|
Spaces ![]() | ![]() ![]() ![]() |
|
賢者は黙して語らない10月26日謝罪 眠い(マテ
昼間冥に電話しました。ごめんなさい。ちょっと急ぎの用があって、某ABEのTel知りたかったんだけど、俺携帯落としてわかんなくて、冥のしかわかんないからかけました。要らぬストレスを与えてしまっていたら(十中八九与えているっていうか確定?)ごめんなさい。いや、俺が言ったくせに!とか出るわけ無いだろ!とかいう主張ももっともで、わかってるんだけど、こっちもちょっと急いでてなりふり構っていられなかったので。だから許せとは言わないけども、とりあえず謝るべきと思ったから書きました。ここ以外に伝える手段が無いし。Tel番は何とかメッセで某KTMTを捕まえて聞き出します。無駄なことしてすいません。ごめんなさい。それだけです。まぁ、見てるかすら怪しいけども・・・・。
時が無いので今回はこれだけで。 10月22日おはよーごぜぇます あー、しんど(ぉ 寝れないのって困る。頭が冴えないと言うか(元から?)色々足りない感じがする。まぁ、それこそ元からか。がるるるるるる。続き続き~
振った。そしたら冥からメッセがきた。「何だか知らないが、もう少し気を使ってやれよw」っていう感じの一文だったと思う。俺は凹んだなぁ。気を使ってやれっていう一文かな、最初からぅなさんサイドについてる感じがして、最初から俺が悪いといわれている気がして、だめだった。後で聞けば、気楽に話せるように気を使ったから「w」とかつけてくれたらしいんですけど、俺には問題を重く考えていないように感じられたのもだめだった。いやね、これに関しては基本的には俺が冷静じゃ無かったってのがわかってるから、あんまり追求したくないんだけど、ひとつだけ言わせてくれ。気を使ったのもわかる、でも、もう少しこう、気持ちを考えて欲しかった。いや待て、悪かったと思ってる。ほぼ全面的に、このことに関しては。AWAWAたちに謝れないかと聞かれたとき、唯一俺が謝れるのはこのことだけだと答えたが、偽り無く、これに関しては冷静さを欠いた俺が悪かったと思える。だから、これは本当に過剰の期待だと思う。でも、あの時本当に、どうした?って一言でよかったんだけど、目に見えるものが欲しかった。だがまぁ、過ぎちゃったし、過度ってのはわかってるつもりだ。だから、本当に、詮無い事で、悪いと思ってることも変わらない。あれだな、言うだけ無駄?ってやつ。ただちょっと、言いたかっただけ。意地悪かも知れん。うん、忘れてくれ。俺はこれは、悪かったと思ってる。唯一、これだけは。お前の言葉を聴けなかったことだけは。ああ、すまない。本当に、すまなかった。
そこから先はズタボロだった。仲直りしようとしてくれようとする度に、逆に悲しかった。いつも思ってたんだけど、ぅなさんは何故やりたいことと逆のことをするんだろう。冥はそれがわかるらしいけど、俺はだめだな。仲直りしたがってると思えば、俺を傷つけて、俺の生き方を否定して、気力をなくして。今回の件に限らず、いつもそうだった。それがわからないから、俺はだめだったのかもしれない。まぁ、それはいいや。何が言いたいかっていうと、俺は全然元気じゃなかった。もうその頃から壊れてたって言われてもしょうがない。一年、友達、親友。どれもこれもが薄っぺらで、意味を感じなかった。自分に何も出来る気がしなかった。何か出来る状況じゃなかったと、俺は自分では判断する。誰かに話したかった。冥に話したかった。でも、冥にも言われたけど、俺も考えていた。理由は違うけど、これ以上冥に迷惑かけてたら、就職して頑張るあいつの邪魔になると思っていた。だから、自分でどうにかしたかった。そうしようと思った。冥が聞いてくるまでは、自力で頑張ろうと思った。そのときは、自分も冷静じゃないけど、冥も冷静じゃないと思ってた。俺の話を聞かないで、ってさっき思ったって書いた通り、あいつの考えなんかわかってなかったからね。むしろ逆に、何で声をかけてくれないんだー冥ーたーすーけーてー的な状況でしたよ。そりゃーもう、大いにズタボロでしたよ。自己判断ですからぁ、他人が見たらそりゃぁたいしたことは無いかもしれない。でもね、俺はしんどかった。それは誰が決めることでもなく、俺が感じることで、俺はそれを当時の俺なりに最短、約二十日で超えた。それは遅かったといわれた。だがそれは、そっちの尺度でしかない。俺は出来る限り早くした。だからどうした、それが遅かったのは事実だ。と言われてしまえば、それはそこまでの話。二十日を多いと見るか少ないと見るかは、これも立場によって変わると思う。だから俺はぅなさんが二十日待てなかったことを責める気は無い。長かったと思ったなら、そうなのだろう。だが同時に、俺はあの状況を二十日で越えた。これは俺の最短。だから、そこまで追い込んだ人に、遅かったといわれても困る。いや、俺は遅かったと思われてもいい。けど責めるなよ。責められたら、俺は何故待てなかったのかと責め返す。別にそんなことがしたいわけじゃない。だから、遅かった、あいつが悪いと思ってくれていいから、それを表に出して責めないでくれ。まぁ、もういいけど。
そんな感じで、俺だってそれなりに酷かった、と。で、立ち直ってみれば、ね。その時は何が衝撃だったかわからなかった。付き合いだした当初に言ってた通りぅなさんがコロっといったことにか、自分が遅かったことにか、冥と付き合いだしたことにか。何が何だかわからなかった。でも、何が世間的なベストなのか、親友として、俺としてベストなのかはわかっていた。正直、この時期の行動の順番の記憶は限りなく曖昧だが、俺は大丈夫だと、イケルと思った。でも原因がわからないから、どうしても進めなかった。腑に落ちていなかったんだと思う。だから殴られに(殴りに)いって自分を押さえようと思ったり、した。何だか十年くらい昔の気がする。変な感覚。まぁ、俺の感覚はどうでもよくて、とにかくどこまで行っても、俺は一人でいる感覚だった。ああ、書いてたら何だか結構どうでもよくなってきたわ。うん、さっさと終わらせよう。そんで、わけわからなくて、理由がわからなくて、どうしていいかわからなくて、全部憎んだ。皆殺しにしてやろうと思った。ええ、本気だったと思いますよ。我ながら久しい殺意でした。でもそこでも、やっぱ思った。俺はみんな、好きだ。でも皆殺しにしたかった。でも、好きだと思った。だから、殺すくらいなら、自分が死んだほうがいいと思った。だから、死のうと思った。死ぬしかないと思った。死なないと、殺すから。それがあの時。結果は、今生きている。どうにかして欲しかったし、助けて欲しかった。そして、冥と話していると、俺は何でも出来る気がした。だから死ななかった。死ねなかった。でも家に帰り休んだ俺の中に残っていたのは、相変わらずどうしようもない感覚という、問題だけだった。何も解決していなかった。ただ一日、生き延びただけだった。そんな自分に絶望して、どうにも出来ないこの状況を再認して、やっぱ死ぬしかないと思った。もう、助けてもらえないと思った。だから風呂場で死ぬつもりだった。でも、そこでも死ねなかった。そこで初めて、恐怖が勝った。理由も、動機も、結果も、未来も、何もわからなくても、俺は生きていたいと思ってしまった。そんな自分が嫌だった。何もしたくなくなった。親に、縋った。
でも、変わることは無かった。気がついたのは、変わらないこと。親の能力不足とかじゃない。何かに縋って、何かに頼って、何かに守られていては、俺は変われない。護られるのが悪いわけじゃない。縋るべきときもある。頼らなければ超えられないこともある。護られるべきものもある。だが、俺は、そのときの俺は、それでは足りなかった。俺は俺のために、俺が立つしかなかった。どうしていいかはわからない。でも進むしかない。変えるしかない。それだけの話。
全部否定した。一人でいいと思った。一人でいるべきだと思った。俺は、多くを望んじゃいけないと思った。それで、一週間くらいは生きていけたと思う。でも、TVで寝ている子供に布団をかける親の風景を見た。そのとき思った。俺は昔から大して優しくは無いけど、それでも少しは人間っぽいところがあった。それは、どこへ行ったんだろう。そう思ったら、なんだか今までの全部が許容できる気がした。で、冥にそれを伝えた。でもそれは、AWAWAたち曰く、すでに遅く、恐怖の対象でしかなかったようだ。まぁ、そんなものは俺は知らなかったわけで、ただ誕生日を祝いたかった。でも、彼女来てるなら、それはそっちが優先なのだろうか。それは俺にはよくわかんないけど、色々したって自覚はあったから。そっちの方が冥が望んでると思ったから、無理は言わないようにした。ただ、オメデトウメールくらいはしたかった。死のうと思ったときにデータは全部消してしまったから、メールを送ってくれと言った。それで、誕生日オメデトウを送れば十分だと思った。
メールは来なかった。
AWAWA達が言った通り、すでに俺の行動は不可解で、恐怖の対象でしかなかったのかもしれない。俺はすでに、その価値すらなかったのかもしれない。でも、そんなことはわからなかったけど、いや、わからなかったからこそ、それはただただ、俺にとって衝撃だった。
二日位したと思う。でも、メールは来なかった。俺はそこで、思った。今まで散々言われたこと。結果が、判断の全て。だから冥はあの時も、今も、こうしているんだろう。だったら、俺は、その行動の結果から、あいつを推し量るしかないのか。そう考えた。でも、それはやはり、俺の生き方じゃないと思った。俺は、行動の原因を、その考えを、知ってからリアクションしたい。そう思うと、自分が何を気にしていたのかがわかった。何が衝撃だったかわかった。俺は、冥があのタイミングで、あの行動を選び、実行したことが、ショックだったのだ。
