おすすめ度: カスタマーレビュー数: 13 あなたのレビューがサイトに載ります。 ※ カスタマーレビューは他のお客様により書かれたものです。ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。 |
1-10 / 13 | 次へ
4 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
例えば、期待はずれさんの"本の作成が多人数によるものだったのか、本やコードの内容に間違いが多々見られました"は「はじめてのJSP&サーブレットプログラミング」(初版)のレビューですし、sasukeさんの"この本と同種の本の差別化要因はこれといって何も感じなかった"、wan_wan さんの"ざっと目を通しただけでも30ヶ所以上あった"は「新しいJavaの教科書」のレビューのコピペです。他の批判レビューもほとんどが過去の技術書の批判レビューの文言をひろってきて組み合わせてるだけです。 そんな大量に売れるわけでもない本来レビュー数も少ない技術書でこのようなコピペ荒らしが横行しているのは嘆かわしいことだと思います。 |
10 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
各々の内容は非常に薄く、コード内容に間違いが多く見られました。 また、広すぎる分、説明の不充分な点も多く、うまくいかないことばかりでした。 本の内容どうりに進めてもうまく動かないことが多々あり、購入したことへの後悔の念が強まるばかりです。 |
12 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
この本の特徴はまずサーブレットの作成方法を丁寧に教えてから、JSPの解説を行っていることです。 このジャンルの解説書はJSPの中にビジネスロジックを書いたサンプルを使用して説明するものが多いのですが、この本ではサーブレットとJSPを分離して解説してあります。分離することでサンプルは多少複雑になりますが、実際の開発ではこちら方法が当たり前なので、より実践的な知識を身につけることができます。Javaの基本を身につけた人がサーブレットの基礎を勉強するためには最適な書籍だと思います。 |
13 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
過去のレビューでスクリプトレッド混在コードダメというコメントありましたが、「美しい設計」みたいなものにこだわりすぎでは?スクリプトレスとかは、個々の開発プロジェクトごとに決めるべき話で、入門書では知識や経験として両方学ぶ、それでいて一番シンプルで簡単なコードを例題にするというのでいいと思いますが。 その他の単発IDの批判レビューはちょっとあてにならないと思いました。この本は改訂版ですが、基礎からのサーブレット/JSP(改訂版でない方)のページもありますので、そちらも参考にされてみるとよいと思います。 |
16 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
|
24 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
途中から書いてある内容がやや雑(説明につじつま合わないと感じたり、 なぜ?と思う事が多い)だと感じました。 本書への要望として、「なぜそういう構造なのか」というような説明を 多く載せた方が良いと思います。説明を省きすぎていて大変理解しにくいです。 誤字脱字も多いし、技術的説明の部分でも首を傾げる箇所が結構あります。 |
24 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
まったくもってお勧めできません。 |
26 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
その為に実践的で初心者にもわかりやすい本が必要だったのですが、残念ながらこの本は不適当でした。もっとたくさんのソースがあり、その一つ一つのソースの解説がついている方がよかったです。 |
23 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
云いようが無い記述も見受けられる。 また、技術的に解説が間違っている部分もあり。 個人的な感想だが、他のサーブレットに関する書籍と比較してメリットは何も 感じなかった。僕は薦めない。 |
27 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
手段としてアリだと思うが、それの解答を書かない事で逆に 「これでいいのか」という不安が出てくる。 サンプルも説明不足が目立つ。 また、記述に誤りは多い。誤植ではなく内容自体の誤りである。 ざっと目を通しただけでも30ヶ所以上あった。 どの誤りも深刻なものではあるが、一応つじつまが合っているように見え、 初心者レベルではまず気付かない誤りであるため、サーブレット/JSPに 熟練した人であれば買ってもいいと思う。 |
1-10 / 13 | 次へ