もう13時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【大相撲】朝青龍復帰に便乗、報道陣から一社あたり1万円の入場料徴収 大相撲天草巡業

1 :出世ウホφ ★:2007/12/04(火) 20:08:55 ID:???0
熊本県天草市で4日行われた大相撲の冬巡業で、主催者である勧進元の
大相撲天草場所実行委員会(益田政昭委員長)が、取材する報道陣に
1社あたり1万円の入場料を請求した。スポーツ取材で報道陣に
入場料を請求するのは極めて異例。勧進元と報道側の話し合いはつかず、
19社が入場料を支払った。

勧進元は当初、報道側に入場料を請求する予定ではなかった。しかし、
朝青龍が復帰して報道陣が殺到する見込みになったことから、
10日ほど前になって請求することを決定。牛深商工会議所会頭でもある
益田委員長は「550万円ほどの赤字が見込まれて苦しかった。
朝青龍の復帰で多くの報道陣が訪れるのが予想されたため、
少しでも収益を増やしたいと考えた」と説明した。
天草巡業には約1900人が来場。観客の入りは7割程度だった。

巡業は日本相撲協会から興行権を買った勧進元が運営し、原則的に協会は口を出せない。
報道側の依頼を受けて仲介にあたった玉垣親方(元小結智乃花)は
「相撲報道は協会の発展に寄与しており、自由に取材してもらいたい。
しかし、協会に勧進元の意向を覆す権限はない」と話した。

3日の福岡県柳川市での巡業の勧進元も報道陣に入場料の支払いを求めたが、
交渉の結果、取材は自由となっていた。

このほど、東京都内で開かれたスポーツジャーナリストセミナーで
国際スポーツ記者協会(AIPS)のジャンニ・メルロ会長は
「報酬の請求は、報道の自由に対する侵害」との立場を明確にし、
インタビュー料の支払いにも否定的だった。
立教大学社会学部の門奈直樹教授(マスコミ論)は、
通常の取材活動は無償であるべきとしながらも、
「自社の宣伝やタイアップ記事のような場合など、
本来の報道活動と違う場合には、謝礼が生じることもあり得る」とした。

http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/071204/mrt0712041957000-n1.htm

2 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:09:18 ID:irJw/JVz0
2

3 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:09:54 ID:ibxXxvsn0
時津風部屋の取材だって主張すればいいんじゃね?

4 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:10:38 ID:PahN64uK0
金さえ払えば自由なんだから
いいじゃん

5 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:11:21 ID:JrK5NhoC0
入場料なんでそ

6 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:11:31 ID:nje69DMr0
TBSカメラマンが路上喫煙禁止地区で堂々と喫煙
http://www.akibablog.net/archives/2007/12/tbs-smoking-071203.html
【マスコミ】路上喫煙禁止地区で喫煙。TBSのカメラマンでした…画像あり(アキバBlog)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196698377/


7 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:13:25 ID:2faLd98s0
藻膣もたれつ

8 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:14:35 ID:Z7eDqbtG0
これはいいニュースだな

9 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:14:52 ID:JYENQqBF0
マスゴミどもの特権意識
異常です
死んでください

10 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:16:00 ID:Z7eDqbtG0
取材テープを放送で流して
利益取ってるんだから当然

11 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:16:05 ID:8umhSp/W0
また相撲叩きが進むな

12 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:16:11 ID:W1F9Eq/Z0
プロ野球やビックリーグのインタビューは金払ってんだろ?

13 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:16:15 ID:R8upt2zN0
大相撲はヤクザの興行だってばよ

14 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:17:32 ID:HxQE4eFa0
>>13
タダで入らせろってマスコミのほうがヤクザだろ

15 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:18:36 ID:0cS0bWaK0
ゴミも相撲もどっちもつぶれるといいyp

16 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:19:49 ID:Z7eDqbtG0
「報酬の請求は、報道の自由に対する侵害」
これありえなくね?

17 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:20:05 ID:Dx4r5SnC0
インタビューってタダ?
コメントに著作権発生しないの?

