関連リンク

その他団体

スリランカ慈善福祉協会
スリランカの北部・東部で約20年続いた戦争の犠牲となった孤児たちを助けるNGOです。
LDHクラブ
子供たちが明るく健やかに成長してほしいという願いをこめて、子供たちの明日を支援するNPOです。
エコ住宅リサイクルバンク
家屋取壊し廃棄物の減量による環境保護と、住まいや町づくりに関する日本文化の伝統を守り継承する意識を啓発し、国内外の住まいや町づくり活動を行います。
日本ソーシャル・マイノリティ協会(JSMA)
社会的弱者が何等差別を受けることなく、平等に自己の権利を主張する事が出来る事により自らも社会人としての責任を果たす事の出来る、フリーでフェアで健全な社会秩序の建設を目指します。
OpenAir(障碍者要介護者支援)
「障害を持つ人や介護を必要とする人にリクリエーション支援を行いリフレッシュ!」助け合いながら楽しみ、自然の大切さを学びながら福祉に対する認知度の向上を図る。考えるよりみんなで一緒にアウトドアを楽しみましょう。
シニア大樂
広く一般シニアを対象として、余暇活動、生涯学習、健康維持・増進を促進する事業、調査研究、啓発普及事業を行い、シニアの自助努力に寄与することを目的とする。
ETIC.(エティック)
ベンチャーを中心にした企業へのインターンシップ斡旋団体。社会起業家の支援も行っている。
ベンチャー通信
様々なメディアを使って起業家との出会いを創出し、起業家マインドを持った生き方を世の中に提案。
子供地球基金(KIDS EARTH FUND)
紛争や災害などで肉親を失うことにより、精神に傷を負った子供達に対して物心両面からの支援活動を展開する非営利の国際民間支援団体。
創造支援工房フェイス
学習・実践を通して、若い人たちが想っているコトをカタチに出来るような創造支援を行っています。
G-net(ジーネット)
岐阜を切り口にして新たなよのなか像を提案する社会起業家集団です。
美@nca(ビアンカ)
在宅ワーカーの主婦の方々の福利厚生的に作ったコミュニティから発生したもので、趣味や悩み、子どもの教育、情報や交流などを中心に主婦の方々のサポートから始まりました。
I-CAS(アイカス)
広く若者に対して政治と直接触れ合う場を提供することを通じて、参加した若者自身に政治を身近なものと感じさせると共に、若者が政治に関わっている姿を見る一般の市民にも政治を身近なものと感じさせることにより、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。
スポーツメディカル協会
スポーツ医学の普及と発展の促進並びに資格制度の確立、スポーツ振興に関する情報、メディアの構築、スポーツ傷害、疾病の未然防止と対策、又、スポーツ振興に係る調査、研究、教育、広報活動、国際協力等々広く公益に寄与する目的とする。
地域活動協働協会(LACA)
民間の立場での政策提言の補完を目的とし、特定の政党や議員個人を支持・援助する事は目的としない草の根組織としての活動を目的とする。
IMC
国際協力、主に途上国に対する経済活動、文化活動、環境問題などを通じより良い生活を実現させるための支援、途上国の人々との心の通う交流。
地域交流センター
産・官・学・野(野とは、民間人の立場を言います)の各分野の有志が環境問題を出発点に、まちづくり、くにづくりなどに関わる情報や意見を、どちらかというと個人的立場で自由に行い、相互研鑚を行うととも実践活動に反映することを意図。
まちづくりに夢をつなぐ市民の会
杉並区は、比較的良好な住宅地と言われていますが、改めてまちを見なおしてみると、問題はたくさんあります。そこに住み、学び、働くひとたちこそ、そのまちの専門家と考え、そのような問題にさまざまな提案をしてます。
日本ベテランズ倶楽部
人生の達人・技の活人を「ベテラン」とよぼう。「ベテラン」には知識、技術、経験、感性がある。この4つの能力を人生最後まで生かし楽しむこと。それが日本ベテランズ倶楽部。
みんなの夢の音楽隊
アフガニスタン支援のチャリティポストカード。
ゲンキ地球NET(げんきだまねっと)
「自分たちが楽しみながら、世界に貢献できる学び合いの場をつくる」を理念目的として平成15年12月25日に結成された誰でも参加可能なグループです。アフガニスタン教育支援プロジェクトも実施です。
KOMPOSITION(コンポジション)
KOMPOSITIONは、学生やフリーターなど若者によって運営され、自分たちが将来担うべき新たな社会像を提案して同世代の啓蒙育成を行うNPO法人です。
カウントダウンPASSIONATE
情熱を伝えようと、25の大学と12の学生団体より組織された、12月31日に「零【ゼロ】 ̄始まりの場所 ̄」という、カウントダウンイベントをやるためのプロジェクトチームです。
政策過程研究機構 (PPI)
