レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
未 だ に 仕 組 み が わ か ら な い 物
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:22:59.04 ID:BKe2NdlX0
- ニコニコ動画
管理人がプレミアムで金取ってんのおかしくね?
動画をうpしてんはみんなだろ。詐欺だろ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:23:41.93 ID:8SRQXh2P0
- 俺
頭が悪く育ってきたのもある意味才能。
いらないのに、死なないのは何で?
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:23:53.32 ID:lCC5gi+S0
- 特典があるからプレミアムなんだろアフォか
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:24:08.90 ID:ExIYZ/2b0
- 社会だな。
俺の知らない事多すぎだし。
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:24:16.80 ID:0jf2YK/GO
- 仕組み分かってんじゃん
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:24:22.00 ID:wLNWSsLl0
- >>1
お布施したくてしてんだからいいんだよ
宗教と一緒
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:25:04.47 ID:zSjZgBhqO
- 蛇口のシステム
……………な?携帯だろ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:25:48.89 ID:yVsr23co0
- 飛行機
かれこれ20年間毎年乗ってるが何故飛ぶのかわからない
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:26:27.43 ID:VWQiP4Rh0
- ゲーム機の光線銃かな
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:26:56.88 ID:k/S0nymbO
- 魚肉ソーセージの開け方
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:27:03.94 ID:jDpE7DdXO
- 宇宙
なんであんの
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:27:16.98 ID:VhcfEccS0
- ガンコン
何で設置もされてないガンコンをテレビ画面に撃って認識されるんだ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:27:17.73 ID:MxBmlRak0
- 宇宙
宇宙やばい(ry
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:27:32.25 ID:oDOSmz/V0
- ぬこが嬉しいときのどをならすこと
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:27:37.92 ID:lRW759yyO
- メンヘラの脳の構造
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:28:42.22 ID:sJVaCy9IO
- >>12
あるあるwwwwww
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:28:57.90 ID:BE7AvJpo0
- お風呂の1つ穴ガス給湯システム
どうやってわかしてるの!?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:29:19.97 ID:wm84JZ89O
- 携帯のシステム。
……………な?蛇口だろ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:29:35.64 ID:TZrg9YeW0
- 俺が無職な事
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:30:30.82 ID:YJsIKrI30
- 男の子の気持ち HA・TE・NA・?分からないの
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:30:30.95 ID:MxBmlRak0
- >>7
>>18
意味不すぎて笑った
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:30:39.91 ID:Ci6xS6odO
- 甲本ヒロトの歌詞
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:30:54.58 ID:QgWpKF/o0
- 創価学会
スレまで立ててみたのによくわかんね
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:30:57.35 ID:HbSA4Gcy0
- http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196813409/
このスレの>>1の脳内
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:31:02.62 ID:jk69XSh20
- >>1の頭
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:31:31.63 ID:1f2ccaiP0
- 女の子の股の間にある、、、なんつったかな、まがついたようなきがする。
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:31:43.08 ID:duMTXAA9O
- 高さを調節できる椅子
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:32:05.49 ID:Ig9njWnAO
- 電話
分かりそうで分からない
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:32:17.53 ID:C/gJuVJnO
- >>1
サーバとネットワークの維持にいくら掛かると思ってんだよ。
ユーザーも見せたくないならうpしなければいいだろ。
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:32:38.92 ID:qyHqVghj0
- >>8
研究されてるが、実はいまだに良くわかってない
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:32:53.04 ID:FF0MnLer0
- パソコン
いつも使ってるけど、どういう原理で動いてるのかさっぱりだ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:32:54.53 ID:u/s23xqn0
- 女心
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:33:18.41 ID:/6AyaPpK0
- 発車の後一気に醒めること
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:33:41.34 ID:C6j0bPAYO
- ディズニーランドのホーンテッドマンション
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:33:44.34 ID:sYsxkSda0
- 髪の毛
毎日抜けて居るのに伸びる
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:33:45.06 ID:I8WIncs00
- 世界のシステム
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:33:54.05 ID:FRMRPT5KO
- >>29
アホな1にそんなこと言っても分からんよ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:34:15.19 ID:Sug9QPPK0
- ガンダム00の推進システム
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:34:48.78 ID:KpPs9zsHO
- be
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:34:51.32 ID:Gp1SjAFX0
- キャラ声のままで歌える声優の喉
天才か
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:35:27.88 ID:7L7k9siv0
- PC
大体は分かるが完全には無理
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:36:28.67 ID:TaM8ZmEr0
- エロゲをやったときのあの感覚
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:36:37.70 ID:I8WIncs00
- メールの件名についれくるRe
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:36:42.62 ID:jX/+C+wN0
- この前までファックス
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:36:52.57 ID:CA+71wRK0
- 猫を求めてやまない心
なぜこうまでも猫が欲しいのか謎
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:37:23.47 ID:Bif63o/h0
- >>29
だからそういう仕組みがわからないからそう思うんだろうな。
アンタの説明できっと伝わったんじゃあないかな。
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:37:43.04 ID:INdEzo/9O
- 異性にモテるという仕組み
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:38:02.70 ID:M0ZjrlOp0
- 創価
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:38:21.57 ID:QxKPs4+C0
- 仕組みっていうか疑問って言うか…
東芝とかパナとかのメーカー物のmicroSDと、プリンストンやなんかのmicroSDは何か違いがは何??
値段で言うと、一番高いところで片方は1GBで4000円近く、片方は2GBで3000円と
大きく差ががあるけど…??
どうなん??
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:38:27.74 ID:UEkRMVLNO
- 宇宙
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:38:28.67 ID:AILiv9KO0
- コンピューター全般
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:38:48.62 ID:akV7KEm20
- ルービックキューブの全面合わせ方
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:04.41 ID:1nRVEaXl0
- ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:10.16 ID:/zyJSXH/O
- オーデュボンの祈りの優午がなぜしゃべるのか
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:29.03 ID:kY5E7xkO0
- 規制に引っかかってVIPに書き込めなくてもこっちなら大丈夫
暇な人遊ぼうぜ
30の倍数で体の一部うp
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1196438008/
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:29.79 ID:sYsxkSda0
- >>49
速度とかで大分値段違わないか?たぶん
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:39.11 ID:uPMssnjeO
- 無段変速機の仕組み
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:39.89 ID:qyHqVghj0
- >>49
耐久性と保険じゃね?
あとソフトついてきたりとか
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:39:57.53 ID:Gp1SjAFX0
- >>49
安いのは中のチップ数が2倍だったりして書き込みがワロス遅いだろ?
多少はブランド料も入ってるが
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:40:13.68 ID:dhwq7gBr0
- >>12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%B3#.E4.BB.95.E7.B5.84.E3.81.BF
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:40:34.12 ID:01wA9jdDO
- 純愛
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:40:43.85 ID:MxBmlRak0
- 光
光ってなんなの?波?
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:40:55.36 ID:XCI/ZecfO
- DQN
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:41:03.10 ID:fz7Dmkue0
- 女の子
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:41:25.09 ID:1GYhz0x9O
- 地元に未だルーズソックスのJKがいる仕組み
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:41:36.74 ID:QxKPs4+C0
- >>56
速度か…試したこと無いけどそんなに違うんでしょうか??
まぁ耐久性は違うかも知れんぁ。
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:42:29.57 ID:ugsoFoK70
- 子宮
なんで子供できるん?
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:42:37.91 ID:9Kmqyxv3O
- アンインストール アンインストール
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:43:02.93 ID:X/mNAZYDO
- >>62
粒子であり波でもある
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:43:03.33 ID:wqkDpG2j0
- ゆとり脳
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:43:31.56 ID:VhcfEccS0
- >>60
なるほどー
的からの光を受信かー
作った人頭イイナd
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:44:05.96 ID:oRiyApySO
- >>65
バーロー!!!!!
それは天然記念物だろが!!!!!!
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:44:22.57 ID:R+0TOGuLO
- ブラックホール
調べても俺には理解できないだろう
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:01.03 ID:S7dPayEkO
- 除湿機
なんで水溜まんの
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:18.03 ID:ibS2TZpVO
- 社会の仕組み
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:23.09 ID:QxKPs4+C0
- >>59
そのギガントス遅いのがよくわかんね…
今使ってるのは萩原シスコムのってとこの1GBとパナソニックの1GB。
前者は2980円、後者はなんと9980円…
昔は高かったのよ…
まぁこんなだけどあんまりテラワロスになったこと無いなぁ??
俺が鈍いだけかな?
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:53.72 ID:QxKPs4+C0
- >>68
アニソン、アニソンに聞こえるよねww
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:45:55.60 ID:5lKDOZOG0
- >>74
思いつきだけど空気中の水分溜め込むからじゃねーの
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:46:42.40 ID:/O95P1XX0
- >>74
冷やすと飽和水蒸気量が下がって結露のような現象が起こってる
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:47:12.69 ID:Bif63o/h0
- >>74
そりゃおまえ空気中に水分があr・・・・って
なんで空気中の水分を吸いだせるの
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:48:01.26 ID:loi0vL4PO
- 二次元と三次元の「かわいい」の差
なんであんな現実に居たらバケモノみたいなバランスのデフォルメが
萌えとして受け入れられるのか、自分の感覚も含めて不思議
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:48:02.84 ID:VArhFC1+0
- 冷たいコップやビールの周りに水滴つくだろ?
あれのお化け>除湿器
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:48:36.31 ID:GgMI4RPn0
- イヌのチンチンってやつ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:52:22.36 ID:fz7Dmkue0
- >>81
基本的に同じだよ
日本の男性側の嗜好は幼形成熟に反応する。
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:53:00.67 ID:VWQiP4Rh0
- 陸続きになってる車が左側通行の国と右側通行の国の境目
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:53:44.36 ID:Gp1SjAFX0
- >日本の男性側の嗜好は幼形成熟に反応する。
しねーよ
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:53:55.70 ID:/6AyaPpK0
- 若さ
若さって何だ?
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:54:16.95 ID:5lKDOZOG0
- >>87
振り向かないこと
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:54:36.96 ID:VWQiP4Rh0
- >>82
うおお!賢くなったぞ!!!
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:54:45.05 ID:qyHqVghj0
- >>87
振り向かないことさ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:55:22.17 ID:fz7Dmkue0
- >>86
ふけ専?
ばあちゃん専門とか?
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:55:32.66 ID:VWQiP4Rh0
- じゃあ 愛ってなんだ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:55:35.77 ID:Uhpr1QNl0
- 人の思考
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:55:49.73 ID:Gp1SjAFX0
- >>92
振り向いてあげること
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:56:05.49 ID:BvC7gLFJO
- 愛ってなんだ?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:56:14.81 ID:fz7Dmkue0
- >>92
後悔しないこと
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:56:52.72 ID:HbSA4Gcy0
- >>94
何かわよくからんけど、お前の意見好きよw
俺男だけど
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:57:02.43 ID:VArhFC1+0
- >>95
恋いは下心、愛は真心
漢字みればわかるだろ
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:57:36.32 ID:VWQiP4Rh0
- ためらわないことさ って来ると思っていた時期がありました
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:57:51.52 ID:WjMyeqLE0
- >>87
環境適応力が強いかどうか。
運動能力、好奇心の強さ、記憶力、その他を総合した概念
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:58:23.29 ID:IOZmIyjWO
- 蒸着の仕組みがわからん
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:59:25.97 ID:VWQiP4Rh0
- わかる必要がない
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 09:59:57.89 ID:H5OoE3GyO
- パチンコ
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:00:04.20 ID:qyHqVghj0
- あばよ涙
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:00:15.60 ID:VhcfEccS0
- う・ちゅ・う・けいいいじいいいいいいシャリバアアン
シャリバンだった
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:01:16.39 ID:VWQiP4Rh0
- >>87
お前責任取れよwww
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:01:20.06 ID:qyHqVghj0
- ここはあえて悔やまないことさといってやるべきだったか
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:01:33.90 ID:OiwLoGFUO
- 蒸着する時って説明入んなかったっけ?
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:14.75 ID:MxBmlRak0
- 生と死の境目
睡眠に入るか入らないかの境目
不思議だなぁ
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:27.37 ID:+Rwujjf40
- インターネット
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:38.72 ID:WjMyeqLE0
- >>101
冷やした蒸着基財の上に、熱をもち気化した蒸着物が触れると急速に液化、または固体化する。
気化した物質は運動性能が強いので、空間に満遍なくいきわたるため、
蒸着した結果として、蒸着基材上に蒸着物がうっすらと膜を形成することとなる。
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:41.66 ID:u/GgFQnC0
- バイクのキャブレター
サンデーメカニックの俺には分解とか怖すぎる
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:47.04 ID:kNG/4CEe0
- コンバットスーツなら電装とか
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:02:57.72 ID:r2rgtHAO0
- 物ではないが
重力
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:03:14.06 ID:+Rwujjf40
- 当たり前のように海外サーバーにある(のではないか)情報を持ってこれてるけど
アメリカまで海底ケーブルなんて通ってないよね?電波?
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:03:30.51 ID:of5Xp5y3O
- マクー空間でのギャバンの強さ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:03:47.34 ID:oXl4pdqI0
- 電子レンジ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:04:01.84 ID:1MkCckhG0
- グリーストラップ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:04:02.43 ID:OSTF9L1/O
- ライトセイバー
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:04:31.27 ID:KE3qlhxDO
- 俺が落ち武者狩りされている理由
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:05:49.00 ID:qyHqVghj0
- >>115
伸びてる
たしかNTTとアメリカの電話会社で光ケーブルを張った
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:05:59.94 ID:WjMyeqLE0
- >>109
一応は脳味噌の活動レベルで数値化され、一定値以下では睡眠、または死とされてる。
これが一番に根拠のある回答だと思う。
文化とか宗教にも深く関わるので、個々人の総意とするのがより正しいとは思う。
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:06:03.77 ID:fz7Dmkue0
- >>120
理由 ハゲ
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:06:06.65 ID:i2ewki9x0
- >>115
海底ケーブル通ってるよ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:06:08.28 ID:ZPZnhw+y0
- ミシン
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:06:26.09 ID:9lKPnKqzO
- >>120
つかまえろ!
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:06:36.46 ID:fz7Dmkue0
- >>125
理由 マシンの聞き間違え
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:07:21.67 ID:UdS+SZzb0
- 世の中
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:07:31.79 ID:FkfUo+gzO
- CD
なんで音とか出るのか解らん
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:09:23.46 ID:LM9yiiVhO
- まんこ
教えてえろい人
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:09:57.48 ID:qB6N1A9M0
- 宇宙。未だに大きくなってるってほんと?宇宙ってどうやってできたんだ?
宇宙が出来る前は何があったんだ?
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:10:05.21 ID:tr2TirnHO
- >>121
残念KDDIだ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:10:52.10 ID:pgAq9AFCO
- 指がなんでポキって鳴らせるのかわからない
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:07.51 ID:ryyNXTJ1O
- 人間の脳
なんでこんな発達しちゃったん?バカなの?
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:10.65 ID:zbUN2Fv9O
- エスカレーターの仕組み
足場の構造を誰か絵に書いてくれるとありがたい
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:15.17 ID:of5Xp5y3O
- メモリーカード
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:33.27 ID:ClnbLalH0
- CPUの仕組みは複雑なようで意外と単純
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:37.95 ID:+Rwujjf40
- >>121>>124
まじで。何kmあるんだ。
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:53.08 ID:KE3qlhxDO
- >>126
や、やめろ!!!
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:11:53.19 ID:OBsCe1Ff0
- たばこの中毒性について
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:12:22.88 ID:qyHqVghj0
- >>129
CDの中に金属板が入ってる
その金属板にはピットっていうデコボコがついてて、それをレーザで読み込む
すると、0と1のデータになる
あとはそのデータを音のデータとして再生すればおk
ちなみに、そのピットは表面に近い場所にあるから、裏面だけじゃなくて表面も傷つけないように気を付けろ
裏面は傷ついても削れば良いが、表面は傷ついたらもうだめ
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:12:39.91 ID:UOJxwSYbO
- テレビ
なんで映るの?
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:12:53.45 ID:SgFn0Vc+O
- >>112
原理としてはストローでジュースのむと最後の方でズココーってなるだろ?
あれと同じ。
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:11.86 ID:WjMyeqLE0
- >>131
何を中心にして考えるかによって、言語の不完全性ゆえに説明の方法は違うものと思われる。
たとえば、光を中心に考えると宇宙は確かに広がっているらしい。
しかし、一般エントロピーのレベルでは、宇宙は薄れていると表現しても良いかもしれない。
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:12.36 ID:VWQiP4Rh0
- ラジオ 聞いたけど忘れた
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:15.79 ID:A7uMxAoLO
- 海水
比重かんたらはわかったが、それでもなぜうくのか不明
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:22.65 ID:i2ewki9x0
- なんで韓国人がでかい顔してるの?
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:26.91 ID:b+nq2DMNO
- カセットテープ
何であの帯に何回も書きなおせるの??
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:13:27.86 ID:cfNcxgA7O
- >>139
いたぞ!!!
回り込め!!!!
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:14:04.96 ID:sYsxkSda0
- >>147
エラが張ってるからだろ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:14:09.17 ID:rQSsi+3fO
- >>129 CDには光の長短を使って記号として書き込まれている。
CD自体が音や光を出す訳じゃなく、プレーヤーが光を出し、
CDが反射した光を読み取り、音に変える。
いや、よく知らんけど(´・ω・`)
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:14:44.19 ID:s5smGEldO
- 鮫島じけ…
あれ、来客か
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:14:50.04 ID:i2ewki9x0
- >>150
言われてみれば確かにそうだ、サンクス
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:14:51.49 ID:KVWX37ZiO
- 彼女
どうやったらできるの?
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:10.83 ID:VWQiP4Rh0
- >>139
ハハハッ そっちは行き止まりだwwww
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:31.86 ID:i2ewki9x0
- >>154
お金持ちになれば良い
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:37.39 ID:+Dsj6Eo20
- 携帯通話料
無線のクセに何で有線より高いの?
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:37.75 ID:r2rgtHAO0
- >>154
勘違いだ
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:54.64 ID:Ig9njWnAO
- 水道
清掃されねぇよな?
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:15:59.12 ID:WjMyeqLE0
- >>140
同量の大麻以上、同量の精製コカイン以下
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:16:01.42 ID:d3v3M+zUO
- 近所の駄菓子屋がつぶれずにありつづけるシステム
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:16:36.25 ID:VWQiP4Rh0
- >>157
つながらねえぞ!コラ!!って言ってくる人に対しての迷惑料
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:16:58.34 ID:4dMXnJVJ0
- >>138
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/cosmo/haihu13/siryo13-1-3.pdf
予想以上に海底にケーブル走ってる。
裏方仕事なんだろうけど感謝だな
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:17:15.51 ID:oRiyApySO
- >>155
ぞろぞろウザくなってきた
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:17:17.53 ID:SgFn0Vc+O
- >>133
関節部に空気が入り込み、指を曲げる→気泡に圧が掛かり破裂する音らしいよ。
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:17:33.16 ID:VWQiP4Rh0
- 海底ケーブル切れたら大騒ぎになる?
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:06.38 ID:06iNXKAzO
- DNAが情報になるわけ
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:19.16 ID:BO7f8sJP0
- 同性愛
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:19.49 ID:i2ewki9x0
- >>166
バイパスが有るから大丈夫
でも管理会社は大騒ぎだと思う
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:21.56 ID:VWQiP4Rh0
- >>165
また賢くなったぞ!!
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:22.74 ID:hfTJ0Cj3O
- >>159
水に入れられている塩素がある程度消毒してくれているから大丈夫だよ。
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:23.55 ID:Eg0dZHEl0
- >>22
ツボッタw
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:18:48.65 ID:4dMXnJVJ0
- >>166
台湾の地震で数本切れて大騒ぎになった。
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:09.57 ID:i2ewki9x0
- なぜ地球にだけ月が有るか
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:17.24 ID:fz7Dmkue0
- >>172
ミサイルマンで爆笑してろw
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:19.81 ID:VWQiP4Rh0
- 車線変更しまくって急いでる車が次の信号でまた俺の前にいること
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:28.10 ID:gPsCy3/UO
- 女心
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:42.88 ID:u/s23xqn0
- >>120
>>126
>>139
>>149
>>155
おまえら面白すぎw
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:19:56.81 ID:06vuFQgQ0
- >>166
なる。この前伊豆半島のあたりで切れ掛かって大騒ぎ。といっても数年前だったと思うけど・・・
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:20:03.55 ID:qDWrj7bCO
- 宇宙って無限って言われるけど実際は大きくなるんだろ?
なら果てがあるはず
じゃあその外は何があるんだ?
真空?
