自ら奮い立たせること ■追記あり■
2006/05/11 Thu16:38[トラブル]
2ちゃんねるバイク掲示板からの転載で話題になった記事があります。
『自殺したい』という縁起でもない名前のスレッドに書き込まれた、この不器用な励ましレスへの感想は様々でした。
deblog - 朝っていう時間帯はすごいぞ
はてなブックマーク - deblog - 朝っていう時間帯はすごいぞ
私も二輪免許持ちですし、励ます熱意は伝わるのですが、正直、感動は覚えませんでした。
最初の記事にも賛否両論のコメントとトラックバックが寄せらましたが、驚いたことに、管理人TERRAZI氏は全コメントと否定的なトラックバックを削除、転載する形で次の記事を立ち上げます。
deblog - 「朝っていう時間帯はすごいぞ」へのコメントを削除した理由。あるいは燃えないゴミの収集及び埋め立て。
転載と思しきアスキーアートを多用した罵倒が満載です。
コメントを削除した理由は次のとおり。
何で消したかって言うと、折角みんな「元気出た!」のに、コメント覧読んで「あーあ」ってならないように。
元気になりたいのはTERRAZI様ご自身ではないでしょうか?
向き合いたくない意見は無視するだけで済まなかったのでしょうか?
上の記事、そして次の記事のような罵倒は不要です。
deblog - メンヘラーの言い訳が生ゴミである10の理由
deblog - メンへラーに課せられた5つの暗黙のルール ※2006.05.12 見たら追加されてました
次の記事、転載された闘病日記の女性(故人)に心底、畏敬の念を覚えます。
それだけに今までの記事の流れが残念です。
他者の闘いに自ら奮い立たせる姿勢には共感します。
そのために他者への罵倒を止めない人には用はありませんが。
■追記■2006.05.15
偉そうに言ってはいますが、私も、鬱をはじめ様々な心の病と向き合う準備があるとは言えません。
反感を承知で告白するなら、今の私には様々の意味で荷が重いのです。
それでも、上記のTERRAZI様の記事を不快に感じるのは、
1)そうした深刻な内容を含む文章を自ら転載しておきながら、
2)他の訪問者にかこつけて全コメントと否定的なトラックバックを別エントリに隔離し、コピペ頼みの罵倒、
3)何故かメンヘル、メンヘラー(定義はさておき先の否定的な意見を暗に指す模様)を叩く
というやり方です。
ご自身の描くブログ像のために、コメント・トラックバックを恣意的に取り扱うことも厭わないお考えが良く分かりました。
deblog - 「朝っていう時間帯はすごいぞ」へのコメントを削除した理由。あるいは燃えないゴミの収集及び埋め立て。に隔離されたコメント中、TERRAZI様の率直なレスにはむしろ好感を覚えただけに、残念でなりません。