安倍前首相の墓参に関する私のエントリへのコメント欄でいくつかやりとりがあった、「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」が安倍氏に贈った千羽鶴について報告します。この会は、インターネット上の書き込みをきっかけに、病に倒れた安倍氏のために全国の有志で千羽鶴を折り、安倍氏に届けて励まそうという活動をしたわけですね。私はきょう、その写真を撮りに行ってきました。まずは、衆院議員会館内の安倍事務所に置かれた千羽鶴の写真です。
カラフルできれいなのと、何より鶴の数が多いのに驚きました。居合わせた某氏は「千羽鶴じゃなくて万羽鶴だ」と言っていましたが、確かに並の千羽鶴ではありません。手に取るとずしりと重い感じもしました。次は、「恩返しをする会」から安倍氏にあてられた手紙です。とても温かいものでした。
こういうネット上での呼びかけをきっかけとした運動が結実した例を、寡聞にして私は他に知りません。常軌を逸したメディアの攻撃や、心無い誹謗・中傷を受け続け、病床で53歳の誕生日を迎えた安倍氏も、この善意の千羽鶴はさぞ嬉しかったろうと思います。事務所にはこのほかにもたくさんの励ましの手紙が来ているそうです。また、残念なことに悪意の手紙も。そして、次の写真は…。
きょうは衆院本会議があり、安倍氏も出席しました。幸運なことに、その後にたまたま安倍氏が議員会館に戻ってきたので、「恩返しをする会」の千羽鶴を手にとってくださいと要請したところ、快く応じてくれました。来客が順番待ちしている状況だったので、ゆっくり感想を聞く時間はありませんでしたが、安倍氏は、この千羽鶴が「にちゃんねる」での呼びかけをきっかけにできたことも知っていて、とても感謝している様子でした。
議員会館には、他にも議員有志や民間有志から届けられた千羽鶴もありました。テレビのニュースショーを観るといまだに安倍氏の悪口ばかりが目立ちますが、世間は必ずしもそればかりではない、見る人はちゃんと見ているということが分かりますね。次の写真は別の千羽鶴です。
正式に取材したわけではないのであまり具体的には書けませんが、この日の安倍氏は来訪者と拉致問題の現況と北朝鮮の今後の出方などについて協議していました。逆風はまだまだ強いことでしょうし、いきなり表舞台で活躍とはなかなかいかないと思いますが、安倍氏には拉致被害者とその家族のため、日本のためにまだまだ働いてもらわないといけないという思いを強くした次第です。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/419136
2007/12/11 15:04
2007/12/11 15:12
千羽鶴を手にしておられる安倍氏を見て、良いお顔をされているなぁと思いました。素晴らしい写真をありがとうございました。本当に、ブログならではの記事ですね。阿比留さんに感謝です。どんな状況でも、よく言う人もあれば、悪く言う人もあるのは世の常です。何より大切なのは、安倍氏が、ご本人の志に従って、この日本を少しでも良い方向に導いてくださることです。それは想像以上に過酷なことかもしれませんが、安倍氏はその使命を担っている特別な人で、それをするべくこの世に生まれて来たとすら思います。今、行くべき方向を見失っているとも思われる日本。この国に生まれて来て良かったと心から思えるような国にして頂きたいと願うばかりです。これからも阿比留さんのブログを楽しみにしています。
2007/12/11 15:27
こんにちは。
阿比留様
有難うございます。
「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」が安倍氏に贈った千羽鶴について報告します。
「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」の皆様に敬意を表します。
すごい事ですね、感動しました。阿比留さんの取材にも感謝です。
日頃、能書きばかり言っている自分が恥ずかしくなりました。やはり大切な事は行動ですね。
2007/12/11 15:44
阿比留さん、こんにちは。
とてもうれしいです、ありがとうございます。
快く応じてくださった安倍さんと、安倍さんを応援している方々の気持ちを酌んで、
一番望まれている画を紹介してくださった阿比留さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。
私は個人でお誕生日カードを贈る際、一緒に二羽ずつ夫婦折鶴を入れました。
奥さま宛てのカードはオルゴールつきでなかったのですが、安倍さん宛てのカードは
硬くて重かったので引っかかったかも(苦笑)
安倍さんの動向は、阿比留さんのブログで読む情報が一番信頼できます。
あの方が阿比留さんのブログ本を読んでくださってると、なおうれしいのですが。
2007/12/11 15:51
阿比留様
直接会うことはできなくても、こういう心のこもったものを介して想いを伝えるということは大切ですね。
参加された方々に敬意を表したいと思います。
安倍氏も多くの人々の気持ちを実感されお喜びになったことでしょう。
くぼたさんが仰るとおり、行動することは大切です。
また阿比留さんの力(?)のお陰で、偶然とはいえ安倍氏が鶴を手にされた写真を拝見できて、私も嬉しい限りです。
2007/12/11 16:04
お疲れ様です。
安倍前首相が回復され、元気な姿を拝見できることを、うれしく思っています。
この千羽鶴のなかに、自分の折った鶴、そして、糸を通した鶴があります。
千羽鶴とともに、熱田神宮の土鈴を、安倍前首相の厄除けを願って、お送りしました。
安倍前首相の再チャレンジを、心からお祈りしています。
2007/12/11 16:08
阿比留さま
この写真…!