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:20:09.47 ID:VWQiP4Rh0
- >>173
国外通信遮断して情報封鎖できるらしいね。
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:20:24.61 ID:PLfAsdN+0
- ___________
/´ , -‐- 、. /
. i /:::::::::: `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. / 大人は質問に答えたりしない
. ! ,':::::::::: 、 ∨ それが基本だ
| i:::::::::: 、 、`''ー---‐''´ ヽ
|. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ
│ \:::::::: _\\, /∠_ |
|. /"ヽヽ:::==。=`,, /=。==│
| { i⌒| |:::::` ー-‐' .::.\-‐ ´│
/|. l ト、|.|:::::: ー-‐ ' ::::::::::: l::-‐'.|
/ | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|
_/ | /l!:::/:: ー----------ー'--.|
.! .| ./ ::|:::::::::: |
| │./ ::|::::::::::: ===== |\
| |/ ::|:::::::::::::... ,.イ .!`
| |\ :`'' ‐- 、::_:....... ,. ‐'´/| │
| │ \ ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .| |
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:20:27.00 ID:cSRrbeE90
-
炊飯器は、なぜちょうどいい具合にご飯が炊き上がったところでスイッチが上がるのですか?
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:20:36.21 ID:OSTF9L1/O
- 理系を尊敬したくなったスレだが>>177だけはわかるまい
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:21:05.14 ID:VWQiP4Rh0
- ガンダムとか宇宙で戦ってる時にボカーン!とか音が出てること
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:21:16.70 ID:sYsxkSda0
- >>183
分量無視してみろ。
丁度良くないから。
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:21:22.19 ID:Ig9njWnAO
- >>171
塵も積もればとは言わないか?
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:21:29.97 ID:WjMyeqLE0
- >>146
何がうくのか不明
>>148
磁気によってテープ表面に付着させた鉄粉の磁性が変化する。
極小の書き換え可能な磁石がいっぱいテープの上に並んでいるという理解で良いと思う。
テープの場所場所のSとNの方向をアナログで変換し、電圧を加えたり蛍光させたり振動盤に伝えたりすると、
映像と音に変化する。
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:22:08.79 ID:TKtSpt1nO
- エレベーターの仕組みが未だにわからん
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:22:20.72 ID:KVWX37ZiO
- >>177
スイーツ(笑)の類で出来てんじゃねーの?
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:22:25.37 ID:fz7Dmkue0
- >>185
紫外線とか放射線を遮断するはずのヘルメットを被っているのにキャラの顔が見える事
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:22:44.90 ID:3j8Mk/gP0
- >>183
熱伝導
水分の量によって、熱の伝わり方が違う
のか?
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:04.58 ID:lRW759yyO
- >>180
宇宙が有限だったら
外には出られないらしいね
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:24.03 ID:cSRrbeE90
- >>186
そういえば、炊飯器で味噌汁作ろうとして、スイッチが上がらなくて、煮えちゃったなあ
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:24.61 ID:PLD9hAnsO
- コンビーフの缶開けるやつ
何であんなにかっこよいのか?
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:36.58 ID:WjMyeqLE0
- >>180
大きいというは相対的な概念。
貴方が大きくなるってことは、貴方以外の全てが小さくなるってことだ。
だから貴方にとって宇宙は大きくなっているが、宇宙にとっては変化がない。
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:47.47 ID:VWQiP4Rh0
- Q2利用契約が自動的に結ばれてること
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:23:58.62 ID:qyHqVghj0
- >>191
本物でも見えないこともない
あそこまではっきり見えないがな
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:24:24.70 ID:SgFn0Vc+O
- >>174
月は地球の衛星。
太陽系の他の星にも衛星はある
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:24:26.24 ID:fz7Dmkue0
- >>197
ヒント ダイアラー
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:24:35.30 ID:X/mNAZYDO
- バター入りバターロール
焼く過程で溶けるだろJK
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:25:02.01 ID:fz7Dmkue0
- >>198
つまり演出
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:25:12.14 ID:oqQ8ZQh+0
- >>185
アニメは歌舞伎と同じ。
格好いい台詞でお話の要所要所を補強し、大袈裟な効果で見るものを楽しませる。
爆発はないが、歌舞伎でも、バトルのシーンで首の模型を投げたりいろいろ素っ頓狂
な演出があるんだぜ。
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:25:14.04 ID:i2ewki9x0
- どうしておなかが減るのかな?
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:25:16.59 ID:cSRrbeE90
- >>196
えっじゃ俺が縮んでるってこと?
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:25:54.00 ID:b+nq2DMNO
- >>188
ほあ、鉄粉がついてるのか!それだけで納得した
てっきりあの帯に刻みこんでるものだと思ってたわ
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:26:00.35 ID:UssxFxXE0
- 政治と宗教とヤクザの関係
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:26:01.28 ID:VWQiP4Rh0
- リニアモーターカーが前進する仕組み
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:26:48.67 ID:cSRrbeE90
- >>192
つまり、炊いてるうちに水気がなくなって、100℃とか超えちゃうと
スイッチが上がるって仕組み?
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:26:57.39 ID:IR5o+jlc0
- 傷の治癒。 なんで元通りの形、組織にもどっていくのか不思議。
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:27:16.89 ID:Nhi83B3K0
- 消しゴム
なんでゴムで文字が消えるんだ
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:28:08.75 ID:VWQiP4Rh0
- ダウン症の人がみんな同じ顔になってること
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:28:24.81 ID:UX2EfZ6P0
- 石油に代わる次世代燃料の候補に月の砂があるらしいが詳しく
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:28:45.08 ID:06vuFQgQ0
- >>209
高級機だと、補正用のセンサーがいろいろついてるけど、基本はただのタイマー
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:28:48.95 ID:VyI0qFS3O
- プレステのガンコン
ただのテレビなのに何故認識さるれるのかわかんない
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:28:54.67 ID:Gp1SjAFX0
- >>213
ヒント: ピッピ
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:05.14 ID:lRW759yyO
- >>210
遺伝子という設計図使って元に戻す
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:06.72 ID:Eg0dZHEl0
- 人間
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:08.95 ID:qDWrj7bCO
- >>196
大きくなってるとかそういうことはどうでもいいけどその外が気になるんだよ
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:26.82 ID:WjMyeqLE0
- >>204
@一定時間以上食べ物を食べない
A消化器によって食べ物の消化吸収がされない
B運動等により、肝臓内のグリコーゲン貯蔵量が低下している状態である
C血中のブドウ糖が少なくなってくる
D脳のどっか(脳下垂体だかどこだか)が空腹警報を発布
のどれかが原因だと思う。
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:35.77 ID:cSRrbeE90
- >>208
あれはさあ、
まず前足を踏み出して、その足が着地する前に次の足を踏み出す
で、その足が着地する前に、また次の足を出す・・・で空中を歩けるという
そおいう理屈だろ
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:36.21 ID:VWQiP4Rh0
- >>217
また賢くなった
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:29:40.89 ID:qyHqVghj0
- >>211
紙と接触して黒鉛が消しゴムに移る
こすると消しゴムの表面が削れて、黒鉛とゴムが固まって消しカスになる
こんなんだったとおもう
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:30:00.49 ID:06vuFQgQ0
- >>211
紙の表面に付着しているだけの鉛筆の芯を、ゴムに付着させる。
ゴムは紙より弱いから芯が付着した表面の消しゴムは削れて消しゴムかすとなる。
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:30:16.75 ID:VWQiP4Rh0
- >>221
タイミングがすごくシビアな気がします
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:30:28.30 ID:WjMyeqLE0
- >>206
正確には鉄粉とは限らず、磁性体の粉なんだけどNE
詳細はしらね、企業秘密だろうから
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:30:37.25 ID:i2ewki9x0
- ピタゴラスイッチに夢中になってしまう理由が解らない
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:30:44.78 ID:fXoxtwY80
- 射精
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:03.99 ID:cSRrbeE90
- >>214
ただのタイマーってことはないはず
だってさ、ガスの炊飯器なんてさ、ジャキーンってばねをセットするようになってるじゃん
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:05.00 ID:cMUV2Gqz0
- 情報通信だな
LANケーブルの中とかを情報がすいすい泳いでおれのパソコンまでくるわけじゃん
情報(パケット?)って不可視だし、どうやって存在しているのか分からない
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:13.28 ID:WjMyeqLE0
- >>219
空間がなければ外はない。
だから宇宙には外は存在しない。
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:15.93 ID:sUeQvsDcO
- 冨樫
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:15.98 ID:fz7Dmkue0
- >>225
既にハットリ君が実現してるから大丈夫
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:25.48 ID:06vuFQgQ0
- >>215
引き金をひくと、人間の目には見えないパターンがTVに表示され、それを
ガンコンのセンサーが読み取る。センサーがTVじゃないことに注意。
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:49.05 ID:VWQiP4Rh0
- >>234
天才ですよね
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:31:53.16 ID:6+5ZuiA1O
- ええいこのスイッチだ
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:01.88 ID:RJjw2AjT0
- >>211
鉛筆は鼻くそをつけるみたいに紙に黒鉛をくっつけて文字を書いてる
消しゴムはそれを削り取ってる
マジックは紙にしみこんでるから消えない
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:06.98 ID:13erVlUV0
- FMとAMのちがい
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:13.59 ID:dCIBQQCQ0
- 愛ってなんだ?
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:18.55 ID:SgFn0Vc+O
- >>208
仮に車体が磁石のS極だとします。
車体の真下の電磁石をS極にすれば車体は浮き上がります。
続いて進行方向の地面の電磁石をN極にすれば、車体はそちらに引き寄せられます。
以下繰り返し
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:32.74 ID:Gp1SjAFX0
- じゃ、砂消しは?ボールペン消える(らしい)けど
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:32:59.53 ID:X/mNAZYDO
- バイツァダスト
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:33:24.86 ID:UX2EfZ6P0
- >>241
あれ紙を薄く削ってるだけじゃね?
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:33:25.39 ID:VWQiP4Rh0
- >>240
N極に引き寄せ過ぎたらくっついちゃうよねぇ?
タイミング難しいね
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:33:24.64 ID:qyHqVghj0
- リニアモーターカーはでっかいモーターだと思え
名前もモーターだし
原理は変らん
ミニ四駆やってた奴はわかるだろうが、中に電磁石と永久磁石が入ってる
線路を電磁石、車体を永久磁石に脳内変換
ぐるぐる回るかわりに一方向に動く
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:33:33.61 ID:06vuFQgQ0
- >>230
ただの電気信号。
ひどく古典的な仕組みを積み重ねてネットの通信は成り立っている。
長文になるがよいか?
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:33:34.73 ID:WjMyeqLE0
- >>210
「このように変化せよ」という命令を発する遺伝子部位を変化させる生化学スイッチがあって、
傷口の周りの細胞は特定の刺激によってそのスイッチが入るから。
つまり、受精卵から赤子になる仮定を部位限定でもう一度繰り返している。
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:00.71 ID:cSRrbeE90
- >>230
0101…とか言うけど、結局はラジオやテレビみたいなもんよ
ある程度の周波数でさ、ガーピーってのを流してるの
それを0101…とかに復調するのね
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:00.99 ID:bjWfhDjy0
- >>227
洗脳ソングが原因じゃないかな
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:04.72 ID:lRW759yyO
- >>241
あれ紙削ってる
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:33.89 ID:AN4EzTrH0
- この世界は堅牢なのだよ、我々の世界は常に一本道だ
偉大なるアインシュタイン氏が若干の揶揄をこめていったであろう台詞があるだろう
神はサイコロをふらない
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:37.09 ID:VWQiP4Rh0
- 磁石ってどうやって作ってるの?
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:41.42 ID:2YbxqczMO
- ずっと水が流れ続けてるように見えるおもちゃの原理
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:34:55.06 ID:KE3qlhxDO
- みさくらなんこつの性別について
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:08.73 ID:AN4EzTrH0
- 実のところ、善悪の区別には何の意味もないのだよ
そうしたものは子供の山遊びの中にしか存在しない
善と悪を明確に規定する定義もないからだ
:悪魔に魂を売りつけた輩がいるわけでもないしな
わかりやすい邪悪な組織が世界の破滅を狙っていて
そしてそいつらを倒す正義の味方がいるという茶番劇なら話は簡単なのだ
そうでないから我々の生活も錯綜するのだよ前にも言ったが
世界なんてものはそうそう滅んだり支配されたりせん
人間社会と世界はイコールではないからだ
地球なるちっぽけな惑星に依存するしか能のない人類に
世界征服を完了するすべはないのだよ
いや、地球人のみならず
この宇宙の内部に存在する何者をもってしても
世界そのものを支配するにあたわずだ
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:09.87 ID:06vuFQgQ0
- >>253
床屋の看板と同じ
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:24.74 ID:Cnx4oskJ0
- >>219
外に行きたくても宇宙が超高速で広がっていくから外には行けない。
というか外がないというか、実際のところ分からない。
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:38.50 ID:WjMyeqLE0
- >>251
神はサイコロそのものだからな
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:38.99 ID:i2ewki9x0
- >>227
それは有りそう
栗コーダのDVD買っちゃったし
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:47.41 ID:cSRrbeE90
- >>251
それってさ、「宝くじって当たる奴にしか当たらない」ってことだよね、多分?
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:50.08 ID:RJjw2AjT0
- >>255
これ何?
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:54.72 ID:ak2dt+ul0
- ひろゆきの日々の生活
ガチでどうなってるんだ?資産もろもろ。
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:35:57.84 ID:AN4EzTrH0
- それにだ
宇宙は時がくれば自然に消滅する
わざわざ人の手をかすまでもない
だがな、そこに介入しようとしてるものがいると考えるのだ
奴らこそこの世界のレールの敷設者であり
世界のルールの外側にいる人間だ
何かの理由でレールから脱線したのだよ
もしかしたら理由なんてないかもな
連中は宝くじにあたったのだよ
そして彼らは俺らより段階的に上位の世界に属している
我々は小説の中の登場人物
奴らが小説家だと思えば簡単だろう
まぁいずれわかることだ
いつの日か、俺は彼らと同じ場所にいってやるつもりだからな
:それまではまだこの境界線上にいることにしよう
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:08.72 ID:qDWrj7bCO
- >>231
空間がないってどういう状態のことなんだ?
混乱してきた…
何度もすまない
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:09.04 ID:3j8Mk/gP0
- >>218
磁石は電磁石だから、SとNは自由に変えられる。
だから、うまく極を変えることで、前の磁石に引き寄せられるようになって進む。
それの繰り返し。
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:19.70 ID:VWQiP4Rh0
- >>227
お前はクリスマスにスペースワープを買いなさい
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:21.69 ID:m40O23kkO
- >>254
ふたなり
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:23.83 ID:UX2EfZ6P0
- >>254
おまえ絶妙なとこ突くな。
たしかにフタナリだし分からん。
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:28.53 ID:BO7f8sJP0
- 昆虫・鳥とかが教えられてもいないのにセクロス出来る事
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:57.25 ID:cSRrbeE90
- >>265
なんと含蓄にとんだ安価ミス
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:36:59.25 ID:AN4EzTrH0
- 世界なんて物はそう簡単に壊れたりしない
人間がどんなに核兵器を勝手きままに炸裂させたとしても
せいぜい惑星の1つ2つをガラクタにするのが関の山だろう
その結果滅ぶのは地球上の生命体くらいだ
なんとも小さな問題であることか、そんなもんは
マクロ的宇宙規模の観点から俯瞰するとまるでとるに足らない些事であることが理解できる
地球生命体が絶滅しようと宇宙は何の変わりもなく、誰が心を痛めることもない
かってに絶滅すればよいのだ
太陽系や銀河系、そして宇宙そのものは人類などと言う小賢しく矮小な観測者を失ったところで
痒みすら覚えぬ、宇宙はこうしてここに存在する
それどころか宇宙の死滅すら世界には無関係だ
我々に認識できる世界などたかが知れておる
我々は宇宙の端がどこにあるかも分かっていないんだからな
そして宇宙ですら、世界を構成する一要素にすぎん
世界は言葉のまま、世界そのものであって
宇宙は世界に内在する一つの概念のみを指す
宇宙が消失しても世界はなにも変わらない
宇宙は世界の一つの小島にすぎないのだ
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:37:37.87 ID:VhcfEccS0
- >>254
ふたなりクマ耳少女
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:37:49.01 ID:i2ewki9x0
- >>227
もう持ってる
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:37:50.50 ID:cSRrbeE90
- >>252
磁石はさ、強い磁石で鉄をこすると出来るんだよ
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:38:00.82 ID:kUIpbvAyO
- 床屋の前に置いてあるぐるぐるのあれ
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:38:14.78 ID:06vuFQgQ0
- >>264
コンピュータゲームを作るプログラマーの気分になって考えよう。
まず人が動いたり、空に星をみたりするには、空間という要素が
必要だろ。じゃなきゃ、距離の要素も、その距離を移動するとい
うことも表現できなくなる。
要するに、空間がないと、この世の諸々のものは存在しないん
だよ。ただ歩くことができない、というだけじゃなくて、空間がある
からこそ、自分も他人も星や月も存在しているんだから。空間が
なかったら、みんな一箇所になっちゃうだろ?
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:38:33.51 ID:UX2EfZ6P0
- >>264
まだ、行けないし見えないから「分からない」というのが正解ではないかと。
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:38:37.01 ID:VWQiP4Rh0
- KFC6ピースパック買って帰って開けたら新品の白い紙だけ敷いてあったこと
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:38:55.20 ID:3rjNLaDIO
- コンピューター上の確率分岐や変数
命令(プログラム)されたことしか実行しないと思ってるんで
ランダムに打ち出すって仕組みがわからん
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:39:11.15 ID:SgFn0Vc+O
- >>229
それは蓋の気密性を上げる為のばねじゃね?
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:39:25.10 ID:AN4EzTrH0
- 以上です
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:39:30.29 ID:VWQiP4Rh0
- >>274
元の磁石は?
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:39:58.04 ID:fXoxtwY80
- ちんこ擦ったら気持ちいい仕組みが変わらない
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:01.19 ID:Gp1SjAFX0
- >>279
擬似乱数というのがあってだな
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:21.71 ID:4bdof2vK0
- CDRとかメモリカード
どうやって記憶すんのかわからん
あとデジタル信号?
0と1だけでどう制御してるのか
0と1で動画とか映るわけだよな
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:43.16 ID:06vuFQgQ0
- >>279
完全に数学的に均一なランダムを作るというのは不可能。
時計を参照して、その小数点以下x位というすごい細かいところの数を
数えて、乱数の種にするとか。昔の計算機では、電磁波を測定して、
その値を乱数の種にするとかもあったようだ。
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:44.40 ID:WjMyeqLE0
- >>264
そろそろ面接にいかなきゃいけないので、申し訳ないけどこれで最後にしてくんろ
これは個人的な理解だが、
空間というのはそもそもが結果でしかない。
特定の質量が特定の重力定理下でのみ爆発的に膨張し続ける(逆に言えば、その質量が無限に薄まる)特異点がたしかにあるのだと思う。
無限に膨張するその変化の一部を私達は空間として捉えているわけだから、その外にでるというは不可能だ。
最も簡単に言えば、君も俺も宇宙の一部だ。
どう否定しても、自分を否定することはできないだろ?
だから、君が存在すればそこはすなわち宇宙だし、君は宇宙であることをやめることは出来ないだろうし、やめちゃったら俺と会話はできなかったはずだ。
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:42.17 ID:cSRrbeE90
- >>279
現在のコンピュータには本当の意味での乱数は生成できず、代わりに擬似乱数が使用されている。のであーる
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:40:59.45 ID:Cnx4oskJ0
- >>269
昆虫・鳥に限らず人間も含むすべての有性生殖を行う生物は
教えられなくても本能的にセックスをします
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:10.71 ID:X/mNAZYDO
- なんでみんなこんな頭いいんだ?
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:17.28 ID:VWQiP4Rh0
- 擬似乱数!ってサラマンダやってたら言うよな
- 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:17.08 ID:dCIBQQCQ0
- 愛ってなんなんだよ〜!!!!!11111
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:53.76 ID:06vuFQgQ0
- >>292
ためらわないことさ
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:56.44 ID:VWQiP4Rh0
- >>292
ガイシュツってなんだ
- 295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:41:57.51 ID:cSRrbeE90
- >>280
ちがうちがう。
お釜乗せてさ、スイッチを押し下げると、ジャキーンってセットされるの
炊けるとね、これがバチーンって上がるの
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:42:01.02 ID:qyHqVghj0
- PCの乱数は実は乱数じゃない
表から計算して持ってくる
だから計算の元になる数値を変えないと、同じ乱数が出てくる
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:42:28.48 ID:cSRrbeE90
- >>290
まあな
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:42:47.45 ID:RxGKUuXW0
- >>288
熱雑音を使って乱数を発生させるボードはあったと思う。
まだ発売されてるかどうかは知らんが。
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:42:50.50 ID:UX2EfZ6P0
- >>293
若さってなんだよ。
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:43:05.47 ID:3j8Mk/gP0
- >>282
モーターみたいに、コイルに電気を流すと磁力を発する。
それのすごいやつで、磁石にする。
まあ、こするんじゃなくて、トンネルみたいなのをくぐらせるんだったような。
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:43:17.42 ID:OSTF9L1/O
- >>295がかわいい
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:44:00.89 ID:06vuFQgQ0
- >>299
ふりむかないことに決まってんだろ!!!!!