awawaたちは、それは普通のことで、俺の考えがおかしいという。俺も普通はそう思うけど、俺は俺と冥の関係を普通と思っていなかった。特別だと信じていた。いや、期待していた。だから俺には、その事実だけは受け止められなかった。そして、ずっと気になっていたことを聞いた。自分ではわからないのだから。何故、あの時ああしたのかを。俺に声をかけることも出来たはず。拒否したのは俺だが、その類の選択肢は無数にあったはずだ。その中で何故それを選んだのか。でも、それも恐怖の対称だったのか何なのか、返事は、無かった。
だから、俺は諦めた。きっとみんなが正しい。行動の結果だけ見て、そこから推し量り、判断する。そういうものなのだ。それがきっと、普通なのだ。そこからは、知っている通りだと思う。俺は禁止されて、一人でそれなりに生きている。もっとリアクションが欲しかったが、それは過度な期待なのだろう。全くわからない。自分たちはそれを要求するのに、俺のには応えない。その差はきっとあるんだろうが、俺にはわけわかんないよ。まぁ、それももういい。次行こう。
ここからは思ったことの羅列。最後の結論まで取り留めも無い、音楽とか聴いて思ったこと。
人は傷つくほど優しくなれるというけれど、微妙だと思う。傷ついている人は優しくなんて出来ない。出来るのは、他の人を傷つけることだけだ。優しくなれるのは、その人がその傷を乗り越えた後だと思う。そこまで見越している歌詞なのかはわからないが、それを乗り越えるのは、結構難しいことだと思う。人にも、内容にもよるけれど。傷はどこまでも、傷だ。あとは本人が、その傷とどう付き合っていくかだと思う。
一番最初のきっかけに、俺が引いたというのがあったね。あれはなかなか、ショックだったわ。でも、それは俺に対する過度(過小)な期待だよね。俺が今回したのはお前に対する過度な期待。どちらも主観的に考えれば、きっかけは応えられなかった俺、最後は応えられなかったお前。自然な話な気がしてくる。複雑な気持ちだがね。でも何だか、なるようにしてなったと思えば、少し落ち着ける気がする。それは、気のせいかな。
それに絡めて、親友と恋人は別なのか。これは俺にはわからないことだ。俺には、どっちも大事なものに変わりは無く、区別は無い。冥も、ぅなさんも、明媚も、友達も、俺には大事だ。優先順位はあっても、それは別のものじゃない。だからお前のその考えは、俺にはよくわからない。
俺の姉貴は一時期被害妄想が酷かった。俺はそれを変なの、くらいに感じていたが、今では少しわかる気がする。それが妄想であると判断するのはあくまで周りの常識でしかなく、本人の中では筋があり、意味があり、それは真実であるのだ。これは誰しも少しもっていることだと思う。それが顕在化し、世間に迷惑かければ異常者。うまく折り合いつけて、社会に溶け込めば普通。それだけの、その程度の差しかないんじゃないかと思う。
AWAWAたちに言われた。仲直りできないなら、俺にとって冥はその程度の存在だったのかと。最もな言い方に見えるけど、これこそ俺の何も理解せずに会話して、意見を押し付けていただけという証拠だと思う。それじゃあ俺は変われない。まぁ、俺だけかもしれないが、それはどうでもいい。ただ俺にとって、冥はその程度だ。俺の生き方を、人生をかけて二者択一をする、その程度だ。悩まないのが信条の、その俺が一週間悩む、その程度だ。殺すくらいなら自分で死のうと思う、その程度だ。それをその程度とお前たちが言うなら、それはその程度だ。
ようやく結論。読んでた人は薄々気づいているとは思うけどね。俺は、自力で生きるよ。
出会ってから十年、助けられてから五、六年。ずっと、夢を見てきた気がする。死ぬまで続くと思っていた夢が、覚めた。それだけだ。
俺の全部を曲げて、謝って仲直りも出来るかもしれない。でも、AWAWAたちの言葉が正しいなら、そこまで恐怖を抱かせた俺と仲直りできるとは思わない。それに、その結果では俺がもたない。仲直りしたといっても、それは俺が曲がった結果。曲がった俺は、今度こそ俺を信じられなくなるだろう。そして、仲直りで得られるものは無い。だって、俺が欲しかった関係は、もう全部否定されている。それは戻ってこない。例え神様が戻したって、今度は俺が信じられない。しかも何度も言うが、俺は曲がった。そんな俺が、そんな状況で生きていけるわけが無い。きっとまた壊れて、殺すか死ぬかするだろう。仲直りという選択肢に未来や希望なんて、無いんだ。だから俺は、一人で生きるしかないだろう。元から、選べることなんて少ないんだ。
