ブログのトップへ

2007年12月09日

「ネットが1年前より怖くなった」が2割…掲示板の争い、ウイルスや攻撃などで

スレタイ:お前らのせいで、インターネット利用が怖くなった人が2割だとよ
1 名前: 将軍(神奈川県) 投稿日:2007/12/08(土) 13:39:09.94 ID:hWJ79p440
インターネット、2割が「1年前より怖くなった」〜ネットの怖さに関する調査
インターネットを利用していると、ウイルスや攻撃、掲示板での争いなど、穏やかでない話題は尽きない。インターネットユーザーたちは、このインターネットに対して、どの程度、恐怖を感じているのだろうか。

インターネットコム株式会社と株式会社クロス・マーケティング
は、「ネットの怖さに関する調査」を行い、インターネットユーザーが
インターネットに対して感じている恐怖に関して意識を探った。

調査対象は、20代〜50代のインターネットユーザー300人。
男女比は男性50.0%、女性50.0%、年齢別は、10代20.0%、20代20.0%、
30代20.0%、40代20.0%、50代20.0%。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000033-inet-inet

10 名前: 銭湯経営(富山県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:41:40.36 ID:gXMwuBBy0
怖くないと思って使ってたのが間違いだろ


16 名前: 神(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:42:21.83 ID:ZzaR6hmW0
P2Pなんか始めるから恐怖を感じるんだろ

18 名前: 接客業(福岡県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:42:42.17 ID:Yz/t0fGC0
恐くなったというより、ルールも知らないDQNが増えたの方が合ってる気がする

20 名前: 宇宙飛行士(岩手県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:43:05.24 ID:HdOanyUm0
ネットに繋いだ瞬間、戦場に居ることを忘れる馬鹿がmixiで犯罪自慢する

21 名前: すずめ(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:43:12.32 ID:5J95hAaF0
炎上するやつはリアルでも駄目な奴だよ

23 名前: エヴァーズマン(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:43:17.46 ID:0ffYJ9bd0
後ろめたい事でもあるから怖いんじゃないの?


30 名前: サンダーソン(愛知県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:44:57.01 ID:JHlRNSkI0
そりゃmixi+つこうた流出コンボは誰でも怖いよな

34 名前: あらし(大阪府)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:45:53.42 ID:itrLVy000
匿名なら怖くないよ
実名晒す某サイトとか怖すぎ


43 名前: 留学生(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:47:41.98 ID:/tsEu0a+0
>>34

たしかに、過去にはほとんどみられない兆候だよな
mixiが怖いです><


35 名前: 空気(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:46:06.26 ID:bCxKVvkRO
2ちゃん怖い

37 名前: CGクリエイター(大分県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:46:28.86 ID:Y5xCQ8Mq0
正しく利用していれば怖い事なんて何もないよ

40 名前: カメラマン(青森県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:47:24.22 ID:lhWUBapI0
今の2ちゃんねるって、他の掲示板サイトに比べてずっと良心的だよな。

41 名前: 経済評論家(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:47:25.73 ID:pSsoEtj/0
顔とか実名とか自分だけならまだしも家族の個人情報まで晒しまくって
「特定されると怖い‥」って言うヤツは
正直脳みそが退化してると思う


44 名前: 宅配バイト(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:47:46.43 ID:PeTncxoF0
mixi関連の祭りも結局はマイミクとかが
2ちゃんで晒したのが始まりだよな
怖いっつーか人間不信になるよな


60 名前: 経済評論家(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:50:42.40 ID:pSsoEtj/0
>>44

だからマイミクは信用置けるリアル知り合いだけにしときゃいいってのになあ

50 名前: 外資系会社勤務(北海道)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:49:02.92 ID:atr5styD0
怖いぐらいでちょうどいいだろ。

mixiが実名利用を推奨してた結果だしな。
最近の祭りは。

2ちゃんは意外と安全だったりするしw


51 名前: モデル(関東地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:49:07.46 ID:iud7KBYz0
KFCゆーやなんて今はネット繋ぐのも嫌なんじゃね?

53 名前: 歯科技工士(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:49:20.55 ID:rrqkwLKH0
正直昔の方が本物のキチガイが多くて怖かった

61 名前: 40歳無職(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:50:53.83 ID:I8Dd2DYb0
mixiがヤバイんだよ。
実名で個人情報垂れ流してあげくに犯罪告白とかしちゃうんだぜ?
色んな奴が見てるって意識が無さ過ぎ


66 名前: 整体師(西日本)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:51:21.17 ID:U12Oh5yO0
自分から情報晒しといて祭られるのはアホすぎる
いまこそネチケット


68 名前: カメラマン(青森県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:51:29.19 ID:lhWUBapI0
インターネットで情報流出なんぞ、よっぽどセキュリティが悪いか、自分で晒さなきゃ
解りっこないだろ


69 名前: 公務員(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:51:33.34 ID:cgVkVNLA0
mixiとか学校裏サイトの方が2chより怖いわ

74 名前: パート(長屋)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:52:09.03 ID:ri3m/TaH0
てかよくネットで実名晒しとかできるな
そういう思考回路のほうが怖いわ


75 名前: 屯田兵(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 13:52:25.77 ID:GyCFhgrC0
俺もハードディスクがガリガリ鳴るたびに
何か変なプログラムが俺の個人情報をお前らに発信してるんじゃないかと
心配でならない。


76 名前: DCアドバイザー(北海道)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:52:40.09 ID:0KAJcZ8W0
高校の友人が皆mixiに個人情報満載だったのに最初驚いた
まさかこんなのが身近にいるとは、って感じだったな


81 名前: 外資系会社勤務(北海道)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:53:42.79 ID:atr5styD0
実名出して、自分のプロフィールや人間関係まで晒して、

犯罪告白するなんて、ネットがどうこうじゃなくて常識の問題だろ。


80 名前: 林業(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:53:34.42 ID:YYsocKJnO
恐いと感じるから対策も考えるし、慎重にもなるわけだ
むしろ理想の状態になってきてる


93 名前: 赤ひげ(宮城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:55:50.79 ID:vKGeWuRn0 ?PLT(12347)
これからも将来を通じて毎日数時間インターネッツで時間を浪費するかと思うと怖くなる

107 名前: 魔法少女(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 13:59:32.82 ID:4zYQXB6C0
ダイヤルアップの時代の方が怖かったよ


金額的に・・・


111 名前: サンダーソン(愛知県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:01:42.28 ID:JHlRNSkI0
今の2chは本当に親切で安全でヌルい掲示板
よその非匿名系の草の根BBSの方がよっぽど殺伐としてて怖い


120 名前: 秘書(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:04:31.55 ID:x5oeiPAgO
2001年にネット始めて2chに行ったら
グロ画像はあるわブラクラ・ウィルスはあるわで何て恐ろしい所だと思ったよ


123 名前: 割れ厨(岩手県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:05:21.45 ID:agYSpBvF0
オグリッシュが無くなってからネットに締りがなくなった

136 名前: 文科相(大阪府)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:09:24.20 ID:uS2Wwa220
今の2chはウイルス、ブラクラとか全然貼られなくなって平和だと思う

125 名前: クマ(dion軍)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:05:52.65 ID:MAr2eT+N0
ネットより現実世界のほうがよっぽど怖いわ


129 名前: スレスト(神奈川県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:06:41.31 ID:1mtzMxgN0
不特定多数が見れる状態の日記で犯罪自慢とか
つこうたで怪しいファイルを収集してるくせにキンタマに感染とか

どうみても責任は自分にあるくせに、インターネットが怖い?
アホかっつーの


131 名前: 社会科教諭(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:08:08.45 ID:liaI/WovO
俺の顔写ってる画像あげた友達がいるぐらいだから
自分がいくら気をつけようが意味ないな。
平気で他人の個人情報書くような連中がいるから友人選びは慎重に


137 名前: 秘書(樺太)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:09:29.72 ID:RQ+xatf1O
相当なアホでないと怖い目に遭えない

146 名前: 野球選手(山形県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:10:34.27 ID:SQKFBVed0
ここが一番気楽ですよね

154 名前: 画家のたまご(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:12:23.27 ID:ge7Htxz50
ニュー速にもキチガイが来なくなったしなぁ
来ても相手にしてくれないからかな?


161 名前: 運動員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:14:48.46 ID:jEbvISsW0
>>154

てかお前らが基地外慣れしたんだろ

174 名前: 副社長(東京都)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:20:04.98 ID:KgDFaJf50
自ら危険があるような場所に行っておいて
それで怖いなんて言ってちゃ世話ないわな


181 名前: 底辺OL(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:23:19.93 ID:v2eJZjx80
見えない敵を怖がっている奴が2割もいるのか

187 名前: 恐竜(関東地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:26:09.15 ID:LpDIFY+w0
ごく普通に利用してれば炎上することなんてないと思うけど
でも、ガキのネットいじめは怖いというか陰湿すぎると思う


204 名前: ゆかりん(東日本)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:34:39.84 ID:rrVfbjOR0
ほんとmixiやプロフは酷すぎる
あれは人間の汚い部分を寄せ集めた害悪


206 名前: モデル(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:36:28.38 ID:Ax1a1Ft50
>>204

あれを血眼になって叩いてるおまえらの方が余程醜いよね

255 名前: 彼女居ない暦(東日本)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:20:33.01 ID:D0i8rCBJ0
ほんと個人の晒し上げ好きだよな
何が楽しいのかさっぱりわからんわ


218 名前: 国会議員(北海道)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:45:32.74 ID:FTmTcRx20
ネットとはこういう危険性があるんだということを
知るには2chは良いところw


220 名前: 名無しさん@(北海道)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:47:30.35 ID:b84vqO6Y0
何が怖いだ。現実の社会と一緒だろ。
アホな事すりゃ叩かれるし無難に生きてきゃどってこたーねぇ。


230 名前: 序二段(愛知県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:55:00.71 ID:KGxvs4T70
利用するのは別に怖くないが、規制すべきところは規制しろとは思う

234 名前: 短大生(catv?)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:59:29.43 ID:nu3wd9xC0
昔の2chのほうが真性既知外が多くて面白かったな。

251 名前: 週末都民(滋賀県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:17:57.32 ID:q1iTJGL90
怖くなった?
逆だろ、馴れ合い化に更に歯車がかかってる気がするけど


260 名前: 林業(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:22:18.14 ID:PaEgYjXjO
インターネットのお蔭で既存メディアの怖さを再確認しまちた
もちろんネットも饅頭も怖いでちゅ


266 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:28:59.82 ID:DRXQYjJf0
特に変わったことなんかあるかなあ。
mixiやブログで犯罪自慢した奴を祭ってる回数が多くなったぐらいしか感じないわ。
ウイルスで情報流出してるのだって自業自得だし。


276 名前: 女(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:37:40.69 ID:eX8i+F7K0
つまりネット=怖いとか犯罪の温床と思わせて規制の口実にしたいってことか?

294 名前: 右大臣(愛媛県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:50:14.15 ID:5IXwWAs40
ここ数年、明らかに軟化してるだろ
メディアの煽りにすぐ流されるネット初心者が増えただけだな


295 名前: 保母(関東地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:51:18.25 ID:A85ctfRs0
ただの飲酒運転や万引き、窃チャ、キセルぐらいで炎上するからね
ネットは、自由に批判されないで発言できることが楽しいのに
わざわざ検索使ってまで、知らない個人ブログやmixiにまで邪魔すんなよ(笑)


303 名前: 味噌らーめん屋(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:54:47.12 ID:pJ/OFnd20
>>295

■"mixi炎上"に見る自覚のなさ
http://news.livedoor.com/article/detail/3014322/

310 名前: 右大臣(愛媛県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:56:22.37 ID:5IXwWAs40
批判されないことが自由(笑)
批判することも自由だろ
笑わすなよw

不特定多数に情報を発信して賛同しか返ってこないと考えるのがおかしい
ネット上に公開する以上、批判も受ける覚悟で発信しなきゃいけない


300 名前: 組立工(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:53:56.29 ID:kyR/zqt10
元々ネットはそういう場所だっての
個人情報を大っぴらに公開してDQN発言とか頭わいてるとしか思えない


314 名前: ネコ耳少女(広島県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 15:57:31.59 ID:WI5OAiwn0
祭りになってるのはほとんどが自業自得な件

316 名前: わさび栽培(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:57:58.79 ID:9Yv9dK1I0
だからインターネットに書き込む前に3年ROMれと言ったのにw

329 名前: 張出横綱(宮城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:05:19.12 ID:98QqL5ms0
あとはp2p暴露ウイルスとのコンビネーションが強烈だったな
ケツ毛バーガーもそうだったんだけど
ウイルスに引っかかるような馬鹿はほとんどmixiで個人情報公開してる
無知だから危機管理がまるで出来ていない&危機意識が低い


398 名前: 女(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:32:13.87 ID:UvIWajrk0
たぶんケツ毛がネット史上最強の被害者
しかも自分が流出させたわけでも何でもないし


418 名前: 張出横綱(宮城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:36:58.60 ID:98QqL5ms0
>>398

あれは最高にタイミング悪かったな
キンタマに引っかかってmixiに個人情報晒してるやつなら誰でもよかった
皆mixiに不満が溜まってて大暴れできる大義名分が欲しかっただけだからな


335 名前: 殲10(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:08:04.14 ID:GDVvHmakO
表裏のない、まともな生き方をしてれば、晒されても問題ない。

342 名前: トリマー(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:10:15.33 ID:K4r9pbFk0
最近なんて温くなり過ぎてつまんないくらいだ。
2chってのはもっと殺伐としているべきもんなんだよ!


357 名前: 海賊(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:15:07.75 ID:KEPrJKMV0
どこぞの議員が、自分の党の最高顧問のジジイと一緒に被災地行ったのを
「黄門様と珍道中」とブログに載せて謝罪とか、バカだろ。
大バカ過ぎ。


363 名前: しつこい荒らし(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 16:18:37.06 ID:jXWd7HzZO
>>1

2割って少なすぎだろ
だから犯罪自慢したりするんだ


365 名前: さくにゃん(兵庫県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:19:21.14 ID:t9wAptRC0 ?2BP(0)
そもそもなんでネット=怖くない、安心って考えで使ってるやつがいたの?
そこからもうおかしくないか


372 名前: 経営学科卒(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:24:09.79 ID:1n7khWoQ0
コワイコワイ言ってる奴が率先して火種に首をつっこんでる気がする

378 名前: 浪人生(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:26:15.80 ID:7VQWPaFB0
火種に首突っ込んで抜けなくなった奴がコワイコワイ言ってるんだよ

386 名前: プロガー(茨城県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 16:29:10.03 ID:q5Q0gNiM0
1年前と比べてってwwww

10年前とじゃないのかよ


388 名前: ほうとう屋(神奈川県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:29:40.66 ID:5k403Nh+0
最近は打たれ弱いのが多いから言葉遣いに気を使うよ
って、どんだけ優しいんだよ俺ワロタwww


390 名前: 商人(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:30:30.35 ID:PSduSKOt0 ?2BP(2369)
今まで怖いと感じなかったヤツラってどんだけ自信過剰だよ・・・

395 名前: 画家のたまご(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:31:25.16 ID:ge7Htxz50
パソコン通信時代の「てめぇんちに行くから待ってろ!」は
本当に来るからめんどくさかったな


402 名前: 運動員(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:33:34.51 ID:x3Mj7J/XO
>>395

ちゃんとファイトすんの?

405 名前: 予備校講師(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:33:48.20 ID:ZjZXmpqJO
>>395

こええええええええええ

416 名前: 天涯孤独(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:36:35.93 ID:sfpZ1Z1pO
おれが2ちゃん来たときはブラクラがそこらじゅうに貼ってあって踏んだら泣きながら
再インスコしてたっけなぁ
いまはその殺伐さがないのが寂しく感じる


422 名前: F-15K(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:38:04.94 ID:Up/vTQtvO
昔は怖くてURLを踏めなかった


434 名前: 割れ厨(秋田県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:40:40.24 ID:kTACtHmp0
折れも昔はモタ男の画像を見ながらハンバーガーを食ったりして
2ch強者になるための訓練をしたものだ


447 名前: ゆうこりん(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:42:06.08 ID:TVfe0KfCO
初めて2ちゃんに来たときロリコンの多さに驚いた
今までは僕も立派なロリコンですが


451 名前: 高校中退(千葉県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 16:42:58.67 ID:oH9idvj70
2chってRPGでいうと迷いの森とかはじまりの洞窟くらいの危険度しかないよな。

452 名前: チャイドル(埼玉県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:43:11.81 ID:sZGoeV4c0
ug全盛の頃や2chの初期の頃でさえもIP晒されるだけで皆ヤベーって感じだったのにな

482 名前: 社会科教諭(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:47:05.63 ID:Y6lDDLL1O
怖がってる奴は出会い系とミクシやってる奴だけじゃね?

495 名前: 留学生(宮城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:49:03.00 ID:zVBN25en0
ネットは昔から怖かったさ
増えたってあるけど、ネットの怖さを知らない人が初めて怖さを知っただけだろ


500 名前: 右大臣(愛知県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:49:57.70 ID:ZoYiX63u0
俺はお前らが普段はすげーいい人だってことを知ってるから

521 名前: 大統領(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:54:57.71 ID:e40+j+S50
ネチケット(笑)を守ればなんともないよ

555 名前: ひよこ(大阪府)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:03:04.06 ID:5kul2Oq30
昔の2ちゃんのほうがどう考えても怖かった
ブラクラとかダイヤルQ2に強制的に繋ぐとか今じゃ考えられん


567 名前: 割れ厨(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:08:31.33 ID:7HSQ4fzgO
でも、最近お前ら優しいからクソガキの流入が激しいよね。年取って覇気が無くなったのか

576 名前: 経営学科卒(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:12:40.17 ID:LLk5H6lnO
つかネットに顔晒すやつの方が怖いよ

585 名前: 名人(関西地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:16:41.54 ID:GxBIH/6G0
明らかにネット界は平和になっていってるよ
折れ的には刺激が足りなくてタイクツだけどな


600 名前: 社会科教諭(栃木県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:20:54.20 ID:z6klIlty0
おまえらってリアルだとすげー良い奴なのに
ネットになると豹変するよな。


609 名前: さくにゃん(愛知県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:24:38.21 ID:crYRyU/b0
mixiやブログが存在しなければ、個人情報がダラ漏れみたいな大惨事は(そんなに)
起きなかっただろうに。
2ちゃんよりもmixiやブログの方が明らかに地雷。


614 名前: キンキキッズ(チリ)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:28:31.81 ID:ZAx6l4cS0
2ちゃんよりよっぽどmixiや普通のブログのほうが危ない
どうして得体の知れない奴らとあんな得体の知れない付き合い方出来るの


624 名前: さくにゃん(愛知県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:32:54.58 ID:crYRyU/b0
>>614

みんな本名で登録して参加してるから、身元がハッキリしてて変なことする人がいないから
安心なんですよ^^

ってことだろ


620 名前: 少年法により名無し(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:31:23.32 ID:QhI+CKEw0
2ちゃんに偏見持ってるやつ多いよな
ただの人間の集まりなのに


627 名前: ほっちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:34:07.10 ID:zWjrgCCu0
>>620

電車男で入ったやつに多そう
ああいうのが2chのデフォって感じで
何百万人も見てるサイトでみんながあんな風なわけねえのに


630 名前: カメラマン(青森県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:34:35.34 ID:lhWUBapI0
最近になってやっと匿名であることが、むしろ楽しく安全であることに気づいた

632 名前: 元原発勤務(千葉県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:35:18.02 ID:QmzdASdw0
正直mixiの馴れ合い口調の奴らより煽り口調のおまえらのがよっぽど好感持てる
何故なら俺はMだから


641 名前: 高校中退(千葉県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:38:58.21 ID:oH9idvj70
根がいいやつは2chのが多そうだよな。
茎や葉っぱはデロデロに腐ってるけど。


643 名前: レースクイーン(catv?)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:39:32.70 ID:RmQ3RK3a0
ネタでキチガイぽくしてる人がいるのが2ch
マジでキチガイ多いのがmixi


647 名前: 踊り子(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 17:41:10.89 ID:oBF2za3t0
つーか中途半端な知識でネットで活動して、個人情報ばら撒くほうが危険だから
怖いと思ったら係らないほうが、本当にその人のためだと思う。


656 名前: 建設会社経営(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:46:05.23 ID:wxcFwdTj0
怖くないと思わない方がおかしい
詐欺でもなんでもそうだけど、自分だけは大丈夫だと思ってると危ない


665 名前: ぬこ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 17:54:05.27 ID:cI7WF91gO
2chって意外に一番参加しやすいコミュニティーなんだよな
匿名だから名無しでそれっぽい言っとけば良い
他だと古株のピラミッドとかあって参加しづらい


689 名前: 野球選手(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:18:54.58 ID:HbobKTkiO
冗談で煽り煽られができるにちゃんはマシ。

683 名前: 中小企業診断士(宮城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:07:13.47 ID:tNInHJb10
ちょっと前まではブラクラだの蓮だのストレートな暴言だの
あくまで表面的な攻撃だったんだが、
最近は相手の精神や人生そのものにダメージを与える事を目的とする攻撃が急激に増えた。


698 名前: 空気(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:31:53.28 ID:x1XwIlQ8O
インターネッツが安全だなんて
インターネッツが始まってからそんなこと聞いたことないんだが??


701 名前: 留学生(群馬県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:32:56.18 ID:RUsqfWfC0
は?インターネットが怖くなった?w
ってかもともとインターネットってのはそれだけのリスクをはらんでいるものだろ
それをなんにも知らないゆとりやスイーツ(笑)が使って痛い目見てるだけじゃん
本当に馬鹿じゃないの?


777 名前: 保育士(中国地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:54:06.79 ID:Cg0fQdZP0
ミクシだから何言っても良いと思ってるゆとりやスイーツ(笑)が増えたせいだろ
自業自得


809 名前: 就職氷河期世代(茨城県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:43:23.46 ID:oGk6QYQb0
ネットが色んなところに繋がってるってことを分かってないヤツらだろ
よくもまあミクシーで細かいこと書き込めるもんだ


707 名前: ペテン師(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 18:43:31.44 ID:TTzi9Qk8O
こわいとか言ってる奴の頭の沸き具合のほうが恐い。

734 名前: オカマ(西日本)[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:12:22.21 ID:yZYbxn2y0
>>1

その2割の内の90%は自業自得だろうな

740 名前: 工作員(千葉県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:23:31.57 ID:5QQM+9zo0
掲示板での争いが怖いって、なら覗かなきゃいいだけの話なのに
そういや知り合いのおばさんは2chのトップページ見るだけでも恐ろしいといってたなw


742 名前: ブロガー(静岡県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:27:26.29 ID:9RpwpKD+0
怖くなるってのがわからん。
不快っつーならわかるんだが。


756 名前: まなかな(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 19:39:53.71 ID:SFFIR7oA0
怖いのはネットじゃなくてそいつの本性だろが

791 名前: のびた(関東地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:11:43.54 ID:nBw+Kxru0
ゲハに居るから何言われても平気になった

794 名前: 割れ厨(千葉県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:18:00.76 ID:I8fv++ES0
プロ野球板で煽り煽られを学んだ

797 名前: 銭湯経営(富山県)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:20:35.18 ID:gXMwuBBy0
なあに 専門板の方がある意味怖い

801 名前: 留学生(広島県)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 20:32:41.34 ID:M/eP/DjD0
現実のほうが怖いからみんなここにいるんじゃないのか?

808 名前: 赤ひげ(東京都)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:41:50.94 ID:p3DphfDc0
怖ければ自分で知識をつけて武装すればよい
もうメールボムも無限ダイアログもほとんどおめにかからないぞ
軟弱なこというな


811 名前: 空気(コネチカット州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 20:45:15.85 ID:x1XwIlQ8O
貼ったやつ
実際逮捕されてから
そういうの減ったよな
調子こきすぎると逮捕されるコワイ世界がインターネットさ


832 名前: 占い師(樺太)[] 投稿日:2007/12/08(土) 21:14:28.53 ID:7gKWvAFL0
昔=ネット関係でバカな事してもPC壊れる程度
今=ネット関係でバカな事すると人生が終わる


846 名前: 留学生(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 23:01:43.06 ID:Zg3Q17vVO
まずい事してる連中には怖い場所だが
普通の人には利益しかない
それがインターネット




ウェブ人間論 (新潮新書)ウェブ人間論 (新潮新書)
梅田 望夫 平野 啓一郎

新潮社 2006-12-14
売り上げランキング : 9500
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. ネットが1年前より怖くなった。  [ 鬱々真っ盛り ]   2007年12月09日 17:03
「ネットが1年前より怖くなった」が2割…掲示板の争い、ウイルスや攻撃などで 近年、インターネット利用者は急激に増え始め、今ではブログや掲示板サービスなど誰でも手軽で簡単に...
2. 家でくつろぐ感覚でネットを使うのがよくない  [ clausemitzの日記 ]   2007年12月09日 17:37
「1年前より」って書いているけど、1年前どころか、それ以前からって気が…。
今日のニュース ・国内:【テレ朝】報道ステーションで証言者を「偽装」(2007.12.08.のニュース) ネット ・【Share】暴露ウイルス感染…外交官PCからテロ関連情報など流出 ・「ネッ...
4. 底辺高校のテスト問題教えて  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2007年12月09日 17:53
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 08:52:31.70 ID:EyzqmRdv0 アルファベットのA〜Zまで小文字と大文字で書かされるとか マジなの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/09(日) 08:53:57.14 ID:KzrOYAks0 ...
5. それこそケンタッキーボム  [ cult king web ]   2007年12月09日 18:14
別に自分は 善意でやっただけだよ。 サービス業として 最近 やたらと有償にしすぎると皮肉られたから だけじゃない。 元々そこは月1で洗うことになってんだよ、 それこそ監査がある無しに関わらず よく仕様書読んでれば判んだろ。 そこがまた ...
米移民関税取締局(ICE)は7日、米国のグリーンカード(永住許可証書)取得を狙い、インターネットに「偽装の夫」募集広告を出して「結婚」し、移住していたロシア人女性(24)を逮捕したと述べた。 [ ソース ] CNN.co.jp(JP) 2007年12月8日  米永住許可証書狙....
7. 松江ファミマで女子高生がつば入れる  [ 超暇つぶしブログ ]   2007年12月09日 18:27
松江ファミマで女子高生がつば入れる バングラデシュの動物園、作業員がトラに襲われ死亡 「ネットが1年前より怖くなった」が2割&hellip;掲示板の争い、ウイルスや攻撃などで <中日>和田外野手が入団に合意 福留の巨人入り消滅!大リーグ移籍10日にも決断...
8. 実写版「ドラゴンボール」のチチ役が決定  [ int'l news ]   2007年12月09日 18:30
メキシコのドゥランゴ州でこの12月に撮影が開始される鳥山明原作の実写映画版「DRAGONBALL」(08年日本公開予定)で、原作では悟空の妻として知られる、チチを演じる女優が公表された。 [ ソース ] eiga.com(JP) 2007年12月7日  実写版「ドラゴンボール」のチチ役が決....
→来年AVデビューする現役有名アイドル「K」って誰だ? →AVデビューする現役有名アイドル「K」は、川村ひかる? →AVデビューする現役アイドルは、川村ひかるで確定? ...
10. 【高画質】 灼眼のシャナII (Second) 第04話 『憂いの少女たち』 【無料アニメ】  [ なんとか動画 アニメまとめブログ ]   2007年12月09日 19:06
仮装舞踏会(バル・マスケ)との戦いを終え、平和を取り戻した御崎市。存在亡き者・坂井悠二は、トーチでありながらも、御崎市に定住を決めたシャナと共に学校生活を送っていた。 ??.
11. アーツビジョン事件まとめ  [ 夢オチLIFE ]   2007年12月09日 19:07
ゆりしぃこと声優・落合祐里香のブログ「ゆり花日和」が書籍化されるらしい。 やっぱあれか。 あの事件で話題になったからか。 そもそも声優業界というのは、以前から枕営業の??..
1 名前:ククリφ ★[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 16:10:12 ID:???0 国連人権高等弁務官事務所(本部ジュネーブ)のルイーズ・アーバー高等弁務官は7日、東京と大阪で同日、死刑囚3人の刑が執行されたことについて、「遺憾」とする声明を発表した。 高等弁務官は、刑...
13. エロ動画5  [ エロや趣味、気が向くままに ]   2007年12月09日 19:32
今回は紅音ほたるです!! 動画1動画2動画3動画4 今回のオススメ相互リンク様です!! adult.japandeep http://news4vip.livedoor.biz/ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
14. インターネットゆとり世代  [ U-1 Mode ]   2007年12月09日 20:46
わたしがインターネットをはじめて今年(2007年)で約5年になる。ネットを始めたのは高校生の頃で、友達とメッセンジャーをしたり、チャットルームで遊んだり、掲示板(確か当時はYahoo!掲示板と2ちゃんねる)などで楽しんでいた。ホームページを始めたのは3年前くら...
15. 【インターネット】インターネットが前より怖くなったと言うユーザー2割  [ まーちの戯言ブログ ]   2007年12月09日 21:01
トラックバック元: http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1065386.html
16. 一年前に比べネット怖くなった・・・2割  [ ほぼ、ニコニコなブログ ]   2007年12月09日 21:27
インターネット、2割が「1年前より怖くなった」~ネットの怖さに関する調査 インターネットを利用していると、ウイルスや攻撃、掲示板での争いなど、穏やかでない話題は尽きない。インターネットユーザーたちは、このインターネットに対して、どの程度、恐怖を感じているのだ....
17. ここは酷いミッドタウンですね  [ 障害報告@webry ]   2007年12月09日 21:41
サントリー美術館に鳥獣戯画を見に行こうとした とりあえず新宿のキタムラカメラでFinePixF11を修理に そんでなんか勘違いをして赤坂見附で降りてしまった ミッドタウソまでとぼとぼ歩いてみた。電波なビラハケーン
18. 【川村ゆきえ】巨乳のおっぱいだけじゃない、アソコの様子も分かる写真  [ お天気お姉さんのブログ ★エロ画像 エロ動画 手コキ 掲示板★ ]   2007年12月09日 23:10
おっぱい新聞 手コキブログ 痛いニュース(ノ∀`)2ちゃんねる パンティーセレクション 吸盤さんの安心して見られるエロ画像&エロ動画 おとなの絵本 ローライ...
19. ニュースゼロ  [ 世の中の気になるニュースや出来事 ]   2007年12月09日 23:12
≪楽天ニュース掲載記念!大特価2500円★≫楽々お料理【マジックブレット】★当店オリジナル40ページ日本語簡単料理BOOK(非売品)がついてくる!2台以上、または、他の商品と同梱5250円(税込)以上で送料・代引き手数料サービス??e
 こちらの記事より。  ネットの世界もリアルワールドと同様、善人も悪人もいるし、犯罪だって起こる。決して夢のフロンティアではない。まあ、ある意味ではフロンティアではあるといえますが、そこには無法者・犯罪者だって入り込んでくることがありうる。 リアルワー....
21. 痛いニュース  [ 痛いニュース大好き女子高生の痛いニュース ]   2007年12月09日 23:24
「ネットが1年前より怖くなった」が2割…掲示板の争い、ウイルスや攻撃 ...スレタイ:お前らのせいで、インターネット利用が怖くなった人が2割だとよ 1 名前: 将軍(神奈川県) 投稿日:2007/12/08(土) 13:39:09.94 ID:hWJ79p440 インターネット、2割が「1年前よ...
22. 性転換させると残念な響きになる言葉 他5本  [ ぬるぽなのはいけないと思います ]   2007年12月09日 23:59
ネタ元:なんたらかんたら 性転換させると残念な響きになる言葉 元から残念な響きのものも・・・w ネタ元:2ちゃんねるレスブック 前 向 き に な れ る 名 言 &amp;gt;&amp;gt;5は何かが違う・・・w ネタ元:もみあげチャ~シュ~ 悪者「くくく…カレー鍋の火を強火に....
23. 天使のVOICE  [ 悠凪diary ]   2007年12月10日 02:56
今日も部室でヒマつぶし中! 12月9日は『ゆりしー』の誕生日です。おめでとうございます! ネットが1年前より怖くなった(痛いニュース)
1 名前: イラストレーター(福島県)[] 投稿日:2007/12/10(月) 06:20:02.94 ID:8FJJ3sbz0 ?PLT(12010) ポイント特典  人気アニメ「名探偵コナン」(日本テレビ系、月曜後7・00)のコナン役で知られ...
25. スイーツ脳は箸すら満足に持てないらしい。  [ 総力上げてまとめるが ]   2007年12月10日 10:07
1 名前:依頼235[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 23:28:56.79 ID:tL9ou9Le0● ?2BP(203) 「今さら聞けない箸(はし)の使い方」講座が、会社帰りの女性たちを中心に人気となっています。 「食育への...
人気アニメ「名探偵コナン」(日本テレビ系、月曜後7・00)のコナン役で知られる声優の高山みなみ(43)と、同作品の原作者で漫画家の青山剛昌氏(44)が離婚していたことが...
27. 後藤真希.エッチな盗撮動画!!流出の原因は元彼本人!!本物です。  [ 後藤真希.エッチな盗撮動画!!流出の原因は元彼本人!!本物です。 ]   2007年12月10日 12:43
2002年9月23日横浜アリーナ公演を最後にモーニング娘。 を卒業。現在.音楽以
28. Webのモラルが薄くなってる?  [ 真流の日記帳 ]   2007年12月10日 12:47
つまり、それほどWebが普及してきて、目立ち始めてきているからなんでしょうね。  こういうことは昔から出ているはずなのですけど、PCから携帯までWebの普及につれて表に出やすくなってきているわけで。  それ故に、自己表現の場のひとつとして、こうしてWebのネチケット...
29. 14歳の中○生なのに大人顔負けのTバックを履き、ファンを魅了してやまないU15アイドル☆小池凛!!極小ビキニはみ出しお宝映像満載♪  [ 14歳の中○生なのに大人顔負けのTバックを履き、ファンを魅了してやまないU15アイドル☆小池凛!!極小ビキニはみ出しお宝映像満載♪ ]   2007年12月10日 14:03
これが現実・・・中○生なんです・・ 小さいTバックを身につけ、大胆で堂々とした立
30. ゲーム&アニメ情報12/10  [ Game news ぷらす ]   2007年12月10日 14:04
TopNews 22%割引で販売中ソフトにテイルズ オブ ディスティニー ディレクターズカットが (12/09) PS3ソフトが大幅値下げ中 (12/09) Nintendo DS &amp; Wii ...
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆&phi; ★[] 投稿日:2007/12/10(月) 11:27:40 ID:???0 ★中1少年、バットで寝ている父殴り補導 ・兵庫県警たつの署は10日、兵庫県太子町に住む中孮..

この記事へのコメント

1. Posted by      2007年12月09日 16:45
2. Posted by 2    2007年12月09日 16:45
3. Posted by 3    2007年12月09日 16:45
4. Posted by        2007年12月09日 16:45
ゆりしーかわいそうです
5. Posted by 4    2007年12月09日 16:45
6. Posted by 6    2007年12月09日 16:45

7. Posted by あいうえお    2007年12月09日 16:46
初めての一桁!!!
8. Posted by おっしゃ!!    2007年12月09日 16:46
よっしゃあ!!!!記事へのコメントの1と2と3の奴だけど
連続で1、2、3ゲットしたぞ!!!!!

こんなの生まれて初めてや!!感動!!!!
9. Posted by        2007年12月09日 16:46
この間のケン○ッキーみたいにな
10. Posted by あ    2007年12月09日 16:46
ひとけたかな
11. Posted by      2007年12月09日 16:47
当時はFLASHのローディングすら怖かったのに今の奴ときたら・・・
12. Posted by ma    2007年12月09日 16:47
ひとけた?
13. Posted by      2007年12月09日 16:47
二桁
14. Posted by      2007年12月09日 16:48
2桁
15. Posted by      2007年12月09日 16:48
二桁
16. Posted by      2007年12月09日 16:48
攻撃的なのは増えたかな。
今年の中頃に2ちゃんは中高生の書き込みがメインって調査結果が出てたけど
それに由来してんのかな。
17. Posted by      2007年12月09日 16:48
ゆりしーワロタwwww
18. Posted by    2007年12月09日 16:49
なんだかんだ言って2chは安全な場所だと思う
19. Posted by    2007年12月09日 16:49
犯罪自慢する方が悪い
20. Posted by      2007年12月09日 16:49
今の2ちゃんが怖いやつなんてただの数人だろ。
21. Posted by      2007年12月09日 16:50
2ちゃんこわいよ2ちゃん
22. Posted by あ    2007年12月09日 16:50
初心者がネットの常識も知らずに怖くなったとか言ってもな。
無知は罪だぜ。
23. Posted by    2007年12月09日 16:50
ミクシィとか見てるとまだまだ緩い考え方してるヤツが多いけどな。
24. Posted by      2007年12月09日 16:50
もっさんまだですか?
25. Posted by      2007年12月09日 16:50
2ケタ
26. Posted by      2007年12月09日 16:51
テレビの方がよっぽど怖い。
一見公平な報道を装って
視聴者を特定の方向に洗脳してくるからな
27. Posted by      2007年12月09日 16:52
2けたああああああああ
28. Posted by    2007年12月09日 16:52
ウイルス(笑)

2けた
29. Posted by      2007年12月09日 16:52
ウィンドウズのせいで素人がパソコン扱えるようになったからな。
30. Posted by      2007年12月09日 16:52
30なら明日学校休む
31. Posted by      2007年12月09日 16:52
こんな掲示板で自分の意見だけぶつけあう分には全く問題ないけどな
32. Posted by あ    2007年12月09日 16:52
ふたけたktkr
33. Posted by      2007年12月09日 16:53
二桁
34. Posted by    2007年12月09日 16:53
まあ、怖いと思うなら来なければ良いだけなんだけどさ。

>30
行けよ!
35. Posted by      2007年12月09日 16:53
自分がネットする分には何も怖くない。
画像も個人情報も無闇に載せないしな。

ただ、写メ送ったら仇名つけてくれるヤツあるじゃん?
あれ何気に怖いと思う。
友人だか兄弟だかが勝手に送る可能性高い。
36. Posted by ふたけた    2007年12月09日 16:54
げとー
37. Posted by P    2007年12月09日 16:54
便所の落書きに怖いも糞も無い。

見なきゃいい。それだけ。
38. Posted by 外道戦記    2007年12月09日 16:54
二桁ゲド戦記
39. Posted by ppp    2007年12月09日 16:55
昔の2ちゃんは、まともな人間が行くところじゃなかったもんな
2ちゃんだけで言えば、ものすごく平和になった。
40. Posted by    2007年12月09日 16:55
何言ってんだ、テレビの方が万倍怖いだろ。
41. Posted by    2007年12月09日 16:55
ゆりしー大勝利!
42. Posted by      2007年12月09日 16:56
二桁?
43. Posted by 100    2007年12月09日 16:56
逆だな。はじめた時はもっと危険なのかと思っていた。
44. Posted by      2007年12月09日 16:57
マスメディアの情報操作怖い
45. Posted by    2007年12月09日 16:57
mixiやブログの馬鹿共は自業自得として
学校の裏サイトなんかは怖いと思うわ
ちょっとかわいいくらいで実名で誹謗中傷されたりするんじゃたまらん
自分の時代に無くて良かった
46. Posted by      2007年12月09日 16:57
そういやぁ最近ブラクラ見なくなったなぁ・・・
何でだ?
47. Posted by な    2007年12月09日 16:57
そんなの、自分が簡単に個人情報を晒したり、特定できるような犯罪自慢かましたり、拡張子も見ずにファイルクリックするからだろ。
ブラクラを踏みまくって、人は大人になるんだよ。
48. Posted by      2007年12月09日 16:57
この画像は反則w
49. Posted by バロバロス    2007年12月09日 16:57
ある意味怖いけどな
テレビで意図的に放映されてない情報がゴロゴロあることは
大事にならないと一般のメディアに出ないなんて、と一時期日本を疑った
50. Posted by 123    2007年12月09日 16:58
>※41
あの画像を使うセンスが良すぎでわろた
51. Posted by      2007年12月09日 16:58
モタ男かわいいよモタ男
52. Posted by      2007年12月09日 16:58
交通事故・交通事故報道・交通量とかと同じ、
つーか、最近の記事チョイス、今一だな。
53. Posted by      2007年12月09日 16:58
アングラなんて言葉が流行ってた昔に比べりゃ
随分安心して使えるようになったと思ってるんだが

 
54. Posted by      2007年12月09日 16:59
ふたけた
55. Posted by      2007年12月09日 16:59
名前も聞いたことない南の島に繋げられたこともないゆとりがほざくなと言いたい
56. Posted by    2007年12月09日 16:59
ふたけた
57. Posted by ガイル    2007年12月09日 17:00
ウィルス作った人間を逮捕できる法律作ったらいいんじゃね?
と、昔から思っている俺ガイル
58. Posted by ははは    2007年12月09日 17:00
感染拡大
59. Posted by    2007年12月09日 17:00
ふたけたかな
60. Posted by      2007年12月09日 17:00
声優板で荒らしにマジレスしたり
ageた奴にキレたりしてたころが懐かしい
61. Posted by    2007年12月09日 17:00
二桁?

