【やばいぞ日本】「お前ら全員辞めさせる」
配信元:
11/07 06:31更新
このニュースに関連した操作メニュー・情報
この記事について書かれたブログ(47)
トラックバックURL:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/98153/TrackBack/
■第4部 忘れてしまったもの(2)
首都圏の小学校で昨年、こんなことがあった。
6年生の児童が友達とけんかした。たたかれて鼻血を出したことに父親が激怒、校長室に怒鳴り込んできた。父親はテーブルの上に座り、校長の胸ぐらをつかんで「学校の責任だ。傷害罪で告訴する」と迫った。
騒ぎを聞いて集まった担任らは「原因は双方にある」などと説明し、今後は厳重に指導すると約束した。だが、父親は聞き入れず、「お前ら全員辞めさせてやる」と廊下にまで響きわたる声で罵倒(ばとう)した。
結局、父親に押し切られる形で警察が呼ばれ、教室で現場検証まで行われた。たかが子供のけんかにと、警察も困惑気味だった。「最近の親は、いったんキレると何をするか分からない」と、事情を知る学校関係者が肩をすくめた。
こんな親は決して珍しくはない。今年8月、首都圏から十数人の小中学校教員に集まってもらい、教育現場で今、何が問題になっているのか、匿名を条件に語ってもらった。複数の教員が真っ先に訴えたのは、無理難題を押しつけて学校を混乱させる、一部の親の存在だった。
「うちの子をリレーの選手に選べと、脅迫的な電話を1週間もかけ続ける」「校庭の遊具で子供がけがをしたから、遊具をすべて撤去しろと求める」
全国の教員らでつくる研修組織「TOSS」の向山洋一代表は、学校に理不尽な要求を突きつける親のことを“怪物”にたとえてモンスターペアレントと呼び、深刻さをこう語る。 「先生を先生と思わず、抗議のための抗議をする親がいる。『校長を土下座させた』『担任を辞めさせた』などと吹聴することもある。モンスターペアレントが一人でもいれば、その学校は崩壊してしまう」
こうした親に振り回される教員の心労は大変なものだ。文部科学省の調査では、2005年度にノイローゼなどの精神疾患で学校を病欠した公立小・中・高校などの教員は過去最多の4178人。前年度より619人増え、10年前の3倍に達した。この多くが、保護者対応に苦慮していたとみられる。
昨年6月、都内の公立小学校の新任女性教師=当時(23)=が自宅で自殺した。
「無責任な私をお許し下さい。全て私の無能さが原因です」。教師がノートに書き残した遺言だ。教師は2年生クラスの担任を任されていた。関係者によれば、死の数日前、親しい知人らに保護者対応で苦しんでいることを打ち明けた。宿題の出し方などに不満をもつ親がおり、執拗(しつよう)な抗議を受けていたというのだ。
クラスと家庭を結ぶ連絡帳には、この親からの苦情がびっしり書き込まれていた。「あなたは結婚や子育てをしていないから経験が乏しいのではないか」。人格否定の言葉まであった。
教師が「すみません」と書くと、何がすまないのか具体的に書くよう求め、教師が説明すると、消しゴムで消して「もういい」と突っ返すこともあった。連絡帳を見た先輩教師がその内容に驚き、自ら親に電話してたしなめるほどだった。
校長や教頭の対応にも問題があった。悩んでいる教師に対し、親に電話で弁明するよう求めたり、誠意をみせるため配布物を各家庭に直接届けるよう指示した。ストレスは増えた。
関係者は「通常の抗議の枠を超えた親の言動が、教師を追いつめたことは間違いない。校長も守ろうとしなかった」と打ち明ける。
親による先生への“いじめ”がなぜ、これほどまでに横行しているのだろうか。
◇
■強まった教育への「消費者」意識
理不尽な親が目立つようになった背景はなんだろう。プロ教師の会を主宰する日本教育大学院大学の河上亮一教授は「『国民』を育てる、という公教育の基本理念を見失ってしまったことが最大の要因ではないか」と指摘する。
河上教授によれば、今の親たちが中学生だった1980年代、学校を取り巻く環境が大きく変わった。個人主義が声高に叫ばれ、制服や校則に反対する“学校たたき”が盛んになった。規律や権威といった公教育には欠かせない要素が次々に失われていった。
90年代以降になると、親が学校に対して「消費者」意識を持つようになり、逆風は一層強くなった。教育サービスという言葉が浸透し、高い税金を払っているのだから、教員は親のいうことを聞いて当然とする意識もみられるようになった。代わりに、学校や教師に対する感謝が忘れ去られていった。