どっちが変わったのか。それはわからない。どっちも変わっただろうし、それは良くも悪くも無い。お互い変わっていなければこうはならなかったし、逆に冥が変わっていなかったのなら、昔と今が同じなら、俺の数年は道化だった気もしてくる。でもまぁ、少なくとも、俺は変わったと思ってる。そして、それが俺であれあいつであれ、あの頃の思い出だけで、その輝きだけで大丈夫な気がする。例え誰がどう思い、何を忘れても、俺が忘れない。そういうことがある。それで十分。それ以上は贅沢。そんな気がしている。これは完全に、論理的じゃない、ただの感傷。でも、それで俺はいい気がしている。選んだ結果でも、選ぶしかなかった結果でも、誰も死なないで、それぞれに生きていく。そして、少なくとも俺には胸に秘めるものがある。冥には、失った以上に得たものがあるはずだ。それこそ、形としても、思いとしても。なら、それ以上は無いんじゃないだろうか。それ以上、望むのは、俺にはもう出来ない。
ああ、もうだめだ。言いたいことも何もかも、もうわからない。でも、決めたことは、決めた。どうしようもなかろうが、俺は選んだ。俺は、後悔しないとは言わない。ただ、自分に嘘をついては生きられない。俺は、俺だ。それ以上でもそれ以下でもない。俺は一生、俺だ。生きるのは変化。俺が、俺になる変化の連続。いつかこれを笑えるときがくるかもしれない。そう変化するまで、俺は生きる。十年すれば笑えるかもしれない。二十年すれば笑えるかもしれない。三十年すれば同じミスをしないかもしれない。そうはなれないかもしれない。でも、その変化のために、俺は生きるんだと思う。自分が、もっと自分になるために。つらさを超えるために。話を戻すが、そのために俺は自殺を止めると思う。書いた通り、どんなに話しても、何をしても救えないなら、俺に止める資格は無いと、今でも思っている。でも、何か出来るうちは、その人に何かを教えられるなら、俺は止める。それが、そのときつらくても、変わっていけるのだと教えるために。それが出来るかは、わからないが。まぁ、俺は、そういう生き方を、したい。だから。だけど。しかし。だからこそ。俺とお前で出した結果に、俺はこう応えるんだ。
さようなら。
楽しかった。ありがとう。止めてくれて、ありがとう。年末模試の時とか色々あったな。いろいろ、ありがとう。まだ、色々思うところはあるけど、それでももう、何を言っても結果は同じ。そういう結果しか選べない。人が見たら愚かでも、俺にはこうすることしか出来ない。幸せはきっと、有限だ。俺はもう、十分感じたのかもしれない。ありがとう。
あの時、冷静じゃなくてごめん。聞けなくて、ごめん。話せなくて、ごめん。自分を曲げられなくて、ごめん。
ありがとう、ごめん。そして、これで、さようなら。 10月21日明るく行こうか?暗く行こうか? まぁ、暗くなってもいいことは何も無い気がするよな。割り切り割り切り。テンション上げていくよー壊れていくよー(マテ
世間話から。自分が煙い気配をびんびん感じます。最近の体調不良は煙草のせいじゃ?と助教授に言われましたが、止められませんなぁ。止める理由が今のところ無いものなぁ。まぁ、世間の嫌われ者の一員としてこれからコソコソ生きていきますよー。
そういえば、煙草の煙を見ていて、すごく心惹かれました。幻想のようですが、煙のようになりたいです。取り留めも無く、その姿を変えながら、上にあがるが、すぐに消えてしまう。有害でありながら、時に人を魅了し、一部の人間に好まれる。俺は煙の全てを知っているわけじゃないから、これはきっと幻想だけど、こんな風になりたいと思った。
はい、何か暗いね!だめだね!明るい話題明るい話題・・・・
ねぇよ!!orz
いやもう、本題行こうか。きっとみんなそれを望んでいると思うし、どうせ長くなるなら他は要らないか。暗いテンションのまま書くとまた余計なこと書きそうではあるけども、まぁ、是非もなし。スクライドでも流してテンション上げよう。これほど俺のテンションが上がるものも少ないだろう、っていうかこれで上がる俺ってお手軽?ふがふが。今日のお昼はマックにしよう。
この件に関して話すのは、多分これが最後。俺の人生の経験である以上、後々抵触する事はあると思うけど、話すために話すのは、これがきっと最後。だから、最初から全部書こう。長くなる。そしてきっと、見るに耐えないと思う。何故ならわかってもらえないって言うのは立証されているから。あくまで俺の思いと理論は常軌を逸していて、普通に見たら矛盾だらけ。聞く人の立場によって話は変わるけれど、これを見る人はみんな納得できないし、理解できないし、不愉快だと思う。だからまぁ、読み飛ばして結論だけでもいいよ。俺は選んだ。それに文句言われても、俺にはどうしようもないしね。もう迷うのは止めだ。っていうか一週間悩んでみたけど、やっぱ性に合わないし、自分で決めたことはどう悩んでも自分じゃ変わらない。だから、後悔してもそれは自分のせいだと思えるし、人に責任を押し付けなくて済む。凄く自分本位だけど、偽って失敗して、その責任を人に求めるよりはマシだと思う。まぁ、ちょっと付き合ってくれや。
さて、最初ってどこだろう・・・・・・。まぁ、順不同になりそうだけど書き連ねればいいか。