>35
リスク知ってると顔ちぇきもホイホイできないね
62. Posted by       2007年12月09日 17:00
mixiは海外PROXYとか通せば
携帯のアドレス要らないから
普通に複赤がいっぱい
63. Posted by      2007年12月09日 17:01
*55
ご愁傷様ですw
64. Posted by 、    2007年12月09日 17:01
ひと昔前じゃブラクラいっぱいだったからかなり慎重にサイト巡ってたけど最近はそんなことも減って大分安全になったと思うが
65. Posted by    2007年12月09日 17:01
今の2CHの方がよっぽど平和だ。
きちんと板さえ選べば、それなりに仲良く付き合っていけるし、返って双方の利益になることが多い。
逆にmixi系は前に比べて変なヤツ増えすぎた。特に批評コミュとかは、ものすごい陰険なヤツとか人間的に駄目なヤツもいるから、おちおちスレに描くこともできないし。
2chの方がまだ参加しやすいな。
66. Posted by    2007年12月09日 17:01
怖いと思わないのが八割ってのが驚きだわ
そういうやつに限ってmixiとかで顔や名前晒してるんだろ?
そりゃそんなにアホならウィルスだって踏むわな

変な理不尽さがないぶんリアルよりずっと安全だと思うんだがね
怖いとか言ってるやつはゲームと勘違いしてるんじゃない?
ネットの向こうにいるのも人間なんだよ
67. Posted by      2007年12月09日 17:02
ネットに繋ぐ以上、確実に漏れると考えてするべき。
68. Posted by      2007年12月09日 17:02
「ネットが1年前より怖くなった」って…、
もともと怖いもんだよネットって。
69. Posted by      2007年12月09日 17:02
ねつ造や情報操作で日本国民を煽動するテレビやメディアのほうが
ネットよりよっぽど危険だ!
70. Posted by      2007年12月09日 17:02
二桁
ネットをろくに使わ(え)ないスイーツどもの話だろ?
71. Posted by      2007年12月09日 17:02
エシュロンも基地が日本にあるしね。
72. Posted by      2007年12月09日 17:02
ミクシ・・・(笑
73. Posted by      2007年12月09日 17:02
やらかさなけりゃ・・
74. Posted by      2007年12月09日 17:02
Mixiは本物の基地外が多すぎ

>>57
何を勘違いしてるのか知らんが、昔からそれ普通に逮捕できるから。
75. Posted by    2007年12月09日 17:02
恐くはないな
76. Posted by      2007年12月09日 17:03
声優
落合
77. Posted by      2007年12月09日 17:03
モタ男にリンクはマズイんじゃね?
誰もが通る道かもしれんが
78. Posted by    2007年12月09日 17:03

普通に使えばネットは利益しかないよ。
79. Posted by      2007年12月09日 17:03
三桁
80. Posted by      2007年12月09日 17:03
>>422
同感、、

いや、俺は今もだけどさ。
81. Posted by      2007年12月09日 17:03
そういえば、最近2chでブラクラのURL殆ど見かけなくなったな。
82. Posted by      2007年12月09日 17:04
むしろ、ネットに中毒性があることのほうが怖い
83. Posted by    2007年12月09日 17:04
私は、mixiめんどくさくて、やってないから、友達やってるの見てたんだけど、友達の日記に私の写真と実名が………今とってもこわいよ
84. Posted by      2007年12月09日 17:05
何も考えずに、Mixiなんぞに個人情報を公開できる脳味噌が怖い
85. Posted by    2007年12月09日 17:05
画像ゆりしーかよw
毎日二時裏で叩かれてるぜゆりしーwww
86. Posted by    2007年12月09日 17:05
鬼女板は怖い
87. Posted by      2007年12月09日 17:05





人間って怖いね





88. Posted by      2007年12月09日 17:05
>>83
そんなの友人に持つな、すぐ切れ。
89. Posted by      2007年12月09日 17:06
※83
本当に乙。
せめて突撃されないように心からお前の安全を祈ってるよ。
90. Posted by      2007年12月09日 17:06
ゆりしーの画像に吹いたwwww
91. Posted by      2007年12月09日 17:06
自分でミスを犯さない限りリスクを負わないからものすごく安全だと思うんだが・・・

自分で踏まなければウィルス云々が入ることなんて稀だし
対処法を知ってれば無害に等しい
掲示板だって「見なければいい」としか言いようが無いし
無駄に名前や顔晒しさえしなければ大丈夫
もちろん言葉にはリアル以上に気をつけないといけないけどね

結局は自分の行動次第だよ
92. Posted by .    2007年12月09日 17:06
1年どころの話じゃないだろ、
常識も知らないバガが増えただけ。
93. Posted by      2007年12月09日 17:07
※83
手ェ切った方がいいよ
そういう輩にはいくら言ったって自分が困らないとわからない人種だから
94. Posted by      2007年12月09日 17:08
>>495が全てだよな
昔に比べてネット接続の敷居が低くなって
無知な素人が増えただけ
95. Posted by      2007年12月09日 17:08
※83
手ェ切った方がいいよ
そういう輩にはいくら言ったって自分が困らないとわからない人種だから
96. Posted by      2007年12月09日 17:08
キンタマはうっかりか真性の馬鹿くらいしか引っかからん。
炎上も「これ書いたら炎上する」って冷静になって書き込む前に見返せばまず防げる。

つまり、その程度も判断できない馬鹿かガキが大人のツールを使ってるって事が問題。
97. Posted by      2007年12月09日 17:08
>ハードディスクがガリガリ鳴るたびに
>何か変なプログラムが俺の個人情報をお前らに発信してるんじゃないかと
>心配でならない。
あるある
98. Posted by    2007年12月09日 17:08
今更かとでも言いたくなる内容だな
99. Posted by      2007年12月09日 17:08
字を見る限り、ゆりしーって子は素朴な子だな。可愛い。

恐れるべきはネットの仕組みか、それともネットの人間か。
はたまたはねらーの口の悪さか。
100. Posted by      2007年12月09日 17:09
※87
表も裏もあるから人間は素晴らしいのさ
101. Posted by    2007年12月09日 17:09
100!
102. Posted by      2007年12月09日 17:09
>>83
お気の毒に
そういうのはいざとなったら訴えられるけどね
友人だからきついよな
mixiでもめるのってそういう人間関係のうざいとこが出てるからなかなか抜け出せない
103. Posted by    2007年12月09日 17:09
>83
すぐにやめさせた方がいい
要求に応じないなら肖像権でも使って強制させてもいいから
104. Posted by       2007年12月09日 17:10
東亜関連のつべのコメ欄が怖い
おれも拙い英語で反論するが数で押される
105. Posted by 。    2007年12月09日 17:10
ただたんにネットの本来の姿が見えただけだろ。
ネットってそんなに綺麗なもんじゃねーし。
106. Posted by      2007年12月09日 17:10
※99
純粋故にKYだけどな>ゆりしー
107. Posted by    2007年12月09日 17:11
2割ってまた微妙な数字だなオイ
108. Posted by    2007年12月09日 17:11
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! !
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 大げさなイメージを怖がっているような印象がある
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 『犯罪予告』とか、負の部分ばかりが大きく報道されるからでは
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´
 :、:::::..  ´ ヽ    rfヌァ`ヽ ヽ それにしても、『掲示板の争い』が怖いというのはちょっと・・・
 :::ヾ::::::..   `ー' <ゞシ`7〉  } 既出だけど、嫌なら見なければいいだけなのに
109. Posted by      2007年12月09日 17:12
でも言葉狩りが絶えないのも事実だよね
今はちょっと失言をしてしまったら大炎上もいいところ
けどmixiやニコニコを見てるとそれも仕方が無いと思えてくるから不思議
110. Posted by      2007年12月09日 17:12
日本は愚民政治の国なのに民主政治の国だと勘違いしてる奴が多くて困る。
111. Posted by      2007年12月09日 17:13
米105
電通が悪いとしか言い様が無いな
俺が始めたのは5年前だけどその頃はネチケットとか普通にあったから
すんなり何事も無く電脳空間を堪能したんだけどね

書き込むのがタメ語になったのは3年位前だな
112. Posted by      2007年12月09日 17:13
正直ネットよりマスゴミの方がよっぽど恐い。

山下清で松本サリンから全く成長していないことを実感した。
113. Posted by      2007年12月09日 17:13
ゆりしーかわいそうです(´;ω;`)
114. Posted by       2007年12月09日 17:14
ネット人口増えて、初心者が急増してるからだろ。インフラ整備で皆やってるし。
「怖くなった」という過去と比較する表現は正しくない。

そもそも後ろめたい事しなきゃ何も怖くないだろ。
初心者はクレカなんて使わないだろうし
115. Posted by      2007年12月09日 17:14
※104
どんなこと書かれるの? 興味あるよ。
116. Posted by    2007年12月09日 17:14
>>83だけど、いろいろレスありがとう
その友達、いろんな人の情報晒してるから、突撃したらかなり大量の被害者がでる(´Д`;)
ほんと突撃かんべん。それと、縁切るのもイヤだから、友達に注意してくるよ
117. Posted by      2007年12月09日 17:14
>>83の気持ちがすごく分かる

けど、携帯とかで高校生が作ってるホムペなんてもっとひどい。勝手に友達の写真とか晒してるし、自分がタバコ吸ってるのも晒してるしな。
前なんて友達がトイレで排尿してる人を写メで撮って晒してるアホもいたしな・・・。
118. Posted by      2007年12月09日 17:14
ネットのトラブルなんて自業自得なものが殆どだろ
リアルとネットを変に区別してあほな事するから痛い目見るんだよ
119. Posted by    2007年12月09日 17:14
串刺して危険サイトに飛び込んだりしたのは良い思い出
その時代を生きたからか知らんけど
ネットに関しての自己防衛はしっかりするようになったわ

ありがとう危険リンク集
120. Posted by だわな。    2007年12月09日 17:15
原油高の方が怖い
121. Posted by      2007年12月09日 17:15
何が怖いってさ…

怖い怖い言いながらネットやってる奴ら(mixiとか使ってる連中)の頭ん中が怖いよ。

ネットをどういうもんだと認識して使ってんだあいつらは…
122. Posted by      2007年12月09日 17:15
>「ネットが1年前より怖くなった」
は?一年前も二年前も五年前も大して変わんねぇよwwww
無知だっただけだろと・・・
123. Posted by      2007年12月09日 17:15
6割強が変わらないって言ってるんだから
こんなもんじゃねーの?
124. Posted by      2007年12月09日 17:15
>>117の訂正で
友達がトイレで排尿してる所を勝手に撮って晒してたアホがいました。です。

誤字すいませんでした。
125. Posted by      2007年12月09日 17:16
よく考えたらエゲつないモノホンのグロ画像ってみなくなったね
126. Posted by      2007年12月09日 17:16
米113
キャラといい落ち目といいネタにしやすいんだよなあw
人を陥れて困らせてやろうっていう人種じゃないのはわかるんだけど
もう少し姿慎めばいいのになあ……と、ゆきぽ好きな俺が言ってみる
127. Posted by      2007年12月09日 17:16
昔よりずっとリラックスして使えるようになったなあ。
128. Posted by      2007年12月09日 17:16
ネットはじめたらしばらくは見てるだけでいいんだよ
自分から情報発信するのはネットがなんたるモノかを理解してからするべき
129. Posted by       2007年12月09日 17:17
ネットで個人情報を晒すなんてキチガイのやる事だと思ってる

学生の間でプロフが流行ったという話を聞いたとき、
あ、これは終ったと思ったよ
130. Posted by       2007年12月09日 17:17
P2Pがらみのマルウェア罹患してる奴なんて
電器屋のつるしのパソそのまま使ってるようなのばっかりだからなあ・・・。

便利な道具手に入れてもサルはサルだから
振り回して自分がケガするようなことにしかならんのだろうねえ。
131. Posted by      2007年12月09日 17:17
*125
あのイボみたいのが大量にある画像見なくなったな。
えげつないというか、精神的にダメだった。
132. Posted by      2007年12月09日 17:17
(´;ω;`) かわいそうです
133. Posted by      2007年12月09日 17:17
1年前に怖いと知らなかったやつが
突撃されてるの見て知っただけの話だろ
mixiはともかく危険URLなんて昔からあるわ
134. Posted by      2007年12月09日 17:17
とりあえず双方向通信端末(携帯含む)の使用を学生は学校外での使用を禁止して欲しい
たのむから馬鹿は使うな…っていうか人の了承無しに勝手に日記に書くな(怒
135. Posted by      2007年12月09日 17:18
デイリーリサーチ 2007年12月6日 17:10

インターネット、2割が「1年前より怖くなった」〜ネットの怖さに関する調査

インターネットを利用していると、ウイルスや攻撃、掲示板での争いなど、穏やかでない話題は尽きない。インターネットユーザーたちは、このインターネットに対して、どの程度、恐怖を感じているのだろうか。

インターネットコム株式会社と株式会社クロス・マーケティングは、「ネットの怖さに関する調査」を行い、インターネットユーザーがインターネットに対して感じている恐怖に関して意識を探った。

調査対象は、20代〜50代のインターネットユーザー300人。男女比は男性50.0%、女性50.0%、年齢別は、10代20.0%、20代20.0%、30代20.0%、40代20.0%、50代20.0%。
136. Posted by        2007年12月09日 17:18
またネガキャンアンケートか。何が怖いか全く書いてない。
一年前と大して変わってねーだろ。

初心者が何が怖いかも解らず被虐妄想してるだけか、エロサイトとか後ろめたい事があるんだろ。
137. Posted by          2007年12月09日 17:18
昔の2chのが殺伐としてたよな
URL踏めばブラクラやウィルスで泣いたもんだ
138. Posted by      2007年12月09日 17:19
別に怖いとは思わないがな…
ブログ炎上した奴らとかはそうなんだろうけど。
自業自得だしなぁ
ネットは便利なものですよ
139. Posted by    2007年12月09日 17:19
アングラの頃は怖かったなぁ
懐かしいぜ
140. Posted by 135続き    2007年12月09日 17:19
回答者全員に対して「現在、インターネットは怖いものだと思いますか」との質問を行ったところ、「とても怖い」との回答は8.0%(24人)と1割に満たなかったが、「ある程度怖い」との回答は69.3%(208人)にも上り、合計すると8割に近い回答者が、インターネットに怖さを感じているとの結果が得られた。
141. Posted by        2007年12月09日 17:19
うっかり足踏み入れて有害なActiveXインスコしそうになる
このスリルが良いんじゃねーか
142. Posted by    2007年12月09日 17:20
実名晒しほど恐ろしいものはない
143. Posted by 140    2007年12月09日 17:20
次に、どのようなものに怖さを感じているのかを見てみよう。先の質問で「とても怖い」「ある程度怖い」を選んだ232人に、どのようなときに「インターネットは怖い」と感じるのかを尋ねてみた。
最も回答が集まったのは「ウイルスやハッキングなどの攻撃」と「情報流出」で、どちらも81.0%(188人)。セキュリティに関する回答が圧倒的に上位を占めた。
以下は「誹謗中傷」51.3%(119人)、「中毒性」19.0%(44人)と続いたが、いずれも一定以上の回答を集めている。
以前より、セキュリティや「炎上」、ネット依存症などは問題として取り上げられてきたが、今回の調査でもこれらの要素はユーザーの恐怖の対象となっていることがわかった。
144. Posted by      2007年12月09日 17:20
学校の授業でネチケットとか危険性を教えてるはずなんだけど
その教え方がいわゆるマスゴミと同じやり方なんだよね
使い方を教えろ、使い方を……!

今のご時世で宿題でネットで調べてはいけないとかねーよと小一時間(ry
145. Posted by あ    2007年12月09日 17:20
最後うまく締め括られてた。 

146. Posted by      2007年12月09日 17:20
※118
ニコニコとかミクシーには関わらないことにしてる。ブログも作らない。
自業自得とは言え、ちょっとした失言に対して
大勢の人間に刈られるような環境に息苦しさを感じる。
147. Posted by      2007年12月09日 17:21
1年前より怖くなったってどんだけだよw
それなりのリスク背負ってやってたんじゃねーのかよ
覚悟も出来んとはカスだな
148. Posted by      2007年12月09日 17:21
ゆりしーかわいいです(^^)
149. Posted by 143    2007年12月09日 17:21
では最後に、ユーザーのネットに対する恐怖感が、1年前から比べて変化したかどうかを見てみよう。すべてのユーザーに対して「1年くらい前と比べて、インターネットを怖いと感じますか」との質問を行った。
最も多かったのは「1年前と変わらない」との回答で、66.3%(199人)。約3分の2のユーザーはネットの怖さに変化はないと感じているようだ。
150. Posted by    2007年12月09日 17:21
怖いというより、やられたらむかつくというのが正しいと思ってる
151. Posted by ゴンザレス    2007年12月09日 17:21
ダイヤルアップやISDNでやってた頃はここまで酷い内容はあんまりなかった気がする。
ネットが誰でも簡単にできるようになって、今まで少数派だったマナーのかけてる人間のネット利用が多くなったって事だと思う。
「ネットが1年前より怖くなった」んじゃなくて
「ネットは怖いモノと知った」だけだと思うよ。
152. Posted by 149    2007年12月09日 17:21
一方、「1年前より怖くなくなった」と、状況の改善・あるいは慣れを感じている回答者は12.0%(36人)と1割程度だが、「1年前よりも怖くなった」との回答は20.3%(61人)と2割に上っている。
6割が「変わらない」と感じ、2割が「より怖くなった」と感じているインターネット。インターネットが人と人とのつながりである以上、日常生活でも消えることのない犯罪や争いが、インターネットからだけ消えることはないのかもしれない。

(調査協力:株式会社クロス・マーケティング)


http://japan.internet.com/research/20071206/1.html
153. Posted by       2007年12月09日 17:21
※144
WEB倫理とかいう授業があっても良いよな
無法地帯だろ殆ど
154. Posted by    2007年12月09日 17:22
丁度、1年前の画像
そして今日はゆりしーの誕生日
管理人は狙ってやっているな
155. Posted by ゴンザレス    2007年12月09日 17:23
ダイヤルアップやISDNでやってた頃はここまで酷い内容はあんまりなかった気がする。
ネットが誰でも簡単にできるようになって、今まで少数派だったマナーのかけてる人間のネット利用が多くなったって事だと思う。
「ネットが1年前より怖くなった」んじゃなくて
「ネットは怖いモノと知った」だけだと思うよ。
156. Posted by      2007年12月09日 17:23
ゆりしー大勝利ッ!
157. Posted by      2007年12月09日 17:23
つーか、ブラクラとかウィルスが山ほどあった昔に比べて、
今のネットユーザーは恵まれ過ぎてると思うんだが。
158. Posted by      2007年12月09日 17:23
海の怖さを知ってやっと一人前のサーファー
159. Posted by      2007年12月09日 17:23
元記事では66.3%は変わらないと書いてるし
12%は怖くなくなったとも書いてるのに
なぜ20.3%のみを持ち出すのか
160. Posted by        2007年12月09日 17:24
夜11時からが正念場だと思っていた
161. Posted by      2007年12月09日 17:24
米146
現実だと「それはちょっと……」となるところが
ネットだと「死ね。氏ねじゃなくて死ね」だからね

まあ慣れるしかないよ。本当に
逆にそれを理解できれば人が自分の考えをどう捉えてるのか理解できるようになるさ
162. Posted by      2007年12月09日 17:24
個人情報さえ特定されなければ、物理的暴力をこうむることはないんだけどね。
物理的暴力が排除されているからこそ、言葉の暴力は最大レンジなわけだ。
163. Posted by        2007年12月09日 17:24
>>153
ネットのインフラ基盤も整ってるし、確かに授業でネットマナーの授業があっても良い感じはするけどな。

でも今の学生世代って携帯厨ばっかでPC使えない奴多いんだっけ?
164. Posted by      2007年12月09日 17:24
ブラクラ程度じゃもうビビらんがな
昔グロ踏んだときは流石に滅入ったけど今はもう慣れちまったしな・・・
慣れって怖いな
165. Posted by    2007年12月09日 17:25
本文>>10が全てだな
166. Posted by      2007年12月09日 17:25
2chとそれ以外の区別を出来なくなったやつが
あちこちで2chと同じような書き込みをしてるのを見ると吐き気がする
2chは口が悪いみたいイメージがあるけど
元々は単に無機質な会話だっただけなんだよ
167. Posted by    2007年12月09日 17:25
ゆとり世代が社会に出てからが本当の恐怖
168. Posted by      2007年12月09日 17:25
*151
同意

火はさわると危ないけど、
見たこともさわったことない人には危ないとわからない。
ネットも潜在的に危ないけど、
多くの人はそれを認識できていなかっただけってことだよな。

認識できただけいいんじゃない。
169. Posted by       2007年12月09日 17:26
TBSや電通の情報操作が怖い。
170. Posted by    2007年12月09日 17:26
普及率の割に拡張子すら知らない奴が少なくないのには驚き
パーツの種類覚えろとは言わんがせっかく情報って教科あるんだから情報発信のリスクぐらいきっちり叩き込めよ
中年とか老人ならまだしも教育途中の小中学生が馬鹿やってるのはおかしいだろ

時代が時代だからこそ小学校ぐらいから叩き込んだ方が良くないか?

ネットは嘘情報も多いけどその反面マスゴミが隠したがる情報もきっちり流れるよね
171. Posted by    2007年12月09日 17:26

















特定しますた!

172. Posted by       2007年12月09日 17:26
現実世界で迫害を受けてるおまえらは
ネットの世界でくらい強くなれても良い
173. Posted by @    2007年12月09日 17:26
>>251
歯車じゃねえ
歯止めがかかるだ
174. Posted by    2007年12月09日 17:26
キノコの中に毒きのこってのがあるってわかっただけだろ
毒きのこ自体はそれ以前からあるけど
175. Posted by      2007年12月09日 17:27
なんで6割の「変らない」という意見がスルーされてるんだ??
176. Posted by      2007年12月09日 17:27
※166
今は実際に口悪すぎだろ。その上自分の非を
認めたがらないのが多いし。
勿論全ての板とは言わんが。
177. Posted by      2007年12月09日 17:27
今更って感じで・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
アホが増えすぎて
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
178. Posted by       2007年12月09日 17:28
ネットやるようになって、TVの情報操作が酷すぎてTVが怖くなったけどな。
総務省はネット対策すんならTBSの対策も一緒にやってくれ。
TBSはネットの底辺と同レベル
179. Posted by      2007年12月09日 17:28
害のないものは薬にもならない、昔そう聞きました
180. Posted by      2007年12月09日 17:28
ネット人口が2割以上増えただけ
181. Posted by      2007年12月09日 17:29
リアルで怖いとか言ってるやつに限って
ネットだと死ね氏ね言ってるんだろうな
そういう区別の仕方が身を滅ぼす

ゲームで人を殺すのは勝手だが
ネットではそうはいかない
文字しかつながりがなくても相手は人間です
182. Posted by      2007年12月09日 17:29
※175
ネタにならないから
183. Posted by    2007年12月09日 17:29





このブログみたいな嫌韓・嫌中・反フェミ扇動ブログ の存在とそれをマジに受けてしまう奴らもいるしなwww





184. Posted by      2007年12月09日 17:29
*179
TBSでもアニメ放送があるって事か(`・ω・´)
185. Posted by      2007年12月09日 17:29
マスゴミのほうが怖いな
知識の無い奴を意識的に洗脳してくるから
186. Posted by      2007年12月09日 17:29
>>251
歯車がかかる、ってなんだよwwww
187. Posted by      2007年12月09日 17:29
2ちゃんは昔より平和になった。
ブラクラもウイルスも滅多に貼られない。

って思ってたらスレで既に同じこと書かれてたな
188. Posted by       2007年12月09日 17:29
星新一の長編を思い出したな
ぶっちゃけ、後ろめたいことを持ってない人間なんて存在しないと思うが、
それを隠し通せる自信がない人ほど怖いと思うんだろうなあと思った
189. Posted by      2007年12月09日 17:29
米153
もはやあるものとして受け止め、そして利用していかないと先に進めないのに
やれ危険性だ怖いんだとか潰すことだけを考えてるのは本当に呆れる

実際にはそういうのを教えるノウハウを確立していないだけなんだがね
190. Posted by      2007年12月09日 17:30
>ウイルスやハッキングなどの攻撃
>情報流出
>誹謗中傷
が怖い対象らしいけど
この中で新しそうなのって情報流出だけじゃん
しかも一般ユーザーは言葉だけ怖がってる

怖いらしいから怖い
ってトコだろ
191. Posted by      2007年12月09日 17:30
リアル世界の方が怖いだろ常考。
192. Posted by      2007年12月09日 17:30
リアルが殺伐としてることの一部分じゃないかな、
ネットについては。
193. Posted by    2007年12月09日 17:30
2ちゃんは怖い
2ちゃんの情報はガセばかり

そんな風に考えていた時期が僕にもありました
194. Posted by       2007年12月09日 17:30
逆に怖くないと言っている(と思われる)
8割が怖い
まあ、もとから怖いと自覚しているのが8割だったら問題ないけど
195. Posted by    2007年12月09日 17:30
昔はどんな感じだったか知らないけど、貶め合いとかはちと怖いかな。

>>600が言うような人って多いのかな。それはそれで、ちょっとアレだけど…。
196. Posted by      2007年12月09日 17:31
これはネットについて啓蒙されたとみるべきで、
いいことなんじゃない?
197. Posted by    2007年12月09日 17:31
無法度がアップしているのはおそらく事実。人数が増えればそれだけ変な奴らも増える。
198. Posted by      2007年12月09日 17:32
ぶっちゃけその「2割」の人間が一番怖いわ
今更危険を悟るなんて遅すぎ
新参ほど無駄にアクティブだから余計恐ろしい
199. Posted by        2007年12月09日 17:32
どうでもいいが、

>歯車がかかってる

はバカだろw
200. Posted by    2007年12月09日 17:33
情報って本来そういうもの。
今まではそれをマスコミが選別して発信してくれていた。偏向してるけどね。
情報に対して自由を求めるならあらゆるリスクを負うべき。
それが嫌ならテレビ見てろ。

あと、中高生の学校裏サイトは名誉毀損罪のTbに該当する書き込みが多い。いい加減取り締まれ。
ネットに書くということは、常に不特定多数に情報を発信するということ。
炎上するような性質のものを書くやつに限って、Mixiでは日記を全体公開にしている。
そんなに出会いたいかw
201. Posted by      2007年12月09日 17:33
※184
なんだその例えはw
202. Posted by    2007年12月09日 17:33
それよりマスコミの方が怖くなった件について。
203. Posted by ●    2007年12月09日 17:34
最初は誰だって怖いさ、
でも、ウィルスや攻撃なんて変なことさえしなければ受けないし、
提示版の争いなんてしょっちゅう、危機感を持ってバカな真似さえしなければ大丈夫。
204. Posted by      2007年12月09日 17:34
米195
5年くらいネットやってるけど
昔と比べると幼稚になったと思う
いろんな意味で
205. Posted by      2007年12月09日 17:34
確かに怖いよね。平気で実名さらしたり、犯罪告白しちゃうんだからw
まあ、1年前と比べては変わってないかと思うが・・・。
206. Posted by      2007年12月09日 17:35
人が増えるとその分変な人も増える
って某管理人が言ってたな

怖いとか言ってるやつほど無知なわけだし
そういう人の中にも変なのはいるわけだ
そしてmixiで犯罪暴露とかしちゃうんだな
207. Posted by      2007年12月09日 17:36
パソコン通信時代の方が、怒らすとリアルで近所まで来るから怖くね?
208. Posted by      2007年12月09日 17:36
NET黎明期の頃から居る連中にしてみれば
とにかく・・・お・や・く・そ・く・・・が守れない
連中が増えたのが問題だって言ってるな
俺もそこまでは長くないけど、確かにそうかもしれないなぁ
でも、マスゴミの阿呆さ加減も相当なもんだけどねwww
209. Posted by      2007年12月09日 17:37
mixi(笑)では、
「はじめまして」トピ乱立を指摘されれば、「自由を否定された!」
18歳未満が規約違反行為を指摘されれば「オタクキモ、怖い」
だからなw

210. Posted by       2007年12月09日 17:37
※202

マスコミの情報操作でネットをしてるだけで
ネットをする人はーみたいなのをテレビしか見ない人々に植え付けてそうだよな。

勘弁して欲しい。
そういうマスゴミを信じてる人こそ微妙な人だと
思われてることを自覚して欲しい。

211. Posted by      2007年12月09日 17:37
米202
外国人参政権問題とかなー
右よりな産経でもあの報道が精一杯と見てる俺は
そうとう侵食されてるなと思ってるよ
212. Posted by      2007年12月09日 17:37
何だって弊害って奴はあるさ
車は移動手段には便利だけど、事故も起こす
電気は便利だけど、エネルギーを消費する

まぁマナーというか常識というか
現実世界でもそういうのが欠落してるのが増えてるせいじゃないのか?
213. Posted by      2007年12月09日 17:38
※204 お前がそれだけ大きくなったんだよ。
いくら古参でも、ネットに新参は来るなとか言う権限はないんじゃないかな?
214. Posted by      2007年12月09日 17:38
なんか加害者側が怖いみたいな記事だが
俺としては被害にあうやつのほうがやばいと思うよ

自分の名前や顔写真を世界配信して喜んでるんだぜ?
どんだけ国際派なんですか!?
215. Posted by      2007年12月09日 17:38
学校でインターネットっつーものを教えてみればいいんじゃね?
ネットが怖くないって認識が最近広まりすぎだよ

うちの姉も実名でmixiやってるクチだから時々心配になる
色々教えはしたから大丈夫だと思うけど
もっと早く気付いていれば・・・
216. Posted by       2007年12月09日 17:38
そういう情報操作をしているマスゴミが一番怖い。
217. Posted by      2007年12月09日 17:39
mixiは今でも怖い
変な人が怖い
218. Posted by    2007年12月09日 17:40
しかしここって匿名だし、基本的に削除もないし、誰かに罵詈雑言浴びせるのも自由な
ほぼ完全無法地帯なんだけど、
割と良識ある発言が通る事が多いよね。少数をのぞいて。
無法地帯では大体において北斗の拳の世界っぽい感じになると前は思ってたけど、
人は上から規制されなくても、それなりの秩序と道徳を望む生き物だと思ったよ。少数を除いて。
219. Posted by    2007年12月09日 17:40
チェチェン首切りだけは見れなかった
今でも怪しげなフラや動画は音消して
最小画面で再生してからもいちど見る俺ガイル
220. Posted by      2007年12月09日 17:40
※217
犯罪者ホイホイだから仕方ない
221. Posted by      2007年12月09日 17:40
実際にはパソコン通信やUG全盛期のインターネットのほうが怖かったんだが…

パソ通は確実に個人を特定できるし、UGは芋づる式に捕まる恐れだってあったくらいだし。

2ちゃんでIP晒されたって、すぐにモデムの電源切ってしまえばグローバルIPの割り当てでもなけりゃそんなに怖かる必要もない。

P2Pだって、仮想環境下もしくはネットから隔離されたボロPCで落としたファイルを実行すれば、仮想環境かボロPCを終了すればすむ。
そもそも落としたファイルのEXEなんか実行しなきゃいいわけだが。


怖くなったというより無知が増えたってことに尽きる。
UG初心者なんか相手にもされなかったから、自分でどんどん調べて自分のレベル上げなきゃ何にも出来ないからな。
そうやって社会的に何の役にも立たない知識と一緒にセキュリティのことも覚えて言ったもんだ。
222. Posted by      2007年12月09日 17:40
>歯車がかかってる
多分、拍車がかかってるって言いたかったんだろうなあ
これがゆとりの国語力か・・・
223. Posted by    2007年12月09日 17:40
ウイルス、ブラクラ、Q2請求とかの機械との戦いは減ったけど、個人情報やらの人間関係の問題が増えたんだよな。

友人も地位もない俺は全く怖くないけどな!
224. Posted by       2007年12月09日 17:42
怖いと思えてもネットはみんな辞めないと思うよ。


そういう人はマスゴミの方が怖いことに気付いてるし。
225. Posted by      2007年12月09日 17:42
無法地帯っつっても匿名で文字を書き込むこと以外できないしな
226. Posted by    2007年12月09日 17:42
しかし1年前と比べれば何となく雰囲気変わったかも
227. Posted by      2007年12月09日 17:43
誰が見ているか分からない

これは実生活でも頭に置いておくべき事だと思うが
228. Posted by    2007年12月09日 17:43
2ちゃんねるを怖くしている人達
ttp://theendou.adam.ne.jp/lib/r17.htm
229. Posted by    2007年12月09日 17:43
ニートのオレには利益しかない
230. Posted by    2007年12月09日 17:43
ネットでは怖いものなしのおまいらがリアルでは人の目もまともに見れない不思議。
231. Posted by       2007年12月09日 17:43
ネット初期からいろんな所で個人情報漏洩とかは怖いぞ〜〜とか警告してるのに・・・。

ネットは現実社会とは切り離された世界と錯覚した人がたまに居るけど、如何考えてもネット世界も現実世界の延長線上だよな。

ネトゲとかやってると、そこら辺の認識欠如してる奴らが、
他人に迷惑かかるプレイや暴言・升とかを平気でやるんじゃなかろうかと思えてくる。
232. Posted by      2007年12月09日 17:44
米203
特に変な事したなくても感染するから困るんだよ?
MMOやってた時にメールから、垢ハックされてなえて引退とかorz
233. Posted by      2007年12月09日 17:45
mixiとかモバゲーとか死ねばいいのに
234. Posted by      2007年12月09日 17:45
慣れてきて怖さを知っただけだろ。深みを知れば怖さが見えてくる。登山でもダイビングでもスキーでもそうだろ?
235. Posted by      2007年12月09日 17:45
やっぱり2chに住んでるおまいらはまともだな。


6〜7年前くらいか、ネットが隆盛を極めてきた頃、ネチケットが大事だなんて教育する馬鹿な学校が多かった。


wwwでネチケットなんてクソの役にもたたねーってことを全然わかってねー馬鹿どもがくだらねえ教育してやがると思ったよ。


情報の取捨選択と下手なURLを踏むなってこと教えねーと駄目にきまってんだろうがって嘲笑してたな。まだ分かってないアホが今でもネット使ってやがる


いずれにしろ、ガキがやるもんじゃねえよ
236. Posted by      2007年12月09日 17:46
この記事、暗にネット右翼の増加=国粋主義の増大が
怖いと書いているんでは?
237. Posted by      2007年12月09日 17:46
米217
それでもmixiのパスワードとか持って色々見ているのかね?
238. Posted by      2007年12月09日 17:46
米227
同意
むしろネットのお陰で自分の行動が人にとってどう映るか考えるきっかけにはなった
2chとかなら訂正も効かないし事実として書き込みが残るしね
239. Posted by    2007年12月09日 17:46
>>447
>初めて2ちゃんに来たときロリコンの多さに驚いた

ロリコンは異常ではないよ。「熟女好き」と同じレベル。
江戸時代までは普通だったし。江戸時代っていったら人類の歴史からするとごく最近。人類の歴史の最後の0.1%で誰かが勝手にルールを決めただけ。
240. Posted by      2007年12月09日 17:47
ネットなんて元から怖いとこだろ。
例え、犯罪などをしていなくても、いつの間にか個人情報流出とかもあるんだしな。
むしろ安全と思ってる8割の人の気がしれねえwww
241. Posted by      2007年12月09日 17:48
日本海溝にはお世話になった、あとカルトブックマーク。
242. Posted by      2007年12月09日 17:48
質問なんだけど、今でも2chってブラクラとかグロ画像とかある?
243. Posted by      2007年12月09日 17:48
>>846の言うとおりだな
mixiでの犯罪自慢にしろ掲示板での口撃にしろ
何かしら自分に非がある
まさに自業自得

つーか、もうオフラインにしとけ
244. Posted by      2007年12月09日 17:49
※219
ブラクラやびっくり系フラッシュが来ないかとヒヤヒヤしながらやってたのはいい思い出
最近はそういうのより変な意味で物騒になったな
245. Posted by       2007年12月09日 17:49
※232
EメールはテレビでさんざんCMしてた性で便利だと勘違いしてる人が多いけど
Eメールはセキュリティーの面では結構危ない。

正しく知っていればマクロウイルスに感染しにくいアプリを使うし

普段のコミュニケーションをメールで行うなんて事はしないさ。

本当に常識や知識の問題なんだ。
246. Posted by マジレス    2007年12月09日 17:49
※242
ボウリング板に普通にあるよw
247. Posted by    2007年12月09日 17:50
ネット始めたときの方がよっぽど怖かった。
今はいろいろ対策とか覚えたから怖くはないけど警戒はしている。
248. Posted by       2007年12月09日 17:50
ネットが悪いってより、各個人の人格が悪くなってるんじゃないかな?
その悪化の一途を辿ってる、最悪人格の集合体こそが、一部の2ちゃんスレだと思うが・・・

世界の多くの地域で、人間そのものが悪くなってるって、これ否定できないと思うが、どうだ?
249. Posted by      2007年12月09日 17:50
最近はグロとかブラクラとかくだらん物が少なくて安全だと思うけどな
250. Posted by    2007年12月09日 17:51
インターネットなんて元から「怖いもの」だろーが。ここ1年で怖いものになった訳じゃねえよ。
251. Posted by      2007年12月09日 17:51
※242
昔みたいに簡単に踏む人間がいないし
専ブラの力もあるから殆ど無い

でも貼る人間はいるよ
もちろん幼稚なやつばかり
252. Posted by      2007年12月09日 17:51
※239
いや、婚姻年齢が低かっただけで
昔も中年以上の幼女好きは引かれてたらしいぞ
むしろ男色のほうがメジャー…
253. Posted by       2007年12月09日 17:51
>>248
2chが一年前と変わったとは思えないが。
254. Posted by      2007年12月09日 17:51
※248

お前はどこぞのおぼっちゃんか?
自宅から一歩も外に出たことがなさそうだな。


釣りならスマン
255. Posted by      2007年12月09日 17:51
むしろ怖くなってきた人はこれを機にやめてくれると助かる
256. Posted by       2007年12月09日 17:52
またI love you ウィルスみたいなのができたら大爆発するんじゃね?
そのくらい頭のゆるい奴が多い
257. Posted by .    2007年12月09日 17:52
5年前=初ネット 2ch危ないわ
現在=2chは同志だ


ネットって怖いけど便利だから使うものじゃないのか?
258. Posted by      2007年12月09日 17:53
なぜネットが怖いのかが分からない。
きちんとした知識を持って、健全な使い方をしていれば怖いなどと思うような事はないだろうに。

つーか自業自得な馬鹿が多すぎなだけだろ
259. Posted by      2007年12月09日 17:53
uedakanaワロタ
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~kanaueda/page044.html
260. Posted by      2007年12月09日 17:53
>ブラクラやびっくり系フラッシュが来ないかとヒヤヒヤしながらやってたのはいい思い出
ウォーリーを探せ系のフラッシュで突然ギャーーーーってなる奴超びびったわw
261. Posted by      2007年12月09日 17:54
米248
それを回避できない無知と傲慢な考えはどうにかできんのか?
262. Posted by      2007年12月09日 17:54
自宅でネットが使えるようになってから
5年以上経つが
ダイヤルアップ時の通信料以外怖いことなんて無かったぞ・・・

普通に使ってりゃ怖い事なんてねぇだろ
ミクシーが実名登録推奨だと聞いた時は何かのギャグかと思ったぞ・・・
263. Posted by      2007年12月09日 17:54
米239
何かに理由を付けて安心感を得ようとしたがるのが人間ってもんさ
264. Posted by      2007年12月09日 17:55
vipperが2ちゃんにいる人間性を語ってるんじゃねーよ。虫唾が走る。

265. Posted by      2007年12月09日 17:55
ウイルスだなんだと言ってるが普通につかってりゃ問題ない
普段どんなサイト回ってるんですかね。
266. Posted by      2007年12月09日 17:55
突然ギャーーーーってなるフラッシュ、
子供に見せる動画があったなw
おもしろかったけど、
絶対トラウマになりそうだw
267. Posted by      2007年12月09日 17:55
結論から言えば、全てゆとりの弊害
268. Posted by      2007年12月09日 17:55
ネットが怖いとかwwww
お前いったい何してんだよwwww
ヤフーだけ見とけwwwwwwwww
269. Posted by    2007年12月09日 17:56
Q2が怖がった
270. Posted by       2007年12月09日 17:56
初心者→一年前と比べてネットは怖い恐ろしい危険
熟練者→一年前と比べて自滅するネットマナーを知らない初心者が増えた
271. Posted by      2007年12月09日 17:56
2chは昔のがこわかったよな
272. Posted by         2007年12月09日 17:56
米257
道路だって、車や自転車が走り回っているし、危ない人に目をつけられる可能性があるところだよな。
けれど、常識に則って利用すれば取り敢えずは安全。
ネットもそれと同じじゃない?