こうした時代を過ごした今の親が、「消費者」意識を暴走させたのがモンスターペアレントだと、河上教授はみる。
さらに問題は、理不尽な親の行動に周囲が引っ張られてしまうことだ。
数年前、都内の小学校教員が新聞を使った授業をしようとしたところ、ある児童がスポーツ紙を持ってきた。その中に成人向けのページが含まれていたため、教員は使用を控えた。
そのことを曲解した親の一人が、日ごろの不満もあって「あの教師は変態だ」などのメールを複数の親に流した。
このことが児童にも伝わった。悪乗りした児童が授業中に「変態先生」と大声を上げたため、教員は児童の頭を軽くたたき、静かにするよう注意した。すると今度は「暴力教師」とのメールが一斉に流された。
関係者によれば、この教員はそれまで、指導力が高いと校長からも信頼されていた。
ところが一部の親のメールがきっかけで、児童にあなどられても強い指導ができない“ダメ教員”になってしまった。教員は結局、自ら希望して別の学校に異動した。
親が身勝手な要求を行い、教員が萎縮(いしゅく)するようになれば、それは学級崩壊につながり、子供たちに悪影響を及ぼす。
今年6月以降、東京都港区教委や北九州市教委などが、公立学校で保護者との間にトラブルが生じた際、校長が法律上の問題などを弁護士らに直接相談できる態勢を整え始めた。だが、こうした取り組みはまだ緒に就いたばかりだ。
公教育は、秩序ある社会生活を営むための学力や規範意識を身につけさせるものだ。昨年12月に改正された教育基本法の前文にも「公共の精神を尊び」という文言が追加された。こうした当たり前の意識が社会全体に欠けていることは否めない。「公共の精神」を考えようとしてこなかったつけは大きい。(川瀬弘至)
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
米教員の性的「非行」頻発、被害者8割… | 10/21 12:32 | |
【主張】教員免許更新 指導力磨き学校… | 10/08 05:24 | |
【主張】国旗・国歌 問題教員の報告は… | 11/01 05:12 | |
指導や規律保持で負担感 新任教員10… | 10/27 09:40 | |
“勘違い”校長、女性教員にキスで諭旨… | 10/11 03:53 | |
理不尽保護者の対処マニュアル 大阪市… | 10/16 22:54 |
このニュースのブログ
イザブログ(29件)
- 子供も自由に。教師も自由に。
- [よもやま話でサンセット(場外乱闘…]
- 自由闊達な空気があってこその、教育だと思うのね。 このような記事を見るたび寒気がする、前にも書いたがね。 教師が自由に物事を教え、子供が自由に物事を教わる・・・ そんな当たり前のことが、当たり前じゃなくなっ…
- 親を見ろ!お前の頭はそこまでだ!
- [暇ですが 何か?(iza版)]
- “この親にして、この子あり”って言葉がありますが 親が子供に間違った事を教える傾向が最近では目に付きます。 昔は“子供のケンカに親出るな”って言われてたんですけどねぇ… 第一、みっともない… ガキなんざ、…
- 【鳥取】北栄町立北条小学校、保護者110番通報…
- [どんと来ーい。 心の海 命の海 …]
- 北栄町立北条小学校の保護者110番・逮捕事件の波紋 北条小学校校長 福田一 教頭 小木寛治 発端となった、事件の無策な担任教諭 丸井健嗣 〔度々、改善を申し入れていた〕 校長福田らの地方教育行政…
本日の人気ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
後絶たない「飛び込み出産」 経済苦、危険認識… | 12/06 13:37 | |
「がんばれタブチ君」効果? 田淵が一服の清涼… | 12/05 10:28 | |
強盗容疑の男、防犯カメラのスーパーにいたこと… | 12/05 14:02 | |
本人が謝罪…「ゴキブリ揚げた」mixi日記は“事… | 12/06 14:00 | |
ラグビー・春口氏「監督の資格ない」 一問一答 | 12/05 19:40 |
本日のおすすめブックマーク
- 「世界は今日もヘンだった…」特集:イザ!
- 4user
- 晴耕 数独 ---Enjoy Sudoku Puzzles Every Day …
- 4user
- 目覚ましライト :: 火曜だよ、通販生活
- 1user
- tenki.jp(鍋もの指数)
- 1user
- ホワイトペーパー:「止まらない」サーバに使わ…
- 1user