桜土浦ICを過ぎたところで、眠くなる100km/h巡航が突然破られた。 後方から勇ましいエンジン音が接近してきて、アッという間に追い越されてしまった。 エンブレムはカレラS。 品川ナンバーのカレラSは後ろにレクサスGSを従えている。 4本だしの排気管が3.8Lの997・カレラSのあかし。
GSはカレラSをあおっているのか、そんな気がしたので、いっちょ参加するか、という具合で、追い越して行ったレクサスの後方にピタリとボクスターSをつけた。 速度は140km/h
。 前にポルシェ、後ろにもポルシェ、こんな状況を把握したのだろうか、レクサスは自身の能力どうりに、わたしのボクスターにすんなりと道を譲って大人しくなったようだ。 雑魚 ( ザコ ) は引っ込んでな。
。 前にポルシェ、後ろにもポルシェ、こんな状況を把握したのだろうか、レクサスは自身の能力どうりに、わたしのボクスターにすんなりと道を譲って大人しくなったようだ。 雑魚 ( ザコ ) は引っ込んでな。
そんな事を思いながら、また車群の中でのんびり走ろうと中央車線に戻ろうとしたが、いきなり前方のカレラSがこちらを意識してか、猛然とわたしを引き離しにかかった。 これじゃあ穏便に済まないぞ、 いっちょ、やったるか、てなもんで、カレラSに離されないようにギアーを4速に落として、アクセルを踏み込むと、まるで目覚めたかのような鋭い加速でカレラSをすぐに捉えられた。 結構パワーあるじゃんか、とボクスターSを誉めてから、ガラガラの中央車線に戻って、カレラSを横から一気に追い抜いた。
ポルシェ同士の殺気だった走行に周囲の車は係わらない。 レクサスは後方100mでかたずを飲んで見ているだけだ。 出番はないな・・。 カレラSとボクスターS。 排気量、馬力が、すべてカレラSが上を行く。 それを承知で挑むのには勝ち目があるからだ。 ボクスターSは車体重量の軽さが味方になっている。 一見して勝負あり、と誰もがそう思う時こそ、やりがいがあるというものだ。
カレラSはまんまとわたしのボクスターSに追い抜かれ、操縦士はかなりうろたえているのが、窓越しに見えた。 さて、長期戦ではぶが悪い。 中央車線に戻って法定速度にもどる。 カレラSは今度はゆっくりとボクスターSを追い抜いて何処かへ行ってしまった。 レクサスはわたしの後ろをのんびりついてくる。 車の性能は排気量やパワーだけでは評価できない。 どんな車も快感を与えてくれる何かを持っている。 だからそれを十分楽しむのがいい。
最新のポルシェが最良のポルシェ、と言うものの、多少古くたってオーナーにとっては至極の車だ。 新しさばかりに捉われていると、車の味が解らなくなってしまう。 ポルシェのオーナーさん、いま所有しているポルシェが最高ですよ、だから大切に維持してください。