2007年12月05日

(^ω^)今の仕事に就いた理由・きっかけ(^ω^)

1 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 21:44:26 ID:jnY6OVgf
生き様フェチのおいらに教えてくれ

2 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:35:33 ID:Ne8Smo2g
物騒な世の中において、家を守りたいと思った。

9 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:30:52 ID:fnvnyuWi
みんなぼんやりでいいからどんな仕事か身バレしない程度に書いてくれないか

>>2は不動産屋?
警察官?
クイズみたいで面白いなw

10 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:33:40 ID:5wiSpea4
>2は自宅警備員じゃないか?w

12 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:36:16 ID:KNaQpz+C
>>2
セコム?w

4 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:51:51 ID:2x/I/ebB
近いから

5 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:53:39 ID:jf2PgNsA
資格持ってたから

6 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:59 ID:ckN2H8FZ
ちょっと変わったことしてるから地元TVで特集されて、それを見た。
その放映日の新聞に募集広告が出てたから応募してみた。
ちょうどプーだった、1ヵ月前に前職を辞めたばかりだった。
無事に採用。あれからもう10年近くになるのか……

7 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 23:04:17 ID:ZfJ6rBJc
入りたい会社だった。
仕事も面白いし。

二年勤めて、結婚のため今月末退職。

13 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:45:28 ID:olm0NWUB
愛する祖国を護りたいから

14 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 19:46:25 ID:ZAZBs1tG
国や企業から環境調査を依頼されて各種検査をする企業。

もともと生物系の研究者になりたくて理学部に進学後、大学院へ。

同級生の多くが修士までには卒業して大企業でバリバリ働き稼いでいる
様子を知る一方、研究のほうは周りが超優秀な人ばかりでコンプレックス。。
しかもそんな優秀な人たちですら、無期限雇用を得られない、給料も安い、
という社会の現実に憤りを覚えると同時に無気力、鬱に。

26のとき、それまであまり折り合いがよくなかった親に鬱って大学に行けなく
なってることがバレる。それまで両親は出来の良い子だけを愛するようなタイプ
だと思っていたが、ヘロヘロのヨレヨレになってた俺をやさしく受け入れてくれた。

大学は中退することにして、
実家にもどった後、1年間静養を兼ねてのんびり就職活動させてもらい、
せっかく修士まで出たんだから、今まで身につけたものを少しでも生かせる
仕事がしたい、という希望がかなって今の会社に。

今は3年目で、年いってる割にまだ半人前だが、仕事はやりがいがあるし、
周りの人間にも恵まれて、相応に給料もいただける文句無い身分。
首吊る以外将来のことが何も考えられなかった5年前が嘘みたい。

今までの人生振り返ってみると、小学校から数えて17年間も過ごした学生生活、
そして今の就職先で出会った友人先輩後輩先生みんな素晴らしい人だった。
そして何より両親の懐の深さにいい年してまるで気がついてなかった。
俺がもっとちゃんとした人間だったら、、というコンプレックスは今でもあるけど、
流されるばっかりの人生送ってる割に流れ着いた先がいつも居心地のいい
場所で本当自分はラッキーだと思う。

長文自分語りスマソ。

15 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 20:47:01 ID:0/iPiyaA
給食が好きだった。料理作るのも好きだった。
休日が小中学生と同じくらいあるのに、ボーナスまで貰えるから。

18 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 17:57:56 ID:ZUqbouib
学生時代についででとっていた分野の業界だから。
打算。

22 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 16:51:12 ID:TUtZ0Oy9
イメージがかっこいいから。
銀行員でつ

23 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 18:12:55 ID:KEwCrIzC
>>22
銀行員が()イイかな〜?
全国ドサ回りで、働きバチ別名ソルジャー過労死しないでね!同業者でした。

27 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 08:31:53 ID:V7NeXmsm
>>23
同意。早くもやめたい。

28 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 00:34:21 ID:C0haVLTD
白い巨塔に影響されて、医療系に決めた。
あの時、このドラマを見ていなければ違う人生だったんだろうな。

35 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:31:13 ID:zrj1BXfa
大学受験で大体の奴が夢を諦めると思う
「空想科学読本」を読んで物理に目覚めたけど、就職難の理学部にいく勇気はなかった

37 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:38:17 ID:fTkMWZLy
人とあまり話す必要が無いから
食いっぱくれないから
その技術に興味があったから