ただ、道路の危険性や安全な道路の利用の仕方は学校やらでみっちり教わるが、ネットの使い方は教えてはくれないってだけで。
273. Posted by         2007年12月09日 17:56
俗に言う「おまいら」を敵に回してるからじゃね?
その中に順応していけば、恐いものはなくなると思われ。
274. Posted by      2007年12月09日 17:56
今のネットが怖い?
ふざけるな!初期の2chと比べたら今は温和だろうよ
275. Posted by      2007年12月09日 17:57
たったの2割かよ
ぶっちゃけ8割くらいは怖いって言って退散してくれるとうれしい
276. Posted by ?    2007年12月09日 17:57
最初はromって、色んなサイト見てる内に慣れると思うけどなぁ。
277. Posted by         2007年12月09日 17:57
実名のブログとHNのブログ二つ持ったら普通はそれぞれ違うこと書くだろ
は?何で?って思う奴がつまりメディアリテラシーのない奴で、身をもって炎上を味わうといいよ
278. Posted by      2007年12月09日 17:57
※268
恐ろしいモノ薦めるな!
279. Posted by          2007年12月09日 17:57
で、結局もた男って本物?生きてるの?
280. Posted by      2007年12月09日 17:58
おいおいモタ男のurlはるなよ
みてないから中身違うかもしれないが
281. Posted by    2007年12月09日 17:58
グロもブラクラもウイルスも減ったから
まるで危機感持たずに2chをやれる厨に優しい時代。
たまにウイルス入りzipスレが立つと大量に感染者が出るほど。
282. Posted by      2007年12月09日 17:58
昔と比べりゃ安全性上がってると思うけどなぁ
つーか普通に使ってりゃまずウイルスに感染することなんてないだろ
初心者が「酷い目にあった。ネット怖い!」って言って、公の場でネット批判されることの方がよっぽど怖い
283. Posted by      2007年12月09日 17:59
ネットが怖くなったんじゃない
ネットを怖いと思うやつが増えただけ
何にも変わってない
284. Posted by      2007年12月09日 17:59
※260
小学校の頃いきなりそれが出て全身しびれたわw
怖くて画面見れないから母ちゃんに消してもらったなぁww
285. Posted by Tank    2007年12月09日 17:59
ネットも現実の社会も本質的に変わらないと思うけどな。
普通に何かをするだけなら、そんなに怖い事は何もない。ある一線を越えて何かをする場合には、危険なリスクを想定して行動しないと駄目なのも一緒。
ただ、個人的に違うと思えるのは現実の社会よりもある一線を簡単に超えてしまえるかもしれない部分だけじゃないかと思う。
286. Posted by       2007年12月09日 17:59
>たまにウイルス入りzipスレが立つと大量に感染者が出るほど。
10月分ロリ詰め合わせ.zip         .exe
だっけ?w
287. Posted by      2007年12月09日 18:00
米272
まだそういった教育が熟知されて無いだけだとは思うけど
実際に物を使う場合はメリットとデメリットが存在するわけで
刃物は物を切ることが出来る代わりに人を傷つける事も出来るといった具合に
ネットもそれに置き換えて教える事は出来るはずなんだがね
288. Posted by      2007年12月09日 18:00
俺は昔とあるスクールに入っててそこではやたら2ちゃんは嘘ばっかだから信じるな!って感じだったけど
ちょっと別のことで調べたら出るわ出るわのその会社の悪行。
悪徳商法にはまってることに気付いて急いで解約した。
現実の方がよっぽど怖いです。
289. Posted by       2007年12月09日 18:01
はいはい、TV局のネガキャンだろ。
「8割が安心になった・変わらない」と言えよ。

このアンケート自体、「怖くなった?」というネットが怖い事を前提にした誘導アンケート。
アンケートのやり方からして2割は少なすぎる

TVの洗脳放送の方がよっぽど怖いわ
290. Posted by      2007年12月09日 18:02
中学んとき「インターネットは安全か」って議題でディベートしたことあるぞw
291. Posted by      2007年12月09日 18:02
無知な人間はネットの怖さを知らないか、
無闇に怖がるかの二択だからな。

怖いという人と怖くないという人の割合なんて意味はないよ。
292. Posted by    2007年12月09日 18:03
Q2ってもうないん?
293. Posted by      2007年12月09日 18:03
あんま自己防衛意識がないバカと件の記事は関係ねー気がするけど

正確にはこうだろ
初期(今より穏やか)→中期(今より殺伐)→現在(並)
ネットが怖くなったってのには同意できるがちょっと前ほどではない
294. Posted by      2007年12月09日 18:03
ネットが怖いものだと広まってくれればネットから馬鹿が減るからみんな幸せ
でも馬鹿をからかう楽しみが減るな
295. Posted by      2007年12月09日 18:03
これは知らない怖さだろ。ただ知らないだけ、知ったら大したこと無い。
そもそもネットは昔からあまり変わってないだろ、人が変わってるだけでww
296. Posted by      2007年12月09日 18:04
テレビ番組の捏造が年々怖くなっています。
297. Posted by         2007年12月09日 18:04
偽装とか分割とか
エロ画像のために.exeを自ら踏んだり
現代っ子は軟弱だ
298. Posted by       2007年12月09日 18:04
「怖くなった?」って聞かれて、
8割が怖くなってないって言ってるんだから、アンケ結果は「怖くなって無い」になるんじゃないのか?

統計詳しいエロイ人教えて。
299. Posted by        2007年12月09日 18:05
ウイルスなんて無料アンチソフト使ってりゃ大抵防げるだろ
最新ウイルスが蔓延ってるところでも利用しない限り
300. Posted by    2007年12月09日 18:05
新聞・テレビはネットが一年前より怖い場所になった
ということにしたいのね

俺は新聞・テレビの影響力の方がよっぽど怖いよ
301. Posted by    2007年12月09日 18:05
ネット始めた頃は2chやブラクラが怖かったな
今は色んな情報が見れて便利だと思えるけど
302. Posted by    2007年12月09日 18:05
>>292
あるけど今のブロードバンド回線から
Q2にはつながらないから問題無くなった
303. Posted by      2007年12月09日 18:05
あのな・・・
ノートン先生入れとけ
重いが常時プロテクトしとけ
あとたまにスパイウェア排除しろ
304. Posted by    2007年12月09日 18:06
最新セキュリティでガチガチの現状で殆ど怖い物なんかねーだろwwwwwww普通にやってれば。
305. Posted by      2007年12月09日 18:07
※299
ちょっと前はそんなこと言ったら変な顔されてたもんだ
今はいい時代になったよ
avastでも入れたほうがノートン入れるよか賢いって言ってもまったくへんな顔されない
306. Posted by      2007年12月09日 18:07
姉がmixiで実名と顔写真晒してたのが一番怖かった
307. Posted by      2007年12月09日 18:07
ネットって怖いよ。
知らない人から、罵られて、ハァハァ…。
308. Posted by      2007年12月09日 18:08
米303
2chよりもJW●ORDの方がよっぽど悪質だよなw
309. Posted by    2007年12月09日 18:08
>回答者全員に対して「現在、インターネットは怖いものだと思いますか」との質問を行ったところ、
>「とても怖い」との回答は8.0%(24人)と1割に満たなかったが、「ある程度怖い」との回答は69.3%(208人)にも上り、
>合計すると8割に近い回答者が、インターネットに怖さを感じているとの結果が得られた。
310. Posted by         2007年12月09日 18:09
米308
それはあるwww
あれはかなり悪質だよな、でかい顔してるけど。
311. Posted by    2007年12月09日 18:09
普通に考えて、「『ネットが1年前と比べても、特に怖くはなっていない』が8割」となるべきでは。
微妙に情報操作くさい。
312. Posted by      2007年12月09日 18:09
米306
URL貼ってくれ
313. Posted by      2007年12月09日 18:09
※309
その質問は過去との比較になってないよな
314. Posted by      2007年12月09日 18:10
mixiの一連の騒動→怖いでしょ→2割ハイ→怖い人達が一杯いるんですよ
素人怖がらせてネット叩きが結論
315. Posted by      2007年12月09日 18:10
米309
怖さを知ってるから怖いと言えるのであって
便利ですかと聞けば怖いけど便利という回答が多数を占めると思う
316. Posted by      2007年12月09日 18:10
ネットの性質を良く理解していれば軽率な行動を取らないと思うのだが・・・。
素人はネットをどんな物だと思っているんだろうか?
317. Posted by         2007年12月09日 18:10
ネットを規制したがっているくそがいるんだよな。
毎日新聞なんか元旦の新聞でネガティブキャンペーンやってたもんな。

さすが喪家だな。
318. Posted by      2007年12月09日 18:10
実名で顔晒しても怖くはないと思うが
その上で痛いこと書いたらすごく恐ろしいことになるよな。
319. Posted by    2007年12月09日 18:11
※308
あー……、なつかしいなJWord。
時を重ねるごとにウザさもパワーうpしていってたけど、
気付いたら無くなってなww
320. Posted by      2007年12月09日 18:12
ネットに慣れてないだけだな
掲示板に書いてあること全部真に受けてたら気が狂うわw
321. Posted by      2007年12月09日 18:12
写真の「神」表記はなんなんだろう?
322. Posted by    2007年12月09日 18:12
つーか全ての要員はミクシィ(笑)でしょw

何?あの個人情報駄々漏れのアホサイト

安全です。とかいってるけど、実際はどんな奴が繋いでるかわかったもんじゃねぇし。(たまに無差別招待スレとかあるしなw)

とっととミクシィを取り潰せば大分マシになるとおもうよ。あと学校裏サイトとやらをガシガシ取り締まって名誉毀損罪でかたっぱしかがガキどもをお縄にかければおけw
323. Posted by      2007年12月09日 18:13
2chなんてダウソ板しか行きません
324. Posted by    2007年12月09日 18:13
笑っちゃうな。
Q2やNukeがあった時代は本当に怖かった。
325. Posted by      2007年12月09日 18:14
怖いってのはまともな回答だーよなー。
包丁やライターが怖いってのと似たようなもんだ。
326. Posted by    2007年12月09日 18:14
たった2割かよw
327. Posted by .    2007年12月09日 18:14
利用したことないからよく知らないけど、ネタ抜きのいい加減さを抜けば少なくとも正直と誠実さを守れば意見の違いで揉めても、次のスレではお互い慣れて色々話せる。これは現実と変わらない。

328. Posted by 319    2007年12月09日 18:14
つか、ググってみたら
まだあるのかJWord

ゴキブリ並にしつこいなwww
329. Posted by ss    2007年12月09日 18:14
ていうかなんで日本のネットって
匿名が基本なんだろ、
ネガティブな叩き文化だからかなぁ?

米国だと実名がデフォなのに。
こっちは逆にポジティブな賞賛文化だからかなぁ?
330. Posted by      2007年12月09日 18:14
10年くらい前のネットを教えてやりたいw

一ヶ月に一回くらいブラクラに引っかかってたな
誘導が半端なく旨かったw
331. Posted by \(^o^)/    2007年12月09日 18:15
ネットってのは平たく言ってしまえば巨大な口コミみたいなものだからなぁ。
金貰って提灯記事書いてるマスゴミにしちゃ目障りだろうし。

炎上している奴等は街中で大声張り上げて犯罪告白してるって自覚が無い。
332. Posted by    2007年12月09日 18:15
自分に後ろめたいところがあるから怖いんじゃね
333. Posted by      2007年12月09日 18:15
6年位前の方が怖かった。
2ちゃんのみならず個人的なサイトの掲示板にもブラクラやウイルスの類が結構貼ってあった気がする。あとビックリ系フラッシュ。
しかもME使ってたもんだからもうね・・・・・。
334. Posted by      2007年12月09日 18:15
ある程度怖い7割って健全じゃね?
335. Posted by      2007年12月09日 18:15
自分で晒す奴はただのバカだが、他人に勝手に晒され誹謗中傷される
というケースも多々ある。
強がってるアホはせいぜい自分が標的にされないよう気をつけな。

って、人間関係自体がない奴にそんな心配はないかwww
336. Posted by        2007年12月09日 18:16
※329
電通に海外の広告代理店についても聞きたいところだ。
337. Posted by      2007年12月09日 18:16
ネット上じゃ別の人を装ってるな
通販サイト以外は
どこで個人情報バレるかわからんし
mixiとかコミュ入っててもぜんぜんやらないし
いざという時にどこかでネットとリアルを切断する為にも
338. Posted by      2007年12月09日 18:16
※326
「1年前より怖くなった」が2割
「とても怖い」が8.0%、「ある程度怖い」69.3% 合計で77.3%

普通でしょ。
339. Posted by    2007年12月09日 18:17
頭のおかしい人はもちろんだけど危険って意味では
内弁慶ならぬネット弁慶が結構いるからなー
あとは匿名性を利用した正義(笑)の下で叩きたがる奴とかなー
注意しないとあっという間にトラウマ一丁上がりだもん。



まーあれだ、ネットに慣れてなかったり心に余裕がないと辛いかも。
340. Posted by スカトロン    2007年12月09日 18:17
自殺サイトにワンクリ詐欺やフィッシング詐欺の調査とかの方が先じゃね?
341. Posted by       2007年12月09日 18:17
※329
テレビがオタク叩いてるからじゃね?
342. Posted by      2007年12月09日 18:18
俺通AtoZだったかな?そんな名前の漫画で
半角カナを使って殴られるとかいうシーンを見て
ネットの世界では半角カナや顔文字は失礼なんだ
ろうと思ってたら、むしろ携帯が女性に使われる
ようになってから一般人が無節操にそれらを使う
ようになって逆にびっくりした。今では俺も多少
AAを使うようになった。ネチケットは変わった
なあ。この米欄でも多数の意見に与するようなや
つでもWを使いまくるしな。
343. Posted by つーか    2007年12月09日 18:18
アホな子が犯罪告白って
むしろ発覚することによって
社会的にはむしろプラスだろwwwww
344. Posted by      2007年12月09日 18:18
偽名はデフォでしょ?
通販とかでもさ
PCのユーザー名も偽名でしょ?
345. Posted by      2007年12月09日 18:19
ぶっちゃけ心を強く持たないと平凡な人は精神に異常をキタス恐れがあるw
346. Posted by      2007年12月09日 18:19
てか、ミクシとかプロフやってるのがその一部の…2割の馬鹿じゃないの?

ん?
347. Posted by    2007年12月09日 18:21
※342
なぜ半角カナを使ったらダメなのか理由を知ってれば納得できると思うが
348. Posted by      2007年12月09日 18:21
あとP2Pな
349. Posted by      2007年12月09日 18:22
要約すると




この記事はネットでの馬鹿の占める割合は2割と言うことを示している




350. Posted by      2007年12月09日 18:22
※333
クリックすると
突然全画面真っ暗になった後、大音量の悲鳴とともに血まみれの顔がドアップ

っていうブラクラフラッシュが今でもトラウマ
351. Posted by    2007年12月09日 18:23
※344
通販で偽名使ったら品物届かないんじゃね?w
(姓名の)名前だけ偽名にすんの?
352. Posted by      2007年12月09日 18:23
まあ、JUNETとかのころよりは怖くなったかもな。
あれはあれで質の違う恐ろしさがあったが。
353. Posted by      2007年12月09日 18:23
ネットも実社会も怖いに決まってるだろ
顔が見えないから何とかなるとでも思ったか?
354. Posted by      2007年12月09日 18:24
mixiの馴れ合い口調より、今は丸くなったが、
失言をすると一気に叩かれる2chのが楽しいだろJK
355. Posted by      2007年12月09日 18:24
個人的には5年前の方が怖かった気がする
今考えればお子様レベルだけど
356. Posted by    2007年12月09日 18:24
昔の人は
馬鹿もやったけど今なら笑って話せるよ。ホント馬鹿だったな、俺・・・
なんだけど

今の人はこんな馬鹿やってるんだぜwすごいだろwww

ってリアルタイムでやってるから自分で反省もしなければ、何で悪いかもわかってないんだろうなって思うよ。
357. Posted by      2007年12月09日 18:24
祭りあげてんの2chしかいなくね?
358. Posted by ほうき    2007年12月09日 18:25
mixiは日記なんか書かずに
コミュだけ使えばいいんだよ。
日記なんてブログ同様続ける
のだるいだろ。

そうすりゃ固定HNで
2chするのと大して変わらないよ。
359. Posted by        2007年12月09日 18:25
※347
気持ち悪いUNIXのEUC信者の話しになるからやめろや
半角カナが失礼とかはもはや黒歴史レベル
何故SJISが駄目なのかと言うことを知らないで
マナーとか語りはじめちゃったからな。

正しい知識を知っていればSJISでも問題ないプログラムが作れること。

だから、半角カナ使ってバグったらそのプログラムがヘタレって事で良いんだよ。
360. Posted by      2007年12月09日 18:25
むしろ安全になったように思う
361. Posted by      2007年12月09日 18:25
この2割はネットって何?な方たち
362. Posted by      2007年12月09日 18:25
ニュー速民よりよっぽどゆりしーの方が恐ろしry
ゆりしーかわいいよゆりしー
363. Posted by      2007年12月09日 18:26
ミクシィ(笑)

プロフ(笑)
364. Posted by      2007年12月09日 18:26
程度問題だが
「え、この程度の話で?」
ってのが炎上してたりする怖さは最近あるな
365. Posted by      2007年12月09日 18:26
ミクシィ(笑)

プロフ(笑)
366. Posted by      2007年12月09日 18:26
※350
強制終了させないとおわんないやつなww
俺もびびッたw
367. Posted by    2007年12月09日 18:26
米338
それ混じってる。

 峺什漾▲ぅ鵐拭璽優奪箸鷲櫃い發里世隼廚い泙垢」
 
「とても怖い」8.0%(24人)、「ある程度怖い」69.3%(208人)

◆1年くらい前と比べて、インターネットを怖いと感じますか」

「1年前より怖くなった」20.3%(61人)、「1年前と変わらない」66.3%(199人)、「1年前より怖くなくなった」12.0%(36人)
368. Posted by      2007年12月09日 18:27
ネットって色んな人が集まるという意味で現実社会の繁華街に等しいと思うんだ。
そこに警戒感なしで出かけたり、子供だけで出かけたりしたら危険なのは当たり前。
369. Posted by      2007年12月09日 18:27
>347
文字コードの問題なんだろうが、相手を舐めた
印象を与えていたような気もする。身内以外で
使うのはためらわれた。
370. Posted by    2007年12月09日 18:27
いやIp曝したり、犯罪予告したり、実名住所曝していなければ匿名性が高く、安心して使用できるんだけど?
それをしないから危険がせまるというに、何を考えてるんだよ。
371. Posted by      2007年12月09日 18:28
最近は調査自体が信用できねえからなあ。

例)
某社の顧客満足度調査の方法。
  \睫製颪虜埜紊法屬發靴管塰な点がありましたら、ご返信ください」との葉書を封入。
 ◆(嵜があった数以外の利用者は全部「満足」と判定。
  千個売れた商品のうち、1枚しか葉書が返ってこなければ、顧客満足度99.9%

これは酷い。

東京オリンピック開催に賛成が60%?
――ありえませんってw
372. Posted by      2007年12月09日 18:29
犯罪告白やらは論外だが
揚げ足を取られやすくなったとは思うな
冗談が冗談で通じない、
おいそれとブラックジョークも言えないみたいな
373. Posted by      2007年12月09日 18:29
昔は、クリックする事が危なかったが、
今は、自分から発信する事の方が危ないよな。

まぁ、全世界に発信してる自覚があれば全然怖くなんか無いが。
374. Posted by      2007年12月09日 18:29
日記は日記帳に書けと何度言えば
375. Posted by      2007年12月09日 18:29
ケツ毛バーガーの人、mixi再開したらしいな
何考えてるんだ
376. Posted by    2007年12月09日 18:30
※359
機種依存文字の問題はプログラマの良し悪しはあまり関係ないと思うがなぁ…
377. Posted by    2007年12月09日 18:30
>>434
久々にグロ画像を見たわ
昔はしょっちゅう見てたのに、今は全然見かけなくなったもんなぁ
2chも平和になったもんだ
378. Posted by    2007年12月09日 18:31
グロ画像が怖くてURLが開けないぜ…
379. Posted by      2007年12月09日 18:32
旧来のPC世代のイメージと
U20のケータイ世代のイメージには大きな溝がある。

問題になってる学校の裏サイトなんて
悪口が無尽蔵に残る文字の集合体になって暴走してく訳だろ?

よく考えると、これは本気で怖い。
380. Posted by      2007年12月09日 18:32
※372
ジョークって相手に理解できる能力が無いと通じないモノだからな
そこは辛いところだな
381. Posted by       2007年12月09日 18:32
※376
バグを消してから文句言え。
機種依存文字等という言葉はMS-DOSで使え。
エスケープ文字を含む文字ぐらいあらかじめ
把握しておくのはプログラマの善し悪しに
関係ないとでも言うのか?
382. Posted by      2007年12月09日 18:33
goggleに引っかかった奴は多いはず
383. Posted by k    2007年12月09日 18:34
ネットのシステムが解ってりゃ難も怖くねぇだろ、ミクシィとかで個人情報さらすバカビッチスィーツかファイル共有ソフト使う奴ぐらいだろ、怯えなきゃならんのは・・・


ていうか、嫌韓サイト作って在日に目をつけられ殺られたっぽい、ここのブログ主の生死が気になる。

ttp://blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/m/200508
384. Posted by      2007年12月09日 18:34
年々ガキが増えてる。
そういう意味じゃ怖い。
385. Posted by      2007年12月09日 18:34
EUCには半角カナあるよ。半角カナが問題になるのはメールの世界。勘違いした(メールとWEBの区別もつかないような)似非ヲタが「インターネットでは」半角カナはNGとかいうガセを広めただけ。
386. Posted by      2007年12月09日 18:34
>347

カスは半年ROMっとれや

と普通に言っていたな。あまりしつこい奴はIP抜きのURLを踏ませて、みんなでpingofdethとかな。FireWallのせいで全部できなくなったな。

文字の表示に使うbyte数を調べると解ると思うよ。
387. Posted by      2007年12月09日 18:35
自宅がネット環境にないやつは危機感薄いよ
携帯からmixiとかやめてくれ。
自分が映ってる画像とか、怖くて送れねえ
「mixiとかで公開したらすぐ縁切る」とは言ってあるけど、大げさな…みたいな扱いだった
ちょっとは勉強してください。
388. Posted by      2007年12月09日 18:35
ウィルスって……Melissa、Nimda、Blaster、NetSky……今年は何かヤバいの出たっけ?
389. Posted by    2007年12月09日 18:35
とまあ、こんな風に匿名でガツガツ言ってくるから怖いと言ってるんじゃないかね
2割の人間は
390. Posted by      2007年12月09日 18:35
goggleの誘惑に負けそうになった事はある
391. Posted by      2007年12月09日 18:35
グロ画像って確かに気持ち悪いんだけど
「うぉーこんなことあるんだなー」ってむしろ面白がる傾向のほうが強かったな

本気で気持ち悪かったのは蓮コラだけだな
あれも3日くらいちょこちょこ見てたらなんとも思わなくなってしまってさびしい
392. Posted by      2007年12月09日 18:35



2ch(笑)



393. Posted by      2007年12月09日 18:35
匿名だから悪いところもあれば
いい所もあるんだよ
一気に実名公開なんてやったら危険もいいとこ
政治的主張一つするのに大きなリスクが伴う
394. Posted by    2007年12月09日 18:36
インターネットを公的なもの、不特定多数が集まる社会だと知らない奴は一度痛い目に遭わないと分からないのか?
395. Posted by      2007年12月09日 18:36
そういや最近ブラクラみないな…
you are an idiotとか
エロフラとみせかけてびっくり系フラッシュだったりとか。

生ぬるい感じになったな。
396. Posted by       2007年12月09日 18:36
逆に怖くなったと思ってないのが8割と
397. Posted by       2007年12月09日 18:36
ネットが怖いなら使うな
こちらにとってはバカが減って良い事です
398. Posted by      2007年12月09日 18:36
怖いインターネット発見

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071209_superhero_streetfight/

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
399. Posted by      2007年12月09日 18:36
>385
やぁ新参君。玄人顔かい?
昔のperlcgiじゃShift-JIS内に急に現れる拡張1byte文字を表示できなかったんだよ(´ー`)
400. Posted by       2007年12月09日 18:37
いまさらだよなぁ・・・
401. Posted by       2007年12月09日 18:37
※385
EメールはJIS
それ以外を使いたい場合はエンコせよ。
ってルールがあります。

むしろ半角かな推奨とも思える。

402. Posted by      2007年12月09日 18:37
ネットは外と同じだよ。
書き込んだ場所程度ならば、法的手続きとればすぐわかるしね。
匿名性にあぐらをかいて、自滅するやつの多い一年だったのがこの原因かな。

それ以前に、ミクシィとかで個人データさらしているやつなんか馬鹿としか。
403. Posted by        2007年12月09日 18:37
ゆりスィーがこわがってるじゃあないか
404. Posted by      2007年12月09日 18:38
よくネタにされることだが、
ぶっちゃけネットでしっかりしてるやつは、
リアルであまりパッとしないだろ?
あとは、真面目wとか言われたり。
そういう人間が、一足先にネットを利用し始めて、
口は悪いけどある程度マナーを決めてある意味での社会を築いていた。
しかし、リアルで、マナーを馬鹿にするような連中がネットに入ってきて、
マナー?wリテラシ?w
見たいな感じになってきたんジャマイカ?

Mixi世代やケータイ世代に言いたい。
郷に入れば郷に従えと。
しかし、アメリカ大陸の文明は、
ヨーロッパ人によって破壊された。
日本の文化も破壊されつつある。
同じことがネットにも起こってるんじゃね?
405. Posted by      2007年12月09日 18:38
匿名だからプロが初心者の質問だけでなく結構技術的な質問まで真面目に答えられるんだぜw

全部身分明かすようなったら2chやMLに仕事丸投げするような似非プロが失職するわww
406. Posted by        2007年12月09日 18:38
3 ルールがわからんゆとりが増えたんだろうな
407. Posted by      2007年12月09日 18:38
ルールもネチケットも知らずに書き込んで、非難されたら荒らし扱いにしたりとか、
ブログで反対意見が出たら即荒らし認定にする奴らの脳のほうが怖いんだが・・・
リアルでもこんな奴なのか?友人関係とか大丈夫なのか?と怖くなる

いろいろな考えの人がいるんだから1人くらい意見が食い違うのは当たり前なのに、自分が正しいと信じているとこうなるんだよな
408. Posted by    2007年12月09日 18:38
ネット住民の民度が上がったと見るべきか
ウケを狙う住人が増えたというべきかww
409. Posted by      2007年12月09日 18:39
米389
確かにそうかもしれんな。
これ位、普通と言うか、むしろヌルイ位だが。
410. Posted by    2007年12月09日 18:39
成熟した社会になったよなぁ、2ちゃんも
今は痛ニューのコメント欄(ナショナリズム、ゆとり、教育、平和主義関係)の方が痛々しい
411. Posted by        2007年12月09日 18:39
3 ガキや団塊はまずは決まりごとを
きちんと学んだほうがいい
412. Posted by      2007年12月09日 18:39
Mixi世代やケータイ世代は郷に入れば郷に従えを読めないからな…
413. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 18:40
自分で個人情報垂れ流す奴→お!馬鹿ハケーン♪→いざ攻撃or晒し、祭→大炎上!!
この流れで行動してる攻めサイドが頭狂ってらっしゃる。
「そこに山があるから」的な登山家気取りの発想ですか?
PC初心者やDQN見付けても笑える範囲はスルーしたれって…
414. Posted by        2007年12月09日 18:40
3 ネットに対してきちんとルールを学ぼう
415. Posted by      2007年12月09日 18:40
ネットの人間関係はリセット効く人生のようなもんじゃん
416. Posted by      2007年12月09日 18:41
7bitしか通さないサーバも減ったからなあ
417. Posted by      2007年12月09日 18:41
※410
男女問題を忘れちゃいけないんだぜ
418. Posted by      2007年12月09日 18:41
※389
素人でも三日も居れば慣れると思うけどな
419. Posted by        2007年12月09日 18:41
3 たのむからネットがどういうものか
キチンと理解してから触ってくれ
420. Posted by    2007年12月09日 18:41
結局のところ一人一人の善意だよなぁ・・・

その点で言うと、逃げれないリアルのほうが怖いかな
421. Posted by        2007年12月09日 18:42
3 ルール無視すれば当然
422. Posted by      2007年12月09日 18:42
実wwww名wwwww公wwww表wwwwww
423. Posted by …    2007年12月09日 18:42
結局どこでもいろんな人間がいるからな。
それで慎重な下準備を勉強してやるんならいいんだけど。 半年ROMれはけだし名言。
424. Posted by      2007年12月09日 18:43
去年、高校の卒業生で作ったmixiで女子同士で実名晒して喋ってたからさ
「そういうの危ないからなるべくしない方がいいよ」
と言ったら
「コミュの中だから大丈夫でしょ?」
だってさ
まるで危機感ないなと
425. Posted by        2007年12月09日 18:43
3 まあ無知がいけないとは言わないけど
もう少しネットを学ぼうって姿勢を持とうな
426. Posted by      2007年12月09日 18:43
※419
往々にして触らないと分からない。

説明書を熟読してから家電を使う人は少数派。

少し痛い目に遭ってからの方が人は優しくなれるから見守ってやれ( ゚Д゚)⊃旦
427. Posted by      2007年12月09日 18:44
馬鹿か?
なんにでもリスクと危険を感じろよ・・・
これだから・・・ゆとり&スイーツ(笑)
428. Posted by      2007年12月09日 18:44
ネット知識無しでもそれなりの自衛はできると思うけど
個人情報をボロボロもらさないとか
なんでもかんでもクリックしないとか
P2Pとか使うなら下調べするとか
429. Posted by      2007年12月09日 18:44
ネットとリアルは確かに違う。
しかし、ネットの先にはリアルがある。
ネットの先のリアルは不特定多数…怖いのは当然だ。
なにを今更という感じがするね。
430. Posted by      2007年12月09日 18:44
335 名前: 殲10(ネブラスカ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 16:08:04.14 ID:GDVvHmakO
表裏のない、まともな生き方をしてれば、晒されても問題ない。

ダウト
日本中探してもそんな奴居ねえwwwwww
431. Posted by       2007年12月09日 18:44
P2Pなんて未だに怖くてつかえねぇよ。
432. Posted by      2007年12月09日 18:44
2ちゃんと一言で言っても板によって雰囲気も違うしなあ
痛ニューの米欄はいつも空気悪いが
嫌と思えば近づかなければいいんだよ
433. Posted by        2007年12月09日 18:44
3 モノも知らずに軽い気持ちで触りすぎ^^;
434. Posted by        2007年12月09日 18:46
3 ネット理解しないでバカやれば当然ですよ^^
435. Posted by      2007年12月09日 18:46
やっぱ馬鹿が居ないとネットが楽しくないわなwwww
436. Posted by      2007年12月09日 18:46
※426
いや軽くでも説明書読んでから家電は使えよ
ていうかゲームじゃないんだから家電程度の説明書読むのにそんな時間かからないし

説明書も読まないのにやりかたわからないとかいって騒がれるのかなり迷惑なのよ
437. Posted by      2007年12月09日 18:47
P2P使ってるPCに個人情報入れるとか仕事するとか何なの?
438. Posted by      2007年12月09日 18:47
怖いって思う事は良いことだろ。
その分慎重になるんだし。
439. Posted by はみ    2007年12月09日 18:47
実名でもいいけど
実名ならリアルと同じ感覚で
書かないと駄目。

犯罪告白wや暴言吐きたいなら
表面だけでも匿名な場所で。
2chで同じこと言っても
証拠がなければネタ扱いか
スルーされるだけ。
証拠うぷするアホ除く。
ゴキの件でも2chなら本気にされず
何の問題もなかったろう。
しかし、それは逆の意味で
隠蔽されたままだから
消費者としては大問題ちだから困る。
440. Posted by      2007年12月09日 18:47
何故だろう・・・
ネットで「ハゲ!デブ!」言われても気にもならないが
リアルでは何を話しているか判らないヒソヒソ話が怖い・・・
441. Posted by    2007年12月09日 18:48
>>1しか読んでないが怖くていいだろ。
安全だと思ってるほうが間違い。
442. Posted by    2007年12月09日 18:48
※381
Windowsで書き込まれた機種依存文字って
Macにはそのコードに対応する文字自体がそもそも入ってないんだから
プログラマどうこうの問題じゃないでしょ?
って言いたかっただけなんだが…

まぁこれはひと昔前の話だから
今のWindows・Macは違うのかもしれないけど
443. Posted by      2007年12月09日 18:48
本スレ>>395恐ろしすぎる。
444. Posted by      2007年12月09日 18:48
P2P使ってるのにセキュリティしてないとかwww
せめて.exeは踏むなと何度言えばwwwww
445. Posted by      2007年12月09日 18:48
ま、今も昔も他人を愚かだって言うような奴が犠牲者予備軍なんだよな〜
446. Posted by      2007年12月09日 18:48
※440
ヒソヒソでもしっかり聞こえてる、と。w
447. Posted by      2007年12月09日 18:49
ネット中毒者の戯言だと思って欲しい。
間違いなく現実(社会)のほうが基地外だろ。
448. Posted by      2007年12月09日 18:49
別にネット上だと死ねだの低脳だの言われても気にならんがね
それはリアルのほうが怖いってことかね?
449. Posted by        2007年12月09日 18:49
叩かれるのが怖いなら見るだけにしとけばいいというのにこの困ったちゃんどもめ
450. Posted by      2007年12月09日 18:51
炎上させる燃料をまくやつは個人的には悪いと思う。
しかし、世論(笑)が言うように、炎上させるやつも悪いかもしれない。

でも、コレだけはいえる。
実名で書き込んで炎上させるやつは「バカ」だと。
451. Posted by      2007年12月09日 18:51
ネットを携帯の音声通話の延長程度にしか考えていないに違いない
452. Posted by      2007年12月09日 18:51
朝鮮人、マスコミ全般、政治家、左気取りの売国奴…
こういう奴らにとっちゃ普通に怖いだろうなあ
453. Posted by      2007年12月09日 18:51
学校の裏サイトで同じクラスと思われる奴から「○○マジでキモイ」とか「○○氏ねばいいのに」とか書かれて
それを見たら氏にたくなるだろうな…
454. Posted by 0    2007年12月09日 18:52
2割は少ないだろ・・・・・・
455. Posted by      2007年12月09日 18:53
??
良識の範囲内で使ってれば特に怖い事ないだろ?
特定されるのが怖いとかって、何か問題起こすからだろ・・・
そうでもなきゃ仮に特定されてもそれほど問題ないんじゃね?
ストーカーが付くほどの人気者なら別かもしれんが
456. Posted by      2007年12月09日 18:53
米453
そんな心の弱い奴は別件で将来自殺するから別に問題ない
457. Posted by    2007年12月09日 18:53
NETで個人情報晒すとかなんて罰ゲームだよ('A`;;)

実際に何度もあってる友人でもHNしかしらないとか普通だし
携帯番号と住所は何人か教えてるけど

そもそもちょっとでも考えれば個人情報晒す危険性くらい
判りそうなものなんだけどなぁ
458. Posted by      2007年12月09日 18:54
※456
流石に強がりすぎ
459. Posted by      2007年12月09日 18:54
mixiは犯罪者のすくつって言う奴もバカだと思うが
mixiがあった事で丁度いいホイホイになって良かったと思うよ
今後も自白して欲しいね
460. Posted by      2007年12月09日 18:54
java scriptきっとけば全然怖くないよw
461. Posted by      2007年12月09日 18:54
マスコミの論調
お前ら(俺ら)を叩くとき
ネットと現実の区別がついていない!とんでもない犯罪者予備軍だ!