18 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:20:49 ID:Wh/iWCSa0
普通の取材ならともかく直接地元関係ないスキャンダルの取材に来られても
迷惑なだけだもんな、色々と

相互利益にならないならそれくらい払って当然だろ

19 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:22:08 ID:wzq3o4spO
マスゴミ墓穴掘ってんのに本気で気が付いてないのかw

20 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:22:13 ID:fm6/L5uX0
マスコミは常日頃から大相撲の衰退を危惧してるんだから、

この程度のことぐらい協力してやりゃいいじゃん。

21 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:22:31 ID:Xsq3ht9k0
赤字がでるほど客の入りが少ないのは天草の人たちの良心。

22 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:22:42 ID:xZFS6doa0
寿司屋だってネタは銭払って買ってくるんだから、
ブン屋だってネタに銭払うのは当然っちゃ当然だわな。

23 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:23:36 ID:CIuxcsrn0
30万円くらい取ればいい。
事件でも何でもないんだから。
メジャーリーグにはホイホイ金を払うくせに、
何言ってんだマスコミは。



24 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:24:35 ID:LQmjMMqH0
当然だろ。
取材させてもらうわけだから、金は当然だと思うが。
むしろ、無料がおかしい。
マスコミって、頭おかしいんじゃね?
この取材で、金稼いでるわけだろ

25 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:26:01 ID:AOsjS52LO
あほか!!安いぐらいだ。もっととれ

26 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:26:03 ID:2kQdJjN8O
これは仕方ないだろ常考

27 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:27:02 ID:Kn97Iwpj0
マスゴミ 取材してやってるのだ
相撲協会 取材させてやってるのだ

28 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:28:44 ID:tHaDICQ10
日本の国技を、こんなクズ理事たちに預けていること自体が不愉快。

29 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:28:46 ID:noRx7AsS0



マスゴミの勘違いした特権階級意識ここに極まれりだな

あいつらは自分たちは特別扱いされて当然と思い込んでるから






30 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:29:20 ID:noRx7AsS0



マスゴミの勘違いした特権階級意識ここに極まれりだな

あいつらは自分たちは特別扱いされて当然と思い込んでるから






31 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:31:26 ID:YUeQBK1s0
マスゴミは100%金儲けのための取材なんだから
入場料払って当然だろ
朝青龍の写真を売るんだもんな

マスゴミは何を言ってるんだ?


32 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:31:44 ID:9PbXqWUT0
つーか今まで取ってなかったのかよ

33 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:31:58 ID:k8LC56vz0
マズゴミだって仕入れた情報で儲けてるんだろが。
何でも、情報がタダで入ると思うな。

34 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:34:06 ID:sypUczEFO
タダで飯の種を仕入れようとしているマスコミのほうが変だと思うのだが。

35 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:34:35 ID:5MHAyj/t0
1万円じゃ安すぎだろ。取材なんて商業行為なんだから。
話題性を考えれば10万円が妥当かな。

36 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:34:36 ID:kl7WjWhA0
> スポーツ取材で報道陣に
> 入場料を請求するのは極めて異例。

あれ?どんなスポーツでも無料で取材してたのか。
新聞でもテレビでもこれをネタに金稼いでいる以上、
相当な額を払ってると思っていたが…。それとも、
入場料とは別に何か既に払ってるのか?

37 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:38:53 ID:lDMY3jtl0
10万くらい取れ。

38 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:39:38 ID:1G66vQV80
記者クラブ制度の御陰で経費がかかってないんだから
こういう場所で金を還元してやれよ

39 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:39:45 ID:Z6XCUDVO0
魚屋さんが、仕入れ先の魚市場が金を取ると訴えてるようなもんか。

40 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:41:36 ID:2XEyIiTi0
相撲取あがりを親方・理事にするのはまずい。
親方でなく兄方くらいにして、小さいころから「勉強の稽古」をしている人を親方にすべき。
理事にするには経営の試験をしろ。
近大の卒論が最低だった朝潮なんか、単なる部屋住コーチだよ。
勉強せざるもの「相撲界のトップに立つな」だね。

41 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:52:45 ID:ZUitxyVI0
ただで取材して、新聞や雑誌記事にしたりワイドショーで流したりして、儲けようと考えるのが図々しい。
売り上げの何パーセントとかの契約にすべき。


42 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:57:04 ID:AMaaanZm0
なんで1万払わせるんだよ

どう考えたってマスゴミがこの件で金儲けしてるのは明白な事実なんだから、300万くらいは要求するのが妥当だろ

売り上げの3割が原価が基本中の基本

なんでこいつらはタダで金儲けのネタを仕入れられるっていう根性が、そもそも働いてるんだよwwwwwwwwwww

ダニのマスゴミの分際でwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:59:17 ID:0HSWVUHR0
横綱に対して無礼なマスゴミからは罰金も取れさ。

44 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:02:58 ID:+djG8mpb0
近大で卒論出したんなら、立派なもんじゃないの。
学士さんだろ?

