ピーター・バラカンは英国諜報部員?
ロックの英詞を読む 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2003-10 |
ピーター・バラカンといえば、ずいぶん昔からTVに出ている音楽畑のキャスターとして有名なんだが、母親がビルマとイギリスのハーフで、父親がユダヤ系ポーランド人という、よく判らない家系だ。非常にていねいな日本語をしゃべる人で、理知的な顔をしている。プーチンに似ているという人もいるんだが、あんなに怖い顔ではないし、物腰も柔らかい。また、音楽センスも上等で人気があるんだが、そのバラカンさんが正体不明の暴漢に襲われるという出来事があった。
8日午後1時15分ごろ、東京都港区三田のキリスト教教会「東京キリスト教友会」で、英国人キャスターのピーター・バラカンさん(56)ら男女5人に向け、男が催涙スプレーのようなものを吹きかけ車で逃走した。全員がのどや目に軽い痛みを訴えたが、すぐに治まった。警視庁三田署が傷害事件として男の行方を追っている。
調べでは、男は黒っぽい目出し帽で顔を隠していたという。5人は午後2時から始まるバラカンさんの講演会のために集まっていた。
この「東京キリスト教友会」というのが、よく判らないわけだ。ネットで検索しても、この事件でしか出て来ない。あまり有名ではないようなんだが、なんでそんなマイナーな教会でバラカンさんのような有名人が講演するのか、また、その講演の告知というのがネット上に存在しないのか、不思議といえば不思議なんだが、
ピーター・バラカンさんが東京都港区三田のキリスト教教会「東京キリスト教友会」で、催涙スプレー攻撃を受けるという事件が発生した。私はこの一報を聞いて、ついにスパイ戦が表沙汰になり始めたなと直感した。
上記の参考サイトにあるように、DJやブロードキャスターを名乗る彼は「メディア関係者」という肩書きを振りかざしながら、この日本に滞在している。この手の場合、裏に蜜命を帯びた諜報要員(スパイ)と見るのが、もっとも妥当だ。
で、出てきたのがピーター・バラカン諜報部員説なんだが、青革の手帖というサイトでそう書かれている。特に根拠はないようなんだが、そういえばデイブ・スペクターCIA説なんてのもあったな。で、青革の手帖によればバラカンさんはイギリス情報部保安局なんだそうで、襲ったのはロシア対外情報庁だそうで、ゆんゆん。イギリスは、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドと協力して対テロ・ネットワークを形成していて、このところ経済が好調で自信をつけてきたプーチン帝国ロシアとの対立が深まっているとか何とか。
ピーター・バラカンさんが、どういう任務を帯びていたかは知らないが、ロシア当局が相当に嫌がったことだけは想像に難くない。英露にとって、もはや日本は主戦場なのである。
イギリスは古くからアジアに関わっていたので、アジア専門家の人脈がまだ受け継がれているわけだ。バラカンさんがスパイというのは俄には信じがたいんだが、まぁ、そうであっても不思議じゃないな、という気がしないでもない。
あっちはポロニウムで、こっちは熊スプレーってのがどうもw
投稿 アヒルさんケトル | 2007/12/11 00:45
イギリス人つーより、アメリカかぶれのコックニーと
言った方がロンドン以外の英国人には通じ易いかも。
ライ・クーダー、トム・ウエイツどまりでセンスいいかね。
この頃、歴史偽造はけっこう目にあまっていたが、まあ、それは鈍いからで。
投稿 | 2007/12/11 01:28
キリスト友会といっても分からないかもしれないけれど、要するにクエーカー教です。マイナーではあるけれど非暴力主義で知られていて、野次馬さんみたいな古いw人には、「友情ある説得」なんて映画か、現天皇の家庭教師だったバイニング夫人を挙げれば分かるかも。イギリス人が創始者で、アメリカに信者が多い。東京の有名女子校、普連土学園はこの宗派の学校です。
バラカンさんが信者かどうかは知らないけれど、なんかイヤな事件ですね。私は彼のファンなので気になっています。
彼が諜報部員なら、日本にいる英国人はみんなアヤシイことになってしまう?
投稿 なまず | 2007/12/11 01:33
フレンド学園ですか
まあ、日本のキリスト教は胡散臭いのが多いからなあ
>彼が諜報部員なら、日本にいる英国人はみんなアヤシイことになってしまう?