冷静さを欠いたのは、きっと七月中旬くらいからのことだと思う。冷静さを欠くって言うか、失望って言うか、何て言うんだろう、やる気がなくなった感じだったね。それは些細なきっかけで、って中途に誤魔化す意味ももう無いか。ハリーの家で遊んでたときに、ハリーが何気なく「ぅなさんはメッセが仕事になってるけど、実際どうなのさ!」的なことを言ったのがきっかけ。ハリーはその辺ある程度知っているからその後すぐに悪く思っているわけではないと補足を入れたし、それに俺も補足を入れたけど、そのときに思ったのですよ。俺はいいんだけど、世間体を気にするぅなさんはこういうこと思われるの好きじゃないんじゃないかなぁ、と。俺は何て言うか、道徳?的な世間体は人並みに感じるけど、社会とかそういうものに対する意識は正直問題あるくらい低い。けどぅなさんはそういうのを気にしてたと思う。だからそう思われると嫌なんじゃないかなぁ、と思って、メッセの書き方?っていうか、表示の仕方を変えたら?ってことを言おうと思った。仕事って書いてそう思われるなら、外出でいいじゃないか、と、そんな程度の意識だったんだね。
でも、俺の日本語の問題だったと思うんだけど、全然違う風に伝わって、ぅなさんブチギレ。これはどう考えても俺の言い方だったんだろうけど、その後がだめだった。弁解を聞かない、仲直りの仕方も提示されないのはいつものことだけど、それに関してのブログを読んだ時はまぁ、当分忘れられない衝撃だったわなぁ。親御さんに話したらしく、親御さんが状況から「彼氏が世間体を気にしていて、彼女にしっかりしていてほしいんじゃないか」という見解を示していた。まぁ、これは親御さんは俺を知らないし、普通に考えたらそうとられてもおかしくないからいいんだけどさ。でも、それに対するぅなさんの意見が「そういうものなのかもしれない」と。今回の話の全部に通じるかもしれないけど、俺の過度な期待だったんだろうね。一年いて、俺に対する認識がその程度。それが衝撃だった。一年、短いかもしれないけど、そんなに浅いものだったのだろうか。まぁ、これ過ぎたし、あんまり煮詰めてもしょうがないね。そんな感じでショックだったんですよ。いつもそうだけど、このときは本当に、仲直りしたいのにその気を無くされる、その感じの極限でした。しかもテスト直前。具合悪い。まぁ、そんな状態で、最善の行動もできるわけも無く、でも気遣われている実感も無く、どうにかしたくて、仲直りしたかったのに、まぁ、結果は知る通り。話してる最中にいつもの揚げ足取り。最後まで聞いてくれない。もうそれがね、一年言ってきたそれを、そんなところでそんなときにされてね、冷静でいられるほど俺は素晴らしい人間じゃないんですよ。言ったことをすぐに直せないのは俺もそうだし、人間だからしょうがないとは思うんだけどね。いろいろな副次的な要素もあって、限界感じたね。一年いたのに、って思ってたところに追い討ちだったしね。まぁ、これを見る人はどちらかといえばぅなさん寄りの人が多いだろうから、一応書いておくけど、俺に悪いところが無かったって言ってるわけじゃなくて、そんなに俺には余裕が無かったということ。言葉を全く選ばないなら、そんなに俺を責めるけど、そんなに俺だけが悪かったのか?ということ。他の人は知らないが、俺は人を責めるのは好きじゃない。その人にはその人なりの考えの結果が、行動だと思っているからだ。それでもそれを俺が責めていたら、それはわかって欲しい事があるからだ。ってまぁ、今更か。伝え方もその思想も何もかも、今となっては間違ってたんだろうね。とりあえず、俺は責めるの好きじゃない。だからこの文を読んで責められてると感じても、それは本意じゃない。責めていないのだから。でもそう感じるなら、それは引け目があるからじゃないのかな?そうだとしたら、それを自分で考えて直してもいいし、改めて間違ってないと信じて進むもいいし。本当に、変わるかどうかは受け取る人次第。何を言っても変わるときは変わるが、変わらない人は変わらない。まぁ、俺こそその例かもしれないけどね。
ああ、そういえばハリーとAWAWAが先週色々話してくれたが、あの方法はお勧めしないよ。俺が変われなかったからってわけじゃないけど、あれで変われる人なら、問題なんか起きない。まぁ、これはいいや。きっとこれもうまく伝えられないし、俺が言っても意味が無いだろう。
それともうひとつ。自殺について書いたけど、それの反論で「死にたいって言うってことは、止めて欲しいってことでしょ?だから止めるよ」って言われたんだ。それは正しいと思う。でも、だから止めるのは浅いと思う。死ぬ覚悟をしたわけじゃない。死にたいわけじゃない。そう、「死にたい」は「生きたい」だ。生きていたい、生きて先に行きたいのに、それが出来ない。その理由は人それぞれだが、その問題を解決できないから、死にたいという。それは止めて欲しいからかもしれないけれど、それだけでは意味が無い。正確には止めて欲しいわけじゃない。助けて欲しいんだ。死にたくない、生きていたい、でも、それが出来ない。つらい、だから死にたい。そんな状況から助けて欲しいから、人に言うんじゃないだろうか。更に言えば、止めて欲しくても言えない人はいる。その人たちはどうなる。ってまぁ、これは本題じゃないね。いいや、いつか他で。