学校裏サイトについて
所詮匿名のネットで言われただけなので・・・
ネットの書き込みで自殺するのもどうかと・・・

さて、現実とネットの区別が悪い意味でついていないのは誰でしょう。
462. Posted by    2007年12月09日 18:54
後半の馴れ合いっぷりがキメェwww
463. Posted by      2007年12月09日 18:54
今となっては、AA板で変なコテつけて、意味のないことを延々とコピペして
無視されまくったのもいい思い出だな
今じゃそんなこともないし、必死になってる奴を見ると、
俺もお前も馬鹿な奴だと思える余裕ができました
464. Posted by    2007年12月09日 18:54

ネットそのものより、ネット住民が怖い。
というか、その住民がリアルにいるってことが一番怖い。

あぁ、恐ろしい!
465. Posted by      2007年12月09日 18:55
※453
それだと人気者過ぎて嫉妬してるようにも見える。
466. Posted by めぽ    2007年12月09日 18:55
ネット上での暴言は
2ch脳になれば
気にならなくなる罠
ある意味、異常な状態ではある。
467. Posted by      2007年12月09日 18:55
>ネットが1年前より怖くなった
俺がエロ目的でネット初めた時は
一週間以内には恐怖のどん底に落とされたのに
468. Posted by        2007年12月09日 18:56
3 米453
プロバイダ責任制限法に乗っ取って
普通に処罰するいい機会だと思うよ
469. Posted by    2007年12月09日 18:56
2割じゃな
残りの8割は心配ないんだろ
その2割はどんなことしてんだ普段ネットで
470. Posted by    2007年12月09日 18:57
>>295
>ただの飲酒運転や万引き、窃チャ、キセルぐらいで炎上するからね

全部犯罪じゃねかwww
471. Posted by      2007年12月09日 18:57
自作自演ってやられてるとムカつくけどやるとなかなか面白いよね
最初の主張と正反対のこと言って必死になってるやつの味方になったり敵になったり
472. Posted by      2007年12月09日 18:57
米467
なんで?
473. Posted by        2007年12月09日 18:57
直接何かしたら訴えられる

個人への個人的な陰口なんぞ只の敗者の戯れ言。
474. Posted by      2007年12月09日 18:57
要するに「1年前にネットの普及率が上がった」ってだけの記事だろこりゃ
475. Posted by ねこ    2007年12月09日 18:57
にゃーにゃーにゃにゃん
にゃー!!!!!
476. Posted by      2007年12月09日 18:58
学校の裏サイトってのは今までのいじめの構図が変わるから面白そうだ
今までは力が強いとか影響力の強い人間がいじめる立場だったが
今はネット上でのいじめだから現実の力関係は関係なくなる
つまり今までいじめてきた立場の人間もいじめられる可能性がある

という解釈でいいですよね?
いじめとか関係ない歳だから分からん
477. Posted by        2007年12月09日 18:58
米457
>実際に何度もあってる友人でもHNしかしらないとか普通

全然普通じゃねーよw
つーかそれ友人って言わないよ多分
478. Posted by      2007年12月09日 18:58
ていうかMIXIが本名登録推奨してるのを見て、「この会社頭おかしい、絶対これで人生オワタになる奴が出る」とか思っていたよ。
案の定ケツ毛事件が起きて、人生終わった奴が出たというのに、ちょっと注意文を追加するだけなんだもんな。俺には信じられん危険行為だよ
479. Posted by      2007年12月09日 18:59
米453
本人の前で直接言ったり、机にそれを彫られるよりはマシだろ
さらに、現実の方は物理的危害も加わるからそっちの方は怖いと思うがね
480. Posted by      2007年12月09日 18:59
※470
不思議なことに現実世界(笑)では、
それらは武勇伝(笑)、かっこいい(笑)なんだよ。
そういうやつはそういうやつらで固まってろと。
下手にネットではしゃぐから炎上する。
481. Posted by      2007年12月09日 18:59
※470
それを公にぶっこくから炎上するんだ
っていうことがまったくわかってないなその※したやつ

現実でも街なかでメガホンかまえて飲酒運転しましたなんてこいたらKがとんでくるがな
482. Posted by あ    2007年12月09日 19:00
Vipperは人間のクズであることは確か。
483. Posted by    2007年12月09日 19:01
※469
書き込む前に見てね☆
   ↑
これを見忘れて質問

   ↓
  スルー
   ↓
無視しないでよとコメント
   ↓
 ルール見てよ
   ↓
わかんないから聞いてるんでしょ
   ↓
  ○ね、○す
   ↓
優しい振りしてブラクラ貼る奴登場
   ↓
  とらうま

こんな感じじゃない?良く見る光景
484. Posted by      2007年12月09日 19:01
ハンドルネームしか知らない友人とかwwww
これは俺の頭が古いのかそれとも今はこれが普通なのか
485. Posted by へ    2007年12月09日 19:01
>>478
そもそもSNSは実名が基本だから。
日本のようにHNが主流のSNSは珍しい。
486. Posted by    2007年12月09日 19:02
ネットで一番怖いのは学校とかの裏サイト

あそこは人間のクズみたいな部分を集めたとこだ
487. Posted by      2007年12月09日 19:03
※483
あるあるww
Mixiでは日常茶飯事だぜw
でもいまや、「ルール見てよ」というほうがおかしい世界になったんだぜ!
488. Posted by       2007年12月09日 19:03
まあ結論は、「MIXIはアホの集まるところwww」
489. Posted by      2007年12月09日 19:03
インフルエンザで寝込んで心細かった時に
罵声レスでも、返してくれて嬉しかったよ…
490. Posted by       2007年12月09日 19:04
※483
注意書きを見てないんじゃなくて
解って手も自分のワガママで仲間に入りたい
というあからさまに現実世界でも終わってそうな
奴も多いよな………
491. Posted by 1    2007年12月09日 19:04
結局はオタと一般人の違いだな。
492. Posted by      2007年12月09日 19:05
ネットは怖くなくなったよ
常時接続が一般的になってQ2にかかることもなくなったし
ポップアップはブラウザが止めるようになったし
493. Posted by      2007年12月09日 19:05
ミクシィのDQNを叩く奴はゴミってことは確実
人前に立つとキョドるような奴らが
ネットで顔や身元がばれないとなると過激なことをやる
こういう奴らが人殺したりするんだな

494. Posted by       2007年12月09日 19:06
最近一般人という人種の地位が下がってきているように感じているが

それはどうなのかな…
495. Posted by      2007年12月09日 19:07
※483
ルールすら見ないのも問題なんだけど、それに過敏に反応する奴が多いんだよな。
特になんか常駐してる人とか・・・

そういう時こそゆとりを持てと
496. Posted by      2007年12月09日 19:07
パソコン通信時代の「おまえんち行くから待っとけよ」は本当に来るから困ったもんだ。
大体、一日経ってからだから着いた頃には怒りが収まってたりする。
497. Posted by    2007年12月09日 19:07
自分の知りたいこと調べたり、
ROM専だけなら怖いことないと思うんだけどな…。
498. Posted by あああ    2007年12月09日 19:08
インターネッツは永遠の戦場
499. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 19:08
犯罪解決に寄与するケースもあるから一口に攻める側に問題あるとは言わないけどね。
ネットは詰まるところ公共の場である部分は確か。
そこにモラルやマナーが存在して、それを乱す奴が居れば叩かれるのはリアルでも同一。
逆ギレで実力行使去れない分、リアルより秩序を維持するために一人一人が声高になれるのは良いこと。
500. Posted by      2007年12月09日 19:08
※494
んなこたーない
ここにいるとそう感じてしまうかもしれないがな。
たとえば、KFC事件で一躍有名になった彼のほうが、ここにいる俺らよりも遥かに一般的には地位が高いぜ。
493みたいなやつらが多数派だしな。
501. Posted by      2007年12月09日 19:08
※493
しかしそのDQNはバイト先でゴキブリを揚げたり、轢き逃げしたりしてましたとさ。
502. Posted by    2007年12月09日 19:09
mixiしてるヤツかクズ、頭悪い、カスとか言ってるヤツも充分頭悪いよ。

2ちゃんやってるヤツは全員萌えオタとか全員ロリコンとか言ってるヤツみたいなもん。
503. Posted by      2007年12月09日 19:09
自分の氏名住所とかを垂れ流す事に危機感無さすぎだったんじゃね?全世界の人間が見てんだぜ?
ネット=仮想空間とか言うけど、あくまで現実であってゲームとか小説の中じゃないんだぜ?
504. Posted by      2007年12月09日 19:09
※500
ここの住人の人格や地位を仮想で決め付けすぎ
悪いがゴキブリ揚げたなんてくだらんホラ吹いて本社に謝罪に行くようなバカより地位の低い人間はここでも少数派
505. Posted by      2007年12月09日 19:09
取説読まないで機材触るのと一緒
506. Posted by      2007年12月09日 19:11
実名だと馬鹿な事をしてもバレる→抑止効果
で安全って理屈だからなmixi
本人が犯罪自慢すりゃそりゃ怖いことにもなる
507. Posted by      2007年12月09日 19:11
※504
俺もそう思うが、そうでないのが今の若者社会。

※502
Mixiいるやつすべて(まともに利用している人含む)が叩かれていると解釈するほうが頭悪いよ。
508. Posted by      2007年12月09日 19:11
ここは意外と高学歴が多かったりしてな
509. Posted by      2007年12月09日 19:12
バカでも簡単にネットが使えるのが問題
510. Posted by       2007年12月09日 19:12
「ネットが怖い」って、素手で熱い鍋つかんで「熱いよ〜(泣)」って言ってるようなもんだな
511. Posted by    2007年12月09日 19:12
※493
>こういう奴らが人殺したりするんだな

脳内イメージがなぜそこに行き着くのか理解できんww
512. Posted by      2007年12月09日 19:13
※511
マスコミの弛まぬ教育の成果じゃないかw
513. Posted by      2007年12月09日 19:13
*507
一理あるがそういう風に解釈させる側も問題あるだろ
マスゴミと同じで
514. Posted by      2007年12月09日 19:13
平日昼間にここで話してたらニートかもしれんが
日曜夜でもここにいるとニートか
515. Posted by      2007年12月09日 19:14
※507
若者はあんなゴミクソだらけだと思うのはメディアやこういうとこに洗脳されすぎ
小を見て大を知った気になりすぎ
516. Posted by      2007年12月09日 19:14
mixiには馬鹿が多いような気がするが
それはmixiの登録数自体が多いから馬鹿が多いだけなのか
それとも純粋に馬鹿の割合が多いのか
はたまた馬鹿が目立つから多く感じるだけなのか
517. Posted by      2007年12月09日 19:14
ネット上で地位だのなんだのリアルに言及することに何の意味があるのか
518. Posted by      2007年12月09日 19:14
mixiとかでネット始めた奴
その中の馬鹿が下手なことして火傷したってだけじゃないの??
519. Posted by    2007年12月09日 19:15
ttp://japan.internet.com/research/20071206/1.html
「ウイルスやハッキングなどの攻撃」・「情報流出」81.0%
「誹謗中傷」51.3%
「中毒性」19.0%

2ちゃんの怖さとかよりウイルスとハッキングが怖い、って記事のはずだが
自己擁護に回るところが2ちゃんらしいな
520. Posted by      2007年12月09日 19:15
ガキの頃、インターネットが一般開放されたけど、ヤバいんじゃないの?と思ってしばらくは接続しなかったな。

今は実社会の方がキチガイ多すぎで怖いわ。
521. Posted by      2007年12月09日 19:16
だからノートンを入れろと何度言えば
522. Posted by      2007年12月09日 19:16
俺は割と最近2chに来るようなったけど1年前とは何も変わってないだろ
どんだけ認識甘いんだよ
少し前にmixiに誘われたけど断って正解だったかも試練
523. Posted by    2007年12月09日 19:16
ネットに限らない。
何でもルール違反したら罰せられます。
お互いに気をちけましょうね〜。

人の噂も75日・・・

524. Posted by ま    2007年12月09日 19:16
mixiで実名晒してるやつって今はかなり少ないよね。

それを知りながら、あれするのは都合よすぎ。頭悪すぎ。
525. Posted by    2007年12月09日 19:16
※514
DQNは自分に有利な脳内イメージだけは得意だからなぁw
526. Posted by      2007年12月09日 19:17
他人の不幸を喜びまくる奴らを見るとなんかゾッとするけどな。
527. Posted by      2007年12月09日 19:17
悪いことを見過ごすことができない世の中になってきたのは、いいことだと思う。
隠れて悪事するやつは、これからもどんどん晒してくれ。
528. Posted by        2007年12月09日 19:17
もう煽りあいの風景にも慣れた。その反対にネットの恩恵も今十分受けているつもりだが、
荒れた掲示板に関してはやっぱりなんか居心地が悪いイメージが強い。
それを怖いと形容するなら、まあ俺も質問されたら「ネットは怖い」と解答するかもしれない。
529. Posted by      2007年12月09日 19:17
米523
今の日本社会は75日も経たないうちに忘れるよ
最近なんかそういうの多くなってないか?
530. Posted by      2007年12月09日 19:18
※519
「情報流出」や「誹謗中傷」は多少なりとも2chに当てはまるんじゃないか?
531. Posted by      2007年12月09日 19:18
mixi上:「仕事帰りに○○さんと飲み会しました!略)またご一緒したいです^^」

2ちゃん上:「上司が女紹介しろとか言ってきたんですけどwwwwww」


mixiで人間関係向上、2ちゃんで本音だしてストレス発散
どっちも必要ですよw(mixi上で万人のご機嫌取りをするのはめんどくさいが…)
532. Posted by      2007年12月09日 19:18
※515
Mixi(若者世代はネットもリアルとほぼ同人格)みたらそう思うよ。
明らかに無理が通って道理が引っ込んでる部分が多いから。
533. Posted by      2007年12月09日 19:18
米519
>「ウイルスやハッキングなどの攻撃」・「情報流出」81.0%
>「誹謗中傷」51.3%
>「中毒性」19.0%
むしろ、下にあるものほど年々危なくなっていて、
上のものほど年々安全になっていってる希ガス
534. Posted by    2007年12月09日 19:19
※516
バカはどの世界でも一定数いるもんだ
だから答えは

「登録数自体が多いから馬鹿が多い」

だと思われ
535. Posted by      2007年12月09日 19:19
※517
たしかに地位地位連呼してる奴らのほうがアホらしく見えるな
既出だがKFCでゴキブリ揚げたなんという奴よりはマシ人間の方が多いと思う、というかそうじゃなかったら本格的に日本オワテル


まぁ、NEETは働けとは思うが。
536. Posted by      2007年12月09日 19:20
%的にみればたぶんどこも一緒だと思う。

ただ、ミクシイは実名で馬鹿やっちゃうから的になりやすい。

ただニコニコだけは別格。ニコニコの犯罪発生率はダントツ。
537. Posted by      2007年12月09日 19:20
*532
>若者世代はネットもリアルとほぼ同人格

この前提はおかしくね?
538. Posted by    2007年12月09日 19:20
※531
mixiは友人まで公開で良くね?
539. Posted by      2007年12月09日 19:21
>パソコン通信時代の「おまえんち行くから待っとけよ」は本当に来るから困ったもんだ。
なにかあったのかwww

確かにパソコン通信(笑)時代から比べたら
現状なんて屁でもない(ぉ
阿呆はすぐ隔離できるし犯罪者は通報できる
馬鹿が多いから情報を風化させない方が難しい
昔は一人のくるっとる奴に掲示板が半年だの一年だの
平気で粘着された……あれ、むしろ平和?
540. Posted by       2007年12月09日 19:21
ウイルスなんて変なことしてなきゃ今時滅多にかからないけどな
winnyの印象が強いんだろうw
541. Posted by       2007年12月09日 19:21
なんでもそうだけど、一部の人間の印象がすべてになってしまうんだよな。
外人が増えたことで犯罪件数が増えたからって、外人すべてが悪い人じゃない。犯罪者はごく一部。
ケンタでゴキブリ揚げたのだって、一般人は怒りはするだろうが学校や本社に電凸したりしないじゃん。
そんな過激なことするのは言い方悪いが一部のキチガイや他人を不幸にして喜んでる奴ら。
そういう奴がいる限り怖いってイメージは消えないだろうな。事実怖いし
542. Posted by      2007年12月09日 19:21
諸刃の剣ってやつですよ
543. Posted by      2007年12月09日 19:21
※536
犯罪ってテラ豚丼とかのことか?
他に犯罪なんてあったっけ?
544. Posted by      2007年12月09日 19:21
他人の個人情報晒す奴は嫌だな
545. Posted by      2007年12月09日 19:22
米538
友人まで、でも怖くね?
546. Posted by      2007年12月09日 19:22
ネット上とリアルで自分を使い分けられないのは増えたな
ネットでは翠星石とチュッチュしたいって言ってても
リアルでは水銀党員とか普通なのに
ネットでもリアルでも黄色はいらない子としか言えないとかさ
547. Posted by 543    2007年12月09日 19:22
誤爆った
あぁ、著作権違反ね
548. Posted by      2007年12月09日 19:22
※543
著作権じゃね?
あと、全世界に顔晒して釣り動画やってたバカがいたが、
アレを叩いたりすると叩く側が犯罪者扱いされるからな。
549. Posted by      2007年12月09日 19:22
※537
※532の言ってることもわかる
友達にメール送ってるような感覚で日記書いてる奴もたくさんいるし
550. Posted by      2007年12月09日 19:23
※543
著作権侵害とかじゃね?
あそこだけ規制はあってないようなものだしw
551. Posted by      2007年12月09日 19:23
でも、今の一般人は、拡張子の概念とかあんまりないんだってね。



だから不用意にexe開いたりして・・・
552. Posted by                 2007年12月09日 19:23
いつのまにかグロ耐性付いてて恐ろしくなった
553. Posted by      2007年12月09日 19:24
※540
パソコンに何も対策せずにインターネットに繋いで1日放置すると
ウィルスやらワームやらいっぱいになるよ
554. Posted by      2007年12月09日 19:24
ニコニコでゼブラの自演騒ぎの時ゼブラの個人情報
晒されてたらしいけど、これってどうなの?
555. Posted by      2007年12月09日 19:25
ネットやってて恐怖なんか感じた事なんか無いけどw
556. Posted by      2007年12月09日 19:25
※550
書き込んだあと気づいた。やべぇな…そこらへん麻痺してきてるわ…

まぁ、有名になりすぎた感はあるから規制されるのも時間の問題だと思ってる
ぶっちゃけ規制してもP2Pや共有に走るだけな予感もするけどね
…と、話脱線した

557. Posted by      2007年12月09日 19:25
mixiは紹介制だから、DQNやゆとりが同類を呼ぶ。
だから痛い奴の比率が多いんでしょ。
558. Posted by      2007年12月09日 19:26
※555
それはそれでマズいだろ
559. Posted by      2007年12月09日 19:26
※554
自演は誉められる行為じゃないが、
祭りにするような犯罪・反社会的行為じゃないからなあ。
これらの区別をつけず、気に入らないものをすべて晒したら晒すほうが明らかに悪いと思うよ。
560. Posted by      2007年12月09日 19:27
馬鹿が増えると相対的に俺が賢くなる
何の努力もなしに賢くなるとかwwww
561. Posted by      2007年12月09日 19:28
ネットユーザーが増えた→2ちゃん系の掲示板に訪れる人が増えた→誹謗中傷の嵐や基地外(たとえネタだとしても)、を目の当たりにする→「何この人達人格腐ってんじゃないの」→「ネットって恐いね」
という流れもあるでしょ。
2ちゃんのヲチ板住人とか何度見ても、こいつら終わってんなって思うよ。
562. Posted by      2007年12月09日 19:28
※554
そうなんだ、知らなかった

自演程度でさすがにやりすぎじゃないか…とは思うが、それ言ったら「大盛豚丼程度でさすがにやりすぎじゃないか…」って思う奴も居るわけかで…
563. Posted by      2007年12月09日 19:29
単に母数が増えて、知識が無いまま参加してる層が増えただけじゃないの?
学校でネットリテラシーをちゃんと教えればいいのに

案外、1年前より深く使うようになって相対的に「怖くなった」と感じてるだけだったりして
それでも、「怖くなった」で止まってたら警戒心が足りない初心者のままだがw
564. Posted by    2007年12月09日 19:29
※555
同じ「恐怖を感じない」でも
「ネットについて詳しくは知らないから感じない」と
「ネットについて詳しく知っているから感じない」では
雲泥の差があるがな
565. Posted by    2007年12月09日 19:29
それだけ何も知らずに晒したりしてるバカが増えただけだろ・・・
566. Posted by      2007年12月09日 19:30
このままネットは怖いという認識が進んで
バカが使わなくなればいいのに
567. Posted by      2007年12月09日 19:30
豚丼は消費者にもなりうるからな。
あれは文句を言うべきところ。
自演については行き過ぎw
568. Posted by      2007年12月09日 19:30
怖いのはあれだろオフ会で呼び出されて殺されるw
569. Posted by      2007年12月09日 19:31
ゼブラは歌うまいから余計になぁ…
570. Posted by      2007年12月09日 19:31
※564
確かに。
ここだと恐怖の定義が曖昧だよな
571. Posted by      2007年12月09日 19:31
14.4kのモデムがピーピーピーガーガー鳴ってた頃に比べれば今は平和
昔は一部の人間(変な奴多し)がメインユーザーだったからな
今みたく普及すればそりゃ平和にもなるさ
平和すぎてゆとり連中みたいな馬鹿も出てくるけど

ちょっと前の日経ビジネスにも載ってたけど、角川はつべとかニコニコを許容する方向性みたいだから、
著作権関連の問題がクリアになればニコニコの違反性も薄れるかもね
572. Posted by      2007年12月09日 19:32
米566
むしろ危機管理意識のある良識人が減って、
そういうのに欠けたバカが増えたりして
573. Posted by      2007年12月09日 19:32
※566
ぶっちゃけ政府やマスコミはそうなって欲しいと思っていると思うよ。
そうすれば自分たちも安泰だし。
でも、その層がネット使わなくなると、
ネトゲ、SNSの広告、ケータイ小説等々で儲けていた層も困る。
だから、とりあえず、マスコミに不都合な意見はけしておいて、ネットを第二のTVにしたいと思っても、不思議ではない。
574. Posted by      2007年12月09日 19:32
2chとかで住所特定とかは怖いと思うけど、そんな馬鹿やらかす気はない。そしてしないように注意してる。
575. Posted by      2007年12月09日 19:32
Mixiで日記書くときはちょっと躊躇するな
576. Posted by      2007年12月09日 19:32
ゲハとν速見てたら煽りには慣れた
それでもmixiみたいな実名で何かやってるところは未だに恐ろしく感じる

要するに何を怖いと感じるかが違うってことだろうね
この記事の回答者は煽りでも怖く感じるんだろう
577. Posted by    2007年12月09日 19:33
\(゜□゜)/ハヒーwww人の噂は75日待たずに消えるのかぁ!
人の噂も49日に直さなきゃね!


578. Posted by      2007年12月09日 19:34
昔は変なのばっかりいて違う意味で怖かったが今は一般化して理解度の浅い人間達が作り上げた怖さがあるなw
579. Posted by      2007年12月09日 19:34
※1-577
お前らホント馬鹿だよなwww
こんなとこに書き込んでる暇あったらもっと為になることしろよwww
580. Posted by      2007年12月09日 19:36
昔は検索にひっかっかった2chの過去ログとかで見ず知らずのはずの人間同士がタメ口で罵り合ってる様を見て心底反吐が出たもんだ・・・

まぁ慣れてない人間がそういう場面に出くわす機会が増えたんじゃないの?
581. Posted by      2007年12月09日 19:36
だいたい「怖い」とか言う奴は
ウイルス対策とかセキュリティソフトは入れて
ないと思う。
「入れたほうが良いよ」って忠告しても
「高い」とか「設定わからんから」とか
言って入れないんだよな〜〜
582. Posted by      2007年12月09日 19:36
※578
君だけだよwよかったなw
583. Posted by      2007年12月09日 19:36
※579
釣れますか??
584. Posted by   ,    2007年12月09日 19:37
なんていうか、昔のネットの方が面白かったな、殺伐としてて。
実名登録して非道徳的なことを自慢したりしたら叩かれるのは当然だと思うんだが・・・
これからはネットはもっともっとつまらなくなるんだろうね。政府が法整備に乗り出して、クリーンなサイト以外叩き潰されて、NGワードなんかも作られたり、実名が義務付けられたりして、それこそ実社会並みにアタリマエなことしかできなくなるだろうと思うと・・・大多数の善良な人々にとってはその方がいいんだろうけど、少し悲しくなるな。
585. Posted by      2007年12月09日 19:37
※581
フリーのソフトあるのにな
ググルってこともしないタイプだろうか
586. Posted by      2007年12月09日 19:37
米579
つ((鏡))
587. Posted by 578    2007年12月09日 19:37
セフセフw
588. Posted by      2007年12月09日 19:37
※583
釣られとるwww
589. Posted by    2007年12月09日 19:37
ネットが怖いって、どこのうちの親ですか?
590. Posted by      2007年12月09日 19:38
ゆりしー字上手くないな
591. Posted by      2007年12月09日 19:38
赤い部屋にビクビクしてた頃が懐かしいわな
592. Posted by      2007年12月09日 19:38
むしろ2chは年々丸くなってきてるな。
593. Posted by      2007年12月09日 19:38
※578
どうやら貴方だけはまともらしい・・・
頑張ってくれ
594. Posted by    2007年12月09日 19:38
要するに馬鹿でもネットに触れられるぐらい敷居が下がったってことだろ。でも親もネット分からないからきちんと教育できない→個人情報晒す
怖いという意見が全体的に均一に分布してるとこを見ると大人も理解できてないという証明になるね。
595. Posted by    2007年12月09日 19:39
※581
「俺は怪しいサイトとか見ないから大丈夫」
とか平然と言うよな
確かに危険性は低いかもしれんがノーガードはないわ
596. Posted by    2007年12月09日 19:39
友達がフった彼氏に実住所と実名と家電晒されたうえに・・
ラブラブの時に交換したエロ画像まで流されました。

今、その彼氏は多分東京湾にしずんでるかも・・・・


人の個人情報をどんな理由あろうと ネットに晒す奴は死ね!


597. Posted by      2007年12月09日 19:39
※585
「フリー」で検索するのは、
「着うた」「クーポン」「エロサイト」
これぐらいなんでしょ。
598. Posted by      2007年12月09日 19:39
※584
現状ではありえないだろ
どんだけ未来の話だw
599. Posted by 7KING    2007年12月09日 19:40
怖いぐらいでちょうどいいと思う
色んな人が見てることを自覚するべき
600. Posted by      2007年12月09日 19:41
「ここはどこの箱庭じゃ」っていうフラッシュを
普通のサイトと思って焦りまくったのは良い思い出
601. Posted by      2007年12月09日 19:41
それよりも、マスコミの方がこえぇよ
602. Posted by      2007年12月09日 19:42
怖くなったというよりは
知らなかった怖さを中途半端に首をつっこんで目の当たりにした…みたいな感じだと思う
603. Posted by      2007年12月09日 19:42
※599
だけど日常で見られていると、自覚してない学生が多い気がするんだけど。
無論酷いおっさんおばさんもいるけどね。
604. Posted by    2007年12月09日 19:43
ネットの世界を本当に「仮想」の世界だと思ってる奴の多いこと多いこと
「これくらい大丈夫だろ」って考えの方こそが仮想だってのに
605. Posted by 579    2007年12月09日 19:44
構う奴が思ったより少なくて安心した
606. Posted by      2007年12月09日 19:44
いつだったか何も知らずにリンク先に行ったらOSを削除しますとか出て焦ったのも良い思い出
607. Posted by    2007年12月09日 19:45
ネットは初心者に怖いと思われてる分、情報機関として機能する。
TVとか一方的に情報を垂れ流し初心者を洗脳させる方が何倍も怖い
608. Posted by 夜    2007年12月09日 19:47
いやぁ
みなさん、今日も盛り上がってますねぇ。

皆さん程ではないにせよ、私も多少はネットをやっておりますが…未だに掲示板等の盛り上がりにはついていけませんし、怖ささえ感じます。その点では、アンケートの方々の気持ちも分かっているつもりではあります。

『怖く感じる』理由は何通りか、大まかに分ければ二通りあるのではないでしょうか。一つ目にウィルスや個人情報流出等の実際的な被害。二つ目に掲示板等による中傷等の精神的な被害。
一つ目については私も、貴方方と同意見です。それらを作った人が悪いと言え、知識を得ないままネットをするのは、町中を財布をちらつかせながら歩くようなもの。もはや、保身はマナーであり常識でしょうね。
609. Posted by 夜    2007年12月09日 19:47
失礼、続きですが…

ですが、二つ目については同意しかねます。一般の方の数倍の時間を費やしている方々が自分達のレベルを常識とし、自分達の間で決めたルールをマナーとする。敬語できても敬語で返さず、相手の立場に立たずに回答する。
すべての方がそうでないにせよ…これに関しては、非があるのはこう言った方のほうでしょうねぇ

結構、何が言いたいかといいますと…貴方方も他人のせいにする前に、自分を直しなさい、と(笑)
610. Posted by      2007年12月09日 19:49
※609
大爆笑してしまった。
いや、失礼。
じゃあ貴方は何者なんだと。
611. Posted by      2007年12月09日 19:49
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ マンセー!  /   ∧_∧  <ネットを規制しる
   ̄ ̄V ̄ ̄     <`∀´  >   \_________
    ∧_∧    ⊂   ⊂) 旦
   <    > | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   (    )つ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
    |  |  |   .| 朝鮮総連  |
__(_(_ )_   |          |
   /===/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /===/
612. Posted by      2007年12月09日 19:50
記事から
>「ウイルスやハッキングなどの攻撃」と「情報流出」で、どちらも81.0%(188人)。

情報流出とかは、どうせnyのキンタマとかでだろ?
何に使ってたのかねぇwww
613. Posted by    2007年12月09日 19:50
※603
びすけっとレベルのクソ下手な絵(しかもエロ絵)を
絵板に描いて平気で晒せる奴の気がしれない
そいつ(たぶん消防か厨房)は「ネットは世界につながってる」っていう
自覚は絶対ないだろうな

大人になってからそれを見つけて「恥ずかしいから消したい」
と思っても消せない可能性が高いのにね
614. Posted by      2007年12月09日 19:50
pc弄りだしてあんま経ってないとウイルスとか
そういうのに対してかなり怖いイメージ持ってしまう。
だけどそれがどんな物か知ればどうってことは無くなったな。

だけどこれは良くないんだろうな。
※599が言ってるけど怖いぐらいの方が良かった。
今では何かあってもまぁ大丈夫だろ程度に考えてしまう・・・。
615. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 19:50
とりあえずリアルでの悪事、悪態を自慢するDQNとウイルスの撲滅する方向で…。
それだけでネットもリアルも快適な世界へ一歩前進するだろ。
ゆとりやスイーツは団塊とメディアが、それぞれ責任とれって。
616. Posted by      2007年12月09日 19:51
これはVIPPERの連中に同意だな〜

最近のガキ共やスイーツ(笑)はネットを玩具の一つ程度にしか考えてないからな

ネットの怖さを知らない馬鹿が悪い
617. Posted by 夜    2007年12月09日 19:52
>610

おや…こちらこそ失礼。
私も、自分を見直さないといけない者の1人ですよ(笑)
618. Posted by    2007年12月09日 19:52
00年あたりのほうがキチガイじみてて
殺伐としてて怖かった(さらにそれ以前の
ほうが紳士的な人が多かった気もするが)
2chも丸くなったほうだろ?
619. Posted by    2007年12月09日 19:52
全くレス読まずに書くけど、
逆に8割は怖くなっていないと回答してるって、なんの問題も無いように思うんだけど…
620. Posted by あ    2007年12月09日 19:53
どの世代も20.0%で揃ってるのは何故?適当に数字をでっち上げた様に見えるのは俺だけか?
621. Posted by      2007年12月09日 19:53
2ちゃんとかは他人を攻撃することでしか自分を慰められない
社会性ゼロの人間のすくつだからな
パンピーはよりつかんほうがいいよ
622. Posted by      2007年12月09日 19:54
怖いならネットつなぐなよ
623. Posted by      2007年12月09日 19:54
実名をネットに出さなきゃ、怖い思いはしないと思うけどなぁ。
624. Posted by      2007年12月09日 19:55
ネットよりリアルの方がよほど危険だろw
恩師見ただけでインネンつけられてボコられる
とかw

ネットなんてP2Pでもしない限り危険なんてないだろ。
ああ、mixiで犯罪自慢&個人情報晒してる
DQNにとっては危険かもなw
625. Posted by       2007年12月09日 19:55
>>613
匿名だからこそネットで絵を晒してんじゃない?むしろ大人になってても残ってるとかうれしすぎるぞ、例え下手だったとしても

626. Posted by      2007年12月09日 19:55
米619
だからその2割について語ってるんじゃまいか
627. Posted by      2007年12月09日 19:56
※620
少なくとも、ネットユーザの割合を無視しているとり方だわな。
628. Posted by    2007年12月09日 19:56
現実のほうが怖いwww
629. Posted by       2007年12月09日 19:58
※628
友達にならないか?
630. Posted by      2007年12月09日 19:58
2ch叩いてるのって、イメージ先行か、一部の板にしか出入りしてないんだろうな。
631. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 19:58
巣窟は「そうくつ」と読む。
おまいもゆとりか?
19:53のおまいさんですよ(笑)
632. Posted by w大    2007年12月09日 19:58
調査対象300人て、お粗末なもんだな
633. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 19:59
巣窟は「そうくつ」と読む。
おまいもゆとりか?
19:53のおまいさんですよ(笑)
簡素化した表現ってだけだったらスマソ
634. Posted by    2007年12月09日 19:59
最初から変わらんな
635. Posted by    2007年12月09日 20:00
※633
釣りかマジか難しい…レベル高ぇなw
636. Posted by      2007年12月09日 20:00
最近は米631みたいなネタがあるのか
637. Posted by      2007年12月09日 20:00
米631
釣りだろ・・・
638. Posted by      2007年12月09日 20:00
無知ゆえの恐怖だな。
639. Posted by      2007年12月09日 20:01
前のがある意味マシ、前はハッキングを恐れて
かしこまってた奴多かったし荒らしがきても
すぐのクラックしてPC破壊してやったが
今は荒らしにやりたい放題されるからな
640. Posted by      2007年12月09日 20:02
吉野家殺伐のコピペは
ほんとにその頃のインターネットが
どういう物だったかってのを物語ってるなあ
正直今は平和その物だわ
自分がいかにDQNな人間かって事を
客観視出来た良い機会にもなったし

・・・アメ公辺りが知能障害起こして核弾頭空中起爆しない事を切に祈ってる
641. Posted by /д`    2007年12月09日 20:02
ネットでもゆとりが発生するとは…
ってかまず何のための調査?話はそれからでないの?
642. Posted by      2007年12月09日 20:02
昔とたいして変わってないだろ?
それを知らないで使う馬鹿が多くなっただけ。
643. Posted by      2007年12月09日 20:03
ブラクラもグロも怖いです。
644. Posted by      2007年12月09日 20:03
依存し過ぎだって
645. Posted by    2007年12月09日 20:04
※625
でもよー、エロ絵だぜ?ガキの描いた。
まぁ良い思い出になるんならいいが…w

ちなみに↓びすけっと(こいつはガキじゃないが)
ttp://www.icntv.ne.jp/user/imyme/diary-BISU2.swf
646. Posted by      2007年12月09日 20:04
ネットで被害受けるやつの大半が、情報リテラシの欠如のせいなんだよな。
怖いからって遠ざけてしまって知識が乏しいままだと、怖いまま。
 
あと、ネットの悪いイメージは、2chよりも迷惑メール業者やネット詐欺、それにまつわる報道のせいだと思う。
なにか事件が起こった時に、事実だけじゃなく、対策とかについてもしっかり報道しろよと言いたい。
647. Posted by      2007年12月09日 20:05
パソコン通信してたことあるやつから見れば今は平和ボケ日本をそのまま映し出してるだけだろ。

当時はフリーソフトをネタに記事書いて儲けてたクロードチアリのSIGのサブオペをめぐってお互いの実名マルわかりの中大炎上したことだってあるんだから。
それからフリーソフトの中にはチアリSIGに転載禁止ってのが爆発的に増えたっけな。

648. Posted by      2007年12月09日 20:05
>>最も回答が集まったのは「ウイルスやハッキングなどの攻撃」と「情報流出」で、どちらも81.0%(188人)。セキュリティに関する回答が圧倒的に上位を占めた。

ネットで何やってんだよ
649. Posted by    2007年12月09日 20:07
怖くはないな
腹が立つ事は多いけど
650. Posted by      2007年12月09日 20:07
スーパーハカー大活躍w
651. Posted by      2007年12月09日 20:07
個人情報もキーワードも全く無いせいか、1年以上放置してる
mixiにアクセスが10件しか無かった。
「全体に公開」にしてあったのに。
652. Posted by    2007年12月09日 20:08
米625
それを不特定多数の他人に延々と晒しまくっているわけだぞ?
厨房時代の妄想設定を街頭の大型スクリーンで公開してるくらいだと思うが
653. Posted by      2007年12月09日 20:09
俺が厨房のころはマジで半年ROMってから掲示板に書き込んだりしたもんだ
最近はミクシィやらブログやら気軽に書ける場が増えたことでネットの空気を読めない奴が多く出てきたんだな
654. Posted by ゆとり世代    2007年12月09日 20:09
マスゴミのほうがよほど怖いと思うんだがどうだろう?
655. Posted by      2007年12月09日 20:10
ロクでもない奴らだなオタクってw
理解出来んわ
ハジを知れよ
好きなものはネットってかww
キモいんだよ
カオ赤くして泣いてみろ
656. Posted by      2007年12月09日 20:10
説明書も利用規約も読まない
エスパーが増えてるからな。

読めないの間違いかも知れんが。
657. Posted by f    2007年12月09日 20:10
ネットごときを怖いと思うアホが存在することの方が
はるかに怖いわ
658. Posted by       2007年12月09日 20:10
米125が核心をつきすぎてる件について
659. Posted by 知の歴史    2007年12月09日 20:10
’雷併┯世離ンパレード
卑屈な変更思考(他者への過剰な不信)
0い意味で饒舌
さ偽扱いのレッテル張り(例 童貞乙wwとか)
ゥ優船吋奪箸眈端
実はネットの住民大半がニュース一つに踊らされている
Д泪献譽垢肇優織譽后釣りなどによる人格攻撃
┥数意見、初心者は過剰に淘汰的
目に良くない
『祭り』であれば、通報、晒しなど当たり前。


悪の権化が集うところだな、ネットは。
精神教育には非常に悪いし、
利用しなくすむなら、携帯だろうと徹底的に利用しない方がいい。

660. Posted by       2007年12月09日 20:10
昔のが断然怖かったなー。
何時も戦々恐々としながら未知のサイト巡りやエロ画像探索してたわ。


今じゃあ慣れ過ぎて面白くない・・・
661. Posted by      2007年12月09日 20:12
ネットが怖いってなんかもう「饅頭こわい」のレベルじゃね?
662. Posted by      2007年12月09日 20:12
米659
じゃあ何でコテ名つけてまで書き込んでるんだ
663. Posted by      2007年12月09日 20:12
ま、まさか、
「俺の友達のスーパーハッカーに頼んで、
お前のPCに攻撃してもらうからな!」
とか言われると、マジでびびっちゃう人たちがいるのか?
664. Posted by      2007年12月09日 20:12
※655の縦読みが意味わからん
665. Posted by      2007年12月09日 20:13
今は簡単にエロ画像も動画も手に入ってしまうからワクワクできないよな
666. Posted by      2007年12月09日 20:13
※663
それを言うならスーパーハカーだな
667. Posted by      2007年12月09日 20:13
「ハサミで手を怪我したので怖くてつかえません」っていわれてるみたい。
ハサミが尖ってるのは当たり前。使い様でしょう、要は。
668. Posted by      2007年12月09日 20:13
晒し上げだとかウィルスだとかは本人の注意の問題で
本当に怖いのは無駄に時間が過ぎる事と、色々とやる気を削がれる事だと思うんだが
一番これが怖いサイトは2ch
669. Posted by    2007年12月09日 20:14
エロ画像は確かに飽きたな…www

ドアップで広げすぎwww

色気感じねーしぃ〜
最近はカワユス動物赤ちゃん画像にはまりんこ〜


670. Posted by      2007年12月09日 20:14
※664
ゆとり脳w
671. Posted by    2007年12月09日 20:14
昔はネットで何かやっても、盛大にネットで叩かれたりするだけで被害はネットだけで済んでたけど
最近は住所特定が当たり前になって実生活にまで影響あるからな

そりゃ怖いわ
672. Posted by       2007年12月09日 20:14
※662
お前みたいな批判的な奴が釣れるからだよ。
673. Posted by      2007年12月09日 20:14
米655
大好きw
674. Posted by      2007年12月09日 20:15
2ch見てて突然ノートン先生が発動したときは
「やっぱネット怖ぇ」って改めて思ったw
675. Posted by      2007年12月09日 20:15
最近はうpロダ・P2P・個人サイトから落とした圧縮に関しては全てノートンでスキャンしてから使ってる俺。5%以下ではあるがウイルスはいってることがあるからなぁ・・・

というか,最近は.exeが怖くて仕方がない
676. Posted by        2007年12月09日 20:15
>>655
すでにこの記事と全然関係ないしそれ。
きにいらないんなら見なけりゃいいし、
でたらめに罵声並べるとかお前のほうがキモイで
すからw
677. Posted by      2007年12月09日 20:15
ネットの使い方は全てあめぞうで教わった。
678. Posted by      2007年12月09日 20:16
※668
だがそれは2chのせいではない
679. Posted by      2007年12月09日 20:17
※676
なかなか
680. Posted by ポンポン    2007年12月09日 20:17
ゆりしー、普通にブログも再開してたなあ。

別にどうでもいいけど。
681. Posted by      2007年12月09日 20:17
mixiで祭りになる連中って、どこだろうが犯罪は犯罪ってことを知らんのかね、
なんでいちいちネットのような不特定多数に見られる所で犯罪報告してくれるのかのぅ、
それも実名入りで。
682. Posted by      2007年12月09日 20:17
つまり、認識が追いついてきたってことでFA?
683. Posted by      2007年12月09日 20:18
※676
釣りだぞ。縦読みしてみろ
もしかしてそれ自体釣りか?

