閲覧権について妄想しすぎ

http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071208/1197076420とか。昨日あたりもはてぶにあったよな。ほとんど情報のない現時点であれこれいうのはどうかと。自分にとって憎たらしく、頭の悪い相手であると仮定してないか?なんか無益な憎しみと誤解を生み出してるように見える。って増田にもあるのかhttp://anond.hatelabo.jp/20071208111922http://anond.hatelabo.jp/20071208125603みんな妄想大好きだな。

閲覧権について妄想しすぎ
http://anond.hatelabo.jp/20071208134544 のスクリーンショット
URL:
http://anond.hatelabo.jp/20071208134544
注目:
anond.hatelabo.jp の注目エントリー
カテゴリ:
読書
キーワード:
増田 妄想 情報
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (6 +1) RSS

  • 2007年12月10日 shiranui shiranui himagine_no9さん、頭悪すぎというコメントは、書いた人の口を封じると思うから私は好きではないです。賛成の意見でも反対の意見でも、いろんな意見を見たいと思う私です
  • 2007年12月09日 nir243 nir243 , ,
  • 2007年12月08日 F-name F-name
  • 2007年12月08日 himagine_no9 himagine_no9 , , , 頭悪すぎ。そもそも「閲覧権」などという言い方は、著作権を少しでも囓ってる(ましてや著作権でメシを食ってる)人間が簡単に口にすべきものはないでしょって話。権利創設がどれだけの問題を引き起こすか。
  • 2007年12月08日 bn2islander bn2islander 昨日コメントに書いたように、角川社長の述べる著作権というのは、角川に取って都合がいい、つまり利益が最大化される著作権制度ということでしょう。慈善事業じゃないんだから
  • 2007年12月08日 banraidou banraidou , へ? 今のうちに文句を言っておく=懸念される点を表明しておくことのどこに問題が?