【2002年10月22日】
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
ポータブルセキュリティキー(PSキー)による企業向けVPNサービス
「ビズリンクセキュアゲートウェイ」の提供開始について〜キーホルダータイプのPSキー内にVPN機能をパッケージ化〜
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社(以下NTTビズリンク、本社 東京都文京区、代表取締役社長 神田 文男)は、ポータブルセキュリティキー(PSキー)を認証に利用する、VPNサービス「ビズリンクセキュアゲートウェイ」を平成14年10月23日(水)より提供開始します。
- 1. 背景
- 多くの企業で電子メール・グループウェアをはじめとしたコミニュケーションツールの活用、PCによる受発注処理等企業活動においてはネットワークがなくてはならないものになってきています。外出先や自宅からもノートPC等を利用して業務を行い、業務を効率化させたいという企業や。また多拠点に事業所を展開する企業、多数の代理店をもつ企業を中心に、システムを共有する目的でインターネットを利用した業務システムを構築するケースが増えています。
しかしインターネットを利用したシステムはコストが低い反面セキュリティ面で不安を抱えることが多く、またセキュリティを強化すると複雑な認証方法を必要とするなど利用者の利便性が犠牲になるほか、多額の初期投資や運用コストが発生します。
- 2. サービス概要
- 「ビズリンクセキュアゲートウェイ」はキーホルダータイプのポータブルセキュリティキー(PSキー)をPC等のUSBポートに差し込むだけで、インターネットからNTTビズリンクnDC内に設置された認証装置を経由してお客様のイントラネット、サーバ等へのセキュアなアクセスを実現します。
データセンタからお客様システムへは専用線等で接続するリモートタイプと、お客様システムをデータセンタ内に設置するハウジングタイプがあり、ご要望に合わせて選択できます。
また本システムはユーザ数に応じた月額利用料のみでご利用いただけるため、お客様の業務の変動にあわせてスモールスタートで徐々に利用者を増やしていくなどフレキシブルな利用が可能となります。
- 本サービスの適用シーンとして、以下のようなケースを想定しています。
-
(1)営業担当者を抱える企業の外出先からの自社システム(在庫管理システム等)へのリモートアクセス
(2)保険会社等契約社員から制限された本社システムの利用
(3)支店−本社間におけるネットワーク
- 3. 主な特徴
- (1) ポータブルセキュリティキー(PSキー)という物理デバイスを認証・暗号通信に利用しているため、パスワードのみによる認証にくらべ格段に安全性が高まります。
(離席するときにキーを抜いてしまえばそのPCからアクセスはできなくなります)
- (2) ユーザ毎にアクセス可能なシステム等を設定できるので、業務形態にあわせたきめこまやかなアクセスコントロールを実現できます。
- (3) PSキーに内蔵した10Mバイトのユーザエリアにメーラ等独自のアプリケーションを組み込むことが可能ですので、外出先でPCを借りて、普段自分が使っているアプリケーションを利用する事ができるようになります。
- (4) USBタイプ以外にもCFカードタイプもありPC、PDA等様々なデバイスに対応しています。
- (5) 電話回線、ISDN、ADSL、無線LAN等様々なアクセス手段に対応しています。また、現在お使いのISPをそのまま利用することもできます。
- (6) サービスとしてのご利用となるため認証装置などにかかる高価な初期投資が不要です。
- 4. サービス価格
- 契約数、契約期間により異なりますので弊社営業担当にお問い合わせください。
- 5. 提供開始時期
- 平成14年10月23日(水)
【本件に関するお問い合わせ】
エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社
ソリューション営業部
高橋・石川
- <用語>
- VPN バーチャルプライベートネットワーク(VPN)とは、公衆網や共有網を利用して私設網を広域化するネットワーク技術です。これによりコストを抑えながらハイセキュリティなネットワークを実現することができます。共有ネットワークとしてインターネットを利用したVPNを特に「インターネットVPN」と呼ぶこともあります。利用者はネットワークを意識することなく、セキュリティの行き届いたプライベートネットワークを利用することができます。
- NTTビズリンクnDC(ネットワークデータセンタ) 東京都心部に設置した主要データセンタを相互に接続し、お客様の大切なデータを堅牢な設備と信頼性の高いセキュリティでお預りすると共に、IT活用の拡大に伴う膨大な情報を効率良く確実にお届けする情報流通機能を充実させたネットワーク型の次世代データセンタサービスを提供します。
- <参考>
- 図1.サービスイメージ図

- 図2.PSキー(USBタイプ)

- 図3.PSキー(コンパクトフラッシュタイプ)
