山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

先人を生かす

 晩秋の岩手県盛岡市は、ひんやりとした空気に包まれていた。市中心部の程近くにある市立「先人記念館」。展示内容や市と連携した「先人教育」などを取材し、十一月二十七日付の本紙で紹介した。

 記念館には石川啄木、宮沢賢治ら近代以降、文化、政治、経済など各分野で活躍した盛岡にゆかりがある百三十人の資料が展示されている。開館二十年。市内小中学校の先人について学ぶ教育を支援し、社会人には講演会や公民館講座を催している。

 市を挙げて先人を活力源にしているのには感心した。「ブランド」と位置づけ、「賢治や啄木をはぐくんだ文化都市盛岡へ」と、観光客や企業誘致に活用している。担当者は「県外では盛岡の正確な位置は分からなくても、賢治らの名を出すと反応がいい」。セールスポイントとなった先人たちは古里に貢献でき、喜んでいることだろう。

 さて、「岡山でも同様の取り組みはできませんか」と関係者に問い掛けた。就実大名誉教授の柴田一氏は「岡山をアピールする手段になりますね」。県内にはすでに、犬養木堂や竹久夢二をはじめ個別の顕彰施設があり、これらと連携し、インターネットも活用しては、という意見もあった。

 先人の「顕彰」とは、もろ手を挙げて礼賛することではないだろう。成功例だけではなく、先人がどんな失敗に遭遇し、困難をどう乗り越えたかに思いを致すことにも意義があるのではないか。先人に学び、先人を生かす。人口約三十万人と岡山市の半数に満たない盛岡市の試みは参考になる。

 (特別編集委員・江草明彦)


(2007年12月4日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
「中村さん元気だと確認」
副大臣、イラン外相と面会
(8:17)
上限、1社で年300万円
医薬品審議委員への寄付
(8:15)
落とし物、ネットで検索
10日に改正遺失物法施行
(8:13)
琵琶湖予算もピンチ
財政難で大幅削減へ
(8:11)
田口八重子さんの劇上演へ
東京・下北沢で6日から
(8:10)
NY円、109円81−91銭
(8:09)
NY株終値13248・73ドル
(6:41)
香港寄港拒否問題で手打ち
米国と中国
(6:38)
障害年金引き上げを検討へ
数千億円の財源は示さず
(2:02)
父親ら一家3人刺殺
出頭の52歳男を逮捕
(1:54)
補償金は約30億円と試算
薬害肝炎訴訟の和解協議
(1:32)
別の強盗事件で男を逮捕
埼玉・川口の女性殺害事件
(0:10)
NY株始値13249・38ドル
(0:00)
バス運転手3人を逮捕
「遠く見ていた」と供述
(23:32)
日本がワースト賞総なめ
環境NGOの批判が集中
(22:23)
刃物で刺され3人死亡 photo
和歌山、長男が殺害認める
(22:18)
道路特定財源は10年継続を
民主「維持派」が活発化
(21:52)
「試合は?」と第一声
病床のオシム氏
(21:47)
ファンの祝福に決意新た photo
野球の星野ジャパン帰国
(21:36)
渡辺氏「農相は役人」
独法改革で非難合戦に
(21:06)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.