ほかのスポーツは、「選手上がり」で成り立ってるんだから、
結局、「勉強の稽古」じゃなしに
「親方修行」をちゃんとせいということじゃないの?

で、この騒動は相撲協会が相撲記者会に、
「興行主の都合で、ささやかながらいただくことになりました。そういいことで!…ガッチャン」
とやっときゃあ、それこそ笑い話よ。

そもそも雑誌は国技館でも並んで切符買って入ってたかんね。
(俺の知る限りでは)






45 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:03:14 ID:uFhrfZr8O
取材規制じゃないんだから10万円徴収でもいいんじゃね?

46 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:06:59 ID:fKpWIDxu0
入場料一万、記者会見時質問一件につき十万徴収でいいよ。
他の記者会見でもそうしろ。

取材する権利?
取材で得た情報売って収益得てるんだから、取材源にも還元しろ。

47 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:11:34 ID:0UJucex60
共倒れになってくれるとありがたい。


48 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:14:08 ID:do+SMkcM0

こいつら 取材で飯を食ってるのに  原価0円 にしようって魂胆か!

だったら 新聞とか安くしろよ。 当然、金払って入場した客にタダで配ってるんだろうな。

49 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:16:14 ID:FQeNBCCM0
純粋な報道目的の取材なら、無料で入場してもいいのだろうが、
朝青龍騒動など、どう見てもワイドショー的ネタなので、国民の
知る権利に応える報道取材活動とは思えない。
入場料だけでなく、力士にもギャラ払えよ。

50 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:16:33 ID:MrJ53LHU0
オリンピックとかW杯とかって放映権とか売ってなかったっけ?
あれとどう違うんだ。

51 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:18:07 ID:xKHCn9Af0
マスゴミの特権意識って、もう救いようがない狂気の沙汰だよな。
狂ってる。
マスゴミはゴミクズ以下の存在。

はやく気付け。
不要だし迷惑だし邪魔なんだよ。
誰もお前らに取材を頼んでない。

マスゴミが自分達の利益のためにやってることを、知る権利とか、国民に
なすりつけてくんじゃねーよ。
クソマスゴミが。


52 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:24:13 ID:++8eDX2P0
入場料とられて文句垂れるくらいなら、朝の取材に行かなければいいんだよ

1万でネタとれるんだったら1万くらい払ってやれよ

53 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:25:07 ID:hRiTZqXN0
1社じゃなくてマスゴミ一人1万円で良くね?
どうせ入りたがるのは叩きたくて仕方ないキムチ野郎だろ。

54 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:25:44 ID:pIhjy+MP0
マスゴミって入場料タダだったのか!

55 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:26:23 ID:fLYAGZJ+0
入場料を今まで払っていなかったこと自体が
ビックリニュースなんだが。

インタビューもタダっておかしいだろ。

芸能人 スポーツ人その他の人だって
時間いくらで動いている人がいっぱいいる訳で
その時間を割いてもらっているんだから
金は払って当たり前なんじゃないか。

マスコミってほんとずうずうしい行為を
当たり前のように行っているんだな。

56 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:27:18 ID:fhKxYPArO
さんざんネタにして
叩いて稼いだんだから
一万ぐらいくれてやれ

57 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:28:21 ID:B4d9+0zM0
オリンピックの放映権には噛み付かないのか?>マスコミ
額としては桁違いにでかいだろう。

58 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:28:48 ID:8/ub1MhN0
まあ特権階級って意識なんだろうなあ、マスコミのみなさんは。

59 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:29:55 ID:pIhjy+MP0
>「報酬の請求は、報道の自由に対する侵害」

自由ってアンタ・・・なんでもタダでするつもりかよ
相手が役所ならともかく、これは自由の履き違えだろ

60 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:31:40 ID:fLYAGZJ+0
マジでこれからは
犯罪者であろうと
取材を受ける場合は
取材料をマスコミ各社に請求すべきだな。

ただでネタ仕入れて
それで金儲けしているんだから
原価代もちゃんと払ってもらうべきだよな。

61 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:31:39 ID:2jdJMMkP0
安すぎる。30万くらい取っていいよ

62 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:33:09 ID:3fKr/Mt90
マスコミの特権意識ぶりには腹が立つな。
インタビューするなら会場の外でやればいいでしょ。