ありがとうございました。
当時、この鶴が取材されたとしたら嬉しいが、また心無きマスコミの誹謗中傷のネタにされたら、という声も出たりしました。麻生氏への悪口(批判ではなく)を見てもわかるとおり、「ネット巨大掲示板」というと色眼鏡で見られていますし、当時は何でもバッシングにつながりましたから。
でも、そんな誘導で動かされる人間ばかりではなく、安倍氏をきちんと見ていた国民が全国各地に多く居るということを、画として示された、ほんとうに嬉しい記事です。
今週は都庁で開かれている、拉致被害者と家族の写真パネル展に行ってくるつもりです。
2007/12/11 16:19
阿比留様、こんにちは
良いお話ですね。いま、目頭が熱くなっています。
日本も捨てたもんじゃないなと思います。良い写真をありがとうございます。
以前家族で千羽鶴を折ったことがありますが、写真を見るとその時の十倍はありそうです。まさに万羽鶴でしょう。
万羽鶴を持っている安倍さんのお顔がこれまでTVでは見たことのないような和やかさが漂っています。
病院の治療や地元支援者の声援より良薬のように思います。
「感謝」が万羽鶴と安倍さんのお顔の表情から伝わってきて今年見た全ての映像の中で一番暖かいもののように思います。
2007/12/11 16:21
キレイな千羽鶴の写真に涙がぼろぼろこぼれました。
安倍さんの日本国に対する「誠忠」が分かる人名は分かり一瞬にして伝わったン快挙というべきでしょう。
先日の「騙されやすい日本人」宮脇磊介新潮文庫みー32ー1 にありますご参考までに。
2007/12/11 16:26
ひさしぶりに心がほのぼのと明るくなるニュースでした。どろどろした権謀術策の政界にあって、安部さんはかけがえのないキャラクターです。
捲土重来、再起を期待すること切なるものがあります。
2007/12/11 16:38
2007/12/11 16:40
nokonoko様
山口訪問時にも感じたことですが、確かにいい表情になったと思います。8月ごろは、徐々に悪化していく体調もあってか表情に荒みが見られましたから。>これからも阿比留さんのブログを楽しみにしています。…ありがとうござまいす。またよろしくお願いします。
2007/12/11 16:42
くぼた様
こんにちは。>やはり大切な事は行動ですね。…私もつい腰が重くなりがちなのですが、とにかく動き出さないことには何も始まらないとも痛感しています。犬も歩けば棒に当たると、これからもまた歩いていこうと思います。
2007/12/11 16:45
こにゃんこ様
こんにちは。>私は個人でお誕生日カードを贈る際、一緒に二羽ずつ夫婦折鶴を入れました。…そうでしたか。全国には、手紙やはがきを送った方もたくさんいたようです。その気持ちは必ず伝わりますね。いろいろあった今年もあと20日だと思うと、月日のたつのは早いですね。
2007/12/11 16:48
Bookers様
そうですね。比較になるような話ではありませんが、私もかつて一番落ち込み、絶不調となって荒れていたときに変わらず理解を示してくれた人物に感謝しています。レベルは大きく違いますが、安倍氏もきっととてもうれしかったことでしょうね。
2007/12/11 17:18
千羽鶴と添えられた手紙に、思わず涙が浮かびました。
安倍前首相が掲げられた「美しい国」という言葉にただ、心を動かされ、それをひとつのきっかけに、日本という国をもう一度学びなおし、見つめ始める事ができた私にとって、この千羽鶴が、安部前首相へのエールであるとともに、今、道半ばにして足踏みしているかのごとくみえる「美しい国日本」そのものへのエールのようにも思えました。
毎日流れるニュースのひとつひつに、日本の危機ばかりを感じる今日この頃ではありますが、決してあきらめてはいけない。改めて、そう勇気付けられた気がします。
2007/12/11 17:18
yachihoko様
>千羽鶴とともに、熱田神宮の土鈴を、安倍前首相の厄除けを願って、お送りしました。…確か、これと思われる土鈴がたくさんの千羽鶴を束ねる役割を果たしていました。なぜ鈴が…と感じたのですが、そうだったのかと合点がいきました。
2007/12/11 17:22
暁様
>この鶴が取材されたとしたら嬉しいが、また心無きマスコミの誹謗中傷のネタにされたら、という声も出たりしました。…いろいろと反応を考慮しなければいけないというのもちょっと残念ですが、仕方がありませんね。私も今回、安倍氏に千羽鶴と一緒に写ってもらうよう頼むべきかどうかちょっと悩みました。でも、快く受けてくれましたので、私の取り越し苦労だったかもしれません。
2007/12/11 17:24
阿比留さん、ご苦労さまです。
さて、こういうのを見るとほっとしますね。
安倍さんはきっと祖父の岸信介のように後で評価されると思います。
それにまた安倍さんの力が必要になる時が絶対にくると思ってます。
がんばってほしいです。
それにしてもこういう2ちゃんでの運動が実際に御本人に伝わって
しかもそれが我々に伝わるっていうのはこの阿比留さんのブログなら
ではだと思いますし、本当に阿比留さんにも感謝です。
2007/12/11 17:30
阿比留さま
こんばんわ。大変お疲れ様です。
現在、完全無党派として国政に関心を失いつつあるdustmybroomです。
かなりご無沙汰いたしておりますが、毎日、エントリーチェックは欠かしていませんよ。
ところで、安倍前首相も元気になられて良かったですね。また、アッキーの笑顔は最高ですね。本当に優しい女性なんだと思います。実は、私も当時、安倍さんのHPに激励と再起・「再チャレンジ」のお願いメールを熱い気持ちでお送りしたのを思い出しました。今日のエントリーを拝見していて、皆さん同じ気持ちだったんだと、少し嬉しくなりました。
2007/12/11 17:41
阿比留記者様、はじめまして。いつも楽しみに拝見しています。
今日のエントリはお礼を申し上げずにはいられなくて、初めて投稿します。
今夏の参院選では意に反してゴシップ議員を輩出した肩身の狭い岡山県民です。トホッ..
