ドコモでは、携帯電話を子どもに持たせることへの不安を解消するだけでなく、携帯電話を持たせることで、より「あんしん」を感じていただくためのさまざまな取組みを行っています。 |
パパとママが心配なのは、子どもがケータイを利用する中で出会い系サイトなどによる被害にあってしまうこと。だからこそドコモは、危険や悪影響をおよぼさない“安心サービス”を用意して子どもを守ります。 |
悪質な情報による被害から子どもを守るために
アクセス制限サービス
出会い系サイトや有害サイトなどへのアクセスを制限します。お子さまにも安心してiモードをご利用いただけます。
|
|
|
|
迷惑メール対策
出会い系サイトや架空請求などへのURLが記載された、身に覚えの無いメールを受信しないようにする対策です。
迷惑電話対策
ワン切り電話などの悪質業者からの電話を着信拒否する対策です。
親の目が行き届かない心配を防ぐために
時間制限
22時から翌朝6時までの間、iモードを使った全てのサイトへのアクセスを制限。
時間制限へ
料金明細サービス
「いつ」、「どこへ」、「どれだけ」通話したかをお知らせすることが出来るサービスです。
iモードアクセス履歴検索サービス
ご自宅のパソコンでiモードのメール送受信や、どのwebにアクセスしたかなどのご利用内容を閲覧できるサービスです。
パパとママは、塾やおけいこなどで子どもが出かけているときに、ちゃんと向かっているのか、子どもがどこにいるのかとっても心配。ドコモのキッズケータイならカンタンにお子さまの居場所を確認できるだけでなく、防犯ブザーを鳴らすと自動で居場所をパパやママに知らせるなど、子どものあんしんを考えた機能を充実させました。いつでもパパやママが見守っていられます。 |
子どもを見守る「あんしん」機能
イマドコサーチ
©ZENRIN CO., LTD. 2007 |
お子さまひとりでのお出かけはとっても心配。 |
キッズケータイ SA800i
ブザーが鳴ると、登録先に自動で電話をかけ、お子さまの危険を知らせる大音量の「防犯ブザー」を搭載、また、登録先にかんたん操作で通話やメールができる「直デン」機能など、子どもの「あんしん」と「使いやすさ」を考えた“子ども向けケータイ”。 |
もしもの時の「あんしん」サービス
iモード災害用伝言板サービス
災害時に携帯電話で安否確認ができる「iモード災害用伝言板サービス」を提供しています。
パパやママにとっては、使いすぎになることや、お金のことだって心配。毎日つかうものだからこそ、サービスだけなく、家計にとってもあんしんなケータイでないと困ります。 |
パパもママもほっとする料金プラン
月々1,575円ではじめられる料金プラン
中学生以下の方なら、携帯電話の月額基本使用料が1,575円のファミ割ワイドにご加入いただけます。
使いすぎを防ぐ「タイプリミット・タイプリミット バリュー」
あらかじめ通話・通信料の上限額を設定して、上限額を超えたら発信をストップする料金プランです。
一定額到達通知サービス
当月1日から前日までの通信料などの合計額が設定した金額を超えた場合に、その旨を通知するサービスです。
家族であんしんの割引サービス「ファミリー割引」
基本使用料や家族間の通話が割引になるほか、家族間のメールが無料になるサービスです。
ドコモでは、子どもに携帯電話を安全に使う知識や、トラブルに巻き込まれないための教育を行っています。
子ども教育支援プログラム
ケータイ安全教室
子どもたちに携帯電話を安全に使っていただくための知識や、トラブルに巻き込まれないための情報モラル教育を展開しています。 |
モバイルひろば
ケータイを楽しく学ぶ子ども向けサイト。 |
【参考】ドコモレポート
(PDFファイルが開きます)No.36 2005年11月24日 子どもの安全を守るためのドコモの取り組み
-保護者のご意見からみる携帯電話と子どもの安全- (PDF形式:182KB)
PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビ システムズ社から無償提供されている(別ウインドウが開きます)Adobe® ReaderTM プラグインが必要です。