63 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:33:47 ID:8UEHiWpY0
転んでもタダでは起きないってか
イイヨイイヨー

64 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:34:36 ID:xutwpKyI0
支払う価値があると思ったから、入場料を出したんだろ?
気に喰わなきゃ、外で張ってればいい

65 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:35:09 ID:KV2SIHqH0
80%が北の膿のポケットに入ります

66 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:36:31 ID:KvJmYLAR0
一社あたり10万は払えよマスゴミ

67 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:36:49 ID:e64J109O0
昔近所で事件があって、畑に中継車乗り入れるわ農作物は踏みつぶすわ人の家の玄関のまん前に巨大3脚たてるわ
塀の上によじ登るわ、撮影に邪魔とか言って垣根折るわで氏ねよマスゴミって何様なんだよ。

68 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:37:01 ID:umyam3GTO
で?

69 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:39:12 ID:xutwpKyI0
マスゴミの横暴ぶりは、稀にライブドアニュースが記事にしてるね
御巣鷹山の事故追悼が印象的だけど、先日も祖母孫殺人事件に絡んで記事を書いてた

70 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:39:34 ID:38DFOjU30
赤字なのかよ

71 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:39:35 ID:LkWThXDw0
一社一万円は安過ぎますよ
良心的すぎる

72 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:39:49 ID:3n9loL6Q0
席種とその席料は興行主が決める

という当たり前のことが行われただけ。

73 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:40:34 ID:UQt8ulqm0
韓国監督「ルール破ってない。ルールにウソのリストを作ってはいけないとは書いてない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196613653/

【五輪野球】IBAF事務局長「日本を全面支持する」・・・韓国の先発変更おかしい 年明けにもルール改正へ★4[12/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196764241/

74 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:43:07 ID:bukftYWLO
マスコミは招待されて行ってんじゃないんだから、中に入って取材したいんなら入場料くらい払えよ
マスコミならどこでも顔パスの特権階級にでもなったつもりか?

75 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:44:55 ID:RvonPIUy0
マスコミって特権意識が強すぎだよなぁ
マスコミ立ち入り禁止とかやっても、外から望遠レンズで狙い撮りして
あたかも当たり前のように放送するし

主催者が認めているなら取材もいいけど、認めてもいないのに隠し撮り
一般人があんなことしたら、盗撮で捕まるというのに

76 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:50:49 ID:Jxqr5AE20
報道陣全面有料化でいいんじゃね?
公式発表をネットで迅速に公開すればプレスルームもいらんし。
#写真配布もあるとなおよし

77 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:52:21 ID:zR9l8Ix8O
お金払ってる客を尻目にタダで朝青龍追っかけて
その映像を流した時の視聴率を根拠にスポンサーから金とるってどんな商売だよ
しかもそのスポンサーは宣伝費上乗せした価格で国民に商品を売りつける
マスゴミなんて百害あって一理なしだろ。
もうマスゴミ税とか導入すれば良いじゃん
目立ちたいだけの芸人や副業感覚のコメンテーターなんかに金行き過ぎ

78 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:52:34 ID:CWaJg3Gu0
おいおい何か誤解してる奴が多いんじゃないか?
現場取材とインタビューと放映権と全部ごっちゃにしてるぞ。
お前らのマスコミに対する不満は十分分かるが、
これはいくら何でも相撲協会がやり過ぎ。
現場で取材陣に金取るスポーツなんて、日本に限らず欧米でもあまり聞いたことはないが。

79 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:53:31 ID:GJfYOLrs0
また、べんじょう商法か

80 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:53:35 ID:eHOIehzW0
北の湖も朝潮も銭ゲバ根性丸出しで金さえ入れば
力士の品格も糞も関係ないよな。

81 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:53:57 ID:8hQyZhmT0
報道って営利事業だし、それならそのネタに協力する人間がベネフィットの
分配求めるのは当然だろ。刑事事件で記者会見する弁護士とか、被害者遺族とかも
どんどん金取ってやればいいんだよ。

82 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:54:39 ID:ngQnKCX30
市場原理で価格が決まるんだろ。
金払っても取材してもらいたいか、
金取って取材させてやるか。


83 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:56:10 ID:x+Kpo0lr0
相撲=公益法人が営業事業になってるね。所詮ビジネスね。なにが国技wwwwwww

84 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:56:25 ID:XXfnhbE10
安っ!1000万円位が妥当だろ。マスコミも相撲人気で相当儲けてるだろうし。
1000万円でも元は取れるだろ。相場だよ。相場。