何を言おうとしたのか・・・・・・ああ、そうだ、別れるって言葉を切り札の一枚くらいに思ってたの?って言われたんだ。それについて。そんなつもりは無かった。言ったときは本気だった。その後冷静になったら、好きだったら戻れるだろう、とは思った。それを切り札として使ったと言うなら、そうなんだろう。でもそれを責められると、どうにも腑に落ちない。これは時間が戻るけど、俺は何度かぅなさんに「もう別れる」と言われたことがある。その度に、俺は釈然としないまま、妥協してきた。そんな感覚があるからいつも折れたって表現はしていた。でも、そのとき相談しても、いつも俺がどうしろ、どうするべきだ。そして仲直りした後には、止めて欲しかったとか、そういう言葉。それは切り札の一枚として使っていたってことじゃないのかな?そのときは俺が責められて、逆の立場になっても俺が責められる。わけがわからん。実際別れたから?じゃあ別れない様に頑張った俺はただの馬鹿?本当、これは納得いかない。けどまぁ、これももう過ぎたと思えるから、今更と思えないことも無い。ただだから俺が決定的に悪いといわれるのは、論理不足に感じてならない。それだけ。
とりあえずまだ全然最初なのに疲れた。寝不足だからなぁ。やらなきゃいかんことは多いけど、一応これを最優先で書くつもり。自分の体の次くらいには最優先(日本語おかしい)。まぁ、一度寝ます、寝れなくても休みます。早く済まそうとは思ってるから、急かさないでね。それじゃあ、お休み。
10月18日頭痛ぇー!(ぉ 更新してないのは考えてたからで、落ち着いたので週末書くことをお知らせしときます。書かないままでいるのもなんだか悪いかなぁと。
結局久しぶりに、あんまり言われたんで、自分の決めたことを考えて悩んでみたんですが、その結論出ました。というか出てたのを本当に正しいか、後悔しないか吟味していた感じですが、久しぶりに決めたことを一週間悩んでみましたね。即断即決が信条なのに・・・・それだけ悩んだだけですごいと思うんだけどなぁw というか週末までもう少し、何度か考える予定なので、そういう意味でも週末書きます。ながーぃと思うのでよろしく(?)
取り急ぎ、ご連絡まで。 10月12日思ったこと、思うこと 今日も今日とて大学に行ったらいきなり休講でした。オノレ○○め!と思いつつマックへ。最近またファーストフードが食べたくなってきていたのだが、何だか昔ほどおいしく感じない。タバコのせいなのか舌が変わってきているのか気のせいなのか。ポテトはただの塩な気がするぜ・・・・・。
そういえばパッケージに惹かれて「さくら」というタバコを買ってみた。煙っぽくなかったが、吸っているうちにこれがいい気がしてきた。長い禁煙生活の結果(たまに口タバコはしていたが)、煙を肺まで吸うと咽ていた先日。ニコチンやタールが少ないいつものケントより、多いけど煙っぽくないさくらの方が楽に肺に入れられたからである。ああ、久しぶりーなどと思いつつ、多く吸い込むとまだ咽る俺。少し含んでは深呼吸。空気がおいしい気がします。さくらのが合ってるかもしれない思う。ただ、高いけどな・・・・orz 暇を見つけては、って吸ってるわけで、最近自分が煙いと実感しとります。本当に、こんな自分が懐かしいです。
昨日AWAWAに返事したけど、その後で思った。そんなに突っかからなくていいと思うw 気持ちはわかると思うけど、俺に何を言わせても無駄だと思うから。だって禁止されてるんだから、向こうはこれを見るわけじゃない。禁止された時点で、このブログの文章は誰にも宛てられていないんだと思う。後は俺の問題。俺が自分の中で処理するための、ただの通過儀礼的な意味しかもう、ここにはないと思うのです。だから読んでも、ああ、また馬鹿なこと言ってるなぁ、程度でいいと思う。まぁ、俺が間違ってると思うから聞いてくるんだとは思うけど、そこら辺の価値観の差は痛いほど感じた。だから俺はどうこうしようと思わないし、どうにかして欲しいとも思わない。それこそ今更。だからこそ逆に、俺が重要視しているものを軽視している価値観でモノを言われても俺には響かない。じゃあ何を重要視しているかを言えって言われそうだけど、それは何度も言ったこと。わからないのは、やっぱり価値観が違うからだと思う。だからやっぱり、今更で、どうしようもないんだと思うよ。