まあ、正直怪しいのでしょうな
微妙にラジオとかマイナーマスコミもGHQの名残か
アレでソレが多い気がする
根拠は無いが
ぶっちゃけキリスト教ネットワークなんてのはだ
あれでそれなんだと割り切って方がいいかもしれん
戦国時代から変わっちゃいないのさ
投稿 | 2007/12/11 02:01
三菱自動車のリコール問題からつづく一連の三菱つぶしの流れを見ていると、日本の戦後の良識派であるクエーカー人脈つぶしが行われていて、バラカンの件もその流れではないのかな。
今回のゆんゆん情報はディスインフォメーションの可能性が高いのでは
日本は戦後クエーカー国家となった
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k6/160720.htm
投稿 馬場 | 2007/12/11 02:25
デイブ・スペクターがCIA説なんてあったんですか?ものすごい分厚いファイルでネタをぎっしり持っていますから、ネタづかみの仕事なら、確かにできますねー。
バラカン氏がクエーカー教会の告解部屋をつかってスパイと連絡を取りあっていたりしたら、映画並みの世界ですね。バラカン氏以外のメンバーが気になる。
・・・ところで、話題が全然違うのですが、野次馬氏としては、最近の食品関連報道はどう思われますか?どうもやり過ぎにしか見えないのですが。改善の余地が多分にある企業がやった事なら、もう少しマスコミの扱いは緩やかでも良いと思います。グリーストラップの油でインスタントラーメンを作るような会社なら「許さん!」で良いと思いますけど。考えが甘いですかねー。
投稿 一読者 | 2007/12/11 05:08
かなり昔、新宿を一人で歩いているバラカンさんとすれ違った。
頭ボサボサだったっけ。
諜報部員だとしたら、普段は怪しまれないように
頭ボサボサないい加減な格好で諜報活動してるんだろうね!きっと!
投稿 | 2007/12/11 08:36
↑の
一読者に つづく。
投稿 二読者 | 2007/12/11 09:39
そう言われると、ゴダイゴのベースも怪しく思えて来ました。
投稿 通りすがり | 2007/12/11 09:42
ロバートハリスも怪しい。
投稿 通りすがり | 2007/12/11 10:13
>一読者氏
以前のエントリで、
海外から農産物を持ち込もうとする勢力が農水省の役人を
ハメて、立て続けに痴漢で捕まったとかあったでそ。
同和の食肉は狂牛病輸入禁止だって騒いで、
海外の勢力は国内の偽装問題などで騒いでるのでは?
投稿 こまちゃん | 2007/12/11 10:15
デーブはABCの関係者(アメリカのな)だろ。
それにゴシップネタをやるから向こうの暴露系サイトとか見ているからだ。
バラカンは俺の記憶が確かなら元某外資系レーベル
関係者だったのような・・。(笑
まぁ理由はどうあれ外人を盲目的な印象を持つ日本人がアホなのよ。
素性を調べるのはビシネスの基本!!
投稿 その筋さん | 2007/12/11 10:59
ピーター・フランクルが、教え子の女子大生に手を出しまくってるっていう話は聞いたことあるけどね。
不逞外人は成敗してもらいたいでし。
投稿 | 2007/12/11 12:19
デーブ・スペクタ-は、CIAの正規職員というより、
契約しているエージェントの一人なんじゃ?
バリバリの米国民主党左派だよ。
それもラディカル。
ロシア系ユダヤ人の税金徴収人稼業の家が、シカゴに移民。
その家に、スペクタ-は、生まれたらしい。
パパラッチ系=米国民主党系左派の反権力人脈と、つながってる。
ABC系のネットワークの契約で、アジアの面白番組の買い付けで、
東京にきたのがきっかけなんじゃないの?
あいつは、ハイスクールでて、専門学校でて、業界にはいったんじゃ?
