2007年12月13日

ネット通販便利すぎて買い物行かなくなったワロタ

1 俳優(福島県) 投稿日:2007/12/11(火) 10:51:34.25 ID:c4suKdkDP ?PLT(12100) ポイント特典
2007年のネット通販市場規模は1兆9,240億円、富士経済調べ

富士経済は10日、Eコマース市場に関する調査「通販・e−コマースビジネスの実態と今後
2007−2008 −市場編−」の結果を公表した。2007年におけるインターネット通販の市場規模は、
前年比20%増の1兆9,240億円に達する見込みだという。

調査は、2007年10月から11月にかけて、富士経済の専門調査員が、企業へのヒアリングを実施。
あわせて、関連文献や社内データベースを併用して市場規模を算出した。2007年における
通販市場全体の市場規模は4兆9,412億円、2008年には5兆3,687億円に達すると予想している。

インターネット通販市場は、2005年には1兆円を突破し、通販市場全体に対する構成比は
35%以上を占めた。2007年では、仮想ショッピングモールが好調だったほか、商品カテゴリでは
アパレル市場が躍進したことから、市場規模は前年比20%増の1兆9,240円が見込まれるとした。

また、大手総合通販各社がインターネット通販にも注力し、テレビ通販でもWebサイトとの連動で、
商品の詳細を閲覧できるシステムを構築していると指摘。今後も、テレビ通販やカタログ通販から、
インターネット通販へのシフトが続き、2008年には2兆1,860億円の市場規模になると予想している。

このほか、モバイル通販では、3G携帯電話で高速データ通信が可能になったことや、携帯電話向け
通販サイトが増加したことなどから、2006年には市場規模が2,000億円を突破。2007年の市場規模では
前年比33.9%増となる2,715億円、2008年には3,410億円に達する見込みだとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/10/17814.html

8 保育士(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 10:54:02.44 ID:6WuAaDDS0
これはマジであるわ

2 軍事評論家(三重県) 投稿日:2007/12/11(火) 10:52:32.40 ID:ikpKWxup0
尼が便利すぎて困る
ポイントが結構溜まった

6 会社員(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 10:53:39.05 ID:mdHgwRmV0 ?PLT(12000)
CDやDVDは殆んど通販だな
あとデカイ物や重いものも

7 ひよこ(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 10:54:00.55 ID:CZ0f9Fiy0
田舎だから買い物に出かけると
高いわ欲しいものないわで失望して帰ってくるよ

10 コピペ職人(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 10:54:31.72 ID:g/EyLzfm0 ?2BP(6864)
今はピザもネットで注文できる時代だ。もはや外に出る必要は無いと言っていい。

12 銭湯経営(埼玉県) 投稿日:2007/12/11(火) 10:56:43.13 ID:OVolLw9A0 ?PLT(43200)
セブンアンドワイは神

13 渡来人(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 10:59:58.71 ID:7ljoK5xA0
店頭で実物みながら携帯でamazonの値段チェックしてポチるだろ?

15 殲10(ネブラスカ州) 投稿日:2007/12/11(火) 11:03:16.91 ID:sEit/q0gO
エロ漫画の通販は便利すぎる、まじやばい

14 宇宙飛行士(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 11:00:30.80 ID:LTPzkemUO
液晶TVを安く買いたいんだけど交渉出来るような度胸が無い
だからネット通販最安のとこで買おうと思うんだけどどうなのかな?
22万ぐらいなんだけど流石に高価な買い物だけあって躊躇してしまう

16 殲10(鹿児島県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:03:53.10 ID:0cq+vagF0
>>14
保証がきかなかったりするから注意
価格comなんかの爆安価格にはそれなりの理由がある

18 遣唐使(愛知県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:04:59.30 ID:wb1q8ZyW0
田舎モンはな交通費より送料の方が安いんだよ
ついでに商品もネットの方が安いから困る

20 整体師(愛知県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:06:16.02 ID:Rjuw9J5n0
田舎生活はamazon無しじゃ考えられない。

21 住所不定無職(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 11:07:09.17 ID:N/uD/w4PO
アマゾンを使いだしてから金の使い方が荒くなったよ。
通販こええ!