安倍氏が日本の政治を諦めていないと思うだけで、まだまだ日本も捨てたもんじゃないとファイトが出る庶民なものですから、こうしたエントリは大変嬉しいです、ありがとうございます!
安倍政権を支えなかった、かつ、ふふんのフクダさんを総裁なぞにした自民党には当分投票しないと決心した白紙な私ですが、今後とも政治の学習を続けて参りたいと思いますので、阿比留記者の視点で更新してくださいますよう、よろしくお願い致します。
2007/12/11 18:03
安原美吾様
こんばんは。>日本も捨てたもんじゃないなと思います。…そうですね。私も当然捨てたものではないと思っているのですが、つい目の前のよくない材料に目がいってしまいます。>今年見た全ての映像の中で一番暖かいもののように思います。 …私はそのような立派な写真を撮れる人間ではないので、やはり千羽鶴に込められた思いがそう感じさせるのでしょうか。
2007/12/11 18:07
qendo18kai様
恐縮です。感動していただいたようで、その一助となったとしたら私も感激です。>「騙されやすい日本人」宮脇磊介新潮文庫みー32ー1 にありますご参考までに。…情報をありがとうございます。
2007/12/11 18:09
weirdo31様
保守派政治家の首相候補としては、麻生太郎氏や中川昭一氏がいますが、二人とも安倍氏に輪をかけて権謀術数とは無縁、または苦手なタイプのように思います。一般に、リベラル派の方が、政局的な立ち回りは上手なように感じています。
2007/12/11 18:12
chamiyasue様
>道半ばにして足踏みしているかのごとくみえる「美しい国日本」そのものへのエールのようにも思えました。…なるほど。そう言われてみれば、私もそのように感じてきました。そうですね、勇気を持って未来に踏み出さねばなりませんね。
2007/12/11 18:29
病に倒れた人に鞭打つ習慣は日本には無いものだと思っていましたが
心無い人の多さには戸惑います。安倍さんが唱えた戦後レジームから
脱却は後退しましたね。福田さんは親中派の象徴みたいですが内閣が
変われば閣僚は親分の言い分に従うのは当然としても麻生さんだけが
袂を分けて出ていった。渡辺、升添両氏は威勢のいい事を言っていても
笛吹けど兵は踊らず、そこで福田さんが後押しをしてあげればいいのに
知らん顔しているのはどうしてなのでしょうか。安倍さんが手にした
万羽鶴は多くの人の安倍再起の願いが込められているのでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/harimaya/
2007/12/11 18:35
boutfiltre様
情報の発信者と受け手、という以前は固定化されていた関係がどんどん変わっていっていることを実感します。私もこのコメント欄でさまざまな情報に接し、それをもとに新たなエントリをつくり、再びそこから新たな関係性が生まれて…と、ネットの言論空間が現実社会に確実にコミットしていることを感じています。まだまだの部分もありますが、この先、もっと変わっていくのでしょうね。
2007/12/11 18:36
阿比留さん、こんばんは。
「人に優しく」とか「弱者救済」とかを盛んに耳障りの良い言葉を口にする現代日本人が多いですが、こういう善行というのは言うのは簡単ですが、イザ実行となると??ですから、不言実行こそが最良と思います。
出来もしないことを簡単に口にする輩よりか、千羽鶴をおった「美しい国の名無し」さんは凄いし、美しいし、上品です。
安倍前総理に折り鶴を送ったこの行為を心から理解できる人達こそが明日の日本を築く人たちです。非常に品格に溢れた行為です。頑張れ!です。
2007/12/11 18:39
dustmybroom様
こんばんは。お久しぶりです。>現在、完全無党派として国政に関心を失いつつあるdustmybroomです。…まあ、私もほぼ同様の立ち位置にいます。仕事ですから最低限の関心は持っていますが、日々の動きはいちいち追っていられないという気分も少々あります。>今日のエントリーを拝見していて、皆さん同じ気持ちだったんだと、少し嬉しくなりました。…まだまだ一方的な批判を繰り返して事足れりとしている人もみますが、そうではない人もたくさんいるのが嬉しいですね。
2007/12/11 18:41
2007/12/11 18:51
以前参加した救う会の国民集会で、挨拶に立った安部さんへの拍手がしばらく鳴り止みませんでした。
横田さん達家族会の方々の安部さんへの思いが大きい事が分かっている私達支援者も大きな期待をもって総理就任をみつめていました。
突然の辞任でがっかりしましたが、再登板をするためにもいっそうの活躍をお願いしたいですね。
ちなみに鳩山議員への拍手はまばらでしたね。
2007/12/11 19:56
阿比留さん、こんばんは。
「2ちゃんねる」もピンキリですけれども、この千羽鶴の立派なこと・・・感動しました。
「プレミアA」あたりで放送して欲しいですね。
私は、安倍さんの復権については時間が掛かると思います。
しかし、復権したとしても内閣総理大臣は無理なんじゃないかな?と思ってます。
自身の体質が弱いというのは治り様がないですからね。
でも、官房長官とか幹事長とか、今の森喜郎的ポジションとかなら、十分有り得ると思います。
話しは変わりますが、いまだに安倍さんを悪く悪くネガティブに報道するマスゴミや悪意の手紙を送る輩は相当人間性が悪いやつらですね。
私は外で他人と政治的な雑談になった時に、
「この前の参議院選で安倍さんを見捨てて民主党に入れた人間は相当頭が悪い」
「この前の参議院選のせいで、これからの日本は大変だ。それもこれも民主党に入れた人間のせいだ」と、はっきり歯に衣着せないで言います。
相手は怪訝な顔をしますが、真実なのだからしかたないですね。
私が変な人に思われてもそんなの関係ないです。
オッパッピー。
2007/12/11 20:30
阿比留様
朝一でここに来ました。
写真を見、記事を読んで、温かい気持ちになりました。
力がちょっとわきました。
小さいことでも、行動に移すことは、本当に大切ですね。
ありがとうございました。
2007/12/11 20:52
2007/12/11 21:10
安部さんの笑顔を拝見でき、うれしくなりました。