っていう釣りなのかどうかのやりとりは非常に不毛だよな・・・
684. Posted by      2007年12月09日 20:19
米672
釣られる奴がいるから、糸をたらす意味が出てくるんだぜ。
むしろ感謝して欲しいくらいだw
685. Posted by    2007年12月09日 20:19
※675
それが当たり前じゃないのか?
686. Posted by      2007年12月09日 20:19
以前フラッシュゲームサイトの横にあるアダルト広告みたいなのをミスクリックしたら,突然大量にIEとニコちゃんが発生してPCが固まって嘆いたことがある。

今ならわかるけど,あれクラッシュミーじゃん・・・orz
687. Posted by      2007年12月09日 20:19
ネットが怖いって
ダイヤルアップ回線なのにエロ動画落としまくって
請求額が3万はザラだった頃と比べるとそこまで怖くないわな
688. Posted by 夜    2007年12月09日 20:20
>655の意見には同意ですが…
いくつか抜けていますねぇ。

676の方のように、的確な事を言われると細かい反論はせずに、キモい等の暴言で返してくる…と(笑)
689. Posted by      2007年12月09日 20:20
なぜ信用がないとこから実行ファイルを落とすのか理解できねぇ…
そもそもフリーでもある程度スキャンしてくれるソフトたくさんあるじゃまいか
690. Posted by    2007年12月09日 20:20
お前ら煽ったり煽られたり釣ったり釣られたりしてるけど
俺はお前らが普段はすげーいい人だってことを知ってるからな


691. Posted by      2007年12月09日 20:20
ダイヤルアップ時代に無対策で2年くらいインターネットやってたけど、
その後に入れたセキュリティソフトで何も検出されなかった。

今思うと、気づかないうちに何かやられてたんだろうか…
692. Posted by      2007年12月09日 20:20
つーかちょっと待て。
調査対象たった300人で、どれだけ有意性のある数が取れるってんだよ
小学生の夏休みの自由研究か?
693. Posted by      2007年12月09日 20:20
米683





694. Posted by      2007年12月09日 20:21
今思えばあやしいあたりで燻ってた頃が一番危険だったような
有名な危険URLはあそこで踏んでほとんど覚えた感じだった
695. Posted by      2007年12月09日 20:21
ねえ・・・縦読みと返しの縦読みにマジレスされたらどう思う?
696. Posted by      2007年12月09日 20:22
米688
・・・マジ?
697. Posted by      2007年12月09日 20:22
もう何というか釣られすぎだろwww
ここに書き込むのは初めてか?少し方の力抜けよwww
698. Posted by      2007年12月09日 20:22
※655
駄文書くくらいだったらROMってろ
いらんレスつけたり
するんじゃねえ、
キモイのはどっち
だ。
699. Posted by      2007年12月09日 20:22
今はただ目立つってだけでアンチ出てきて、批判されるしな
700. Posted by      2007年12月09日 20:22
※670
ゆとり脳というか
タイミングも意味もない縦読みやるからマジに釣られる人が出てきちゃってるじゃんか
701. Posted by      2007年12月09日 20:22
おもしろいと思う
702. Posted by      2007年12月09日 20:23
※698
色香恋次郎、乙w
703. Posted by      2007年12月09日 20:23
ネットに重要な情報を入れなければ、最悪でもフォーマットで解決できる。
取られて困るものは頭の中にしまっとけ。
704. Posted by      2007年12月09日 20:24
米695
いや、縦にマジレス自体は可愛いもんだと思うけど、
(笑)とか痛いこと書かれるとちょっとねえ・・・
705. Posted by Tank    2007年12月09日 20:24
ネットも実際の現実社会も本質的に全く変わらないと思う。
普通に何かをやるだけなら、何も恐れる事は無いだろう。ある一線を越える様な何かをやるならば、危険なリスクがあるのも一緒。
ただ、ネットではある一線を超えるのが現実社会よりはるか容易だは思う。後は、基本的に言葉だけの世界だから注意しないといけない……それ位だろうか?
706. Posted by      2007年12月09日 20:25
おいおい縦読みとロリは2chの華だって知らない人が言ってたぞ?
707. Posted by      2007年12月09日 20:25
米700
断て読みくらい読めよw
それでフーンとか思って華麗にスルーしろ。
そんなに顔真っ赤になるなww
708. Posted by        2007年12月09日 20:26
思ったんだが
煽り煽られ釣り釣られはある意味最も平和な状態だと思う
709. Posted by      2007年12月09日 20:26
米706
すると両手に華だった訳かw
ちと意味は違うが
710. Posted by      2007年12月09日 20:27
※707
わかったからそっちも顔真っ赤にして笑わんでもいいよ
711. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 20:27
635、636、637はとりあえず漏れのコメントのどこが釣り&ネタかを至急説明されたし。
真面目なやり取りはそれが済んだら書き込む。
712. Posted by      2007年12月09日 20:27
※708
まあな
釣られたって別にムキになることないだろ
匿名だし
713. Posted by      2007年12月09日 20:27
※708
精神的に荒んでると思うけどなぁ・・・
714. Posted by    2007年12月09日 20:27
最近は、誹謗中傷、煽りが気にならなくなってしまった
知らない人を叩くのも平気だし、人が叩いているのを見ても止める気が起きなくなった
集団でイジメをしている様なもんだ
この事実が怖いので子供に勧めたくない

そういう意味ではネットは(精神衛生上)怖くなったかも
715. Posted by      2007年12月09日 20:28
1年前より怖くなったって事は最初から怖いと思ってたんだろ。
ただネットだと叩かれてもすぐ逃げられるから現実よりは怖くないだろうな
716. Posted by    2007年12月09日 20:28
ネットなんて昔から怖いとこだぜ。
基地外だって平然とのさばってるしな。
書いてたら味噌煮込みコアラの件を思い出した。
717. Posted by    2007年12月09日 20:29
絶対昔の方が怖い
そこら中に首切り動画あったもん
間違えて2ちゃんねるに入った時は強制終了してた
718. Posted by    2007年12月09日 20:29
むしろ平和になったと思うんだけど
つーか怖いと思うならわざわざ首つっこむなよ
719. Posted by      2007年12月09日 20:29
> インターネットコム株式会社と株式会社クロス・マーケティング

ネットが怖かったら
何が儲かるんだろう
とか思った
720. Posted by      2007年12月09日 20:29
米711
すくつ(←なぜか変換出来ない)ネタも知らんとは言うまい?
721. Posted by      2007年12月09日 20:30
最初から怖いと思ってる人が殆どで
1年前より怖くなったと思ってる人が2割

殆どの人間はまとも
722. Posted by    2007年12月09日 20:30
閉鎖騒動辺りが転換期だった気がする
723. Posted by    2007年12月09日 20:31
※708
何その万人の万人に対する闘争状態
724. Posted by      2007年12月09日 20:32
※711のような不幸な人が発生する
空っぽなフォーマットが横行する2chって
気持ちが空振りするって
嫁が言ってた
725. Posted by      2007年12月09日 20:32
※720
その煽り煽られ釣り釣られショーはいつ終わるんだ?
726. Posted by      2007年12月09日 20:33
もう何年も2ch見てるのに、いまだに誹謗中傷や煽りに弱いチキンハートな俺。
727. Posted by      2007年12月09日 20:33
1年前ってwwwwwww
2年前くらいに始めた奴が言ってんだろ
しかも主に小中学生がな

昔はURLなんて怖くて踏めなかったわ
728. Posted by 725    2007年12月09日 20:34
ああっ!
※724の下では分が悪かった
729. Posted by 記念カキコ    2007年12月09日 20:34
なるほど。
コメントのやり取り一つ見ても、かなり気持ち悪く感じるんだから現実じゃ、もっとキモ扱いされていくわけか…
730. Posted by    2007年12月09日 20:34
※691
俺もそんな感じだったよ
ダイヤルアップの時は市内のISP使ってて
市外局番必要ないからQ2とかにダイヤルされると
モデムのダイヤル音長くて気付く

つかそもそも今と違ってそれこそヤバイサイト
見て回って変なアプリダウンロードしない限り
ウイルスなんてそうそう入ってこなかった

今みたくPCが知らないうちにサーバになって
情報流出するようなウイルスもほとんどなかったし
731. Posted by      2007年12月09日 20:35
煽り煽られ釣り釣られはどうでもいいが
個人の特定をして家に押し掛けたりイタ電とかになってくると流石にやり過ぎというか、自分がそうなった事を考えると怖いな
732. Posted by      2007年12月09日 20:35
※726
誹謗中傷は挨拶みたいなもんだと思えばいいんじゃないか?
2chに張り付いてるような奴は実際に会ったら大人しいいい奴らばかりさ
733. Posted by      2007年12月09日 20:35
※726
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

煽られると心拍数が一気に増えるw
734. Posted by      2007年12月09日 20:35
そういえば最近「半年ROMれ」って言わなくなったな。
735. Posted by      2007年12月09日 20:36
余り本件と関係ないけど
暗黙のネタを使っての仲間意識と新参者やMixi、外国人等に排他的な意識を持ち始めてから
何か2ちゃんは居心地が悪くなったな
736. Posted by      2007年12月09日 20:36
それだけ後暗く頭の足りてない奴が利用するようになったって事だろ
そんなに恐いんなら即ネットから手を引けばいい
それだけの話だ
737. Posted by    2007年12月09日 20:37
アホかw
縦読みに釣られてムキになるなよ・・・
 
まぁ、「それ縦読みだ」とか言い出すさらなるアホよりはマシだがwww
738. Posted by      2007年12月09日 20:37
※734
言われてるのひろゆきだけじゃないか?www
739. Posted by      2007年12月09日 20:38
確かに半年ROMれはひろゆきに遭遇した時の挨拶みたいになってるなwwww
740. Posted by    2007年12月09日 20:39
正しい知識を身につけりゃ怖くない
雑誌とかまともなサイトでお勉強すればいいぜ
741. Posted by      2007年12月09日 20:39
米735
匿名性が消滅するのは利用者の責任だと思います。
742. Posted by      2007年12月09日 20:40
 
むしろ俺は、「こわい!!」の方が怖いぜ・・・
743. Posted by      2007年12月09日 20:41
油断してるといつの間にかQ2にかかっててNTTから数万請求が来るころよりずっと怖くないがな
744. Posted by w    2007年12月09日 20:42
怖がりーーー

何でもやってみるのが人間。
745. Posted by      2007年12月09日 20:42
米735
>>外国人等に排他的な意識

ある特定の外国人は身内が犯罪を起こした時、庇いまくって纏まるからな
対する日本人も防御のために纏まるのは仕方が無い
746. Posted by      2007年12月09日 20:42
ミクシィとかで実名晒してることからわかるようにネットのライトユーザーはリアルと同じ感覚でネットを使うんだろうな
初めからネットは匿名性の高いものと割り切って利用すれば煽られたって全然気にならないよ
747. Posted by    2007年12月09日 20:43
昔のアングラはホントに怖かったな
なんといっても法律が追い付いてなかったからスキルのあるやつはある意味やりたい放題だったし
748. Posted by    2007年12月09日 20:43

釣り師を見破って矛盾点をスレ住人に指摘したんだけど
住人が釣り師をかばっているのを見た時は、恐いと思った。
749. Posted by      2007年12月09日 20:44
ネットやってると時間がすっげー経つから怖い
750. Posted by マグマメイツ    2007年12月09日 20:44
女の方がよっぽど怖い。
現実の方がネットよりも怖いわい。
751. Posted by      2007年12月09日 20:45
ネットも一種の宗教になってきてるよな

2ちゃん教の教えに洗脳されてる奴とかもいるし
752. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 20:46
702説明サンクス。
ちなみに漏れはまだまだPC初心者なので、変換できないのがネタとして広まる風潮自体がまだ理解できないが、素直知らなかった&一つ賢くなったと礼を言いたい。
そして米725。みんな知ってて当然、だから煽りや釣りのやり取りに見えるとは言うまい?

DQN連中じゃないんだから、同類しかわからない言葉を使える使えないで冷めたコメントはしないでくれ。
753. Posted by      2007年12月09日 20:47
匿名の利点と(個人が特定できる程度の)非匿名の利点があると思っているので
肯けないレスもいくつかあるな
754. Posted by      2007年12月09日 20:47
たった今ブラクラふんできますた
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197187737/61
755. Posted by      2007年12月09日 20:48
mixiってほんと犯罪告白する馬鹿多いよな
今日もこんなスレたっとる
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197183355/
756. Posted by      2007年12月09日 20:48



ネットが恐いとは間違っても思わないが

「ネットじゃ常識」と言う
「理解出来なきゃ無能」的なフォーマットは結構痛いな。
さっきのすくつとか今は判るが、判らんと「釣りか?」とかバカすぎる。

まああんま難しく言わなくても
ネットが生活の大半って奴は
偏見が酷い奴が多いとだけ言えば良いのか。
もうネットが生活の大半って奴だけの時代じゃないんだが…。


757. Posted by      2007年12月09日 20:48
スレ内でも色んな人が言ってるが昔の2chでよくブラクラとか
ウイルスやダイアルあったけど
最近ないのは何故だ?法律でアウアウ逮捕になるようになったからか?

教えてエロイ人
758. Posted by    2007年12月09日 20:48
納税もしていないガキンチョが国策について真剣に語ってるからな
2ちゃんはとても怖い所です
759. Posted by      2007年12月09日 20:49
※752
だから、そういうコミュニティの暗黙の了解がわかるまで、
半年ROMってろという言葉ができたのでは?
最近は、コミュニティのルールや文化も学ぼうとせず、
自分の価値観を押し付けた挙句、「排他的」とか「冷たい」という人が多い希ガス。
760. Posted by      2007年12月09日 20:50
>>750
禿同
761. Posted by      2007年12月09日 20:51
※758
納税するようになってから政治の勉強を始めるとか言う方が怖い思想です
762. Posted by      2007年12月09日 20:52
mixiなんかより2chの方がよっぽど安全。特定されるにしてもせいぜいIP・都道府県・回線程度だし。
mixiは自分から晒してそれで特定されて騒ぐ奴が多くてだな…
763. Posted by 原始人    2007年12月09日 20:53
ただ単に知らないだけ、
だから、怖い。

日本人には、ネットは欠かせない。
現実世界では建前しか話さないからな。
本音が言える匿名空間はもはや必須だ。
764. Posted by    2007年12月09日 20:53
米759
でも、最近だとコミュニティの文化やルールを頑なに守ろうとするあまり、その文化自身が硬直化や衰退してるってのも結構ある気がする

どんどん人は離れていって、新参が近寄れずに結局「昔は良かった」とか愚痴をこぼすだけの古参しか残っていなかったりするしな
765. Posted by      2007年12月09日 20:53
ネットみたいに何処にでも繋がっていて、誰でも入ってくる可能性のある場所なのに
現実みたいな小さいコミュニティを作る奴が居て嫌な感じ
教室でグループ化する女子どもかよ
766. Posted by 和渕光久    2007年12月09日 20:54
やはり2チャンコロはクズ
死ぬべき
767. Posted by >エロい人    2007年12月09日 20:55
警戒されてきたので、より引っかかりやすい手法にシフトした。
768. Posted by      2007年12月09日 20:55
米758
おじちゃーん「納税」ってなーに?
769. Posted by      2007年12月09日 20:56
以前よりマスコミが怖くなった
いつ捏造に巻き込まれるかと思うと・・・
770. Posted by      2007年12月09日 20:56
そもそも安全だと思うのが間違いなのであって
771. Posted by      2007年12月09日 20:56
昔は生IPのままネットするなんて有り得なかったな。
それぐらい皆の危機意識が高かった。
772. Posted by      2007年12月09日 20:56
*759
それはチャットとか閉鎖的な所でやる話じゃ?
773. Posted by      2007年12月09日 20:56
※764
>新参が近寄れずに結局「昔は良かった」
「新参が増えすぎて」だと思うが。
774. Posted by      2007年12月09日 20:56
米752
多分、一週間、ROM・・・いや、このブログを読み込んでおけば気付いたと思われる定番ネタだぞ。
あとグループ参加したばかりの初心者なら、
米631のような人を小馬鹿にしたような否定意見はむやみと言わない方がいい。
叩かれる覚悟があれば別だが。
775. Posted by      2007年12月09日 20:57
※764
「他じゃ、こうだった」って論理押しつけられるのも困るけどな。
776. Posted by    2007年12月09日 21:00
mixiで顔写真貼ってる香具師は
まぁネットは怖いとか思ってるんだろうねw

香具師懐かしい・・・
777. Posted by      2007年12月09日 21:00
怖いのは現実と違って、何か問題が起きたときの対処法が判らないからかな
現実なら交番にでも逃げ込めばいいけど……
778. Posted by      2007年12月09日 21:00
米759
いるな、わがままばかり言った挙句に無視されると暴れだす輩とか。
本当に最近子供が増えたんだなって感じるわ。
779. Posted by      2007年12月09日 21:00
今までマナーも知らずに使っていたのがおかしい
780. Posted by      2007年12月09日 21:00
ネットが怖くなったんじゃなく
無知が増えたでFA
781. Posted by      2007年12月09日 21:00
米771
確かに
常に見えないなにかと戦って毎日良い串探してた
今思うと滑稽だw
782. Posted by      2007年12月09日 21:02
平穏なネット社会にするためにも,とりあえず2chの廃止は賛成しときたい。
和やかな掲示板の中に「wwww」とか入ってるとすごいむかついてくるんだが,あれは何なんだ?
ぼけが始まればPCなんて弄る余裕はなくなるんだし,意味ねぇじゃねぇか
けっきょく,最後には2chやめざるを得ないだろ?まさか老後もやるのか?やらないんなら今やめとけ
氏名も明かさないで「2ch」という群れを作ってダメ人間のレッテル貼られてるだけじゃねぇか
ねとうよ気取るのもほどほどにしとけよ,どうせ今の日本じゃお前らが動いても何も変わらんよ
783. Posted by      2007年12月09日 21:02
※777
出来ないじゃない!!やるんだよ!

ウイルスで起動できなくなって、SAFEモードで起動して自力で何とかしたのはいい思いで
784. Posted by      2007年12月09日 21:03
ネットが怖いというより、最低限のマナーやらモラルを知らない人が増えた事の方が怖い。

インターネットが悪いんじゃなくて、ただ怖い怖い言ってる人って、使う人間側が色々足りないだけだと思う。
785. Posted by    2007年12月09日 21:03
はて…?
一年前と何も変わっていないような気が。
786. Posted by      2007年12月09日 21:03
ちょっと意味は違うかも知れないれど、いまだにPCメーカーはセキュリティソフトの体験版しかインスコしてないのは恐怖。
しかも試用期間が過ぎても使えてしまうことも恐怖。

そんなPCを使ってるやつから最近調子悪いんだけどって相談される恐怖。
そんなやつに限ってnyとかしてやがる恐怖。

恐怖で死にそうです。
787. Posted by あ    2007年12月09日 21:04
毎日の様に大学のサーバーがダウンしてた事を思うと安全になったな。あ、何処の大学かは聞かないでねwww
788. Posted by      2007年12月09日 21:04
※772
自衛の手段でもあるから。
某企業がフシアナトラップくらったのとかもちょっとROMっていれば防げたはずだし。
789. Posted by      2007年12月09日 21:04
昔は良い串を探す事自体が目的になってた気がする
見つけたからと言って、特に何かする以前に何もできなかったのになw
790. Posted by      2007年12月09日 21:05
勘違いしているレスが多い気がする
実名で犯罪自慢をしているから悪い訳じゃない
犯罪している事が悪い訳で
匿名だから大丈夫とか、実名はいかんとか何かずれている
791. Posted by      2007年12月09日 21:06
ネットが怖い、何かうしろめたい事でもしてんじゃないの?
792. Posted by    2007年12月09日 21:06
結論

一番怖いのは無知と無恥
793. Posted by           2007年12月09日 21:07
慣れたわ
慣れとは怖いのう
794. Posted by       2007年12月09日 21:08
マスコミが隠匿しようとしてる事があかるみになるだけでも、インターネットもいい点はあると思うけどな。

無い時代って、本当情報も無いし、公の情報に洗脳させられ放題だったんだから、そっちの方が怖いと思うよ。

ネットで叩かれてる人も、どちらかといえばモラルの欠けてる人の気がするんだけど。
795. Posted by    2007年12月09日 21:08
ちょっと考え出したネガティヴな造語をネット上で2〜3度使って
2年ほど経ってからふと思い出してググってみたら
13000件(実数500件)くらい引っかかるようになっていて
流石にちょっとこれは怖かった。
796. Posted by      2007年12月09日 21:09
後ろめたい事なんて人間誰しもひとつくらい持ってるもんじゃねえの?

特に最近だと、ちょっとしたことでも祭りにな
るし。空き缶一個道路に置き忘れただけでも、特定しろだの、就職先に電凸だの、されかねないし
797. Posted by      2007年12月09日 21:09
*792
匿名社会で恥を知るのは難しいな……
798. Posted by 名無しさん    2007年12月09日 21:10
※782
お前がネット用語把握出来ないだけ
799. Posted by    2007年12月09日 21:10
そういえばネット繋ぎたての頃、ブラクラ踏みまくってめっちゃ焦ったなぁwwwwww

つか、(極々親しい一部の人を除いて)ネットで個人情報なんて
さらすべきではない、ってずっと思ってるんだけど、おじさんの考え古いかね?
通販とかの申し込み程度なら、必要最低限といえると思うけど、
自分から不特定多数に発信するなんてアホ以外の何者でもないだろ。
800. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 21:10
米759
言いたいことは理解できる。実際ROMとコメントの繰り返しで少しずつ周囲の玄人皆様のおかげで、自分のコメントがどうすれば周りに溶け込むか少しずつ改善できる。
しかしながら空気読めないなら書き込むなって考え方のほうが、価値観の押し付けや排他的なんじゃない?

指くわえて見てるだけで、友人を作ったり理解を得たりはできないし、何かを習得できるとは思えない。

とりあえずただただ見てろという方が極論じゃないかな?それがネットの絶対ルールとして広がってるなら、勿論従うけどね。

今回のコメントを本題に結びつけると『知っている側の意見が知らない側より強いor正しいが罷り通るならコミュニティの本質が欠落してて怖いところだな』、と私も感じるよ。
801. Posted by 結論    2007年12月09日 21:10
いきなり前見せ
802. Posted by      2007年12月09日 21:12
※798
なんというブーメランwww
803. Posted by 怖い怖いよ!初心者さん!    2007年12月09日 21:12
たしかに怖くなったよ!初心者のいつまでたっても初心者という知能の無さにね!まさにガチ無知なんだよ。後はどことはいわないがmixi〇とかさ
804. Posted by      2007年12月09日 21:14
※798
角度を変えれば見えてくる世界もあるさ
805. Posted by      2007年12月09日 21:14
米782
ねとうよ気取るって、ねとうよを自覚してる人なんて殆ど居ないと思うぞ
ねとうよってマスコミがレッテル張りして煽るために作った造語だからな
天皇制についての議論なんて殆ど見ないしそんなの本当に居るのかも知らん
806. Posted by       2007年12月09日 21:14
1年前から比べて怖くなったのが20%なら元から怖いと思ってた人は何%なんだ?
807. Posted by      2007年12月09日 21:14
*802
ワラタw
わざとかも知れんが
808. Posted by      2007年12月09日 21:15
ネットは普及しすぎた
実名で顔晒しとかありえん
809. Posted by    2007年12月09日 21:15
なんというスウィーツァー(笑)
810. Posted by      2007年12月09日 21:16
インターネット出始めの時って、機器も高いし、設定も難しかったから今ほど誰でもしてなかったと思うけど、今アホでも出来るもんな。
それが問題の原因だと思うけど。
811. Posted by      2007年12月09日 21:17
え、今ほどネットが能天気な時代って過去に無いだろ
812. Posted by      2007年12月09日 21:17
確かに2chは昔と比べてやさしくなったな

ブラクラとかウィルスとかイエローページやら
もほぼなくなったからな。
あるとしてもバグスクリプトぐらいだし
813. Posted by    2007年12月09日 21:17
>>395ワロタ
814. Posted by    2007年12月09日 21:18
性善説でネットの世界を考えてるやつが多すぎるんだな。
不特定多数の人間が集まる場所で、集まってる人間が
全員いい人、とか思えるほうがおかしいのに。
815. Posted by      2007年12月09日 21:18
米790
むしろお前さんの方に勘違いがあるような気が。
スレタイにある通り、ネットに対して恐怖を感じている人の中で、
明らかに間違った恐怖をしている人に対しての批判を、スレの大多数はしていると思うぞ。
その一つとして、実名で犯罪自慢して自爆する連中とかを挙げている訳だ。
それはネットの危険性ではなく、利用者がバカな使い方をしたというだけ。
犯罪が悪いと言うのは、明記するまでも無い前提条件であり、それが話の主題と言う訳ではないと思う。
816. Posted by      2007年12月09日 21:18
現実でもインターネットでも、アホで低モラルは痛い目をみても仕方ないと思う。
817. Posted by      2007年12月09日 21:19
昔は掲示板も始めましてから始めなきゃいけなかった
今は罵詈雑言から始められる
これが距離が近すぎて怖く感じる理由かも知れん
818. Posted by      2007年12月09日 21:19
米811
能天気すぎて
「これを書き込んだらどうなるか」
という先の事を考えれない奴が多すぎるような気がする
819. Posted by      2007年12月09日 21:19
※800
>友人を作ったり理解を得たりはできないし、何かを習得できるとは思えない。

入ってくる側の都合だけ並べられて正当化されても知らんがな。
820. Posted by      2007年12月09日 21:19
今は学校裏サイトで小学生から男女とも局部の写真をさらすぐらいだからな
821. Posted by    2007年12月09日 21:20
たかだか300人の調査で何をおっしゃる(笑)
822. Posted by あ    2007年12月09日 21:21
リア厨や腐女子が増えたよな最近
半年すらROMらずにコテ付けて寒いネタ吐いてるのよく見るよ
で、そういう奴らに注意すると「空気嫁」「恐い」「まあまあ興奮しないで。つ旦」とか、本人だけでなく周りのリア厨も擁護に走るの
嫌になる
823. Posted by      2007年12月09日 21:21
※798神がかりすぎだろww
824. Posted by    2007年12月09日 21:21
確かに軟化したよなぁ2ちゃん
ブラクラもグロ画像も全くと言っていいほど引っ掛からなくなったし ふたばの方が怖いくらいだ
しかもグロ画像には「>>〇〇グロ注意」なんて警告してくれる奴もいるし、ネットでも優しくなったんだなお前ら
825. Posted by      2007年12月09日 21:22
※820
ロリコンホイホイ乙
826. Posted by    2007年12月09日 21:22
怖くなったんじゃなくて、もともとそういう場所に平和ボケした阿呆が入り込んできたってだけの話だ
827. Posted by    2007年12月09日 21:23
あまーーーい!!甘すぎるよ小沢一郎さーん!!
828. Posted by    2007年12月09日 21:24
自分は平和ボケしてないって言いたい訳な
それって自己陶酔じゃね?
829. Posted by      2007年12月09日 21:24
むしろお優しくなられたよ、ネットは
830. Posted by      2007年12月09日 21:24
>743
そう、Q2にひっかからなくなったことは大きい
初期はその怖さがあったから色々考えたりもした
がいまはそれがない
831. Posted by      2007年12月09日 21:25
サイトやってたんだけど、途中から自分で何も調べない(中学生?)人が異常に増えた。
上の人が書いてるみたいに、はじめまして。などの挨拶もなくて、用件のみきければいいという感じで、インターネットやってる人の質の低下を感じたな・・・

832. Posted by      2007年12月09日 21:25
縦読みとか勘弁して
833. Posted by      2007年12月09日 21:26
現実に自己防衛できない馬鹿はネットでも自己防衛できないってだけの話でしょ
んでそういう馬鹿のために規制したいんだろうな
いい迷惑だ
834. Posted by    2007年12月09日 21:26
新しい情報媒体ができれば弊害もでてくるのは当然。でも今のネット社会の流れは止めることはできないだろうね。だれか2ちゃんねるを廃止すべきていう奴がいたが廃止してもすぐ代わりのモノが出てくるだろうね。

それにネット社会は大切だよ。米806がいいこと言った。そういう疑問はネットがないころはどうしようもなくメディアが言ったことを鵜呑みにするしかなかったが、今はネットの中で疑問について調べたり議論することができるようになったからね。メディアが主観を入れない客観的なちゃんとした放送すれば問題ないがそうじゃないならこれはメディアにとって脅威だろうね。良い傾向だよ。  長文スマン
835. Posted by    2007年12月09日 21:27
ちゃんとリテラシー持って空気読んでりゃ何も怖い事なんかないよ
無知が痛い目に遭うってだけの話だ

何の立場も肩書きも見返りも無い分現実より素敵だと思うがね
836. Posted by      2007年12月09日 21:27
※798
近年希に見るマジレスだなw
837. Posted by ウプレカス    2007年12月09日 21:27
ググらないカスが多くなった
838. Posted by      2007年12月09日 21:27
ちょっと本題から外れるが、友達に自分のホームページに掲示板も
日記も意見投稿フォームも置かず、メアドも書いてない奴がいる。

ここまで防衛するべきなのか?思ってしまうこともあるな。
839. Posted by      2007年12月09日 21:28
最近の〜は、こうなった


って語るのが人間は大好きなんだよ
糞みてーな理論だろうがなんだろうがそう語りたいもんなの
840. Posted by      2007年12月09日 21:28
2ちゃんのアク禁がつらい
841. Posted by      2007年12月09日 21:28
米798が見事すぎて、
米805に誰もつっこんであげてない点について。
842. Posted by      2007年12月09日 21:29
そういや昔は自己解決が基本だったな
843. Posted by      2007年12月09日 21:30
バカジャネーノ?

こんなこと言ってるのは
キンタマ踏んでも気付かずに個人情報垂れ流しといて
ブラクラ踏んだらOS再インストールするような白痴だな
844. Posted by      2007年12月09日 21:31

遠慮もお世辞も気遣いも何も無い。
こんな楽な世界があるか。
845. Posted by      2007年12月09日 21:31
米805
志村ー
846. Posted by      2007年12月09日 21:31
バカがネットを見る

ストレスを溜める

ネットのせいにする
847. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 21:31
米774
コメント遅くなりましたが忠告ありがとうございます。
確かに批判文章を載せたのは私が調子に乗っていましたね。ネット恐怖だよ!ってスレに批判する文章を自ら載せて、自分以上に初心者な人に「やっぱり嫌な所だ」って感情植えつける様なマネ、自らを的にするマネするなんて私はアホですね。

そこは真摯に受け止めてネットを楽しむ一人として精進します。
848. Posted by      2007年12月09日 21:32
※842
と、言うか自己解決できないと詐欺的に高いサポート料を取られるだけ。
OSインスコだけで5000円、PC組むだけで1万円とかそんな世界。
849. Posted by      2007年12月09日 21:33
2ちゃんに関しては昔の方が怖いな
850. Posted by      2007年12月09日 21:34
Q2懐かしいな・・・
プロバイダでバイトしてた事があるけど、昔の方がQ2にけっこう引っかかっているお客さんが多くて、金銭的にも大変だった気がする。
犯罪者とかの個人情報は、やる人が少なかったせいか祭りにはなってなかったような。

あと、昔の方がいわゆるオタクというか、大人しい感じのお兄ちゃんの割合が多かったのか、それともQ2繋がって恥ずかしかったのか、十万前後のお金でも揉めに揉める事は無かった気がする。

Q2も気の毒なシステムだったよな。
お客様には国際電話がかからないような手続きを案内してたけど、なんでNTTがあんなもの放置してるのか不思議だった。
851. Posted by      2007年12月09日 21:34
縦読みにマジレスするのは構わんが・・・
縦読み自体を理解してないとしたら
これはこれでマジで半年ROMってた方がいいぞ
852. Posted by      2007年12月09日 21:34
怖いくらいでちょうどいい

これでいいんだよ、バーカ
853. Posted by      2007年12月09日 21:34
米847
いえいえ、こちらも偉そうな事を言ってしまいました。
これからもよろしく。名無しですが。
854. Posted by      2007年12月09日 21:35
文章中ちょっと混じっただけならまだしも
終始ネット用語やら、方言やらを
場所を選ばず喋るやつにはイライラさせられる

ま、怖いのと全く関係ないけどね
855. Posted by      2007年12月09日 21:35
馬鹿をネットから遮断するのか
馬鹿に勉強させる必要があるのか
馬鹿でも安全に使えるネット社会を築くか
どれが現実的だろうか
856. Posted by      2007年12月09日 21:36
常識のある普通の人が使えば全く怖くないです。
857. Posted by      2007年12月09日 21:36
縦読みってナンですか?美味いんですか?m9(^Д^)
858. Posted by      2007年12月09日 21:37
匿名掲示板の上での事は怖くないなあ
所詮その場限りの文字の応酬に過ぎないし
859. Posted by DARK    2007年12月09日 21:37
インターネットは
怖いって事を自覚してほしい。

リアルと同じようにマナーを
守ればとっても便利だよ。
860. Posted by      2007年12月09日 21:37
縦読み
↑しばらく見つめたらゲシュタルト崩壊
861. Posted by      2007年12月09日 21:37
>782
やっぱりそれは思うよな・・・はっきり言って俺も苦しんだし
らくにPC使ってるやつにとって,いきなり「氏ね」はねぇだろ,あいつらマジキチガイ
なにをやりたいかもわからねぇ「wwww」なんてただの容量のムダだろ
いい加減つぶれてくれねぇかな,朝日お得意の2ch叩きとかさ(笑)
かいたやつとはいい酒が飲めそうだぜ
862. Posted by      2007年12月09日 21:37
米855
ネットによって馬鹿も生まれるし、天才も生まれる。
863. Posted by      2007年12月09日 21:38
交通事故なんてものがあるのを最近知りました!
みたいな感じかな。
864. Posted by    2007年12月09日 21:38
2ちゃんの住人は狼ばっかりや。ブルブル

とふるえていたころがなつかしい。
865. Posted by      2007年12月09日 21:39
米851
同意
つまらんたて読みで喜ぶ奴も、半年ROMった方がいいと思う
866. Posted by      2007年12月09日 21:39
米861
ウホッ
867. Posted by      2007年12月09日 21:40
昔はそれなりに礼儀正しい言葉づかいする小学生もいたが
今じゃ大学生が犯罪自慢しちゃったりしてるからねぇ。。。
868. Posted by      2007年12月09日 21:40
縦読みも使われ始めたころは面白かったんだけどな
今更使って喜んでるような奴は何が楽しいんだ?
869. Posted by      2007年12月09日 21:40
>>867

やらないか?
870. Posted by      2007年12月09日 21:40
mixiって他人の日記にコメントつけるなんてめんどくさいことよくできるよな。
2chだったら日記書く馬鹿がいてもチラ裏で一蹴してくれるから好き。
871. Posted by あ    2007年12月09日 21:41
昔にも東芝のサポセン事件とかあったしな。
新参のアホが増えたってことだ。
872. Posted by マグマメイツ    2007年12月09日 21:42
使う所にもよりけり。
バタフライナイフはアウトドアで非常に便利なツールだが、使うヤツによっては凶器となる。
873. Posted by      2007年12月09日 21:42
米861
あまりにも無知な意見に虫唾が走るな。
ったく、バカな事書いてっから、氏ねとかwwwとか書かれんだよ。
ーから出直しな、ゆとり野郎。
874. Posted by      2007年12月09日 21:42
今更なのはしょうがないとしても
縦読みを楽しむことを否定するのもどうかと
875. Posted by      2007年12月09日 21:43
※861 お前才能無いわ
876. Posted by      2007年12月09日 21:43
何でもかんでも凸すりゃいいってものでもないのにな
無茶すれば神になれると思ってる奴と、そいつを実際に煽てる奴がいるからな
877. Posted by      2007年12月09日 21:44
※861

ネタや冗談にマジレスってのもな〜。
『あははは〜』って笑い飛ばしとけよ。
878. Posted by      2007年12月09日 21:45
お前等アニメとかで泣いたことある?
879. Posted by      2007年12月09日 21:45
>877
ブーメラン乙wwww
880. Posted by    2007年12月09日 21:46
※879

サーセンww
881. Posted by      2007年12月09日 21:46
1 ※861
うまく作ったと思ってるのか?
ほんとうに恥ずかしい奴だな。
っ半年ROMってろ。
882. Posted by      2007年12月09日 21:46
米878
昔はなかったんだが、年のせいか涙腺が緩くてなあ
883. Posted by      2007年12月09日 21:46
※878
お前急にどうした?
884. Posted by      2007年12月09日 21:46
米873
縦読みで返そうとした努力は認めるが
読みにくい上にもっと釣り餌を仕込まないと
みる側としてはなんだかなぁ
885. Posted by      2007年12月09日 21:47
>878
それは
「期待してたアニメが作画崩壊or原作レイプ」

「あまりにCGが美しい」

「シナリオがすばらしすぎる」
さぁどれだ?
886. Posted by        2007年12月09日 21:47
ネットやってて怖いのは情報が本人が気づかないうちに取られることだ
例えばフィッシングサイトとかな

まあこれでも気をつけてればある程度は防げるものだが

PC壊れる程度で済むのは安いものだ
887. Posted by 1000    2007年12月09日 21:47
昔はPC使える人少なかったし…
何よりネットにつなげるには多少のスキルが必要
だからヤクザ等も極端に少なかった

所が現在は「馬鹿」でも出来る様になってしまった事が困った…
MS社やMACが
「誰でも出来る」と言う名目で「馬鹿」が参入したからである
もちろん治安も悪化した…
※何かこう言うシミュレーションゲーム無かったっけ??