85 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:58:08 ID:8hQyZhmT0
>>78
そりゃお相撲さんは欧米の下劣スポーツのサッカーとかバスケットボールみたいに
会場やユニフォームに広告貼ってないからねえ。大日本人みたいにボディペイントで
広告書いてるならタダで写させてもメリットあるんだろうけど。

86 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 21:59:04 ID:2Ae86tuK0
角界とか梨園とか落語とか、保護されてるからってやりたい放題だな。
マジで腐ってる。

87 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:00:00 ID:CWaJg3Gu0
>>78
自己レス
やったのは相撲協会じゃなくて勧進元か。しょうもない色気出したんだろうな。

>>81
報道量が激減して、何だかんだ言って日頃マスコミのお世話になってるこの板も存在価値なくなるんじゃないか?w

88 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:01:17 ID:8fGxu5wO0
タダで仕入れてぼったくるNHKって凄い商売だな
おれもNHK作りたい

89 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:01:20 ID:9ZKONWvc0
全マスコミ合わせても19万だったのにビジネスてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :福井の:2007/12/04(火) 22:01:47 ID:kGrsftiqO
またマスコミの私怨記事か。

91 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:01:59 ID:5se2GCn+0
ほんとうに相撲って「興行」なんだねえ・・・
興行、って字面がとても卑しく思えるから不思議だ

92 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:02:44 ID:sFag8LPO0
どんなに腐りきった業界でもマスゴミと比べると足元にも及ばないってのがワロスw

93 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:08:00 ID:fhKxYPArO
相撲を叩きたいだけだろ
安っぽい報道の自由だな
画伯の周辺取材の時は
金バラ撒いてなかったか?

94 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:09:14 ID:4B6BbiYV0
F1グランプリ弁当を基準に価格設定したな

95 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:11:23 ID:Z7eDqbtG0
×報酬の請求は、報道の自由に対する侵害
○ただの商行為

96 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:16:10 ID:hMVrZwe60
情報を入手するのに報道機関だけが無料なんてよほどバカにした行為だわな。
もし、そういう優遇が許されるのなら、それだけの義務を負えよ。
特に、自社の情報を求められたら無条件に公開する義務をな。



97 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:18:38 ID:x+Kpo0lr0
相撲は興行、商行為とされる事実

2005年〜2007年、朝青龍の連続優勝に関して
2007年1月発売の週刊現代の「横綱・朝青龍の八百長を告発する」という記事
において、朝青龍が白星を80万円で買っていたのではないかという疑惑が浮上。
15回の優勝のうち、実に11回分の優勝は朝青龍が金で買ったものだとした。
この報道に対し朝青龍は疑惑を完全否定。日本相撲協会は、八百長にかか
わったとされる力士全員に事情聴取をしたが、全員が否定した。
2007年2月8日に相撲協会は、週刊現代発行元の講談社と記事のライターに
対して民事訴訟を起こした。但し、関取の付き人が東西の支度部屋を行き
来し談笑するなど、周囲から公正性を疑われるような行為が協会にあった
のもまた事実である。
同年5月に週刊現代は、2006年名古屋場所の千秋楽で、綱取りのかかった
大関白鵬の師匠である宮城野が、朝青龍から300万円で星を買ったという
旨の証拠音声を入手したと報道、同誌のウェブサイトでその音声を公開し
ている。これに対し、宮城野は事実無根と否定した。日本相撲協会は7月9日、
週刊現代を刑事告訴したと発表。

諸事情
大相撲における八百長行為の歴史は深く、神事や占いとしての相撲では、
「独り相撲」(力士は一人で土俵に立ち神と取り組む仕草をする。神の機嫌を
取るため、わざと転がって負ける)や、凶作不漁の見込まれる土地の力士に
勝ちを譲ることも普通に行われていた。江戸時代の木戸銭を取っての興行でも
、力士の多くが大名のお抱えだったせいもあり、力士当人や主君の面子を
傷つけないための星の譲り合いや、四つに組み合って動かず引き分けたり、
物言いの末の預りの裁定なども多かった。

続きは、「八百長」ウィキペディアでみてくれ〜


98 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:26:48 ID:chzZERaWO
>>94
あれはトヨタ様だから叩けないマスゴミ(笑)

99 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:27:46 ID:pIhjy+MP0
>>87

勘違いマスゴミ野郎キタ━(゚∀゚)━!