かの腐れ党、腐れ議員、腐れメディアの言動を見聞きするにつけ、腹立たしい気持ちになる昨今ですが、
このニュースを拝見し、少し未来に希望をつなぐことができました。
しなやかに、したたかに活動を続けられ、美しい日本の実現に向け、今一度ご奮闘していただけますよう
切に願っています。必ず、天下が安部さんを必要とする日が来ます。
2007/12/11 21:14
阿比留さんこんばんわ。
数日前の阿比留さんのブログの訪問者のコメントをわたしも拝見しておりました。
普通の記者の方は、機会があってもこういう記事のために足を運んでくださるようなことはないでしょうね。
阿比留さんもお忙しいから、なかなか実現しないのではないか・・・と思っていた矢先、早速の実物千羽鶴と、それを持った安倍さんの写真を見て、どれほどみんなの思いが届いているのか、そして、どれほど安倍さんが大きく温かく受け取ってくれているのかがわかり、もう涙が止まらず、ティッシュが離せない状況です。
あまりの感動で・・・・。
阿比留さんならではですね。
本当に温かい思いの螺旋を感じて、その中に包まれているような思いです。
本当にありがとうございます。
そして、これからも、しっかりと微力ながら応援を続けていく思いです。
2007/12/11 21:19
2007/12/11 21:29
阿比留さん
感動しました。文句なく今年のベストエントリーでしょう。
千羽鶴を送った皆さん、阿比留さんの心遣い、忙しいのにリクエストに応えてくれた安倍前首相に拍手、喝采!。
新潟から帰ったばかりで疲れてますが、元気をもらいました。今夜は水割りがことのほかおいしいです(^^)。
2007/12/11 21:35
こんばんわ!阿比留さん。
安倍さんは、相当な影響力があるから朝日新聞、朝日放送、左翼、日教組、その他もろもろが強力に反対をしたのでしょうね。
いずれにしても、安倍さん、捲土重来!
不死鳥 安倍晋三、よみがえれ!
2007/12/11 22:07
阿比留さん
こんばんは。わんこのそばです。
千羽鶴を手ににこやかに微笑む安倍さん、いつもながら笑顔が素敵ですね。あの笑顔が戻ってきて本当にうれしいです。私は参加できませんでしたが、折鶴を贈られた皆さんには心から敬意を表したいです。
2ちゃんねるの呼びかけで安倍さんに贈られた千羽鶴の行方について皆さんのコメントを読んで、それをすぐにフォローされた阿比留さん、やはり記者さんのフットワークはすごいですね。イザブログ、特に阿比留さんのブログの読者になって本当に良かった♪
千羽鶴は日本の美しい伝統文化。一羽ずつ思いを込めて鶴を折り、その願いは千羽の鶴の羽に乗って大空に羽ばたく。千羽、万羽の鶴たちに託したい願いがもう一つ…遠い異国で助けを待つ拉致被害者の皆さんの元にこの思いを届けて欲しい。全員が鶴の背に乗ってご家族の腕の中に戻れますように。
既存マスメディアや『賞味期限切れの議員の皆さん』はネットから広がるムーブメントの力を見くびっているようですが、『美しい国』を実現するための動きは小さいけれど着実に広がり始めています。
2007/12/11 22:17
阿比留さん、こんばんは。
長年2ちゃんねるを見てきましたが、「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」すら知らずにいました・・・嘘みたいな恥ずかしい話です。なにぶん視野が狭いものですから。
9月に安倍さんの会見を生中継で2度見たことが、政治と政治家についてもっていた長年の誤解をとくキッカケ、になりました。他にもいくつかありますが。
基本は麻生さんファンというミーハーですが、少しずつ知識をつけていくうちに何としてもまともな方々を応援したい!!という気持ちにさせられています。私が住んでいる所が選挙区ではないかたばかりなのが残念ですが(泣)
それにしても安倍さんは本当に優しそうなまなざしですよね。どこで見たか忘れてしまったのですが、小さなこどもに向き合っている時の写真が本当に良かったです。目線を同じ高さにしてきちんと見ている、という状況のスナップのようでしたが、とてもあたたかい気持ちになれましたから。
hanausagiさんの
>千羽鶴を送った皆さん、阿比留さんの心遣い、忙しいのにリクエストに応えてく
>れた安倍前首相に拍手、喝采!。
同じく拍手、拍手です。
2007/12/11 22:18
阿比留さん、今晩は、久しぶりにおじゃまします。
福田執行部、小沢民主にはうんざりさせられる事ばかりですが、久しぶりに清清しい気持ちになれました。ありがとうございます。
安倍さんの回復を祈り、励まそうとする多くの方々の気持ちがこのように形となったのは本当に素晴らしい事だと思います。「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」に賛同された方々に敬意を評します・・・やっぱり、行動しないとダメですね、反省させられました。
安倍さんも随分回復された様で何よりです。
安倍さん、麻生さん、中川さんをはじめとする保守派の方々には、今後も頑張ってほしいですね、微力ながら応援します。
2007/12/11 22:38
こんばんわ。
安倍さん、お元気そうで何よりです。
千羽鶴、すごいですね。
この千羽鶴は、安倍さんにパワーを与えたんでしょう。
久々に見る安倍さんの笑顔ですね。
2007/12/11 22:45
harimaya様
きょうも同僚記者と話したのですが、その福田内閣の支持率が、社によってはいまだに50%もありますし、プッツンして自党の悪口を言った小沢氏も別に批判されていません。正直なところ、私は今の世論、国民の求めるものが分かりません。それとも、本当にマスメディアに誘導されるがままに反応しているのかと思うと…。
2007/12/11 22:46
千羽鶴の贈呈を提案した人、ネットで募った人
千羽鶴を折った人、贈り届けた人
激励の手紙を送った人
それらを写真に撮ってブログで紹介した人
ブログを読んで涙した人、コメントした人
皆さんの思いはひとつ!ですね。
安倍さんこそ日本にとって掛けがえのない人であると…。
2ちゃんねるでも、このブログでも
ネットでとは言え、安倍さんを讃える声が大きなうねりとなって、
世間の風見て流されるマスコミが安倍叩きで世間を敵にし難くなれば…。
今日のエントリーもここに集うコメントの数々も心温まる安倍さんへの思いの宝石箱?
