ニンテンドーDSの違法コピーにご注意!
以前ほどではありませんが、まだ韓国のインターネットは「違法コピー天国」です。ニンテンドーDSについても例外ではなく、かなりの数のネットユーザーがP2P(個人間ファイル共有)やコミュニティーサイトで違法コピーによりゲームをダウンロードしています。ゲームをインターネットからニンテンドーDSに移す小さなチップ(R4)も飛ぶように売れています。
その結果、ニンテンドーDSは今年、ゲーム機本体の販売台数(80万台)=業界推定=よりゲームソフトの販売数(50万台)=同推定=の方が大幅に少ないという「ミステリー現象」が起きています。激怒した韓国任天堂は9月、R4メーカーを刑事告訴しました。
ところが最近、何者かがニンテンドーDSの違法コピーによるゲームファイルにウイルスを忍び込ませ、インターネット上に流しているのです。ゲームをダウンロードしたネットユーザーたちはパソコンやニンテンドーDSがウイルスに感染し、誤作動するという被害に遭っています。違法コピーにより受けた被害のため訴えることもできません。大手検索サイトやコミュニティーサイトには「任天堂の仕業では?」という抗議が毎日のように書き込まれています。もちろん、任天堂側は強く否定しています。
実は、ウイルスや偽ファイルで違法コピーを防止しようという試みは20年以上も前から使われている手法です。初期のコンピューターウイルス「ブレイン」は、違法コピーした者をひどい目に遭わせるため作られたものだそうです。ファイル名に有名な曲の名や歌手の名を表記しながら、中身は雑音だけというニセ音楽ファイルもよくあります。
しかし、こうした「目には目を、歯に歯を」式の対応でも違法コピーはなくなっていません。今回の騒動がゲーム業界で違法コピーを根絶するきっかけになるかどうかは、もう少し見守る必要がありそうです。
白承宰(ペク・スンジェ)記者
- ニンテンドーDSの違法コピーにご注意!
2007/12/11 12:00:44
- 韓国株式市場:日米同様、「上昇のち沈滞」の恐れ 2007/12/11 11:40:10
- 韓国初のファンド輸出、未来アセットSICAV香港販売へ 2007/12/11 11:39:00
- 現代韓国の家族事情、金の切れ目が縁の切れ目?
2007/12/11 09:37:36
- 地方の税務署人事、地元出身者の任命回避へ 2007/12/11 09:36:09
- 中国、世界2位の貿易大国に=香港紙 2007/12/11 07:52:10
- 起亜カーニバル、新型エンジンを搭載 2007/12/11 07:40:22
- 日産、韓国進出に向けディーラー契約完了
2007/12/11 07:30:47
- 現代自、i30で輸入ハッチバック車市場攻略へ
2007/12/11 07:30:08
- ホンダ「レジェンド」、942台リコール 2007/12/11 07:13:56