窓の杜Logo
同一ジャンルソフト記事
同じ「システム・ファイル」ジャンルのソフト記事を読む
最新のNEWS記事
・ 12月7日 ・
休刊日につきニュースはお休みです
・ 12月6日 ・
Amazonの品薄商品を監視して販売開始直後にメール通知・自動購入「AmaSear」
命名規則がバラバラのファイル名を統一化できるExcel製ツール「整論」
米西部開拓時代の蒸気機関車を描く「Western Railway 3D Screensaver」
ソニースタイル、現在地の近くにある飲み屋を探せる“x-酒場Radar”を公開
クロノス・クラウン、4コマ漫画を自動生成するWebサイト「全自動4コマ」を開設
・ 12月5日 ・
32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできる「Fat32Formatter」
虹色に光る鍵盤型のMIDI専用プレイヤー「Rainbow」
EM・ONEやW-ZERO3の画面をドラッグして次々と画像を表示「MobileImageViewer」
ワンキーで遊べる本格縦スクロールシューティングゲーム「BLAST FORCE」
・ 12月4日 ・
IEや「Sleipnir」などに対応する多機能なリンク抽出プラグインが公開
Adobe、H.264形式の動画再生に対応した「Flash Player」v9 Update 3を公開
5つのショッピングサイトを一括検索して商品を一覧表示「ShoppingFinder」β版
シンプルな操作と練り込まれた世界観が魅力のFPSゲーム「Another Bound」
ギガ連射、今年も謎の無表情キャラ“クター”の年賀状向け素材集を公開
日本語プログラミング言語の活性化を図るプログラムコンテストが開催
・ 過去の記事 ・
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
これ以前の記事
NEWS (06/03/31 12:05)

他PCからの共有フォルダへのアクセスを監視し一覧・ログ記録「FAccLog Free」

アクセスされているファイル名のほかアクセス元のPC名やユーザー名も表示できる

「FAccLog Free」v3.50
「FAccLog Free」v3.50
 Windowsの共有フォルダに対する他PCからのアクセスを監視し、アクセスされているファイル名や、アクセスしているユーザー名、ファイル操作の種別といった情報を一覧表示したり、履歴をログ保存できるソフト「FAccLog Free」v3.50が、18日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。

 「FAccLog Free」は、ローカルの共有フォルダに対する他PCからのアクセスを監視し、アクセスされているファイル名やフォルダ名をリアルタイムに一覧表示できるソフト。一覧はエクスプローラの“詳細”表示のような複数列の表形式で、アクセスされているファイルやフォルダのパスに加えて、アクセス時刻、アクセス元PCのWindowsホスト名やIPアドレス、アクセスユーザーのWindowsログオン名などを表示できる。さらに、読み込みや書き込み、新規作成、削除といったファイル操作の種別も表示可能。

 また、一覧上で項目をダブルクリックすると、アクセスされているファイルやフォルダを、Windowsで関連付けられたソフトやエクスプローラで開くことが可能。そのほか、指定したユーザーからのアクセスを青色で表示する機能や、特定のフォルダを監視対象外とする機能を備えている。

 また、アクセスの履歴をCSV形式でログファイルへ保存可能で、保存先のフォルダとファイル名は任意に指定できる。さらに、本ソフトを起動するたびに、指定ファイル名の末尾に起動日時を加えた新しいファイル名でログ保存を行うことも可能。


【著作権者】中野 真良 氏
【対応OS】Windows 2000/XP/Server 2003
【ソフト種別】フリーソフト
【バージョン】3.50(06/03/18)

□SOFT PAGE <FAccLog Download>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~masa-nak/fal_down.htm

(中村 友次郎)




トップページへ

Copyright ©2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで