レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 38うわw目
- 1 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:01 ID:lNJWO+BR
- Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
http://www.friio.com/
http://www.friio.net/
http://www.friio.com/press/
フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。
前スレ
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 37うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196308735/
テンプレ http://k-ota.homeunix.net/friio/hiki/?template
まとめサイト的なwikiは以下の3種類があります
http://www29.atwiki.jp/friio/ (過去ログ,TIPS,FAQ,画像)
http://karinto.mine.nu/index.php?Friio (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
http://k-ota.homeunix.net/friio/hiki/ (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)
うpろだ http://2sen.dip.jp/friio/fromup.html
- 2 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:07 ID:lNJWO+BR
- ●注文から到着までの話、アンテナ・ブースターの話はこちらで
フリーオ買えたお(^ω^) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195307658/
●ヤフオクなどの話はこちらで
【高値で】フリーオ転売するよぉ(∩゚д゚)1転売目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195398775/
●保存したファイルの扱いに関してはこちらで
フリーオ購入者のためのTS初心者勉強会スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195382252/
●愚痴や次回への意気込みはこちらで
フリーオ買えなかった (´・ω・`) 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193981552/
●法律関係の話題はこちらで
違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194779124/
●ハードの研究、解析の話題はこちらで
【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 2 【破れ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196177849/
- 3 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:16 ID:lNJWO+BR
- FAQ
Q.アダプタが見あたらないけど電力供給は足りるの?
A.USBバスパワー駆動で充分稼働します
Q.地デジってUSBで帯域足りるの?
A.TS保存なのでUSB2.0で帯域は余裕です
Q.マシンパワー必要じゃないの? RAID0必須になりますか?
A.TSを保存するだけなので、RAIDは必要ありません。マシンパワーもそれほど要求しません。
Q.TS保存って30分番組で容量どれぐらい?
A.30分で3GB前後です。CMカットすると2GB強程度です。
Q.ケーブルテレビで使える?
A.周波数そのままのパススルーならおkです
周波数変換パススルー(UHFをVHFへ変換)は不可能です
周波数変換パススルーでも、UHFからUHFへの変換の場合があるので、
きちんと業者に問い合わせましょう。
- 4 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:24 ID:lNJWO+BR
- Q.「うわw」って?
A.2ちゃんねる住人の予想外に大きい反響を受けて
friioの中の人がニュースリリースに書いたメッセージが元
愛らしいカタコト日本語とも相まって一気にブレイク
> 11月02日
>
> うわw
> 注文して下さったみなさまに感謝します。
http://s02.megalodon.jp/2007-1102-1549-15/www.friio.com/news/
Q.中の人の正しいトリップはどれ?
A.フリーオ ◆uud.3friio
それ以外は偽物なので騙されないよう注意しましょう。
Q.B-CASカードってどうやって手に入れるの?
A.電話一本すぐ発行!紛失・中古機器購入時に紛れて再発行を受けて下さい。
機器について聞かれるのは
1 機器のメーカ
2 型番
製造番号は聞かれないとの情報。
その他発行に必要な情報:
* カードの送り先の住所、氏名、電話番号
郵便速達で届くとの話。
その時に配達員に2000円払えば発行手続き完了。
- 5 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:45 ID:lNJWO+BR
- Q.B-CASカードが認識しない
A.1.B-CASカードを抜いた状態でPCに接続
この状態ではLEDは赤紫点滅
2.デバイスマネージャー上にSmart Card ReaderとDigital TV Receiverが
認識されたらFriio HDTV Playerを起動
LEDが青緑点滅に変わる
3.この状態でB-CASカードを入れるとOK
Q.B-CASカードが認識しない(電波感度編)
A.1.フリーオをUSBに刺す。ランプが紫に
2.アプリを起動。ランプが緑に(起動時はB-CASがOKになるがすぐNGになる)
3.アプリでアンテナレベルを確認。30dbぐらい?が目安
4.B-CASを刺す。OKになる。
Q.B-CASカードが認識しない。(NG)
A.電波感度によって起こります。その解決法は以下をご参照下さい。
・推奨した高品質のUSBケーブルを使って下さい。
・短めのケーブルを使って下さい。
・デスクトップPCを使う場合、後部のUSBポートに接続して下さい。
・カードを再挿入して下さい。
Q.ドロップフレームが発生する
A.電波感度を確認。
USBケーブルを中の人お勧めのものにする。
HDDに負荷を掛けない。
常時起動ソフトを落とす。
- 6 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:19:55 ID:lNJWO+BR
- Q.推奨入力レベルは何dB?
A.ほとんどの人が20〜27dB程度ですので気にしなくてもいいかと。
Friioの中の人は22dB以上あれば大丈夫と言っております。
最大値は31dBですので31分の数字で考えれば良いでしょう。
一般的な地デジチューナー類の出す数字は独自のものですので参考比較にはなりません。
Q.ato ikkoとか言ってる人いるけど何のこと?
A.販売時のIDかパスワードのこと。
> ユーザー名は「wktk」パスワードは「dokidoki」です。
> ユーザー名は「mou」パスワードは「owari」です。
> ユーザー名は「ato」パスワードは「ikko」です。
> ユーザー名は「64bit」パスワードは「mada」です。
> ユーザー名は「last」パスワードは「one」です
Q.自動確認メールこねえよ
A.ttp://www.friio.com/status/
'NODATA!!'ならフリーオにメール。
入力するのは注文番号。EMSの番号じゃないよ。
後、ついでにスパムフォルダもチェック。
Q.映像と音声がズレる、プレビューがコマ落ちする
A.標準のDirectShowFilterが重いかもしれません。
SettingのMPEG2 Decoder Filterを変更してみて下さい。
Q.公に晒しちゃいけない情報ってあるの?
A.いろいろ書きたい気持ちはわかるが、
中の人とのメールとか配送の局名、便名、品名とか、
Friio の基盤とか部品とか晒すな。
- 7 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:20:08 ID:lNJWO+BR
- Q.Friio ViewがError loading MPEG2 Decoder, fall back to MPVDecエラーを出して起動しない
A.レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
で"Decoder"を削除すると再設定可能。
Q.ドライバが更新できない!ぼすけて!
A.セキュリティ系ソフト使ってたら全部止めてからやってみろ
Q.レコーダーではアンテナレベル余裕で受信できるのに、friioだと基準の20db前後で安定しない
A.USBからの供給電力が足りていない可能性があります。確実に500mA供給出来るように
ACアダプタ供給できるHubを経由したり、複数のUSBコネクタから供給できるケーブルを利用すると
改善される可能性あり。
また、外部からのノイズの影響を受けるため、他の電子機器から離して置くと良いと思われる
- 8 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:21:28 ID:lNJWO+BR
- Q.64bitのドライバが・・・
A.うざい。64糞パソコン持ってない。眠い。おやすみ。
中の人がサポートしないと言っているので触れないように。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195909959/193
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195203344/462
Q.転売厨うざい。
A.専用スレでやってください。
とりあえず、通報用特設サイト置いておきますね。
http://jsn-home.net/~friio/search.php
- 9 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:23:31 ID:Mffqw9lc
- うわw乙
- 10 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:25:01 ID:3JOxClYf
- うわw
スレ立てして下さった>>1さまに感謝します。
- 11 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:27:18 ID:si4bhABF
- Q.>>1のまとめサイトにアクセスすると接続元がさらされるってほんと?
A.過去に晒された実績がありです。
気になる人はアクセスしないようにしましょう
- 12 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:29:31 ID:2ZRgP0K5
- Q.Windows2000対応するの?
A.しません
- 13 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 21:58:43 ID:8BWBCIX8
- チャイニーズタイペイ歯ね
- 14 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:29:15 ID:yL6hP1Zc
- 1.56以上にしたら画面に走査線みたいなのが横に走るようになったんだけど同じ症状の人いないかな?
VMRとか何か関係してるかな
- 15 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:48:12 ID:0Qb6eTg5
- >>14
さっき1.55で出た
1回だけなんで原因とかは不明
- 16 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:53:45 ID:0WpWmjk4
- げふぉ8600とかならドライバ更新しる
- 17 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:54:03 ID:8jWBqT3b
- インターレスもしらないアホがいるのか。
- 18 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:54:40 ID:yL6hP1Zc
- 1.55でもでましたか・・
保存したTSは正常なのですが、プレビューのみ線がときたま走るんですよね
- 19 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:56:15 ID:yL6hP1Zc
- やれやれ・・
インターレースと勘違いされましたか・・
どっちがアホなんだか。
荒れそうなので、質問取り消しますね。
- 20 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:58:23 ID:laapYgwx
- インターレースとかどんだけアホなんだよw
まぁ保存したTSに出ないなら目つぶっても良い範囲じゃね?
絶えずでてたらだるいけど…。
- 21 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 22:58:40 ID:q7ma4+6C
- Q.プレビューのみ線がときたま走るんですが・・・
A.高性能なPC買ってください
- 22 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:04:55 ID:0Qb6eTg5
- >>18
こちらは発生時に保存してなかったんで、プレビュー時だけか判断できないす。
とりあえず様子見
- 23 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:05:43 ID:GB8KPgrv
- 前スレでは供給不安説がいわれていたけど
1.需要はいくらでもある。オクの相場からすれば値上げすら容易
2.中の人がアフターサービスを重視している
この点を考慮すれば、中の人が増産に前向きであるという推測は至極妥当
少なくとも売り逃げするつもりなら2.をやる必要はない
利権屋の圧力にしても
フリーオが発売されてから1ヶ月は経ってはいるが
中の人が増産に動くとすれば2回目の再販時(11/10)のあとすぐにやるだろう
利権屋組織の妨害の意思決定がそれより早いはずがなく
スピード勝負でどちらが勝つかは何ともいえない
一つ言えるのは、供給不安を煽って得をするのは誰か、ということ
また消費者の立場としては、今の時点で慌てふためいても何のメリットもない
- 24 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:20:23 ID:JORy6e9I
- http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up1338.jpg
- 25 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:22:30 ID:aoR/BLmm
- またカレー画像かよ
もうお腹いっぱいだよ
- 26 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:23:06 ID:pR5mX3ad
- 自然排便じゃないとなぁ・・イマイチ
- 27 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:23:11 ID:THUc0/pA
- 未安定版のフリーオ買った連中は負け組みだろ
- 28 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:27:44 ID:qOOkXS7v
- 前スレ>>996
セットアップ(&u)
みたいな文字列を定義するとuにアンダーライン引かれた状態で表示される。
この場合、[U]キーがショートカットキーになるよ。
- 29 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:30:30 ID:Dzuqv3I7
- >>1
乙!
>>28
それだ!
そういえば最初ついてましたわそれ追加すればいいだけの話なんですねなるほど!
さっそくやってみますありがとうございます
- 30 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:32:26 桜 ID:aCXsVW4D
- >>1
乙!
- 31 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:35:12 ID:jru0LEyl
- >>27
買い遅れ涙目wwwwwww
- 32 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:36:45 ID:ZvyWfDhP
- この流れだと、毎回ドライバ上がる毎に作り直すの大変だから
中の人が言語ファイルを読み込むつくりに対応してくれるといいのだけれどね。
まあ、この程度の英語で日本語化望むのもなんだが...
- 33 :名無しさん@編集中:2007/12/01(土) 23:48:11 ID:eUgq1OQB
- 中の人へ。
できれば、discard・・・の逆をやってもらいたいです。
つまりワンセグのキャプチャー。
VLC・POWERDVDでもワンセグはつらそうだな。
まともに再生できるのは、水牛のワンセグ再生ソフト
ぐらいか。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 34 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:03:15 ID:ZDw20cXA
- ワンセグ保存してなんか意味あるのか?
- 35 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:05:31 ID:PEHJg9TW
- >>33
tsselectで出来なかった?
- 36 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:06:32 ID:o8GguSFj
- 英数字を全角で書くような奴が要望なんて書いていいと思ってるのか
- 37 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:09:33 ID:vtA0s2XQ ?2BP(3535)
- >>36
そのままコピペしたいURI・URLとかはさておき、
誤解や間違いのないようにはっきりさせたいのなら
全角英数字もありだと思う。
- 38 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:11:22 ID:eL0iVbr5
- 全角は単純に見にくいから一見して把握できん
- 39 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:14:52 ID:9WvMoq0D
- こりゃ近いうちにBS/CS対応モデルがでるな
- 40 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:17:12 ID:PsaOmDUX
- BS friioではやっぱりNHK-BSの受信確認メッセージをスルーする仕様なんだろうか
- 41 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:18:51 ID:acqpFYS9
- 受信確認メッセージは当然スルーでしょ。
でもBS/CSアンテナ、フリオからは給電できないよね?
分岐させるしかないのか?
- 42 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:19:56 ID:WqGmaNnJ
- USBバスパワーじゃ無理だろ
- 43 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:21:49 ID:9pZnCQdI
- やっぱ専用になるだろうな
- 44 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:25:36 ID:zvhAMtiR
- BS/CSアンテナへ受信機自体で給電出来ない場合はブースタ電源を使うものらしい
- 45 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:30:11 ID:wxTeuEPM
- 12/2 21時から販売開始
by フーリオ公式
- 46 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:31:57 ID:PEHJg9TW
- Murdoc MP使おうと思ったんだけど「MPV Decoder Filter Output Pin 取得エラー」が表示されて駄目だった・・・
PowerDVDとかのフィルターじゃないと駄目なの?
- 47 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:33:23 ID:oyG0CRnJ
- >>45
あ〜? どこの公式だ?
- 48 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:33:41 ID:WqGmaNnJ
- 脳内だろ
- 49 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:34:40 ID:6ztvPQ9P
- >>34 携帯型ワンセグ専用機で保存&再生なら けっこう意味ある。
あのちっこいサイズでみるなら 綺麗にみえる。
しかし 普通のワンセグも移動とか無理なんだっけ?
だとすると ますます欲しい機能かもしれない。
アナログ時代の資産を縮小エンコしたほうがライブラリがあっという間に増えて良いとおもうが。
- 50 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:35:25 ID:WqGmaNnJ
- 15fpsだぞ
- 51 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:37:44 ID:mmzCKO9y
- ワンセグが綺麗に見える奴は幸せ者
- 52 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:41:02 ID:RQU0+dG9
- 「レートのわりに」綺麗に見えるのは真実
- 53 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:42:09 ID:WqGmaNnJ
- h.264だしな
- 54 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:42:36 ID:td532fBz
- まぁ理想を言えばdiscardのon/offで捨てる情報決め打ちじゃなくて
ある程度柔軟にどのPIDを捨てるとか選べるようになるといいね。
地上波用のファイルとワンセグ用のファイルを別に出力できるとか。
ところでdiscard〜のオプション使うと、再生互換上不都合が出るのってどういったケースだっけ?
- 55 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:44:43 ID:LJBV84Hn
- discard〜使うと、CM入ってた場合におかしくなるぅ。
- 56 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:46:07 ID:euxBufWu
- >>28
FriioViewHDTV Player日本語化キット(Ver1.6対応版)ver0.2
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0137.zip
ショートカットキー機能復活いたしました。なんかの変更の際UIがちょっとだけ綺麗になりました。
- 57 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:48:49 ID:PEHJg9TW
- ちょw
これ何て他力本願?
>[180] 提案 投稿者:フリーオ 投稿日:2007/11/25(Sun) 09:27:02 [ 返信 ]
>
>Friioは、MurdocCutを開発するのを助けるためにFriioを購入するためにKalmさんを提供したがっています。 関心があるなら、メールしてください。
>
>http://www.friio.com/contact/
- 58 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:49:24 ID:6ztvPQ9P
- PCでワンセグみたら そりゃー おぞましいものだよw
けど携帯のおまけ程度の小ささで見れば けっこう綺麗に見える。
というか「汚い」と感じれる大きさがない。
この場合 画面の大きいものほど汚くみえるから 小さいものを選ぶのがBESTw
逆にフルスペック地デジだと「綺麗!」「汚ねーな こんなもんか」と両極端な意見が存在する
19ワイド液晶程度でも 汚さを感じるには十分すぎる大きさがある。
補正かかって綺麗に見える(見やすい)普通の液晶TVですら 旅番組の紅葉みたときはきつかった。
PC&フリーオだと これはかなりきつそう。
逆に携帯ワンセグなら気にならないかもしれない。
車載ワンセグのサイズまでいくと大きすぎて「汚ねーー」って意見しか出ないと思うが。
- 59 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:51:14 ID:sjB6tAAb
- 俺、地デジ受信できるキカイが携帯電話しかねーからな・・・
初期のヤツだから感度悪いし。
- 60 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 00:58:50 ID:nQPtjmIX
- 今やってるER11・緊急救命室、2ヶ国語のはずだけど切り替えても日本語音声しか聞こえない
俺だけかな・・・
- 61 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:00:35 ID:9pZnCQdI
- 方耳つんぼw
- 62 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:08:18 ID:acqpFYS9
- >>57
TSの編集まではFriioの範疇じゃないだろ。
でも中の人GJ。
TSの編集が便利になるなら願ったりかなったりだな
- 63 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:10:12 ID:viIfnd7P
- >>57のBBS見てきた
フリーオの中の人、TSツール開発努力乙。
- 64 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:11:09 ID:9pZnCQdI
- >>60
おいらもやってみた日本語だけだね
- 65 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:14:07 ID:ePthJdh8
- こいつ元気にしてるかな
http://jp.youtube.com/watch?v=Lx7z7F_eV2Y
- 66 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:14:12 ID:0fHrsUac
- >>60
こっちでも同じ事象。
Friio HDTV Playerでは音声1,2とも日本語のまま。
フリーオとは別の地デジチューナでは音声2で英語の音声に切り替わるので
Friio HTDV Playerでうまく処理できていないようだ。
- 67 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:19:10 ID:IjJdh7Cf
- >>60
TSReaderでみたら音声が複数ESで流れてますね。(0x110と0x111)
リリースノートのv1.57でmultiple ES not yetとなってるのに当てはまると思うので未対応かと。
v1.6で対応したのは「monoaural in same ES」(dual mono)の方だから・・・
v1.57で注意書きしているから複数ESの存在は認識していると思いますが
対応が面倒で未対応ってところでしょうか?
すぐ対応していただきたければデータのUPが必要かも。
- 68 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:20:13 ID:y5cVmgxY
- >>60
>00:50:00 - 01:40:00 ('07/12/02) 1080i(16:9) S(jpn) S(eng)
>【JモdR11 緊急救命室(9)「その夜のことだった」】
ERってちゃんとステレオで2ヵ国語なんだね、ほんと、地デジなら全部こうしてほしいわ。
- 69 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:21:31 ID:Oo4N/nDb
- >>68
むちゃいうな
- 70 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:21:43 ID:NAbSjSM3
- http://www.imgup.org/iup513492.png
一瞬ビビッタけど、ちゃんとtsには英語が入っていた。
あたりまえなのだろうけど。
- 71 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:24:17 ID:y5cVmgxY
- >>69
え、なんで?
映画とか元々2ch以上の物をモノラルにする糞音声多重よりよっぽどいいと思うんだが?
- 72 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:24:58 ID:5h3WP5xW
- >>70
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0138.png
- 73 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:28:32 ID:y5cVmgxY
- 中の人向けにTS置いといた方がいいかもね
- 74 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:48:48 ID:G6xd1LC7
- やっぱロゴはカラフルのほうがよくない?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/52/WiiFit_logo.jpg
- 75 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:48:52 ID:0fHrsUac
- >>60 >>73
今後の対応に期待して、念のため該当ファイル
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0139.ts
- 76 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:56:30 ID:cwKBVDrm
- >>1
まともなスレ立て乙
- 77 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 01:59:45 ID:h+OIIF8q
- Murdoc Cutterがフレーム単位で編集できて、スマレンサポートしてくれ
たら最高なんだけどな。
いろいろ試してる最中だが、やっぱ案の定苦戦した。
- 78 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:29:39 ID:y5cVmgxY
- 今日は夜番の中の人来ないなぁ
- 79 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:38:12 ID:9pZnCQdI
- ぬっころされる悪寒
- 80 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 02:48:49 ID:A2DHFPPZ
- >>71
そんなのBS-9の時から当たり前だったけどね
アナログBSもAモード4chとか出来れば良かったんだが。
- 81 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:08:28 ID:b58ZWiUi
- 真夜中にフリーオさん独占!
- 82 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:18:39 ID:b58ZWiUi
- あれ??
- 83 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:32:53 ID:y7X2nAse
- 1セグのチャンネルすべてを全部保存する機器とかないもんかね。
常に録画しっぱなしにしておいてあとから好きなチャンネルを好きなときに見られるとかしてみたい。
- 84 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:37:24 ID:T1aqlqx7
- USBの1セグアダプタ12個ぐらい買って来たら?
- 85 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 04:47:16 ID:y7X2nAse
- それでいいから3万円以内で作ってくれ
- 86 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 05:35:21 ID:WK9OD8g/
- ライバル業者まだ?
- 87 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 06:46:37 ID:U848hnc7
- ワンセグ
ワンセグ
1セグ
1セグ
全てNG設定しますた
- 88 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 06:51:26 ID:SqzRGkHi
- ワンセグ
1セグ
64
2k
再販
i.link
marumo
ng card
friio
フリーオ
不利男
全てNGワードにしますた。
- 89 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 07:27:12 ID:R5yn4q9W
- みんな語尾に不利男入れてカキコする不利男
- 90 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 07:37:41 ID:bb1Dg1js
- 不利珍
- 91 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:05:15 ID:D5cbjIAm
- >>ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196308735/417
Windows XP ベースのコンピュータがスタンバイ状態または休止状態から復帰した直後に USB デバイスを接続すると、デバイスが認識されない
ttp://support.microsoft.com/kb/871233/ja
遅くなったが、これの4でいいんじゃね?
- 92 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:40:45 ID:hZ0aaLmj
- プラグインの作者に要望を二点
・視聴ウィンドウの最前面配置設定を記憶できるようにして欲しい
・FriioViewer視聴中のモニタの電源管理を無効にできるようにしてほしい
これが出来るととても助かるのでよろしくお願いします.
- 93 : ◆64bit.floQ :2007/12/02(日) 08:56:16 ID:xO0aP2H0
- 過疎
- 94 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 08:59:22 ID:pz+kC+S9
- 待ち人来ず。土曜販売なし→暴睡
- 95 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 09:22:13 ID:PEHJg9TW
- >>91
注 : 以下の手順を実行すると、ポータブル コンピュータのバッテリの寿命が短くなることがあります。
とあるけどそもそもスタンバイでフリーオの電源落とされて無い様な気がする。
ずっと光ってるもん。
- 96 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 10:05:14 ID:rD9yBBrZ
- それはマザー側の仕様じゃない
スタンバイでもUSBに電源供給してるのは
- 97 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 10:24:24 ID:3lidzl1w
- >>92
プラグインでやることじゃない気がすれけど・・・
- 98 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:06:41 ID:cbOsM4C7
- 前スレの人はどうしたのだろう。
V1.6入れたらview終了させる時エラーが出るようになってしまった。
拡張ツールとの関係?
俺だけ?
- 99 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:09:14 ID:ST6n4VRE
- フリ−オ拡張ツールが悪さしてる
暫定だからかな
消せば大丈夫
- 100 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:26:37 ID:cEo1JGz2
- 拡張ツール、最小化すると音消えないようにしてほしい・・
見なくても音だけとりあえず流しておきたいって時もある・・
tvrock、-eオプションに対応してほしい・・・
- 101 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:38:37 ID:xgMoiE3o
- >>100
自分ベースで要望出すな。
せめて切り替え可能って言え。
普通は最小化したときに音流れてたら不快だろうが。
- 102 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:43:00 ID:h+OIIF8q
- >>100
ウィンドウを画面の端っこのほうに移動して、テレビ映像の部分をデスクトップ外に
追いやっちゃえば?
- 103 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 12:48:25 ID:rD9yBBrZ
- >>101
独り言なんだろう
ほっとこう
- 104 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 13:30:22 ID:R0steu4V
- 1度目と2度目の時はかなりの台数販売(残り台数を表示しながら)できたが3度目は部品の供給止められて少ない台数を多く見せるため時間を10分おきに分けて販売したよな。
- 105 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 13:43:53 ID:VxAB3sdy
- >>104
残り台数を表示してたの?
1回目は詐欺っぽいから茶連じゃーだけ手を出して小数、2も3度目も10分おきだと思ったけど
- 106 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 13:44:31 ID:Qv2LAYJ8
- 台数なんて表示してたっけ?
1度目はなかったけど
- 107 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 13:57:09 ID:zvhAMtiR
- >>104
脳内妄想乙
105も書いてるけど、1回目はチャレンジャーのみの小数販売
2回目はPayPal受領金額上限により在庫を残して終了
3回目は2回目での残り在庫を販売だろ
多分、今は製造中
- 108 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:10:37 ID:w/zropbJ
- >>107
今製造してないと思うぞw
マジでチップの供給止められたんだろww
- 109 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:11:42 ID:LAEERNAC
- >>104
>部品の供給止められて
なんでこういった妄想が入るかな〜
フリーオをパクろうとしている韓国のメーカーの方ですか?
- 110 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:13:30 ID:1hgUi+Kq
- >>109
もう売られないからあきらめろとか言う
某権利団体の人じゃないの?
- 111 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:15:11 ID:y5cVmgxY
- >>107
お前のも全部妄想だと思うけどな・・・
PayPal受領金額上限も残りの在庫販売も今は製造中ってのも妄想でしかない。
- 112 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:16:16 ID:LAEERNAC
- >>110
ああ、その某権利団体って妄想もうんざりだわ。
デジタル放送板でやってくれ。
- 113 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:18:32 ID:LCW6/BzE
- >フリーオをパクろうとしている韓国のメーカーの方ですか?
こういう妄想もうんざり
- 114 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:30:56 ID:OBh1WMJY
- friio自体俺らが作り上げた妄想
- 115 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:39:14 ID:VLxTLr5L
- 思念を具現化する能力を持った魔物か
- 116 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 14:59:16 ID:ElNpW0FA
- 電子部品の納期なんて2〜3ヶ月は普通
11月にリピートオーダーしたとしたら年内は難しいかも
- 117 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:00:15 ID:3ujjYIf1
- 通算何回受注して次で何回目で推定販売台数って何台位なのかな。
2000台位?
- 118 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:02:42 ID:Gkdl1GTV
- 電子部品の納期2〜3ヶ月ということは
フリーオ1再販&2販売開始が同時もありえるのか
- 119 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:10:06 ID:Gkdl1GTV
- >>117
ttp://www.friio.net/news/ 読めば受注回数はわかる
台数は曖昧な記憶だが
1回目 50
2回目 300〜500
3回目 300
あたりだったような気がする
- 120 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:11:11 ID:PZuTjr7k
- あ〜、納期2,3ヶ月ってのは分かるなあ。俺の勤め先の仕入れと製造の人がよくこまってたし。
中の人も、それほど売れると思ってなかったみたいだし、部品使い果たして急いで受注したってのも十分あり得る。
まして、地デジ関係のチップなんて日本くらいしか使ってないだろうし、マジで年内は無理かもな。
- 121 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:27:49 ID:9pZnCQdI
- >>119
どこから台数が?
- 122 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:31:35 ID:eto7sd7U
- まあいま大量生産中なんだとすれば、こっちは待つだけだな
むしろ再販を2月くらいにしてくれた方が
ネットイナゴどもも消えて、さぞ買いやすくなることだろう
今すぐ欲しい奴は倍の値段出してオクで買えばいい
- 123 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:36:23 ID:TKw2ZryM
- 2月だとコミケ終わった後だし、WFあるから勘弁して欲しいww
- 124 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:36:45 ID:0k23c5F9
- >>121
2回目の販売台数だけは推計がスレで出ていたよ。
Paypalで「受領上限だからもうムリ」ってエラーが出ていたから、
上限金額/29,800円で。
1回目と3回目の販売台数は知らない。
- 125 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:42:20 ID:6athZWWy
- 2台目欲しいけどクリスマスに販売されたら買えそうにない。orz
- 126 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 15:56:16 ID:1bgppONP
- >>116
2〜3ヶ月なんてめったにねーよw1年に1〜2回あるかないかw
長くても一ヶ月だバーカww普通に供給止められたんじゃね?
あと2〜3週間音沙汰なしなら止めたれた可能性がかなり高い。
- 127 :前スレ417:2007/12/02(日) 16:01:14 ID:ubmQKAtp
- >>91
なるほど。確かに節約にチェックがついてます。
再現に時間がかかるけどやってみますね。
- 128 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:02:48 ID:xrfexR33
- 工場の予約からしないとだめだろ
- 129 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:03:26 ID:usmhw8tm
- 転売ヤーが必死すぎる
- 130 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:04:38 ID:61rhFyTL
- きっと、タコ足の製造に力を入れてるんだよ。
満足した出来じゃないと、その場で叩き割られるから。
- 131 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:10:03 ID:2mdyhqNB
- Friioで受信したTSパケットをLANで送信するプラグイン
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0141.zip
VLCを使って別パソで見られるようになります。
- 132 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:16:01 ID:9pZnCQdI
- ああ
お昼のさんまの録画予約失敗してたお orz
プレイヤーが固まってる orz
1.6は重たいみたいだから
1.57に戻そうかな・・・
- 133 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:16:16 ID:U09s6NsD
- >>131
o_O
- 134 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:16:31 ID:zvhAMtiR
- >>111
お前は過去ログを嫁
PayPal受領上限は124も書いてるだろうが、ったくよ
まあ、今は製造中ってのは希望的観測だがな
- 135 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:16:55 ID:sj6dR6oJ
- >>131
感動した
- 136 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:19:45 ID:t7vcZudp
- >>134
妄想じゃなくて、受領上限に達したので買えませんって
PayPalの警告が出たんだよ
- 137 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:20:03 ID:YVvm4daq
- コレを使うと、うまくすると地デジの中身を日本全国に垂れ流せるってことか。
- 138 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:22:39 ID:9pZnCQdI
- >>136
支払い可能上限だったりしてw
- 139 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:27:46 ID:jmWO/JpU
- 1.61
- 140 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:28:35 ID:T2ngDyTO
- 12月02午後
ソフトウェアをバージョンアップしました。
[アプリケーション] Ver1.61
[SDK] Ver1.3
- 141 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:29:39 ID:eto7sd7U
- >>137
ほかが迷惑するからやめてくれ
- 142 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:29:43 ID:t7vcZudp
- Not Found
- 143 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:29:53 ID:acqpFYS9
- 1.61 "time to break some plugins"
replaced service combobox with a drop-down menu to save screen space.
added drop-down menu for audio selection (monoaural and multiple ES depending on program settings).
added support for multiple language audio via separate ES.
corrected audio component detection, fixes possible mis-detection of multilanguage streams.
corrected partial TS playback bugs
SDK: added get_ServiceID
SDK: added GetProgramList
SDK: added arguments to WM_STARTREC to specify record duration and record delay-time
SDK: updated arguments to WM_SETAUDIO to allow selecting dual audio and multi-es programs
SDK: updated sample plugin version check code - plugin users please use this version
- 144 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:41:32 ID:9ZeBdxit
- 中の人へ
番組が5.1chの場合は5.1chで再生することは不可能?
オーディオデコーダーにffdshow(AAC→AC3の5.1chで出力)を使う、とかでもいいんだけど。
- 145 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:43:33 ID:zh8BSHe8
- >>136
エラーが出たのは俺も見たが、受領上限とは出ていなかったと思うが?
- 146 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:44:42 ID:GEtXo/9R
- またSDKのバージョンが上がったので
プラグインのバージョンチェック暫定対応方法
81 7C 24 08 00 02 を検索する
81 7C 24 08 00 03 に変更する
- 147 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:46:30 ID:1co7Glta
- ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=friio
- 148 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:48:48 ID:Jyhfipg3
- 未完成品買う奴の気が知れん
- 149 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:50:10 ID:E7dOZGwH
- >>148
完成したときには買えなくなってるかもしれないからな
- 150 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:51:00 ID:QSOOzqgJ
- >>121
1回目は思いっきり少数販売だったから、購入者の書き込み人数とかからだいたいの推定がスレにあった
2回目は受領上限から推計
3回目は受領上限に達しなかったから、そこからある程度推定
- 151 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:51:47 ID:9pZnCQdI
- >>147
どっから沸いてきたのかよ
- 152 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:55:47 ID:h+OIIF8q
- >>151
そろそろ自分で使うの諦めた奴がウリに出してるんじゃね?
- 153 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 16:58:06 ID:y5cVmgxY
- >>145
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194696550/831
俺も2回目購入組だからリアルにスレ見てたが、これの事を誰かが勝手に上限に引っかかったとか言い出しただけだよな。
PayPalのビジネスアカウントに上限なんてないらしいが。
- 154 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:00:06 ID:9pZnCQdI
- あの頃のスレ読むだけで浜省が聞こえてくるw
- 155 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:06:23 ID:QSOOzqgJ
- >>153
そうなの?
結局上限説で落ち着いたように記憶していたが
初期の本物でもお祭り、ガワだけ届いてもお祭り〜の時はおもしろかた
- 156 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:11:58 ID:IbFl3acs
- 中の人が上限設定したんだろ
- 157 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:12:23 ID:acqpFYS9
- ttp://karinto2.mine.nu/kuni/2007/11/friio_12.html
上限説の元ってここじゃないの
- 158 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:20:19 ID:15BF75JH
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト 禁断シネマクリニック
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
- 159 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:21:21 ID:15BF75JH
- 激しく誤爆しても泣かない
- 160 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:24:24 ID:BnyraD2V
- >>158-159
の嗜好がよくわかったw
- 161 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:31:56 ID:q2q/T0Nh
- >>159
いったいどこに書き込むつもりだったんだw
- 162 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:42:05 ID:OvosfOlI
- >>153
俺は2回目実際に「PayPalの受領金額上限に達したため送金できません」というような
メッセージが出て買えなかったんだが……
- 163 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:44:36 ID:zfuuhI3k
- >>158
落とした、保存したッ!!
