ネットでは味噌も糞も等価
水・塩・みそ・しょうゆ―これでわかる本物 価格:¥ 1,260(税込) 発売日:1999-01 |
またしてもネット音痴の役人どもがバカげた法律を作ろうとしているようで、話はコレなんだが、ネットのコンテンツを「政治的な中立性」で「規制」するというんだけどね。アタマが悪いにも程があるw 自民党や共産党のホームページはどうするんだい? まさか「政治的に中立」とは言い難いわけなんだが。
総務省は6日、電気通信事業法、放送法など現行の通信、放送関連の法律を「情報通信法」(仮称)として一本化し、2010年の通常国会に提出する方針を明らかにした。社会的な影響の大きいインターネットのコンテンツ(情報の内容)を、現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか--などの観点から規制できるようにする内容。新聞社や通信社による記事のネット配信も規制対象となる可能性があり、議論を呼びそうだ。
まぁ、いよいよとなったらアイスランドあたりに鯖引っ越すからどうでもいいんだが、「視聴者数」で規制かけるというんだが、コレもまた、ネットの特性を知らないにも程があるというものだ。新聞や雑誌なんぞは、出す側が「発行部数」というのを設定して印刷するんだが、ネットでは何人が見に来るのか、やってみないと見当もつかない。おいらの以前のサイトは一日10万人が見に来てアクセス過多で潰されたんだが、別に10万人に呼びかけて見に来て貰ったわけでもないし、10万枚のチラシを撒いたわけでもない。勝手に10万人が見に来ただけなので、おいらに責任はない。そもそも「5000人しか見られないサイト」なんていう技術は存在しないわけで、なんだかねぇ、せめてインターネットがどういうモノなのか知ってる人が法律作ってくれよ、というわけだ。
社会的な影響力の大きさは、(1)視聴者数(2)有料か無料か(3)映像、音声、データの種別--などの基準で分類し、とくに公共性の高いメディアサービスに対しては現在の地上テレビ放送並みに規制するよう求めている。
新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによってネット配信されたコンテンツが政治的に偏っていたり、有害だと判断された場合は配信者(事業者や個人)に対し削除や訂正を求めることができるようになる。
まぁ、おいらのサイトなんざチンケな個人サイトで、田舎のオヤジが一人でコツコツやってるだけなんだが、場合によっちゃ本職のニュースサイトよりアクセスが多かったりするわけだ。二階堂.comとか、他のサイトにしてもそうで、家内制手工業でしかないのに、本職のニュースサイトより影響力の大きいサイトはいくらでもある。でも、別に10万部印刷してるわけでもないし、許認可で発行してるわけでもない。つうか、北朝鮮でもあるまいし、ネットに駄文をアップするのに政府のご意向伺わなくちゃならない国なんて、どこにもないぞw ネットの面白さというのは、実はここにあって、ネットでは
味噌も糞も等価なのだ。どれが味噌で、どれが糞かを決めるのは、役人ではなく読者である。
ネットユーザー連合会は6日、電気通信事業法、放送法、広告に関する法律など現行の通信、放送、広告関連の法律を「だめぽ情報通信広告法」(仮称)として一本化し、2010年の通常国会に提出する方針を明らかにした。社会的な影響の大きい国家行政組織の官僚の頭の中(情報の内容)を、現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか(3)外国組織から売国工作による侵食を受けていないか--などの観点から規制できるようにする内容。新聞社の社長・社員の頭の中や通信社社長・社員の頭の中、広告代理店社長・社員の頭の中の新聞記事、放送、広告のコンテンツ原案も規制対象となる可能性があり、議論を呼びそうだ。
投稿 ネットユーザー連合会 | 2007/12/07 06:03
これこそ本当に「だめぽ」……orz
投稿 セピア | 2007/12/07 06:25
「検閲」でしょう。憲法違反ですよ。
まあ、憲法なんてあってなきがものですが。
投稿 | 2007/12/07 06:27
法律とは作る人の為にあるわけですね、よく判りやした。
投稿 貧乏大工 | 2007/12/07 07:57
ま、大使館の指図だよな。自分とこがやりにくくなったからwww
投稿 | 2007/12/07 08:26
なあに総務省なんて規制をかけるポーズで銭いや利権が入ってこないか、お釜かけているのでは。ネットゲリラに天下りしたいとか?
