はてな村内で「(Bにも問題あるが)Aの文章は認めない」と言及する事がステイタスとなりました
己のはてな内政治力、知力をもってすれば届くはずと勘違いした人々が後に続きます
「Bの文章は外連で面白い」と評価が定まり始めます
Bを手放しに賞賛する村民は多数存在しませんが、挑発されても善意に基づかない批判、買い言葉は「大人気ない行為」と村内では確定しています
「届く言葉」は内容以前に発信者に負います 村内有力男性ブロガーで知力、外見ともに申し分なしが一応の条件 このスペックで独り身は得がたいでしょうが、彼女を捨てる覚悟でBと関係を持ちたいと希望し、受け入れる度量が試されています
該当者は入村し貴方の声を届かせましょう いきなり村長クラスにはなれませんが、金ぴかのバッジはもらえます 対象外なら黙殺するかgooブログに入会なさい