2007-12-02

はてなアカウントを持たない読者のための騒動まとめ

はてな村内で「(Bにも問題あるが)Aの文章は認めない」と言及する事がステイタスとなりました

過去Bに罵倒された女性らの声が紹介されました 

  • 村人C登場、排除を叫ぶ者にも居場所は与えろというロジック 非難の言葉はBには「届かない」という彼の訴えが村内主流となりました

己のはてな政治力、知力をもってすれば届くはずと勘違いした人々が後に続きます

「Bの文章は外連で面白い」と評価が定まり始めます

  • Cの思い届かず、目論見が甘かったと謝罪(嫌悪するとまで見下していたB批判者らに対する謝罪はなし)、活動を休止します
  • 村人D、E登場、Bのために「ぼくたちが出来ること」をエントリーします 公序良俗規定に触れるおそれを指摘されDは早々に撤退(むしゃくしゃしてやった、今は反省している)、相対主義者Eは退会覚悟で奮闘中です
  • 頭脳派F登場、実名で「読ませる」記事を書くが文中の「グロテスク」が仇になり撤退(グロテスクはB排斥者の用語、Aの文章は私も嫌いだったと取り繕うが既に遅し)となりました
  • B、はてな入会 歯をカチカチ鳴らすベジータ王子の顔を思い浮かべた者もおりましたが、村は歓迎ムード一色です(石を投げつけられたハイキング客らに包帯を巻く役は人気がなく、申し出は現在0人です)

Bを手放しに賞賛する村民は多数存在しませんが、挑発されても善意に基づかない批判、買い言葉は「大人気ない行為」と村内では確定しています

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20071127/1196122270


「届く言葉」は内容以前に発信者に負います 村内有力男性ブロガーで知力、外見ともに申し分なしが一応の条件 このスペックで独り身は得がたいでしょうが、彼女を捨てる覚悟でBと関係を持ちたいと希望し、受け入れる度量が試されています

該当者は入村し貴方の声を届かせましょう いきなり村長クラスにはなれませんが、金ぴかのバッジはもらえます 対象外なら黙殺するかgooブログに入会なさい

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20071202225259