100 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:28:10 ID:VTA7lRll0
うざいマスゴミ
ざまぁ

101 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:32:55 ID:XFFYoU19O
今までただで入っていたほうが非常識

102 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:34:35 ID:RdILL8qNO
桁が足りねえだろw
もっと払えよマスゴミ

103 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:34:39 ID:5srQ6CIM0
記事を良く読んでないヤツが多いな。
金を徴収してるのは協会じゃなくて勧進元だぞ。

104 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:37:21 ID:YrtSi+/Y0
>>103
で?

105 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:38:36 ID:jPMwNSzp0
今まで取ってなかったのか?

106 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:39:29 ID:Ly06FjwR0
天草の方たちの奥ゆかしさがしのばれます
もう少し吹っかけて、ボッタクッテやればよかったのに

107 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:41:08 ID:xr+h36DfO
もっと取ればいいのにな
自分達に都合良い記事しか書かない、放送しないカスなんだから

108 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:44:13 ID:TJgvkTBT0
古谷一行との不倫記者会見を
一社5万円の有料でやろうとした
AV女優が居たな

109 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:44:22 ID:sFag8LPO0
マスゴミってさ、民度に不自由してる特亜に支配されてるって思ってたけどさ
根本的に同じ気質なんジャマイカ?
特亜だけを非難してたら差別って勘違いされるけど、同じ?日本人で有ると自称してる
マスゴミをもっと強烈に避難してれば公正だおね?w

110 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:47:43 ID:1JNhQTd80
愛知の殺人事件はどうなったんだよ、コラ!

111 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:49:51 ID:sPPQJWIk0
一社あたり1万とかwwww 50万請求すれば黒字になったのに馬鹿すwww

112 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:51:54 ID:f40l8dyV0
あんなもの報道じゃないんだから
もっと金とっていいだろ
つーか、テレビ来んな

113 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:52:05 ID:RxSITrT20
とりあえず一言




マスゴミざまぁwwwwwwwwwwwwwww


114 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:53:34 ID:AMaaanZm0
せめてニュース番組に広告費打ってる企業には不買運動をする運動を、ネットだけでもいいから広めないと、これからマスゴミはどんどんつけ上がるのは目に見えてる

マジでネット有志たちが力を合わせて、この番組にはこのスポンサーがついてるみたいな、wikiみたいなデータサイトを作るところから始まらないと不味いんじゃないのかと思うよ

このままだとネットは何時まで経ってもテレビを越えられないよ

115 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:54:16 ID:dc8WYYVP0
もっとボッたくっても、おk

116 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:56:31 ID:MAheR8Jd0
報道じゃないんだから入場料をとっても当然だわな
タダの映像を流して儲けるテレビ屋がずうずうしいだけだからな

117 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:57:20 ID:4A2uj+Js0
100万くらい取れよ
マスゴミならいくらとってもいいよ

118 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:58:55 ID:82lPYSw2O
お前ら本当にマスコミ嫌いだなw

敵に回すと厄介だが、味方にすると頼りないそんなお前らが俺は好きだぜ

119 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:00:22 ID:n2v22iWW0
当然の話。
マスゴミはタダで相撲巡業を見て、
飯の種の取材ネタを漁って、
でかい面しててもいいとでも思ってんのかよ。


120 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:01:48 ID:q6DS/FiJ0
> 「報酬の請求は、報道の自由に対する侵害」
アホか?
報道の自由って公権力に対するときの言葉だろ?
マスコミが多用しすぎるから大事な自由も安っぽくなっちまうんだよ。

121 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:10:22 ID:MrJ53LHU0
>>114
>マジでネット有志たちが力を合わせて
まずおまえがやれよw

122 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:13:44 ID:/YpY1x7I0
http://www.sumo.or.jp/jungyo/index.html

■地方巡業勧進元を募集しております(主催者)
■勧進元経費のご案内(目安の料金です)
契約金 平日 850万円(消費税別)
土・日・祭日 900万円(消費税別)
( 前興行地からの移動費、宣伝用ポスター350枚、土俵の俵代、当日の昼食費、などが含まれる)

◆旅館・ホテル (200万円以上)
(一人平均8000円前後で結構です) 本体250人他、先発者数名分
  民泊も可
宿泊費は勧進元に交渉をお願いいたします

◆土俵の構築 80〜95万円 土俵構築、桝きり、会場設営
(勧進元の負担とならぬよう、協会員が参加し設営に協力いたします。
実行委員会から10〜20人の参加をお願いいたします)