幸せについて考えてみた(ポルノの曲じゃないよ)。割愛するけど、そこにあることを幸せと感じられるかどうか。それがやっぱり全てだと思う。多くを望めば満足はし難い。望まなければ在るもので足りる。突き詰めればそれだけのこと。そしてそれは人によって違うから、人は人の幸せなんか計れない。きっと幸せなんだろうな、と予測しか出来ない。それなのに人は、あの人はこんなに幸せなのに贅沢だと言ったり、何でこんなにしているのに幸せを感じられないんだ、とか言う。俺もきっと言っていたと思う。その人の幸せは、その人だけのものなのに。幸せは分け合えない。ただ、幸せな分人は人に優しく出来る。そしてそれは人の幸せにつながるかもしれない。幸せを感じられなければ、その分余裕がなくなって人に優しく出来ないかも知れない。それは新たな不幸を招くかもしれない。ただ、それだけのこと。感じられるか、それでは感じられないか。でも俺は、幸せを感じていたけれど、優しくなかったんだろうと思う。やらなきゃいけないことや、やりたいこと、先のこと、色んなことを考えて余裕がなかった。それは不幸な状況なのか、幸せだからこそ起きる状況なのか。でもまぁ、俺には出来なかった。それがきっと結果。悔しいけど、それが俺の限界。俺は出来ることをやっていたつもりだから。それ以上は、出来ないから。俺は、幸せだったのだろうか。取り敢えず、昨日買ったみかんの一個が腐っていたというこの目の前の状況は、幸せじゃないと思うんだがな・・・・orz
何で今、ここにいるのか不思議に思った。今更だから、おそらくもうやらないと思うけど、俺は何で今、生きているんだろう。何のために今、生き長らえているんだろう。止められたから、怖かったから、生きていたかったから。生きていたかった。生きていていいと思いたかった。生きて何かをしたかった。そして、ただ死ぬのが怖かった。でも今俺は、何しているんだろう?
あの時は何もわかっていなかった。ただ皆好きで、でも皆殺したいと思っていて、そう思う自分が嫌で、でも殺意は止まる気がしなくて、そんなならいっそ死のうと思った。ただ生きているのがつらかった。耐えるのがつらかった。全部壊したかった。でも、壊したくなかった。どうしていいかわからなかった。解決できなかった。何が問題かわからなかった。助けて欲しかった。そして、自分の死から、誰かが何かを拾ってくれることを祈っていた。
何を伝えたかったのか、何が問題なのか、全然わかっていなかった。でもそれは、それでよかったんだと思う。今それをしっかり自覚している俺は、どうしようもなく、どうしようもない存在になっているのだから。あの時死んでいれば、まだ俺は親友でいられた気がする。残された者には悪いけど、俺はきっと、満足できた。でも今は、生き延びた今は、全然良くない。何も伝えられず、ただショックを受けて丸まっている。死ぬか殺すか迷ったときに、殺さないで生きるという選択肢はあった。でもそれは耐え難いと思った。そしてそれは、想像以上に耐えがたかった。正直、今は殺せば楽になれる気がしている。殺したいと思う。それでも俺を引き止めるものがある。それは大したことなくて、でも俺には大事だった、どうしようもない俺の気持ち。ああ、何故俺は死ななかったのか。
ただ迷惑に感じられ、面倒でおかしいやつと思われ、何故のうのうと生きているのか。死んでいれば解決しないでも良かったのに、生き延びてみれば問題は何も解決せず、伝えられたかもしれないことは伝えられず、しかも伝わらないと知る。死ねなかっただけで、ただ生きているという感覚が抜けない。何故、止めたのだ。生かしておいて、問題は解決しない。じゃあ何故、止めたんだ。これは逆恨みになるとは思うけど、いつも思っていることだから言う。何故君たちは、自殺を止めるのだ。私は自殺を推奨はしない。可能なら止める。しかしそれは、どうにもならなくて悩んで悩んで死ぬしかないとその人が選んだ結果である。それをただ、止めるのか?止めるなとは言わない。ただ、止めるからには責任が発生すると思うのだ。苦しくてつらい現実に戻し、立ち向かわせること。それは本人にしかわからない苦痛を突きつけていることに違いはない。それがどんなに些細なことであろうとも、それはその人にとって死に値するつらさなのだ。なのに何故人は、それをただ止めて、後は再び問題を本人に任せるのか。それは正しいのか?そんな苦痛を味あわせるのが正しいのか?止めるなら、それはその人のつらさを請け負う覚悟が必要ではないのだろうか。それは人が言ってどうこうなる問題ではないかもしれない。でもそれに立ち向かえなかったから死を選んだ人に、死ぬのは良くないからもう一度立ち向かえと、君は胸を張って言えるのか?俺はそれは、ただの偽善だと思う。自殺を止める、いいことだと思う。ただ止めるなら、その人が死ぬまでに悩んだ現実を打ち砕くための手助けをするべきだと思う。私は正直、人を殺してはいけないと思っていないから、自殺するほどつらいならするべきだと思ってはいる。でも、自殺したい人がいたら止めるだろう。そして出来る限りはする。止めたのだから。その瞬間、俺は俺の物差しで死を止めた。だから俺は、俺の持てる全てで相手の命を生かそうとするだろう。出来るかどうかはわからない。でも、やれるだけはやる。そして駄目だったなら、俺はもう止められない。止めてはいけないと思う。それはその人の人生で、その人にしかわからないつらさで、俺には救えないことで、それだけその人にとって、大事なことなのだから。俺には、引き止めるだけ引き止めて、後は自分で頑張れなんて、言えない。それくらい、その人は悩んで、自分の死をかけるくらいの、大事な決断なのだから。