葬儀専用の花屋

38 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 23:44:06 ID:RuKpxTdm
>>37
これからは需要があるね。
葬儀と言っても洋花のアレンジから菊のアレンジまで色々だから技術は身に付くね。


40 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 23:56:50 ID:IngygOse
>>37
不躾だが年収どのくらい?
気になる気になる。

56 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 00:13:08 ID:K3RAjCPd
>>40
亀でスマソ
悪いよw、多分300ぐらい小さい店だからね
ただ、互助会の中の生花部は
条件いいところもあると思う

基本、花屋は年収云々よりも
好きでなきゃできないよ

41 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 01:34:38 ID:looBdD9d
カタログとか作る仕事。
モノ作りと文章にかかわる仕事がしたかったから。何をやるのか、仕事の意味が理解できる仕事がしたかったから。
(私は頭良くないから、銀行や商社の仕組みがあまり分からず、仕事の全体像も掴めないし自分が何をするのかも想像できなかった)

48 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:45 ID:mWHN72rr
お茶汲みとトイレ掃除と毎朝1時間の社内の掃除(女性社員のみ)をしなくていいから。
一部上場企業だったから。大阪弁で怒鳴る上司がいないから。
反動です。

今はすこぶる快適。

49 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:33:19 ID:QKPd0Kti
九州大学の電子工学科卒。
就職担当の教授に「大手電機だったらどこでもいいです」
と言ったら松下電器に決まった。
試験なし、推薦状持ってって面接のみ。

今はICの設計してまーす。

50 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:42:11 ID:R8FMUPha
親の会社。
ふつうに他に大手って選択肢もあったけど
そんなとこ行くより給料がはるかによかったから。

54 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 23:50:05 ID:GBgJ9RoW
>>50
家を継いだとかじゃなくて親と同じ会社で働いてるってことだよね?
親の仕事場での様子わかるのってどんな気持ち?

53 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 07:50:41 ID:ZJjCJrV6
リクナビで一番うえに来てたから。まじで

でもそんな適当に決めたのに結構大手で給料が高い。研修もしっかりしてるし嫌な上司もいない。
ただ、研修中だから仕方いが営業なのに工場勤務三ヶ月はたるい…

57 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 01:05:48 ID:E8ieKCS8
ずばりコネクションがあったから今の会社に入りますた。

当時はそんなに長くつとめるつもりはなく、2年くらいで結婚してやめるつもりが
彼氏と別れてしまったため結局今もつとめてる。

彼氏ができる気配もなく、このまま興味ない仕事続けるのもどうよって感じで
転職も考えてはみるものの、やっぱめんどくさいな〜って思ってしまう。。

58 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 22:36:02 ID:WnkIyUPA
>>57
コネってどんなの?
どの程度のものがコネとして有用なの?
聞いてみたい

87 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:37:44 ID:7hNuLBbl
エロゲが好きでそれに関わる仕事したいなーと思って面接受けたら受かった。
給料めっさ安いし忙しいけど、毎日楽しい
仕事中エロゲばっかしてるw

88 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 01:56:31 ID:F7FlZZSe
飲食店(カフェ)
とにかく接客業が好きで働いてる
客層がよく、常連さんとの些細な会話が楽しい。
時給もいいが、とにかく忙しく、みんな痩せていくwスタッフで苦手な人とシフト被る日は苦痛を伴う。

97 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 17:19:25 ID:Ylw77nCv
プログラマ。好きだったし、管理職なんてやりたくなかったから、昇進の話が出る度に蹴って
やり続け、職場の「仙人」みたいになった。35歳定年と言われる時代を経て、49でリストラ。
その後もリーマン時代の顧客が仕事をくれ、10年経った今もプログラマ。「私ブランド」みたい
な信用ができてて、破綻した工程とか、足りないメモリーとか、不利な条件の仕事だと私に来る。
好きなことやってお金もらえるという、幸せな時代を生きてます。

100 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:54:36 ID:WwmKTEnl
うちのとーちゃんなんか、同じぐらいの年齢なのに
わからないことがあるとすぐサポセンに電話してるから、尊敬するよ。

101 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:52:18 ID:BQszcP1J
>>100
それはそれでいいじゃないか。すぐ息子に電話してくるより・・・

102 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:48:50 ID:b1Vi6QQT
そういうCMあったけど、あれは見ててなごんだけどなあ

