拷問史料館

トップ・ページへ
来夢の展示室へ

来夢制作のCGが展示してあります。
下の縮小画像をクリックすると大きな画像が見れます。

18歳未満閲覧絶対禁止!
掲載されている作品には、 血や内臓、暴力行為といった 残酷表現が 含まれており、気分を著しく害される危険性 があります。御注意 下さい。
これらを閲覧することによって被ったいかなる 精神的、物理的なダ メージも保証いたしか ねます。御自身の責任においてご覧下さい ますよう、 お願いいたします。

本来ならば、カラー画像が完成してから展示を始めようと思っていたのですが、要望がありましたので、暫定公開開始です。

では、ご覧になりたい「拷問・刑罰・刑具」の名前を選択してください。

鉄の処女

容器の扉が観音開きになっており、その扉の裏側に釘が取り付けてあり、扉を閉めると、中に入れられた人間が釘に刺し貫かれる。

串刺し刑

肛門から背骨にそって1本の杭を貫通させ、肩のあたりで外に突出させる。

看守の槍

大勢の囚人を統制するために用いる。

断首

使用される剣は、非常に大きく斬首専用に作られた、両手で握る剣。

ギロチン

フランス革命(1789〜93年)とは、切っても切れない死刑具。

ガロット

地面に打ちこまれた支柱と、首を締めるためのロープ、首締め器具。

審問椅子

異端審問において使われる、拷問器具

火刑

古代から存在する処刑方法。

水責め

受刑者は頭の方を高くして寝かされ、膨大な水を飲まされる。

異端者のフォーク

鋭いフォークの両先端が、顎の下と、胸骨に深く突き刺さる。

鉄の猿ぐつわ

犠牲者の顔に仮面を被せて後で結びつける。

吊り篭

18世紀までのヨーロッパでは、街中そこら中にあった、刑具

ユダの揺り籠

つりあげた受刑者を、鋭角な三角錐の上に降ろしていく。

振子

取調べの前段階として、肩を脱臼しておく処置がある。

絞首刑

文字通り首を締めて殺す。

吊り落し刑

奴を高く吊るせ!

車輪轢き

手足の骨をすべて、砕かれた受刑者を、車輪に絡めてさらす。

引き伸ばし拷問台

受刑者の体を、無理な力でひっぱって伸ばしたり、引きちぎったりする刑がある。

梯子式拷問台

1769年のテレジアナ刑法のなかに、傾けたはしごを使ってひき伸ばす拷問

晒し台

広場に手足を固定した罪人を晒します。

樽さらし刑

たるを「着せた」罪人を町中引きまわします。

戒めのネックレス

かなり重さのネックレスをかけた上で、晒し台へと立たせます。

騒々しい人の笛

笛の形をした拘束具です。

口やかましい女のバイオリン

楽器の形をした拘束具です。

がみがみ女のくつわ

恥かしい仮面をかぶせた上で、街角に立たせます。

鎖の鞭

武器といって過言ではない金属でできた鞭です。

猫鞭

皮はぎの目的に使われる鞭です。

猫の足

猫の爪のように、人間の皮膚を切裂きます。

スペインの蜘蛛

蜘蛛のように乳房にからみつきます。

のこぎり

体を切断するときにはよく使われています。

頭蓋骨粉砕機

実際には顎が先に砕けてしまいます。

頭蓋骨圧搾金輪

これを頭につけて体を吊り上げます。

親指つぶし器

指を責める拷問は、どこの国の警察でも行われていました。

膝砕き器

膝関節を破壊します。

コウノトリ

人間を生まれたての赤ちゃんのようなポーズに固定します。

手首・足首用鉄輪

受刑者の体を動きを止めるために、現在でも使われています。

首枷

現代では、精神的な効果を狙ってつけることが多いです。

刺つき首枷

首枷に棘をつけて、緩慢な死を与える器具です。

拘束ベルト

インドの修行僧が今でもやっています。

ペンチ

どこにでもある器具ですので、誰にでも気軽に出来ます。

小火刑2004年2月4日更新

半田ごてを手に入れることは、容易に出来ます。

苦悩の梨2004年2月4日更新

医療器具に同じ効果を得るものがあります。

貞操帯2004年2月4日更新

貞操を守らせるためではなく、純粋に拷問用です。

乳房裂き器2004年2月4日更新

スペインのくもとはちょっと違います。

ガス室2004年2月4日更新

アメリカ刑罰史上初めてこの窒息死を体験したのは、1924年2月8日、ネバタ州で殺人罪によって処刑された中国人であった。


トップ・ページへ
来夢の展示室へ