沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2007年12月5日(水) 朝刊 23面
久米島町/唯一の産科医 退職へ
 公立久米島病院(當銘正彦院長)の産婦人科医師が、来年四月に退職することが四日、分かった。後任は未定で、當銘院長は「県立病院からの派遣ができないか調整している」と説明している。同病院の産婦人科医は二〇〇四年四月から一時不在となり、翌〇五年八月に医師一人が赴任、常設科として再開したばかり。久米島町で唯一の産婦人科の存続が再び危うくなっている。

 同病院は二〇〇〇年四月の開院以来、産婦人科医の確保に苦慮。久留米大などが医師を派遣していたが〇四年三月に任期切れとなり、一時は産婦人科医不在になった。同六月から県や琉大、県内民間病院の医師らが日帰り診察などで応援したものの、住民は出産の際、島を出なければならなくなった。

 〇五年八月に医師一人が赴任、常設科として再開して出産が可能になっていたが、後任の専任医が決まらない場合、約二年半ぶりに再び島での出産などが難しくなる。

 平良朝幸久米島町長は「お産の時、那覇に出ていかなければならない離島の実情があり、心配だ。当事者にとっては大きな負担になることでもあり、そのことを県などにも伝えていきたい」と語った。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
色とりどりの絵画に足を止め見入る来場者=5日午前、那覇市・県立武道館で
色とりどりの絵画に足を止め見入る来場者=5日午前、那覇市・県立武道館で
【5日(水)夕刊】
泡瀬埋め立て第2区域は推進困難/沖縄市長
2カ国語絵本で「集団自決」紹介
那覇 ひったくり今月7件
サザン協・ごみ施設計画/ガス化式見直しへ
即応訓練 苦情3件/嘉手納基地 緊急着陸も
力作353点ズラリ/県芸術文化祭開幕【写真左】

【5日(水)朝刊】
防衛局、大半回答せず/普天間アセス追加説明
代替・沖合移動/知事「総合的に判断」
琉大に観光産業科学部/来春開講
NEWサンシン誕生/リュウキュウマツを特殊加工(写真)
夜も爆音 燃料漏れも/嘉手納基地 訓練2日目(写真)
□久米島町/唯一の産科医 退職へ
米軍PACK3 国道横断/読谷
「集団自決」修正/撤回否定に批判集中
bjリーグオールスター/澤岻・呉屋を選出
クイナ保護に大臣賞/安田小
「ちゅらごん」と呼んで/尾に傷ある辺野古ジュゴン

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。