安倍さんへ思いを寄せる方々が多い事に心強い思いです。
久々に泣けてきました。ありがとうございました。
今後も安倍さんの情報を頻繫(できれば)にお願いします。
2007/12/11 23:02
阿比留様
今日、先に鶴のスレッドを見てビックリしてこちらにお邪魔したら・・・
もう言葉が見つかりません。
阿比留様にはいくら感謝しても足りないくらい感謝しております。
私個人としては皆の鶴がきちんと手元に渡っていてくれれば良いが、
無理であっても、気持ちだけでも伝わればと思っておりました。
それが、こんな立派なお写真までupしていただいて、
安倍元首相もこんな穏やかなお顔で、快く引き受けてくださって・・・
鶴の仲間も涙を流して喜んでいるようです。
やはり、私たちが安倍さんを応援しているのは間違っていない。
もちろん間違ってると思ったことはありませんが、本当に間違っていなかった。
もっと応援しなくてはいけないと、これまでよりも強く感じております。
以前総理は優しすぎたとお書きになっていましたが、本当にそうだと思います。
また、それだからこそ、優しさと日本を思う強い気持ちをお持ちであるからこそ
いつまでも安倍さんを信じて応援する方々がいるのだと私は思います。
阿比留様、本当に有難うございました。
阿比留様のブログの読者でいて本当に良かったと思います。
また阿比留様もそのお優しさゆえ、お体を壊す事のないよう
無理をすることのないようお気をつけください。
安倍総理万歳!阿比留様万歳!
産経万歳!
2007/12/11 23:08
tropicasso様
そうですね。本来、日本人は逆境にある人間をたたいて喜ぶような気質ではないと思いますし、またそうであったらいけないと考えています。>安倍前総理に折り鶴を送ったこの行為を心から理解できる人達こそが明日の日本を築く人たちです。…心から同意します。
2007/12/11 23:10
こんばんは
2ちゃんねるの凄さが実感できます。
相手が安倍さんだったからこそ、こういう感動を与えられたんでしょうね。
今の福田総理や小沢氏だったら・・・
2007/12/11 23:33
阿比留記者
いや〜ホンマに立派な千羽鶴ですな〜。
玉石混淆の2chですが、時々こういう味なことやる点が憎めませんね。
阿比留記者でなかったら、「美しい国の名無し」達の尽力も埋没してしまった事でしょう...個人的には「'07報道写真大賞 特別賞」を進呈したいです♪
> 「恩返しをする会」の千羽鶴を手にとってくださいと要請したところ、快く応じてくれました。
「美しき国」への道程は依然霧に包まれていますが、先導者は安倍元首相を核とする有志の人々にしか任せられないのが現状です。 千羽鶴の「重さ」を忘れずに、これから「再登板」に向けて活躍して欲しいです。
「安倍嫌い」の面々には稚拙なパフォーマンスにしか映らないのでしょうが、彼の様に支持者の「愛と誠」に即答出来る指導者なんて貴重だと考えます。 首相辞任後、ローゼン閣下の努力も潰えて寂寥感を感じていた私にとっても、こんなに早くこの写真で安倍元首相の笑顔を見れた事は慶事ですから...♪
2007/12/11 23:33
enomochi27様
>救う会の国民集会で、挨拶に立った安部さんへの拍手がしばらく鳴り止みませんでした。…そうですね。拉致被害者家族会の人々は、今でもやはり安倍氏を頼りにしていますね。それは日々の取材の中でも実感しています。きょうは、拉致被害者家族らが、高村外相を表敬にきていましたが、長年の交流の濃度も頻度も違いますから。
2007/12/11 23:35
2007/12/11 23:39
カムカム様
小島よしおですか。我が家でもちょっと流行りました。日教組・自治労の言いなりであるなどの民主党の暗黒面に気付いていない人を説得するのは簡単ではないでしょうが、でもそんなの関係ねぇ~ということでしょうか(笑)。
2007/12/11 23:41
2007/12/11 23:43
阿比留様
私、舞い上がってしまってコメントが抜けていました。
大変申し訳ございませんが、この場をお借りして・・・
安倍事務所の受け取ってくださった秘書の方、
下関事務所の事務の方、本当に有難うございました。
もし阿比留様のブログをごらんになっていたらと思い、
こちらでもお礼を言わせていただきます。
失礼いたしました。
2007/12/12 00:22
阿比留さん、こんばんは。“あの”千羽鶴を安倍さんがを手にとってくださった写真を見て、本当に本当に感動しました。ありがとうございます。「鶴の恩返しをする会」の千羽鶴は、安倍さんの事務所へ届けられた所までは把握していたのですが。はて、それからどうなっていたか?は分からず、気になっていました。
安倍さんの笑顔が見られて、素晴らしい夜になりました。
2007/12/12 01:22
安倍前首相の千羽鶴を持つお写真に向かって思わず拍手!