だが飛ばし見てすぐ捨てたwwwwwww
- 164 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:50:25 ID:34kO8LWX
- >>162
俺もそのメッセージ出て買えなかったよ
実際過去ログ見れば分かるけどその上限メッセージで買えなくなって騒いでたし
- 165 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 17:58:37 ID:xgMoiE3o
- HX-520UJJ買ってきた。
あれほど悩んでたNo Cardが本気で出なくなった。
- 166 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:01:40 ID:15BF75JH
- HX-520UJJはガチだな
- 167 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:06:24 ID:zh8BSHe8
- >>162
過去ログ見ても、
”この受取人は現在、お金を受け取ることができません。”というメッセージ転載と、
それを見て上限にかかったと推測したレスしか出てこないんだな。
集団心理って恐ろしいよな。
- 168 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:16:43 ID:Oo4N/nDb
- もしかして販売再開する前にPayPalのアカウント作っておいたほうがいいのか
- 169 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:19:47 ID:XqZg2BAM
- うわw
friioで録画中のTSファイル再生できるのね。今まで知らなかった。
うちのPCはショボイからビューワーでみるとカクカクになっちまうからコレは使える。
- 170 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:32:15 ID:eto7sd7U
- >>168
注文するときにクレジット情報入力すれば普通に買える
- 171 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:41:38 ID:vtA0s2XQ
- >>122
大量生産というよりは部品調達がままならないんでしょう
- 172 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:43:22 ID:sa26kuUS
- オリジナルVer1.61に対応しました
その他ステータスバーを日本語化
FriioViewHDTV Player日本語化キット(Ver1.61対応版)ver0.24
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0142.zip
- 173 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:44:33 ID:cO+6p2cQ
- >>165-166
俺も俺も
今日届いたけど、それ以来NoCard出てないよ
- 174 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:49:38 ID:PI5WsvO4
- なんだか再販無しで黒発売の悪寒
- 175 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:50:26 ID:1+CqU4cz
- >>172
乙
WindowsXPスタイル適用したのかちょっと綺麗になったな
- 176 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:52:55 ID:Oo4N/nDb
- >>170
そうなのか、安心した
- 177 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:53:39 ID:U848hnc7
- まただよ。。。
テレビ朝日の野球中継、CMに突入するとエラーを吐く。。
- 178 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 18:58:11 ID:2OIvvxIZ
- FriioViewオリジナルの操作パネルが出なくなってしまったorz
プラグイン全部消しても映像ウインドウしかでないし・・・。
- 179 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:01:10 ID:qo5f7+Vc
- >>132
俺も最近プレイヤー操作してると落ちること多くなった。
なんか負荷かかると落ちやすいよな。
プラグインも入れてないのに。
- 180 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:01:33 ID:9UVT9U38
- ControlWindowPos削除
- 181 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:02:16 ID:jmWO/JpU
- >>172
乙乙乙乙
- 182 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:09:26 ID:NAbSjSM3
- >>178
TvRock入れて
フリーオのウィンドウ表示のチェックはずしてるだろ。
- 183 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:10:23 ID:NAbSjSM3
- >>70
うわw
- 184 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:12:09 ID:2OIvvxIZ
- >>182
TvRockは入れてません。
- 185 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/02(日) 19:13:34 ID:Fif3S4nP
- >>146 アホ!!
- 186 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:14:54 ID:mKYuBEmL
- うわw
- 187 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:14:55 ID:skJGb+c/
- >>185
うわw
- 188 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:14:58 ID:9WvMoq0D
- アホktkr!!!
>>184
そうか、それじゃあちょっとわからないな・・。
- 189 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:15:55 ID:9pZnCQdI
- >>185
わ〜お
- 190 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:17:17 ID:LJBV84Hn
- >>185
うんこ〜
- 191 :名無しさん@株主 ★:2007/12/02(日) 19:17:47 ID:wtV6/MCT
- >>185
こんばんわですの
- 192 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:20:07 ID:z/nukKe7
- >>185
アホってwww
- 193 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:20:08 ID:9pZnCQdI
- よく、「ユーザーの立場にたったサービスを」という言葉を聞きますが、
本当にこれが一番大事だな,とつくづく思います。
- 194 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:21:18 ID:Dl1PYC86
- そろそろ似た様な製品出てきそうだな
- 195 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:22:18 ID:JbPOyfCK
- >>185
死ね
- 196 :178:2007/12/02(日) 19:22:39 ID:2OIvvxIZ
- >>188
自己解決しました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
のControlWindowPosがなぜか(プラグインの影響?)異常な値になっていたので、
消してから再起動したら直りました。
- 197 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:31:34 ID:Od8agI2B
- 私に弁護されても多分中の人が嫌がると思うけど、プラグインインタフェースの
バイナリ仕様変わってる (メソッド追加あるいは順序変更もあるかも) のに、
バージョンチェック無効にしたら例外とか発生しまくりでまともに動かなくなるよ。
その辺意味もわからずにバイナリ書き換えてバージョンチェック無効にする
パッチ書き込まれたら非難されるのが当然でしょ?
- 198 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/02(日) 19:32:27 ID:Fif3S4nP
- >>197 (メソッド追加あるいは順序変更もあるかも)
yes
- 199 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:34:13 ID:GEtXo/9R
- そんなもん自己責任だ
アホ
- 200 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:35:41 ID:IjJdh7Cf
- >>146
I/Fが変わって動きが変になるから迂回のために勝手にバイナリレベルで触るなって
意味で>>185の書き込みをされたのでしょう。言葉は悪いけどもっともなレス。
今回の場合ではAUDIO_PRIMARYの値などが変更になってますのでWM_SETAUDIO
メッセージを使ってるソフトは動きが変になりますね。(該当しないのは結果オーライ)
今回の影響は幸いこれだけの様ですが、I/Fが変更になったことを明確に示すために
チェックルーチンが存在しているので勝手に迂回するなってところでしょうね。
ソースより
> // please make sure to include this check
> // when IDTVApp interface is updated, SDK_MAJOR version will be incremented
> // when only simple updates to SDK are done, only minor version is incremented
> // ignoring this check will crash your plugin if interface changes
- 201 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:40:03 ID:pz+kC+S9
- Friio Playerだんだん良くって来た。Thank you.
デフォで録画開始時刻と、録画終了時刻をつけてよ。
No Cardの問題はHX-520UJJのカードリーダー導入で完全解決。
あと、
We are waiting for your next selling of friio passionately.
Please inform us the time when you plan to sell it.
- 202 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:43:11 ID:U848hnc7
- discard〜にチェックを入れたらテレビ朝日CM切り替わってもエラーでなくなった
- 203 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:45:53 ID:qo5f7+Vc
- >>198
>>202
日本vs台湾だな。
- 204 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:54:53 ID:sj6dR6oJ
- TvRockの人対応早すぎだろw
お疲れ様です
- 205 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:58:39 ID:jmWO/JpU
- >>200
>We are waiting for your next selling of friio passionately.
>Please inform us the time when you plan to sell it.
歯ね。NGだって言ってんだろ。
- 206 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 19:59:30 ID:jmWO/JpU
- 間違えたorzごめん>>200
>>201
歯ね。
- 207 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:06:16 ID:hsbm6DnA
- >>198
早くフリーオの外観の黒色塗装作業に戻るんだ
- 208 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:06:32 ID:jmWO/JpU
- >>198
フリーオさん、NGに触れてくるやつには「歯ねカス野郎!」ともっと言ってあげてください。
彼らはマゾなので喜びます。
- 209 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:10:24 ID:qWUoktII
- >>201
death to 201
と書かれてしまうぞw
- 210 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:11:45 ID:k2xJ/gtX
- ロードしたプラグインの一覧とかあるといいな
中の人頼みますよ
- 211 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:13:59 ID:sjB6tAAb
- death to なんちゃら
ってどういう意味じゃろ。
なんちゃら はもう要らないよ、オシリペンペン!ってことか?
- 212 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/02(日) 20:16:42 ID:Fif3S4nP
- >>210 good idea. TODOに加えます
- 213 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:18:19 ID:Oo4N/nDb
- >>212
うわw
- 214 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:19:51 ID:zUVPfNJ2
- バージョンとかも出せないのかね
- 215 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:19:55 ID:U09s6NsD
- >>212
うわw
- 216 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:20:24 ID:FNY83feo
- >>212
うわw
- 217 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:20:55 ID:pz+kC+S9
- 我是好日本人。
你是好台湾人。
謝謝。
- 218 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:21:20 ID:8sLXtT8n
- >>211
deathの意味もわからないとかw
>>212
うわw
- 219 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:22:33 ID:b58ZWiUi
- なんちゃら に 氏 を
って意味じゃないかな
- 220 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:23:08 ID:b58ZWiUi
- >>212
標準機能でウィンドウの最小化が出来るようにしてください。
- 221 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:23:53 ID:n0MG10N+
- >>212
http://www.friio.com/support/
にこれ加えてみてはいかがでしょうか?
Q.B-CASカードが認識しない
A:外部ICカードリーダーを接続すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
- 222 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/02(日) 20:23:59 ID:Fif3S4nP
- あと、
二語番組(モノラル)→StereoCM→二語番組のTSサンプルをうpして下さい
頼む。
- 223 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:25:13 ID:n0MG10N+
- >>221訂正
Q.B-CASカードが認識しない
A:外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
B-CASカードをICカードリーダーに挿入。
推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
- 224 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:26:19 ID:qWUoktII
- 頼む。って頼んだ!