104 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:10:45 ID:GfgMaY0a
興味本位で始めた温泉の仕事(仲居さんみたいな)
辛いこともあるけど、ここの板前さんに惚れてしまい辞められなくなってる…ヤバス

125 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 18:32:08 ID:9D4OHX/F
就活がめんどかった。親がやっていた仕事を継いだ。

127 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 17:28:11 ID:KWjLKBk5
俺は2chの激務度ランキングで一番楽な職業狙って受けたら受かったからずっとここで働いている

まじマター利

147 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:53:44 ID:+OqrNWjD
とにかくとにかく大企業に入りたかった
仕事の内容はどうでもよかった
文系だから営業しかないと思ったし

163 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 21:14:23 ID:k2LArux/
このスレ読んで「結婚も縁だが就職もまた縁」と思った


働かないって、ワクワクしない?
アーニー・J. ゼリンスキー Ernie J. Zelinski 三橋 由希子
ヴォイス (2003/09)
売り上げランキング: 59636
おすすめ度の平均: 4.5
5 一生懸命に働いてきた人々への大讃歌
2 やられました
5 異色の自己啓発本。実用的で非常に良書。

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/news4vip2/tb.cgi/51096336
この記事へのトラックバック
コスプレ用炊飯ジャー【超暇つぶしブログ】at 2007年12月05日 09:25
この記事へのコメント
きた?
1    Posted by 1 at 2007年12月05日 01:03
ってことは97は59歳なのか?すごいな
2    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:05
趣味の延長だからずっと続けられそうな気がする
3    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:07
一桁?
4    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:10
俺はプログラマ。浪人中のに精神も経済状況も悪くなって、
しょうがないから働こうということで、ハロワでプログラマ職探して今の会社にいる。
会社にいろいろ不満はあるけど、この職業自体はそこまで悪くない。

職探しは年齢低いほうが有利だからNEETは明日から頑張れ。
5    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:10
うむ
6    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:10
スーパーサイヤ人に憧れたから。

じっさい内定断るのが怖かったから
7    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:11
8    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:12
<ひとけた
9    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:12
就きたかったからである!
10    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:16
縁・・・運もあるよねえ
11    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:18
就活時の参考になるな
12    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:34
これから定年でどんどんじいさん退職して行って
求人広告ますます増えて
働き手多く募るだろうから・・
後は、その会社の待遇が最低限まともであるか
それが肝心で
後は、資格と経験とやる気でなんとかするしかないよな。
敬語の練習 エクセルワードの練習とかしねーとな・・・
あと要領よくする本とかよんどくかw
13    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:42
職業に貴賎なし。あらためてそう思った
14    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:47
酒が好きだから
15    Posted by   at 2007年12月05日 01:52
>>49をうらやましいと思ったのは俺だけじゃないはず
16    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:53
戦闘機いじりたくて某重工に面接うけにいったら受かったので。
17    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 01:56
好きな事を仕事に出来るっていいよね
18    Posted by at 2007年12月05日 01:57
>>49と>>97の差が……
>>97みたいな人間でありたい
19    Posted by 名無し at 2007年12月05日 01:58
>>2が逸品
20    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 02:01
勢いで独立。業界経験なし。
それで今でもやっていけてる事が不思議でならん。
21    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 02:13
15年以上も前から憧れていた職業だったから
(新卒でゲームプログラマーやってます)
22    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 02:14
インターネットでブログ開いてたら、なりゆきで。

まさか趣味が職になるなんてな。
23    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 02:15
米7ってなんだ?
バードスタジオか東映かバンダイのどれかか?
24    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 03:00
サウンドクリエイター(ゲームとかアニメのBGM)になりたいんだけど
夢と現実と・・・ッアー!
25    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 03:41
医者です。人の命を救いたくなりました。
大学院とかで色々医者の黒い部分を見てへこんだけど初志貫徹で頑張っています
26    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 03:48
米7
>スーパーサイヤ人に憧れたから。
>じっさい内定断るのが怖かったから
米7の職業は一体・・   ToBeContinued→
27    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 03:49
正直>>147と同じ感じの奴は多いと思うよ、とくに有名私大文系だと
使えないのにブランドはあるから自分でもどこでもよくなっちゃうんだよな