26 お猿さん(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 11:11:26.35 ID:EUYhZ1oNO
Amazonスキャンサーチは便利だな。バーコード読み込めばそっこー注文できるし

31 不老長寿(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:14:37.50 ID:21Y1mDa20
>>26
良いなと思ったら、DoCoMoだけかよ…。

29 住所不定無職(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 11:13:30.40 ID:N/uD/w4PO
アマゾンの配達先は職場にしてる。
大抵荷物受け取れるから便利。

27 青詐欺(鹿児島県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:12:28.63 ID:2ZMBlXU70
宅配便ですと言わないやつがいるから困る。チャイム鳴っても、NTTの支払いや
宗教の勧誘だったりしたら嫌だから、空けられなくて、再配達の紙が入る。

35 赤ひげ(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:16:30.19 ID:xrP1WKh70
宅配ボックス最高
人と合いたくないから居留守使っていつもボックスに入れてもらってる。
んで夜中に取りに行く。

36 扇子(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 11:17:04.13 ID:VsmZX+iV0
家に配達員がくるのがいやなので買い物に出ます。
チャイム恐怖症です

39 のびた(福島県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:18:26.75 ID:adut9A+N0
PCパーツみたいに性能決まってたりゲームソフトなら通販でいいけど
本だけは本屋じゃないと

40 機関投資家(山口県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:21:50.24 ID:mN6Y2/S/0
CDはガチでネットだけになった。
中古屋で興味あるお安いの見つけても、これぐらいの値段なら、
ネットで、もっと欲しいものが出るなぁって買わない。

42 グライムズ(catv?) 投稿日:2007/12/11(火) 11:36:17.54 ID:ZEV7UQQC0
宅配も利用するけど不在通知ばっかだから、7&Yの方が使いやすい
会社の帰りに取って帰れるし

44 狩人(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 11:39:00.22 ID:7apSW1t0O
店で見て、ネットで買う。
洋服なんかいつもそうする。


45 週末都民(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 11:39:22.12 ID:gmZfPzNg0
送料よりガソリン代の方が高いからな

51 文科相(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:45:17.91 ID:Xo7X+4mW0
アニメイトで通販した時は黒猫だか佐川の人から電話かかってきて
「アニメイトからです〜」って言われて凄い恥ずかしかった

55 配管工(岐阜県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:47:40.92 ID:y2HuTl8+0
店で実物を見る→ネット通販で買う

61 漢(愛知県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:52:58.21 ID:CwelVbAe0
探しにいくのがめんどくさくなった

63 受付(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 11:53:45.57 ID:p0rTgr4LO
もう車で買い物とかアホらしいね
燃料費と送料大して変わらん

66 停学中(catv?) 投稿日:2007/12/11(火) 11:55:52.84 ID:0GSfd9sl0
ポチるってよく出来た言葉だよな

67 アマチュア無線技士(dion軍) 投稿日:2007/12/11(火) 11:56:03.67 ID:75BSIMQy0
代引き送料が本当にもったいない
ここを上手くカットできるサービス始めろ

69 ミトコンドリア(埼玉県) 投稿日:2007/12/11(火) 11:58:03.62 ID:xbSMBl+A0
通販の方が買いに行くより安いし確実だからなー
でかい買い物じゃない限り外に買いには行かないな
ダンボールの処分がめんどいけど

76 留学生(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:00:29.31 ID:8DsXspCPO
アマゾンより値引きしてる店がない

79 高校中退(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:02:47.14 ID:LVbGOIIj0
アマゾンはコンビニ受け取り出来るようにしろ
配達の時間に都合合わせるのがめんどい

80 高専(チリ) 投稿日:2007/12/11(火) 12:03:28.75 ID:1483SlxD0
尼の半額で購入したアゾンのドールが可愛過ぎて
今までフィギュアで満足していた過去の自分が恥ずかしいぜ。
ドールで遊んでるところ見られたらもっと恥ずかしいがな。

93 ほっちゃん(兵庫県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:12:49.44 ID:IMpbgnVK0
スーパー行くのだりい
生協みたいのはもう少し送料安くならんかな

あと少し収入増えたら食料品は生協とかにする

94 銭湯経営(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:12:53.32 ID:1pe+jYnqO
DVDと酒類は専ら通販になった

95 ゆうこりん(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:13:08.78 ID:pjyO5NcOO
一日に三度も同じ人が配達に来たときは申し訳ない気分になった
ヤマトの人って何時間労働してんだ?