アカピやナベツネからのお願いかもしれないけど、新聞発行部数は減る・TV視聴率は下がりっぱなし大変なんでしょうね。
公序良俗というならまず特亜三国と完全遮断が先でしょう、それと某宗教。
投稿 tatu99 | 2007/12/07 08:57
カルト宗教に祝電を打ち、
社会不安を撒き散らした日蓮の弟子集団と
手を組んで、
内心忸怩もしない人間達に
とやかく言われたかない
投稿 | 2007/12/07 10:21
>ネットに駄文をアップするのに政府のご意向伺わなくちゃならない国なんて、どこにもないぞw
ありますよ。中国!あ、国じゃないか。
投稿 南瓜 | 2007/12/07 10:43
日本人に言論の自由なんかやってもVIPがせいぜいだもんなw
フランスやアメリカの命がけの連中とは違う。
日本は民衆が立ち上がった事が無い国だし。幕末の連中は
曲がりなりにも武士で、トップ3%。
個人的には日本みたいな「お上」が強い国は嫌いだけどね。
同時に、日本の国民に、「国民」としての矜持も無いしな。
中国よりはちょっとマシだけど。
難しいね。
投稿 | 2007/12/07 11:34
> 現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか
この時点でダウト^H^H^Hアウト。
投稿 おはつさん | 2007/12/07 11:47
言論統制だな。
自民党と官僚による国民支配の完成だ。
自民党による恐怖政治が始まるぞ。
もう始まっている気もするが・・・
泥棒官僚と清和会が日本を滅ぼす。
投稿 ぽてまよ | 2007/12/07 11:56
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200712/article_12.html
電子投票まで仕込みやがってるぜえ。やりたい放題だぜえ。腐れ権力暴走かあ?
投稿 | 2007/12/07 12:10
創価学会や日教組、各種NPOなんかのサイトが潰せるもんなら潰してみろってもんですが。
投稿 。 | 2007/12/07 12:47
公序良俗というならまず特亜三国と完全遮断が先でしょう、それと某宗教。
>そう。これが民意ってもんですよね。
投稿 69 | 2007/12/07 13:56
少なくともネットゲリラは味噌だね。それも赤味噌の濃いやつ(笑)。しかも大盛り。
投稿 ぴーなつ | 2007/12/07 14:04
ネット規制は目くらましで、本丸は地デジでさらにこけそーなNHK受信料対策ってのはどーよ。
なにしろ「通信と放送の統合」がテーマらしいし。。2010年上程?ふうううん。
投稿 すこんぶ | 2007/12/07 14:15
本当に最近のクソ役人ってろくな事しかしない印象がある
何かというと規制規制の方向で押さえつけよう、抑えつけようとする
寄生虫ライフが板について、能動的な人物、メディアが怖いといった
風な
もう本当にさあ…
好きで箱庭に閉じこもってるんだったら、外の事物を
抑制しようとするなよ
投稿 | 2007/12/07 14:35
こうなると・・・
右も左も関係なく統制されてしまう訳で、
明らかに憲法に反すると思うのですが、
改憲の際に何らかの小細工を施して・・・
国民を馬鹿にするにもホドがある!
投稿 | 2007/12/07 15:47
おやおや、わかってないよね。
公序良俗に反してもいいのがネットのスタンダードじゃん。
社会的影響の大きさならやっぱ「マス」でしょ。マスコミにはかなわんでしょ。
TBSと朝日新聞なんとかしなさいよ!!
そっちは知らんぷりですか。そうですか。
投稿 | 2007/12/07 15:57
俺は2ちゃんねるハングル版のコテハンの山本六平だ。
おい野次馬、お前チョンのクセに生意気なんだよ。
てんこもり野郎さんの事悪く言うな。
チョンはさっさと帰れ。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 16:37
なんか湧いてきたw
投稿 野次馬 | 2007/12/07 16:41
あははチョンの野次馬が出てきやがった。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 16:43
野次馬は飼っている甲斐犬とエッチしている基地外です。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 16:47
野次馬は生活保護を受けているくずです。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 16:55
山本六平の正体は「ああ」だなwww
投稿 ぴーなつ | 2007/12/07 17:02
総連の工作員山本六平通称「書き込み組」さんご苦労さん。
投稿 | 2007/12/07 17:11
俺はチョンではないよ。
ハングル板のコテハンだから。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 17:14
野次馬はレイプという前歴があるよ。
まあチョンだから当然か。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 17:16
チョンではないが学会員だ。
ハングル板のコテハンだから。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 17:18
山田花子でせんずりしているよ。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 17:26
カレー大盛りくださいよ。
ハングル板のコテハンだから。
投稿 山本六平 | 2007/12/07 17:30
いいぞぉ!山本六平。学会員&ハングル板のコテハンの意地を見せてやれぇ~~。
ケンタのフライドチキン♪ なら進呈するよぉ。
投稿 もりへー | 2007/12/07 18:25
>>「検閲」でしょう。憲法違反ですよ。
>>まあ、憲法なんてあってなきがものですが。
だから自民党は必死に憲法を改正しようとしているわけだ。
本当の論点は九条ではない!!