だけど、実際は若者のほうがふりむいて自省が必要だし、その傾向がある。
突っ走るのは中年以降だと思う。
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:44:10.98 ID:qDWrj7bCO
- >>276
なんとなく理解した
ありがとう
>>287
そう考えると神秘だな
何度もありがとうな
面接頑張ってくれ
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:44:20.78 ID:qyHqVghj0
- >>299
あきらめないことさ
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:45:16.50 ID:3rjNLaDIO
- >>286
あー、そういやファミコンのやりこみとかで歩数や所持金やプレイ時間やらを調節して
敵の出現制御してたな。
根本的にはまだ一緒で乱数の種がいるんだな。
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:46:18.93 ID:obhaFAC9O
- >>295
くそ、かわいいな…
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:47:00.35 ID:fz7Dmkue0
- >>295
どっかの永世監督さんですか?
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:47:03.42 ID:x+IkLsCQ0
- >>31
おまえんちのパソコン、動くのか?
うちのは動かない・・・
なんかオプションがあったのか?
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:47:27.11 ID:bjWfhDjy0
- >>285
文字は数字に置き換えられるし、音声も動画も数字に置き換えられる
0と1のデータが4桁あるだけでも16種類の情報に置き換えられる
全ての情報を2進数に置換してるだけ
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:48:55.08 ID:uR106k1g0
- なんでお前ら頭よさそうなのにニートなの?
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:49:06.98 ID:qyHqVghj0
- >>308
CDトレイのボタン押してみ
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:50:18.27 ID:YvDdnEUxO
- http://m.mixi.jp/view_diary.pl?id=644390467&owner_id=11136978&
みんなこいつらに凸するお( ^ω^)
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:50:33.44 ID:BO7f8sJP0
- >>289
ありがとう。
あと、重力って何で発生するの?
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:50:40.99 ID:i2ewki9x0
- >>295が可愛かったのでガス炊飯器について調べたけど、、
今はその「押し込む」ボタンがついた物が無いみたいでち
ょっと解らない、、ごめん
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:51:19.85 ID:HXg5H3ZEO
- ・物干し竿売ってる人がなんで生活していけるのか
・ダッチワイフ工場やオナホール工場の従業員募集
・マイナスイオン機能
教えてエロい人
- 316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:51:51.26 ID:06vuFQgQ0
- >>313
いまは、まだその根本原理がわからない状態。
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:52:07.25 ID:fz7Dmkue0
- >>315
本読め
「竿竹屋は何故潰れないのか?」
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:52:28.86 ID:sYsxkSda0
- >>314
たぶん、ボタンでガス栓と繋がるだけかと。
炊きあがった時間になったら安全装置的に外れてバチーンってなる
たぶんこんな塩梅
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:52:33.87 ID:qyHqVghj0
- トースターだってバネでやってるが、時間になるとジャキーンって出てくるから一緒じゃね?
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:52:51.84 ID:RxGKUuXW0
- >>311
そういえばリモートで使ってたPCがどれか判らなくなって、CDのイジェクトで見つけたことがあったな。
なぜかLANと電源が繋がれたまま、廃棄用のPC置き場に置かれてた。
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:52:51.97 ID:4bdof2vK0
- >>309
文字とかなら理解できるんだが画像を0と1で処理するのってのが理解できない
何桁で何種類くらいの情報なんだろう
DVDの動画が再生されてる間にディスクが回転するだけの情報量で再生できるもんなの?
できるんだろうから観てるんだろうけど
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:53:24.64 ID:wpzrdSdZ0
- suicaやPasmoの仕組みが分からん。
カードの中にいくら使ったとかという情報が入っているのであれば
自作のマシンかなにかで、自分のカードにいくらでも金額書き換えられたりしないの?
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:53:55.17 ID:i2ewki9x0
- >>318
ああ、その線が有ったか
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:54:07.00 ID:iMtzQTLW0
- 宇宙の事を考えると眠れなくなる。
1億年後ってどうなってんだ?1億年前って本当にあったのか?
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:54:32.48 ID:3j8Mk/gP0
- >>285
電子を小さい部屋に入れる。
入ったら、ドアを閉める。
電子の有無で0、1となる。
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:55:01.04 ID:qyHqVghj0
- >>321
RGBの情報に置き換える
Red、Green、Blueの濃さでほぼすべての色の濃さが表現できる
TVと一緒だ
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:55:02.75 ID:fdvhorD0O
- ジッパー(チャック)の仕組みがわからない
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:56:12.42 ID:UX2EfZ6P0
- >>313
万有引力。すべてもものは多きもの引き寄せられる。
詳しくはアリアを見て。
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:56:45.35 ID:MMxuty3k0
- 常温で溶ける牛肉
牛が生きてる間はどうして溶けないのかわからない。
牛の体温が低いわけじゃないんだよね?
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:56:46.08 ID:i2ewki9x0
- >>285
00なら音階がド 01ならレ 03ならミ(ry
みたいなイメージでおk
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:57:24.48 ID:tIJuRBLr0
- >>321
たとえば黒と白の間の自然な色があるとすんじゃん
それをまず黒と白のどっちに近いかを見るわけだ。それで白に近かったら1とする
これをさらに二つに分けてどっちに近いか見る。んで又白に近いとする。
この状態だと黒・黒に近い灰色・白に近い灰色・白の四つの状態を表現できて、この状態だと11と表現されるわけ
これを繰り返していくと元に色に近づけることが出来ると
それを三つの色ごとに分けると白黒だけじゃない色も表現できるわけ
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:57:48.35 ID:i2ewki9x0
- >>327
てこの原理
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:57:49.00 ID:1ZFxxg9xO
- アニメ化すると名前が変わる漫画。なに、権利とか先にとられてたのか?
コブラとかガッシュとか。
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:57:57.04 ID:P6YFS3pQ0
- 熱帯魚の水槽にいつの間にかちっこいタニシが入ってること
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:03.05 ID:sYsxkSda0
- >>334
水槽がキレイになるんだよ。
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:09.53 ID:SgFn0Vc+O
- >>295
ちょいと調べた所、ガス釜は厨房など電気が使いにくい所で使うため、
電子制御が一般的じゃないみたい。
>>318が正解じゃね?
炊飯器のシステムは要は飯盒の自動版。
気圧かけて焚いて、水が無くなる→蒸らしまでの時間をタイマーで制御するのが基本らしい。
- 337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:24.93 ID:cSRrbeE90
- >>318>>319
サーモスタットとかうまい具合に使ってるんだと思うんだけど
いまひとつ仕組みがわからないんだ
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:25.89 ID:4bdof2vK0
- >>326
なんとなく理解した
元は0と1でもDVDの穴の種類数が情報の種類数と理解していいのかな?
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:31.67 ID:06vuFQgQ0
- >>321
今使われている、一番基本的な画像データの形式はBMPという。
BMPは、長方形の画像に対して、一行(つまり横一列)の画像の
情報の幅が一単位となって、一行のデータ量ごとに、行を改行
して折り返す形式。
例えば・・・・横4ドットの画像の場合
(4ドットづつだよ)白白白白白赤赤白白赤赤白白白白白
というデータの並びが出来上がる。
()の部分はヘッダといって、画像データを解析するためのヒント
が記録される領域。
これを解析して表示すると、
白白白白
白赤赤白
白赤赤白
白白白白
という日の丸画像になる。
これが、画像一枚のデータをあらわす基本的な方式だよ。
だからデータ量は、()のヘッダ部の長さ+(縦×横×色の数)と
いうことになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E5%83%8F
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 10:59:46.75 ID:3rjNLaDIO
- >>324
未来予測の本や特番、仮説は腐る程あるから漁れよ
一番衝撃的だったのはタコやイカが地上を支配するってやつだな。
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:00:07.09 ID:Cnx4oskJ0
- >>334
水草についてた赤ちゃんタニシが大きくなったんじゃない?
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:00:11.64 ID:4dMXnJVJ0
- >>324
一億年前はあったんじゃないかな。今俺らが存在してるしw
一億年後はどーだろ?太陽が肥大化して地球は飲み込まれるって話だっけかね。
- 343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:00:41.24 ID:i9MV1fac0
- 絶対音感の感覚
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:00:59.43 ID:iZ60XHY70
- プロバイダ。
初心者にインターネットに接続するにはプロバイダが必要なんだって説明しても、
何で業者入るんだよ、自分で繋げる仕組みは無いのか、ってよく聞かれる
- 345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:01:20.23 ID:3rjNLaDIO
- >>324
海水ならタニシじゃねぇだろう
- 346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:01:36.69 ID:3j8Mk/gP0
- >>321
画像をモザイクみたいにする。
その一つの四角の色とかの情報を0と1にする。
他にもいろんなデータを取る。
その情報は、これは画像ですよ、これくらいの大きさですよ、とか、座標1.1の色はこれこれですよとかで成り立ってる。
記号は全て0と1。
桁数は、1ビットが0か1の一つぶんだから、好きな画像で計算してくれ。
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:01:53.85 ID:+6J/v6jSO ?2BP(0)
- >>335
荒らす貝もいるぞ
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:02:10.21 ID:yekD9Ihq0
- 麻酔
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:02:29.75 ID:UX2EfZ6P0
- >>333
よくは知らんが権利関係は、その言葉を発明した人が取れるわけでなく、
最初に申請した人が権利を持てる。だから、阪神優勝なんて事件が起こる。
たぶん、どっかに申請されたか、申請してあったんじゃないか。
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:02:54.97 ID:6Vk6+L6A0
- >>8
大丈夫だ
それはお前だけじゃなくて、この世で解ってる者はいないから問題ない。
「実は飛行機の飛ぶ理屈はよくわかっていない」
これ豆知識な
- 351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:03:12.23 ID:7VOBPJ2u0
- アナログレコード
針は一本だしあんなに小さいのに、なんで震動が混ざらないで
左右チャンネルの区別が出来るのかよくわからん
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:03:14.64 ID:sYsxkSda0
- >>347
キレイにするためにわざと入れたモノだとおもったんだよ
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:03:15.98 ID:qyHqVghj0
- >>338
いや、DVDは凸と凹で記録してるはず
情報の種類数というのは、その桁による
一桁が1ビット、8集まって1バイト
コレは16進数と対応する
つまり、3バイトだったら、16進数の3桁となる
- 354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:04:11.11 ID:FNa8gx5U0
- >>342
太陽の肥大は50億年後と予測されてる
科学的に考えるならば「今俺らが存在してる」から1億年前があったと言うのではなく
放射性同位体の観測によって約50億年前までの岩石が確認できたってレベル
化石とかの年代も科学的に、でもかなり当てずっぽうに設定してるだけで
「本当に1億年前があったかどうか」は証明出来ない、と言うか今が今である事すら科学には証明できない
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:04:36.47 ID:3j8Mk/gP0
- >>333
漫画とアニメでは作ってるとこが違う。
だから権利の問題で同じ名前が使えないこともある。
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:04:43.69 ID:wqkDpG2j0
- 冷蔵庫がなんで冷えるのか。
エアコンの暖房と冷房
分からん。なんで暖まったり冷えたりするのかw
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:04:48.55 ID:06vuFQgQ0
- >>322
http://www.sony.co.jp/Products/felica/abt/dvs.html
suica、Pasmoは、ICを内蔵していて、自分で計算ができる回路が備わっている。
それから、パソコンと同じように、簡単な通信ができるようになっている。
それから、「書き込まれた情報を直接読む」という手段は用意されていない。
どのようにカードが使われるかというと・・・
・改札機がカードに通信をする。
・改札機がカードに問い合わせをして、カード内の情報を要求する
・カードは改札機に、「このまじない(A)に合致したまじない(B)をくれ」と要求する
・改札機はカードに、まじない(A)から計算したまじない(B)を送る
・するとカードのほうから必要な情報を改札機に教えてくれる
すげー大雑把だけどこんな感じ。だから、このまじないをやりとりする方法が
判らないと、直接中のデータを覗くことは不可能。
物理的には、もちろん、メモリーカードと同じように、値段のデータが中に入って
いる。けど、これは、カードの中の回路を通さないと通信できなようになっている
というわけ。
フロッピーは直接みることができるけど、コンピュータの中に鍵かけて入れっぱ
なしのフロッピーは、そのコンピュータを起動するパスワードがないと見えない
でしょ、それと同じ。
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:05:08.65 ID:31AOLQPkO
- >195
コーンビーフは形成の際、1つの固まりになってしま一般的な缶詰に詰めると取り出し難くなるからあー言う形になったらしい。
- 359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:05:30.44 ID:yekD9Ihq0
- >>343
自称絶対音感の知り合いに聞いた話
普通に音楽を聴いても音が楽器ごとに分かれて聞こえるらしい
あと不協和音(?)を聞くと気分が悪くなるらしい
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:05:38.05 ID:qyHqVghj0
- >>350
「羽の上下の風速の差によって浮力が発生する」というのはわかっているが
「なぜ羽の上下で風速に差が出るのか」ってのがわかってないんだよな
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:06:11.83 ID:4bdof2vK0
- >>353
たびたびすまそ
音と映像の凸凹って別なの?
レコードで言えば針が2つあるようなもん?
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:06:22.84 ID:3j8Mk/gP0
- >>348
それを解明したらノーベル賞貰えるぞ。
がんばれ、応援してる。
- 363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:06:48.53 ID:LyJJvhJh0
- このスレみてるとアナログなものほど難しく理解困難で
デジタルなものほどそんなに頭がよくなくても理解できる
「DVDやCDの原理は説明できるのに飛行機の飛ぶ理屈がわからない」
これが一番 わ か ら な い wwwww
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:07:32.49 ID:tIJuRBLr0
- >>359
声優が同時に話してても一人ずつ認識出来るだめ絶対音感と同じか
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:07:34.20 ID:SgFn0Vc+O
- >>348
失神と泥酔を足して2で割ったような感じ。
麻酔を開発した人は、泥酔者をヒントに麻酔を思いつき研究したらしい。
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:08:08.91 ID:qyHqVghj0
- >>361
一緒だよ
mpgデータとかがそのまま記録されてるものだと思え
別に映像と音声分かれてないだろ?
実際にDVDに記録されてるのはMPEGだし
- 367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:08:48.34 ID:i2ewki9x0
- >>356
空気を集めて圧力かけると熱くなる→熱くなった空気を常温まで冷やす
→冷えた空気を元の気圧まで戻すと常温よりつめたくなる
っていうのを繰り返すと部屋が冷える<エコキュートもこんな感じ
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:08:54.34 ID:XGznBuiHO
- 飛行機の飛ぶ理由は未だ不明
- 369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:09:16.61 ID:qyHqVghj0
- >>363
もっと怖いのは、
全 身 麻 酔 が な ぜ 効 く の か わ か っ て い な い
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:09:30.93 ID:06vuFQgQ0
- >>363
磁力や電力の発生の原理はわかってないけど、それを観察して人間に都合よく利用できる
方法はよく知られている。それと同じだよ。
コンピュータのデータや計算原理ってのは、原理が人間の理解できる数字に理屈だけを組
み合わせて作られている。だから、根本的な理屈がわからないなんてことは殆どない。暗号
にしてもね。
でも・・・その数字データを扱うコンピュータを動かす根本原理ってのは、いまだ解明されて
いないんだぜ。
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:10:11.18 ID:06vuFQgQ0
- >>369
だから、いまでも原因不明で麻酔が効かなくなって、大変な思いをする人がいるんだよな。
- 372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:10:30.47 ID:UX2EfZ6P0
- >>364
友達は、ドラゴンボールのガヤを聞き分けてたな〜。
当時は新人で売れてないBIG声優が結構出てるらしい。
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:11:15.90 ID:oatcTj3U0
- >>92
ためらわないことさ
- 374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:11:27.27 ID:tIJuRBLr0
- 男も女も独り者で溢れてるのにどうして俺がクリスマスを一人で過ごさなきゃならないのかわからない
クリスマスの頃には28になってるって言うのに・・・
- 375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:11:48.45 ID:yekD9Ihq0
- >>364
似てるかも
その人は複数の音をひとつの音として聞けないって言ってた
オーケストラとかいっても楽しめないんだろうな
- 376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:11:53.77 ID:3j8Mk/gP0
- >>356
スプレー使うと缶が冷えるだろ。
あれのすごいやつが、どっちも付いてる。
- 377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:12:00.96 ID:4bdof2vK0
- 飛行機飛ぶのって羽根の上が気圧が低く羽根の下が気圧が高くなるからってことじゃだめなの?
>>366
音と映像がセットの情報ってこと?
だめださらにわからなくなってきたw
- 378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:12:36.22 ID:6Vk6+L6A0
- >>360
そそ、そうなることは分かってるけど、何故そうなるのかが解らない。
実はこの手のことは身近なことでも結構多い。
「麻酔が何故効くのかはよくわかっていない」
これも豆知識な
- 379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:12:43.48 ID:bjWfhDjy0
- >>344
電話交換機が無いと好きな場所に電話をかけられないように
ネットも情報の経由を管理する機材が必要
それらの機材を大規模に集中的に扱っているのがプロバイダ各社
プロバイダ同士は高速道路で繋がれていて
プロバイダの利用者は一般道路を通じてプロバイダと情報をやり取りする
みたいな感じ
業者を介さずに、個人で他人のサーバーに接続しようとするのは
接続したいサーバーまでLANケーブルを繋げる。と言っているようなものかな
- 380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:07.36 ID:6Vk6+L6A0
- >>348
・・・既に出てたかw
- 381 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:10.47 ID:OfUb10tTO
- スピードと揚力。
原理は紙や発砲スチロールの飛行機と一緒だろ。
- 382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:20.14 ID:SgFn0Vc+O
- >>356
冷媒って呼ばれる物が入ってるから。
コンプレッサーで冷媒を機械内に巡らせて取り込んだ外気を冷やします。
昔は冷媒にフロンガス使ってて、オゾンホールが大きくなるって大騒ぎになったの知らない?
- 383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:42.79 ID:6Vk6+L6A0
- >>377
それは分かってるけど、何故そうなるのかが解ってないんだよ
- 384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:50.67 ID:Cnx4oskJ0
- >>343
お前らなんで赤と青見分けれんのって聞いてるようなもん
>>377
羽根の上が気圧が低く羽根の下が気圧が高くなったらなんで飛ぶのかってことだよ
- 385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:13:59.43 ID:sYsxkSda0
- 太陽見るとくしゃみが出る。
- 386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:14:11.36 ID:e42wqXpu0
- >>43
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011654795
- 387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:14:23.14 ID:PGWkl/6W0
- ほこりの発生源がわからない
気がついたら生まれてる
無から生まれてんのか、あいつら
- 388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:14:38.07 ID:KixRnb6w0
- 宇宙
- 389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:14:44.26 ID:qyHqVghj0
- >>377
AVIだと
映映映映映映映音音音映映映映映映
見たいな形式だったと思う
飛行機は、上下で風速が変り気圧差がうまれて浮かぶのはわかってるんだが、
どいして風速の差がうまれるのかがわかってない
- 390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:14:46.71 ID:06vuFQgQ0
- >>377
>>339が一枚の絵の情報。動画ファイルは、基本的には、その一枚の絵を、コマごとに続けているだけ。
動画ファイルは、細切れに音と絵を組み合わせて並べることができるようになっている。
例えば・・・・・
(並び順情報)絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音絵音
というように。並び順情報には、何秒、何分の一秒ごとに絵を切り替えて、どのタイミングでこの音を鳴
らすか、という情報が含まれている。
- 391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:04.19 ID:9wQCgq5o0
- 暗視装置
- 392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:09.22 ID:yekD9Ihq0
- ゲーム脳
そろそろあの教授はスイーツ脳でも発表すればいいと思うんだがw
- 393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:13.78 ID:4bdof2vK0
- >>383
風の通り道を曲げたほうがなぜ風速が上がるかってことが解ってないってこと?
