2006年02月04日

「ぶれてないですよ」

プロレスラーの物まねがばからしくて、おもしろいですね。
小力さんも十分おもしろいけど、他の方々「イノキーズ?」やあと三沢や武藤のまねとか・・・。

私は現在43歳なので、「維新軍団」や「UWF立ち上げ」や「猪木失神」などすべてほぼ、16歳からぐらいからリアルタイムで起こっていることなので妙に面白いのです。・・・が、見ていて

三沢、武藤のものまねを、(長州も含む)今の20才ぐらいの子らがみておもしろいのかなあ?と思ったんです。

 けど、笑ってるし・・、しかも、小力はしってても本人の長州は顔しらん!て小学生がほとんどでしょう。と、なるとあれは物まねがおもしろいのではなくて、そのパフォーマンス(笑)が、たのしいのでしょうね・・・。

ん〜〜、しかしわからん。
私がたとえば、美空ひばりの若いころをリアルタイムではしらなくても、美空ひばりは十分知ってる。だから、物まねを見る気はするけど・・・。

  この疑問についてのコメントを待つ。((^o^)丿
  
最後に二つ。
えーちゃんが自分自身の20代のときのインタビューを見て一言。

「この人はそりゃあ成功するね。言ってる事まったく”ぶれてないですよ”」

ん〜、さすが矢沢。他の誰が言っても寒いせりふがズシっと響くぜ!!

もうひとつ。
小力の長州もおもしろいけど、有田の長州は絶品です。

         本日は以上です。では。
スーパードルフィーの為の本格着付け BOOK【彩花】

追伸です。
画像は、先日も書きました。
念願の「本」です。
クリックすると、「電脳卸」へ飛びます。そこで買っていただいてもいいけど、
できれば「電脳卸」へ登録していただき、「着付け本」の宣伝をしてください。
登録はマジで簡単。5分で終わって完全無料です。

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by まっちー    2006年02月04日 21:42
いつも本当にお世話になっているので、お答えいたします!

単純にパフォーマンスだと思います!

笑わせるモノマネは、本人を知っていなくても誰でも笑えます!

逆に、唸らせるような実力派のモノマネは、本人を知らないと全くわかりません。アゴが床に届きそうなくらいのびます、、、。

わかりやすく言うと、
前述は、コロッケのちあきなおみや、
小力の長州力、、、。

後述は、次回に続く、、、。
2. Posted by まっちー    2006年02月04日 21:43
続き、、、。

(ちなみに僕は、中州で夜のバンドマンをしていた時、お客で長州力が来ました。僕の歌で、ノリノリになって、はしゃいでいました。プロレスファン30年になる僕にとって、最高の夜でした。ちなみに、18歳の頃、六本木で、黒服をしていた時は、額が生乾きのブッチャーが遊びに来て、写真撮りました!いいでしょ〜)

後述は、ビージーフォーが真面目にモノマネする、オールディーズ系のマイナーな曲、、、。
視聴者の70%は、「ポカ〜ン」となってるんじゃないでしょうか、、、。

よって僕の見解は、笑わせる系のモノマネは、完全にパフォーマンスです!

お役に立てましたでしょうか!?
3. Posted by 財津 正人    2006年02月05日 08:13
まっちーさん、どうもありがとう。
思わず納得です。ブッチャーうらやましいです!けど、「猪木VSアリ」のTV生中継はみてないでしょ?俺見た。(子供か?俺)!(^^)!

あの日・・・、史上最強のイベントが行われた。(一騎 談)

長くなるので、省略します。(^^)
4. Posted by まっちー    2006年02月05日 23:13
ゴメンナサイ、、、。
観ました、、、。笑。(俺も子供!)

ウチのおやじが、ボロクソに文句言ってました。

僕は子供過ぎて、プロレスじゃないとしか思えず、ぽか〜ん状態でした!

当時は、バリバリのミル・マスカラスファンでしたから!アホでしょ?

初代タイガーが出るまでは、ずーっと全日ファンでした、、、。

またまた長くなるので、この辺で、、。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Profile
book rainbow Masato Zaitsu
取次・書店・版元・読者と経た現在非常に心地よく、出版業界をバランスを持ってみることができています。

書店営業代行会社 株式会社イーセット
代表取締役 財津 正人

「本」を普及することをミッションとし、出版業界に恩返ししてまいります。

  
read_me
QRコード
QRコード
Links
Blog内検索
Archives
最新記事
Recent TrackBacks
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)