今現在インターネットより携帯サイトの方が怖いと思うんだがね
さらなる「馬鹿」が出来るからね

888. Posted by      2007年12月09日 21:48
米877
えっどこを縦にすればいいの?
889. Posted by      2007年12月09日 21:48


お前らほんと縦読み好きだなw

890. Posted by      2007年12月09日 21:48
まあ、あれだ






891. Posted by      2007年12月09日 21:48
2chを見るようになったのは
情報があるスレをよく見るようになって
それから色々なスレ見るようになったな

色々情報あるが、ニュース等では関連ソース引っ張ってきてくれるやつがいっぱいいるし
商品については遠慮無しに書いたレビューと関連情報が山のようにあるし
掃除板とかゲーム板等情報量、技術量がハンパ無く多いし、かなり古い事から最新の情報、ソースまで揃うから便利
892. Posted by      2007年12月09日 21:49
米884
こーゆーのは、ご挨拶みたいなモンですからw
時間かけると乗り遅れちゃうしね。
893. Posted by    2007年12月09日 21:49
>>887

.hackだったか?
894. Posted by      2007年12月09日 21:49
>>885
シナリオがすばらしすぎる(と思う
ドラえもんのお婆ちゃん関連の話
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦
デジモン無印最終回
895. Posted by      2007年12月09日 21:49
※878
ミニオンにアニメートくらって泣きかけたことならある。
896. Posted by 892    2007年12月09日 21:49
ぐはっ!
897. Posted by      2007年12月09日 21:50
2chは閉鎖しろとは言わないが、そろそろ規制か規模の縮小をした方がいいんじゃないかと思う
898. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 21:51
んー、私も含めて無知の罪を背負ってる人は少なくないと思います。調べる手段は腐るほどあるのに人頼み、後先考えずに自由に利用しておいて勝手に大損害を受けて「恐い物だ」は無知故の言い分なので、初心者サイドはよく考えるべきなんでしょうが…。

PCやネットに疎い人を広域に「馬鹿」は幾らなんでも極端では?
899. Posted by    2007年12月09日 21:51
縦は正直面倒臭い。
よっぽど面白い内容ならいいけど、最近は1パターン化しすぎでなんかな。

※878
元々あまり泣かんわ
900. Posted by      2007年12月09日 21:51
DQNのたわごとレベルの武勇伝とか
マックのミミズバーガーと同程度のウワサが
ネットだと一大事のように取り扱われるよね
901. Posted by ・    2007年12月09日 21:51
新鮮な感動が無いから世の中で迷う子が増えてきた。
より多くのきっかけに触れてみんなが未来を考えて気づいてくれたらいい。
902. Posted by      2007年12月09日 21:51
※895
ミニオンってアニメート使うの?マジで?
903. Posted by      2007年12月09日 21:52
>896に99999のダメージ!
>896はしぼうした

おじいさん「もっとしょうじんすることじゃ,ワシごときに指1本触れられんとはの・・・ふぁっふぁっふぁ」

>896にはとりあえずの10円とキメラのつばさが与えられた
904. Posted by もう何がなんやら    2007年12月09日 21:53
米899は縦でいいのか
905. Posted by      2007年12月09日 21:53
縦読みは

BBS炎上

管理人が応援レスのみ残して他を削除

の流れのときに使うもんだと思ってたんだが
906. Posted by      2007年12月09日 21:53
気付いたら何時間も経過している
というのが一番怖いな
907. Posted by      2007年12月09日 21:54
いやいや良いことだ
やっぱり2ちゃんとかネットってのはアングラじゃなきゃな
908. Posted by 1000    2007年12月09日 21:54
元々ネチケットを知り、危険性を認知してりゃ怖くは無い。

ヤクザ事務所に格好つけて乗り込む様な奴は実社会には存在しない。
現実に出来ない事をネットでやるからおかしくなる。

子供のおもちゃではない事を知れば怖いものではないのさ
909. Posted by    2007年12月09日 21:54
あめぞう学歴板→2ch学歴板な俺もすっかり丸くなりました
てか、痛いニュースと2nnで事足りる生活サイクルに感謝
910. Posted by      2007年12月09日 21:54
まぁ縦読みとかメンドクサイ事よくやるな、とは思うよ
そういう無駄な労力があるからネットは素晴らしいんだがね
911. Posted by      2007年12月09日 21:55
ネタにマジレス・・・

ネット歴7年のお兄さんはそんなお前たちが大好き!





んなわけねーよ
912. Posted by      2007年12月09日 21:55
無駄に縦読みにする奴は確かに萎えるな
縦にする意味無いし、そういうのに限って大抵つまらん

小学生か?
913. Posted by      2007年12月09日 21:56
※902
3匹目が使ったと思うけど…
ぶっちゃけ記憶が曖昧だから間違ってるかもしれん
914. Posted by      2007年12月09日 21:56
ネット暦7年のお兄さんが大好き

に見えた
915. Posted by      2007年12月09日 21:56
インターネットが進んでない時に義務教育を受けて、少なくとも戦争での謝罪教育を必要以上に受けたから、そういう世代から見ると2chなり、インターネットのニュースサイトはあった方がいいと思うんだけどな。

氏ねとか、wwwwwも確かに書いてあるとムカつくと思うし、特定の個人情報を祭り上げるのは嫌という人もいるかもしれないけど、自分は情報を制限されて間違った事を教えられる方がもっと恐い。
916. Posted by      2007年12月09日 21:56
米911
ネット歴7年の部分が?
917. Posted by      2007年12月09日 21:58
米912
じゃあ俺は小学生でいいぜw

人生やり直せるぜヒャッホウ!!



んなわけねーよorz
918. Posted by    2007年12月09日 21:58
これだからゆとりんは
919. Posted by      2007年12月09日 21:58
※916
どんだけ自信過剰だよwww
920. Posted by      2007年12月09日 21:59
あぁ…もう一年が終わってしまう…
921. Posted by -    2007年12月09日 21:59
一年前とかじゃ
変わらないだろw
俺がネットをはじめた1999年頃から
比べて楽しくなったの間違いだろw
ニコニコ、ツベ
テラ豚丼wwww
ケンタゴキwwww
922. Posted by      2007年12月09日 21:59
ネタだと思ってるのは本人だけw
923. Posted by    2007年12月09日 21:59
自分の不備のせいで怖い怖い言われても困るな
俺としては至る所に阿部さんがいるせいでいつ掘られるかが怖いぜ
924. Posted by      2007年12月09日 21:59
ネット歴とかw
925. Posted by      2007年12月09日 21:59
米916
捉え所が違うぞw
926. Posted by        2007年12月09日 22:00
3 ※810
その通りだと思う
昔は、相談しようにも周囲に知識のある人間がほぼ皆無だから、
ネットに繋ぐのもプロバイダ契約するのも全て自力でやらなきゃならなかった。

その上、今ほどインターネットに関する情報が豊富でなかったので、インターネットがどういうものなのかは、実際に繋いで自分の目で確認しない限り分からなかった。
927. Posted by      2007年12月09日 22:00
1年前となんか変わったか?
何を根拠にほざいてんだこいつらは。
928. Posted by 名無しと言う名    2007年12月09日 22:00
米908
↑のまとめが一番胸に響く。「そーだなー」と初心者視点でも納得できた。
929. Posted by      2007年12月09日 22:00
俺のネット歴はそろそろアニバーサーリー
930. Posted by      2007年12月09日 22:00
2ちゃんは7年ぐらい前の方が殺伐としてて怖くて楽しかったな。
電車男の影響で変わったな。
931. Posted by    2007年12月09日 22:00
キメラのつばさ俺にもくれ
原付ないと最近キツくて
932. Posted by      2007年12月09日 22:01
お前等がそんなことしてる間に世間は新しい年を迎えるんだよな。
933. Posted by      2007年12月09日 22:02
怖いのは正体を知らないから
ウイルスも何もちゃんと知ってたらなにも怖いことはない
934. Posted by *    2007年12月09日 22:02
ダイアルアップの時は
Q2とか海外に繋がれて
莫大な電話料金を請求されたりとかに
比べれば全然怖くないだろw
935. Posted by      2007年12月09日 22:02
スレ>>125が的確過ぎてワロタw
936. Posted by      2007年12月09日 22:03
米932
ジョニー、それは言わない約束だろ・・・
937. Posted by      2007年12月09日 22:04
ゆりしーかわいいです(`;ω;´)
938. Posted by      2007年12月09日 22:04
※913
そういやミニオンに倒れたままで戦った事が無かった気がする
アレマジで泣けるよな
939. Posted by      2007年12月09日 22:04
3
「ドコの世界にもバカはいる」それだけだろ。
940. Posted by 関西    2007年12月09日 22:06
友達がmixiで自己紹介乙しててワロタw
履歴書でもあんなに詳しく書かないってw
2ch見てない奴のネットに対しての危機感の無さは異常。

どうせフリーメールやら、どっかのサイトのメルマガも本名、本住所登録してるんだろうな。

一般人が本名登録してokなのはAmazonくらいだろ。
941. Posted by      2007年12月09日 22:06
>933
(´・ω・)つ 仁義なきキンt(ry
942. Posted by      2007年12月09日 22:06
>>93
ほんと怖いよな
943. Posted by      2007年12月09日 22:07
>>934
ウズベキスタン宛ての電話代を
払いに行ったな〜。
比較的早く気付いて400円くらいだったので
泣き寝入りで済ませたが。
今ならNTTに逆ギレ電話してたろうな。
944. Posted by      2007年12月09日 22:07
トロイもブラクラも無い時代にデビューかよ
945. Posted by      2007年12月09日 22:07
バーロ!
たったひとつの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人の俺は全く怖くかねえぞ!
946. Posted by      2007年12月09日 22:08
インターネット怖い
947. Posted by      2007年12月09日 22:08
この中にニムダとかが蔓延してたころにPCを使ってたやつらっている?
948. Posted by      2007年12月09日 22:09
お前等がこんなことしてる間に魔のクリスマスが…
949. Posted by      2007年12月09日 22:09
HNを使う目的毎に5つほど使い分けている俺は馬鹿なのか・・・?
950. Posted by      2007年12月09日 22:09
自分で調べる癖を付けりゃオールグリーンだぜ
何もせずこええだけ言ってたらそりゃこええよ
951. Posted by      2007年12月09日 22:09
そういやフリーメールの垢パス忘れて使えなくなっちまったわw
メモしとけば良かったと何度思ったことか
952. Posted by      2007年12月09日 22:10
2ちゃんでも普通に死体画像の騙しが
多かったな。よく見たよ。

あと、真白な顔をした女性が「きゃ〜!」と
叫び続けるジョークソフトは人生の中で指おりの
恐怖体験だった。
953. Posted by      2007年12月09日 22:11
米930
まったくだ
あの頃は恐かったけども本音でぶつかってはいたと思う
今は何でも信者スレとアンチスレに分けてそれぞれのスレ内で馴れ合いを楽しんでる

本音で語り合ってる場よりも、みんな良い人を装ってる場の方が、裏では何を考えているのかわからなくて恐いのは俺だけじゃないはずだ
954. Posted by Posted by    2007年12月09日 22:11
リアルの世界よりこっちの世界の方が
よっぽど危ないと思うよ

こっちの世界に頭突っ込む限り、最低限の知識やネチケットは学ぶべき
955. Posted by      2007年12月09日 22:12
米948
栗と鱒?おいしいよね
956. Posted by       2007年12月09日 22:12
まあ単純に知らないから怖いだけなんだよな
そりゃあ知らない事やってたら怖いに決まってる
まあ今の奴らは知ろうとしないで、被害にだけ遭うんだがな
957. Posted by      2007年12月09日 22:13
米952
俺はロリサイト行って、焼死体見せられた。
今となってはいい思い出w
958. Posted by      2007年12月09日 22:13
ケツゲバーガーとか完全に人生終了だもんな。
彼氏も彼女も真面目な人生送ってきたのだろうに。

恋人同士でのヌード写真撮影やウィニーなんて、
別にDQNじゃなくてもするわけだし。

怖いね。ネットは。
959. Posted by      2007年12月09日 22:14
>945
バーロ!
たったひとつのスレタイ探す、見た目で子供逃亡、頭脳は大人の面目丸つぶれな俺は全く怖わくねぇぞ(((゜Д゜;)))ガクガクブルブル
960. Posted by      2007年12月09日 22:15
怖いのは普通だろ
なんかURL張られたらまず開く前にウィルスかどうか疑ってかかるだろ
961. Posted by      2007年12月09日 22:16

「ネットじゃ有名なのにお前はこれが判らんのか」は痛いな、フツーに。
なんつか、現実がメインじゃないのを誇るのはどうなんだか。

962. Posted by      2007年12月09日 22:16
つーか
ネットがない時のほうが
怖い
いまだにテレビのこと
信用していたかもしれない
ネット規制したい人がいるんだな
そのほうがよっぽど
怖い
963. Posted by      2007年12月09日 22:16
>960
うpロダとかP2Pで拾った圧縮に入ってたHTMLフォルダに張ってるリクは絶対踏まない
964. Posted by      2007年12月09日 22:16
お笑い心霊写真館のあのマウスストーカーはうざかったなw
965. Posted by    2007年12月09日 22:17
一年ほど前に来たがブラクラ類はほとんどないし
罵り合い成分に関してはむしろ減ったな
不足に感じるくらいだ

「祭が起こった」ことだけにしか目が行かないと怖いと思えるのか?
966. Posted by わかりました    2007年12月09日 22:17

すべて俺が悪いんです

( ゚Д゚)<俺氏ね!
967. Posted by    2007年12月09日 22:17
何かやらかしたら人生終了だから怖いのか?
何もしなくても人生始まる前に終了してる俺は怖がる要素無し!
968. Posted by    2007年12月09日 22:19
どう見てもネットのネガティブキャンペーンの記事なんだが
それに触れる奴が少ないな…

わかってて俯瞰できるぐらいの余裕があるのか
そもそも気付いてないのかがわかりにくいな。
969. Posted by      2007年12月09日 22:19
米967
じゃあ、2chのあちこちの板で本名と住所晒してみてくれ
970. Posted by    2007年12月09日 22:19
ネットはむしろ安全になってきてるでしょ
基本的に怖さはあっても、それがなかったらつまらん
生ぬるい馴れ合いに興味はない

知識があれば回避できる問題ばかりで
リスクはないに等しい
正しく使う分にはだけどね
971. Posted by      2007年12月09日 22:19
ウイルスとか怖いならそうゆう所見んな
972. Posted by      2007年12月09日 22:21
*969
ゴメンナサイゴメンナサイもうしません
973. Posted by      2007年12月09日 22:21
米961
現実のブームを追いかける奴を斜めに見ながら
ネット内ブームは必死で追いかけるんだよな

スイーツ(笑)って言葉を考えた奴は凄いと思うけど
この言葉をわれ先にと使い出した奴らを見てたら寒気が走ったよ
お前らも結局ブームに乗るのかよ、と
974. Posted by      2007年12月09日 22:21
※968
そもそも気付いてない奴が多い
であってほしいんだろ?
975. Posted by    2007年12月09日 22:22
あきらかにUGな所に足を踏み入れなきゃいいだろ
976. Posted by    2007年12月09日 22:22

怖くなった、ってことはだ。
元は怖くないと思ってたってことで・・・。
バカすぎるだろwww
977. Posted by      2007年12月09日 22:22
米968
ネット(2ch)に関するニュース記事は、大体情報操作の批判記事ですから
978. Posted by      2007年12月09日 22:22
怖さを知らなかっただけだろ…なんもかわってねぇよ
979. Posted by      2007年12月09日 22:23
ネットが怖いのは、昔ならアングラで
すんでたことが、ネットで半永久的に
残っちゃうことだよな。

露天風呂で盗撮されてた子なんて、昔なら
裏の世界だけの話ですんでたのに、今はクラスの
皆が知ってたりすることになるんだろうし。
980. Posted by      2007年12月09日 22:23
ネガキャンでもなんでもいいよ
最近のネットはちょっと行き過ぎたところがあるから多少の規制は必要だと思う
無法地帯というのをいい事になんでもかんでもやりすぎな奴が増えた
981. Posted by      2007年12月09日 22:24
うぇるかむとぅあんだーぐらうんど
982. Posted by    2007年12月09日 22:25
学校裏サイトは問題な気がするね。つーか常識のないガキにケータイなんておもちゃみたいに与えるなよと。
983. Posted by      2007年12月09日 22:26
ここで懐かしい言葉

「世界最強の危険リンク集」
984. Posted by    2007年12月09日 22:26
そういや、最近ネチケットとか聞かないなぁ
985. Posted by    2007年12月09日 22:27
インターネッツもここ数年で随分平和になったよな 馬鹿でもウィルスソフト等を入れるだけで大抵は簡単にパソコン守れるし。ろくに知識が無いくせにハイレベルなものに手を出して機密情報流出される馬鹿は自己責任ー。
ネットでの会話も相手はどこかの名前も知らない誰かではなくプロフィール晒してナチュラルな人間関係を築きあげられる・・・
治安の悪い昔のインターネットじゃそんな恐ろしい事出来なかった
まぁ、今はネットでの個人間のトラブルがやたら起きるけどそれはまた別のお話 ネットが悪いんじゃなくて個人間の壁が崩れただけ そういう奴はリアルでもさほど変わらんわな
986. Posted by      2007年12月09日 22:27
ウイルスソフトをPCにインストールしなくてもいい時代が来ますよう〜
987. Posted by      2007年12月09日 22:28
空気>>>>>>>>ネチケット
の時代だからな。
「それは法に触れるからやめとけ」といっても「空気嫁」と言われるし
988. Posted by 白金 武    2007年12月09日 22:28
常識無いのは、親だがな
989. Posted by      2007年12月09日 22:29
※983
うっ!
ちょっと反応しちゃった
ってか、まだあっるのか
990. Posted by      2007年12月09日 22:30
日本海溝は俺の中でまだ現役だぜ
991. Posted by      2007年12月09日 22:31
※980
こういう分かった気になりたい奴が記事みたいな事言い出すのね
昔より色々制限入り始めたからむしろ安全になってるんだよ、ドアホ
992. Posted by 白金 武    2007年12月09日 22:32
まあ、ケーブル経由ならもっと安心だと思うが

993. Posted by 989    2007年12月09日 22:32
あっるのか…
我ながら恥ずかしい
994. Posted by からけ    2007年12月09日 22:33
数年前は架空請求を踏んでオロオロしてた俺が、今ではいっぱしのエロ動画ハンターに…
995. Posted by      2007年12月09日 22:33
この統計は、40代50代が入ってるのもミソだな。
今の2chとかに新規参入してる世代は20代ぐらいでなく、
小中高学生と高齢者だ。
無知だった奴が新しい世界を知って恐れるのは当たり前。

車を運転してこそ交通ルールの重要性を知るのにな。
団塊世代はインターネットを、ジョンレノンの「国境のない世界」
とかなんかだと勘違いしていそうだ。
996. Posted by      2007年12月09日 22:33
ネチケットは自由が売りの匿名文化が浸透して駆逐された感じがするな
997. Posted by      2007年12月09日 22:34
米991に同意。
米980はバカとしか思えない。
998. Posted by      2007年12月09日 22:34
マジスレすると





おまいらネットないとクリスマスどうすんだw
999. Posted by      2007年12月09日 22:34
俺からすれば、mixiに平然と本名と顔写真と住いを晒す奴らのほうがよっぽど怖いわ
1000. Posted by      2007年12月09日 22:34
米991
俺から見たらお前も立派にわかった気になりたい奴にみえるぞ
1001. Posted by    2007年12月09日 22:36
仲良しのお友達だけしか見てないから顔晒して個人情報たれ流したって平気だもーんとか思ってるから怖い目にあうんだよ
1002. Posted by    2007年12月09日 22:36
俺は、年末ジャンボ宝くじ当たればサイコーな一年の始まりになるが……彼女作る方が簡単だなwww
1003. Posted by    2007年12月09日 22:36
たいして害のない匿名文化なんかより、
インターネットの危険性も理解せずに実名で語りあうmixi文化のほうがよほど恐ろしい。

馬鹿につける薬は無い・・・。
1004. Posted by Posted by    2007年12月09日 22:36
ネットがなければ犯罪を告白するような
馬鹿がいることにも気が付かない方が
怖いわ。
1005. Posted by      2007年12月09日 22:37
ネチケットはもう説得力ないよね
「相手を煽らないようにしましょう」とか言ってるんだぜ
にもかかわらずネット内最大のコミュニティである2chがあの状態
誰もネチケットなんて信じるわけがない
制限速度40キロのところを本当に40キロで走ってる人が居ない状況で本当に40キロで走ったら流れに乗れません
1006. Posted by      2007年12月09日 22:37
ネットに入り浸っていたら、ネットの無い生活が怖くなったわw
1007. Posted by す○か    2007年12月09日 22:38
だよね、だよね〜(^O^)/
1008. Posted by      2007年12月09日 22:38
※998
ほう。ネタにマジレスにかけた釣りかね。
少し見所があるやもしれんね。
1009. Posted by      2007年12月09日 22:38
DQNとゆとりにパソコンを持たすなってことだな
1010. Posted by    2007年12月09日 22:39
そもそも ミクトモ連中は本当に仲良しなのかいwww


1011. Posted by      2007年12月09日 22:39
そーいや厨房の頃は、Q2引っかかりかけたな。
危ないのはわかってたんだけど、それでも一枚のエロ画像が欲しくてたまらなかった
1012. Posted by Posted by    2007年12月09日 22:39
現実世界で素っ裸で歩く人間ってそうはいないだろ?

それと一緒で、最低限服は着ろって事だよ

ネットが危険とかって言ってる奴は
人の好意に甘えてる奴か、現実世界で露出癖のある馬鹿ばっかりだと思うけどね。と



昔、URL踏んで痛い目見たことある
俺が言ってみる
1013. Posted by      2007年12月09日 22:39
※1000
んなこと言い出したら何も論理が出せなくなるだろーが
1014. Posted by      2007年12月09日 22:40
ネットは昔からずっとこうだったと思うんだが…
ヤフーしか知らずに趣味のサイト巡ってただけだった頃でも
掲示板覗いたら荒れに荒れてる状況なんて山ほど見たんだけどなー
1015. Posted by      2007年12月09日 22:40
アサヒのほうがよっぽど怖いです
1016. Posted by す○か    2007年12月09日 22:41
そーだ、そーだ!
1017. Posted by      2007年12月09日 22:42
専門板はマジで怖い。
だけどネット上で見れば昔よりかは怖くはないよな。
ここんとこブラクラなんてみたことがない。
1018. Posted by       2007年12月09日 22:42
2chもさ、怖いところとか思われてるんだろうが、
逆に怖いところを教えてくれる人も多い所なんだよな
1019. Posted by    2007年12月09日 22:43
ミクシやってっけど、友人が実名登録してんだよね。
何言っても何度言ってもだめ。
自分は大丈夫だからって。。。
写真まで乗っけちゃって、ばかじゃねぇの?
それが一人二人じゃない・・・
社会人で、それもネットがらみの仕事をしてるっていうのに
危機管理なさ過ぎる。
結構身近にいるもんなんだなぁ・・
1020. Posted by      2007年12月09日 22:43
※1000
おまいさん、何故分かった気になってるって思ったんだい?
※980を受けての※991だろう?
参考までに聞かせてくれよ
1021. Posted by      2007年12月09日 22:43
米1013
わかった気になった、と言い出した米991にいってくれよ
これだけ広大なインターネットで、「すべてわかっている」奴なんていないんだから
米991の言葉を借りるなら「わかった気」なってそこで判断して結論を出すしかないんだから
1022. Posted by      2007年12月09日 22:44
個人情報を書き散らかしてる馬鹿にとっては、ネットだろうとリアルだろうと危険極まりないと思うんだけどな。
まあ、ネットの危険さに気がついただけ進歩したんじゃね?自分の場かさ加減に気がつかないと、場所関係なく危険だって事に気がつかないと根本的な解決にはならないけどさ。
1023. Posted by    2007年12月09日 22:48
昔よりよほど怖くなくなったと思うけどな

知らない間に回線がQ2にとか
こんこんとか

昔怖すぎる
1024. Posted by      2007年12月09日 22:48
ネットが怖いのネット=2chって感覚は間違いだと思うな
俺らは慣れてるけど、突然赤の他人からタメ口か、さらにその上をいく罵詈雑言で書き込みがされているのをみたら、そりゃ怖いと思うよ
現実でそんな事あるあるとしたら、ヤクザかDQNの集まりぐらいだもん
言葉の汚さが怖さじゃないかな?
1025. Posted by      2007年12月09日 22:49
※1021
なんで全て分かってなきゃいけないんだよw
本質は思い込んでるかどうかだろ?
間違いの割合が多いものを分かった気になったと言ったまで
黒か白かじゃないと理解できませんか?
1026. Posted by    2007年12月09日 22:49
実際はマスゴミの取材の方が怖いぞ。
1027. Posted by      2007年12月09日 22:49
テラだGだとやってるにも拘らず、未だにプロフィール晒して犯罪告白してるバカに
どうしたら危険性を理解させる事ができるんだ?
痛い目に遭わなきゃ無理だろ
1028. Posted by      2007年12月09日 22:52
KFC事件といい、mixiが犯罪者の温床になってるんじゃないか?
ちゃねらーはそれを見つけて祭をしているのであって、根源はmixiか、他のソースだと思う
1029. Posted by    2007年12月09日 22:54
危険物取り扱い資格ってさ
取っても棚から出す程度のことしか出来ないんだぜ
どういうことだか考えてみような

てこと

ネットは普及したものだなぁ
1030. Posted by    2007年12月09日 22:54
ダイヤルアップのころは海外のサイトつなぐと
国際電話料金になるからマジ怖かったな〜
1031. Posted by    2007年12月09日 22:55
2ちゃんオタが何をベラベラっとwww
1032. Posted by      2007年12月09日 22:56
米1025
ニコニコとかで勝手に断りなくアップされてるアニメ、映画、ドラマや他人の個人情報を特定して不特定多数が見る場に平然と載せられてるのは流石にアウトだろー
今も法的にアウトだけど結局はやったもん勝ちになっちゃってるじゃん?
そういうのはさすがに規制しないとマズいと思うんだ

白黒とかそういうのじゃなくって。
他人の権利侵害しているものをネットだからって事でOKっていうわけにはいかなよね
1033. Posted by      2007年12月09日 22:58
ってか思ったんだがなんで20代から50代対象なのに10代が20%もいるんだぜ?
1034. Posted by    2007年12月09日 22:59
たった二割なら怖くなってないやん
1035. Posted by      2007年12月09日 22:59
ネラー長い奴はミクシでも
うかつに実名登録しないだろうな。

いかにもフレンドリーで優しいイメージな
mixiなんぞが有名になるから、

ほいほいスウィーツ(笑)共が乗り込んできて
痛い目みるんだろう。

ちょっと敷居を下げすぎだな
1036. Posted by      2007年12月09日 22:59
ケツ毛の二人とかいまどうしてるのか知りたいな〜

高速でチンチンしごくんだ!とかいってた
やつもどうなったのかね。
1037. Posted by      2007年12月09日 22:59
※1032
ニコニコはカスと協定結んだよ
やりすぎの面だけ見つめて全部ダメだなんて短絡にも程があるぜ
1038. Posted by      2007年12月09日 23:00
>*173

悪いけど歯車でも歯止めでもねぇよ、「拍車が掛かる」だよ。
カウボーイのブーツのかかとについてるギザギザのアレだ。
あれで乗っかってるお馬さんを蹴っ飛ばすと加速するんだよ。
まぁどうでもいいけどな。
1039. Posted by    2007年12月09日 23:02
昔は「テメェんち行くから待ってろ!」→
数時間後にはDQN総出でお宅訪問


今は「テメェんち行くから待ってろ!」→IPとプロバイダから住所大体解ってPGR

リアルファイトにならないだけ今のがマシな気がするなぁ・・・
1040. Posted by      2007年12月09日 23:02
米1032
しかしそもそも現在の著作権法が時代に合ってないという話もある
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d74c36ced9a7ab194b3685a4627281db
この辺のブログを参考にすると面白いかも
1041. Posted by      2007年12月09日 23:03
無知でも多少考えようとすれば俺みたいになんともないのに…
なんで自分の行動が何を引き起こすのか考えないんだろう
リアルでも考えるべきことだろうに
1042. Posted by      2007年12月09日 23:03
日本の場合、オタク関連がネット上に早くから巣窟を築いてるもんなw
例え同時でも、日々のネットに張り付く時間が圧倒的に差があるからネット上での奔放さが違う。
1043. Posted by      2007年12月09日 23:03
※1038
お前みたいな奴、好きだぜw
1044. Posted by      2007年12月09日 23:04
ネットが普及して無知が増えたのは悪い事ではない
なるべくしてそうなっただけ
今は、それに対応するネット社会を築かないといけないって事だと思うが
1045. Posted by      2007年12月09日 23:04
昔はキチガイが多かった。
今は馬鹿が増えた。
ただそれだけじゃん?
1046. Posted by      2007年12月09日 23:07
米1037
それはニコニコとカスラックの話であって、制作者にとってなんかいいことあんの?

だから、そのやりすぎな部分を規制しましょう、と
ネットなんて大抵の奴は暇つぶしに使ってるだけなんだから、そんなので他人の権利侵害するほどでもないだろ
1047. Posted by    2007年12月09日 23:07
日本のニートの8割はPC弄ってるし、オタク趣味です。06年度付けで確認されるだけで65万人もいるのに、その巣に足を踏み入れたらどうなるかすぐわかるだろ
1048. Posted by Ryosuke    2007年12月09日 23:07
5 お疲れ様。体に無理せずがんばってくださいね
1049. Posted by    2007年12月09日 23:08
分散されたRARファイルをレジュームソフトで
ひたすら回収してMP3とか聞いてた時代が懐かしい。
1050. Posted by      2007年12月09日 23:10
※1046
おまえ昔より怖いのが増えたって言ってただろ?
それどうしたよ
その正しさを証明するのが論筋ってもんだろよ
ずれてんだよ

最初からそれを指摘しただけなんだからよ
1051. Posted by      2007年12月09日 23:12
こんなところで昔話を展開する人って、社会不適合者のおっさんなのか?
1052. Posted by      2007年12月09日 23:13
ウイルス、ハッキング、情報流出が怖い対象の上位って
完全にマスゴミの釣りに嵌ってるだけじゃん
マスゴミに危機感与える存在になったネットはステキだぞ
と言いたい
1053. Posted by    2007年12月09日 23:14
「まんじゅう怖い」の怖いって意味じゃね?
1054. Posted by      2007年12月09日 23:14
んで?怖くなったという証明は?無いの?
1055. Posted by      2007年12月09日 23:16
怖いのが増えたとは一言も言ってないと思うんだが……
頭がよろしくない層が増えた、というような事は言ったかも知れんけど

だから、そういう方々のために規制しましょう、と
1056. Posted by あ    2007年12月09日 23:17
ネットが一年前より怖くなった?「アサヒる」って言葉が出来たからかい?
ボーイ?
1057. Posted by      2007年12月09日 23:17
【本当に饅頭怖い。】

ヒマを持て余すネラーが集まり、
それぞれ嫌いなもの、怖いものを言い合おうということになった。

皆「ブラクラ」「グロ」など言っている中でコテが一人、
「素人チャンコロ共がwwブラクラが怖いとかどこのゆとりだよwww」といい始めた。

本当は怖いんだろうと散々踏ませてみたものの、反応せず
煽ってみると「三次だけは無理」と言い出し、こぞって弾丸投下。

数分後、ホカホカティッシュの画像がうpされ、ファビョった住人が
本当に怖いものはなんだ!と問い正したところ

「ねらーよりmixiバレの方が怖い」。
1058. Posted by A    2007年12月09日 23:18
マスゴミがネットを怖がってるって事だろ。 ネット叩きに走るのは

マスゴミに都合悪い情報が溢れてるから
1059. Posted by      2007年12月09日 23:18
2ちゃんから足を洗った身からすると、きちんとWindows Updateかけて正規版かつ有効期限内のセキュリティソフト使ってれば、自分で見に行くサイトならまず怖いもんなどない。

ネット通販だって、クレカ払いにしとけば覚えのない請求や偽者販売に対してはクレカ会社に調査依頼すれば引き落としは止められる。
これを知らないやつが多いだけ。

怖いと思うことをあえてあげれば社用・公用利用のパソコン(含む私物)でnyする馬鹿がいることと、それを大げさに報道するマスゴミ。
たとえ個人情報が流出しても一定期間黙っとけばセキュリティ会社が流す偽者に混ざって消えてしまうんだからほっときゃいい。
報道するから血眼になって落とそうとする輩が出て来るんだ。
1060. Posted by       2007年12月09日 23:19
ネットなんて何が怖いか知り、それさえ避けていれば恐れることは何も無い。
怖いとか言ってるのはセキュリティ管理なってないか、自ら危ない橋渡ってるんだろうよ。
1061. Posted by      2007年12月09日 23:21
(広告料がどんどん取られて)怖くなった
1062. Posted by      2007年12月09日 23:21
それだけネット利用者の知識や認識が全体的が上がってきてるからだろ
いろいろ知ってるから怖くなるんだろ?
あと、インターネットをしてないテレビだけ見てるような連中もインターネットは怖いと感じるはずだ
2chのイメージが悪いし基本的にテレビでのインターネット関係の話は悪い話題が多いいし。

1063. Posted by      2007年12月09日 23:22
※1056
HaHaHa!
ド真ん中に食らったぜ
ブラザー!
1064. Posted by 。    2007年12月09日 23:23
怖いとか別変わらないと思うんだ
危険な場所だから
それをどうとらえるかといいこと
なぁんて
おもた
1065. Posted by      2007年12月09日 23:23
米1005
煽り荒らしはスレの華って側面あるもんなぁ
相手に殴られたら吹っ飛ぶような紳士協定じゃなくて
現実に則したネットの作法を学ぶ必要があるよな
個人情報保護やら煽り耐性やら

しかしmixiやらローカルなコミュニティの掲示板で実名で誹謗中傷犯罪自慢とか見ると
>>40が正しく思えるな
1066. Posted by    2007年12月09日 23:23
ネットのせいで(飲食店で虫を焼くなど
非常識な行為を行う人が思っていたより多いことを知り)怖くなった
1067. Posted by      2007年12月09日 23:24
別に昔から全然変わってないと思うが。
恐くなったって言ってる奴は元々知識が足りなかった奴だろ。
1068. Posted by      2007年12月09日 23:25
※1050
わかったwたぶんお前の※番間違いだわw
関係ないけど、謝罪と賠償を要求するニダww
1069. Posted by      2007年12月09日 23:25
ま、あんまりやりすぎると国の規制が入っちゃうよ、てこった。
1070. Posted by    2007年12月09日 23:25
怖くなったとか言い出すのは
ミクシで犯罪自慢とかしちゃってネットを知り尽くした気になってるド低脳しかおらんやろ、JK…
1071. Posted by      2007年12月09日 23:28
>>1056
そ、そんなことないもんっ!ニダ
1072. Posted by      2007年12月09日 23:29
ニュー即やVIPはマシ専門版とかは未だにキチガイの巣窟
1073. Posted by ***    2007年12月09日 23:29
オレ、好きな女の子から何回もmixiの誘い受けたんだけど、なんかそのmixiのシステムがプンプンとウンコの臭いを発していたんで断り続けた。

なんかオレがその子の事を嫌っていると誤解されてかなりモメたよ。

なんなんだよmixiて、めんどくせーよ。

シロートが調子こいてやるサービスなんてろくなもんがねぇよ。
1074. Posted by ・    2007年12月09日 23:29
三次女の不条理なキモイは2chの市ねよりきつい
1075. Posted by      2007年12月09日 23:31
* 1074

気にすんなって。
何見ても、
ヤベー
キモイ
スゲー
のバカ女はかなりの数量、在庫ありますww
1076. Posted by      2007年12月09日 23:34
※1075
確かにその3語しか話せない人種なんだから
言葉の意味をそのまま受け取るのは馬鹿馬鹿しいぞ
1077. Posted by    2007年12月09日 23:35
2chの中毒性はガチで怖い
1078. Posted by      2007年12月09日 23:36
※1075
不良在庫だからめぐりめぐってかのz






アッーーー
1079. Posted by 。    2007年12月09日 23:38
ホント、ルール守ってりゃ怖い事なんて何もないだろ。
2ちゃんの住人なんて何だかんだ言いながら初心者に易しいしな。
1080. Posted by 名無し    2007年12月09日 23:39
乗り架けた船には乗ってしまえ
1081. Posted by      2007年12月09日 23:41
最近は言葉が通じない奴が多くなった気がしてそれが恐い
ああいえばこういうというか、前言ってたことと違うし…
1082. Posted by      2007年12月09日 23:42
会社のセキュリティ担当をしていた身としては、多少は怖いと思ってやってもらわないと困る。

過去の事例を見ると、最低限の知識も無いままに使ってる奴が多すぎて、関係者まで巻き込んで大惨事になるケースが多いんだよな。
一番大きなセキュリティホールが『使う人間自身』であるのは今も昔も変わらんが、その大きさは格段に大きくなってるよ。
1083. Posted by      2007年12月09日 23:42
2chとかは紛争地域みたいなもんで
素人が無理に戦闘に参加する必要は無い
怖いもの見たさで覗く位ならすぐ逃げ出せるし
安全に楽しみたけりゃ他にいくらでも行ける
所があるんだからそっちで楽しめばいい
1084. Posted by    2007年12月09日 23:42
怖いと思わせておいた方がいい気がする。
1085. Posted by    2007年12月09日 23:43
TOPの画像の女の子は字が汚くて頭悪そう。
でも告白されたら付き合ってやってもいいよ。
1086. Posted by      2007年12月09日 23:43
一番ありえないと思ったのが「顔チェキ」だな
なんでどこの誰とも知らないやつに顔写真とメアド渡せるの?
全然理解できない
1087. Posted by      2007年12月09日 23:47
怖いと答えなかった残り2割が一番怖い
1088. Posted by !    2007年12月09日 23:48
※1076
そんなやつらが一般的でウヨウヨしてるなんて2chと大差ないじゃないか


しかし2chに慣れると住所晒さないといけないヤフオクは違和感を感じるな
1089. Posted by    2007年12月09日 23:49
ダイヤルアップ時代のネットは今より遥かに恐かっただろ。
1090. Posted by    2007年12月09日 23:49
メディア必死だな
1091. Posted by      2007年12月09日 23:50
俺がネットをやり始めた五年位前なんてちょくちょくブラクラ踏んだりえっちなサイトを覗いたらなんか変なアイコンがデスクトップに追加されててそれをクリックしてみたらウィンドウが大量に開いてパソコンがフリーズしたりといろいろ大変だったが最近はまったくそんなことなくなったな。
むしろ今のほうが平和に感じる。
1092. Posted by    2007年12月09日 23:50
そうそう。ネットってのは怖いの
だから見てるだけにしときましょうね
1093. Posted by    2007年12月09日 23:51
ってか2ちゃんに行かないでブログだけみてる俺みたいなヤツいるかな?