- 394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:23.51 ID:r5IdYDQv0
- 重力
- 395 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:15:44.54 ID:fE1dmJ3TO
- 医者や看護師は全身麻酔についでどう学んでるんだろうか。
〜こんな感じでよく解らないけど人は寝ちゃいます〜
みたいな感じなのだろうか…
パイロットやスッチーや整備士も
〜これで飛行機は飛ぶけど、何で飛べるのかはよくわからんのよね…〜
つー感じで教えられてんのか…?
- 396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:16:45.19 ID:r5IdYDQv0
- >>383
単純に経路が長い・短いの違いで短い方が早く到達して下に風を送りだすとかじゃないの?
- 397 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:16:54.97 ID:8cGjXOzS0
- >>384
下からの圧力が上からの圧力に勝るからだろ
押し合って、力の弱い方が押し返されるって事じゃないのか?
わからないのは、なんで気圧がそうなるかって事じゃないか
- 398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:17:05.49 ID:KixRnb6w0
- メモリー系はよくわからん
なんであそこに情報を保存できるのか
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:17:11.62 ID:UX2EfZ6P0
- >>392
ゲーム脳は、エセ科学らしいな。
- 400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:17:43.05 ID:4bdof2vK0
- >>390
おk
理解した
できれば前レス書いた記憶媒体の仕組みについても教えてもらうとありがたい
- 401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:17:55.01 ID:1HkyWBteO
- たぶん>>10が最強じゃないかな
- 402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:18:21.08 ID:i2ewki9x0
- >>396
川の内側は流れが遅いのと同じで短ければ早いって訳にいかないから難しいのよ
- 403 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:20:56.48 ID:RxGKUuXW0
- 揚力といえば、ヨットが風上にいけるのも不思議だよね。
- 404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:21:03.82 ID:xkA+jQZjO
- >>383
ちなみに何故飛行機が飛ぶのかまだわかってない
なんとなく飛ぶからそれを利用してるだけ
ちなみに一般的な説明は、
左に向かって飛ぶ場合、
翼の上部の長さのほうが、翼下部より長いから(ふくらみのため)、
翼の左端で一度分かれた空気が右端で元に戻ろうとしたとき、
上部のほうが速く空気が流れる→気圧が低くなる
ということらしい
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:21:14.21 ID:E37ittGf0
- >>295 バイメタルの事か?
- 406 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:21:17.94 ID:06vuFQgQ0
- >>398,400
CD-Rは、CDと同じ、凸凹または光が反射する/しないで0と1の情報を区別して表現している。
CD-Rが記録できるのは、ちょっとの光で焼ける素材を使っているから、ドライブ側のレーザー
でポコポコ黒くさせることができるから。
メモリーは、フラッシュメモリも、一時的な記録しかできない内臓メモリも、基本的には、電気
を小さい領域に溜め込んでいるだけ。電気が入っているか、入ってないかを外からも設定で
きるし、それを判別して、データが0か1かを読み出している。
要するに、充電池がたくさん入ってるんだよ、小さい箱の中に。
- 407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:21:22.22 ID:LXht4ena0
- >>399
テトリス6時間ぐらいぶっ通しでやるとなるらしいな@ゲーム脳
- 408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:22:12.95 ID:qyHqVghj0
- >>400
フラッシュメモリは中に大量の充電池が入ってると思え
その電池に電気が蓄えられてたら1、なかったら0
問題は読み込むときに放電しちゃうから、もう一回充電しなきゃいけないこと
- 409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:22:18.25 ID:4dMXnJVJ0
- >>386
ラテン語ってのもあるね。本当はどれなんだか。
- 410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:22:53.74 ID:KixRnb6w0
- 電気コンロ
あれって手でふれても安全らしいし
なのに油を揚げるぐらいまで高温にできるとか
- 411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:01.46 ID:i2ewki9x0
- 酒飲まない社会人が出会いを増やす方法を教えてくれ!
- 412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:12.06 ID:SgFn0Vc+O
- >>385
うろ覚えだが…
太陽を見る
↓
強い刺激から目を守るため涙腺に涙出す指令が出る↓
鼻と涙腺は繋がってて、鼻にも刺激が加わりくしゃみが出る
まったく出ない人もいる。
俺も出ない。
- 413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:16.25 ID:VCDqcxumO
- 世の中分からないことが多すぎて何もかもが疑わしい
自分の存在すら疑わしい
- 414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:40.01 ID:4bdof2vK0
- >>406
あー電池入ってるんだ!
なんかすっきりした
SDカードも電池入ってる?
- 415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:23:49.27 ID:CS4M01DtO
- >>411
つお見合い
- 416 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:24:19.74 ID:6cgySddnO
- 瞬間湯沸かし器
- 417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:24:22.27 ID:i2ewki9x0
- >>410
電子レンジが水分だけを暖めるような感じで
金属を暖めるようになっているから
- 418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:24:23.79 ID:06vuFQgQ0
- >>413
わかる、説明できるものと思ってるのが大間違い。
科学だって人生だって、やってみなきゃわからないことと、これまでの
経験で積み重ねてきた理屈を組み合わせて、自分なりの考え方を作っ
ていくものだよ。
- 419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:24:46.44 ID:6Vk6+L6A0
- >>410
それは大きな間違いな希ガスwwww
電気コンロに手を触れると確実に火傷するぞw
- 420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:25:05.42 ID:i2ewki9x0
- >>415
お見合いってどこでどーすんの?
- 421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:25:07.45 ID:r5IdYDQv0
- ID:qyHqVghj0が博学すぎて失禁した
- 422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:25:21.66 ID:06vuFQgQ0
- >>414
入ってる入ってるw
データが入ると、みwwwなwwwぎwwwってwwwwwwきwwwたwwwっうぇwwwwっうぇええwwwwwwwwww
ちょwwwwwwでもwwwww満腹wwwwwごめええwwwwwwwwwwwやめぇwwwwwwww
ってなる。
- 423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:02.70 ID:dvuajk59O
- 作詞作曲する全ての人達の脳
日頃何気なく音楽を耳にしているが曲とかどう生まれてくるのか全くわからん
「こんな感じで作ってます〜」なんてインタビューやらで簡単に言ってるけど
一体どんな脳みそしてんだろ
- 424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:14.45 ID:JmKfcSw6O
- 生きている牛が牛肉になるまでの工程
- 425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:17.22 ID:ca35g2sqO
- まんこ
生理
セックス
- 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:18.38 ID:KixRnb6w0
- >>417
血液内の鉄分とか反応しないん?
- 427 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:34.40 ID:n8PfCgxAO
- 赤ちゃんを産む機械
- 428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:26:58.56 ID:KixRnb6w0
- >>419
まじかwwwwあぶねええええええええ
- 429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:27:28.63 ID:SgFn0Vc+O
- >>391
光を増幅させている。
光がある所で使うと装置が焼き付いて壊れます。
赤外線で物体の凹凸を感知、視覚化する装置もあります。
- 430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:27:44.78 ID:8cGjXOzS0
- >>423
お前がこのレスを思いついたのと一緒だよ
- 431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:27:52.95 ID:RxGKUuXW0
- >>428
IHと間違えてない?
- 432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:11.09 ID:tdO5Y+Mc0
- >>399
実は脳トレって、ゲーム脳の状態にさせるんだよなw
- 433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:13.35 ID:i2ewki9x0
- >>426
血液は循環してるから大丈夫
- 434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:14.73 ID:6Vk6+L6A0
- >>428
お前気をつけろよwwww
確実に火傷すっから、 電 気 コ ン ロ に触れたらなw
- 435 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:40.65 ID:skdYSWvP0
- 兄貴ってなんだ
- 436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:51.50 ID:FDm0MDTP0
- 電気コンロに触れても平気ってどんな超人だよw
- 437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:28:59.74 ID:qyHqVghj0
- 電子レンジは水素じゃなかったっけ?
マイクロウェーブっていう波動を使って振動させる
地震で橋が揺れてる映像とかで有名だが、物には固有振動数っていうものがある
それとマイクロウェーブの周波数と水素の周波数を合わせることで水素が震える
それで温度が上がる
電子レンジを良く見ると前のガラスの部分に穴が沢山開いた金属版が入ってる
これでマイクロウェーブを遮断する
よくロボットアニメで、マイクロウェーブ光線とかあるが、あれはアルミ箔で防げるw
- 438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:26.47 ID:CS4M01DtO
- >>420
つ結婚相談所
- 439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:29.01 ID:8lo2tqap0
- 人工衛星とか探査衛星が物体に触れずに質量や素材を観測する技術
- 440 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:31.74 ID:KixRnb6w0
- >>431
IH
でした
- 441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:31.61 ID:SgFn0Vc+O
- >>424
魚捌くのと変わらない
- 442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:36.87 ID:a51d6x0mO
- 電話 電子機器発明者は凄いと思う
どういう発想であんなものが…
- 443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:29:46.30 ID:JUv9Joc00
- >>429
最近のは焼きつきは無いそうな
赤外線の立体スキャナみたいな装置があるの?
- 444 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:30:22.86 ID:i2ewki9x0
- >>420
なんかイメージが詐欺集団みたいで、、、
- 445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:30:56.18 ID:Yq9s5NdsO
- 両開きの冷蔵庫
- 446 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:31:06.93 ID:BDecEqzn0
- スレタイにスペースあける人見ててムカツイてくる
- 447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:31:24.75 ID:dvPQpCLxO
- >>389>>390みたいな事って周りに聞いてもよく解ってなくてさ
理屈なんか知らなくても一般人が当たり前に使ってるのが凄いよね
- 448 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:31:31.73 ID:EJPuLL1C0
- 火縄銃
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:32:15.47 ID:06vuFQgQ0
- >>442
鐘を鳴らすというバイトをやっていたエジソンが、いちいち鐘の台まで行くのは面倒、
ということで、電線を長くして電磁石を使って、遠くの鐘を鳴らす方法を思いついたと
いうお話。それから、エジソンは商売の方、特にインフラで儲けることを考え、まわり
にいたエンジニア仲間を巻き込んで、電力網と電話網を作り、ほぼ独占で事業を
拓くことを考えた。
ちなみに、ハリウッドの大資本も、元々は、ハリウッドの数社の映画会社で、エジソン
の発明の権利を軸に、映画利権を共有し集約する仕組みから出来上がった。
- 450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:33:20.78 ID:qynHqknU0
- 宇宙開闢以前
- 451 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:33:32.68 ID:9wQCgq5o0
- >>429
なるほど
- 452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:33:36.95 ID:LyJJvhJh0
- 宗教信者の気持ちがわからん
おまえら生まれ変わってもう一度このつらい人生送りたいのかって思う
俺は人生なんて一回あればいい2回目なんかゴメンこうむる輪廻転生なんかくそくらえ
それと人間が個々の意思をもって、生きて、動ける理屈
- 453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:33:45.02 ID:oEKJoLyi0
- お湯を入れて3分待つとあら不思議
なんとラーメンが
- 454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:33:55.76 ID:KixRnb6w0
- 携帯って電波で充電できないかなってたまに思うんだけどどうなの
- 455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:34:09.45 ID:JUv9Joc00
- 動画は、ある基本のフレームからの差分だけデータ化する形式があったような
- 456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:34:57.67 ID:cSRrbeE90
- >>455
それってmpeg
- 457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:35:04.46 ID:4bdof2vK0
- CPUの中身って半導体と配線だけ?
初期のICチップっの手書き設計図をテレビでみたことあるけど同じようなもん?
- 458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:35:11.83 ID:u1c9SHsF0
- >>454
おまいは電波を充電するのか
- 459 :RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/05(水) 11:35:38.19 ID:SoijeCC4O
- なんで摩擦って怒るのさ。
- 460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:35:47.00 ID:i2ewki9x0
- >>454
イメージとは違うと思うけど非接触式の充電器採用してる端末は一応あるよ
- 461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:35:47.69 ID:8lo2tqap0
- >>454
マイクロ波を受信するという方法はあるが、あまり高出力にすると誤射で物が炎上しかねない
- 462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:00.67 ID:bjWfhDjy0
- >>452
同じことをお釈迦様が言ってたよ
- 463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:10.01 ID:JUv9Joc00
- >>452
最後の一行が、本来の宗教なんじゃないかと思う
仏教なんて、本来死後のこと言わないものね
>>454
電波を電源とする、電池の要らないラジオってあるよ
ただ、電源とするには電波は弱すぎるんだと思う
充電できるくらいの電波が飛び交ってたら、簡単に死ねそうだw
- 464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:17.09 ID:qyHqVghj0
- >>454
出来る
たしかラジコン飛行機にその装置つんで半永久飛行を可能にした人がいたと思う
- 465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:17.84 ID:3j8Mk/gP0
- >>413
だけど、そう考えるお前は存在してんだぜ。
それが、「我考える故に我あり」。
あらゆる物を見て、それら全部が不確かだと考え、それでもそう考える自分だけは確かに存在してるということ。
- 466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:22.85 ID:UX2EfZ6P0
- >>454
ま、出来て太陽で充電だろうな。
- 467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:32.54 ID:yekD9Ihq0
- 地球温暖化
- 468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:42.74 ID:qy2SBe6X0
- ttp://hitomix.com/taruta/paperplane/Bernoulli-2.html
ここが飛行機の飛ぶしくみについて詳しい
- 469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:49.90 ID:V5vq8YkP0
- 社会
- 470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:36:56.85 ID:SgFn0Vc+O
- >>443
スコープに限定すれば、小難しいシステムでスコープ本体の動力で処理するから大丈夫らしいが、
昔のスターライトスコープ付けた状態でサーチライトなんぞ照らされたら失明の危険もあった。
測量機器の暗視装置版みたいのは存在してるようです。
使い道は無さそうだけどw
- 471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:37:09.76 ID:wzDVpDL/O
- 女心
- 472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:37:39.78 ID:Z2m89Y4JO
- >>452
輪廻ってまたえらく限定してないか
- 473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:37:52.08 ID:06vuFQgQ0
- >>455
それがMPEGに代表される映像の圧縮化技術。
DVDでもその技術が使われている。
前の画像に比べ、どことどこが違う、という情報を重ねていくことで
次の画像、次の画像、という風に新しく画像を作って表示するとい
う仕組み。
問題は・・・計算が複雑で、完全な映像を再現することはほぼ無理
ということ。だから、DVDプレーヤーでも、賑やかな場面などで、
時々画像が乱れたりする。
ちなみに、今度導入される地上波デジタルは、この圧縮技術のか
なりキッツイのを使っている。だからドット数が多いからスペック上
は画質がいいとされているけど、計算が間に合わない、電波にちょ
っとノイズが入ると、とたんに汚くなる。
- 474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:37:56.86 ID:qyHqVghj0
- 一番の疑問、何で俺は実生活にぜんぜん関係ない無駄なことを覚えているのだろうか・・・
それより勉強しろよ俺
- 475 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:37:59.29 ID:FNa8gx5U0
- >>465
その考えている認識ですらも、本当に存在しているのか、という不安
- 476 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:38:29.34 ID:OLBItdYLO ?2BP(100)
- 韓国の給水機みたいなの。
- 477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:38:49.69 ID:6Vk6+L6A0
- >>475
哲学板池wwwww
- 478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:38:51.57 ID:i2ewki9x0
- 俺が毎年明石家サンタを10年連続で見る羽目になっている事
- 479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:39.16 ID:KixRnb6w0
- >>475
我思う、ゆえに我あり
- 480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:40.72 ID:VJhM0Lns0
- >>413
>>465
>>475
この勢いと、DQNなスレタイからは考えられない哲学的展開になってるなw
- 481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:40.47 ID:9Ku5TiLvO
- 売れる音楽
- 482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:49.53 ID:GDr+xt8bO
- 視聴率
なにがどうなって結果がでるんだ
- 483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:54.35 ID:qynHqknU0
- 人間が死ぬと微差で軽くなる原理
MMRで言ってた幽子かもしれん
情報の素粒子だとも魂とも言われてるが
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:39:56.59 ID:JUv9Joc00
- >>470
そんな暗視装置?あるのかw
見るだけなら、赤外線照射して反射光を普通に画像変換する方がよさそうだがw
そいや、天文向けのカメラって、平気で赤外線感度も高いと思うんだが、
盗撮に使うのって見たことないな
波長が違うんだろうか
- 485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:40:03.87 ID:Yq9s5NdsO
- アリの働き分担の仕組み
- 486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:40:08.31 ID:tF7Uc7230
- Wiiのリモコン
センサーバーの方向にリモコンが向いてなくても
何故あれだけ詳細な動きが感知できるかがよくわかんない。
- 487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:40:28.53 ID:w1amGey0O
- チャックの仕組み
- 488 :RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/05(水) 11:40:31.81 ID:SoijeCC4O
- 核融合炉の電磁バリヤー。
調べてないから分からないんだけどさ。
- 489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:40:50.55 ID:GDr+xt8bO
- この瞬間に最高視聴率達成とかあるけど
なんでその場面だけみんなチャンネルかえるんだ
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:08.98 ID:JUv9Joc00
- >>474
疑問や好奇心は生きる糧だぜ
それを失ったら、物質的金銭的な豊かさがあっても、物足りないんじゃないかな
- 491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:25.27 ID:dvPQpCLxO
- >>474
きっといつか役に立つよ!
- 492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:25.68 ID:dvuajk59O
- インターネット
- 493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:32.11 ID:4dMXnJVJ0
- >>475
マトリックスか攻殻かw
俺ら皆、脳と延髄だけで培養液に浮かんでるのかもねww
- 494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:44.20 ID:06vuFQgQ0
- >>452
その答えに近いのがヘッセの「シッダールダ」という小説に書いてある。
ヘッセは仏陀をモデルにした人物を、シッダールダ、ゴータマという
二人の別人物として、小説に登場させている。シッダールダは修行=
世の中を理性的に理解するもの、として、過去の人や自分や他の仏僧
が体験したこと、理解したことは、自分も同じように体験し、気づき、理解
しなきゃ決して伝わらないと信じていた。また形骸上の仏像なども否定
する現実主義者。
ゴータマは、仏教を事業=ビジネスとして捉え、具体的に貧窮する人や
現世に理性的な救いをもてない人のための軸になってあげようと考え、
教団を運営し、ときには金銭や団体の力を使って人を物理的に救おうと
した。
この二人は、お話の中で一回だけ会話するんだけど、そこで、お互いの
やっていることは、手段は別だけど、同じく現実的に世界を理解して救う
ことにつながっていると確認するんだ。
- 495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:44.39 ID:OLBItdYLO ?2BP(100)
- >>489それ昨日おとんと話してたわw気になるwww
- 496 :RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/05(水) 11:41:47.56 ID:SoijeCC4O
- >>483
水分の蒸発じゃね。
- 497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:41:55.05 ID:v1Gh9NpH0
- >>489
2chで実況していて、盛り上がりそうだったらTVつけてみないか?
- 498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:42:00.85 ID:i2ewki9x0
- >>489
その時間だけ変えてるんじゃなくて
その時間だけチャンネルを変えるのを留まる人が多いから視聴率が高くなる
- 499 :青チンコ ◆AOCHINC0AA :2007/12/05(水) 11:42:11.11 ID:pLx6MVto0
- 郵便やさん
- 500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:42:12.36 ID:KixRnb6w0
- >>486
センサーバーは基本的にポインターを操作するときに必要なものっしょ?
リモコンを振ったりした時の動きは内蔵されている傾きセンサーとかが感知してるわけだから
センサーバーはあまり関係ない
- 501 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:42:37.79 ID:JUv9Joc00
- >>489
その瞬間だけ見てるってよりは、
あっちこっち見てて、その間だけはチャンネル変えないってことじゃね?
- 502 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:43:17.52 ID:8cGjXOzS0
- >>482
リサーチ会社が何世帯かに機械をつけてもらって、それで集計してたような気がする
- 503 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:43:53.63 ID:SgFn0Vc+O
- >>467
地球全体が温室状態になってる。
太陽の熱を抑えてくれるのが減って、地上からの熱を宇宙に放出するのを邪魔するのが増えてる。
- 504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:43:58.51 ID:GDr+xt8bO
- スレチ疑問だが
ゴールデンにいっきに番組やるより
他局がやったあとに番組やったほうが
効率よく視聴率とれないか?
- 505 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:15.21 ID:U/d+kOpq0
- >>499
年末に郵便局でバイトすれば分かる
- 506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:17.43 ID:RxGKUuXW0
- >>489
むしろ、その後で別のチャンネルに変えた人が多いという事だろ。
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:28.73 ID:iRBsype+O
- 場の空気
- 508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:36.87 ID:FNa8gx5U0
- >>483
人間生きてると血流が動くだろ
動いてる物体ってのは実際よりも秤の目方が増える傾向にあるので
死んで血流が止まればその血流が動いてた分の運動エネルギーが消滅して目方が減る
軽くなるんじゃなくて、「適性に測れる物体になった」と考えた方がいいんじゃないか?
- 509 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:45.11 ID:VJhM0Lns0
- >>493
> 俺ら皆、脳と延髄だけで培養液に浮かんでるのかもねww
それならまだ納得できますが、「自分以外は全部、コンピュータの
バーチャルシミュレーション」だったらどうするよ?w
そのコンピュータのことを人は「神」というのでしょうか?
- 510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:46.85 ID:GDr+xt8bO
- >>502
じゃあ視聴率はあてにならんな・・・ 視聴確率ってことなのか
- 511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:49.98 ID:qYYTlO4AO
- 音や映像を電波にする仕組み
- 512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:50.08 ID:4UtOYF5MO
- いっけー!とか叫ぶとミニ四駆が加速する仕組み
- 513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:44:59.24 ID:8cGjXOzS0
- >>504
それを狙って19;54分とか微妙な時間から始まる番組が出来た
- 514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:11.60 ID:i2ewki9x0
- 水蒸気の持つ温室効果があまり語られない理由がわからん
- 515 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:16.10 ID:JUv9Joc00
- >>504
真夜中にやっても、見れる人は少ないだろう
まぁ真夜中ってのは極端な例だが、見やすい時間帯ってのがあるんでしょう
- 516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:26.57 ID:qynHqknU0
- ぶっちゃけ視聴率つっても録画してあとで見るなら数値以上に見られてね?
- 517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:30.37 ID:4bdof2vK0
- 引力ってどんくらいの質量から計測可能なの?
- 518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:48.67 ID:VF+anTBwO
- >>292
愛とは与えるものです
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:49.96 ID:tF7Uc7230
- >>500
あれはリモコン内部のセンサーで傾きとかを検知して
リモコンが発信してセンサーバーが受信してる(その際ポインタの位置も検知)
わけじゃあないの?
- 520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:45:50.63 ID:3j8Mk/gP0
- >>488
磁界に電子が入ってくると、力を受けて円運動する。
フレミングの法則な。
それで電子をかこってる。
いわば、ビリヤード台みたいなもん。
球は勝手に動くけど、跳ね返りまくって、結局外には出られないよってこと。
アニメみたいに格好いいもんではないな。
- 521 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:30.86 ID:fPoEfsz/0
- 演歌歌手の収入
CD売れないのに生きていけるの?
- 522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:31.21 ID:r5IdYDQv0
- >>468
すごく面白かった。ありがとう。
個人的にはアンダーソン氏の理論のが納得できそうだが、それ系の勉強を大学でちゃんと学ぶとまた違うのかもね。
- 523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:33.98 ID:UX2EfZ6P0
- >>516
そうなんだよね。ニコ見の人もいるし。
- 524 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:38.09 ID:i2ewki9x0
- >>512
男のロマン
- 525 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:48.95 ID:DDdj5FoJO
- 風って何処からきたんだ?
親指麻酔は痛いぞ〜ビックリするぞ〜
- 526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:46:58.71 ID:JUv9Joc00
- >>510
機械設置数はそんなに多くないんだけど、
統計学的には十分なんだそうだ
まぁ捏造とかもあったし、あまり信用置けないと俺は思ってる
てかテレビ見ないw
- 527 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:47:45.53 ID:8cGjXOzS0
- >>521
ディナーショーとか、温泉・サウナでのイベントとか、たまにテレビとか、舞台出たりとか…
- 528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:47:45.59 ID:FNa8gx5U0
- >>503
温暖化ガスの温室効果には疑問符が投げかけられてるんだぜ?
むしろガスそのものよりも、ガスを出す原因が地球温暖化の理由なんだ
- 529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:47:49.04 ID:inZq6blZ0
- S2機関
- 530 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:09.21 ID:GDr+xt8bO
- 例えば7時に一番面白い番組やって
視聴者がまた面白い番組探す そこに付け入って8時に他局が一番面白い番組やる
繰り返し
視聴者満足スポンサー満足バンバンザイ
- 531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:30.33 ID:4rlfOtbAO
- >>498
その理屈だと瞬間最高視聴率の一歩手前が最高になってないとおかしい
- 532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:37.31 ID:4dMXnJVJ0
- >>509
これだけ適応力に優れたコンピューターで、
己の考えを述べ、且つ自己の複製も残せるのならば
神というより生命体かなw
- 533 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:39.53 ID:i2ewki9x0
- >>525
地球の自転による偏西風と天気や昼夜地軸の傾きによる気温の差による熱対流
- 534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:58.04 ID:FNa8gx5U0
- >>521
男の演歌歌手はドサ周りで営業
もしくは歌手が本業じゃない
女の演歌歌手はCD以外の物を売ってる
その為時々精神に失調を来たす事も
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:48:58.25 ID:P4EOa/uY0
- 電波
- 536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:04.63 ID:GDr+xt8bO
- >>525
俺も俺も
- 537 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:04.55 ID:SgFn0Vc+O
- >>484
ごめんよ、軍物スコープの話で進めてたよ(´・ω・`)
スコープだとヘッドマウントだから大型化出来ないんだ(´・ω・`)
最近は三万程度から手に入るから覗きに(ry
そんなもん使わなくても赤外線フィルター&フィルムの方が覗きに(ry
- 538 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:09.50 ID:Cnx4oskJ0
- >>525
地球が回ってるから風が発生する
どこかから空気が吹き出ているわけではない
- 539 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:14.86 ID:KixRnb6w0
- >>519
傾きもセンサーは青歯とかの無線系だった気ガス
- 540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:30.31 ID:i9i52yjcO
- >>525
気圧の差
- 541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:50.99 ID:v1Gh9NpH0
- >>516
番組の視聴率≒CMの視聴率≒スポンサーに提示する広告費
録画だったらCMは大抵飛ばすから金にならない
つまり0でおk
- 542 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:49:51.98 ID:fPoEfsz/0
- >>534
セックス?ねえ、セックスなの!?
- 543 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:50:06.06 ID:JUv9Joc00
- >>517
キャヴェンデッシュとか言う人の実験は、金属玉を使ったものだったような
装置としてはそれほど大きいものじゃなかったはず
- 544 :RONIN ◆GC.oi3hVd6 :2007/12/05(水) 11:50:14.92 ID:SoijeCC4O
- >>520
すごく分かりやすいです。
ありがとうございます。
今度から脳内妄想で電磁バリヤーを多用するのは控えようと思います。
- 545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:50:15.96 ID:tIJuRBLr0
- >>519
センサーバーってただ2個の光源があればロウソクでも代用できるんじゃなかった?
- 546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:50:16.91 ID:9wQCgq5o0
- バルカン砲
- 547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:50:54.93 ID:7VOBPJ2u0
- >>509
気づいてしまったか。
実は2ちゃんねるって、人間はお前ひとりしかいないんだよ。
あとの書き込みは全て人間をエミュレートしたAIが書き込んでるんだ。
もちろん、この書き込みもな。
- 548 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:51:34.69 ID:bjWfhDjy0
- >>542
枕なんて声優でもやってるじゃないか
- 549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:00.92 ID:FNa8gx5U0
- >>542
そんなのは売れない女声優でも女優でも女芸人でもモデルでも女プロレスでも
ショービズ界じゃよくある話だろ
何も女演歌歌手に限る話ではないんだ
- 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:14.37 ID:tF7Uc7230
- >>539,>>545
あぁ、じゃあセンサーバーが「受信」してるんじゃないんだ。
テレビのリモコンとは仕組みが違うんだなw
- 551 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:22.56 ID:JUv9Joc00
- >>537
なるほど
ヘッドマウントしないとアカンもんね
赤外線カットするだけだと、感度がイマイチなような
最近のはそうでもないのかな?
- 552 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:29.83 ID:lzqe46xn0
- 精子
あれって意思あるよね?いや本能かもしれないけど
たんぱく質からできてるひとつの生物なのか?
脳みそとかないよね?数え方は匹であってる?
毎日何億匹も殺して心痛めたりしない?
- 553 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:36.13 ID:i2ewki9x0
- 二次元に欲情できる仕組みが解らん
- 554 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:45.92 ID:GDr+xt8bO
- 科学の根本
1+1は人間が作り出したものなのに
それが大自然に影響する
人間は神にもなれるのではないか
1+1は何故存在して誰が作ったのか
- 555 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:47.45 ID:Yq9s5NdsO
- 何故女性は(男性に比べて)性欲がないのか
- 556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:50.51 ID:OLBItdYLO ?2BP(111)
- 鼻水って何?
- 557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:52.57 ID:I1VTX+46O
- 死んだらアイテムだけでなくレベルも0になる仕様
- 558 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:53.18 ID:SgFn0Vc+O
- >>504
だから○○時54分とか中途半端な時間から始まる番組が出来た
- 559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:52:58.24 ID:6Vk6+L6A0
- >>489
たまたま、つか理屈的には逆
TV番組の構成が単純化・パターン化してるんで、放映時間枠とかから
番組の大体の山場がわかる。
でもって、視聴者は山場の前にチャンネルを合わせて、見所を見たら
チャンネルを変えるから、そこが最高視聴率になる。
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:53:26.05 ID:KixRnb6w0
- >>531
ずっと見てる人と、たまたまチャンネル変えた人がいて
それの偶然で一番高い値しめたとこじゃないの
別にこれはどのチャンネルでも起こってるわけで
どのチャンネルがなってもおかしくない
でもずっと見てる人が多いほど高い数値になる可能性も高くなるってだけっしょ
- 561 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:53:39.66 ID:GaFDlXhDO
- シュノーケルの仕組みがわからん
水中で息ができるわけじゃないよな?
- 562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:53:45.69 ID:tF7Uc7230
- >>541
CMじゃなくて番組自体に金を払うような時代にならないと
良番組は作られないってことか・・・
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:53:48.75 ID:inZq6blZ0
- そうそう、地デジがよくわかんない。
チューナーを通ったら単純にアナログ波に変わるんじゃないの?
- 564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:53:53.50 ID:3j8Mk/gP0
- >>517
1kg位でも測れる。
キャヴェンディッシュでググってみ。
それを使って、地球の重さを計算できたりする。
面白いよ。
- 565 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:01.17 ID:fPoEfsz/0
- >>548-549
枕は分かるけど演歌歌手なんて若い子はまず居ないし成り立つのかなと
- 566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:05.36 ID:6cgySddnO
- 誰か>>416の事柄答えてくれ
- 567 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:12.78 ID:tIJuRBLr0
- >>547
なに言ってるんだよ>>509しか人間がいないとしたら俺はどうなるんだ?
俺だって人間のはずだぞ!そうだ俺だって人間人ゲンニンゲンニンゲンニンゲン
ニンゲンニンゲンニンゲンニンゲンニンゲンニンゲンニンゲ・・・ン?
- 568 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:19.28 ID:Lsz/eHrU0
- >>552
精子と卵子が結合して初めて生物って呼べるんじゃね?
- 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:44.33 ID:c8gXNVN00
- >>521
演歌は長く売れるから問題ないらしい
- 570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:45.94 ID:8cGjXOzS0
- >>561
筒の先が水から出てれば呼吸できるだろ
- 571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:54:53.34 ID:zlNSHfmT0
- 千葉のネズミ園のぬいぐるみがどうやって動いてるのかわかりません><
- 572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:02.45 ID:nCAeZ5gU0
- zipとかrarとか
- 573 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:14.64 ID:v1Gh9NpH0
- >>552
お前の白血球が日々体内に侵入してくる病原菌を殺すのに心を痛めるのであれば、
精子を殺すことにも心を痛めるべきだろう
- 574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:24.02 ID:JUv9Joc00
- >>554
作り出したんじゃなくて、人間がそう解釈してるだけ
影響を与えてるんじゃなくて、力を利用してるだけ
人間自身が作り出した法則ってのは無い
>>556
異物を排除するために、体液?で流し出してるんじゃないかな
- 575 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:26.44 ID:LyJJvhJh0
- >>561
それはシュノーケルの仕組みじゃなくて、使い方がわかんないんだろwwwwww
- 576 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:38.04 ID:UX2EfZ6P0
- 誰か、外国から侵略されたら警察の通常兵器で止めるという判例があるんだが、
本当に可能か教えて。また、どのくらい無理があるか教えて。
- 577 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:47.99 ID:qyHqVghj0
- >>554
○○の定理と、○○の定義ってのがあるじゃない?
あれ似てるが違う
定理は、理論があって組み立てることが出来る
定義は、理論がない
ようするに「俺が決めた!」っていうようなもんだ
ちゃんと検証して、「大体確からしい」というようなもの
1+1=2ってのは定義
つまり、「よくわかんないけど1+1=2にしようぜwwww」ってことだ
って数学教師に言われた気がする
- 578 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:55.44 ID:i2ewki9x0
- >>563
デジタルチューナーを買っただけじゃチューナー→テレビの間はアナログ
放送アンテナ→自宅のチューナーの間がデジタルになるかアナログになるかの差
- 579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:55:56.79 ID:qFil1qgaO
- >>555
雄より雌の方が性交のリスクが高いかららしいよ
- 580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:56:06.16 ID:yekD9Ihq0
- >>555
表にあまり出さないだけで女性のほうが性欲強くないか?
- 581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:56:14.33 ID:GDr+xt8bO
- >>574
そう考えたら俺ありがちな魔王だな
- 582 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:56:21.33 ID:cxdhaCuk0
- >>538
地球の自転が風の原因だったら
ものすごい風圧でみんなぶっ飛ぶだろ
地球の自転が大気に与える影響はコリオリの力による渦の向きくらいじゃね
- 583 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:56:49.38 ID:tF7Uc7230
- >>565
世の中には熟女好きもいてだな・・・・
AVでもおばさんモノが意外に人気あるという事実。
- 584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:56:59.40 ID:6Vk6+L6A0
- >>577
つか、数学は基本的に全て仮定から成り立ってるからな。
- 585 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:57:25.18 ID:GDr+xt8bO
- >>577
漢字にしたらわかりやすいよな
言+尺= 訳
- 586 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:57:45.52 ID:JUv9Joc00
- >>561
>>570
シュノーケルの長さってだいたい30cmくらいだけど、
あれ以上の長さの物がないのは、
あれ以上長くなると呼吸が出来ないため
水圧で肺を膨らますことが出来ないんだそうだ
- 587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:57:53.70 ID:VWQiP4Rh0
- 月って昔も今も全く同じ回転数で回り続けてんの?
- 588 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:03.13 ID:6cgySddnO
- 瞬間湯沸かし器の原理を誰か教えてくれ……
なんで水を一瞬でお湯に変えられるの?
- 589 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:06.14 ID:FNa8gx5U0
- >>565
演歌ファンはよそじ手前でもイケるご年配の方です
というか二十代の演歌歌手に手を出したらロリコンですよ
- 590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:06.78 ID:i2ewki9x0
- >>416 >>516
くねった細い水道管がガスの炎の中を通ってるから暖まるのが早いだけ
表面積が多い方が熱の影響を受けやすくなる
- 591 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:19.92 ID:Lsz/eHrU0
- テレビのサイズの16:9とか4:3とかフルハイビジョンとかDRモードとか意味わかんね
- 592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:32.23 ID:GDr+xt8bO
- >>585
これ書き込んでたらなんかわかりかけた気がした
- 593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:43.42 ID:LyJJvhJh0
- >>588
気圧変化じゃないか?沸点さがるだろ
- 594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:48.24 ID:JUv9Joc00
- >>585
感動した
- 595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:56.51 ID:FDm0MDTP0
- >>571
中に人が入っている
- 596 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:58:58.39 ID:8cGjXOzS0
- >>588
完成品はこちらです
に取り替えてるから
- 597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:00.45 ID:tF7Uc7230
- >>589
人類皆ロリコンじゃないのか。
- 598 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:03.27 ID:7VOBPJ2u0
- >>586
なんかの番組で検証してたな
シュノーケルでどのくらいの水深まで呼吸ができるかっていうやつ
- 599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:21.16 ID:TMbSXL9p0
- >>588
真っ赤になるまで加熱した鉄を水中に沈めてみ
- 600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:23.25 ID:lzqe46xn0
- >>573
おまえ頭いいな・・・ものすごい勢いで納得した
- 601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:49.39 ID:GDr+xt8bO
- >>598
怪しい伝説かな
- 602 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 11:59:57.10 ID:v1Gh9NpH0
- >>562
じゃあNHKは良番組を作っているか、という問題に
少なくともTBSより良番組揃いなのは間違いないけどな
まあ、NHKの価値はCCだけでじゅうb(ry
- 603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:01.19 ID:of5Xp5y3O
- 電卓
- 604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:26.72 ID:FNa8gx5U0
- >>597
人類はマザコンとロリコンの二種類に大別される
- 605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:29.10 ID:ysCSMSUZ0
- 深海だろ常考。
あんなグロい生物がウヨウヨしてるって・・・。
- 606 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:30.88 ID:KixRnb6w0
- >>591
16:9とか4:3はただの画面の比率じゃね?
- 607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:32.47 ID:JUv9Joc00
- >>587
昔はもっと地球に近くて、公転速度も速かったそうな
自転速度も昔はもっと速かったんじゃね?
>>588
瞬間ではないだろw
なぜ速く沸くかってと、少量の水に分散させて熱源にあててるからだと思う
- 608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:39.54 ID:inZq6blZ0
- >>578
受信した段階ではデジタル波で、
それをチューナーのところでアナログ波に変えるんだと思ってたんだけど、違う?
なんかよくわかんない;
- 609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:00:45.30 ID:dOxLg2WH0
- >>591
そのままだよ。
横16に対して縦が9。つまりワイドね。
4と3はほぼ四角い。今はワイドが主流だよね。
フルハイビジョンって言ったら昔はフィルム回して撮ってた映像が
今は電気信号になってるってだけ。昔のビデオってテープだっただろ?
今はSDカードとかだろ?その違いだよ。
- 610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:00.14 ID:GDr+xt8bO
- >>605
まだまだ新生物はいるかもしれないんだぜ
- 611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:31.93 ID:tF7Uc7230
- >>602
いや、まぁ質は良いんじゃないの?
たまに奇跡の詩人とか大チョンボ犯すけどw
- 612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:33.08 ID:SgFn0Vc+O
- >>551
イマイチだね。
テレビとかの高感度カメラもイマイチ進化が見られないけど、
その内CGで自動補正するカメラとかも出るんじゃないかな?
だが覗きは生で、盗撮は隠しカメラがロマン溢れ(ry
- 613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:36.07 ID:GDr+xt8bO
- 進化論の理屈頼む
- 614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:57.88 ID:X13McF3lO
- 勃起中枢
- 615 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:01:56.45 ID:JUv9Joc00
- >>608
違うよ
映像の形式自体が違う
ただ、アナログテレビでも見れるように、アナログに変換しちゃうチューナーもあるとは思う
- 616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:09.74 ID:qynHqknU0
- 地デジ受信はUHFアンテナで行うのでVHFのはブチ壊しておっけです^^v
- 617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:26.41 ID:7VOBPJ2u0
- >>607
厳密に言うと地球は現在もちょっとづつ自転速度が落ちてきてるらしい
- 618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:29.94 ID:i2ewki9x0
- >>608
HDDレコーダーとかに出力する場合はそのままデジタルだからアナログに変換しているとは一概に言えないのよ
- 619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:31.77 ID:UX2EfZ6P0
- >>611
NHKはTHEお役所仕事だな。
- 620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:39.65 ID:LyJJvhJh0
- >>610
それいったら宇宙人だっているかもしれんなwwww長門とかみずほ先s(ry
- 621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:02:55.50 ID:bjWfhDjy0
- >>598
ストローでどの長さまで吸えるか。みたいな実験だな
- 622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:09.18 ID:/J6nd+CX0
- レコード
何で針1本なのにステレオが出るの?
- 623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:15.44 ID:qyHqVghj0
- フルハイビジョンは1920×1080以上の画素数があるものだったと思う
ハイビジョンの規格の画素数すべてを表示できるとか・・・
- 624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:37.83 ID:I4uMGOIkO
- なんでぬこをかわいいって思うの?
しかもほぼ万人が
- 625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:44.42 ID:GDr+xt8bO
- 言語がなかったら感情はあったのかな
独自の言葉は作りそう
だがきっと単純な性格に
- 626 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:45.49 ID:UX2EfZ6P0
- >>620
宇宙人は分からんが地球外生命体は科学的にいる確立が高い。
- 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:03:47.25 ID:JUv9Joc00
- >>612
あ、今気づいたが、天文用のは高感度ってよりは
低ノイズなやつだな
瞬間的な感度はどうかわからんな・・・
やっぱり生が一番よねw
- 628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:05.48 ID:LyJJvhJh0
- そういえば紙ってどんな大きさでも何回からか忘れたけど折れなくなるんだよな?
- 629 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:11.34 ID:i2ewki9x0
- >>624
ぬこは基本的にツンデレだから
- 630 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:16.00 ID:7VOBPJ2u0
- >>622
よう俺
俺も>>351で似たようなこと書いてるぜ
- 631 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:23.08 ID:mHbvtYhB0
- なんで朝型から夜型に切り替えるのは簡単なのに逆は難しいのか
- 632 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:35.72 ID:qyHqVghj0
- >>626
地球外生命体は100%いる
ただ微生物レベルがほとんど
- 633 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:36.20 ID:3j8Mk/gP0
- >>591
フルハイビジョンはハイビジョンの進化形。
フルは画素数が1920×1080。
ただのハイビジョンは1280×720。
まあ、綺麗さが違うってことだ。
もちろん、テレビの値段も。
- 634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:43.06 ID:8lo2tqap0
- >>628
紙を60数回折ると月に届くんだっけな
- 635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:46.14 ID:bPhqlkvN0
- 政治
- 636 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:04:48.07 ID:GDr+xt8bO
- >>624
犬や猫だな
本能かな
- 637 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:00.30 ID:r5IdYDQv0
- >>625
言語も独自の言葉も変わらなくね?
- 638 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:04.82 ID:O/cZRFuU0
- 人間が便利に引かれるってことは
物理も便利に引かれるってことか?
- 639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:11.87 ID:UX2EfZ6P0
- >>624
もこもこでまんまるだから。
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:14.95 ID:MRBjG2Ew0
- 量子力学
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:16.56 ID:FNa8gx5U0
- >>624
そうなるように品種改良したから
種族全体が源氏物語
- 642 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:24.90 ID:bjWfhDjy0
- >>624
ぬこが地球で繁栄するために
人間に対してぬこ電波を発してるから
- 643 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:26.90 ID:i2ewki9x0
- >>622>>633
それは俺も知りたくて誰かのレス待ってるw
- 644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:45.72 ID:tF7Uc7230
- >>619
お役所仕事だけど、たまにその仕事内ではっちゃけるからなぁw
NHK-FMのアニソン三昧なんか民放ラジオでは無理だろ。
- 645 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:49.33 ID:oJ4rd/fq0
- 今北産業
>624
人間の本能じゃね??
それか猫と目が合うと猫上目遣いだからとか?
- 646 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:05:48.98 ID:JUv9Joc00
- >>617
海水と海底の摩擦だっけか
月が地球から離れてるのも、それが理由だったような
- 647 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:11.44 ID:LyJJvhJh0
- >>634
どんな大きさでも?まぁでも物理的に無理なんだろうけどさ
- 648 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:21.34 ID:7q1zpdhaO
- チャリのギア
- 649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:22.41 ID:lzqe46xn0
- トイレットペーパー
水に溶けるけど、その紙の解けた水はどっかで濾過すんの?
毎日何万トンも流れてるけど結局どうなんの?
- 650 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:26.70 ID:cLojy8yPO
- 飼い猫は自分が可愛くないと生きていけないと自覚しているから
- 651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:42.99 ID:Nzu7MkJGO
- >>34
わからん
- 652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:43.73 ID:yekD9Ihq0
- 大昔は巨大生物であふれてた理由
恐竜なんて自分の自重で歩くことさえままならない気がするんだが・・・
- 653 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:58.88 ID:VjZuh3dk0
- なんで厚生省は薬害撒き散らしたの?
政府叩きとかじゃなくってなんで危険なものをわざわざ。
薬をちょっと検査すれば
やべーのが入ってるって分かりそうなもんだと思ってしまうんだ。
- 654 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:06:59.58 ID:GDr+xt8bO
- 虫が宇宙人だとしても生活にかわりはないな
- 655 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:13.64 ID:inZq6blZ0
- >>615
地デジはドット単位でデータを送るんだっけ?
それを走査線形式に変えるってこと??
>>618
HDDに記録する際にチューナーが必要なのも良くわからない
それもやっぱり映像の記録方式の違いを変換するための物なのかな?
- 656 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:20.08 ID:JUv9Joc00
- >>649
それを言うなら、ウンコの体積のが多いかとw
下水処理場で生物分解等されて処理される
- 657 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:25.53 ID:qynHqknU0
- もしぬこがグロテスクで凶暴だと万人が思ってたら
何千年も前に絶滅してたであろう
- 658 :万民の神 ◆banmin/.2k :2007/12/05(水) 12:07:37.24 ID:5h4ZIPc80 ?2BP(2010)
- コテの生態系
- 659 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:07:38.91 ID:8cGjXOzS0
- >>653
検査には金がかかるから
- 660 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:08:02.40 ID:eQsu6BHz0
- フリーターだとめっちゃ怒られる事
毎月15万(少ないけど)稼いで生きてるのに・・・
ニートよりかはいいじゃないか・・・
- 661 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:08:06.88 ID:GDr+xt8bO
- >>652
かなり遅かったらしい
- 662 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:08:11.74 ID:URiI2mRAO
- 人間のカラダの仕組み
- 663 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:08:43.08 ID:0PIiiSGLO
- なんで俺はこんなクズになっちゃったの?
- 664 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:08:54.98 ID:v1Gh9NpH0
- >>647
大きさ関係なくね?
関係するのは厚さのみ
まあ、小さくなりすぎて折れない、って事はあるだろうが
- 665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:09.34 ID:JUv9Joc00
- >>655
チューナーってのは、言ってみれば暗号解読器みたいなもんかと
ある規則に従って映像とか音声データを変換して送信してるわけだが、
それを、また元に戻す作業
エンコード、デコードってやつよね
- 666 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:17.29 ID:UkAvL0qsO
- 声
「あ」と聴こえる波を受信して
耳がこれが「あ」の波だってなって
聴くのはわかるが
それに誤差が有るからいろんな声が出るんだよな・・・
もちろん
Aが「あ」と言って
Bの耳がこれは「わ」だって認識することだってあるんだよな?
- 667 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:29.46 ID:GDr+xt8bO
- どこの国にも宗教がある
- 668 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:41.89 ID:i2ewki9x0
- >>655
チューナーはあくまでも文字通りチューナーだから
複数チャンネルが有る以上デジタル云々以前に必要になる
- 669 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:48.03 ID:TMbSXL9p0
- このスレがだいぶ前に立てた俺のスレタイに酷似していること
そのスレも1000行ったがシンクロニシティか
- 670 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:50.91 ID:8lo2tqap0
- >>647
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q114323101
43回だった
大きくても多分一緒。折り目が大きくなりすぎて折れなくなる
- 671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:09:51.77 ID:tF7Uc7230
- 地元の風景や物産などで番組を作って
「地元民」に見せる地方局の番組制作者の神経がわからない。
ンなもの作る金あったら東京キー局の番組買えよと・・・
- 672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:12.08 ID:qynHqknU0
- >>631
MMRによれば地球の人間以外の生物の体内時計は24時間なのに対し
人間の体内時計は何故か火星と同様の24.7時間のため
だが朝日を浴びると体内時計はリセットされるらしい
- 673 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:13.05 ID:hxInuYht0
- 同級の不細工女が結婚できておれができない理由
- 674 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:20.24 ID:qyHqVghj0
- 60回紙を折ったらその高さは0.1mm×2の60乗
- 675 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:21.35 ID:OLBItdYLO
- ウェットティッシュが乾かない理由
- 676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:24.18 ID:LyJJvhJh0
- >>664
なにも考えず大きいほうが折るの楽なんじゃね?と思った俺バカスwwwwwww
- 677 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:49.17 ID:/xq0N3n4O
- >>613
漠然と「進化論」を教えてってのはきついな
基本的には遺伝子頻度の変化が原因。確率依存なところがある。
- 678 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:10:52.48 ID:I4uMGOIkO
- >>657
これで納得した
読み取る場所は点なのにCDとかがあれだけの面積もってるのはなんで?
- 679 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:11:04.38 ID:6YURr5+a0
- 飛行機が飛ぶ理屈がよく分かっていない、という話の内容
- 680 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:11:15.64 ID:GDr+xt8bO
- >>666
田中さんが太郎さんの届け物にいたずらをして
花子さんに勘違いされる
田中を恨め
- 681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:11:18.71 ID:7luQFqcOO
- ポンプ式ショットガン
ハンドガンとか機関銃はほとんど分かるんだけどそういえば知らないなって感じ
- 682 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:11:39.47 ID:7VOBPJ2u0
- >>666
クオリアの問題に突き当たりそうな予感
- 683 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:11:55.67 ID:inZq6blZ0
- >>351
>>630
>>643
お礼に。
ちょっと調べてみた
こんな感じでは?
http://www.kagaku.info/faq/record990930/
- 684 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:12:03.22 ID:bYhC1Z7G0
- うちには4:3のテレビしかないので よくわからないんだ
最近はアニメでも上下に黒い帯があり 横長の画面になってるものがある
でも、その画面は16:9にしては黒帯の部分が少ない気がする
左右見えない部分が少しずつあるのかな?
- 685 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:12:09.67 ID:SgFn0Vc+O
- スレの流れについて行けない
- 686 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:12:46.32 ID:VjZuh3dk0
- >>659
そういうもんなのか…。
でもさ、1つでも検査して、
そこにHIVウィルスが例え微量でも混じってたら
そんなのガクブル過ぎてとてもじゃないけど認可できないと思うんだ。
もしかしたら自分たちの身を滅ぼす羽目になるかもしれないわけじゃまいか。
- 687 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:12:57.78 ID:3j8Mk/gP0
- >>622>>643
レコードの針は上下に動くだけじゃない、ちょっとだけど溝に対して左右にも動いてる。
つまり、レコードの溝の右と左に別の音が記録されてる。
それを読みとって、一緒に流すから、ステレオになる。
- 688 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:08.24 ID:GDr+xt8bO
- バイオパークは何故人気にならないのか
- 689 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:10.00 ID:nDrGjZN60
- >>538
凪の時って地球回転してないんすか
- 690 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:25.79 ID:FNa8gx5U0
- >>660
ニートよりいいけどニート以外よりは悪いから
>>663
運が悪かった
>>673
需要と供給の関係
ブサ男を欲しがるブスはいないが
ブスでもいいから女なら誰でもいい男はいる
- 691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:28.10 ID:v1Gh9NpH0
- >>678
数学的な点が物理的に存在すると思うか?
- 692 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:28.93 ID:P7KdEZN/0
- 宇宙のはて
- 693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:31.72 ID:i2ewki9x0
- >>683
サンクスw
- 694 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:13:56.73 ID:JUv9Joc00
- >>666
赤の質感みたいな、クオリアの話かな?
>>667
一種本能みたいなもんなんだろうね
死に対する恐怖や絶望ってのもあるかもしれんが、
大きな自然の力(=法則)に対する興味ってのもあるだろう
そういう意味では科学だろうし、
自己とかの存在なんかを考える点は哲学だよね
新興宗教とか金儲け目的になったり、抗争の火種になったりとマイナス面もあるようだけどね
- 695 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:17.95 ID:v1Gh9NpH0
- >>686
だって、バレるのは自分たちの退職後だろ?
- 696 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:21.82 ID:I5MrGpKPO
- 車
分かるはずない
- 697 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:42.37 ID:TMbSXL9p0
- >>689
対流の原因になる温度変化が地球の回転と関係してるからあながち間違いじゃないんじゃないか
- 698 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:44.57 ID:eQsu6BHz0
- >>690
まぁそうだけど・・・
正社員と扱い変わらないのに(´・ω・`)
- 699 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:45.36 ID:inZq6blZ0
- >>665
なるほど、何となくわかった気がする。
でも、
アンテナ→レコーダー→テレビ
とつなげる場合、レコーダーの前とテレビの前につなげなきゃいけないんだよね?
その理由がわからない。
以前家電板かどこかで聞いたんだけど、理解し切れなかったorz
>>668
そもそもチューナーという言葉の意味が理解し切れてない;
- 700 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:47.89 ID:VJhM0Lns0
- なんか、視覚で他の人と「赤」と「青」が完全に入れ替わってる気がするの
どっちの検知能力が低ければ、色盲検査でひっかかると思うけど、
完全に入れ替わってるの
これって確かめようがない???
- 701 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:51.13 ID:sJVaCy9IO
- >>676
紙は折る際に若干のびてるから、何回か折るとのびに限界がくるんだよ
- 702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:14:55.37 ID:5XyRRqAq0
- 美容院の前にあるクルクル
- 703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:15:05.97 ID:gsjjskfKO
- ボールペン
- 704 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:15:26.62 ID:i2ewki9x0
- >>696
車の仕組みは結構単純だよ
「4サイクルエンジン 仕組み」でググればすぐ解る
- 705 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:15:34.24 ID:GDr+xt8bO
- 時計
三次元+時間が四次元らしいが
その理屈だといまが四次元
- 706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:15:42.53 ID:HbSA4Gcy0
- >>546
銃は撃ったら反動が起こるから、その反動を使用して遊底を後退させて空薬莢を吐いて、
スプリングの力で遊底が戻るのを利用して次の弾を装填する
この装填時間の壁を超えるために何本もの銃身を束ねたものがバルカン砲
ちなみに初期のものは銃身ではなく後ろの機械部分だけが複数化されてた
マウザーMG213は30_砲弾を毎分千発撃てた
- 707 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:16:10.84 ID:JUv9Joc00
- >>678
点といっても、数学的な点じゃないからなぁ
面積をもった点だから、その点が集まればある程度の面積になる
あと、読み取り機器の限界があるから、点と点の間には距離が必要
- 708 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:16:33.36 ID:YxCRF+QR0
- 慣性の法則
- 709 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:16:48.59 ID:I4uMGOIkO
- >>691
多分ないだろうが
CD読み取るレンズがあの面積全てカバーしてるようには見えない
- 710 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:16:49.06 ID:i2ewki9x0
- >699
チューナーはチャンネルをあわせる機能も持っているってこと
- 711 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:16:57.63 ID:lzqe46xn0
- なんで人間の手足は指5本なの?10本のほうが便利じゃないか
ついでに吸盤とかついてたらもっと便利なのになんで4+1(親指)なの?
- 712 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:00.58 ID:of5Xp5y3O
- ロリータ…
ロータリーエンジン
- 713 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:22.94 ID:i2ewki9x0
- 楽しくなってきたのに時間だ、、バイバイ
- 714 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:23.97 ID:v1Gh9NpH0
- >>705
時空と4次元空間は全く違う
- 715 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:28.84 ID:GDr+xt8bO
- FF6のティナは操りの和の回想シーンで帝国兵を倒してるの?
- 716 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:40.30 ID:vOImUeaa0
- >>331,346
分かりやすいぜ!
- 717 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:17:41.17 ID:VjZuh3dk0
- >>695
そうなの?
発症期間から考えて在職中にバレるかもしれない気もするんだけど。
ただ、そうなると薬害患者の人たちは
偶発でもなく悪意でもなく、ただの惰性で犠牲になっちゃったってこと?
- 718 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:04.14 ID:OLBItdYLO ?2BP(111)
- 泡のハンドソープやボディソープの中身。
泡が消えない理由が分からん。
- 719 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:04.63 ID:tyAsURSOO
- >>445
∪ ∪
こんな感じになってる
開くと
⊂ ⊃
か な
⊂ ⊃
感じになる
- 720 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:06.78 ID:TAq5k8YG0
- >>712
おにぎりが周ってるで良いよ
- 721 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:07.15 ID:YyrVhVjyO
- 空ってなんで青いの?
- 722 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:16.92 ID:7VOBPJ2u0
- >>683,687
サンクス
でもなんかいまいち釈然としない
一本の針が受けた左右の震動がなぜ混ざってしまわないのだろうかと
針は固形物だから表面の震動は伝播して回りこんでしまうような気がしてならない
- 723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:17.06 ID:SgFn0Vc+O
- >>686
非加熱製剤の在庫が余ってんだよー!
このままじゃ丸損だよー!
賄賂やるから認可待ってくれよー!
って人がいたから。
- 724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:23.25 ID:v1Gh9NpH0
- >>709
全部一度に読んでるんじゃねーよwww
レコードの針と同じで、一度に読んでるデータは1ヵ所だけ
- 725 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:24.79 ID:FNa8gx5U0
- >>711
先祖が魚類だった頃、ヒレの強度を保つのに最適だったのが5本の骨だった
それがそのまま足になり手になってもまだ指の数は変わらない
脳学者によると人間の脳は指30本になっても問題なく動かせる空き容量があるそうだ
- 726 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:18:42.10 ID:GaFDlXhDO
- 色の見えかたって皆だいたい同じなの?
例えば俺が知覚する「赤」が誰かにとっては「青」に相当する色だったりしない?
- 727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:19:01.55 ID:JUv9Joc00
- >>700
色覚異常にも色々なタイプがあるらしい
けど、どれも検査できるはず
検査できるから色覚異常だとわかるわけでw
ただ、色ってのは脳の作り出す情報だからね
光そのものに色は無い
あるのは波長の違いだけ
だから、あなたが赤に対して感じているのと、他人のそれは別かもしれない
その辺がクオリアのお話
- 728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:19:06.47 ID:TMbSXL9p0
- >>708
逝きそうになってティッシュがないことに気づいても手遅れなこと
- 729 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:19:12.03 ID:r5IdYDQv0
- >>700
誰もが考えるよね。
天才はそうなのかもしれない。
どっちにしろ脳とコンピュータをつないで解析できるレベルになるまで分からない。
- 730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:19:41.97 ID:FNa8gx5U0
- >>705
四次元は「時間にも可逆性がある」
ここは三次元なので時間は過ぎる一方だ
- 731 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:19:43.16 ID:GDr+xt8bO
- >>725
人間や進化論に関しては科学者は屁理屈とこじつけばかり言うな
- 732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:11.93 ID:Fq66B5QV0
- >>684
そのとおり。
ニュースの字幕なんか4:3の表示枠内に収まるように入ってるけど
ワイド画面で見ると左右に削られてもいいような画面が余分に写ってる。
- 733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:20.53 ID:lzqe46xn0
- >>725
すげえええ賢くなった
指30本とかでもおkって仮説にどう辿り着いたのか気になる
- 734 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:22.25 ID:v3Qhx9fg0
- 次々と治っていくリクームの歯
- 735 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:28.17 ID:v1Gh9NpH0
- >>717
下っ端にとっては在職中かもしれんが、
決定権のある地位の人間にとってはそうではない
- 736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:29.86 ID:FNa8gx5U0
- >>726
色は教育によって身につけられるものなので
親からそう教わらなければ、色盲になる
- 737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:42.31 ID:LyJJvhJh0
- 4次元で思い出したが、ドラえもんのポケットの中の仕組み
- 738 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:51.30 ID:inZq6blZ0
- >>710
概念的にはラジオのチューナーと同じ感じなのかな?;
- 739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:20:50.77 ID:sJVaCy9IO
- >>718
あれって中では液状ででてくるときに泡になってんじゃないの?知らないけど
茶こし的なのを通して
- 740 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:03.40 ID:hxInuYht0
- 関東圏の人間がやけに時間にたいして神経質というか短気な理由が知りたい
- 741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:11.55 ID:TPV458nrO
- 俺の存在理由
- 742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:38.75 ID:UWxRX/UAP
- >>718
あれは泡のままボトルに入っているわけじゃなくて、ポンプに仕掛けがある。
- 743 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:47.97 ID:6Vk6+L6A0
- >>624
ぬ こ だ か ら
- 744 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:56.90 ID:LXht4ena0
- >>711
たぶん10本も指あったら
指10本もいらなくね?ってスレたちまくるから
- 745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:21:59.26 ID:Fq66B5QV0
- ストライプ歯磨き粉の中身も気になるな
- 746 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:22:03.43 ID:bldFrxb/0
- ネットカフェでPCやりすぎて死んだ韓国人の死因
- 747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:22:06.93 ID:TMbSXL9p0
- >>741
誰かに優越感を感じさせるため
- 748 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:22:16.90 ID:Z2m89Y4JO
- そもそも三次元+時間=四次元って考えも数ある説のひとつであって正解ではないんじゃないの?
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:22:25.03 ID:JUv9Joc00
- >>745
境とか無いはず
単にストライプ上に詰めてあるだけ
- 750 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:22:31.02 ID:P7KdEZN/0
- フリーザ様の会社の仕組み
- 751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:02.96 ID:I4uMGOIkO
- >>724
CD回したときレンズがCDに作る軌跡は円だろ?
その外側内側の存在意義がわからないんだ
ちょっとレコードのレスみてみるわ
- 752 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:04.20 ID:eQsu6BHz0
- 今俺がVIPをしながら
アリプロを聞いてる事
- 753 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:08.53 ID:JUv9Joc00
- >>746
エコノミー症候群みたいなのじゃね?
>>748
そもそも時間ってのが何なのか解明されてない
- 754 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:30.85 ID:UX2EfZ6P0
- >>686
薬害エイズの申請の時は、日本ではまだ危ない存在であることがしられてなかった。
そこで、ある有名大学教授が業務上過失致死に問われたんだけど、
この人は初め反対派だったんだけどある地点から賛成派になってるの。
これにはいろいろな憶測が飛んでる。
ちなみに、この人は、アメリカの学会に危険とする論文があったのにもかかわらず、
予見できたとは言えないとして無罪に成ってる。
- 755 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:31.53 ID:7ucrbo7oO
- パワプロのパスワード
なんで
- 756 :745:2007/12/05(水) 12:23:34.15 ID:Fq66B5QV0
- ttp://komekue.sakura.ne.jp/20060206.shtml
これはわかりやすいw
- 757 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:35.52 ID:mcrem8dh0
- 2chがアングラの代名詞にまで発展した歴史
- 758 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:35.69 ID:dOxLg2WH0
- >>750
成果主義なんじゃないの?
全員が営業みたいな。
んでドドリアさんとザーボンさんが経理とかしてるってかあいつら
別に会社じゃなくね?
- 759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:36.28 ID:v1Gh9NpH0
- >>726
ある人の見る苺が俺の知覚で言うところの「青」だったとしても、
その人にとってはそれが普通なので「苺うまそうwwww」ってなるだろう
つまり、表面上は何も変わらない
- 760 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:39.77 ID:JUv9Joc00
- >>751
だから、円に対して垂直方向へヘッドを動かすんじゃまいか
- 761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:43.15 ID:LXht4ena0
- >>723
医者も医者でエイズとかしらねーwww
今まで使ってたから大丈夫wwwwwww
っていってたもんな
- 762 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:23:51.05 ID:sAEny1NG0
- CDよくわからん
楽器の音とか声とか無数の音をどうやって再現してるのか
- 763 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:02.73 ID:OLBItdYLO ?2BP(111)
- >>739>>742
そうなんだwww
泡のまま入ってると思ってた俺の家族\(^o^)/
- 764 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:01.98 ID:36vyVJjsO
- プレステの電源のコードやらコントローラーのコードやらなんでもコードをくじゃくじゃにまとめておくと次使う時複雑に結ばれてる
あれは絶対誰かが結んでる
- 765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:05.85 ID:GDr+xt8bO
- なんのために生まれなんのために死ぬのか
汚すだけ汚して死んでいく卑怯だ
しかも自然になんの貢献もしない
自然に貢献してる動物を殺す
まさに麻薬のようだ
完璧なる生物が今後生まれてもいいように下準備をさせているのかもしれない
ネズミ講みたいだ
- 766 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:15.71 ID:bldFrxb/0
- >>751
CD読み取るレンズみたいのって動くから、内側や外側、必要に応じてずれればそこ読めるよ
- 767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:17.42 ID:inZq6blZ0
- >>721
怪盗キッド思い出した
- 768 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:23.73 ID:xfLHvlmYO
- >>703
文字通りペン先が球状になってる。インクのついたボールが転がる事で線を書いてる。
- 769 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:26.81 ID:sJVaCy9IO
- いやつーか4つの軸を考える空間が四次元だから別に4つめの軸はなんだっていいんだよ
時間うんぬんじゃなしに
- 770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:29.38 ID:r5IdYDQv0
- >>751みたいな質問してくる嫁が欲しい
- 771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:34.60 ID:I4uMGOIkO
- >>745
冷凍して切ってみると面白いぞ
- 772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:40.92 ID:v1Gh9NpH0
- >>737
どこかに「四次元ポケットサーバ」みたいなのがあるんじゃね?
- 773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:24:50.30 ID:TAq5k8YG0
- >>764
捩れ
- 774 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:25:08.29 ID:yekD9Ihq0
- >>705
この世界は4次元だよ
3次元はXYZの立体ってだけ
人間は3次元だけど世界は4次元
4次元が2個以上集まると5次元になる
- 775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:25:08.36 ID:bjWfhDjy0
- >>652
酸素濃度と大きさの関係を指摘する番組をNHKで見たことがある
- 776 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:25:21.06 ID:VhcfEccS0
- プレステと言えば後ろにいくつかある使わない穴は何なんだろうな
- 777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:25:31.48 ID:RxGKUuXW0
- >>748
むしろ、時間を含めた「空間」を扱うと四次元になるだけ。
詳しい事は知らんが、相対性理論なんかだと、時間を空間のように扱った(時空連続体)ほうが説明しやすいんだそうだ。
- 778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:25:43.88 ID:TMbSXL9p0
- そういえば円周率ってどうやって求めたんだろうな
円周を直径で割ればいいんだが円周を求めるのに円周率がいる
どう考えても正確な数値は出せないはずだが
- 779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:17.27 ID:Wk3AwaYM0
- 俺の人生がなんでハードモードなのかは未だにわからないわ
- 780 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:20.73 ID:qyHqVghj0
- >>751
読み取り部分が動くようになってる
だから内側の情報も外側の情報も読める
- 781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:24.92 ID:7ucrbo7oO
- パワプロのパスワードはなんで
- 782 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:31.70 ID:r5IdYDQv0
- >>778
ぐぐればやまほd
- 783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:35.02 ID:6Vk6+L6A0
- >>778
円周の実測地を求める
- 784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:35.10 ID:JUv9Joc00
- >>762
細かい段階に分けて表現してる
例えば、モニタだって、格子状にドットが並んでるわけだが、
斜線や曲線だって表現できる
拡大してみれば、ガタガタの階段状なんだが、
離れて見れば、曲線に見えるわけだ
同じように、人間に違和感ない程度に、音を処理してる
- 785 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:26:47.61 ID:eQsu6BHz0
- 空が青いのって海の色が反射してるって聞いたけど
本当?
まぁ無知な俺にはここにいてROMって勉強するのが一番だと思った
- 786 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:27:06.98 ID:LyJJvhJh0
- >>765
地球をきれいな状態にしたいんなら人間みんな氏ななきゃなんないよ
- 787 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:27:31.34 ID:GDr+xt8bO
- >>785
違うよ全然違うよ
- 788 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:27:49.27 ID:VhcfEccS0
- 空が青いのは大気の上の方で青以外の光を吸収してるから
- 789 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:27:54.18 ID:5XyRRqAq0
- >>785
空が青いのは空が青色の光を反射しているからだお( ^ω^)
- 790 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:28:07.91 ID:I4uMGOIkO
- >>760
>>766
あれ動くのかよwwww
それってみることできない?
- 791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:28:20.89 ID:SgFn0Vc+O
- >>733
30の根拠は分からないけど、多指症の方は元々指が動かない様な構造の方が多いらしい。
動く構造の方は動かせるし、中には六本指で華麗にキーボードを打つ方もいる。
確かようつべに動画うpされてた。
尻尾生えててその尻尾動かせる男の子もテレビでみたなあ。
人体って不思議だ
- 792 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:28:21.83 ID:JUv9Joc00
- >>721
レイリー拡散
>>778
内接する多角形と、外接する多角形の、周囲の長さを求める
多角形の角の数を増やしていって近似する
- 793 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:28:39.51 ID:OLBItdYLO ?2BP(111)
- 本当VIPって意外と頭良い奴多いよな。
自分の馬鹿さが恥ずかしい。
- 794 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:28:58.82 ID:mHbvtYhB0
- >>778
昔は円に内接する正多角形と円に外接する正多角形の外周から求めてた
今は無限級数を使って数値計算
- 795 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:00.25 ID:qynHqknU0
- >>774
超ひも理論+M理論によれば
この世界は11次元
意味はぐぐれ
- 796 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:00.76 ID:VjZuh3dk0
- >>735
そういう事か…。
でもさ、国の責任どうこうならともかく
確かまだミドリ十字って残ってるよね?社名変えてるけど。
製薬業界のことって良く知らないけど、
信頼崩壊で受注減で倒産とかにならないもんなの?
- 797 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:03.70 ID:WGxlzn960
- >>790
余裕で見れるぜwwww
分解しろ!
- 798 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:04.08 ID:bjWfhDjy0
- >>786
自然から生まれた人間もまた自然の一部
それを滅ぼそうなど愚のk(ry
- 799 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:10.53 ID:mcrem8dh0
- >>785
海水には太陽の光の成分の赤い部分を遮断する成分があるからって聞いたことあるぞ
だから緑と青がのこって青緑に見える
- 800 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:13.12 ID:LXht4ena0
- >>785
大気が紫外線吸い込んでるから
地球が回って裏側にくると赤外線まで吸い込んで赤くなる
- 801 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:28.96 ID:pRz91VrcO
- >>776
多分金型のリジェクターピンの後を隠すためじゃあないかなプラスチックだから
- 802 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:29.75 ID:eQsu6BHz0
- >>787
そうか・・・・
>>789
どこから青色の光出てるの?
俺の頭らへん?
虹が出来る原理は知ってる
ハゲたおやじが7人集まると出来るんだろ?
- 803 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:37.89 ID:6YURr5+a0
- >>785
逆じゃね? 「海が青いのは〜」だったと思う。
空が青いのは、太陽光のうちの周波数の小さい青い光が
大気中の粒子に当たって散乱してるから空のどこを見ても青く見える。
- 804 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:40.18 ID:Hs4IfGWiO
- 俺さ、お手玉二つしかできないんだ…
玉三つとかどうやって投げてるのかさっぱり解らない
- 805 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:48.10 ID:qynHqknU0
- 12だったかもww
- 806 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:57.16 ID:7VOBPJ2u0
- >>791
なんかシグルイ思い出した
- 807 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:29:57.84 ID:qyHqVghj0
- >>790
アブねえよw
レーザーだから目に当たると怪我する
- 808 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:01.12 ID:CmVtyfCGO
- ブ男ブ女の定義
これさえ分かれば最小限の整形でモテられるんだが…
- 809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:03.04 ID:JUv9Joc00
- >>790
動いてるところを見たことは無いかな
機種によっては、蓋を開けた瞬間だけヘッドが動くのがあるね
- 810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:08.18 ID:5XyRRqAq0
- >>802
太陽の光はカラフルなのだ
- 811 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:16.65 ID:P7KdEZN/0
- >>793
VIPをなんだと思ってたんだ?
高学歴の頭脳集団が集まるところだぜ!
- 812 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:37.02 ID:GDr+xt8bO
- >>774
その時点で足したら二倍の考えの俺は無理
- 813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:43.15 ID:of5Xp5y3O
- >>804
一つが浮いてる間に残りをなんとかする
- 814 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:44.66 ID:TAq5k8YG0
- >>790
ドライブ動きまくってるだろ
>>793
集めれば答えられる奴も出るだろ
- 815 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:30:45.79 ID:I4uMGOIkO
- >>797
プレステか…
パソコンか…
- 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:07.44 ID:TMbSXL9p0
- >>792
近似していっても所詮は限りなく近くなっていくだけで正確な数値は出ないだろ?
それなのに小数点何万も計算し続けるのってのがわからん
案外実際はすっぱり綺麗に100桁くらいで割り切れるかもわからんのに
- 817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:12.67 ID:AjyX7EywO
- 磁石がどうして磁石なのかがわからない
つーか紀元前から発見されてる磁石のしくみが
21世紀でも理解されていない
- 818 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:30.69 ID:nKBqMn0r0
- お前らが平日の真昼間から掲示板に書き込めること
- 819 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:39.51 ID:UX2EfZ6P0
- >>808
美とは左右均等らしいよ。
だから、ブ男は左右不均等なんだと思う。
- 820 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:47.15 ID:mHbvtYhB0
- >>816
無理数であることが証明されてる
- 821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:31:48.91 ID:LyJJvhJh0
- >>798
自然をきれいにしたいなら人間いないほうがきれいになるし
かといってそれで自然がきれいになっても人間がそこにいるからこそ意味のある自然
結局エコってなんなんだろうね
- 822 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:02.11 ID:GDr+xt8bO
- >>817
そこで1+1ですよ
- 823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:16.15 ID:JUv9Joc00
- >>808
絶対的定義なんてない
時代や文化によって変化する
- 824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:19.12 ID:tqHrbRbFO
- >>726
俺もそう思って周りに聞いたら頭がおかしいって言われた
- 825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:30.05 ID:qyHqVghj0
- >>809
稼働中に電源引っこ抜く
ふた開けて電源オン
で見れる機種もあるな
- 826 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:33.97 ID:eQsu6BHz0
- 結局なんで青いんだよ
難しいからわかんねぇよ
俺がバカなのは仕様なのはわかったけど
- 827 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:48.39 ID:6YURr5+a0
- >>811
ν即と逆だよなw
ν即は自称高学歴のすくつ、VIPは自称ニートのすくつだからな
- 828 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:32:54.76 ID:7VOBPJ2u0
- >>819
顔の真ん中に鏡を立てて擬似的に均等にしてみても
ぶさいくはぶさいくという厳然たる事実が
- 829 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:00.22 ID:JUv9Joc00
- >>816
だから計算しつづけるんだろ
- 830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:13.03 ID:kC7gl8uT0
- wiiのリモコンってなんでテレビの大きさにかかわらずリモコン向けた方向にカーソルが行くんだ?
- 831 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:15.76 ID:GDr+xt8bO
- >>821
汚したの自分なのに綺麗にしたから誉めろなんて厚かましいよな
- 832 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:30.53 ID:of5Xp5y3O
- >>821
自分の部屋をきれいにする理屈に似ている
- 833 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:35.90 ID:OgwKqyjuO
- >>819
左右対称な人間はいないけどな
- 834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:43.98 ID:WGxlzn960
- >>821
それは人間の決めた「自然が綺麗」の定義だよな?
そういう事だ
- 835 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:44.36 ID:bYhC1Z7G0
- >>732
レスとんくす
じゃ、16:9の画面で見た時に何故上下の黒帯が消えるんだろう
更に細い画面になりそうな気がするんだが・・・
- 836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:33:48.69 ID:PJQeV3pk0
- >>816
今では円周率の値を求めることよりも、その計算過程、如何にして高速に演算するか
それそのものに価値がある状態。
あと無理数だから割り切れない
- 837 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:34:37.65 ID:GDr+xt8bO
- >>826
ほんの少しの隙間に青だけ入れたってことだ
雨が降れば隙間が広がり虹ができる
- 838 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:34:41.33 ID:P7KdEZN/0
- 鏡って左右逆に移るけど上下は逆にならないね・・
- 839 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:34:54.03 ID:lvklk43uO
- >>804
ティッシュで練習だ
- 840 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:06.49 ID:JUv9Joc00
- >>826
少しはググるとかしろw
光ってのは、いろんな波長の光が混じってる
波長って言うと難しいが、簡単に言うといろんな色が混じってるってことだ
んで、大気中の成分が青だけ反射する
大気中で反射するわけだから、そこが青く見える
まぁこんな感じで
- 841 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:09.90 ID:sAEny1NG0
- >>784
分かりやすい説明さんくすこ
でも音ってどうやってでるんだ^p^?
人が「アッー!」って言えば喉が震えるけど
イヤホンとかプレイヤーはあ」@をえ
- 842 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:15.27 ID:FNa8gx5U0
- >>733
脳が水頭症で生まれつき常人の10%程度しかない人でも一般人と全く変わらぬ生活が出来るって例が結構あって
「じゃあ脳味噌10%しか使えてないじゃんwwww」→指増えても問題ないんじゃね?
という結論に
>>793
頭いい奴は退屈して楽しさを求めるのでVIPに来る
奴もいるが大半の頭いい奴はVIPに来ない
- 843 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:41.15 ID:5XyRRqAq0
- >>838
左右逆なら右手が左に写るはずだ
鏡は前後逆じゃないか?
- 844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:44.16 ID:TAq5k8YG0
- >>838
おたまかスプーンで自分を写してみろ
- 845 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:44.59 ID:JUv9Joc00
- >>838
よく見ろ
左右だって逆じゃない
- 846 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:55.04 ID:r5IdYDQv0
- >>817
スピンまで分かったのは大発展
- 847 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:35:57.46 ID:wUDEfQU6O
- >>803
周波数が大きい、だな
- 848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:01.16 ID:atwA5VXE0
- >>652
昔は実は重力が今より弱かった。だからあんなに重くても空を飛べた。
そして恐竜が絶滅した本当の理由は氷河期ではなく重力の強力化したため。
- 849 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:11.02 ID:LyJJvhJh0
- >>831
エコカーとかいって電気自動車とかハイブリットカーつくって何万台売れました!とか
いってるけどおまえらそれ作るまでにどんだけ鉄溶かしたりでco2やらなにやらだしたと
思ってんだ結局プラマイ0じゃねぇかと思う
- 850 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:13.45 ID:9FGVakjuO
- >>800
がおおいに違っている件について
紫外線も赤外線も見えないだろ
- 851 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:15.85 ID:/zBibhGHO
- イサカM37ショットガン
装填口から排莢……?
- 852 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:25.66 ID:qyHqVghj0
- >>841
スピーカーが「アッー!」って震える
- 853 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:36.09 ID:WGxlzn960
- >>815
プレステなら開けた蓋の根元あたりにスイッチがついてるから
それを押したまま電源ONすればおk
- 854 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:36.84 ID:eQsu6BHz0
- >>837
まぁよくわからないけどありがとう
毎日飯食ってバイトしておなってるだけでいいやもう
考えるのめんどくせ
星ってもう何億年前とかに爆発してるの?
なんでずっと光ってられルの?
最近北斗七星の一点が見えにくいけど
- 855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:41.01 ID:BJ1fLg+GO
- 赤外線通信
- 856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:43.69 ID:8G53eT/C0
- なんでこのスレこんなに真面目なんだww
- 857 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:48.31 ID:o3Idw6k10
- >>841
波形
- 858 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:36:56.26 ID:6YURr5+a0
- >>837
要するに、太陽光の中の青っぽい光は散らばりやすい(太陽の光はいろんな色が混ざってるから白く見える)
その青い光は空気中の小さな小さなゴミによって散らばる
だから空一面青く見える
- 859 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:37:23.58 ID:eQsu6BHz0
- >>840
アリプロ聞けなくなるだろが!
お前すげぇな
ありがとう
わかりやすかったw
- 860 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:37:53.87 ID:6YURr5+a0
- >>847
うお、波長って書くつもりが。。。
サンクス
- 861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:37:54.48 ID:GDr+xt8bO
- >>854
太陽からの反射
- 862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:19.74 ID:r5IdYDQv0
- >>853
直視するなと書いておけよww
- 863 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:23.30 ID:JUv9Joc00
- >>841
その喉の振動が、空気を振動させる
その空気の振動が鼓膜を震わせると、音として伝わるわけだわな
鼓膜の変わりに、電磁石を震わせるとその振動に応じた電気の強弱が発生する
その電気信号を元に、電磁石を動かすと、空気の振動となって音となる
マイクとスピーカってのは基本的には同じもの
- 864 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:38.52 ID:VJhM0Lns0
- >>858
赤 橙 黄 緑 青 藍 紫
そういえば、名古屋のういろうの色もこれだっけ?