国民を生産活動のための奴隷としか見ていない自民党は恐ろしい。
投稿 ぽてまよ | 2007/12/07 19:36
> だから自民党は必死に憲法を改正しようとしているわけだ。
> 本当の論点は九条ではない!!
だよね。
9条だけで釣って、他をどこまで変えてくるやら。
民主党政権も恐いので、10年ぐらい国会がねじれててくれないかな。
投稿 | 2007/12/07 20:14
>山本六平
お前は俺か?
投稿 イザヤ・ベンダサソ | 2007/12/07 21:19
ネットの「糞」が脊髄反射かwww
おまいら「糞」は流しても流しても垂れ流されるのだから、まあ、そういうものとして相応の取り扱いを受けるだけでしょ。
ご心配なく。
あ、糞には脊髄なんてなかったか。脳もないけどな。
投稿 | 2007/12/07 21:48
一番糞なのは保守のふりをして英霊達が守ってきた日本を踏みにじっている自民党清和会だよ。
恥を知れ!!
投稿 ぽてまよ | 2007/12/07 22:27
> > だから自民党は必死に憲法を改正しようとしているわけだ。
> > 本当の論点は九条ではない!!
>
> だよね。
> 9条だけで釣って、他をどこまで変えてくるやら。
> 民主党政権も恐いので、10年ぐらい国会がねじれててくれないかな。
自民党の国民を舐めたやり方には本当に頭に来る。それを支援しているマスゴミにも。
これ以上清和会を野放しにすると、日本は破滅するよ。
本当に怖いのは民主党や共産党じゃない。
国民を騙して売国しまくっている自民党だよ。
今の自民党は昔の自民党は全く異なる集団。
日本を発展させることなど全く頭に無い。
自民党が国民を騙して売国と搾取という名の焼畑農業を続ける限り、日本を待ち受ける運命は破滅だ。
投稿 ぽてまよ | 2007/12/07 22:33
まずはナベツネ逮捕からどうぞって感じですねwww
投稿 | 2007/12/07 23:01
勝手に俺の名前使うなゴルァwwww
犬作www
投稿 日蓮 | 2007/12/07 23:22
なんだか本質を見間違えてるんじゃないかな。
これは「ユダヤ人式の言論統制法」だよ。ほら、ホロコースト研究の発表や報道を規制するやつ。「ホロコースト否認」でぐぐれ。
この件で出てくる有識者の名前は全部書き残しておいたほうがいいね、日本語に翻訳して日本の国内法との整合性を較正しているのはイスラエルフロントの法律家たちだろう。
南京や慰安婦強制連行や沖縄戦自爆強要にもつながるんだけど、日本会議が出てくると右側の連中も納得するだろう。
投稿 | 2007/12/07 23:31
625 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [] 投稿日:2007/12/08(土) 00:45:53 ID:K2kKs7V4
>>新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによって
>>ネット配信されたコンテンツが政治的に偏っていたり、
>>有害だと判断された場合は配信者(事業者や個人)に対し
>>削除や訂正を求めることができるようになる。
大うそだね。
削除や訂正を求めるなんてどこに書いてあるんだよ。
具体的な制度設計はほとんど何も決まってないんだよ?
この記述は、意図的にメディアサービスと
オープンメディアコンテンツを混同して、
政治的な主張をする個人のブログや掲示板の書込みが
国家権力によって削除されてしまうとの
予断をあたえている。
しかし、ブログや掲示板がカテゴライズされる
オープンメディアコンテンツに対して、
政治的中立や公序良俗は要求されていない。
違法な情報ですら配慮義務にとどまっており、
有害な情報も表現の自由を尊重された上で
ゾーニングの適否を検討しようとしている段階だ。
こんな新聞こそ真っ先に規制されるべきだと
思うんだが、印刷メディアは通信メディアの
寡占を排除すべく、規制からは完全に自由だと
明記されてるんだよね。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193321035/
投稿 | 2007/12/08 06:33
>政治的な主張をする個人のブログや掲示板の書込みが
>国家権力によって削除されてしまうとの
>予断をあたえている。
ああ、もちろん「政治的に正しい」ものは咎められない。
北朝鮮にも中国にも政府を賛美する言論の自由はある。
ドイツにもナチスの極悪非道ぶりを非難する言論の自由はある。
投稿 | 2007/12/08 09:38
>>ああ、もちろん「政治的に正しい」ものは咎められない。
政治的に正しいとは、どういう意味?
