Updated 1,April,2000 |
■ Windows 2000 ブート フロッピー ディスク
注意 Microsoft はこの方式を推奨していない模様です
緊急時のために、Windows2000起動ディスクを作っておいてもいいかもしれません。
STEP 1 Windows2000でフロッピーディスクをフォーマットする Windows98でフォーマットしたフロッピーディスクでは、NTLDRを起動できません。
フロッピーディスクのブートセクターは次のようになっています。
Windows2000 でフォーマットしたディスク
起動時に読み込まれるのは、NTLDR
Windows98でフォーマットしたディスク
起動時に読み込まれるのは、 IO.SYSと MSDOS.SYS
STEP 2 起動に必要なファイルをコピーします 標準で起動するハードディスク(通常はCドライブ)から次のファイルをコピーする
ファイル名 サイズ タイムスタンプ NTLDR 223120 DEC 17 1999 21:00 NTDETECT.COM 34468 DEC 17 1999 21:00 BOOTSECT.DOS 512 ****** BOOTFONT.BIN 124866 DEC 17 1999 21:00 BOOT.INI ****** ****** なお、日本語によるメッセージが必要なければ BOOTFONT.BIN は不要。
また、起動ドライブでデュアルブートの環境(Windows98の起動)が必要なければ、BOOTSECT.DOSも 不要。
■ Windows 2000 / XP のブートドライブのファイル
不要なファイルを削除するときの参考にしてください。なお、Windows2000 のブートローダで Windows XP を起動できません。逆は可能です。 また、Windows XP Home のブートローダで Windows XP Professional は起動可能です。
● Windows 2000 日本語版のブートドライブのファイル
ファイル名 サイズ ファイルの用途 ARCLDR.EXE 150528 ARCSETUP.EXE 163840 NTLDR 223120 NTDETECT.COM 34468 CMLDR 229776 回復コンソール用 BOOTFONT.BIN 124866 日本語フォント BOOT.INI ****** メニュー(テキスト) ※ CMLDR は 回復コンソールをインストールした場合のみ
● Windows XP 日本語版のブートドライブのファイル
ファイル名 サイズ ファイルの用途 NTLDR 232608 NTDETECT.COM 45124 CMLDR 回復コンソール BOOTFONT.BIN 132398 BOOT.INI ****** メニュー(テキスト) ● Windows XP 英語版のブートドライブのファイル
ファイル名 サイズ ファイルの用途 NTLDR 233632 NTDETECT.COM 47580 CMLDR 回復コンソール BOOT.INI ****** メニュー(テキスト) ● Windows 98 と デュアルブートしている場合の Windows 98 のファイル
ファイル名 サイズ ファイルの用途 IO.SYS 224150 ブートローダ MSDOS.SYS ****** 設定ファイル(テキスト) SYSTEM.1ST 3293216 CONFIG.SYS ****** 設定ファイル CONFIG.DOS ****** DOSモード用(同上) AUTOEXEC.BAT ****** 初期化バッチファイル AUTOEXEC.DOS ****** DOSモード用(同上) VIDEOROM.BIN 49152 グラフィックドライバが利用している
(C) 1998-2000 INOUE. Hirokazu all rights reserved