97 コピペ職人(大分県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:13:16.97 ID:BFYsI45S0
実物が試せないとどうしようもない商品以外は通販だね。
服でも安いやつは通販でいいけど、高額な洒落たものは実物を試着してみないと怖いよ。

98 モデル(ネブラスカ州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:13:31.08 ID:+/t2s3xzO
近所のジャスコとか行くと必ず知り合いがいるから苦痛

101 活貧団(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 12:20:02.50 ID:Ale1N7740
定番売れ筋のオーディオ製品はネット通販が確実に安いね どこも送料無料だし


100 会社員(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 12:17:02.22 ID:mdHgwRmV0 ?PLT(12000)
テレビは前のものの回収、新しい物の設置があるからビックカメラで買った
ソフトは通販でいいけどハードはチョットなあ

102 プロ固定(長屋) 投稿日:2007/12/11(火) 12:20:53.96 ID:/zQrfVPz0
>>100
ビッグカメラはしらんけどヨドバシはネットでもそこら辺頼めるよ。

104 保母(長野県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:22:02.01 ID:AE5QRs1W0
アマゾンで購入履歴見たんだけどすげーいらない物まで買ってたりするんだよな

110 会社員(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 12:27:28.46 ID:mdHgwRmV0 ?PLT(12000)
>>102
そうなのか!
でもビックとかヨドバシのネット通販って店頭より確実に値段が高いんだよね
数千円のものなら諦めも付くが20万とかだと店頭との価格差が結構あるんだよ

114 会社役員(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:28:21.05 ID:tap0RjbI0
まあ品ぞろえの充実度とか大書店の上いってるしなぁ。
もう書籍は99%ネット購入になっちまってるわ。

117 住所不定無職(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:30:37.90 ID:q+rvHhdt0
買い物行ったら検索したくなるな
いちいちあるかどうかもわからない状態で歩き回ってるのが不毛に感じる

120 空気コテ(熊本県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:31:25.44 ID:z8MwwOok0
フィギュアなんて、ネットとネット通販が発達してなかったら、
自分の人生とはただの一度も接点を介することは無かったと思う。


122 トムキャット(福岡県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:31:45.68 ID:GovbSltG0
田舎だけど、片道20km以上の距離がある店にはいかなくなったな。

ガソリン高いし、送料、手数料込みでも店に買いに行くよりネットで注文したほうが安い。
外で買い物するのは、食料品ぐらいだよ

125 図書係り(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 12:32:11.41 ID:S0gtPFE60
尼と楽天、あとは価格の最安
佐川は夜に持ってきてもらうのに一苦労で使いにくい

128 和菓子職人(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 12:33:14.17 ID:EpTfojnMO
てかなんでいまだにCDとか本が店頭だと定価なのかが分からん
そんなんみんなネットで買うわ

129 客室乗務員(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:33:54.30 ID:I4Ul/RGV0
丸井で服をチェックして、寄ってくる店員とウザいなと思いつつ
話をしながら、そのまま服を買わずに帰宅して
ネットで買う

ネットのほうが丸井よりも何割か安いからw

133 ギター(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:36:10.34 ID:yLcXOaLo0
需要がもろ限定的なキワモノPCパーツとかは
ネット通販に限るな。

たかだか2,3千円のために交通費かけて秋葉原行って
数時間歩いて探し回った挙句売り切れとか自殺したくなる。

135 社会科教諭(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 12:37:25.09 ID:weuOJT8SO
4月に注文して忘れてたMAX不知火舞が先日届いた
はじめ何が届いたか分からず親の前で開けてしまい俺涙目

140 DJ(宮城県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:38:39.37 ID:jAGWfoVC0
PC関連のネット通販はソフマップドットコムがオススメ。
1000円以上お買い上げで送料無料になるよ。(^ω^)

特に夜間のタイムセールが安いよ。

141 トムキャット(福岡県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:39:18.96 ID:GovbSltG0
ガソリンが高いよね。

片道20kmでも、燃費がリッター10kmだとすると、
往復で4リットル、600円もかかる。
それに往復の時間を計算すると、ネット通販で買った方が得。

142 タリバン(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 12:39:22.13 ID:UtJK1VHGO
田舎だと欲しい物が売ってないから通販に頼るしかない
月二回は確実に使う

143 プロ固定(長屋) 投稿日:2007/12/11(火) 12:40:23.77 ID:/zQrfVPz0
そもそも送料かからない事も多いからな

150 ギター(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 12:42:10.90 ID:yLcXOaLo0
あとペット用品な。
猫砂とカリカリ。
ヤマトのおっちゃんがヒイヒイ言いながら
玄関先まで担いでくるの見ていつも申し訳ないなと思う。

178 ゆうこりん(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 13:13:47.17 ID:DbF8ff5qO
通販って届いた物が想像通りの物なのか開けるまでのドキドキ感がクセになる。
だから現物確認しない。

184 小学生(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 13:21:21.76 ID:H1Bdcfle0
便利なのは良いけど500円以下の小物を買う場合、送料がネックだな
近所に無いもの見つけて買おうとするとどうしても二の足を踏む。
そう言う店に限って1万円以上で送料無料なうえ他に買うものがない。
で結局買わないというw

