気がするね。2006/12/14 13:42 匿名さんのいう話ってさ、やたら情報に拘っているみたいだけど、特定団体っていうか、名前だって知らないし、証拠を出せって居直られても、所詮は無理だろって、普通。つーか卑怯な奴だな。

189:
匿名  2006/12/15 16:02

2ch を塊でしか捉えられない人に、物事の本質が見えてるとは思えない。

190:
期間工の妻  2006/12/15 16:25

主人が期間工です。今回の差別発言で子供がいじめられています。今まではこんなこと一度もなかったのに。こういう場合は、家族問題のカウンセリングを受けたほうがいいのでしょうか?カウンセリング料って高いんですよね?困りました。子供が不憫でたまりません。このままなら進学もままならないでしょう。いっそ、イギリス留学にでもやらせようかしら。

191:
4回目の投稿  2006/12/15 17:26

さきほど↑の人と書いてしまったけど↑の↑の人になっていました。ごめんなさい。
2006/12/15 03:31 匿名さんの意見に賛成です。全くその通りだと思いました。
また、期間工発言ですが、訂正も謝罪もせずにそのまま何事も無かったかのようにブログの更新を続ける池内氏には本当に腹が立ちます。悪い事をしていけしゃぁしゃぁと何事もなかったかのようにしている人を、ホリエモンとアイフルの社長の次に久しぶりに見ました。腹立たしいですね。とにかく池内氏に対してはこれから先炎上が鎮火されるまでは何かしらの制裁を受けてほしいです。

192:
猫  2006/12/15 23:49

こ、こっちまで炎上させてどうするんですか(´_`;)コメントランキングぶっちぎりで1位になっちゃってるし・・

193:
匿名  2006/12/16 10:50

これだけの人達がこれだ怒りを抱えていると言う事を真摯に受け止めるべき!!!池内さん、プログできちんと皆に説明しなさい。
自分のプログだから好きな事だけ述べてよいと言うのは大きな間違いですよ。貴方に物を書く資格はありません。

194:
[2006/12/14 16:09] の匿名  2006/12/16 16:01

2006/12/15 03:31 匿名さんの意見について。
商品と消費者という捉え方などは理解しやすい。
しかし、多少ではあるが違和感を感じるような部分もあった。

たとえば、掲示板などでは意見を書き込むだけで、それが万人の目に触れる。
ネットの発言とは公共性がある。

こうした公の場(ネット)で書き込まれた発言(文章)の中には、問題の性質上、人間性を批判するものが比較的、多く見られるが。そういったものと粗悪商品のクレームを同一視するのは、どうかと思う部分がある。

池内氏の品格や教養の非難もあるが、それらは消費者センターに送りつける苦情の性質とは明らかに違ってないだろうか?・・それでも記事を読んだ感想を述べる時、わざわざ名前を公に発表しないという考えは、確かに的を得ているので、ある程度は納得したが。

差別的な発言をしたのは最初、渦中の池内氏だが、それに伴って過激なバッシングも起こったのも仕方が無いという面がある。
あくまで私の個人的な見解でしかないが、匿名性によって何でも有りという考えは、コメントをつける意味で最低限の責任意識が希薄ではないか、と考えている。

195:
匿名  2006/12/17 11:20

池内さん!評論家・作家は周りの人の印象で商売成り立つか成り立たないかきまります!
これは危険です。一言、一言よけいなことはいわず「すみませんでした」と仰ればいいだけのことなんです!
それで鎮火できる…はず!

196:
匿名  2006/12/17 18:34

私の本職は漁師ですが、漁のない季節もありますから自動車組立工の季節従業員はありがたい出稼ぎ先です。働いている人たちは皆、真面目ですし実直な人達ばかりです。  運転者の安全に直接関わる仕事ですから、ミスを犯さないように慎重にやりますし、よりよい仕事の為に向上心もあるし勉強だってします。  極めて配慮に欠ける発言は誠に遺憾に感じております。

197:
2006/12/15 03:31 の匿名  2006/12/17 20:26

[2006/12/14 16:09] の匿名様の意見、
コメントする側も最低限の責任意識が必要、おっしゃる通りです。
私が指摘したかったのはメディアで活躍するプロ側の意識です。
彼らにとって名指しで反論・中傷されるリスクは旧メディア時代から存在したはずで、
ネット社会はそれを増幅はしたものの事の本質は変わってないように思えるのです。
現代のそうした仕組みを受け止め、より研ぎすまされた意識での発言が求められている中で、
一部著名人(池内氏含む)には自己の立場への「覚悟」が足りないのではと思うわけです。
ネットの仕組みは引き続き検討されていくべきですが、現状イヤでも発言はそこに存在します。
まずはプロ側の現状認識と意識改革が必要だと思います。

198:
トヨタユーザー  2006/12/18 00:03

>漁師の匿名さんへ・・・おっしゃる通りだと思います。拙もトヨタ車に乗っておりますが、安全に快適に運転できるのは期間工・季節工はもちろん、工場勤務の皆さんのお陰であります。誇りを持ってお仕事を頑張ってください。陰ながら応援いたしております。

199:
もともと美人だから化粧なんて必要ないの  2006/12/19 10:41

いよいよ20日名古屋講演ですね。
当日入場できるなら是非伺いたかったのですが…無理なようで…
残念です。
先生の講演成功、心からお祈り申し上げます。

200:
アウトレットはその点、アウト  2006/12/19 16:17

先生の講演があるんですか!
名古屋の人が羨ましいです

コメントを入力

※コメント欄は入力必須、投稿者が未入力の場合「匿名」と表示されます。
※事前にコメントに関する諸注意をご一読ください。

投稿者
URL
コメント
   
この記事に戻る