◆会場使用料 使用料は勧進元に交渉をお願いいたします
(当日の開催日と前日の設営日の2日間となります)
◆小移動(交通費) 30〜50万円 (宿のマイクロバスや自家用車の送迎も可)
◆桝席切符印刷 (当地のスポンサー費用にてまかなうことを提案いたします) 切符の裏面に当地スポンサー広告が可能
◆その他 諸経費 上記他、または追加費用は当地の興行形式により異なります

※セット土産、売店、のぼり、パンフレット等、当地スポンサーを募ることにより、収入を見込むことができます。


日本相撲協会員が一丸となって協力いたしますので、
よろしくお願いいたします。



123 :名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 23:14:52 ID:SKNINToY0
普通に取材料取れよ。
マスコミはそれをネタに視聴率とって、スポンサーから金貰っている。
広告料高くなりゃ、製品へ転嫁するのが、スポンサー。
スポンサーの商品を消費するのは、視聴者。

最終的には、TV観るやつ持ちだ、取材料取れよ。

124 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:03:02 ID:a0dCm1Zg0
益田政昭・牛深商工会議所会頭は頭悪いな。

125 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:08:13 ID:2K/3Q41A0
牛深商工会議所って、マスゴミ受けが悪くなったよね。

126 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:09:17 ID:k3aVzQOi0
>>108
浅井理恵

127 :マック:2007/12/05(水) 00:17:48 ID:GWsrLmpr0
何も話題のない所だからしばらく話題になるかも・・

128 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:20:50 ID:RyZ+gM530
「550万円ほどの赤字が見込まれて苦しかった。
朝青龍の復帰で多くの報道陣が訪れるのが予想されたため、
少しでも収益を増やしたいと考えた」と説明した。
天草巡業には約1900人が来場。観客の入りは7割程度だった。

テレビでは大盛況だって言ってたのに

129 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:21:01 ID:HeKkebxY0
これは当然
今後一切、マスゴミの顔パスを許すな

130 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:23:04 ID:S4xizSsH0
田舎者ってガメツーーーーーーーーーイ








とでも言ってほしかったか?マスゴミ共(`・ω・´)

131 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:25:25 ID:upghSqPL0
大体相撲の取材というより、ドルジ叩き取材のワイドショースタッフばかりだろ。

プロスポーツなどではマスコミ取材は事前に許可した一定数は無料が普通なのだが、
この場合、どれだけの数くるかわからんワイドショースタッフに無制限に無料入場
認めるわけいかんだろ。

132 :マックおまえもか:2007/12/05(水) 00:32:10 ID:GWsrLmpr0
マスゴミってただで有名人と会えてずるくねえ。

133 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:55:52 ID:INEkbSLJ0

なんか情けねえなぁ。
もっと気のきいたこと言ってくれよ。


134 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:32:45 ID:I4OfKONZ0
>>1
ああ?
相手はマスゴミだろ?

2,300万くらいふんだくってやれ。


135 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 01:43:34 ID:TZAsgY7B0
相撲に好意的な報道をするならともかく
力士や協会を叩きまくってるなら迎え入れるわけがない

136 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 02:31:56 ID:BPxLSwiz0
そのうちカメラをまわしてる間に報道関係者が商品を勝手にもっていっても
店が代金を請求したら報道の自由の侵害とか言い出すんだろうな

137 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 03:05:48 ID:UDRfyNWRO
>>136
 さすがにそれは無い。

 ただ、お店の宣伝をしたのだから、30秒スポット分の
 放映料くれと言うだけ。

138 :ぜんぜん読めない:2007/12/05(水) 05:48:23 ID:Tu6/3lX20
相撲に人気の無い證據だろう。皆殆どが町でとか市が勸進元になるんだ相撲教會
には1000萬くらい、默ってて入るんだいい商買だ。ただ何百人も人員がかかるから
とか言うがどっち道、相撲しかして無いんだから他に収入は無い、それが手弁当に近い金額でも觀戰者が来ない
と言うことは、いかに相撲が人氣が無いか、いかに朝青竜の犯罪性の有る様な行爲を、みな嫌ってるかだろう
やはり朝青竜を馘にするべきだ。

139 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 05:55:57 ID:T6aN8ogVO
大した努力もしてない連中のくせして
ドルジ=努力家で天才を叩いて儲けたんだから、
カネ払って当たり前。
「報道」とか言って調子乗るな。