187 きしめん職人(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 13:23:56.33 ID:X/zEP2I50
トイレットペーパーまとめ買いしてる
ありゃ便利だわ

188 トムキャット(福岡県) 投稿日:2007/12/11(火) 13:23:56.86 ID:GovbSltG0
送料無料の金額になるために、無駄な買い物をしてしまう事が多いな。

196 工作員(大阪府) 投稿日:2007/12/11(火) 13:45:36.61 ID:3NhjM3J80
俺は基本的に現物見ないと買えないわ
DVDとかamazonで25%offとかやってるし確実に損してる

通販で頼むのは近所に売ってないものだけ

194 絢香(愛知県) 投稿日:2007/12/11(火) 13:38:04.07 ID:xBZn6gbH0
イトーヨーカドーのネットスーパー アイワイネット
https://www.iy-net.jp/

これが便利そうな予感がするんだけどまだ使ったことない
1回のお届けにつき315円てのが安すぎる

199 名誉教授(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 13:52:11.92 ID:uFd1W3JbO
>>194

嫁が妊娠中で使いまくりだが、エライ便利って喜んでたぞ。
ウーロン茶とか持って帰らないでもいいのが楽らしい。
まとめて買って送料かかったことないとさ

200 客室乗務員(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 13:56:48.46 ID:I4Ul/RGV0
>>199
駄菓子購入用に垢取った後に、うまい棒は99本以上買えなかったり
近所のドラッグストアよりもドリンクが高かったりということに気づいて
未だに買い物してないなw

201 工作員(大阪府) 投稿日:2007/12/11(火) 13:59:02.89 ID:3NhjM3J80
まとめ買い何円で送料無料になるか知らないけど
1500円くらいでクレカ払いできたら最強だな

俺の家はぎりぎり配達エリアから外れてるけど

214 医師(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 14:26:23.18 ID:BFwiVeWu0
本屋に言っても、目的の本が見つからず探しまくる事も多い。
本は圧倒的にネット通販が便利だな。

215 桃太郎(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 14:28:25.82 ID:cnb9mFqC0
買い物行く時間もあんまりないし面倒だしで
ネット通販はよく利用する
たった今も海外発送の荷物を郵便局が持ってきた

ただ受け取る時間もあまりないのが問題

233 俳優(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 15:21:48.91 ID:XuPqNY3nP
俺通販屋だけど決め打ちでこの種類のこの型番の商品が欲しい時だけ通販。
あとは実店舗だな。
何でもかんでも通販は絶対にありえん。
サイジング必要なものを通販で買うって教育が悪かったとかそういう人?

234 但馬牛(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 15:21:48.82 ID:wT8X6/R5O
デジカメ買うんだが、店頭行ったほうがいいかな?

235 中二(dion軍) 投稿日:2007/12/11(火) 15:25:06.78 ID:ooujiZwR0
>>234
店頭で実物見て説明聞いて
型番ググって価格COMで最安調べて買う

243 国連職員(群馬県) 投稿日:2007/12/11(火) 15:39:00.84 ID:iR7GLTEm0
Edyで支払いができるからなんでもアマゾンで買うことにしてる

245 鉱夫(長屋) 投稿日:2007/12/11(火) 15:45:41.89 ID:ctBS1QR70
飲料水はマジ便利。箱買いでセールなんかよりも安いし運んでくれるし。

246 デパガ(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 15:46:21.19 ID:BIjwiaEX0
CDは殆どネットで買うようになったなぁ
実店舗より検索性が異常にいいからついつい買い過ぎちゃうのが難だが

247 電力会社勤務(東日本) 投稿日:2007/12/11(火) 15:52:18.51 ID:5hltihet0
田舎に住んでりゃ通販は最強すぎるだろ

258 ブロガー(山陰地方) 投稿日:2007/12/11(火) 16:42:37.99 ID:3ouw3n9p0
ポイントサイト経由して尼で買ってEdyで支払い
ポイントサイト、amazonポイント、EdyでANAのマイレージが貯まって(゚Д゚)ウマー

259 クリエイター(catv?) 投稿日:2007/12/11(火) 16:44:28.10 ID:qsNhul4h0
amazon使えばわざわざアキバ行かなくても買えるからな。
しかも電車賃が1200円も浮く。 クレカで支払いも簡単。 2日後には届く。

便利すぎだろ!!!!