ま、俺もその一人なわけでね・・
元々仕事には何も期待してなかったから趣味に金をかけるための仕事だと思ってやってる
28    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 04:20
エロゲ会社か・・・地獄だと聞いたんだがちゃんとしたとこいけば楽しくできるもんなのな。
29    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 05:23
>>147と同じで電子工学科だった。就職はほんとにそんな感じでできたけど、情報にも興味をあって、大学院は情報工学を専攻した。就活もそんな大変じゃなかったけど、今はどちらも活かせる仕事についていて満足している。
30    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 05:33
28にして脱IT業界・脱特定派遣。35歳定年とか言われてるし、一生働ける
業界じゃないから、30までに堅い業界の堅い職種に就きたいと思っていた。
31    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 06:13
学生時代バイトをしてて就活の時期になって駅長から
「うちの会社受けるなら融通利かすよ〜」と
言われたので某私鉄の駅員に…後から知ったんだが駅長は絶大な権力を持ってたらしいw
32    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 07:00
>>2の自宅警備員が秀逸すぎる
33    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 07:19
肉屋

バイトの時まな板に立つ師匠の背中に惚れたから。
34    Posted by at 2007年12月05日 07:25
中卒だが派遣経由でなんとか大手電機機器メーカーに入社。得意分野の電子工学が生かされ今は開発部の主任をしている28歳でした。ちなみに給料は同年台の大卒よりちょい上。成果主義でなんとか助かりました。
35    Posted by 学歴? at 2007年12月05日 07:55
空いたポストにスポットはまって大学講師。
俺より才能もあって努力もしてる奴が就職出来ないのにちょっと悪い気がする。
36    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 08:08
僕は航空管制官

数年に一回くらいテレビの特集があったりして、どこか頭の隅に引っかかってたんだろうな。
なるためにがむしゃらにがんばったけど、なれて本当によかった、やりがいのある仕事です。
37    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 08:43
プログラマ→金融SE

友人に金融の奴が居たから誘われた。
何もかもが楽
38    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 09:16
※7は野村證券ジャマイカ?
39    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 09:24
働かないって、ワクワクしない?

働かないって、ワクワクしない?

働かないって、ワクワクしない?
40    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 09:34
なんで高卒は雇ってくれないんだ
大卒より4年も経験も実績もあるのに
理不尽すぐる
大卒は使えない、高卒育てた方がマシって現場は言ってるのに
41    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 09:41
俺は新卒で就職できず、バイトしつつ就活してた。

そしてオフ会で知り合った人が会社で人事やってる人で雇って貰った。
俺も今じゃちゃっかり係長になってるし。
その人には足向けて寝られないよ。
>>163にもあるけどやっぱり就職も縁なんだなと思うよ。
42    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 10:13
20歳だがCD・レコードBUYER
大学中退して何しようかと思ってたとき、音楽が大好きだから面接受けたら通った。
まだ大手だけだがいずれは自分の好きな海外のレーベルから買い付けて売り場展開したい。薄給だけど好きな仕事だから続いてるよ

43    Posted by 名無し at 2007年12月05日 10:18
人に何か教える仕事がしたいと思ってたけど、
得意なものがパソコンしかなかった
というわけで今ではパソコンインストラクター。
給料以外は満足してるよ
44    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 10:35
中卒で一旦は工場バイトになったけど、そこで知り合ったパートのおばさんと仲良くなり、その人の夫が重職に就いている会社に入社。そこそこ大手。

その後死ぬ気で頑張り、今では22で課長。大卒連中からはバカにされる事も多いが、仕事で見返しています。
45    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 11:10
就活を始めてから、親父が銀行員であることに初めて尊敬した。
あんた厳しい世界でやってたんだなぁ。
老後はまかせてくれ!
46    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 11:11
>>2はどう見てもニートwwww
47    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 11:17
プログラムで飯を食いたくて、IT系とゲームプログラマの内定がでたが、社内見学会でM:TG(カードゲーム)がたくさん転がっていたゲーム会社にした。10年後の現在も同じ会社。
48    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 11:33
アマゾンwww
49    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 11:47
>3の純粋さにワラタ
50    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 12:01
就職もまた縁というのは実に的得てるな。
コネというとマイナスイメージで考えてる人いるけど仕事していく上で切り離せないファクターだしな
コネクション作ってく能力も不可欠だな
51    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 12:14
何がきっかけで就職するかは判らないものだな

18歳学生だが、警察官が夢だ
動機は正義感
52    Posted by at 2007年12月05日 12:57
米17  
それ凄く興味がある。なりたいわけじゃないけど。やっぱ間近で見ていじってって楽しい?
53    Posted by 名無しクオリティ at 2007年12月05日 12:58

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