ロシア通で知られ、没後にベストセラーとなった米原万里さんの「愛の法則」(集英社)は二年前に金沢の泉丘、二水の両校で開いた「高校生のための文化講演会」の中身を柱にした本である その中で、もてるロシア男の三条件を紹介している。一つは「銀髪」で禿(は)げないこと。二つ目が「ポケットに金」で、金持ちであること。三つ目が「股(また)ぐらに鋼鉄」という。三番目はややこしいが、外見や懐具合だけでなく強いことを意味するだろう 髪に関しては、薄いのとふさふさの指導者が交互に登場するとの説をモスクワ滞在が長い元記者が紹介していた。レーニン、スターリンからゴルバチョフ、エリツィンの各氏に至るまで確かにそうで、政権がバランスを取ってきた象徴かもしれない プーチン大統領の後継、メドベージェフ氏は四十二歳。髪はふさふさで白くなる年でもない。日本流に言えばプーチン・チルドレンだが、経済通で「金」はあるらしい 「鋼鉄」について米原さんは書いている。あっちの方?だけでなく「いろいろのイメージがある」と。ロシアの最強男と権力構造がどうなっているかは、高校生でなくても分かる。
|