そして「恩返しをする会」の皆様のレターに両手を合わせました・・ありがとうございました!!! 一日の最後にここを訪れて良かった!!
阿比留さんにも感謝、感謝、感謝! です。
安倍氏が事務所に戻られた所に居合わせて「万羽鶴」を手にスナップなど 本当に偶然とはいえ心ある国民と安倍氏を繋ぎたい見えざる何かの意思も感じてしまいます。先日お山口での記者会見で「高尾山」に登山されたことを仰ってましたが、安倍前首相辞任発表の翌日私も厄除けを祈願して高尾山に行ったのでした。全国の日本を大切に想う人たちが政権を自ら閉じた安倍氏へのご苦労と健康回復の為に色々なことをされたと想いますが本日の-恩返しの会の「万羽鶴」は象徴的慶事だと想います。
2007/12/12 02:29
阿比留さん、こんばんは。
皆の鶴達を見てもらえたということがわかっただけでもうれしかったのに、
安倍さんが手に取って下さった写真を見ることができるなんて、胸がいっぱいです。
うれし泣きしっぱなしの夜です。
快く写真撮影に応じて下さった安倍さん、そして幸運なタイミングに感謝感謝です。
ネット、中でも阿比留さんのブログを知らなかったらきっと安倍さんのことを深く知らず「期待してたのにがっかり‥」となり、野党支持になっていたと思います。
ありがとうございます!!
今後も安倍さんのこと(与野党問わず保守派の方々のことも)や最近マスコミの扱いが小さすぎる拉致問題などについて取り上げ続けて下さい、お願いします。
2007/12/12 02:59
久しぶりに安倍さんの姿に接しますと、薄味だがよくだしをきかせた味噌汁をいただいた安心感をかんじますね。福田や小沢など、化学調味料たっぷりの中華スープもどきに辟易している今日ではなおさらです。
2007/12/12 03:32
おはようございます。
阿比留様。
先ほど起きてエントリー、皆様のコメント読み返し再度感動です。
阿比留さんのブログに出会って本当に良かった、良かった。
改めて、「美しい国の名無しが鶴の恩返しをする会」の皆様の行動に敬意を表します。
2007/12/12 07:15
2007/12/12 07:18
crea77s様
おはようございます。千羽鶴の写真を撮りにいって、安倍氏と一緒の場面を写せたのは幸運でした。他の日に行っていたら、そうはなりませんでしたから、これも巡り合わせですね。この日は他にも貴重な「出会い」がありました。
2007/12/12 07:21
hanausagi様
>感動しました。文句なく今年のベストエントリーでしょう。…ありがたいお言葉ですが、そうまでおっしゃられると、今までどんなエントリを書いてきたかなと振り返ってしまいます(笑)。とにかく、安倍氏はとても元気そうでした。
2007/12/12 07:57
2007/12/12 08:00
わんこのそば様
おはようございます。>折鶴を贈られた皆さんには心から敬意を表したいです。…私も同じく、心から敬意を表したいと思います。>既存マスメディアや『賞味期限切れの議員の皆さん』はネットから広がるムーブメントの力を見くびっているようですが、『美しい国』を実現するための動きは小さいけれど着実に広がり始めています。 …この点に、本当に期待したいと思っています。潮流はどんどん太くなり、流れも強くなると。
2007/12/12 08:04
chiruda様
おはようございます。>政治と政治家についてもっていた長年の誤解をとくキッカケ、になりました。…どのような誤解だったかは分かりませんが、政治家も普通の生身の人間だと思っています。少しばかり自己顕示欲と権力欲が強い傾向はあるし、ゾンビのような生命力を持った人もいますが。>どこで見たか忘れてしまったのですが、小さなこどもに向き合っている時の写真が本当に良かったです。…私も見たことのある写真かなあ。安倍氏がしゃがんで子供と向き合っている。
2007/12/12 08:07
haneda-no1様
おはようございます。やっぱり行動が大切ですね。私も自戒を込めてそう思います。今の政治をウオッチしているとうんざり、げんなりすることばかりですが(プレーヤーがあれですから)、諦めずに声を上げ続けないといけませんね。
2007/12/12 08:09
2007/12/12 08:12
someone様
はい。今後も何か情報があれば報告したいと思います。>世間の風見て流されるマスコミが安倍叩きで世間を敵にし難くなれば…。なかなかそう簡単にはいかないでしょうが、ひるまず進んでもらいたいと思います。
2007/12/12 08:16
mar43様
特段、感謝していただけるようなことをしたつもりはないので恐縮しています。産経と私のブログを応援していただきありがとうございます。>優しさと日本を思う強い気持ちをお持ちであるからこそいつまでも安倍さんを信じて応援する方々がいるのだと私は思います。…そうですね。公人に毀誉褒貶はつきものですが、きちんと見てくれている人がたくさんいるというのは、安倍氏にとっても何より嬉しいことだろうと思います。
2007/12/12 08:35
安倍氏がかなり健康を回復されたようで、大変喜ばしく思います。
北朝鮮問題の行方が怪しくなっています。安倍氏には、この問題を安易に妥協させないように影響力を発揮していただきたいです。