263 秘書(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 16:53:09.36 ID:h4FgscQg0 ?PLT(14800)
Amazonクレカ最強
1500円以上買えば送料無料だし、代引きも掛からないしAmazonポイントも付くし
別のポイントサイト経由すればそっちのポイントも付くしイイコトばかりだわ

265 アナウンサー(千葉県) 投稿日:2007/12/11(火) 17:19:58.07 ID:8PvYuvOv0
ネット通販だと、DMハガキが届く事が少ないからいいね。
店のメルマガも「不要」にチェック入れておけば来ない事がほとんどだし。

266 ロマンチック(dion軍) 投稿日:2007/12/11(火) 17:23:29.80 ID:XpKtCCeP0
一昨日初めてamazon使って、ARIAの2008年カレンダーとマウスパッドを注文した。
今ちょうど「ご注文の発送」メールが来てワクワクしている

267 都会っ子(北海道) 投稿日:2007/12/11(火) 17:27:21.68 ID:LhW0kTEE0
Amazonのフィギュアの充実ぶりは異常

268 貸金業経営(コネチカット州) 投稿日:2007/12/11(火) 17:29:01.60 ID:v4x4EL+oO
アマゾンは一括配送を指定してるのに、勝手に分割して二日続けて発送するのやめろよ
受け取りが面倒だし、宅配のおっさんと毎日顔あわせるのは気まずい

285 留学生(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 20:21:13.66 ID:FRGRKJ9I0
価格.comで調べた店の所在地が歩いて5分のところだった。
こんな住宅地にあるんだなと思った。
電話して歩いて直接DVDドライブを買いに行った。
さえない中年夫婦が倉庫みたいな事務所で作業してた。

通販がメインだから事務所はどこでもいいんだな。

288 ギター(北海道) 投稿日:2007/12/11(火) 21:10:15.67 ID:0W6UruSS0
ネットで服を買っても
受け取りの為
玄関に出る服が無い

294 殲10(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 21:18:09.57 ID:wYjfD78H0
家電は地元じゃ全く買わなくなったな

296 フート(神奈川県) 投稿日:2007/12/11(火) 21:29:57.10 ID:dextVdXK0
電気製品はヨド通販

297 イベント企画(アラバマ州) 投稿日:2007/12/11(火) 21:35:22.39 ID:4BmbcEBy0
休みの日とか、気がついたら半日くらい通販サイトめぐりで時間潰してたりするよな。
何買うか悩みまくりで・・・優柔不断杉。

300 経済評論家(東京都) 投稿日:2007/12/11(火) 22:41:07.72 ID:86fW9OIg0
エロ関係は、アマゾンがありがたい。

303 焼飯(京都府) 投稿日:2007/12/11(火) 23:20:20.87 ID:XO1B/+Fg0
konozamaさえどうにかしてくれればな

304 名無しさん@(樺太) 投稿日:2007/12/11(火) 23:22:46.48 ID:UDf/SJPoO
Amazonはオナホ安くしてくれよ
バーコードよみとるやつもiアプリのみならず樺太用に作ってほしい

311 養蜂業(北海道) 投稿日:2007/12/12(水) 00:26:48.67 ID:mILJjNmI0
オークションの発送にAmazonのダンボール箱大活躍。
捨てるならくれマジで

326 予備校講師(大阪府) 投稿日:2007/12/12(水) 02:25:09.11 ID:Oup9GUkm0
もう実店舗は商品の下見だな。
見て触って納得してネット通販で買う。
ごくたまにネットより安かったり急ぎの時は店でも買うけど。

328 一株株主(アラバマ州) 投稿日:2007/12/12(水) 02:31:53.84 ID:Gu0Y3aAt0
都内在住だが、秋葉原までいくのメンドイ。
通販大好き。

356 レースクイーン(長屋) 投稿日:2007/12/12(水) 04:03:15.30 ID:8RGETaL30
amazonでコンドームかったらおすすめがアダルト商品だらけに

358 国連職員(滋賀県) 投稿日:2007/12/12(水) 04:29:11.06 ID:l18eYiay0
アマゾン便利だけどさ、配達員のおっちゃんが毎回同じなのは何とかならないのか?w
顔覚えられちゃったよw

380 スレスト(栃木県) 投稿日:2007/12/12(水) 11:43:24.79 ID:nfKi1nDH0
amazonのせいで未読の本が増える一方だ

382 オカマ(福岡県) 投稿日:2007/12/12(水) 12:18:36.10 ID:8uxDd85B0
届くまでが一番楽しいよね。
配送状況をネットで確認するのが楽しい。

