文字入れ


画像に文字を入れることで、よりわかりやすくなります。
JTrimでは、文字の入れ方も工夫次第で色々出来ます。
@「A」が文字入れのボタンです。 または、ツールバーの「編集」から「文字入れ」でもOKです。




<例1> 文字色=白  サイズ=35  透過=ON   行間=10 
透過を選択すると、このように文字の背景が透明になります。



<例2> 文字色=黒  背景色=白  サイズ=35  透過=OFF   行間=10
透過を解除し、文字を黒、背景を白に設定するとこのようになります。



<例3> 文字色=黒  背景色=白   枠線色=ピンク  枠太さ=10
     サイズ=35  透過=OFF   行間=10
さらに枠をピンクで太さを10で設定するとこのようになります。
<文字の移動>
文字の上にカーソルを置くと「手のひら」になります。
ここで左クリックでドラッグすると好きな位置に移動できます。
位置が確定したら文字入れのウィンドウでOKをクリックします。
以上で この文字についてのすべてが確定します。
さらに文字を入れたいときは再度繰り返します。


-topへ-