行政改革、金融改革、教育政策、産業政策などの分野で、PPIのミッションに共感する方々の問題意識を踏まえて政策を立案し、行政組織及び立法府に対してその実現を働きかける。
Sarajevo Football Project
「KRILO=翼」という名を持つサッカーチームで異なる民族の子どもたちが、ともに練習をすることにより過去にとらわれない新たなきづなを生み出す機会の提供を行っています。
国際協力・風の会
「身寄りの無い子どもたちへの優しい追い風になりたい」 とチャリテイコンサートをやりお金を集め何年も孤児院を訪ね戦禍の孤児たちに暖かい手を差し伸べる。
国際シンポジウム
全国から200名の大学生が集まり国際問題を二泊三日で徹底的に話し合う。
アジアンスパーク
旅行中にペットボトルでサッカーを遊ぶ子ども達をみて思いつき、サッカーボールをたくさん集めて戦後のアフガンに届けた。戦禍に絶望的になって苦しむ人々に希望と生きる勇気を与える活動。
日本国際連合学生連盟
国際問題に興味・関心をもつ首都圏の大学のサークルにより構成されており、財団法人日本国連協会の学生部で、かつ国連学生運動(ISMUN)の日本支部でもある。
加盟団体は7団体。東京大学・早稲田・慶応・筑波・中央・創価・模擬国連。
日本・イスラエルパレスチナ学生会議
お互いに知りたいと言う希望があるにかかわらず、さまざまな壁に妨げられ、直接会う機会もないイスラエル・パレスチナ両地域の学生を日本に招き、三者の相互理解を深めること。紛争、宗教対立だけでないイスラエル・パレスチナ地域のさまざまな姿を日本に伝える。
日本ケニア学生会議
日本とアフリカの架け橋をめざし、日本とケニアの大学生が集まる非営利、非政治、非宗教の学生団体。毎年ケニアで本会議を開催。
日仏学生フォーラム
1999年に日仏協会が創立90周年を記念して、フランスから7学生を一般研修に招いたことを礎に、興味のあるテーマごとにグループを作って、日本とフランスとの間で意見交換を行い最終的にシンポジウムという場で世に発信することで、両国間の相互理解、関係発展を図ることを目的としています。
模擬国連委員会(JMUNS)
参加者一人一人が世界各国の大使となり、実際の国連会議で扱われている問題を話し合うことによって、国連会議を再現し、国際問題の難しさを理解すると共に、問題の解決策を探ろうとするディベートです。
アジア法学生協会ALSA.Japan
アジアにおいて法を学ぶ学生を対象とした非営利・非政府・非宗教の学生団体です。法学生の地域的、国際的信頼の醸成と強調の枠組みの構築、法文化の多様性の認識と法の普遍性の追及を目指し、国際交流活動や学術活動を行っています。
「カタルシス」上映委員会
罪を犯した少年と、息子が背負った「罪」により追いつめられ、居場所を失った家族の再生と希望を見つめた物語。
ASIA和力者団(アジアワカモノ団)
日本の「熱い若者」と、アジアの「熱い若者」との「出会い」をプロディースし、ともにアジアの現状を学んでもらう団体として設立。
議員インターンシップ ドットジェイピー
議員インターンシップを斡旋する学生団体。NPO法人。
キャリナビ
様々な職業の社会人にインタビューを行い、レポートにまとめる活動をしている。
学生のためのビジネスコンテスト KING
学生団体。夏休みに全国から学生を120人も集め、社会人のコンサルティングを受けながらビジネスプランを作るイベントを運営。
学生のための政策立案コンテスト GEIL
KINGとは姉妹団体。同時期、政策に関する立案コンテストを運営。
学生による政策立案プロジェクト EXE
学生の立場から政策を提言。また、高校生向け教育活動も行っている。
New Generation
若さの活力利用による、日本政治、地方政治への提言、実行をしていくことを柱とし活動していく団体。
全国大学生環境活動コンテスト ecocon
テーマ毎に分かけて編成。応募者や一般参加者からの意見を交えながら、選考委員による投票&討議で各グループで勝ち残った事例を選考委員が選考し、優れた事例について部門賞とグランプリ・準グランプリを決定。
共育NGO To Be
大学生が中心の有志により生まれたボランティア団体です。出前授業の企画・実践(子どもたちと遊んだりできます)、イベントの企画・運営、勉強会への参加、ホームページ・ポスターなど広報活動などを行っています。
獨協大学愛好会Deco
“Deco"とはDokkyo Environmental Cooperating Organizationの略で、国際協力と環境問題に取り組む獨協大学のサークルです。
麻布大学9号館ゴミ対策実行委員会じ〜な
相模原市におけるゴミ分別を麻布大学9号館から考えている委員会です。
麻布大学自然まちづくりの会
相模原を主な活動フィールドとして市民と学生が『自然』と『まちづくり』をテーマに、お互いの理解やつながりを深めるきっかけをつくろうという団体。
東京大学 環境三四郎