388 不老長寿(樺太) 投稿日:2007/12/12(水) 13:06:58.17 ID:g18KRnxsO
>>382
わかるwwwwww

1時間に1回は配送状況の確認をしてしまう

391 電気店勤務(コネチカット州) 投稿日:2007/12/12(水) 13:28:06.18 ID:AzK7DJwEO
最近、食物以外ネットで買ってる

423 ソムリエ(長崎県) 投稿日:2007/12/12(水) 17:50:04.31 ID:zR2Gpvli0
商品が届くまでのわくわく感は何物にも代えがたい

436 殲10(ネブラスカ州) 投稿日:2007/12/12(水) 20:56:11.52 ID:Y/ULVLaOO
アマゾンと楽天とHMVがあれば大体欲しいものは事足りるな



TENGA ローリングヘッドカップ
TENGA
おすすめ度の平均: 5.0
5 イッた後のローリング
5 Very Good!


この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/news4vip2/tb.cgi/51099809
この記事へのトラックバック
通販情報【ニッセン オンライン バーゲン】at 2007年12月13日 08:42
「鏡音リン・レン」の発売日が12月27日に決定【テラ速】at 2007年12月13日 12:13
ニ ー ト に な る 人 の 特 徴 【超暇つぶしブログ】at 2007年12月13日 13:13
この記事へのコメント
1
1?
1    Posted by あ at 2007年12月13日 08:09
よっしゃ1ケタ
2    Posted by at 2007年12月13日 08:12
イチケーダー
3    Posted by 拿 at 2007年12月13日 08:13
ひとけた
4    Posted by か at 2007年12月13日 08:15
一桁
5    Posted by at 2007年12月13日 08:19
人桁
6    Posted by (´ω`) at 2007年12月13日 08:20
ひとけた
7    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:20
一桁だったら結婚できる!
8    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:20
確かに探すの面倒そうな本やらCDは全部ネットで買うようになった
たまには外出てブラブラ見るけど
9    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:22
急いでたからちょっと高くても良いかと思って即決に入札したら、
三日後に入金確認しましただって…
10    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:26
amazon使ったことない
11    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:32
尼配送センタースタッフ曰く、
『乾電池とかその辺の買い物位は、おまいらの足で買いに行ってくれ』
との事だw
12    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:33
楽天楽しいです!

毎日ネット通販見ています。

13    Posted by at 2007年12月13日 08:34
amazonも配達日時指定が出来るようになれば本気で最強なんだがな…
14    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:40
つい先日ゲームパッド買った
15    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:41
amazonは佐川じゃなかったら最強だろ。

何度佐川の配達員と喧嘩になったかわかりゃしない。
「二十時以降じゃないと家にいないので、その時間に来てください」
ってわざわざ営業所に電話して言ったのに十八時代に三回ぐらい来てキレられたり
職員の携帯連絡先が不在の紙に書いてなかったり
あの宅配会社マジで最悪。
16    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:49
CD、DVD、本はAmazonに頼ってばっかりだ
17    Posted by at 2007年12月13日 08:53
こんだけべた褒めだと

なあんかその内ありそうな気が・・・。

いや、俺も通販は頻繁に利用してるけど。
18    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:53
米16
俺もだわ 20時以降しかいないって何回も言ってるのに
毎回午前中に配達するからいつも再配達の電話しなくちゃならない

配達時間指定できて食料品も種類増えれば最高なんだがなあ・・・
19    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:58
本だけは本屋で買うなぁ。本屋自体が好きだってこともあるけど。
20    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:58
佐川の配達員の糞率は異常
21    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 08:59
そんなだから田舎は加速度的に田舎になってるんだよ…
もうちょっと地元貢献しろよw

いい加減お気に入りの店つぶれすぎだぜ田舎は…orz
22    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:00
本当に通販って便利だからな・・
23    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:02
海外配送もしてくれよ
24    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:07
実物を買う必要があるのは服、特に靴ぐらいか。
微妙な色はモニターじゃ判らんからねえ。
25    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:11
ヒキニートの強い味方!!
入手困難な絶版本が欲しい時もとても便利。
26    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:12
ポイントサイトってどこがいいの?
27    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:14
知り合いの知り合いに佐川がいるのだが、そいつに言わせると、「20時過ぎにしかいないやつは糞」だそうだ。
黒猫はちゃんと時間守るのに佐川ときたら。
28    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:15
※20
目的の本意外にもノーチェックだった新刊が出てたりするから、
俺もとりあえず本屋行って買うなー
何軒か周っても目的の物が見つからなかったら通販で買うという
パターン
29    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:16
※18
この前までニュー速じゃイーバンクは神扱いだったのに今じゃこのザマ