うわw
- 225 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:28:26 ID:fishVtbU
- >>198
アスペクト比4:3の番組を引き伸ばさずに表示できるようにして
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0143.ts
- 226 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:29:00 ID:8sLXtT8n
- >>223
外部ICカードリーダーはサポートなしって中の人が言ってたような
- 227 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:29:19 ID:pz+kC+S9
- あと推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」は、カードを入れる向きに注意。
感覚的にカードリ−ダーの表とは逆に挿入。
BCASを入れた後、グーリーンランプ点滅は「向きが正しくない」。
正しい場合は「赤ランプ点灯」ですから。
- 228 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:29:33 ID:8sLXtT8n
- テンプレなら入れてもいいと思う。
- 229 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:30:38 ID:A4e0VBM/
- >>212
うわw日本語がうまくなったw
でも「TODOに加えられます」の微妙な不自然さも捨て難かった。
- 230 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:31:35 ID:n0MG10N+
- >>227
俺もそれ間違えたw
「認識しねえよ、おっかしいなー」って何度もやり直した。
- 231 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:32:36 ID:9pZnCQdI
- 奇妙なものに奇妙なものとは
- 232 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:35:50 ID:WojHy/K0
- >>223
ここの板のテンプレでいいんじゃない?
- 233 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:35:57 ID:78sdRn8u
- 出来れば REC PAUSEボタン追加して欲しいです。
- 234 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:36:15 ID:n0MG10N+
- じゃあテンプレ用にちょっと加筆。
Q.B-CASカードが認識しない
A:外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
B-CASカードをICカードリーダーに挿入。
推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
※カードの向きに注意。
B-CASカードの白い側(注意書きの書いてある面)を、HX-520UJJの
LED側にして差し込む。
- 235 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:37:06 ID:aRbA5Twm
- >>222
それなりに長い文章になるときは英語で書いた方がいいと思うよ
その方が正確に伝えられるかと
- 236 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:37:31 ID:zvhAMtiR
- >>230
あんなペラペラの取説ぐらい読めよ〜
- 237 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:38:59 ID:V7d70tF9
- まぁB-CASが普通のICカードの向きと逆なのがいけない
- 238 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:41:53 ID:5sWu7ab4
- TSって録画一時停止とか結合とかうまくできるものなのか知らないけど
音声形式が切り替わるCMは録画しないみたいなCMスキップ機能あると面白いかもな。
あくまでCM見たくないからではなくトラブル防止って意味で。
しかしこれを実装すると「本編録れてなくてCMだけ録れてた…」という失敗談が生まれる諸刃の(ry
- 239 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:42:36 ID:15BF75JH
- friio viewでプレビューしてるときボリューム調整ってできるっけ
- 240 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:46:08 ID:QLnGToQV
- 今週の大河ではエラー出なかったけど新バージョンのお陰かな?
- 241 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:46:57 ID:qWUoktII
- なに気にHX-520UJJの使用者が多いな
初期のドライバ以外でNo Card出てないんだけど
- 242 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:49:13 ID:IXbakrbl
- プラグイン開発も人柱ちっく?
ドライバをアップデートするタイミングが掴みづらいな。もちろん、
改良が進むこと自体は歓迎なのだけど。
- 243 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:49:21 ID:kjp+Rcpe
- カードリーダーコジマ電気で売ってたから勢いで買っちゃったよ
でも何故かカードが認識しない
もしやと思ってカードを裏にしてみたら認識された
- 244 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:50:42 ID:pz+kC+S9
- >>243
>>227 やっぱいると思ったw
- 245 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:56:17 ID:o+LJMMan
- >>222
保存するPIDを選択できるようにしてくれ。
一覧にしてチェックリストやなんかで。
- 246 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:58:40 ID:4hQcHxnL
- >>243
俺も俺もw
- 247 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:59:07 ID:FBfEYu0V
- TSReaderの外部チューナとして使えるようにして〜!
- 248 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 20:59:56 ID:LAEERNAC
- >>222
日テレのThe O.Cがそうだったような気がするが。
誰かアップしてなかったけ?
- 249 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:01:16 ID:Uo/DYTdT
- 録画中に録画時間を変更できるようにして欲しいです
- 250 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:05:51 ID:nVUpPzgS
- セカンダリモニタでフルスクリーンで見たいです。
- 251 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:11:53 ID:IXTaN2Ik
- friio viewでMPV Decoder以外にMPEG2デコーダ何使ってる?
PowerDVD 7.2のデコーダは使えたんだけど、WinDVD8は使えなかった
- 252 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:25:49 ID:xgMoiE3o
- >>227
え?常時緑点滅してるけどつかえてるぜ?
FriioViewer起動してるときだけ赤色に変わるんだけど、常時赤いのか?
- 253 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:26:27 ID:4hQcHxnL
- >>252
それで正常と思う。
アクセス時だけ赤くなってる
- 254 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:27:22 ID:15BF75JH
- 説明書くらい読め
- 255 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:29:29 ID:n0MG10N+
- >>254
あんなボタンもなんもないような機器のマニュアルなんていちいち
読まないよw
PCカードリーダーみたいなもんだろうと普通は思うし。
- 256 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:30:08 ID:xgMoiE3o
- いや、BCAS入れたら赤く点灯って言われたら勘違いするだろ。
アクセス時に赤く点灯ならまだしも…。
しかしこの待機緑点滅うざいなー。
- 257 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:30:18 ID:td532fBz
- >>196
前にどこかで書いたけど、オリジナル操作パネルを最小化して
FriioViewを終了すると次回起動時に操作パネルが出なくなる。
そっちで再現性ある?
- 258 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:31:26 ID:15BF75JH
- >>256
カードリーダを裏返して使えばおk
- 259 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:32:11 ID:NDaauYmI
- 255 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 21:29:29 ID:n0MG10N+
>>254
あんなボタンもなんもないような機器のマニュアルなんていちいち
読まないよw
PCカードリーダーみたいなもんだろうと普通は思うし。
とりあえず歯ね。
- 260 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:32:59 ID:pz+kC+S9
- Friio使用中だけ「赤色点灯」、非使用時「緑点滅」これは○
向きが逆だと「常時緑点滅」、friio起動しても「緑点滅」して「Re-insert Card」と警告。
>>252 は正しい使用法ですから。by 227
- 261 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:35:41 ID:n0MG10N+
- 説明書といえば、フリーオに付属してる説明書のドライバインストールの
手順って間違ってない?
USB Card Readerを認識させる
↓
ダウンロードしたドライバをインストール
↓
Friio接続
っていう手順になってるけど、ダウンロードしたドライバを
インストールしてからでないと、USB Card Reader認識させ
られなかったが。
- 262 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:37:07 ID:2mdyhqNB
- TSUDP 0.2.1.3
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0144.zip
SDK1.3対応,輻輳改善,Test用プログラム追加
VLCでノイズでまくりの対策はよくわからん
- 263 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:37:37 ID:8sLXtT8n
- [ 21 ] ドライバ解析
拡張ツール中の人 2007/12/02 (Sun) 20:58
・Friioの初期化
・MULTI2復号前TSデータの取得
はできた。
今はチャンネル切替シーケンスの解析中...
-----------------------------------------------
順調に進んでるみたいだ。。
- 264 :178:2007/12/02(日) 21:37:47 ID:2OIvvxIZ
- 最小化・・・できるんですか?
ちなみに、レジストリの値はこんな感じになっていました。
xx xx FF FF xx xx FF FF
xx xx FF FF xx xx FF FF
(xx:数値)
レジストリ削除→FriioView起動→終了 後の値は
xx xx 00 00 xx xx 00 00
xx xx 00 00 xx xx 00 00
(xx:座標値)
- 265 :178:2007/12/02(日) 21:39:15 ID:2OIvvxIZ
- >>257
>>264
- 266 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:40:44 ID:NAbSjSM3
- >>262
配信ON、OFFや接続先切り替えが
friio viewer視聴中にやれるとうれしい
- 267 :フリーオ ◆uud.3qFSts :2007/12/02(日) 21:57:07 ID:JbPOyfCK
- 我是英俊日本人。
我是色狼台湾人。
謝謝。
- 268 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 21:58:09 ID:LoXJ3qDA
- >>267
桃園のめぐみ焼き肉店オススメ タレが絶品
- 269 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:03:33 ID:FhGO7XJ7
- 起動時にカード差しっぱなしだとNoCardになるエラーの修正はされないのかな
- 270 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:11:24 ID:LVOqeqN7
- 注文受けずにいるからヲクで高騰しまくってるな
- 271 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:15:50 ID:PEHJg9TW
- 中の人が半分販売して半分億で流してたら歯ね。
- 272 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:17:43 ID:z+UfApIU
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e71216212
年初来高値クル――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o クル――♪
- 273 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:19:15 ID:JbPOyfCK
- >>270
雑誌載ったからよけい
- 274 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:20:05 ID:SD2RYeUL
- PV2のほうが熱かったな〜
30万ぐらいまでいってたよな
- 275 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:23:42 ID:HKWCP4Nz
- 残念
年初来高値更新ならず・・・
- 276 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:25:13 ID:mczviX1Y
- 2個買って1個転売すればお得だね
- 277 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:26:42 ID:FhgcE/Nz
- [ 24 ] stop wasting time
friio 2007/12/02 (Sun) 22:10
what is the point of rewriting friio application.
you're just wasting everyone's time.
you didn't even bother contacting friio developers if you wanted to help.
reinventing the wheel, typical thing you folks do.
if you want to cooperate on appli development, contact, otherwise, shine.
