moug.net
ID パスワード
会員登録FAQ
パスワード発行サイトマップ
Home > Q&A掲示板 > Excel VBA
|||お知らせ|||
Q&A掲示板
スキルアップ講座
即効テクニック集
Office参考書
メールマガジン
メーリングリスト
フリーソフト
モーグ給湯室
モーグブログ
モーグモール

 

モーグ検索
カテゴリ 選択
   キーワード
 
Q&A掲示板
Excel VBA
Excel 一般 Excel VBA PowerPoint Windows プログラミング 会計・経理
Access 一般 Access VBA Outlook IT試験 ホームページ グループウェア
Word 一般 Word VBA Office セキュリティ グラフィック データベース

 この質問は解決しました 

■□■□■  質問と回答メッセージ  ■□■□■
VBAでコマンドプロンプトを操作。
るあ 2007/10/15(月)
21:51:24
削除できません
VBAでコマンドプロンプトを使用するやり方がわかりません。

指定したフォルダ内の全ファイルを違うフォルダにコピーをしたいと考えてま
す。バッチでやろうとも思いましたが指定するフォルダが可変のためVBAから
渡してあげたいのです。どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
わかりづらいかと思いますが下記がイメージです。

<送り側>
固定Folder
   └test.txt
            受け側のフォルダが日付のため可変になります。
    ↓ コピー   

<受け側>
YYYYMMDDFolder
   └test.txt




( Windows XP : Excel 2003 )


まずは 2007/10/15(月)
21:54:23
削除できません
コマンドプロンプトって何かご存知ですか?
やりたいことと、コマンドプロンプトをどう
結び付けていますか?



るあ 2007/10/15(月)
22:10:14
削除できません
最初はVBAのみでやろうと思いましたがFileSystemObjectを使うようなことを
ネットでみつけましたがExcel2000ではFileSystemObjectは対応してないよう
なのでDOSを使おうと思いました。



参考リンク 2007/10/15(月)
22:13:47
削除できません
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub05_110_100.html



井川はるき 2007/10/15(月)
22:25:50
削除できません
フォルダ内のファイルをごっそりコピーするなら、FSOが簡単でしょうね。
DirでループさせてFileCopyを使っても、たいした手間ではありませんけど。
> Excel2000ではFileSystemObjectは対応してないようなので
XLのバージョンは関係ありません。
WSHをインストールするか、IEを最新のものにアップすれば
(最新のWSHがインストールされるので)よいです。




るあ 2007/10/15(月)
22:27:06
削除できません
参考リンクさん>
このHPは拝見しました。
このFileSystemObjectが使えないので困っているのですが・・・。
なにか他に*.拡張子で指定してファイルをいっきにコピペできる方法がある
のでしょうか?



スクリプトプログラマ 2007/10/15(月)
23:00:53
削除できません
Excel2000からFileSystemObjectが使えるのでは?
またWindows2000以降でも使えるはず。




kage
[HomePage]
2007/10/15(月)
23:06:42
削除できません
> 指定するフォルダが可変のため
> VBAから渡してあげたいのです。

VBAでも何でも、「これをここにコピーしたい」
ということを示さなければいけないですから、
質問の要件に関する限り

XCOPY

でじゅうぶんです。
指定するパスが長い場合、コマンドプロンプトウィンドウに
フォルダをドラッグ・ドロップすると楽です。

w1フォルダ内のファイルをw2フォルダにコピー
xcopy w1 w2\

w1フォルダ内の*.txtファイルを選択的に
サブフォルダ内のものも含めw2フォルダにコピー
xcopy /s w1\*.txt w2\

等々

> <受け側>
> YYYYMMDDFolder

この文字列を何かの契機で自動生成したいような要件が
あるならVBAなどのスクリプトの出番もあるでしょうね。

そのような要件があるとして

> FileSystemObjectが使えないので

どう使えないのか書かないとわかりません。



Raychell 2007/10/16(火)
09:05:54
削除できません
こんにちは

使えないといっているのは、下記でエラーが出るからですか。
    Dim objFSO As FileSystemObject   ' FSO
「コンパイルエラー:ユーザ定義型は定義されていません。」
参照設定で「Microsoft Scripting Runtime」をチェックすれば
使えるようになると思います。

参照設定しないのでしたら、下記のようにしても
使えるようになると思います。
    Dim objFSO As Object  ' FSO
    Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")




るあ 2007/10/16(火)
09:39:00
削除できません
参照設定でチェックいれたらできるようになりました★
みなさんどうもありがとうございました。



戻る

一覧へ戻る

 

HomeQ&A掲示板スキルアップ講座即効テクニック集Office参考書
メールマガジンメーリングリストフリーソフトモーグ給湯室
モーグショップ利用規約個人情報のお取り扱いについて

All rights reserved by Odyssey Communications Inc.
Microsoft、Windows、およびMicrosoft Officeは Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
また、その他システム名、プログラム名などは、一般に各社の登録商標です。
 
おしらせ

P R