2007/12/06

Tumblr界隈におけるにゅーあきば問題について

にゅーあきばの場当たり的な対応に失笑する

これは無断転載の問題です。水曜日、話題になってたようなので言及しておきます。

Tumblrについて

知らない人のために、Tumblr(たんぶらー)について軽く説明しておきます。Tumblrは非常にシンプルなブログサービスです。ブックマークレットから手軽に、ブラウザで表示中のサイトへリンクを貼ったり、画像やYouTubeなどの動画を自分のTumblrページにコピー・引用することができます。

ユーザーの多くは、Web上の「スクラップブック」のような形で利用しています。気に入った画像や動画を集めたり、お絵かき掲示板からイラストを拾ってきたり、あるいはエロ画像の収集に使ったり。
具体的には、私のTumblrをたんぶらうざを見るとピンと来るかもしれません。

Aさんがhoge.comというサイトから画像をTumblrに転載したとします。この時、hoge.comの画像はa.tumblr.comにコピーされます。BさんやCさんはa.tumblr.comを見て、この画像を更に自分のTumblrに転載することができます(Reblogと言います)。
newakiba.jpg
先程書いたたんぶらうざは、たくさんの人にReblogされた画像を拾い出しているサービスです。これを踏まえて、今回の問題。

neodenjin-にゅーあきば問題

「にゅーあきばどっとこむ」というWebサイトがあります。ここの画像拾い上げは、ネタ画像を集めている、まぁよくあるコーナーです。問題は、ここの情報ソースがほとんどTumblrなこと。そして、引用元リンクが、Reblogした人のTumblrになっていること(最初の元ネタを調べていないこと)。

にゅーあきばは(ロリ系の)アフィリエイトをごてごてと貼ってあるサイトです。にゅーあきばに、自分のtumblrネタを転載されたneodenjinさんは怒ってしまいました。

逃げ場。に掲載されたネタ画像を、にゅーあきばが転載。

「人のネタ帳を転載しただけのサイトで金儲けをするな」と文句。

にゅーあきばは問題の画像のリンクを他の人のTumblrに張り替え

「せめて一番最初のネタ元にリンクを張れ!!」(neodenjin激怒)

neodenjinはクールダウンのため、tumblrとtwitterを一時休止。←今ココ

ぶっちゃけ、問題なの?

  • Tumblrのような、二次三次情報をネタブログが引用するのは恥ずかしいこと。にゅーあきばは金儲けをするなら、あちこち這いずり回って一次情報をつかんでくるべきだ

という議論は、まったくもって同意です。

ただ、今回の話では、neodenjinさんが「転載するな」と文句を言ったらにゅーあきばはリンクを削除したわけで、対応としては問題ないと思います。

これはにゅーあきばの姿勢が叩かれればいい話で、neodenjinさんがTumblrを止めることはないと思います。(個人的に楽しみにしてたんだよー!戻ってきてくれよー!!)

個人ニュースサイトの引用問題

「Aさんが書いたネタ」→「Bさんが転載・引用」→「GIGAZINEが引用」→「Livedoorニュースが引用」
というような情報の食物連鎖は昔からあったことです。これを見て、Aさんが「Livedoorは俺のネタで金儲けをするな!」と思うか、「Livedoorに俺のブログが載ったんだぜ!!」と思うか。人によって違うだろうし、同じ理屈で考えるべきです。
引用先のサイトがアダルトだらけで嫌なら、個別に対応するしかないと思います。↓が結論だろう。

8年前なら「neodenjin・にゅーあきばtumblr」のネタ元表記問題だけで個人ニュースサイト界隈が2ヶ月は引きずるんだろうけど。この時代だと72時間ぐらいで過ぎ去って行くな。 lang:ja
Twitter / otsune
タグ:#駄文 tumblr *Blog
posted by ヒラク at 11:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | # 駄文
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/71229015
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック