ことしの漢字は“偽”
「ことしの漢字」は、京都に本部のある日本漢字能力検定協会が、その年の世相を表す漢字1字を一般からの応募で選んでいるものです。ことしは9万通を超える応募が寄せられ、集計の結果、「偽」の字が1位に選ばれました。京都市の清水寺では、森清範貫主が大きな和紙にたっぷりと墨を付けた筆で「偽」の字を一気に書き上げました。この字を選んだ人たちは、食品の産地偽装や賞味期限の改ざん、それに年金記録や政治活動費をめぐる問題などを理由にあげています。また、2位には食の安全が脅かされたとして「食」の字が、3位には食品業界などさまざまな分野でうそがはびこったとして「嘘」の字が選ばれました。森貫主は「日本人としてこうした字が選ばれるのは恥ずかしいことです。利を得るためには人を傷つけることもいとわない社会の成り行きが表れています。自分を律して、来年頑張ってもらえればと思います」と話していました。森貫主が書いた「偽」の字は、今月31日の大みそかまで清水寺の本堂で一般に公開されます。 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|