なにこれ?中の人?拡張ツールの中の人は回答していないようだけど
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/friiobbs/bbs.cgi
俺には意味がわからんどういう意味?
- 278 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:26:48 ID:NAbSjSM3
- 7万もだして買う奴がいるとは・・・w
- 279 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:27:26 ID:9g7wQgLo
- 7万も出して買うなんてwwバカス
- 280 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:28:12 ID:bMFb4kqG
- こういう独特の雰囲気に飲まれて、7万出しても欲しいとおもっちまうんだろうな…www
おろかじゃwww
- 281 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:28:16 ID:EghxhbBf
- ぶっちゃけ7万の価値は無いな・・・
- 282 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:28:20 ID:Dl1PYC86
- 定価7万にしろよ
- 283 : ◆HhTh8Gv36s :2007/12/02(日) 22:28:57 ID:AbGviQ1e
-
- 284 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:30:29 ID:oXabualE
- >>269
ドライバでとっくに怪傑済みかと
- 285 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:31:54 ID:n0MG10N+
- >>281
たしかにFriio7万で買うなら、なんかほかの手段でキャプったほうがいいな。
- 286 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:32:11 ID:8sLXtT8n
- if you want to cooperate on appli development, contact, otherwise, shine.
もしあなたがアプリの開発に協力したかったら連絡して、そうでなかったら歯ね
- 287 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:32:12 ID:mczviX1Y
- >>277
勝手にアプリを書き変えるな
時間の無駄
お前はフリオの開発者に連絡すらしてない
もしアプリを一緒に開発したければ連絡しろ
それが嫌なら、輝け!
- 288 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:33:23 ID:EghxhbBf
- >>277
なんか前の分解写真のときとかB25.exeもそうだけど、解析されるの嫌がってるみたい。
いちユーザがツール作るのはべつにいいんじゃないかね。>friioの中の人
shine?
- 289 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:33:23 ID:pz+kC+S9
- I promise you to keep any secret between us.
Please teach me the time when you plan to sell Friio in secret.
- 290 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:33:30 ID:ondWuRGi
- >>277
最後の死ねだけ理解した。
- 291 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:34:09 ID:sjB6tAAb
- >otherwise, shine.
ギガバロスwww
- 292 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:34:59 ID:nmXEdpwo
- 輝けはねーよw
- 293 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:35:47 ID:FvVInPzR
- 輝けワロタw
- 294 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:36:52 ID:y5cVmgxY
- メールで連絡して協力した結果、ソース公開不可になるんだったら、連絡しないだろうな>拡張ツールの中の人
- 295 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:37:24 ID:mczviX1Y
- >>290
輝け!だって
- 296 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:37:37 ID:FhgcE/Nz
- なるほど
そういうわけだったのか
- 297 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:38:01 ID:+NL7Fl1A
- >>277
friio のアプリをもう一回作り直すのに意味があるのか?
時間の無駄だ。
アプリの作成で協力が必要なら連絡をよこしなさい。さもなくば輝け。
- 298 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:39:37 ID:+NL7Fl1A
- うわw 書き込む前にリロードすればよかった。
- 299 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:40:27 ID:mnQwuyAk
- friioのカードリーダとかハードウェアの設計が糞過ぎるので、
ユーザがフォローしなければならないのです。
friioはソースを公開するべきです。
- 300 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:41:05 ID:jyhJwM8b
- 趣味でやってるんだから意味なんか無いし
時間の無駄なんて百も承知だし
協力なんかしないだろうから
拡張ツールの人は輝くしかないな
- 301 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:43:39 ID:o+LJMMan
- friioの中の人は、さすがに調子乗りすぎ。
- 302 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:45:31 ID:Oo4N/nDb
- いやでも製品として出してるんだから姿勢としては間違ってないでしょ
- 303 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:45:54 ID:SqzRGkHi
- 中の人がLinuxやx64や2kに対応しないって言ってるんだから
オープンなアプリを作ろうとするのは自然な流れ。
それを止めたいなら、中の人がソース公開するか対応すれば良い。
- 304 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:46:52 ID:sjB6tAAb
- フリオアプリの作成を?
時間の無駄かもだ!
連絡を?
協力など!
輝け!
- 305 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:48:09 ID:1d0DyuPE
- >>301
とりあえず、おまえ輝いていいよ
- 306 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:48:29 ID:mczviX1Y
- 素直に協力してくださいって頼めばいいのにな<中の人
拡張ツールの中の人はできる子なのに
- 307 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:49:22 ID:ExeLZ1q3
- >>303
同意。
中の人がやらないって言ってるなら、しょうがないよな。
多分、2senの中の人を止めた所で、他の人が自分のOSに対応したものを作るはず。
実際俺もx64で動かしたいので、BDAドライバからts取ってmarumoさんのアプリで解除する形で
TSデータ抜いてるし。でも、このBDAドライバはちょっと不安定だから
正直オープンなドライバを誰かに公開して欲しかった。
と言うわけで全力で支援したい所。
- 308 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:49:49 ID:mnQwuyAk
- 多分送られたML115でNO CARD病発生していると思うんだ.。
- 309 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:49:53 ID:9pZnCQdI
- フリーオの中の人
スルーされてカワイソウス
- 310 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:50:28 ID:mczviX1Y
- みんなで輝け!
- 311 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:50:51 ID:Olx94YZg
- 全然無駄じゃないよ。
拡張ツールの人はがんばって。
ソースが出れば、他のOSへの移植は俺らに任せろ!!
- 312 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:51:39 ID:i8xWOmCn
- >>306
オマイLinuxとか知らない人だろ。
- 313 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:52:37 ID:y5cVmgxY
- >>303
FriioViewってAACのデコードにFAAD2使ってる筈だから基本はGPL2の筈。
商用として契約でもしてりゃ別だが、そんなのしてるとも思えないしな。
で、誰かソース請求してみた?
- 314 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:53:30 ID:rD9yBBrZ
- ここに新たな伝説が生まれた
輝 け !
- 315 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:53:46 ID:n0MG10N+
- もしかして「連絡しろよ!わざわざ解析なんぞしなくても情報教えてやんよ!!」
とかいうニュアンスだったりして。
- 316 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:53:52 ID:9WvMoq0D
- 輝け!俺の中のコスモよ!!
- 317 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:54:42 ID:8sLXtT8n
- 輝けじゃなくて歯ねだと思ってるのは俺だけなのかorz
- 318 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:55:12 ID:EghxhbBf
- 空気嫁w
- 319 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:55:31 ID:mczviX1Y
- >>317
みんなネタでやってるかと
- 320 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:55:42 ID:WqGmaNnJ
- 輝け俺のコスモ!
- 321 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:56:27 ID:HYCghoZs
- 歯ね俺のコスモ!
- 322 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:58:06 ID:mnQwuyAk
- 最悪、CPUのEEPROMをぶっ壊される可能性があるから、今のうちにバックアップとっておくよ。
- 323 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:58:36 ID:dFc/q0gq
- おどりゃ何勝手にふりぃおいじくり回しとんじゃ
われ、断りもなしにいらんことしよってからに、えーこら
何ぞしたいんやったら話ぐらいやったら聞いたるさかい
連絡してこんかいぼけ
自分、光っとるで
- 324 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 22:59:34 ID:cwKBVDrm
- フェニックス一輝を思い出したわ
- 325 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:00:01 ID:y5cVmgxY
- [ 26 ] Re: stop wasting time
拡張ツール中の人 2007/12/02 (Sun) 22:44
I sent E-Mail to you about collaborated development at 2007/11/02.
I have not received the reply yet.
I continue the analysis and development until driver interface is
opened to the public.
Your FriioView is buggy and childish for Japanese user.
中の人来たなw
- 326 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:01:05 ID:o+LJMMan
- >buggy and childish
ワロス
- 327 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:01:59 ID:9WvMoq0D
- ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ | ちょ、挑発してるのか・・・
| (●) (●)|||
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 328 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:02:02 ID:M4KUej0D
- 拡張ツールの人ってメアド公開してるの?
- 329 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:02:58 ID:WqGmaNnJ
- 野球だけじゃなく、プログラムの中の人同士の日台対決勃発キタ――(゚∀゚)――!!
- 330 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:05:06 ID:sjB6tAAb
- メアドなんて、ジーメールとかヤッホーメールとかホットメールとかいろいろあんじゃん。
- 331 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:07:22 ID:n0MG10N+
- 僕は、君が公表するまで解析するのをやめないッ!
