メインコンテンツまでスキップします
アット・ニフティロゴ NEWS@nifty ショートカットを使った斜め読みニュースサイト
↑トップ [t]
指一本で読める : ジャンプキーの使い方 速報フラッシュの起動
文字サイズ ※スタイルシートが無効なため使用できません。
このキーワードの
  ニュースを検索     @searchで検索
| 社会総合 | おくやみ | 災害 | 鉄道 | フライト | 気象 |
急上昇キーワード
1位 GT-R
3位 伊勢丹
5位 恋空
トップ社会ニュース > 記事本文

社会ニュース  
 [ [←] 前の記事 ] [ [→] 次の記事 ]
学力転落ショック、指導要領・理数一部を前倒し実施へ(読売新聞)

 経済協力開発機構(OECD)が昨年、世界の15歳を対象に実施した国際学習到達度調査(略称PISA)で、日本が理数系の分野でトップレベルから転落したのを受け、文部科学省は5日、現在改定作業を進めている次期学習指導要領について、理科と、算数・数学の内容の一部を前倒しして、2009年度から実施する方針を固めた。

 今年度末に改定される新指導要領は、当初は小学校で11年度、中学は12年度、高校は13年度から実施される予定だったが、早期実施を求める保護者らの声を受け、文科省は先月、一部内容を09年度から前倒しする方針を打ち出していた。

 何を前倒しするかは未定だったが、今回の調査で理数系の順位の落ち込みが顕著だったことから、急きょ理科と、算数・数学の2分野から優先的に実施することにした。



[読売新聞社:2007年12月05日 13時16分]

 [ [←] 前の記事 ] [ [→] 次の記事 ]

この記事に関連するキーワード
文部科学省
前後の記事
[] 「申し訳なかった」と首相、残留孤児訴訟の原告に(読売新聞) 2007年12月05日 13時46分
[] 修理の社員を書類送検(共同通信) 2007年12月05日 13時45分
[] バレー部顧問2人を書類送検(共同通信) 2007年12月05日 13時35分
[] 医療費の拡充求め直接交渉(共同通信) 2007年12月05日 13時16分
 - 学力転落ショック、指導要領・理数一部を前倒し実施へ(読売新聞) 2007年12月05日 13時16分
[] 元玉野市職員を逮捕=市税320万円着服−岡山県警(時事通信) 2007年12月05日 13時10分
[] 車いす男性は自殺か=名鉄ホーム転落−名古屋(時事通信) 2007年12月05日 13時10分
もっと知りたい人へ
サイトマップ お問い合わせ 掲載内容について 利用規約 広告掲載について リンクについて

光ファイバーADSL
アット・ニフティトップページへ アット・ニフティ会員に登録
個人情報保護ポリシー
Copyright(c) NIFTY 2007 All Rights Reserved.