Hatena::Groupotoge-kansai

西瓜(暫定タイトル)

2007-12-06

 一日頭冷やしていました。その上でこれを書きます。

[]了解 このエントリーを含むブックマーク

 この流れじゃ、彼らが求めているようにpmsが広まるわけはないって思ったな。一連のレスで。*1

 BMS作家やBGA製作者に頭下げてプレイしなきゃいかんのか?って言うつもりはないけど、どうしても初心者には入り込みにくすぎる。自分で何とかしろとか「元」のBMSとか、何か暗黙知が一杯あるようで。

 勿論BMS作家や、BGA製作者に多大な労力を負わせて成り立っている分野だから、ある程度は敬意を表しなきゃいけないとは思うけど、それを越えて敬意の押し付けのような形になっているような感じを受けた。

 それが悪いとはこの分野にはまって日が浅い僕には言えないけど、少なくともこういうモデルがある限り、PMSというのはBMSの付属物で有り続けるんだろうなと。*2まぁ悪いことではないとは思います。こういう状況だったらプレイヤーも限られてくるだろうし。

 物故を怒るのもいいけど、現状、オリジナルBMSPMS化に対しての敷居の高さも何とかしなきゃいけないんじゃない?っていう今の心境。

 一つだけ主張したいのは、BMSPMS。はおろかBMSPMSですらも絶対的に偽であるという事。



もしかしたら

 2ch文化圏のPMSとそれ以外のPMSの認識って違うのかもねと。


まぁこれで このエントリーを含むブックマーク

 揉めるようであれば、ちょっと、作家さんの話も聞いてみたい気はする。それによってスタンスを変えるやもしれん。作家さんがいないと僕らは詰むからね。


追記


 カラキャンという分かりやすい道具はできました。これからはマジキャスという道具も出てきます。これから、PMSについて熟知していないプレイヤー層は更に増えるでしょう。そういう層に向けた事を考慮しないといけないと思います。「勝手にやれ」じゃ、単なる物故シミュレーターになってしまう可能性は強いです。

*1:勿論活性化が目的で、広めるのが目的じゃないって言われれば返す言葉はない

*2:オリジナルPMSって概念が定着すれば話は別。キューキービーツのようなイベントとかね。

トラックバック - http://otoge-kansai.g.hatena.ne.jp/hyakdaivsgm/20071206