2007/12/12 09:37
阿比留さん
総裁選挙の時の「麻生応援団」の熱気も凄かったですが、今回の「安倍応援団」も素晴らしいですね。
希望者が直接安倍夫妻にお目にかかる機会が作れたら良いな~と思います。
例えば議員会館の地下食堂で遅いランチを皆で囲む。食事は各自負担(700-800円)、で一時間ほど交流の機会が作れたら、この熱気を直接伝えることが出来るのに、と勝手に希望します。100人くらいは楽でしょう。
安倍さんの秘書には入館等の事務手続きでご苦労をおかけしますが、こんな声もあるよ、と秘書の方に伝えてくれるとありがたいです(^^)。
2007/12/12 10:20
一閑様
>個人的には「'07報道写真大賞 特別賞」を進呈したいです♪…ありがとうございます、そんな立派な賞をいただけるとは光栄です(笑)。
>彼の様に支持者の「愛と誠」に即答出来る指導者なんて貴重だと考えます。…このだれに対してもフランクで率直な人柄が、報道や検証本などでは醜く歪められて伝えられているように思います。本当に困ったものだと感じています。
2007/12/12 11:57
こんにちは、 阿比留瑠比様。
折鶴のうpありがとうございました。
2チャンネルはこれ以外にも、須賀川市の中学校柔道部のリンチで今でも
意識不明の女の子を応援しています。あの事件が風化しないように頑張っているメンバーがいます。また、福岡中2の男子学生自殺事件(森君)の時も
有志が集まり、折鶴を届けています。悪いニュースが取り上げられている
2チャンネルですが、そればかりでは無いという事です。
2007/12/12 12:23
阿比留さん、こんにちは。
日教組や左巻きマスゴミの影響で頭がすっかりおかしくなった日本人が多いですが、根は優しく、思いやりのある民族だと思います。加えて、真性保守はサヨクに比べ弁解や詭弁を弄しないので戦術的には汚い彼奴等に負けています。
安倍さん、麻生さん、中川昭一さん等保守政治家、進展のない辛い毎日の拉致家族、自分達が戦争犠牲者の中国孤児へエールを送る手段として千羽鶴の様な心温まる話題を沢山、意識的して国民に提供して戴ければ、長い目でみて「美しい日本の国民性を取り戻す」援軍効果がある様な気がします。
サヨクと正面からぶつかっても残念ながら多勢に無勢ですが、こういう柔らかい話題は効果絶大と考えます。
2007/12/12 12:23
阿比留瑠比様
いいエントリを有難うございます。安倍氏のご回復とご活躍を祈ります。産経本誌のたしか「正論」にもあったと思いますが「アメリカは勝手で怖い国」とか「中国はひどい?」いいますが、私の英国人友の印象では「日本が最も勝手で迷惑な国」と感じるそうです。
室町時代だったか平戸島を訪れた外国人が、あまりに町人が防備意識に薄いので質問したら「ああ、それはお武家さんがやることですから・・・」と平然と答え驚いています。国民国家の一員たる意識ゼロ、政府、行政、自衛隊のやることと安心し、文句さえ言っていればいいと、テレビを見て鬱憤を晴らす。ワイドショウをみるおばさん達が動かす国家なのでした。ご自愛のほど。
2007/12/12 13:23
heiwa様
そんなに感謝していただけるような者ではありませんが、喜んでもらえて私も嬉しいです。私は高尾山は行ったことがないのですが、何だか登ってみたくなりました。
2007/12/12 13:25
hoshizora196様
こんにちは。>阿比留さんのブログを知らなかったらきっと安倍さんのことを深く知らず「期待してたのにがっかり‥」となり、野党支持になっていたと思います。…うーん、そういう方がいらっしゃるということは、私も責任重大ですね。これからもいろいろと報告していきたいと思います。
2007/12/12 13:28
eisenbahn様
料理、それも汁物に例えた比喩は初めてですが、面白いですね。福田首相のスープは、とにかくぬるくて苦味があって、出汁は効かず…書いていてまずそうなのでやめます。
2007/12/12 13:30
くぼた様
こんにちは。今朝は随分と早く起床されたようですね。実際に千羽鶴を折り、それを束ね、安倍氏の秘書に届ける作業は大変だったろうと思います。頭が下がります。
2007/12/12 13:40
阿比留さん。
>…どのような誤解だったかは分かりませんが、政治家も普通の生身の人間だと思っています。少しばかり自己顕示欲と権力欲が強い傾向はあるし、ゾンビのような生命力を持った人もいますが。
生中継は捏造したくてもできない、とだけ申し上げておきます(笑)
戦争体験者がもっている強すぎる生命力を不足しているほうにわけてもらえれば、日本の未来は明るいのですけどね・・・
>…私も見たことのある写真かなあ。安倍氏がしゃがんで子供と向き合っている。
海外で撮られたものみたいです。小さいこどもがきれいな金髪だったことと、緑の庭に白い柵が写っていた様子。あとは太陽の光が明るそうなことくらいしか覚えていないのですけど。
2007/12/12 15:43
ウルリケ マインホフ様
対北、対中政策に公務員問題、教育改革…と同じ自民党内で政権が替わっただけで、大きくぶれでいるように見えます。有権者が関心を持って注視していてほしいと思います。
2007/12/12 16:16
hanausagi様