ってこともあったしな、尼も何かしら改悪あるのかな?
でもネットショップって人件費安かったり万引きの心配ないから安くできるらしいぜ
30    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:25
メジャーな本やCDは店頭で買うけどマニアックなのはネット通販だな。

だけど、「注文可」という表示をを信じて注文して
「在庫確保無理でした」となった時のイライラ度は異常…。
31    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:26
それほどレアなものじゃなきゃ通販するのがめんどくさいから
足で探しちゃうな。日中いないから後で来てもらうのも面倒だし、申し訳ないし。
田舎だけどなw
32    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:27
待つのが我慢できないから
通販はほとんどやらない
すぐ欲しいすぐ手にしたいって欲求に勝てない
ただゲームソフトだけは利用してる
33    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:28
※30
分割発送の配送料変更という改悪が…。
34    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:28
こうして昔からある個人商店がどんどん淘汰されてくわけね。
Amazonが食料品配達できるようになったら、田舎でネット環境ない人たちはどうなるんだ…
35    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:29
沖縄に住んでるからamazon利用しても4日ぐらいはかかるんだよな…だからあまり利用しないなぁ

でも送料が無料になったりするのは助かる
普通だと沖縄は送料千円越えとか余裕だからなw
36    Posted by   at 2007年12月13日 09:36
Amazon>アカウントサービス>最近の注文 Go!>
発送されて到着していない商品の詳細開く>お問い合わせ伝票番号をメモあるいはコピー>
お問い合わせ伝票番号で再配達申し込み

で、配達されてなくても時間指定が可能。豆知識な。
37    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:41
米16
自分もそれよくあるある。
18時〜21時に設定しても18時台(しかも18:10とかばっかり)で不在通知がはいっとる。
佐川配達員から電話あって、「19時以降でないと家にいないのでー」って言ったら「えー私19時にはもう上がっちゃうんですが・・・」と言われた。

ちょwwwww時間指定の意味がwwwww
さすがにキレタ
38    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:44
楽天はないわぁ・・・
39    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:49
どうもここの管理人が

「細かい屁理屈は良いからうちのアフィリ経由でamazon使って俺の財布潤せよバカo(^-^)o」

って遠巻きに言ってるようにしか見えない記事ですね
40    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:51
クレカにしちまうと歯止めが利かない性格だからちょっと損でも代引きにしてるわ

佐川さんいつも乙です
41    Posted by   at 2007年12月13日 09:54
アマゾンはたしかに便利すぎるな。
参考書とかはいくら口コミやランキングで評判よくても、
実際に自分の目で見ないと買う気がしないから本屋に行くが、
漫画や小説の類は、全部アマゾンで足りるから、近所の本屋が潰れないか心配だ。
42    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 09:59
暗黙のうちに尼>>>>>楽天って構図が出来上がっちゃってるな。あんな梱包だと仕方ないけど
43    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:02
俺んとこはamazonで買い物するとクロネコが持ってくるぞー
44    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:03
けどアマゾン送料サービスを事実上止めちゃったからなあ
45    Posted by あ at 2007年12月13日 10:05
amazonの利用料が100万超えそうだw
46    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:21
便利なのは認めるけどさ
電化製品とか買って帰った後、兄貴がそれを見てすぐブラウザを開き、
「○○の通販で買った方が安かったな〜」って言うのだけ死んでほしい
悪かったな買い物下手で、オークションとか使った事ねえよ

うちの家族仲良過ぎて、ちょっと買い物袋下げて帰っただけで「何買った?何買った?」って聞いてくる
ちょっと濃い趣味の物が買いづらいよ、通販は自殺行為だ
47    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:29
なにこれアフィの宣伝?
48    Posted by at 2007年12月13日 10:35
本屋巡りが楽しい
歩くのが楽しい

てなわけで通販はあまり利用しないな

ベネ様カレンダーは通販で買った!
49    Posted by at 2007年12月13日 10:44
>>288
ワロタwwww


amazonは使った事無いな・・・今度使うか
50    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:46
うちはamaだとペリカン便なのだが・・地域によって違うんかね?
51    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:50
本来18時に上がれるのに20時指定の一軒のために
その時間がくるまで待機。
即日配達が原則なので翌日に回す事もできねぇ。
まぁいいんだけどね。
52    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 10:54
田舎だと22万のTVが通販だと15万、補償無い事や初期不良の手間なんかのリスクはあるけれど、7万違えば考える余地は無いよなぁ。
53    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:09
>アフィ
  ま  た  オ  ナ  ホ  か

