goo

「超人大陸」より、高市早苗大臣のインタビュー

「超人大陸」というサイトで、高市大臣へのインタビューが掲載されていました
http://www.choujintairiku.com/3min/takaichi.html

以下、発言の一部を書き起こした物です。

>みなさんこんにちは。高市早苗でございます。
>えー、いま私は、青少年をとりまく有害情報について
>非常に強い問題意識をもっております。
>例えば、あのー非常に残虐な殺戮シーンのあるDVDですとか、ゲーム、
>こういった物が、青少年が容易に入手できる環境でございます。
>まあ犯罪によりましては、こういったDVDやゲームの影響を受けたと、
>科学的には中々立証できませんけれども、そう思われるような物も
>多発してるように思われます。

(略)

>非常に今、あの憲法の言論、表現の自由との兼ね合いから、
>こういった物の規制も難しいんですけれども、
>今のまま放置してて、本当にいいんでしょうか?
>これを皆さんに、一緒に考えていただきたいと思うんですね。
>有害な、図書。まあDVDやゲームも含みますけれども、
>まあこういった物は、都道府県の、条例で、えー規制をされておりますが
>全く条例のない県も残っております。それからその規制内容も都道府県によって
>バラバラと、いった状態ですので、何かこう国のほうで、
>基準のような物を設けてですね、あのー本当に、これは有害だと、
>青少年の健全な育成に有害だと、思われるような物に関して、
>えーこの入手しにくい形をとるのかどうか、まこれは一つ、
>大きな議論になるかと思いますね。
>例えば私、ドイツを始めとして、諸外国の法律もチェックしてみましたけれども、
>ま、ドイツのほうでは、16歳未満の、子どもがインターネットカフェに入ることすら、
>禁止をされています。また日本の憲法にあたる、ドイツの基本法では、
>あの表現言論の自由という物は、保証されるんだけれども
>青少年の健全育成に関しては、まあ一部規制があると、
>いった状態でございますんで、非常に難しい問題ですけれども、
>青少年の健全育成のために取り組んでまいりたいと、思っております。



インタビューの前半の意見では
「まあ犯罪によりましては、こういったDVDやゲームの影響を受けたと、
科学的には中々立証できませんけれども、そう思われるような物も
多発してるように思われます。」
 とあります。

これは「証拠は無いが、これに触った奴は犯罪者になるような気がする」
という、主観的な非難を言い換えただけの物です。
そしてインタビュー後半は、上のような偏見を前提とした意見になっていました。

当学習会と致しましては、国政の中でも特に重要な位置にある高市大臣が
このような認識をお持ちであることに遺憾の意を示すと共に、
我々大人が、子ども達の未来のために何をすべきであり、
そして何をしてはいけないかについて、国政に携わる方々に
建設的な議論をしていただくことを強く望みます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )
前の記事へ 次の記事へ
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/912cce1716eacfce1144be6f1b5f0c54/9c
 
 
 
私的マニフェスト(10) ─各種表現規制問題─ (漆黒ノ軍皇)
├1-9.各種表現規制問題 |├1-9-1.全ての分野において、表現を規制しないことを基本原則とする事。 |├1-9-2.児童ポルノ禁止法で、保護する対象が明確に存在しない規制条文を完全に撤廃し、規制対象からも外す事。 |├1-9-3.表現の規制が、犯罪発生率を上昇させる原...