うーん、議員会館の地下食堂に100人一度に入るかな。貸し切れば大丈夫ですが。警備上の問題は、1階のセキュリティーチェックである程度は大丈夫でしょうが、100人となるとSPさんが緊張しそうですね。どうなのかな…。
2007/12/12 16:18
biree様
こんにちは。>2チャンネルはこれ以外にも、須賀川市の中学校柔道部のリンチで今でも意識不明の女の子を応援しています。あの事件が風化しないように頑張っているメンバーがいます。また、福岡中2の男子学生自殺事件(森君)の時も有志が集まり、折鶴を届けています。…なるほど。私は無知でこういうことを知りませんでしたが、いろいろな活動があるのですね。情報をありがとうございます。
2007/12/12 17:58
tropicasso様
こんばんは。正攻法も搦め手も何でも使わないと、強大な戦後レジーム派には太刀打ちできないでしょうね。>根は優しく、思いやりのある民族だと思います。…これは私もそう信じています。その国民性が最近、少し変わってきたようにも思えて危惧していましたが、この千羽鶴のことを思うと杞憂だったのかもしれません。
2007/12/12 18:01
hoihoihoi様
まつりごとはお上に任せて自分は関知しないという傾向は、確かにあるように思います。政治への無関心、あるいはだれがやっても変わらない(実際はものすごく変わる)という言葉にもそれは表れていますね。>ワイドショウをみるおばさん達が動かす国家なのでした。…これは事実だと認めざるを得ませんが、いつまでもそうではないかもしれません。
続・アフガニスタンに学校が [Kyan's BLOG II]
カトゆー家断絶様経由で,アフガニスタンに学校が出来ました@2ch - エルエル 2004年08月18日にお伝えした学校が出来ました。 プレートにはちゃんと2chのURLも記載されています。 この学校がアフガニスタンの子ど…
物事は案外良い方に転ぶものらしい。 [あるぱか、ネタの種]
好きなテレビコマーシャルに、アディダス社の物がある。 サッカーアルゼンチン代表、リオネル・メッシが出てくるヤツだ。 今ではJリーグがあるので、感情移入しにくい海外サッカーを見る機会が メッシ めっきり減っ…
【『「反日マスコミ」の真実』について】(追記:『反日マスコミの真実2』発売) [つれづれすくらっぷ]
【酔夢ing Voice】2007年12月10日 ■「反日マスコミの真実2」が発売されます。 反日マスコミの真実2 目次 口絵………… アサヒるメディア・醜くアサヒる5段活用 ◎総特集1 アサヒる報道を許すな ◎特集 報道…
【科学の無知と未知】「電磁波は健康に影響?」ネタは、正直、デンパだと思う(笑)。 [つれづれすくらっぷ]
そんなので不安を喚起しとくと、何かと目くらましや目をそらさせるのに都合いいときもあるのだと・・・。それ信じちゃってるなら、みんな、あの白装束のほにゃららウェーブの信者みたいになってるよ、たぶん。さし当…
【天声人語】最も望む行為が、最も望まぬものを生み出す。【大きな視点】 [つれづれすくらっぷ]
■「夕鶴」などの劇作家、木下順二氏が死去 11/30 11:06 iza 【天声人語】2006年12月01日(金曜日)付 傷ついた鶴だった自分を救ってくれた与ひょうのため、つうは羽根で美しい布を織る。しかし与ひょうは、悪い男…
◆民意の重みと憲法の重み! [日本の心を育むネットワーク]
◆民意の重みと 憲法の重み! ▲新テロ特措法の国会 決議へ向けて、 今、「立憲主義」が問わ れている! ★民主党は「民意」の重みを主張して、廃案を目指している! ★自民党は「憲法…
平沼赳夫・櫻井よしこ『ボイス』対談 [島田洋一 blog (Yoichi Shimada)]
発売中の月刊誌『ボイス』 2008 年 1 月号、平沼赳夫・櫻井よしこ対談「政界大再編へ」は大変おもしろい内容だ。 その中で平沼代議士が、 11 月中旬の「拉致議連・家族会・救う会訪米団」の活動に触れ、次のように述…
「”人権屋”擁護法案」に反対です [“平成の治安維持法=人権擁護法案…]
人権擁護法案・・・その危険性について まず、この法案には既に条文の中に人権侵害と思われる事態に対する罰則規定があるにもかかわらず、 逆にどういったケースが実際に人権侵害となるのか、その点が明確にされてい…
【消えた年金】うそつき総理の逆シンデレラストーリー [国会傍聴記by下町の太陽(宮崎信行)]
(写真は以前、日本の総理大臣をしていた方で、「安倍さん」という方です。 いよいよ第21回参院選における内閣総理大臣のうそ公約が明らかになってきました。まあ、公の約束である以上、契約者である私たち…
国民不在の国会論議を冷ややかに見る [草莽崛起 ーPRIDE OF JA…]
民主党の外務防衛部門会議は11日午前、新テロ対策特別措置法案への対案となる「国際テロ防止・根絶とアフガニスタン復興支援等に関する特別措置法案」の要綱を了承した。同党は12日の政策決定機関「次の内閣」…
反日マスコミの真実2が発売されます [なめ猫♪]
先日、解同の人事介入疑惑などを質す陳情と八女市議会での市長答弁を伝えましたが、昭和50年代に福岡県立黒木高校(現在、中高一貫校に改編)で行われた糾弾学習会について少し...
by 一閑
写真で見る国会、霞が関の点景