2007年12月13日の「電話機リース被害で対策弁護団を結成/県内」というニュース
電話機リース被害で対策弁護団を結成/県内
2007年12月13日 11時03分
電話機などのリース契約による被害が全国で相次いでいる問題で、郡山市などの弁護士9人は12日、悪質電話機リース被害対策弁護団(団長・渡辺真也弁護士)を結成し、市役所で記者会見した。
手口は、リース会社と販売特約を結んだ販売店が主に高齢の個人事業主を訪ね、「今使っている機器は今後使えなくなる」などとうそをつくなどしながら総額100万円単位の高額なリース契約を結ぶ。
事業主とリース会社間の契約となり、解約が難しくなる。
県弁護士会は7月と10月に2回、無料相談会を開き、少なくとも21件、約1100万円の被害を確認している。
弁護団は来年1月18日午後2時から午後5時まで、同市虎丸町の労働福祉会館で無料説明会を開く。
問い合わせはおがた法律事務所電話024(954)5607へ。
最新の記事
- 着服の元職員を刑事告訴へ/JAそうま (12/13)
- さらに170万円着服/福島市の庭坂郵便局 (12/13)
- 会津若松で振り込め詐欺被害1550万円 (12/13)
- 世界スキー支援の輪広がる/県内 (12/13)
- 「いわき駅前交流広場」整備計画断念へ (12/13)
- 日・韓高校バド交流競技会が開幕/富岡 (12/13)
- 14日まで多重債務無料相談/県内 (12/13)