環境問題の解決を目指して活動する東京大学の学生・卒業生を中心とした団体。
東京農工大学ごみダイエットNOKO
ゴミ問題に取り組む東京農工大学の学生・卒業生を中心とした団体。
上智大学環境サークルANGLEs
環境に配慮した生活が自然にできるような社会を形成するために、誰でも身近なところから始められることを提案していくことを目的とする。
江戸川大学 環境をISOの会
江戸川大学の学生たちによるボランティアを中心に活動しているサークルです。大学周辺のゴミが多いことに目をつけ、毎月一回学内・学外のゴミ拾い活動をしています。
FLESH実行委員会
全国の医療系学生団体の集まりで合同で色々なイベントセミナーを開催。
関西統治機構研究会
官僚・政治家・財界の方など国政の現場に携わる方を関西にお呼びして講演会を行っています。
国際特許協会
ビジネスモデル特許取得の啓蒙、育成、推進活動を行っている団体
学校法人 橘学苑
昭和17年に土光登美によって創立。2004年度より男女共学導入・コース制実施とともに学校名も橘幼稚園・橘学苑中学校・橘学苑高等学校にかわります。
東京ボランティア・市民活動センター
1981年にさまざまな分野のボランティア活動の推進・支援を目的として設立され、社会福祉法人東京都社会福祉協議会が運営しています。
千代田区倫理法人会
「企業に倫理を!職場に心を!」をスローガンに、生活の道筋である純粋倫理を基底とした倫理経営を目指す元気な経営者たちの集まりで、毎週木曜日に早朝勉強会「経営者モーニングセミナー」開催。
グローバルネットワーク
未曾有の不況である日本の政治・経済を元気づけるために立ち上がった若手の政治家・官僚・在日外国人・マスコミ人・ベンチャーの起業家達の集まりです。
日本政策フロンティア
小田全宏さんが代表を務める市民の会。国民一人一人が日本のあるべき姿を探求し、日本の再建・新創造に主体的に取り組み、日本政策フロンティアの基本理念をもとに、物心ともども調和した日本と世界の創造を目指しています。
マイクロクレジット
貧困緩和政策としてのマイクロ・クレジットを研究構築し、コスト効率的かつ波及効果が強い社会開発を目指す団体。
財団法人 両忘会
大木宗完老師 勝海舟・山岡鉄舟の青年教育道場。
マダム路子の国際魅力学
魅力心理学の指導者マダム路子、「自分魅力」「会社魅力」のイメージアップ、収入アップに活かす講演:研修、講座:交流情報をお知らせしています。
SpringWater
「学生達にもっとたくさんのチャンスを起業するという目的を通じて提供したい」という株式会社コプロシステムの金田社長の一言がすべての始まりで、その理念に賛同した投資家、経営者、金田氏の呼びかけに学生有志3名が集まり設立されました。
新世代の会
日本の現状及び将来について強い関心をもち、この国の問題点や課題、これから進むべき方向性や必要な政策等について本音で議論することにより、立場の垣根を超えた、オールジャパン的な広い視野と高い問題意識を養う。
IFC国際交流会
大会場で気の向くままにたのしいおしゃべりを中心とした異文化、異業種交流会です。参加者同士の交流がメインで"かならず周りの人と話をしなければいけない仕掛けのゲーム"や毎回のテーマにそった企画など盛りだくさんです。
ノルウェー水産物輸出審議会
さかなおよび魚肉製品の輸出に関する規則に従いノルウェー漁業省によって設立され、国内外におけるノルウェーシーフードへの関心の向上を目的。
有限責任中間法人エコステージ協会
貴社のグリーン調達とアカウンタビリティ(説明責任)を推進するため、自己宣言と外部評価制度を活用し、貴社及び取引先の環境経営を支援しております。
地域情報研究所 ARIAS
情報を主体とした各種サポート、コーディ ネート、必要情報提供を行っていくことで、地域活性化、地域づくりを支援していきます。
日本自然保護協会(NACS-J)
日本は豊かな自然に恵まれた国でした。これからもずっとそうであってほしいと願う人たちの 知恵と力をあわせ、日本の自然を守ります。それが、日本自然保護協会です。
サードエイジ
人知れぬところで大活躍している人たちを見つけて表彰されるアクティブ・エイジング・キャンペーン実行委員会。
日本冒険遊び場づくり協会
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした冒険遊び場に関しての情報交換や、プレーリーダーなどについての相談に応え、ネットワークを築いていくための活動を行っています。
自然倶楽部
環境問題を中心に、またさまざまな情報を発信しています。ネットワーク同士がつながり大きな輪が生まれ、自然と調和した社会、国家、世界が実現する大きな流れになればと考えています。
四万十塾
いろいろな顔をみせてくれる四万十川の自然の中......川の流れは、宇宙の流れ、大自然のサウンド、エネルギーの流れ、そして自分自身を感じる旅。

▲ページTOPへ