- 865 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:44.07 ID:mcrem8dh0
- パソコンの基本的な仕組みはなんとか理解できるが、
なんでこんなにたくさんのプログラムが安定して同時に動くのかわからない
というよりも不思議
- 866 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:38:50.47 ID:of5Xp5y3O
- 貧乏ゆすりが起こる仕組みがわからんちん
- 867 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:39:11.81 ID:vOImUeaa0
- >>730
なるほど
じゃあ現代の倉庫に道具を転送できるあの像は四次元ポケット扱いか
未来世界でも通用するぐらいだし
- 868 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:39:19.82 ID:LXht4ena0
- >>850
ちゃうのか?NHKの地球大紀行で言った気がする
太古の地球は大気が厚く赤外線も吸い込んでたから
空は赤かったとか
- 869 :オリーブ育ちの美しき姫Yカップ ◆e7BUMP.KaU :2007/12/05(水) 12:39:19.82 ID:ASeEY0CuO
- 青外線通信
- 870 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:39:20.55 ID:4dMXnJVJ0
- >>849
人が今の生活、発展を行う限りどう頑張っても自然破壊にはなるんだよね。
地球にとって人はいらん子だよw
地球を人間に例えるなら、俺らは癌さww
食いつぶしたら他の星へ〜
- 871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:39:25.40 ID:7VOBPJ2u0
- >>864
白黒まっ茶あずきコーヒーゆずさくら
- 872 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:39:52.21 ID:GDr+xt8bO
- >>864
あかくろきいろあまいこーひーゆずなんとかかんとか
- 873 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:09.86 ID:r5IdYDQv0
- >>854
光でも地球に届くのに何億年もかかる距離にあるからから過去を見てることになるんだ
- 874 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:24.15 ID:VJhM0Lns0
- >>871
dクス。やはり、光の波長とは微妙に違いますね〜w
- 875 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:25.89 ID:HB9NE6SMO
- >>871
歌で覚えるなwwwwwwwww
- 876 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:28.88 ID:bjWfhDjy0
- >>865
時間で区切って順番に動かしてる
高速に切り替えてるから同時に動いているように見える
つまりは残像拳だな
- 877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:42.83 ID:eQsu6BHz0
- 俺無知だけどさ
この中にさ
知ったかが多いのもわかった
ありがとう
- 878 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:44.74 ID:o3Idw6k10
- >>870
地球はただの物の塊です
- 879 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:46.48 ID:26BDQPkaO
- 麻酔
- 880 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:40:50.39 ID:sAEny1NG0
- >>863
うっほ
というとイヤホンやスピーカーに入ってる電磁石たんは
中でぷるぷる震えてるわけか
なんとなく分かった気がした
- 881 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:00.85 ID:qyHqVghj0
- >>865
順番にCPU使わせてる
- 882 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:02.42 ID:v1Gh9NpH0
- >>796
ミドリ十字を潰したら日本の医療に深刻な影響があるだろうな
どこかが買収して継続するなら大丈夫だが、そんな事は起こらなかった
どうせ、社名とトップを変えて継続するのと大して変わらん
- 883 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:29.01 ID:LyJJvhJh0
- 小学校とか中学校でもこういうこと教えろって思うよね。先公も教科書じゃなく
自分で思ってること言えっての。だから夢のないガキばっかいるんだ
- 884 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:29.28 ID:MzF5PCDlO
- 何で血管に空気が入ると死ぬんだ?
これ聞いたせいで注射がかなり怖くなった
- 885 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:38.09 ID:GDr+xt8bO
- >>878
どっちかって言うと虫が地球護ってるよな
- 886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:48.63 ID:qyHqVghj0
- >>868
吸い込んだら届く前に見えなくなるだろうがw
- 887 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:50.22 ID:TAq5k8YG0
- >>854
爆発してる可能性もある(高速でもうん後年離れてるから
光ってんのは太陽みたいに自分から光を出してる星と思っておけ
- 888 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:41:54.91 ID:VJhM0Lns0
- >>872
だめすぎwww
白は基本でしょ>ういろう
どっちにしても、乙
- 889 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:07.58 ID:eQsu6BHz0
- >>873
それ思うと凄いよな
何億年も光ってるとか
もうない光みて綺麗だね
とか言ってるカップル居たらぶん殴ってくるよ
- 890 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:10.76 ID:7VOBPJ2u0
- >>885
蟲の仕業ですな
- 891 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:16.90 ID:GDr+xt8bO
- >>883
知る喜びがたりないよな
- 892 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:37.94 ID:inZq6blZ0
- >>726
それ、俺も以前思った。
しょせん言葉と実際の色が結びつくわけじゃないから、
「これが赤だ」と指して教えられても、実際に赤く見えてるかはわからないよね。
ほとんどが同じなんだろうけど、個人差もあるんだろうし、まったく同じ色に見えてるか不思議だよね
- 893 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:42.18 ID:DEptK2a20
- >>884
血が血管内でカサブタ状態になるから、血流が無くなる。
実際、気泡くらいなら大丈夫だけどね。
- 894 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:42:48.00 ID:HB9NE6SMO
- そういや今回のニュートンに次元の話と宇宙の構成について載ってたな。あれ凄くわかりやすかった
- 895 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:02.97 ID:SgFn0Vc+O
- そーいや鏡も何故あーゆー風に映るか解明されてないらしいな
- 896 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:04.05 ID:8ivcdJWFO
- 鉛筆削り
- 897 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:17.13 ID:85IdLKcI0
- 世の中。
なんで俺がこんな苦労を・・・・
- 898 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:27.74 ID:GDr+xt8bO
- >>888
ういろうは羊羹と違ってイモみたいで旨い
- 899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:29.70 ID:eQsu6BHz0
- >>887
自分で発光する星あるとか知らなかったw
全部爆発してると思ってたwwwww
バカに優しいってのもわかった
- 900 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:46.77 ID:JUv9Joc00
- >>854
星には寿命がある
太陽だって後50億年ほど
太陽のように自ら光ってる星は恒星と呼ばれる
恒星は核融合によって輝いている
光の速度は1秒間に30万キロ
かなり速いんだけど、それでも移動には時間がかかる
光が1年で移動できる距離を1光年と言う
夜空に見える星までの距離は星によってかなり違う
数光年のものもあれば、何十万、何百万光年ってのもある
100光年の距離の星の光は、100年前にその星を出発した光
北斗七星は、7個全部同じ明るさではない
柄杓の柄の根元の星はちょっと見えづらいかも
- 901 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:51.09 ID:mcrem8dh0
- >>876
なるほど、高速だから同時処理のように見えるのか。説明サンクスコ
- 902 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:43:56.16 ID:VJhM0Lns0
- >>897
> 世の中。
それは不思議だが
> なんで俺がこんな苦労を・・・・
これは全然不思議じゃない。働け!
- 903 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:09.37 ID:7VOBPJ2u0
- >>875
しかし歌の偉大さだよな
暗記するつもりもないのに、曲に乗るといつのまにか覚えてる
- 904 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:16.43 ID:bjWfhDjy0
- >>884
血小板は外気に触れると凝固する性質を持つ
血管中でかさぶたが発生するので
大きさ次第で血栓になる
- 905 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:17.18 ID:1V0YoJr3O
- 色々なプログラムかな
0と1の組み合わせとかだけで様々に変化するし、じゃあ0と1はどうやってできてるかとか考え出したら止まらなくなる
- 906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:19.24 ID:KxD3KjOYO
- 昔あったビデオ再生してそれに銃撃つゲーム
- 907 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:22.72 ID:UWxRX/UAP
- >>884
点滴のチューブ内に空気が入っているのを発見したときの恐怖感は異常
- 908 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:25.92 ID:FNa8gx5U0
- >>889
人間が認識する全ての事はもう過去
- 909 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:30.77 ID:rnGN6W1y0
- 3.4色ボールペンのクリップ部分
取れたんだけどあの変な形の金属だけでどうやって付けるのか分からない
- 910 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:32.58 ID:HbSA4Gcy0
- >>851
____________
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↑  ̄|_|
装填
____________
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓  ̄|_|
排出
- 911 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:38.95 ID:tUCgHsPx0
- >>897
あれ、俺書き込みしたっけ。
- 912 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:42.32 ID:qyHqVghj0
- >>899
太陽はどうするwwwwww
爆発だとあっという間になくなるだろw
- 913 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:44:57.52 ID:inZq6blZ0
- ってか、流れ早いよw
- 914 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:06.51 ID:UX2EfZ6P0
- >>882
ミドリ十字は731部隊の生き残りが作ったらしいな。
- 915 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:09.72 ID:DEptK2a20
- >>905
0と1は、磁気コアの+と−
- 916 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:10.65 ID:TAq5k8YG0
- >>899
NHKで夜にやってる高校講座でも見れw
- 917 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:26.58 ID:HB9NE6SMO
- >>903
そういやそうだな。面白いよね。
- 918 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:29.46 ID:DwwZoFheO
- 俺は二次元はどこまでなのかがわかんない…
時々、変なものが顔に見えたりするけど、それでは全然萌えるわけないんだけど、上手い絵には萌えるわけで…
つまり脳がどこまでを判断してるのかがわかんない…
そこらへんどうなんだ?
- 919 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:45:35.56 ID:4dMXnJVJ0
- >>892
青を見ても紫っぽく捉えたり、緑っぽく捉えたりと色々だね。
色関係の仕事してると個人の差があってかなり難しいよ。
- 920 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:15.77 ID:6YURr5+a0
- >>905
流れる電流の切り替え、または電圧の変化
電圧低けりゃ0、高けりゃ1
- 921 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:17.40 ID:PJQeV3pk0
- >>901
ちなみにサンクスコというのはサンクス+クスコ(膣を広げる器具)
で作られた下ネタ親父ギャグのことな
危険なのでリアルで使わないよう注意だ
- 922 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:19.10 ID:85IdLKcI0
- >>902
働かなくて良い方法があるはずだ!!
- 923 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:23.89 ID:JUv9Joc00
- >>884
微細な血管が詰まるから
脳とか心臓とかの血管が詰まると、
脳や筋肉が機能しなくなるから、最悪死ぬ
少量なら空気が入っても問題ないみたいだけどね
- 924 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:38.27 ID:EQnejPI5O
- クーラー
- 925 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:39.72 ID:0CX3fC2j0
- >>816
円は存在するのに数字ではだいたいでしかわからない
- 926 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:53.53 ID:vknhJess0
- クリトリス
- 927 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:57.89 ID:mcrem8dh0
- >>918
フィギュアは二次元だよな
- 928 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:46:59.37 ID:DEptK2a20
- 俺も二次元がどこまでか分からんな。
フィギアオタは虹オタなのか?
- 929 :ゴルゴ13 ◆tJGGJpsvLY :2007/12/05(水) 12:47:02.90 ID:/jy/ZHz2O
- 進数 意味がわからない
- 930 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:21.18 ID:bjWfhDjy0
- >>913
答えた内容が50レスあととか笑うよなw
- 931 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:22.09 ID:JUv9Joc00
- >>899
核融合
つまり、水素爆弾と同じ原理で光ってるわけだからな
ある意味爆発とも言える
- 932 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:23.48 ID:qyHqVghj0
- >>921
昔インカ帝国の首都クスコにマンコ皇帝というのがいてな・・・
- 933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:33.51 ID:KxD3KjOYO
- >>918
芋虫の模様が目に見えるのもある意味2次元
- 934 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:36.95 ID:/rxPEznA0
- 人の脳に関係してること言っちゃうともうなんも説明できない気がするわ
全然わかってないんだよな 確か
- 935 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:45.61 ID:MzF5PCDlO
- 空気入ったくらいでそんな簡単に死ぬのか
一番手軽な殺害方法じゃね?
- 936 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:46.98 ID:eQsu6BHz0
- >>900
よくわからないけど、遠いのはわかった
・ 〇 ・
・
・ ・ ・
こんな感じだけどさ
〇が見えにくい希ガス
>>908
深いなお前さんの考えは
- 937 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:47.79 ID:7VOBPJ2u0
- >>919
現物の色彩でも光源の色によって変わっちゃうし
PCとかのモニタだとキャリブレーション取ってる人なんて
そうそう多くないだろうし
その上、個人の感覚の差となると大変だよな
- 938 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:50.42 ID:r5IdYDQv0
- >>905
興味あるなら情報系大学に行くといい。
嫌でも実験d(ry
- 939 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:53.99 ID:VjZuh3dk0
- >>882
ミドリ十字ってそんなデカい会社だったのか?
なんかよく聞く大手製薬会社の下請けみたいなもんだと思ってたんだけど
- 940 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:54.21 ID:6t+ZSbZYO
- 宇宙の誕生は約137億年前なのに宇宙の広さが
137億光年以上あること
- 941 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:47:55.74 ID:Vr5aYLfjO
- 結局テッカマンのブラスター化って何だったのさ
- 942 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:16.09 ID:50WkW4Y3O
- >>726
電磁波の波長によってガンマ、紫外線、紫〜赤、赤外線・・・
って規定されてるから、皆が赤って言ってるのは言葉によって規定された赤
ただしそれが人によって同じように見えているかはわからない
- 943 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:17.22 ID:VJhM0Lns0
- >>927
>>928
フィギュアはある意味3次元?
声優さんは、2次元?3次元?
謎は深まるばかり…
- 944 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:22.36 ID:vOImUeaa0
- 観測者になりたいと言っていたあいつは何だったのか
星の一生、超新星爆発まで含めて見てやるその意気はどこから来たのか
- 945 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:24.30 ID:85IdLKcI0
- 遠坂稟の絶対領域が風で崩壊しない理屈。
ビルから落ちれば、モロ見えるはずなのに。
- 946 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:39.62 ID:DwwZoFheO
- >>927
フィギュアは三次元じゃないけど、二次元じゃないかな…
よくわかんねーorz
- 947 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:40.79 ID:eQsu6BHz0
- >>912
太陽は
燃えてるんじゃねーの?
ドラゴンボールで燃えてるじゃんw
- 948 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:48:57.92 ID:bjWfhDjy0
- >>929
時と分は24進数と60進数
- 949 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:01.37 ID:FNa8gx5U0
- >>932
初代インカ皇帝クスコ王マンコ・カパックな
- 950 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:05.63 ID:UX2EfZ6P0
- >>928
あれ二次元は縦×横、3次元は縦×横×幅だった気がする。
だから、フィギアオタは虹オタとはいえない。
- 951 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:06.39 ID:TAq5k8YG0
- >>940
いま人類が観測出来るのが137億年前の光
それ以上は観測できないから分らない
- 952 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:09.99 ID:JUv9Joc00
- >>934
それどころか、この宇宙の90%以上のことが解ってない
- 953 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:18.51 ID:dFBtzIJ2O
- 女のおしっこはまんこから出るの?
- 954 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:21.68 ID:sJVaCy9IO
- 数学的4次元への入口
3次元球を2次元平面に投影すると、2次元球(つまり円)に見える
2次元球を1次元平面(つまり直線)に投影すると1次元球(つまり線分)になる
ということは4次元球を3次元空間に投影すると3次元球になる
4次元とはそういうもの
- 955 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:23.84 ID:qyHqVghj0
- >>947
他の星も基本的にいっしょ
熱が強いから白く見えるだけで
- 956 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:33.62 ID:0CX3fC2j0
- 声優の声は無次元
- 957 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:33.69 ID:lzqe46xn0
- シュレーディンガーの猫の波動関数の収縮
箱を開けてそれを確認するまで、
猫が死んでいるのと生きているのとが重ね合った状態って意味わからん
なんで観測されるまで両方ありえるんだぜ?
- 958 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:42.24 ID:/rxPEznA0
- 太陽ってものすごい勢いで核融合反応を繰り返してるんじゃないの?
ただその資源になる水素?が大量にあるだけで
だからいつか寿命がくる
- 959 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:42.88 ID:P7KdEZN/0
- 光の速さでうんこするとどうなるか
- 960 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:45.16 ID:FNa8gx5U0
- >>945
それが魔術
- 961 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:50.47 ID:v1Gh9NpH0
- >>929
数字の各桁がn文字で表される数がn進数
- 962 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:49:57.57 ID:inZq6blZ0
- >>919
やっぱり個人差あるんだよね。
普段生活する分には問題ないだろうけど、
芸術とかの領域になると微妙な色の違いによって感動の大きさも変わりそう
- 963 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:06.30 ID:r5IdYDQv0
- >>925
真円なんて机上の空論じゃね。
- 964 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:10.22 ID:LXht4ena0
- >>939
下請けどころか元締めじゃないの?
10年前に死んだじいちゃんの遺産に600万円で買ったミドリ十字の株券があった
- 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:36.21 ID:f6f7XDXQO
- 自動販売機の構造
考えながら気付くと眠ってる
- 966 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:42.87 ID:TAq5k8YG0
- >>959
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで地球がヤバイ
- 967 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:43.33 ID:1V0YoJr3O
- あと『数』
命数つければどこまででもいくけど無限とはまた違うとか
やばい、このスレある意味脳内ブラクラだよ
- 968 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:50:53.88 ID:eQsu6BHz0
- >>955
勉強になったw
- 969 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:51:03.13 ID:mcrem8dh0
- そろそろだれか次スレたててくれ
>>929
α進数は0からαの値になったら桁をひとつあげる数の数え方
日常では10進と60進くらいしか使わないけどそのこと自体にすら気づいて無い人が多いと思うんだ個人的に
- 970 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:51:23.72 ID:vOImUeaa0
- >>954
わかりやすいぜ
そういやコマ大数学のDQの回でやってた
北端と南端でドーナツ云々
- 971 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:51:29.74 ID:JUv9Joc00
- >>957
なぜと問われても、そういうものとしか答えようがない
それが宇宙の仕組み
- 972 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:51:54.97 ID:HRMEwcn3O
- 鳥ってどうやってセックロスしてんの?
- 973 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:01.13 ID:85IdLKcI0
- 完全な角と完全なRどちらが、物質の本来の姿なのか?
- 974 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:10.62 ID:TMbSXL9p0
- >>851
設計図さえ見れればわかるんだがいといろ調べたがでてこなかった
入れるのとでてくるところが同じってだけで他のショットガンと大差ないようだ
- 975 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:15.14 ID:LyJJvhJh0
- >>957
結局「実際見てみるまでわからん」てことじゃね?
シュレンディガー不確定原理だったっけ?よくわからんけど
- 976 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:17.16 ID:yekD9Ihq0
- >>929
桁の区切りをどこにするかだけのはなし
2進数なら数字が二つ増えた時点で桁が上がる
0→1→10→11→100
8進数なら数字が8つ増えた時点で桁が上がる
0→7→10→17→20
10進数なら数字が10増えた時点で桁が上がる
0→9→10→19→20
- 977 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:31.50 ID:eQsu6BHz0
- 立ててくる
- 978 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:39.43 ID:vOImUeaa0
- この勢い次スレは要るのか?
- 979 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:40.42 ID:of5Xp5y3O
- そういえばレッツ&ゴーにクスコ博士っていたような気がする
- 980 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:51.65 ID:PJQeV3pk0
- >>957
ここの量子力学メニューを1から読めばわかった気になれるぞ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/saiFrame.html
- 981 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:53.57 ID:/rxPEznA0
- >>972
飛びながら交尾するのは虫くらいなもんだぞw
- 982 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:55.73 ID:JUv9Joc00
- >>972
性器どうしをこすり合わせる感じかな
前戯30分本番数秒って感じだ
- 983 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:52:58.17 ID:v1Gh9NpH0
- >>939
ミドリ十字が独占している薬剤が1つでもあれば、
それを使った治療はできなくなるからな
- 984 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:08.80 ID:tF7Uc7230
- 手榴弾ってなんでピン抜いてから爆発するまで時間差があんの?
- 985 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:15.29 ID:FNa8gx5U0
- >>972
種類による
飛んでやるのもいれば巣でやるのもいる
- 986 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:17.81 ID:inZq6blZ0
- この手のスレは面白いから次が欲しいけど、荒れるだろうな〜
- 987 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:20.46 ID:TAq5k8YG0
- >>972
ttp://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E9%B3%A5%20%E4%BA%A4%E5%B0%BE&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wi
- 988 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:26.93 ID:4dMXnJVJ0
- >>962
芸術も見る人によるからね。
今の時代だと、書かれた(創られた)物に対してではなく、
その物に付けられた金額、名声で見ちゃう人が多い。
芸術家の中には大衆に見せるというよりも、自己満足の方が大きい人もいそうだね。
- 989 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:32.33 ID:HbSA4Gcy0
- >>974
俺の渾身のAAがヌルーされて泣いたwww
- 990 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:33.05 ID:LXht4ena0
- >>941
見た目がかっこよくなる
- 991 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:33.43 ID:mHbvtYhB0
- >>980
なんかあやしそうだなw
- 992 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:35.84 ID:nCAeZ5gU0
- 良スレでしたね
- 993 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:40.00 ID:U/d+kOpq0
- セブンセンシズが分かりません
- 994 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:42.30 ID:eQsu6BHz0
- http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196826791/
ほい
- 995 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:43.88 ID:7VOBPJ2u0
- >>982
それなんて俺orz
- 996 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:46.66 ID:vOImUeaa0
- はぐれメタル食べたら水俣病になった
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170825765/
マニアックな理系スレと化したので紹介
- 997 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:52.99 ID:0tj0gjxg0
- この世界
- 998 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:55.12 ID:TAq5k8YG0
- 1000
- 999 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:53:56.26 ID:qyHqVghj0
- 0123456789 10の数字を使うから10進数
01 2つの数字を使うから2進数
0123456789ABCDEF 16の数字を使うから16進数
大体コレでおk
- 1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/05(水) 12:54:09.69 ID:lzqe46xn0
- >>980
d!面白そうだからじっくり読んでみる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- . ___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l <1000越えてやんのwwwwwどんだけwwwww
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
___
/ノ^, ^ヽ
/ ( ゜) ( ゜) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l <パート化すんじゃねーぞwwwwwwうぜぇからwwwwwwww
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
 ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
/ _/ これが VIPクオリティ
( ( ( http://yutori.2ch.net/news4vip/
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
ま、これをVIPPERが落とすのは無理やね(^_^;)
239 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)