140 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:04:56 ID:QzUEN8rw0
自分たちのナニ様ぶりを報道しれさ>マスゴミ

141 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:20:11 ID:1MgLeWkb0
1万円って、安〜。

142 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:28:00 ID:9Hu19U3a0
不二家や白い恋人の時と一緒でドルジ叩いてのはマスゴミだけwwwww
どんだけ世間とずれてるんだよwwww

143 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:34:03 ID:MHRvigaIO
マスゴミなんだから500マンくらいとっていいよ

144 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:39:14 ID:QoMDi8940
いくら取材してもドルジのこと理解できないマスゴミはアホとしか

145 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:54:57 ID:wzkunqHdO
相撲なくなっちゃっていいよ、もう。

146 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:57:39 ID:jANtKlNqO
1万円くらい払ってやれ。
スポンサーから大金貰えるからこそ取材に行ってんだろが

147 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 06:59:40 ID:52HbHvJU0
純粋な相撲記事じゃなくてスキャンダル?系の取材陣だろうから
主材料取っていいとおもう。

148 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:01:11 ID:fmm0pCOw0
もしかしてタダで仕入れて儲けようとしてたの?

149 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:02:50 ID:5gMqghNi0
朝青龍問題は世間の注目度が高くて金になるんだから1社100万ぐらいとれば良かったのに

150 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:03:30 ID:SRkRc44D0
乞食にも程があるなw

151 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:07:38 ID:lLvi50nI0
竹島× 独島○ ここは韓国?日本?m9(^Д^)ぷぎゃー

マイクロソフトXbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で 「竹島」 と入力すると
ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)
が含まれています。恐れ入りますが、編集しなおしてお試しくださいと警告が出る。

ちなみに「日本海」「sea of japan」は通過

http://news23.jeez.jp/img/imgnews2607.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2608.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2609.jpg

152 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:15:46 ID:6uMQfZT/O
逆にいままで他は無料っぽいことを知りませんでした

153 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:18:26 ID:pPaRQlQGO
警備員おいたりしないとならないんだから当然だな

154 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:21:48 ID:g6CxM2epO
経費で落ちるやん

155 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:22:01 ID:WzNDxWpsO
取材ですっていえばタダで入れるのな

156 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:23:47 ID:A7exU760O
まぁでも報道陣相手なら別にいいや

157 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:23:48 ID:tybx2MXF0
普段から相撲に放送に力を入れてたならわかるがワイドショーネタだからな。
そんなに不満なら民放全部で相撲に関わるものをすべてボイコットしたらいいじゃん、
相撲協会はNHKさえあればいいと思ってるからまあ困らないだろけど

158 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:23:48 ID:l2fP1+CRO
マスコミは図々しいわ。
新橋駅前でよくインタビュー受けるが
金請求しようかな

159 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:26:27 ID:RW8m4iQIO
視聴率、広告料、スポンサー料をあてにした取材の場合は、

報道というより商売だと思うがね。しかもスポーツやエンタメカテゴリなら尚更だね。

160 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:28:59 ID:rln6/DHu0
今までただなのか?
犯罪者の身内の独占インタビューとか
裏で金掴ませてるんだと思ってたが。

161 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:30:29 ID:KuuSVTM80
マスコミの過剰なバッシングの慰謝料としては安い

162 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:37:52 ID:JBdgh2HS0
マスゴミからもっと搾り取れって

163 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:39:45 ID:ivGv5lf00
視聴率が金で買えるんだから安いもんだろ

164 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 07:47:07 ID:PyA1lZhI0
報道してやる権利とか思ってるんだろうな>マスゴミ

165 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 09:45:32 ID:Fr+CWG5z0
マスゴミはこれでメシ食ってるんだから
主催者側だってこれで金とったっていいだろう

166 :名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 11:11:54 ID:9zzrBggA0
そうそう
ワイドショーはスポーツ?報道じゃないもんな
力士のプライベートの撮影を拒否されたようなもので 報道の自由とかじゃねえよ

34 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
徳島刑務所の受刑者暴動、医師による肛門虐待が原因だった! [痛いニュース+]
世論は朝青龍に甘すぎる。 [相撲]
【大相撲】「朝青龍」に便乗か? 熊本県天草市で開催された大相撲の巡業で主催者が報道陣から入場料請求 [芸スポ速報+]
上田桃子は横峯さくらタソを馬鹿にするから嫌い [ゴルフ]
【遁走か!?】朝青龍の悪行伝説 Part6【廃業か!?】 [相撲]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)