日本のゴシップネタを集めて、
それを契約したCIAの東京支局のケース・オフィサーにうってる、
そんなレベルだとおもう。
バラカンは、クェーカー人脈なんだとすれば、
かなり日本の中枢に食い込んでいるのではないか?・・・。
ついでに、三菱は米国の東海岸のエスタブリッシュメントと長い付き合いだけど、
米国の東海岸、西海岸、南部・・・その内輪もめでとばっちりを受けている面もあるし、
三菱自体、内部で、重工系(三菱自工は確か?重工の自動車部のスピンオフ)と商事系、銀行系で、微妙に違う。
現状は、重工と商事=槙原稔(岩崎の庶子との噂)の対立が深刻と噂されているようだ。
バラカンは米国よりの人物で、英国の直接のエージェントではないと思う。
いちおうバラカンやスペクタ-みたいな人たちとはパイプを維持し、
時に応じて接触して、情報を聞き出すといった感じなのではないでしょうか?
長期滞在者とか、日本人と結婚した人たちは、マークはされます。
英国で居心地悪くなった人たちが米国にわたった人たち、
英国から植民地に活路を見出した人たち、インド・アジア・アフリカとか、
そんな人たちの交差点上にバラカンはいるのでしょう。
こういう人たちは、どこにいってもたるを知らず、
どこへいっても居心地よくすごせない性分の人たち。
投稿 | 2007/12/11 12:38
ああ、ピーター・バラカン、MIなんとかじゃねえの?と感じてたのは自分だけじゃなかったんだ。ああいう少し地味目なポジションで、しかし消えずにずーとそれを維持してるいうのが、それらしいよね。
ロシアで最近何人ものBBC職員が襲われてたというのと、何らかのリンクはあるんでしょうね。
投稿 | 2007/12/11 13:24
デイブはCIAなんでしょ、なんてテレビで吉本の芸人(山田花子だったかな?)にまで言われてたもんな。
ちょうど自民党が下野していた頃でした。
投稿 | 2007/12/11 13:28
64 :名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 01:44:00 ID:ZDea0GnT
高橋 五郎
http://www.amazon.co.jp/dp/405403117X/
以下引用
>「その国の民族から国家意識と民族感情を取り去り、いわゆる精神的国際人を作り上げる観想の法のひとつに、“心内の声を聴く”という心霊術系統の念法がある。聖霊主義を唱えるキリスト教諸派・終末論的無教会派などがこの流れを汲む。・・・・(中略)・・・・
心内の声を聴くには国境はない、という考え方は国家を脱する考え方にもなる。信教の自由を唱えるフリーメイソン結社はそこを狙った。心内の声によって国を失い、やがて来るべき神の子の天下りを待ち望むこと、これが旧約と新約の書であるキリスト教教典の示すところだ。」
>それゆえに、ユダヤ・フリーメイソンとキリスト教とコミンテルン(国際共産主義)の三つは三位一体のものであり、これらに対して日本(筆者注‥渡部悌治たちの国際政経学会)は、すでに早くから敵の正体を見据えていたのだ。
投稿 | 2007/12/11 15:05
>>デーブ・スペクタ-は、CIAの正規職員というより、
>>契約しているエージェントの一人なんじゃ?
あいつたしか学生のころ、来日していたからな。
エージェントならもう少しスマートだよ。
あいつがエージェントなら
CIA日本支社も失笑するぞ(笑
バラカンの方がスマートだ。
それで暴漢に襲われたなら、ロシアか総連関係になるな。
投稿 その筋さん | 2007/12/11 16:31
エージェントでも、いろいろいるということだ。
スペクタ-の場合は、ゴシップねたを売っているんじゃないか?
という事なんだけどね。
「エージェントはスマートなやつ」といった予断は、危険なんじゃないの?
その筋だったら、わかるよね?
一般的には、
ケース・オフィサー=正規職員で、その担当者が、
エージェント=非職員を運営しているという事だ。
エージェントといっても、
NOCとか、荒事の工作するやつとか、単なる情報屋から、
連絡の中継だけするやつとか、
ピンからキリまでいるのは、
その筋だったら当然知っているよね?
ケース・オフィサーがハンドリングしているエージェントも、
さらに独自網をもっているから・・・、
自分がエスピオナージュの一端にいるっていう事の自覚がないやつまで拡がるのは・・・その筋だったら、知ってるよね?当然。
バラカンを襲ったやつの特定は、予断をもたないほうが懸命だと思うよ。
メディアで流れている情報では、まだわからないね・・・。
ロシアの機関にしても、総連にしても、こんなやり方・・・するかね?
それこそ、エージェントがやったんなら、スマートなやり方をするんじゃないの?
その筋さんの予断ならね・・笑
投稿 | 2007/12/11 18:18