仕事が出来ない人の7つの習慣
September 13, 2007 11:56 AM written by 100SHIKI Apprentice II
ベストセラーの「7つの習慣」をもじった反面教師的記事をご紹介。「7 Habits of Highly Ineffective People」なる主張です。
たしかにこういう部下や同僚がいたらイラっと来てしまうかも・・・と思う前にまずは自分がひっかかっていないかチェックですね・・・。
多少耳が痛いですが、「仕事がデキル奴!」になるために参考にしてもよさそうです。詳しくは以下からどうぞ。
- 約束したのに来ない
- 1日の半分ぐらいぐずぐず過ごしている
- 作業をしているが、ちっとも重要なことではない
- 考えすぎ
- 物事をやたらネガティブに捉える
- 自分の考えにこだわりすぎる
- 情報のとりすぎでテンパリすぎ
いわずもがなですが、ドタキャンしていると「あいつはドタキャンする奴」というレッテルを貼られてしまいます。ウッディ・アレンも言っているように「あなたが成功するかどうかはあなたがちゃんと来るかどうかにかかっている」のです。
行けないようなら約束をするのはやめましょう。
やらなくちゃなー、でもなー、とぐだぐだして1日の大半を過ごさないようにしましょう。一番大事な仕事をえいやっとやっちゃったり、やりたいことを小さく分解して取り掛かるようにしましょう。
ぐずぐずしているのと同様に陥りがちなのが「ちっとも重要でない作業に没頭する」です。自分の目標に照らし合わせてその達成に向けて意味のある作業をしましょう。
考えてばっかりで行動を起こさなければ、結局何も成し遂げたことにはなりません。
物事にはある程度ネガティブな面がありますが、それが100%ではない、と覚えておきましょう。では逆にポジティブな面は?と考えるとやる気が湧いてきますよ。
人の意見も聞きましょう。
情報収集は大事ですが、情報のとりすぎはよくありません。適当に切り上げて作業に移りましょう。
なかなか痛いところをついてきますね・・・個人的にもあてはまってしまった項目がいくつか・・・。意識してこうしたことがないようにしたいですね。
なお、いつものことですが多少意訳しました。原文は以下からどうぞ。
» 7 Habits of Highly Ineffective People
なお、本当の7つの習慣は以下からどうぞ。
Info: ライフハック | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (2) | ↑