国家権力に都合のいい主張のみ認められ、
そうでないものはやっぱり削除されるって事?
そんなことはどこにも書いてないよ。
メディアサービスの規制は、放送法と同程度、
もしくは階段状に緩和された形で行われる。
今国会で成立見通しの改正放送法では、
捏造を放送した放送局の行政指導処分が
マスコミや民主党の反対で見送られている。
すなわち、今回の情報通信法では、
捏造しても何の罰則も科せられないっていう
ザル法以下の規制しかかからないってこと。
投稿 | 2007/12/08 13:31
619 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [] 投稿日:2007/12/07(金) 23:15:57 ID:2kSKVnu1
さて、ここまで長文にお付き合いいただいた
ROM諸氏ならば、>>609のブログの主張が
いかに見当はずれであるかは一目瞭然だろう。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/12/post_9dcb.html
■ 引用開始 ■
またしてもネット音痴の役人どもがバカげた法律を
作ろうとしているようで、話はコレなんだが、
ネットのコンテンツを「政治的な中立性」で「規制」すると
いうんだけどね。アタマが悪いにも程があるw
自民党や共産党のホームページはどうするんだい?
まさか「政治的に中立」とは言い難いわけなんだが。
■ 引用終了 ■
自民党や共産党のホームページは
オープンメディアコンテンツに属すると思われるので、
政治的中立の準則は適用されない。
たとえそれらのサイトにポルノや爆弾の作り方が
掲載されたとしても、せいぜい18禁になる程度。
世間は大騒ぎするだろうが、法的には何の罰則もないよ。
620 名前:captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k [] 投稿日:2007/12/07(金) 23:16:36 ID:2kSKVnu1
■ 引用開始 ■
ネットに駄文をアップするのに政府のご意向
伺わなくちゃならない国なんて、どこにもないぞw
■ 引用終了 ■
少なくとも、この法案ではメディアサービスですら、
国として介入することを不適切としている。
10万人集まろうが100億万人集まろうが、
個人のブログなら駄文書き放題。
好きなだけ脳内お花畑からデンパを
飛ばしまくるがよかろう。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193321035/
投稿 | 2007/12/08 13:33
各所で火消し、がんばってるねえw
法案はどうせ「なお省令による」の連発で、明示的な運用基準はなく、役所に丸投げ。
国会を通さずに役所の胸先三寸で全ての規制が可能なように作られるでしょうし。
投稿 | 2007/12/08 15:23
相も変らぬ工作員認定に陰謀論。
ちゃんと情報通信法の報告書読んでるのか?
まあ多分、毎日のヨタ記事に脊髄反射起こしてるのが
大多数と見たが。
投稿 | 2007/12/08 15:34
>山本六平の正体は「ああ」だなwww
ぴーなつとかいうクソバカへ
おまえが山本じゃないのかw
投稿 ああ | 2007/12/09 00:16
ごめんね。違ったみたいだね。似てたものだから、ついw
投稿 ぴーなつ | 2007/12/09 00:43
>似てたものだから、ついw
似てねーよ。
山本とかいうクソガキが「うんこちんちん」に似てることは誰の目にも明らかなのに、それをスルーして俺の名前を出すとは、おまえ、実は「うんこちんちん」じゃないのかw
投稿 ああ | 2007/12/09 00:54
うんこちんちんね。そんなのいたね、確かに。でも、ああも良い勝負してたよ。
投稿 ぴーなつ | 2007/12/09 01:41
>ぴーなつさん
今、アンキムのバカサイト読んでてわかったけど
最近誰かが俺の名前を騙って書き込んでるんだね。
それでなぞが解けた。
あれは俺じゃないぞ。
時間的に見てたぶん山本と同一人物だろう。
だが俺じゃない。
俺はアンキムバカサイトは読んでるけど、例の玉川大のスレ以外には半年以上書き込んでない。
まあ、どうでもいいことだが。
とりあえず貴殿が間違えたのには理由があるわけで、貴殿をクソバカ呼ばわりしたことは謝る。
投稿 ああ | 2007/12/09 01:57
別に気にしてないから、全然いいよ。
ネットでもリアルでも、なりすましには手を焼くね。
投稿 ぴーなつ | 2007/12/09 02:20