1094. Posted by      2007年12月09日 23:53
※1088
ねらーがどんだけ言葉を尽くして罵っても
あの3語で押し潰される様は恐怖だぞ
1095. Posted by      2007年12月09日 23:53
半年ROMれ!とはよく言ったもので、
リアルで言えば、ちゃんと服を着て髪を整えて、
TPOを踏まえた言動を覚えて、とあるコミュで受け入れられる、
といった手順をネットでも踏む。
踏まないで行き当たりばったり、ひんしゅく買ってもお構いなし、
逆にそれがいい!となる人が困った奴で、
それで構わない場所に定住するので、住み分けが出来て良い。
何が言いたいのかよく解らないと思うがw
1096. Posted by           2007年12月09日 23:54
ねらーという人の集まりには流されやすく、その種を自ら焚き付けて行動する人間がいる。
嫌韓派はその典型。セルフ支持に満足できる。
根本の原動力は寂しさからの脱出のため。
レッテル貼りを得意とする少数の卑怯者に煽動されやすい。

この種類のねらーの大半はまだ自分を持ってないゆとり世代で構成されている気がする。
そして20代後半でこんなんだと救いようが無い。

こんな感じのねらーが一番ネットを怖くしている原因。
2chじゃ少数派だけど。2ch内DQNとも呼べるんじゃないか?
1097. Posted by    2007年12月09日 23:55
※1093
いるいるぜんぜん居る。俺もそうだし。
まとめサイトとかは回るけど、2ちゃん本体に往くのなんて数ヶ月に一回とか。

春先に携帯変えるときに何がいいかわからんかったから携帯のスレ見るために行ったのが最後かな。
1098. Posted by      2007年12月09日 23:56
吉野家のコピペにあるとおり、ある程度殺伐としてたほうがいいんだよ。
ミクシで個人情報晒すほうが悪い。
1099. Posted by      2007年12月09日 23:57
米1096  
普通の神経なら嫌いになるだろw
大半は興味なし。
1100. Posted by    2007年12月09日 23:57
むしろニコニコに毎日の様に創加の動画がランキングに乗ってたり、ゴキブリの時なんか(祭りだったとはいえ)100位以内に7本(数えた)も動画があって「こえぇ…」と思ってしまった。
1101. Posted by         2007年12月09日 23:57
悪意に満ちた負け犬の住処、それが2ch。
1102. Posted by    2007年12月09日 23:59
2chは誹謗中傷されるから人権がどうこうと言われてたけど、堂々といってくれるだけまだいいんだと最近思えるようになった。

そしてそれが匿名だからありがたい。実名だとどうなるか・・・・
1103. Posted by        2007年12月10日 00:01
※1099
それはそうだ。俺も韓国のパクリには実際ムカつく。
ただ、思考が止まったまま脊髄反射で「嫌い!」と言い切ってしまう人間をたまに見る。という話。

それでは正しい情報がもっとも重要なインターネットにおいて、
決めつけに入った人間のことを話ができないDQNとしか言いようが無い。
1104. Posted by n58407    2007年12月10日 00:03
怖い恐いと思わせて、各メディアが隠蔽したい真実のあるネットから無知な人達を遠ざけたい工作に見えるのはオレだけ?
1105. Posted by       2007年12月10日 00:04
※1101
悪意があるだろうと思って2chをやってる方が、
悪意が無いだろうと思ってmixiやってるよりずっと安全なのが現実だけどな。

個人に紐付けされてるぶん、匿名の2chよりも警戒して使うべきなんだけどな、mixiやブログは。
炎上すれば、その影響はマイミクという友人知人にも飛び火するんだから尚更だ。
1106. Posted by        2007年12月10日 00:05
※1102
善くも悪くも匿名性が生んだ文化なわけだ。
実名になったら、2chなんか消滅する。
政府とかが本気で2ch潰しにかかるのであれば、
ネット匿名性の廃止だな。
ネットで相手に気を使う事になるなんて嫌だぜ。
1107. Posted by      2007年12月10日 00:07
米1099  
なるほど。
あれは真っ当な人間ほど衝動的な怒りを覚えるタイプのモノだから、
遊びの利かないニューカマーが群がるんでああなる。
知れば知るほど〜といった特徴もあるので、知韓になった人が
抑えに回ればいいかと思うが。
1108. Posted by    2007年12月10日 00:09
ストレス解消だとか、ただ単に騒ぎたいだけだとか、優越感を感じたいためだけに人叩く奴とかがいるからな。
2chに良識を備えてない中高生が増殖しはじめてる現状に問題がある。
一歩下がって自分の発言を内省できない奴はmixi(叩かれる側)にしろ2ch(叩く側)にしろ参加するなと。
1109. Posted by      2007年12月10日 00:10
パソコン通信のころからネット上では誰もが対等であるはずだったんだけどね…
1110. Posted by      2007年12月10日 00:12
1年前も普通にネットやる分には大して変わらなかったぞ?

今になって怖いとか騒いでるのは、何も知らずのほほんとしてた馬鹿かP2Pをやり始めた馬鹿だけだ
1111. Posted by        2007年12月10日 00:15
人間2人以上いれば対等ってのはありえないよ。
極性分子が出来てしまうのは理。
それでもくっついてしまっているわけだから、人間関係は面倒。
1112. Posted by      2007年12月10日 00:18
>>ねらーという人の集まりには流されやすく、その種を自ら焚き付けて行動する人間がいる。
>>嫌韓派はその典型。セルフ支持に満足できる。
>>根本の原動力は寂しさからの脱出のため。
>>レッテル貼りを得意とする少数の卑怯者に煽動されやすい。

>>この種類のねらーの大半はまだ自分を持ってないゆとり世代で構成されている気がする。
>>そして20代後半でこんなんだと救いようが無い。

>>こんな感じのねらーが一番ネットを怖くしている原因。

正しい情報がもっとも重要なインターネットにおいて、
決めつけに入った人間のことは、話ができないDQNとしか言いようが無い。
1113. Posted by      2007年12月10日 00:19
2ちゃんねるで2年くらいROMってた(ゲハやニュー速中心)ので煽りやブラクラ踏むのに慣れてきた
空気を読めるようになって書き込みも出来るようになった
ただそれでも下の記事のような事には日々怯えている

2007年08月21日
ネトゲで自キャラを殺された男、相手のIPから住所を割り出しリアルで殺害
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1020686.html

過疎スレでまたーりするのが好き
1114. Posted by    2007年12月10日 00:19
※985-986のように「ウイルスソフトをインストールして〜」とか書いてあるのを見ると
ツッこみたくてウズウズする…(←ウホッのほうじゃないからなw)
1115. Posted by    2007年12月10日 00:24
今ならP2Pやるにしたって昔より遥かに情報多いんだから
事前にしっかり調べてから使えばウイルスなんぞに
引っかからないと思うんだがなぁ…

俺がネット始めた頃なんてそんな情報皆無に等しかった
1116. Posted by ×    2007年12月10日 00:24
ネットの普及に伴って、その利用者の中の変な連中も目立つようになったからじゃね?
目立つようになったから、変な連中が自分らのレゾン・デートル認識されたと勘違いして、
ますます活気づくのかもしらんが。
1117. Posted by      2007年12月10日 00:25
厨房がプログラム組めるわけないからなw
1118. Posted by    2007年12月10日 00:26
ネットをしてない人間までがネットを怖がりだした時には本物だな。
1119. Posted by      2007年12月10日 00:27
そりゃ、最初からネットがスラムのようなものだと予想してネットを始める人なんて多数派ではないだろう
1120. Posted by 三途    2007年12月10日 00:27
腐海が溢れている感じはするな。
ちょっと有名所のBBS覗いたら大抵アホがAAで荒らしてるorz
昔のネットの状態を知らないから凶悪なのは減ってるのかも知れないけどね。
こればっかりは判らん。
1121. Posted by          2007年12月10日 00:28
※751
>ネットも一種の宗教になってきてるよな
>2ちゃん教の教えに洗脳されてる奴とかもいるし



コイツとかもそうだけどさ
「ネットに洗脳されてる」って言ってる奴て何を考えてんだろうな?

テレビやラジオのような一方的なメディアならともかく
全く正反対な意見がぶつかり合って
多角的な意見がひしめき合ってる2chの中で
特定の意見に洗脳されるってありえるの?
情報を取捨選択して一つの意見にたどり着いたならそりゃ自分の意見だろ。

そもそも2ch教って何よ?
2ch批判したら暗殺されるってか?アホクサ
1122. Posted by        2007年12月10日 00:29
ま、良くも悪くもその人間の本質が映し出されるのがネットだな
匿名ならなおさらだ
1123. Posted by      2007年12月10日 00:30
とりあえずブログでヒット狙ってる
糞芸能人の奴をなんとかしてくれ
1124. Posted by      2007年12月10日 00:31
2007年08月21日
ネトゲで自キャラを殺された男、相手のIPから住所を割り出しリアルで殺害
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1020686.html
1125. Posted by    2007年12月10日 00:31
米751
アホですねw頭悪すぎwww
1126. Posted by ・    2007年12月10日 00:32
予備知識もなく始めればなんだって怖いだろ。


ルールがあるんだからきちんとパソコン出来るやつからそれなりに学んでからするべきだろ。


子供には特にきちんとルール教えないと大変な事になる可能性が高いし。
1127. Posted by      2007年12月10日 00:33
ウイルスソフトって単語を聞くとイライラするな。

ホームページみたいに間違った意味で浸透しそうで怖いわ。

ウイルス対策ソフト、AVS、アンチウイルスソフトとかで呼べよ。
1128. Posted by ×    2007年12月10日 00:33
正直いって子供はネットやらんほうがいいと思う、俺は。
1129. Posted by    2007年12月10日 00:35
※1121
アンチ2chの連中って「2chという団体」と捉えてる奴多いよな
2chなんてたまたま集まった赤の他人同士がデカイ公園内で
仮面かぶって井戸端会議してるだけなのにね
1130. Posted by    2007年12月10日 00:35
まぁ確かに正しい情報だけを選ぶなんて事実上不可能だしね
特に子供は
1131. Posted by      2007年12月10日 00:37
餓鬼に2chを使わせると高確率で嫌韓厨になる。実に単純じゃのぅ。
1132. Posted by    2007年12月10日 00:37
包丁よりは安全じゃないかな、使い方で危ない危ない。
1133. Posted by    2007年12月10日 00:37
口の悪さは上から目線の度合いに過ぎない
1134. Posted by      2007年12月10日 00:39
Wikipediaの情報を4割が鵜呑みにしているとか
一方的な情報配信に対する危機意識が決定的に欠けてるような気がする。
1135. Posted by      2007年12月10日 00:39
※1129
想像するととんでもないなw
俺だったら通報するわww
1136. Posted by      2007年12月10日 00:41









ネットなんてホトンド規制されてないから、現実より怖いってなんで最初に思わんかな?






1137. Posted by      2007年12月10日 00:41
※1131
餓鬼じゃなくても嫌韓になる確立は相当高い




そういえば、親韓になったって話を聞かないのはどうしてだろう?
韓国大好きみたいなホームページもあるのに…
1138. Posted by        2007年12月10日 00:45
2chで韓国に好意的なことが語られることがあるかよ?
1139. Posted by    2007年12月10日 00:46
※1137
嫌韓の絶対数が多すぎて親韓が見えないんだろう

あと細かくてすまんが 確率 な(気になる人w)
1140. Posted by    2007年12月10日 00:47
嫌韓の奴等に言いたい
お前ら実際韓国人と交流した事あるのかと
1141. Posted by      2007年12月10日 00:47
嘘を自分で書き込んでおいてだまされた方が悪いって詐欺師のすることだよ
気をつけなかった方が悪いなんてだます方が悪いに決まってるじゃん
毎回嘘かどうか疑わなくちゃいけないなんて大変だよ
小学生とかも利用してるのに大人が使いづらくしてるだけじゃん
文脈を省略して結論だけで誘導しようとする人とかいるしほんとに怖いよ



なんでみんなもっと気をつけてくれないんだろう
1142. Posted by      2007年12月10日 00:48
※1137
韓国が嫌われる要素は言い訳が聞かないものがおおいから困るんだよな



一方、好きになるったって
うーん、キムチはおいしいとか…えーと、あとなんだろう。韓国ドラマか?

そういえば、親韓の人っているのか?とりあえず韓国の良い所を教えてくれよ
正直、ほとんどの人は好きも嫌いもなくて、単純に興味をひくものがないんだよ
1143. Posted by       2007年12月10日 00:48
平和ボケの象徴みたいな話だなぁ。
1144. Posted by                          2007年12月10日 00:48
子供が普通に使ってるってのは怖いな
1145. Posted by      2007年12月10日 00:50
都合で韓国行ったときに、女子高校生が
「日本の男良い!」って日本語で言ってた。
お前ら期待されてんぞ
1146. Posted by    2007年12月10日 00:50
※1141
心の底で「餓鬼にはネットやって欲しくない」と思ってるから
わざとそうしてんじゃね?w
1147. Posted by      2007年12月10日 00:51
※1140
突然駅前でカメラ渡されてポーズとられた事ならあるw
戸惑ってると『ト、トレ、トレ』
酷い人だなとは思ったw

ネットで見てそうなのかと妙に納得した。
1148. Posted by        2007年12月10日 00:52
「嫌韓厨」という響きにも「ネットに洗脳されている」と同じ響きを感じるな。


嫌う実例が山のように提示されてるのに
その反論が「嫌韓厨」とか言うレッテルだけじゃあ
韓国に好意を持つ奴など増える訳がない。
1149. Posted by      2007年12月10日 00:52
>734 名前: オカマ(西日本)[] 投稿日:2007/12/08(土) 19:12:22.21 ID:yZYbxn2y0
>>>1
>その2割の内の90%は自業自得だろうな

90%どころかエネルギー充填120%以上だとオモ
1150. Posted by    2007年12月10日 00:52
米1145
何で韓国なのっ!!何で台湾じゃないの!!
1151. Posted by        2007年12月10日 00:53
韓国にも良識ある人間はいるさ
ただそういう人間よりもDQNな韓国人を取り上げるメディアが多いというだけの話
1152. Posted by    2007年12月10日 00:54
今のほうが怖くないと思うんだけどなー
IEが4.0だった頃のほうが怖いと思う
今では考えられないような
アンダーグラウンドな世界が広がってたよ
1153. Posted by      2007年12月10日 00:55
ここ何年もブラクラ・ウイルスの類は踏んでないぞ
1154. Posted by        2007年12月10日 00:55
※1140
>嫌韓の奴等に言いたい
>お前ら実際韓国人と交流した事あるのかと

実際に会わなきゃ批判さえしてはなりませんか。
まずお隣の国と総連・民潭の中の人に言って下さいませんかね?
1155. Posted by      2007年12月10日 00:56
※1148
俺もそうだと思う。「ネトウヨ」「低学歴」「ニート」とかのレッテル貼りと煽りばかり目立つ
始めから話し合いなんてする気がないのかなぁ
1156. Posted by    2007年12月10日 00:57
※1141
何でも疑わなきゃダメなのは何もネットだけじゃないと思うがな
1157. Posted by      2007年12月10日 00:58
米1136
ほとんど規制されてないと
どうやって知るんだよ
1158. Posted by      2007年12月10日 00:58
*1140
こういうこと言う奴良くいるけど
嫌韓のやつらにだって下手すりゃ韓国人の知り合いの一人や二人はいるもんなんだよ
例えば俺のように。

じゃあなんで自分を嫌韓と言うかって?
それはね、皆が嫌韓嫌韓つうから合わせてるだけだったりする。

実際は嫌韓っていうより、うざったいことや自己中心的な主張を言っている奴がお見事に韓国人だったというだけなんだよな。
こういう奴はネットにかなり多いと思う。
1159. Posted by    2007年12月10日 00:59
2ちゃんなんて娯楽だろ?
暇な奴が適当に論議できる、その話題が韓国だったりするだけ
1160. Posted by    2007年12月10日 01:00
ある意味、マスゴミよりもネットのほうが恐い。
1161. Posted by    2007年12月10日 01:00
朝鮮人は不細工だから嫌い
1162. Posted by      2007年12月10日 01:00
それなりの見識も備えてない子供を囲い込むには理屈よりも
「嫌韓厨」=悪みたいなイメージを先行させるほうが効果的ってこった

まあサヨの常套手段なわけだが
1163. Posted by ×    2007年12月10日 01:01
純粋に文字だけのやりとりになるから結構
高度なスキルが必要になるんだよな、ネットでのコミュニケーションは。
それわきまえないで匿名だからって稚拙なことやってたら、
利用者の裾野が広がってる分、以前よりも危険な目にあう確率は高くなってる気はする。
1164. Posted by      2007年12月10日 01:02
米1140

確かにネットだけの情報で韓国人を嫌うのも一方的だが
現地の一部の人と交わっただけで判断するのも同じくらい一方的。
1165. Posted by      2007年12月10日 01:03
※1154
まあ、落ち着けw
でも、気持ちは分かる
※1140みたいに言う人は結構いるんだけど、交流した結果最悪だったら悪し様に言っていいのか?


海外の学校で韓国人いっぱいいるけど、正直、俺が会ったやつは旦那の金で遊びに来てる整形女ばっかで気に食わない奴ばかりだったよ
でも、それで韓国全体を悪く言う気はない。個人は個人だからな
1140の理論の個人単位の交流と国家単位の印象を同じにするのはどこかおかしいと思うぞ
出会った人が良かったとしても韓国がいい国かどうかは別だろ
1166. Posted by    2007年12月10日 01:03
国の区別で人を好きにも嫌いにもならないけど、すごくほわほわでチャーミングな韓国人の女の子と友だちになった時から韓国が身近に思えるようになりました。
1167. Posted by    2007年12月10日 01:04
でもまぁこれから日本人少なくなって外人増えていくだろうから余計な偏見持ってると生きていくのしんどいかもね
1168. Posted by    2007年12月10日 01:04
※1155
しかもそういう奴らが年々増えてる気がするな
こっちが思ったことを文にして書いても
レッテル貼りの一行レスで一方的に煽ってくるだけで
話をしようとしない

そんな奴らが多いからいいかげんこっちも嫌になってくるし
書き込まなくなる

するとそいつらの独壇場になってすごいことに…なんだかなー
1169. Posted by    2007年12月10日 01:05
でもまぁこれから日本人少なくなって外人増えていくだろうから余計な偏見持ってると生きていくのしんどいかもね
1170. Posted by          2007年12月10日 01:06
※1158
なによりもまず
韓国という国のしでかしている無法、
あるいは韓国人の多くが理不尽な主張を繰り返している事と、
個人としていい韓国人がいる事は

全く矛盾しない上に、お互いを帳消しにするものじゃないんだよね。


なんで嫌韓厨というレッテルを張る奴は
「いい韓国人もいる」という事で
韓国の全てを肯定する事を要求するんだろうねえ?
1171. Posted by SA    2007年12月10日 01:07
昔は、リアル世界でサヨが発言権を持っていたから、その反動で右寄りな思想がネットで広まったんだろ
ネットによって洗脳が解けた!っていう人は結構いるよな
1172. Posted by      2007年12月10日 01:08
※1142
韓国に8年住んでいた俺がマジレス

人付き合いはいい。
田舎みたいな感じで
日本みたいに貯め込まずに何でも気さくに言えるし
まぁ住んでみないと分からないって事が多いと思う。
でも良い奴もいれば嫌な奴もいるんだよなぁ
結局言えるのは「食べ物が美味い」だな…
1173. Posted by      2007年12月10日 01:08
※1170
韓国人だからさ、とレッテルを貼ってみる
1174. Posted by 1142    2007年12月10日 01:08
えーと、結局韓国のいいところは教えてもらえないのでしょうか?
教えて君だから教えてもらえないのか、それとも(ryなのか結構本気で悩むんだが
1175. Posted by      2007年12月10日 01:10
別に嫌韓が悪いとは思ってないけど・・・
韓国人はみんな死ねみたいなことをマジで言っている奴は正直引く。
リアルで言っている餓鬼がいたんだが・・・ 相当頭の悪い奴だったよ。
1176. Posted by ×    2007年12月10日 01:11
一行レスをリアルで実践するやつは痛いな。
いや、ネットで実践するのだってかなり痛いけど。
1177. Posted by 東京生まれ東京育ち    2007年12月10日 01:11
実名や顔晒さなければ怖くないって、実名晒せない事自体がおかしいと思うんだけどな。
1178. Posted by .    2007年12月10日 01:12
まあ、気持ちはわからなくもないがな
さすがに韓国ドラマ実況スレにまで嫌韓レスするのは引いたわwww
画面に主人公が出る度にチョン氏ねとかw
韓国ドラマなんだから当たり前だろw
アホかwww
1179. Posted by 1142    2007年12月10日 01:12
お、ありがとう
食べ物ね
1180. Posted by    2007年12月10日 01:12
※1171
ネットをしたことによっていかに自分やその周りが
メディアに踊らされていたかを知った時は正直怖かった

「もしあのままネットがなかったら…」と今思うと
ガクブルもんだ
1181. Posted by    2007年12月10日 01:12
どうでもいいが

悪質出会い系を潰そうの会のバナーがいつの間にか新しくなってるwww
前のボウヤ怖かったから
こっちのほうがいいや。
サンタだからシーズン終われば元に戻ったりすんのかね。
1182. Posted by       2007年12月10日 01:13
※1175
そんな馬鹿ソイツだけだろうが。
そいつとネットの嫌韓を結び付けようと言うなら
それこそ頭の悪い態度だと思うけどね
1183. Posted by    2007年12月10日 01:13
大きな声で言ったもん勝ちというルールは、ネットでは通用しないはずなんだ。反則を承知ということかな。
1184. Posted by    2007年12月10日 01:14
メディアに踊らされてたのが2ちゃんに踊らされる様になっただけだよ
1185. Posted by      2007年12月10日 01:15
恐怖って言うか
ネットでおかしな粘着に付きまとわれて
イライラしたことあったなあ('A`)

ああいうやつリアルではどうなんだろ
釈然としない思いを飲み込んでる奴なのかね。
1186. Posted by      2007年12月10日 01:15
何で嫌韓の話題になってんだよw
1187. Posted by    2007年12月10日 01:16
「ネットは怖いですか?」って聞いて「怖い」と答えるのはねらーも同じだろ。
「でも楽しい」て答える人の割合も書いてないと
意味無いじゃん。
1188. Posted by    2007年12月10日 01:18
※1186
※1131,1137あたりが発端っぽいぞw
1189. Posted by       2007年12月10日 01:19
一行レスで「チョン市ねwwww」と言ってる奴がウザイというのは「その通りですね」としか言えないが…

それと嫌韓の語っている事を同じものとして扱いたがる奴の多い事多い事
1190. Posted by      2007年12月10日 01:19
俺の米のせいで嫌韓の話にw スマン
俺が言いたかったのは、
餓鬼にネットを使わせると高確率で中身のない嫌韓になる。ってこと。
1191. Posted by    2007年12月10日 01:20
2ちゃんより学校裏サイトの方が怖い
個人情報だだ漏れの上に誹謗中傷の嵐
これを見たら友達信用できなくなるぞ
1192. Posted by    2007年12月10日 01:20
何かぁ最近、童貞売りませんか?とかぁ・・・寝てるだけでお金貰えます!とかぁ。変な書き込みあるんだけど、何デスカねぇ〜(>_<)


気持ち悪っ・・
イヤだよ…好きでもない女に…怖いし。

1193. Posted by 1137    2007年12月10日 01:21
話題をずらして、正直すまんかった

みんなもう、けんか(ん)はやめよう


あんまり上手くないな……
1194. Posted by        2007年12月10日 01:21
ガキは嫌韓に限らず頭の悪いレスをするよ。

本気で18歳未満のガキにネットをやらすなと言いたい
1195. Posted by    2007年12月10日 01:22
正直下手だと思う
1196. Posted by       2007年12月10日 01:22
前にとあるBBSでですます口調で書き込みしてたら突然大好きですとか言われたことがある
あの時はある意味怖かったな
背筋がぞっとした
1197. Posted by    2007年12月10日 01:23
同じ割合で自国のことも反省しないとな。単に悪口になっちゃうかも。
1198. Posted by    2007年12月10日 01:25
そういえば、
ネオむぎ茶事件前から2chにいた人を古参なんて言うようだけど、
電車男あたりが第二の境界線になるのかね?
1199. Posted by    2007年12月10日 01:26
まあネットの怖さを知らない人奴がようやく気づき始めたってだけだな
1200. Posted by 1992    2007年12月10日 01:26
わぁヤバいです! 怖すぎだよ・・・・
最近の女は餓えてるよwww

エロ画像見たら吐きそうになる…


1201. Posted by       2007年12月10日 01:27
昔の方が無知だったから
ダイヤルQ2やらブラクラやらで怖かったな
ブラウザのホームページがエロサイトで固定されて涙目になったり
1202. Posted by    2007年12月10日 01:28
昔はアングラサイトに行くのはPCやネットのことをよく知ってる奴らばかりだったんだが
今はPC始めたばっかのやつとか消防とかが何の知識や経験も無く来るから痛い目に合うんだよな

何の準備もせず旅行気分でスラム街を歩くから痛い目・怖い目に合う
1203. Posted by       2007年12月10日 01:30
※1197
そもそもどちらに問題の原因があるのか見極めずに反省ばかりしてるからいい様に振り回されるんだよ
隣人とは仲が悪いくらいがちょうどいいと思うけどな
1204. Posted by    2007年12月10日 01:30
てか実際に危険な目にあった奴ってそんなにいるか?
1205. Posted by    2007年12月10日 01:32
仲は良いに越した事はない
それが表面的な事でもな
1206. Posted by    2007年12月10日 01:32
ニホンゴ不自由な奴が大量にいてワロタ
1207. Posted by      2007年12月10日 01:34
別にこの1年で大して変わった事はなかったよなぁ・・・
1208. Posted by         2007年12月10日 01:35
しかしインターネットの黎明期は、
掲示板とかBBSとか匿名にもかかわらず
本当に皆、礼儀正しくて思慮深い書込みばかりだったよ。
その反面、一人でも荒しが来ると一気に空気が滅茶苦茶になったけど。


最近のMixiとかで、実名・個人情報晒しまくりで
犯罪自慢してる奴の気持ち悪さって
いわゆる「ネットが怖い」というのと完全に次元が違うと思うんだが・・・
1209. Posted by    2007年12月10日 01:36
水をさすような発言すると、
やくざな世界だは
「分をわきまえろ」
って一喝されて終わりなんだけど。
いい意味でも悪い意味でもぬるいんでしょ、
ここは。
1210. Posted by      2007年12月10日 01:37
1年前よりバカが増えた
1211. Posted by    2007年12月10日 01:38
やくざな世界だは?
1212. Posted by       2007年12月10日 01:39
実際に外を出歩く時ぐらいの警戒心を持っておけば何の危険もないと思うけど
ネット上では何をしても良いと思ってる奴が居るから危険に見えるだけで
1213. Posted by    2007年12月10日 01:42
やくざな世界だは…は、ないよな。
ここで噛む自分が、ぬるい。
1214. Posted by       2007年12月10日 01:42
※1205
『一刻も早く彼らに日本の参政権を与えなければ
日韓の友好にヒビがはいるかもしれない』
なんて政治家が言ってる状況ではその意見にも同意はできない
ほんの少しでいいから危機感持てよ
1215. Posted by    2007年12月10日 01:42
僕はここしか居場所がありません。

ここはパラダイス!僕はゲイだし…


おやすみなさい。
1216. Posted by 。    2007年12月10日 01:43
拍車がかかるじゃないんかと
1217. Posted by    2007年12月10日 01:46
日本に観光に訪れた外人が選挙権求めてるんじゃないだろ?
日本に住んで税金払ってるなら参政権は与えられて当然の物だろ?
1218. Posted by       2007年12月10日 01:49
>日本に住んで税金払ってるなら参政権は与えられて当然の物だろ?

駄目だこりゃ。
1219. Posted by      2007年12月10日 01:49
2ちゃんって、書き込んだだけで個人情報特定されるんでしょ(棒
1220. Posted by    2007年12月10日 01:51
何が駄目なのか書き込んでみろよ
1221. Posted by      2007年12月10日 01:51
今のIEやXPはデフォ状態でも、それなりの
セキュリティ機能がある上、
不正アクセス禁止法のお陰か
無差別にポートスキャンしたりワームばら撒く香具師も減りつつある。
技術レベルでは相当安全になったと思うぞ。

怖がってるのは、インターネットがどういうものか
理解できてない香具師だけじゃね?
1222. Posted by      2007年12月10日 01:53
※1220
税金はインフラの対価

終了
1223. Posted by      2007年12月10日 01:53
ゆとりっていうか
物心付いたときからネットがあった年頃の子が
危険性に気付かずに個人情報晒し過ぎなせいじゃね?
1224. Posted by    2007年12月10日 01:54
P2Pするとか、個人情報晒すとかしない限り基本的には安全だろ。
1225. Posted by         2007年12月10日 01:54
ネットってのは『どんな奴でも書き込める場』だからな。

どんな犯罪者やキチガイが一般人と同じように書き込めるんだから本来怖くて当たり前。

目の前で人ひとりをバラバラにした殺人鬼が
「テラワロスwwwwwww」とか書き込んでても全く不思議じゃないんだから考えてみれば凄い話だ。
1226. Posted by      2007年12月10日 01:54
韓国にはもう謝罪も補償も必要ないんだ!!
1227. Posted by    2007年12月10日 01:55
消防・厨房は絶対ネット禁止にすべき

まだモラルやマナーが何かを理解せず人格形成ができていない奴らが
文字主体のコミュニケーションなんかを満足にできるはずがない

そんな奴らが掲示板に書き込みなんかしたところで
迷惑なことはいくらでもあるが役に立つことは何も無い

工房〜18歳ぐらいになればやっと人格形成ができてくるし
ネットをするのなんてそれからでも全然遅くない
1228. Posted by      2007年12月10日 01:56
*1225
まぁ、自分がうっかりしてなきゃ相手が殺人者だろうと総理大臣だろうと関係ないともいえるんだけどね。
1229. Posted by    2007年12月10日 01:56
つい最近、在日特権にソースが付いてばかりだと言うのに、税金払ってるだって?
1230. Posted by       2007年12月10日 01:57
※1220
>何が駄目なのか書き込んでみろよ

お前この話が何百回ネットで繰り返されたと思ってるんだ?
一度もそのやり取りを見た事がないとは信じられんぞ?
なんでこう同じ話を完全にリセットされた状態でループできるんだ?
1231. Posted by      2007年12月10日 01:58
※1230
こういうの知らない奴が見てたらきっとだまされてくれるはず

って魂胆だろ
1232. Posted by    2007年12月10日 02:00
後ろめたいから怖いって意味じゃなくて基地外じみた書き込みを見て怖いってんじゃない?
1233. Posted by    2007年12月10日 02:04

何をいまさら

今の2chは本当に親切で安全でヌルい掲示板
よその非匿名系の草の根BBSの方がよっぽど殺伐としてて怖い
1234. Posted by      2007年12月10日 02:04
小学生の女の子が物凄い大人びた書き込みでマジレスしてる所に、大人のニートが縦読みにマジレスwwwwwとか書き込んでる所を想像すると恐いもんがある。
1235. Posted by    2007年12月10日 02:05
その在日特権もな参政権さえ認めたら無くせるんだよ
税金納める奴も増えるし在日特権による逆差別も無くなるし日本にとって一石二鳥だろ?
1236. Posted by      2007年12月10日 02:07
※1234
俺はお前の想像力のほうがこわいww
1237. Posted by    2007年12月10日 02:08
ブログもミクシィもやらず、
プライベート用パソコンと割れ専用を分けて使ってる俺は安心だな!
1238. Posted by      2007年12月10日 02:09
米1227
中3ぐらいになると結構マトモ。個人差は大きいが。
1239. Posted by      2007年12月10日 02:10
自分達が毎日使ってるくせに
マスコミ様が捏造して下さった「悪辣な掲示板・2ch」のイメージに振り回されてる
新参ねらーって・・・馬鹿?
1240. Posted by      2007年12月10日 02:10
米1235
>>その在日特権もな参政権さえ認めたら無くせるんだよ

!?えーと、根拠はあるんだよね?
1241. Posted by    2007年12月10日 02:13
ちゃんと知識をつけてまともな頭で利用していれば別に怖くない
1242. Posted by    2007年12月10日 02:16
日本が外人に参政権与えて新たな税源を増やそうとしてるのを知らないのかな?
1243. Posted by      2007年12月10日 02:18
*1241
ただ残念なことに、礼節や常識を弁えすぎて空気読めすぎちゃうと
参加してても面白くないという欠点もある。
というか、当然ながらそういうヤツのレスはことごとく周囲からもスルーされる傾向にあるしw
1244. Posted by      2007年12月10日 02:19
※1242
わかったから、ソースを見せてくれ
1245. Posted by      2007年12月10日 02:19
*1242
知らん。
つーか、参政権などやらん。
1246. Posted by      2007年12月10日 02:21
*1242
参政権と税金は関係ないと何度言えば(
1247. Posted by      2007年12月10日 02:22
※1242
『参政権を与える=税源が増える』
まずこの理屈を説明しろ。
あと、外人じゃないだろ、【在日朝鮮人】だろ。
適当言って誤魔化すな。
1248. Posted by    2007年12月10日 02:24
※1238
その個人差が少なくなるのが18歳あたり
だから早くても工房あたりからが良いと思われ

PCやネットは人格が形成されたオトナのオモチャ
オコサマはニンテンドーDSでもやってろってこった
1249. Posted by      2007年12月10日 02:24
米1235
釣針でかいね
とりあえず釣られてみるわ

参政権認めた所で税金払ってくれる奴はホントに増えるんか?
むしろ払わないんじゃないのか?
今までの流れ見てると税金払ってやるから参政権寄越せみたいな感じに思えるんよ
これって逆を言えば参政権を与えたら金払わなくてもいいって風に見えないか?

てかそんなに参政権欲しいなら帰化しろよwww
1250. Posted by      2007年12月10日 02:25
なんでこのスレで参政権の話が出てくるんだよ?
めんどくせーヤツだなぁ。
1251. Posted by      2007年12月10日 02:25
ダイヤルアップ時代にエロサイト見てたら勝手にダイヤルQ2だかに接続されてて2ヶ月連続で20万の請求来たときあったなw
当時、PCに詳しい人に相談してADSLにした方が良いって言われて換えたけどしばらく怖くてエロサイト巡回は控えてたっけw
1252. Posted by      2007年12月10日 02:26
※1244-1247の流れにフイタ
ネットが怖くなった=簡単に騙されなくなって(メディアとしては)怖いってことでOK?
1253. Posted by      2007年12月10日 02:28
でも一昔前ってアングラサイトの
掲示板ですら変な礼儀とかあったよな
いまは違法かどうか以前にやりたい放題
1254. Posted by    2007年12月10日 02:30
簡単な理屈だろ
言い方は悪いけど参政権をエサにして納税の義務を負わせようとしてるんだよ
1255. Posted by      2007年12月10日 02:32
※1254
だから、誰が言って、それを誰が聞いたのかソースを(ry
1256. Posted by      2007年12月10日 02:32
*1256
意味不明
1257. Posted by    2007年12月10日 02:32
*1254
だーからソースは?
何の根拠があるんだよ?
お前が勝手に言ってるだけだろうが。
1258. Posted by      2007年12月10日 02:32
*1254だorz
1259. Posted by      2007年12月10日 02:35
*1254
日本人は参政権と納税をセットにされた覚えは無いw
つーか、特別永住権だっけ?そんなもん行使してるなら参政権云々関係なく
平等に納税義務があるのが当たり前だと思うんだがなぁ。
1260. Posted by      2007年12月10日 02:40
※1254
参政権を与える代わりに重税が課せられるというわけでないのなら別段問題ではないだろう。
というか生活基盤がある土地で納税するは当たり前の行為じゃないか?
参政権とかいう以前の問題だろうよ。
何が気に入らないんだか。
1261. Posted by      2007年12月10日 02:43
※1254
お前さっきから人気があるなww
まあ、持論を言ってみたら証拠を求められて困っちゃったんだろうけど、お前みたいな奴嫌いじゃないよ

まあ、今日はもう寝とけ。悪いことは言わないからあんまり意地になるなよ
1262. Posted by    2007年12月10日 02:44
何故こういう話題に進展してるかがさっぱり意味不明
1263. Posted by    2007年12月10日 02:45
ソースって言うもんだから急いで調べて来たぞ
民主党の政策発表の中に新たな税源確保先としての在日外国人って項目普通に書いてあるじゃねぇぇかぁ!!!
1264. Posted by       2007年12月10日 02:46
※1262
コイツのやり取りをちょっと追ってみ。わかり易すぎる。
いやあネットって怖いねえ(棒

※1167
※1169
※1197
※1205
※1217
※1220
※1235
※1254
1265. Posted by 1240    2007年12月10日 02:48
すまん、俺がスルーしておけば……

※1263
………
君は疲れてるんだ。1261の言うとおり今夜はもう寝るといい
1266. Posted by      2007年12月10日 02:51
2年ぐらい前に某ブログで個人情報を誤って晒してしまった時には焦った
実家のほうにイタ電が大量に来たようだし、あのとき一番ネットの怖さを思い知った
1267. Posted by      2007年12月10日 03:07
ここの管理人も勝手なことばっかしてるくせによくそんな偉そうなことを
1268. Posted by      2007年12月10日 03:09
なんだこの※欄w
1269. Posted by      2007年12月10日 04:03
ネットなんてちっとも怖くねぇよ
1年前からネット始めたヤツ
≒電車男見て2ちゃんねる始めたヤツ


俄かは消えろ、マジうぜぇ
1270. Posted by    2007年12月10日 04:04
結局 ネットしてるの人間だしぃ〜

皆さん同じ穴のムジナだしぃ〜

楽しめばぃぃんじゃないのぉ〜

自分にされて嫌なことは他人にもしなければ良いのだすぃ〜
簡単なことですよ。
まあ 叩かれたい奴は 叩きやすいコメントすてください。

んじゃぁ寝ようかなぁwww (Θ_Θ)


1271. Posted by .    2007年12月10日 04:08
税金払うから参政権寄越せって、円払うからゴルフの会員権寄越せって言ってるようなもんで、価値がまるで釣り合わない。
税金は公共サービスに対する対価であって、国政や地方行政に参加できる、日本国民である事に由来する参政権とはなんの関係もないよね。

在日朝鮮人の数より人口の少ない県だってあるから、地方行政乗っ取りだって可能になる。


というかそもそも、米欄違いを謹みたまえ。
1272. Posted by      2007年12月10日 04:11
5年前よりかは温くなってるよな
1273. Posted by       2007年12月10日 04:12
なにげに1の写真が好みだったw
いい角度じゃ!
1274. Posted by      2007年12月10日 04:33
1年前より怖くなった

と言う中に

1年前よりキモくなった

と言う言葉が見え隠れしてならない

キモオタはもう何処にも住処がないゴミと言うわけですか そうですか そうですね
1275. Posted by      2007年12月10日 04:34
正しく使ってれば恐怖なんて感じないと思うけどなぁ
2chは3年くらい見ているがブラクラ等には遭った事が無い
安々と実名晒したり顔写真載せたりする人が信じられない
リアルとネットは切り離した方が良いと思う
出会い系は絶対やろうと思わんわ
mixiもいちいち気使わなきゃいけないのがめんどい
そういう意味では2chの方が後腐れ無くて良い。
1276. Posted by      2007年12月10日 04:37
>>1273
同感w
1277. Posted by      2007年12月10日 04:44
怖くなったわけじゃねーよ
元々それなりに怖いものなんだよ
ネットで個人情報さらすってのは、夜中にパジャマで外出するようなものなんだよ
それで強盗に襲われるのが怖いってのはおかしいぜよ
それどころか今は何もしてなくても中華強盗が家に殺しに来る時代だぜ?
1278. Posted by ’    2007年12月10日 04:45
盛り上げていこうぜ〜!!!




名前:藤崎裕也(ふじさき ゆうや )
性別:男性
現住所:千葉県松戸市
年齢:17歳
誕生日:02月03日
血液型:A型

親愛幼稚園
新松戸北小
新松戸北中
明治大学付属明治高 <-在学中
http://b.ihot.jp/bbs/bbs_img/jpg1/2007.12.5/c5a666ba_fang98028.jpg
 
在日南北朝鮮ゴキブリ〜死ね
1279. Posted by      2007年12月10日 04:49
怖いのはネットじゃなくて
ろくな知識が無いのに利用する輩
1280. Posted by      2007年12月10日 04:58
ネットが怖くないって言ってる奴は何もわかってない。
実名さらさなきゃ大丈夫とか、そういう問題じゃない。
1281. Posted by    2007年12月10日 05:07
おはようございます。
ここはパラダイス!
たくさんの素晴らしいお話し聞かせて?閲覧させていただきます。

ここにくれば、世の中のあらゆることわかりやすいです!

僕の世界辞書です。
2chはパラダイス!

1282. Posted by      2007年12月10日 05:34
ゴキブリ王子藤崎祐也の悲劇を見て学習しました!

1283. Posted by      2007年12月10日 05:37
画像のゆりしーにフイタ
1284. Posted by    2007年12月10日 05:38
そうか、ゆりしーはネットが怖いのか。
1285. Posted by    2007年12月10日 05:46
*1284
お前らのせいだろw
1286. Posted by    2007年12月10日 06:06
ネットは怖いね、テレビが毎日嘘ついても
罪日チョウセン塵の嘘がバレちゃうもんねw

● 日本の植民地支配 韓国に頼まれて日本国として併合する事 。
● 従軍慰安婦 恥知らずなメス豚。ただの汚い元売春婦のタカリ屋。
● 強制連行 自分で勝手に日本に密航して来る事。
● コリエイト 自分達に都合良く歴史を作り出す事。
1287. Posted by      2007年12月10日 06:06
藤崎裕也の憂鬱
1288. Posted by      2007年12月10日 06:17
ネットは怖いところと思ってるくらいがちょうどいい。
悪意ある人間との接触もありえるし、その悪意をモニタ越しに判断するのも難しいしね。
1289. Posted by ai    2007年12月10日 06:36
顔うつった写真勝手に人に転送されて紹介されそうになったことがある。正直友達やめようと思った。
1290. Posted by a    2007年12月10日 06:43
ゆりしーかわいそうです(′;ω;`)
1291. Posted by うさぎの王様フレミッシュジャイアント!    2007年12月10日 06:49
おーきーなー
1292. Posted by      2007年12月10日 06:49
>藤崎裕也の憂鬱

クソワロタwww
1293. Posted by      2007年12月10日 06:57
米1289
それって実生活の怖さだよね。
ネットは注意していれば怖いことはほとんど無いけど、
実生活は注意していても馬鹿には勝てない。
1294. Posted by    2007年12月10日 07:04
女にクサいキモい死ね消えろデブと言われたり
暴力振るわれる現実世界より、
力や面を向けての暴言がないネットの方が安心できます
小中学校での女子から受けたトラウマはそれはもう星の数ですよ
1295. Posted by    2007年12月10日 07:40
自業自得な連中の多さもアレだけど
他人の足引っ張るのが生き甲斐のような奴がまあ多い事
1296. Posted by      2007年12月10日 07:46
なんか、知識もないのに注意したらいかにも自分が詳しくて偉いみたいな態度でほざくやつウザいよな
1297. Posted by _    2007年12月10日 07:52
>>627
俺、電車男釣りだと思ってたよwww
釣りですたっていうのだけ隠して公開したのかと思ってた
あれホントにあんな感じだったのか?
1298. Posted by      2007年12月10日 07:52
怖い、というのはちょっと違う気がする。
分かってない奴が分かった気になって
滅茶苦茶出来るのが問題じゃないのかな。
欲しい物が無料で貰えて得、とか言って
Winny始めたりするからね。
流出やら色々問題出てたけど、結局は
そう言う人の欲が表面化しただけでしょ。
 
どんな素晴らしい物でも潰していくのは
知識を持たない人なんだよね。
1299. Posted by       2007年12月10日 07:52
繁華街と一緒、
良いところもあれば悪いところもある。
1300. Posted by    2007年12月10日 07:55
まぁ、アレだ。
ネットなんてせずに、もっとテレビを見ろってことじゃね?
1301. Posted by ゆとり効果w    2007年12月10日 07:55
>295 名前: 保母(関東地方)[] 投稿日:2007/12/08(土) 15:51:18.25 ID:A85ctfRs0
>ただの飲酒運転や万引き、窃チャ、キセルぐらいで炎上するからね
「ただの」じゃないんだよな、これは立派な犯罪。
そういう意識の無い低能が多過ぎなんだなw
1302. Posted by      2007年12月10日 07:56
俺に言わせりゃあ

現実でキチガイじみた行動してる奴らを
ネット全体でもってフルボッコするのは大歓迎なのだが。

現実の馬鹿を簡単に駆逐できるのは、実に頼もしいことこの上ない。
社会をよくしていく為の必要圧力とすら思う。

「やりすぎ」とかほざいてるのは、自身も悪人だと自覚があるから庇ってんのか?
ならお前ら、もうここに来るな。明らかに俺らの敵じゃん。
1303. Posted by 梅の里    2007年12月10日 08:04
むしろ怖くなくなったと感じる。
以前は閉じられた世界で無秩序だったけど、
今はすぐ明るみになるし、
ネットユーザーの多くが一般人だからね今は。
元スレ>>10が正しいな。
1304. Posted by      2007年12月10日 08:05
一家に一台ネット環境持ちPCがある時代に、ブログやミクシィで情報晒すのって、ゴールデンタイムに全国放送で流してる様なモノだよな。
1305. Posted by      2007年12月10日 08:10
2chなんて昔に比べたらアングラ性皆無になってきてるからな
1306. Posted by      2007年12月10日 08:13
自分の考えに他人を巻き込むなよwww
1307. Posted by    2007年12月10日 08:16
ブラクラもウイルスも減りまくって
超安全空間に成り下がってる気がするんだが……
1308. Posted by    2007年12月10日 08:19
すべては使い方。

ウイルスはともかくミクシィとかは自己責任だろうが。

募金の死ぬ死ぬ詐欺とかの決め付けはどうかとおもうけど

いかにマスゴミの皆様がうそつきかわかったし、生活も色々便利になって助かってますよ。
1309. Posted by      2007年12月10日 08:28
昔に比べてパッと見業の深そうな個人サイトが減った気がする
1310. Posted by      2007年12月10日 08:29
どう考えたって昔のほうが怖い。
1311. Posted by      2007年12月10日 08:31
※1306は投稿ミス

※1302
自分の考えに他人を巻き込むなよwww
1312. Posted by    2007年12月10日 08:31
一部のバカを槍玉に挙げて全体を語るのは止めて欲しいな、
真面目な人も大勢居るんだ。
1313. Posted by      2007年12月10日 08:36
※1309
サイトの数自体が増えただけじゃね?
1314. Posted by      2007年12月10日 08:37
※1311
※1312
自分の考えに他人を巻き込むなよ^^
1315. Posted by      2007年12月10日 08:39
昔に比べりゃいわゆる「アングラサイト」は減ってると思うけどな。
まあそういうサイトは完全に地下にもぐって簡単にはたどり着けなくなっただけかもしれないけど。
1316. Posted by       2007年12月10日 08:42
ネットに幻想抱きすぎ
1317. Posted by 大学生    2007年12月10日 08:47
ウィルスとかってwinnyとかをやってるからでしょ?
少なくとも約8年普通にネットやっててウィルスかかったこと無いし、ブラクラもかなり減ったと思うよ。
集計は2chですべきだったかもね(笑)
1318. Posted by      2007年12月10日 08:50
まったくここはひどいインターネッツですね!
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーシュンの人さんが、インターネッツのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。
どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
1319. Posted by    2007年12月10日 08:51
初めから恐い場所とかいってるやつはなんなの?
新参者なの?
前からそうだったとか言うけど
お前のいう前っていつだよ。
最近はガキが増えすぎたな
1320. Posted by    2007年12月10日 08:58
mixiとかで個人情報出してるDQNの頭のほうがずっと怖い^p^
1321. Posted by あ    2007年12月10日 08:59
Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)

IPアドレス
72.30.179.219

こいつが全部悪い。パスクラしたり迷惑メール、掲示板での争い大好き。詐欺、広告サイトをランキング上位にしてる奴だもの
1322. Posted by    2007年12月10日 08:59
普通にこの現実社会でも
自分をフルオープンにできないのになw

インターネットを規制しようとする一部の利権者たちの一方的な思想が一番怖いね
カスラック同様にネットにも人権屋の魔の手が迫っている感じ
1323. Posted by      2007年12月10日 09:05
韓国から日本に学びに来る生粋の韓国人は割りと普通だよ。
教育のせいで最初は反感とか持ってたりするけど、外から自分の国を見るとたいていまともになる。

金目当てで来る韓流スター(?)とか窃盗団、在日は最大限に温かい目で見てもイカレてる。
やつらが嫌韓の最大要因で、そんなのを持ち上げるマスゴミが最大の癌。
1324. Posted by    2007年12月10日 09:11
>>107ならわかる
1325. Posted by      2007年12月10日 09:15
ああ、確かに昔の2ちゃんで
都度ブラクラ踏んでパソコンリセットを
繰り返した記憶がw
1326. Posted by        2007年12月10日 09:22
ネットが怖いっていうか、犯罪者が怖い。
犯罪自慢してる連中とか、マジ怖い。
1327. Posted by    2007年12月10日 09:26
なんかさ、最近は声優も結構可愛い子多いね
いや、結構というかオプーナ可愛い
1328. Posted by      2007年12月10日 09:27

すまん
オプーナ=メチャクチャって意味だ
分かってるよな?w
1329. Posted by    2007年12月10日 09:28
インターネットは元々怖いところです。
でも、実際の人間関係はもっと怖いです。

でも、一番怖いのは会社です…損害出したの部長なのに、何で俺のボーナスが減るんですか?
1330. Posted by      2007年12月10日 09:29
マスコミ・TV局等の印象操作だろコレ

おまいら釣られすぎw

いったいいつ何処でアンケートなんてとったんだよww

このスレに一人でもアンケートに参加したやついるのかよ。
1331. Posted by 1312    2007年12月10日 09:31
米1314
なんで俺にまで
別に巻き込んでないだろ。
1332. Posted by あ    2007年12月10日 09:33
怖いもの知らずは只の馬鹿かガキンチョ。怖さを知り、其所を乗り越えないと成長は無い。
1333. Posted by    2007年12月10日 09:35
mixiボロクソ杉ワロタwwwwwwwww
どうせおまいらも本垢と凸垢とを使い分けてる口だろ?



まぁ俺もだけど
1334. Posted by      2007年12月10日 09:36
昔の方がよっぽど怖かったけどな
1335. Posted by      2007年12月10日 09:39
とりあえず電車男は害悪でしかなかった
ネオ麦だの節目は色々あったけど、あれが一番ひどい
女子供が増えた要因
1336. Posted by      2007年12月10日 09:41
貴様らには炉利魂というものが無いのか!
1337. Posted by      2007年12月10日 09:52
>1325
よう、俺
1338. Posted by    2007年12月10日 10:03
昔、ブラクラ踏んで再インスコするハメになっちゃった(笑)




1339. Posted by    2007年12月10日 10:03
インターネットのマナーを知らないから参入が怖いんでね?
1340. Posted by      2007年12月10日 10:03
勇気が無くて開けない系のスレに入り浸っていた頃が懐かしい
1341. Posted by    2007年12月10日 10:04
個人情報保護だのなんだの言われてるのに、身元割れるようなこと書いてる奴の頭の中のほうがよっぽど怖いよな
1342. Posted by      2007年12月10日 10:05
今は怖いって言ってる奴の9割は本当にネットで怖い目にあってないんだろうな
ダイアルアップ時代が一番怖かったよ
パソコン通信時代は知らないからわからんが
1343. Posted by      2007年12月10日 10:05
ネットも利用者の裾野が広がってゆとりが多いんだよ。
個人情報さらし過ぎ。 馬鹿なんでないの?

リアルゆとりの間ではやってるプロフとかいうのなんかもってのほかだろ。
1344. Posted by    2007年12月10日 10:09
シスシスの声優さんだね
1345. Posted by      2007年12月10日 10:15
かわいそーだなー、てのは多いなあ

DQN丸出しのタレントが草薙素子を演じたいっていっただけでブログ炎上したり
健太の高校生も、写真さらされて学校までメール送られたり・・・

鼻につく部分はあるけど、「そこまでかー」って思うよ

しらねー奴を簡単に「敵」として
なんか錦の御旗もってるかのように、攻撃して
正論吐いてる奴の書き込みみると
げんなりする
1346. Posted by      2007年12月10日 10:16
2割で騒ぐなwwwwwwwwwwww
1347. Posted by      2007年12月10日 10:18
まぁ不特定多数に素顔晒すのはそれだけリスクがあるってことだろ
何も考えないで馬鹿晒してる奴はしょうがないね
1348. Posted by    2007年12月10日 10:20
モバゲータウン(笑)
1349. Posted by      2007年12月10日 10:21
心配するときりがない世界ではあるよね
1350. Posted by    2007年12月10日 10:24
ネットに頭の悪い奴が多くなった
ていうのはガチ
1351. Posted by      2007年12月10日 10:25
154 名前: 画家のたまご(アラバマ州)[] 投稿日:2007/12/08(土) 14:12:23.27 ID:ge7Htxz50
ニュー速にもキチガイが来なくなったしなぁ
来ても相手にしてくれないからかな?

161 名前: 運動員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:14:48.46 ID:jEbvISsW0
>>154
てかお前らが基地外慣れしたんだろ



てか、お前らが基地外だろwwww
1352. Posted by       2007年12月10日 10:27
争いとかの道徳観は、まぁ人間が本性現しただけで
石器時代から、本質は変わってねぇよw
だがウイルスとかは信じられない程悪質になってるな
もうネット用に完全に、LANから外した
専用PC置いてないと、WEB閲覧は怖くて出来ない。
1353. Posted by      2007年12月10日 10:27
ミクシやってて「インターネット怖い」って言うのは、
ブランド物でばっちりキメて「夜中の繁華街を一人で歩くの怖い」と言うようなもの。
1354. Posted by    2007年12月10日 10:30
火の無いところに煙は立たないのがネット
ちゃんとマナーとルール守ってやってればおk

いつの間にかpc潰れる時代に比べれば今は安全
1355. Posted by      2007年12月10日 10:32
逆に8割りは怖くないと思ってると・・・
危機感が足りぬ!
1356. Posted by    2007年12月10日 10:34
具体的に何が怖いんだ?
ウイルス、ブラクラなら対策ソフト…ていうかそれ以前に注意しとけば防げる。
個人情報特定なんて場かしない限りはないんじゃない?
1357. Posted by      2007年12月10日 10:39
>注意しとけば防げる。
それができない奴には怖いと思ってもらっておいたほうが良い
1358. Posted by    2007年12月10日 10:51
ネットの恐いところを知らずに
ブログとかでアホなこと言う奴の気が知れない・・・

オレがネットはじめた時はネットは恐いとこってイメージがあったからビクビクしながらやってもんだけどなw
律儀にも2ちゃんは半年以上ROMってたよw
つか何の知識も無く書き込んだらヤバイんじゃないだろうか?
って思ってたヘタレなだけだったんだけどね・・・
1359. Posted by      2007年12月10日 10:54
※1345
>草薙素子を演じたいっていっただけでブログ炎上

これってどんな感じだったの?
ネット上で○○は俺の嫁って言ってる奴と大して変わらない気がすんだけど。
1360. Posted by       2007年12月10日 10:56
逆だと思うが・・・。
1361. Posted by      2007年12月10日 10:57
ネットに限らず、なんでも勉強して知識つけて空気読めるようになってから使えよな。
それができてねぇのに怖いとか言ってんじゃねぇよ。
どんなけ頭わいているんだか。
1362. Posted by      2007年12月10日 11:03
>>1361

その考えの方がよっぽど頭わいてる気がするんだが・・。
1363. Posted by      2007年12月10日 11:06
※1359

ttp://www.j-cast.com/2007/08/16010408.html

な感じ。おばかなアイドルが「攻殻」の草薙やりたいってブログに書いら
おめーなんかができるか、とアニヲタが書き込み&飛び火開始

なんというか、気の毒だった
1364. Posted by Posted by    2007年12月10日 11:07
・無防備に海外のサイトやエロサイトに踏み込む
・掲示板にある業者のURLをクリックする
・対策ソフトもいれずにクッキーも全開素っ裸状態でうろつきまわる
・実名や詳細な住所など、個人情報を暴露する

これをやれと言われたらさすがに怖くてネットなんてできん。
1365. Posted by    2007年12月10日 11:18
一般人のうち二割の人が正しい認識を持つようになったって事
つまり八割方ダメって事だな
1366. Posted by      2007年12月10日 11:25
まぁ、ミクシも2ちゃんも、ある意味「目くそ鼻くそ」
1367. Posted by    2007年12月10日 11:26
mixiなんかで実名&自分の出身校のコミュに入って

年代をさらすとか適当なコミュに50箇所以上

入ってるとかもうアホかとwww

それでいてDQN発言して炎上されたとか自業自得だろ。

ネットの使い方と個人LVでの危機管理を

もっと考えてから出直して来いよ。
1368. Posted by      2007年12月10日 11:36
たしかに2chはromってた、1年くらい
1369. Posted by      2007年12月10日 11:42
※1363
サンクス。一応フォローもあったんだな。
でもまぁ確かに気の毒だわ。
1370. Posted by      2007年12月10日 11:48
表歩くときも、ネット歩くときもそれなりに注意して波風立てないようにしろってこった。

昔実際に敷居をまたいだら7人以上いたころの癖で、表では自動的に警戒してしまう…
道は必ず壁際を歩き、カバンは道側(防御用)、
階段は常に駆け足(突き飛ばし対策)、
靴は必ず紐靴(逃走/攻撃用)
注意は常に道側斜め後ろ、バイクのエンジン音は特に警戒

普通はここまで警戒しなくていいと思うが。
1371. Posted by      2007年12月10日 12:00
おまえら自重
1372. Posted by カーツ    2007年12月10日 12:02

 
恐怖を友とせよ

恐怖の本質とそこにある事実に目を伏せて恐怖の居場所を忘れる者は、忽ちの内に恐怖に喰い殺される

恐怖は常に人の後ろに居て、こちらを伺っている

恐怖を知り、友とせよ
1373. Posted by      2007年12月10日 12:04
むしろマスコミが出してくるアンケートの方が怖いよな
いつ何処で誰を対象に何人から調査しましたって言わないで
アンケート結果出してくるし

いままで生きてきた中でマスコミが出すアンケートを取ってるとこ
に遭遇した事無いんだが社内で100人くらいから取ってるのか?
1374. Posted by ・    2007年12月10日 12:05
2ちゃんをビクビクしながら半年以上ロムる人は正常でおけ?

たまに「俺いきなりあそこに書き込んだんだぜ〜w」とか言うアホがいて頭が痛い

俺書き込んでたら節穴さん絶対引っ掛かってたなw

今はブラクラも節穴もすぐブラクラ氏ねとか書き込まれるから
初心者も安心な掲示板だよな
1375. Posted by あ    2007年12月10日 12:14
怖くないってw

本当に怖い奴等なんて書き込みなんかしないってw
キモオタかヒキかニートしかいないんだから怖がる必要無しだねw

1376. Posted by    2007年12月10日 12:17
>>1375
キモオタ・ヒッキー宣言
1377. Posted by      2007年12月10日 12:19
1375

笑った。
1378. Posted by    2007年12月10日 12:22
怖いもの見たさや犯罪自慢なんてDQNのすることじゃないか?
廃院に忍び込むとか、ちょっと前のKFCとか・・・。
1379. Posted by    2007年12月10日 12:23
結局の所隙だらけなやつが勝手に怖がってるだけだろ
1380. Posted by      2007年12月10日 12:24
言われなくても1年はROMってましたわ
それからたまに書き込みしつつまたROMを繰り返す

ネット始めた7年前から今にかけて本質は変わってないようで色々あったのも事実
ブラクラは踏みまくるし
ジョークソフトで肝を冷やしたし
ウィルスにPCがやられたり
Q2なんかに引っかかったときは特に焦った
1381. Posted by k    2007年12月10日 12:24
「ネットは怖い」
こういう意識は常に持ってなきゃ駄目だよ
特に俺みたいに知識浅くてネットについて学ぼうとしない人間はな

情報の取捨選択くらいは自分でできるようになってなきゃネットなんかするべきじゃない
だから小中学生がネットを利用することに反対なんだよ

何も信用できないURLをクリックするのは知らないおじさんについていくのと同レベル以上のリスクがついてくる
張り主が運よくいい人だったらそれでいいけど
反対の場合は・・・
っていうのはちょっと考えりゃわかると思うんだが・・・
1382. Posted by      2007年12月10日 12:26
なるほど
だからVistaが売れるんだな
1383. Posted by 睡眠不足    2007年12月10日 12:26
ネトゲはマナーの面だけみれば最悪
ゲーム自体は面白いのにそういう奴いるとマジで不愉快な気持ちになる
顔分からなければなにやってもいいとおもってんだな
そういう奴PKすんのマジで楽しいからいいんだけどね(笑
1384. Posted by      2007年12月10日 12:27
mixiで本名推奨といって、本名を本当に登録しちゃうほうがあぶないだろうが。
本名でなくてもできるのに....
1385. Posted by      2007年12月10日 12:27
mixi善悪の区別がつかなくなってるのかもねー
わざわざTV番組コピーしたものを渡すって書く意味が何処にあるんだろう・・・てかコレって違法になるんじゃなかったけ?

メールでこっそりやってりゃいいんじゃないの?
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=637722398&owner_id=213683
1386. Posted by      2007年12月10日 12:28
昔は鉄砲とか違法ソフトとか、麻薬とか雌奴隷とか、果ては核爆弾までインターネットで買えたんだろ?
今はそんなヤバイもの扱ってるアングラサイトとか見掛けないから、昔より安全になったんじゃないかな。
1387. Posted by あ    2007年12月10日 12:30
昔の2chは殺伐していて楽しかった
1388. Posted by 名無し    2007年12月10日 12:31
「怖くなったと思いますか?」という安易な質問の仕方から、ハナっから「怖くなった」というアンケート結果を出したい意図が見え見え。
悪意ある誘導ならまだ話は分かるが、真面目に世論調査してるつもりの糞馬鹿が最も始末に悪い。
1389. Posted by    2007年12月10日 12:36
昔はP2Pとかスーパーハカーだけの領域だと思ってたら流出沙汰がたくさん出るんで、分かってない
素人がわんさかやってんだなと分かった
そりゃ分かりもしないでやってりゃ怖いだろ
俺は怖いから絶対やんねい
だから怖い目にも遭わない
1390. Posted by    2007年12月10日 12:36
「ネット生活は面白いと思いますか?」と聞くべき
1391. Posted by      2007年12月10日 12:41
いやいや、怖い訳じゃないだろww
リアルにリンクしていると言うだけの話。
安全地帯だと思ってたやつがこわがってるだけだなw
1392. Posted by    2007年12月10日 12:43
脆弱なOSの頃オンラインで落とされたりとか
メールボムで40MBくらいスプールされたとか
今は法整備もOSもしっかりしてきて昔ほど怖くないってのが印象なんだけどな
1393. Posted by      2007年12月10日 12:46
ネットが急速に普及して
本当に何も知らない、予備知識もない層が
大量に流入してきたからなんだろね。
ネットに情報を上げる=世界に発信てのが理解出来てない馬鹿と
それを利用した悪い奴が確実に存在するのを理解出来てない馬鹿。
要は危機感のない平和ボケが増えたんだろうと思う。

そういう意味じゃ2割って少ない方なんじゃないかな。
もっといるかと思ってたよ。
1394. Posted by      2007年12月10日 12:49
※1373
同意。マスコミ情報のほうが怖い。
どんな加工されてるか分かんないし。
ネットのほうが本音かそれに近い意見が
見れるから、マスコミよりむしろ信用できる。
1395. Posted by    2007年12月10日 12:49
つか、10年前と別にかわらんだろ。
人間のやることだし。
裾野が広がった分、規制も出てきて普通の人間社会に徐々に近づいていくというか。

マスゴミにとってはネットは怖い存在に成長したが。

(1)紙メディアに速報性の意味はなくなった。
(2)世論操作や洗脳も独占的にできなくなった。

(3)最近では本格的に広告費がネット媒体に流れ始めた。

(3)つめは最近の動向としては決定的だろ。

良くあるマスゴミのイメージ操作によるネット非難だな。
1396. Posted by      2007年12月10日 12:50
で、このアンケートには何の意図があるんだ?
素人はネットせずにテレビみろと?
1397. Posted by    2007年12月10日 12:52
お前らの言ってる事が元記事の内容そのまんまなんだが・・・
これは釣りなのか?

ネットは怖い物ですか?
とても 8%
ある程度 69.3%
ほとんど 18%
まったく 4.7%

どのようなことで怖いですか?(/300人)
ウイルス、ハッキング 188人
情報流出 188人
中傷 119人
中毒 44人
その他 9人
別に・・・ 7人

1年位前と比べて、怖くなったと思いますか?
そだな 20.3%
変化なし 66.3%
むしろ温く 12%
つないでない 1.3%
1398. Posted by      2007年12月10日 12:53
数年前の2ちゃんは最初はROMってたけど、今の2ちゃんは最初でも書き込みやすいからな。
1399. Posted by      2007年12月10日 12:57
ゆりしー。
1400. Posted by      2007年12月10日 12:57
ハッキング←あったことないな
情報流出←無い
中毒←かもしれない。いや中毒です。

なんて怖いインターネット
1401. Posted by      2007年12月10日 12:58
正直怖いな。
そりゃ自分が勉強不足ってのがあるからね。
1402. Posted by      2007年12月10日 13:00
でもどこまで勉強すりゃほんとに分かってるってことになるんだろ?
SEとかPGくらいの知識?
だったら俺はほど遠いわ
1403. Posted by      2007年12月10日 13:02
通販とSNSとか現実よりも便利な面にしか触れず
現実のように振舞って痛い目見たから怖いんでしょ

それでも犯罪告白とかはさすがに異常だと思うがな…
1404. Posted by      2007年12月10日 13:03
ウイルス、ハッキング、情報流出:素人
中傷:スイーツ・DQN…
中毒:おまえら
1405. Posted by    2007年12月10日 13:05
ネットに参加する=社会人になる

意外と変わらない。
1406. Posted by      2007年12月10日 13:06
MIXIは身元が確かで変な人は入れませんよ♪
だから安全なんですよ♪
って宣伝してたからな・・・最初の頃。
テレビでそういう風に解説してるの聞いて
アホかと思ったけど額面どおりそれを受け入れるやつがいるんだよな、だから犯罪告白も平気でやるわけだ。
でも犯罪をオシャレ感覚でやるやつはネット云々関係なく色々危険に晒されてると思うが。
1407. Posted by    2007年12月10日 13:08
>>1405

そういう意味では、小学中学にネットやらせるのは危険かもな。
あいつらまだまだ責任感芽生えてないし善悪の区別ついてないし。
教師、親など周りの人がきちんと躾けて教えてやるべきだよ。ネットの使い方ってヤツを。
1408. Posted by      2007年12月10日 13:08
※1405
社会人になれないニートがいますが何か
1409. Posted by あ    2007年12月10日 13:09
つまり2割はマスゴミ関係だったと・・・
1410. Posted by      2007年12月10日 13:09
童貞:※1404
1411. Posted by      2007年12月10日 13:10
他人の領域に断りなく踏み込んでるんだ
なんでそれをこわくないと思うのかわからん
1412. Posted by      2007年12月10日 13:14
怖いって言いながらも、結局は何の対策も講じずに使うんでしょ。
危機感が無いのに怖いとか適当なこと言ってんじゃねえよ。
1413. Posted by    2007年12月10日 13:16
怖がってんのは
マスコミだろ
1414. Posted by      2007年12月10日 13:18
>インターネットを利用していると、ウイルスや攻撃、掲示板での争いなど、
>穏やかでない話題は尽きない。

話題を公に提供してるのはマスゴミだということがわかってないのかね?
1415. Posted by 1404    2007年12月10日 13:19
※1410
レス乙
1416. Posted by      2007年12月10日 13:20
※1414
激しく同意
1417. Posted by      2007年12月10日 13:28
1356みたいな奴がいる限り
まだまだネット上で自爆する奴は多そうだな
対策ソフトで対策出来たら苦労しませんよw
全ての病気を予防接種で防げる訳ねぇだろ
1418. Posted by アアア    2007年12月10日 13:34
やんちゃ→不良→ヤンキー→チンピラ→ヤクザ
どれも同類だよ。ヤクザOKとかほざく奴
1419. Posted by      2007年12月10日 13:35
FLASHが流行るより前の2chは怖かった
ずっとROM専だった

調べればすぐに分かることを聞いたり、
空気読まない発言だと言われるんだよね
回線切って首吊って氏ね
半年ロムれ とか。


MIXIとか、マイミクと仲がいいうちはいいけど、
ひとたび仲が悪くなると
今までの日記に書いてきた個人情報を
悪口のネタに使われそうだよな

1420. Posted by 名無しと言う名    2007年12月10日 13:36
自己防衛を怠って痛い目見たり、自身で知識を身に付ける気もない人達が「ネット=怖い」とするのは結論として当然だと思う。
それでも説明書や検索で調べたりする事もないんだろうしね。
しかしコメントを読んでると玄人の人達が「自分達の知識=ネチケット」って考えが蔓延してるのが何より怖い。
マナーやルールはリアルに準じてる部分を守れてれば、多少ズレてる奴がいても構わんでしょ。
超長文スマソm(_ _)m
1421. Posted by    2007年12月10日 13:38
本スレ
>後ろめたい事でもあるから怖いんじゃないの?

普通に生きてたら後ろめたい事ぐらい誰にでもあるだろ
1422. Posted by      2007年12月10日 13:45
×ネットが1年前より怖くなった
○マスゴミが1年前より信じられなくなった
1423. Posted by      2007年12月10日 13:47
◎女が1年前より図々しくなった
1424. Posted by      2007年12月10日 13:50
なんか、もやもやしていたものが判った気がする。
ネットが怖いという人の中で、Mixiを例に挙げると、
〃茲瓩蕕譴Mixiルール&ネットにおける不文律(とはいえ、現実にも当てはまることも多い)がある
規約やルールも読まずに行動し、守っている人を不快にさせる
C躇佞鮗ける(ひどいと荒らされたりする)
ぅ襦璽襪鮹里蕕覆い鵑世ら仕方ないorそんなルールは古参が決めたものだから従う必要はない
ッ躇佞靴討い襪曚Βそんなに注意しなくても
注意されてるほう←初心者だから仕方ないね

という感じ。
これって、現実世界にも当てはまると思う。
電車で床に座ってはいけないとか、授業中にはマンガを読んではいけないとか、禁煙の場所ですうなとか。
で、やはり現実にも、
ルールがおかしい、少し違反したくらいで怒るな。とかね。

1425. Posted by      2007年12月10日 13:50
○一年前より馬鹿が増えた
1426. Posted by 1424の続き    2007年12月10日 13:50
ひどい場合、注意したほうが「キモイ」とか、逆切れされたりする。
もちろんルールを知っている人は、知らない人に教えるべきだと思うが、
それは相手が話を聞く気がある場合のみ。


上記ネットと現実の点で、現実がアレだからネットもアレになるのかなあと思う。
現実ではしっかりしているのに、ネットではちょっと決まりを守らなかったりする人もいるだろう。
そういう人は話せばわかる。
でも、現実でも、ネットでも話を聞かない人とは仲良くできない。
そういうことじゃないか?

1427. Posted by      2007年12月10日 13:51
インターネットという物を良く判らず使っている人の比率が増えた


・・・・・・自分の常識で推し量れない行動をする人が多すぎる事実が怖くなった。


mixiでマイミクたどると本名書いて無くてもプロフィールで人が特定できる人が多いあたりが泣ける。
1428. Posted by      2007年12月10日 13:51
外国人参政権の方が怖い
1429. Posted by    2007年12月10日 13:57
2chは怖いよ、礼儀もくそもないし
1430. Posted by      2007年12月10日 13:57
「具体的に何が怖いんですか」
「・・・なんとなく」

女なんてこういう回答を平気でするからな。
このアンケート自体、信用ならない。
1431. Posted by      2007年12月10日 13:59
※1429
2chで年下に「おまえ」って呼ばれるのを無礼って思ってたら、そりゃ怖いだろうな。
そういうやつは一生ROMってろ。
1432. Posted by      2007年12月10日 14:03
知識も注意力もない低脳なら怖いだろうなw
1433. Posted by 名無しと言う名    2007年12月10日 14:04
「古参のルールは所詮個人が作ったものだから守る必要無い」なんて考えて参加してくる奴は叩かれて当然でしょ。
わざわざ見易い場所に規約書いてるサイトも少なくないし。

遊ぶ側は管理、運営側のマナー+リアルマナーを守れてれば大衆化しても良くないかと言いたかった。
1434. Posted by      2007年12月10日 14:07
もしかして一般人はネットに上下関係を作りたいのか?
1435. Posted by      2007年12月10日 14:07
*1430
まだまだテレビメディアの情報操作力がきいてる証拠だな
1436. Posted by      2007年12月10日 14:08
米1434
人の佐賀だw
1437. Posted by      2007年12月10日 14:09
前はウィルスとか犯罪サイトとかが怖かったが
今はネットで炎上するとすぐマスコミが連動するのが怖い
1438. Posted by      2007年12月10日 14:09
※1433
守れるならば大衆化は歓迎だし、
ルールじゃなくて、一部にしか通用しないスラングがわからない人を叩くのもどうかと思う。

でも、コレは本当によくある例をアレンジしたんだが、
「はじめまして!痛ニュー初心者です!仲良くしてください!
この書き込みが不適切だったら削除してください。

ここで使われている「米」「※」ってなんですかぁ?
教えてください!(>_<)

長文、乱文、失礼しました!」

レベルのやつがごまんといる。
で、「最初から読めば聞かなくてもわかるでしょ?」
というと、「初心者だから教えてあげれば?」
となる。
コレはルールというより不文律だから、
いいか悪いか意見が割れてる。
俺はこういうのは嫌い。
1439. Posted by      2007年12月10日 14:13
DDNSが全て悪い    ←結論



昔みたいに固定IPだったら
大暴れする輩も減るんじゃないか?

匿名性がなくなるが・・・
1440. Posted by    2007年12月10日 14:13
*1434
ある事柄について詳しい奴、上級者、熟練者が大きな発言権を持つのは当然の事だ。
というよりもそれが崩れた時点で収拾がつかなくなる。
ヒエラルキーが出来るのは当たり前でしょ?

半年ROMれとかググレカスっていうのがどういう意味なのかをよく考えた方がいい。
1441. Posted by    2007年12月10日 14:16
取り敢えず怖いなら不用意に書き込んだりせずにROMってればいいのにと思う
1442. Posted by      2007年12月10日 14:18
見といて怖いってどういうことさ。
俺は人が怖いぞ。
1443. Posted by      2007年12月10日 14:19
米1440
拈華微笑
1444. Posted by      2007年12月10日 14:20
ある意味ネットと現実の区別がついてないのも多い
1445. Posted by      2007年12月10日 14:20
そういえばいつから
『半年ROMれ』や『回線切って首釣って氏ね』
がなくなったんだろう・・・


改めて使っていくかな・・・
1446. Posted by 名無しと言う名    2007年12月10日 14:20
毎回マジレス&長文スマソ。この話題は古参、新参双方が一度真剣に考えるべき事だと思う。

「ネットってどーよ?」と個人的には真面目に考えてしまうNEWSだ。
1447. Posted by      2007年12月10日 14:24
>>1446
こういうとき、昔ならこう言ってたんだよな

『コテハン氏ね』


最近言ってねーな
1448. Posted by      2007年12月10日 14:27
なんか深いな…
1449. Posted by      2007年12月10日 14:28
言語ごときも知らないやつは危機感が圧倒的に足りない
1450. Posted by      2007年12月10日 14:29
掲示板の争い=悪 って思いこんでるヤツは浅はかだろ。
リアルでケンカしたこと無いのか?

教師に一発殴られただけで訴えるゆとりとモンスター親と同類だな。
1451. Posted by      2007年12月10日 14:31
芸能人の名前だしただけで
2chに直リン貼られたときは
コワイと思ったよ・・・
1452. Posted by 名無しと言う名    2007年12月10日 14:41
そうだね。ちょっと長居しすぎたんで「コテハン氏ね」と言われた通り、退散します。
私の各コメントで真面目にレス返してくれたり、注意忠告してくれた方どもでしたm(_ _)m
1453. Posted by      2007年12月10日 14:44
一年前よりネットが怖くなったこと?中共民兵の武器管理体制がすっげーいいかげんだってことがネットでわかったことぐらいか?先週民兵立て篭もり事件で一個完全武装中隊に蜂の巣にされた犯人が日本でいうとこの県庁から軽機関銃と弾薬を持ち出して上司蜂の巣にしたんだが、チェックがざらもざら、民兵なら簡単に取り出せるという管理体制。いや〜ネットって怖いね、暴動起きた際に民兵混じってれば中共政府どういった対応すんのかマジ楽しみで怖いわ。民兵一人に一個中隊投入なんだから一個師団投入すんだろねーいやあネットって怖いね。
1454. Posted by      2007年12月10日 14:46
ゆりしーは正義
1455. Posted by      2007年12月10日 14:46
外国人参政権の方がよっぽど怖いわ
1456. Posted by      2007年12月10日 14:55
ダイヤルアップでエロ動画落としたときの通信料のほうが怖かったわ
今は大したリスクもなく落とせるからな・・・

アングラサイトはまだ生きてはいるけど
最近の奴らはアングラでやるべきことを表でやってるから困る
1457. Posted by      2007年12月10日 15:02
2chは最初怖かったなー
1458. Posted by      2007年12月10日 15:04
健太の高校生・・カワイソス
1459. Posted by    2007年12月10日 15:06
インターネットくださいッ!!
1460. Posted by       2007年12月10日 15:13
mixiでリア顔写真のっけてる馬鹿は
なにがやりたいんだ?
1461. Posted by      2007年12月10日 15:23
そういやだいぶ前にここの米欄を自分のブログそ宣伝しながら荒らしてたカスがいたよな・・・

こういうこと書くと出てきそうだが
1462. Posted by      2007年12月10日 15:42
すぐ上の記事見て痛感するなw
ネットマナー検定とか作ったらいいんじゃねぇの?
1463. Posted by      2007年12月10日 15:51
自分がmixiに何も晒してなくても、マイミク登録してる(リアルでの)友人が
けっこう晒してるんだよね…

それつながりで自分が誰かばれた例もあるし、今思うとちょっと後悔だわ。
1464. Posted by      2007年12月10日 16:17
半年ROMってろって言葉をあまり見なくなった
それだけでも親切になったもんだろ
1465. Posted by      2007年12月10日 16:20
突然だけどニュー速のスレを転載してお金儲けをしているコピペブログが増えてきた件について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197258908/

2chねらーがこういうサイトをどう思ってるのかここの住人はもっと知った方がいい
1466. Posted by      2007年12月10日 16:20
確かに、最近ブラクラ張るとか殆どないな
昔2chを初めて見た時なんかURLに飛んで涙目になったり、フシアナやってIP出して無駄にビビったりしてたわ
本当、匿名の方が安全だ
1467. Posted by      2007年12月10日 16:46
ネットの話というか2chの話になってるな
1468. Posted by      2007年12月10日 16:52
ぬ?

ネット規制への根回し記事だと思ったんだが、違うのか?
1469. Posted by      2007年12月10日 17:00
マスゴミ「ネットは怖いものなんだ!俺らを信じろ愚民ども!」
1470. Posted by      2007年12月10日 17:07
怖いと言うより変わったこと、それは

まず最初に書き込みを縦斜めに読む癖がついた
1471. Posted by      2007年12月10日 17:17
ネットより実社会のほうが何倍も怖いだろ。
バカじゃねえのかと思うぜw
1472. Posted by    2007年12月10日 17:20
本来あるべきネット世界ってどんなの?

と、調査側に聞いてみたい
1473. Posted by    2007年12月10日 17:25
ネットって視野が広いからなぁ
信じやすい人もいるから、おまえらやりすぎるなよ?
1474. Posted by    2007年12月10日 17:27
この一年で田舎な俺の地域にも光フレッツ来て上司が入会したのが一番怖い。
俺や同僚の住所メアドTel番入ったPCでP2Pなんて…やらないよねアハハハハハ…;;
1475. Posted by      2007年12月10日 17:36
怖いのは他人が自分の名前実名で日記に書いたときだなw
「名前くらい平気」とか抜かしてたしな
1476. Posted by       2007年12月10日 17:38
>2chねらーがこういうサイトをどう思ってるのかここの住人はもっと知った方がいい

↑笑うところ?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。




このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索
Archives
Categories
おすすめ