でも確かに通販便利だよな
尼で代引き無料とセブンの品揃えがもう少し充実すれば完璧だわ
各地で不評の佐川にしたって俺の地区は神対応だし
ただ予約受付といて入荷不可→自動キャンセルだけはなんとかしろよ・・・
先週も1ヶ月待った挙げ句に食らって流石にキレるわ
54    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:12
米52
うち都内だけど、たいていペリカン。
たまに黒猫。
つかペリカンの配達員態度悪いんだけど、ちくったら変えてくれるのかな。
55    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:17
ネット安いって言うけどゲームもCDもおもちゃも10年前は2〜3割はどこの店でも当たり前だったよ
大型店が出てきて小型店が淘汰されたから安売りしてくれるような店が無くなった

家電は壊れた時の事考えて近くのお店で、昔はPC自作だったけど最近は色々考えると出来上がったのを買ったほうが良いよ パーツ単位で買うとパーツメーカーの対応が悪すぎ…特に海外のメーカーの対応が糞

本は上でもみんな言ってるけど掘り出し物とかあるから実物見て、あと角折れが気になってしまうので実物購入派
56    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:26
ネットで買うと、必要以上に買いすぎてしまうかも
俺は、ネットと、近くの店が、値段が違いすぎなければ、
わざわざ近くの店で買う(カネわざと落とす 少しだけど)
でも、近くの店と、ネット通販と、値段が違いすぎていることが多い

ネット通販は、モノと販路によっては、正規品だけじゃなくて、
調製品とかも、さりげなく流通させているんじゃないかなぁ、
くらいには、勘ぐっている どこまでホントか知らんけど

あと、服とかは、送料いくら負担とか、でもいいから、ネットで
見つけた気に入ったやつを、近くの提携店舗まで、何サイズか送ってくれて、実物見るのと、サイズあわせを店頭でできる、みたいなサービスしてくれたら、もっと買うかも
高い?商品は、やっぱ、買う前に、実物見たいし、試着したい
57    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:32
みんなネット通販の服ってどこで買ってるの?
そんなに値段違う?
58    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:41
これって、便利だけど危険だよな。
ネット通販が今よりもっと普及すると、店頭販売型の店は衰退していく。
そうするとその業種は方向転換を余儀なくされて、失業者増。
59    Posted by at 2007年12月13日 11:53
フィギュアはあみあみで買ってるけどそれ以外はamazonだな
HDDレコーダーが3万円代で売ってたから即買った。地デジ対応してないけど
60    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 11:59
>>35
ネット通販に高速回線は必要ないだろ。
離島だって電話線はあるんだしさ。

それにしても、今となっては秋葉原行く意味が完全になくなってワラタ
61    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:00
足腰が弱っちゃうZO☆
62    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:07
auのまとめて支払い便利すぎ、これがあるいおかげで大分クレカなしでも買えるサイト増えた(・∀・)
63    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:09
管理人の下心見え見えワロタ
64    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:23
僕はヒラキちゃん!
65    Posted by ゲームセンター名無し at 2007年12月13日 12:26
コミュ二ケーション能力が欠落しちゃうの?
66    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:27
ネッ通増える=引きこもり増加だな。

お前らちゃんと
陽の光浴びろよ!!!
67    Posted by ショウ at 2007年12月13日 12:28
>>ヒラキ
安全靴買った事あるけど一ヶ月たたないうちにボロボロになってワラタ


服はたまに買ってるけどね。
68    Posted by ひらき at 2007年12月13日 12:52
田舎は人気の雑誌が欲しくてもどこにも売ってないから困る
コンビニにも売ってないとは何事か!

よってamazonと7&Yはホント神だな。
取り寄せ親切最高。
69    Posted by 田舎者 at 2007年12月13日 12:53
近所に品揃え悪い店しかないから必然的にネット通販が多くなる
70    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:54
まあ老後は老後で介護の人が糞尿の始末から
身体の洗浄、食事の世話までしてくれるし、
おこずかいをあげれば、性欲の処理までしてくれる
業者もあるらしいから..考えれば一生家から出なくても
良いわけだ。
外に出るのは死後、火葬場で焼かれる時ぐらいだネ☆
71    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 12:57
CD(DVD付き)を買うときは実店舗よりなぜかアマゾンのほうが
送料込みで安いからなよく利用する
72    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 13:01





アフィうめえ









73    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 13:04
買い物に行くのは、行くだけで結構金掛かったりするわな
74    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 13:18
eバンクの口座開いてからまじでネット通販ばっかりだ
ネットバンク+ネット通販のコンボは最強すぎる
75    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月13日 13:18
まあネット通販マンセーしてる奴らは運送業の人を馬鹿にできないな
76    Posted by   at 2007年12月13日 13:20

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