だから今から死ぬのを止めるな、とかは言わない。死ぬのは怖いし、今死んだらあの時とは違い、本当に何も伝わらないだろう。今の状況もつらいが、あの時ほどじゃない。知ることで悲しみは増したが、その分冷めた部分もある。だから死のうとは思わない。いや、よく思うけど実行しようとはまだ思えない。ただ生きて、何かをするさ。そのうち何かを、得られると夢見ながら、ありもしないことを信じて。ただ、考えて欲しい。何故人を殺してはいけないか。何故自殺を止めるのか。俺は前述の自分の考えが絶対とは思っていない。だから、考えて欲しいと思う。貴方は、何故止めるのですか? 10月11日みかんを買った いつもは風邪のときしか買わないんだけど、なんとなく買った。ビタミン~とか思ってた気もする。何でだろ?最近いろいろ買いすぎかもしれない。一緒に買ったミニッツメイドのグレープフルーツ味は正直好きになれそうになかった。二本も買ってしまったよ・・・・。どうしようか。そういえば先日買ったお菓子も一向に減らない。地味に減ってはいるけど、本当何で買ったんだろう。我ながらオカシイアクションだなぁ。まぁ、たまにはいいかな。みかんとか健康に一役買ってくれそうだし。グレープフルーツジュースは・・・・が、頑張ろう。
何か思ったが、忘れた。最近多い。いろいろ思うくせに忘れるというのは、頭がもう歳なのだろうか・・・・。まぁ、そうだといわれても何も驚けないが。いいか、思い出したらまたダラダラ書こう。
流石に短い気がするからAWAWAのレスに返事でもしようか。言われた通り、確固たるものはある。っていうかなかったら俺馬鹿じゃんw 前半アレだけ色々して、勝手に逆ギレしてたらそれはカスぃだろw 流石にそれはないよ。一度全部許容してるしね。まぁ、その許容は不完全ではあったんだけど、それに気が付いたのも、それが一番の理由だったと気が付いたのも全部その後。まぁ、色々はっきりしていなかったからこその前半の滅茶苦茶っぷりだったんだろうね。それについては謝るのもやぶさかではないんだけど、何で俺がそうなったかとか考えると、どうにもね。まぁ、そういうことで一応しっかりと理由はあるよ。でもそれって言っても意味がないと思う。だってどうせ俺変だからね。理解してもらえない。っていうかあれだよ、俺の要求しているものとみんなの考えてるものが違うんだよ。だからわかんないし、俺が変に映るんでしょう。それってしょうがないでしょ?だってどう考えててもその結果の行動で判断されるわけだし。俺は俺の考えで動いていたけど、それは変だったらしく、その結果の行動で判断されて行動された。それは普通。そのとき俺がどう思っていても関係ない。関係なかった。それが事実。じゃあ今回は?少なくとも俺が問題にしている部分では俺はアクションを起こした。それに対するリアクションで俺が判断した。何か違うかい?そのリアクションはしょうがなかったかもしれないし、考えの上でのリアクションだったかもしれない。でもそれから俺が読み取れることに前向きなことは何もなかった。だから判断した。そしたら決定的なリアクションが返ってきた。それはきっと普通なんでしょ?じゃあそれを見た俺が判断してもおかしいところはないよね?っていうかおかしいって言われたらキレルw 君たちの秤に合わせて行動しているつもりなんだからね。正直自分らしくはないけど、自分らしくいたらボコボコにされたからね。まぁ、そんなことはどうでも良いんだよ。俺は行動した。相手もした。じゃあ後は自分の中でその結果を処理するしかないんじゃないの?まぁ、それがなかなか難しいからダラダラ書いているわけではあるけれどね。とにかく、何が言いたいかっていうのは、言う必要を感じないということだよ。自分で気が付ければ最善だろうけど、それは俺も出来なかったから特に気にはしない。でも聞いてこないってことは気が付いているのか、どうでもいいかでしょ?それをわざわざ言っても聞き入れられるわけがないし、周りが騒いでも本人は変わらないよ。後どうせ、俺の理論はオカシイっぽいしね。ん?となると今ここでこう言っている理論もおかしいのか?まぁ、どうでもいいか。言ってもどうせ、いい方向には変わらないよ。少なくとも向こうにとってはね。ああ、結局長くなった。そしてどうせ変わらない。俺は本当何をしているんだろう。まぁ、愚者だし、今更だよね。本当、何もかも、今更です。今更何をしても変わらないし変われない。やったことは事実として残る。それだけの話。
|
|||||||||||||||||
|