- 332 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:08:01 ID:LAEERNAC
- >>329
その前に今日の韓国戦を勝たねば…
- 333 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:08:39 ID:rD9yBBrZ
- 俺は再販するのをやめるぞ! 拡張ツールの中のひとぉおおおお!
- 334 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:10:32 ID:oXabualE
- コスモ、コスモ言うやつは年代バレるな〜
- 335 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:10:56 ID:1co7Glta
- >>332
とりあえず勝ったな
次は台湾だ
- 336 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:11:44 ID:005EWuoM
- もっと!もっとだ!もっと輝けえええ!!
J-COM東京が東京MXのパススルー送信始めてた。
拡張ツールのチャンネル検索で初めて知ったよ。
こういうこともあるから外部ツールが無駄なんてことは絶対ないと思うな。
- 337 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:12:37 ID:n0MG10N+
- >>336
うちもJ:COMせたまちなんだけど、フリーオで映らないかな〜と思って
やってみたら、いきなりtvkとMXが映るようになってたんでビビった。
- 338 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:12:45 ID:hsbm6DnA
- 日本が台湾にかったらTooLのサポート終了の予感
- 339 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:13:11 ID:NAbSjSM3
- アルター使いが
- 340 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:13:33 ID:mnQwuyAk
- ソース公開して囲い込んでしまったほうが得策と思うよ。
どうせ国内じゃ作るのは難しい。現に今まで同じ商売をする人間はいなかっただろう?
そもそも、そんなに長く続けられる商売じゃない。
- 341 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:13:36 ID:LAEERNAC
- >>335
いや〜どうせならってんでフリーオで見たよ。
台湾の声援も凄かったなw
- 342 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:14:27 ID:m1CawEWF
- >>338
そんな韓国人じゃあるまいし
- 343 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:14:53 ID:cwKBVDrm
- のーくれーむのーりたーんの人きてくれー
- 344 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:16:30 ID:C4kdb1ws
- もれも、のーくれーむのーりたーん激しく希望
- 345 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:16:31 ID:sjB6tAAb
- >>342
ヤツらならマジでやりかねないなw
- 346 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:16:38 ID:NAbSjSM3
- よく見たら中の人のメアドもおかしいことになってるw
- 347 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:17:06 ID:TgnEiDF+
- >>343
>>344
中の人に買収されました
- 348 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:19:51 ID:NAbSjSM3
- 歯ねがこんなにも輝くとはおもいませんでした。
- 349 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:20:58 ID:pvM3pcTM
- つか、はっきり言ってfriioViewはかろうじて動いてるゴミレベルの完成度なわけだし、
拡張ツールの中の人がやめても誰か作るよ。
ゴミレベルの出来であることは拡張ツールの中の人も言っちゃったしw
他人に文句つける前に、friioの中の人はその辺自覚していただきたい。
- 350 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:25:56 ID:y5cVmgxY
- こんな時になんですが、番組情報プラグインの中の人、乙です!
- 351 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:26:47 ID:+NL7Fl1A
- まぁでも、できれば仲良く穏便に行きたいじゃないですか・・・。
せっかくこういうすばらしい機器を作ってくれたんだし。
- 352 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:30:24 ID:IXbakrbl
- ユーザーの軸足が完全に録画の方に向いてるから……。
それへの要望を「viewer」にぺたぺた後付けしていくより、録画特化
ツールとして組み直した方がシンプルになって良いとは思う。
- 353 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:38:00 ID:td532fBz
- そいやこれ据え置きデジタルチューナーから出力したS端子をキャプボに突っ込んで
HWオーバレイで見るよりかなり遅いんだよな、ch切り替えのもっさりといい実況には禿げしく向かないぞw
- 354 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:40:12 ID:rD9yBBrZ
- 別に実況目的の物じゃないし もとから
- 355 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:42:56 ID:xgMoiE3o
- EventViewプラグインについてる時間表示ボタン。
これってPCの時間を地デジ時間に合わせてくれたりするんけ?
※当方Vista使い。
時計合わせプラグインでも時計合わせてもらえなくて涙目中。
変わるのかどうかが知りたいのです。
- 356 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:46:37 ID:w7Ul9U20
- FriioViewも大分安定はしてきているんだけど、5%位の確率で裏切られるんだよな。チャンネル変わってないとかViewハングアップするとか…
ただ使うだけの立場だからなんも偉そうなことは言えないけど、結果的に盤石な方を使わせて頂きますですよ。
- 357 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:48:51 ID:y5cVmgxY
- >>355
Vistaで時刻を変更するには管理者権限が必要。
UACを切るか、FriioViewのアイコンを右クリック>管理者として実行
でPCタイマー自動補正プラグインでも時刻の変更は出来るようになるとは思う。
けど、Vistaなら日付と時刻のインターネット時刻から設定の変更で近場のNTP鯖を登録する
のが一番イイと思う。
- 358 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:50:31 ID:y5cVmgxY
- >>355
あー、答えにはなってないな。
EventViewerに時刻合わせ機能なんて無いと思うけど・・・
- 359 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:52:03 ID:3lidzl1w
- >>355
放送局によって2秒くらいの誤差が出るので、
地デジ時間には合わせないほうがイイ
- 360 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:52:19 ID:WqGmaNnJ
- なんか最新バージョン入れたらシグナルが0になってしもうた
15Mbpsはで照るのにorz
- 361 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:55:39 ID:y5cVmgxY
- まだ中の人がなんか言ってるな、そんなに探られたくないのか
- 362 :名無しさん@編集中:2007/12/02(日) 23:56:04 ID:ntBDmx2z
- ソフト面がいまいち良くないんだから、しばらくは販売は停止しておいて、
年内は一次出荷の人をテスターにでもしてソフト面の充実に専念してほしい。
それかクリスマス・イブの夜に童貞君にフリーオサンタがプレゼントとか・・・
- 363 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:00:06 ID:r18G8sHF
- >>we went through 700 "next resale" mails from Nov 1 to 15
ワロスw 皆必死だな
- 364 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:01:12 ID:H88LTEQK
- お前ら、ソフトウェアが酷い酷いって、フリーオの中の人に失礼すぎるだろ。
ハードウェアの設計の酷さを見れば、ソフトウェアの酷さなんて、まだまだましな方だよ。
ハードウェアの開発技術は小学生レベルだってのに、中学生レベルのソフトウェア開発技術ばかりを攻撃するのは、どうかと思うぜ。
あんまり失礼なことは言うべきじゃない。
- 365 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:01:45 ID:y5U6daaB
- 万が一、中の人とここの人が喧嘩して
ウワーンモウコネイーヨってなったらサポートとかどうなるんだろ
- 366 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:04:09 ID:0E802gwr
- 700通も再販に関する質問メールが来てたのか・・・
- 367 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:05:26 ID:BAkhfOHV
- >>365
終わりだろ。
煽ってる連中は何か違う目的があるんだろw
- 368 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:06:44 ID:wr6Bse3q
- >>366
ワロタw
- 369 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:07:39 ID:PpnenhMB
- >>364
それフォローになってねぇよw
- 370 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:08:43 ID:80pQaLBY
- >>366
それは、メール優先販売というアフォなことしたからw
- 371 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:09:32 ID:pjKpwFRT
- >>365
ここの住民が神のように崇めてた中の人を手のひら返したように叩き始める。
- 372 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:09:53 ID:wr6Bse3q
- >>364
どっちにせよ、物売るってレベルじゃねーぞ
だわ。1万も純利益取ってるんだからなぁ
- 373 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:09:56 ID:SnxzOFBV
- 自分はグレーな商売してるくせに、
購入者には解析するなって厚顔無恥もいいとこだろ。
- 374 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:11:52 ID:pywGI5ol
- 番組情報プラグイン
「現」と「次」のボタンは別々にしてほしい
日付と映像情報、ウィンドウの上の表示を
iniでオンオフ設定できるようにしてほしい
- 375 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:15:20 ID:KYls49wC
- >>370
あんなことしなきゃメールなんてたいして送られてないよな
- 376 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:17:33 ID:/ifPsl15
- まだメール優先販売なんて伝説信じてるのかよ…
- 377 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:19:32 ID:qpatQEZ3
- 笑い話で収束しそうな感じで何より
- 378 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:21:15 ID:sB/hhoZq
- 伝説ってかメール優待販売のIDとPASSをスクリーンショットで晒した奴が中の人に怒られたしなぁ
- 379 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:22:16 ID:7+3srvg1
- 中の人、あんまり調子乗りすぎると叩かれるので、ほどほどに。
- 380 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:23:51 ID:MO5/zxwf
- いまさらw
- 381 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:27:00 ID:HkTRIOP1
- 中の人がナタデココ農家みたいにならないように祈る。
- 382 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:28:33 ID:6QdqSBzA
- 5万で100台仕入れるってメールも来てるらしいから
そうゆうのから優先的に売ってるんじゃね?
- 383 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:34:11 ID:AOmlmKLI
- 一回住所書くだけで済むからな。
腱鞘炎になるよりいいだろ。
- 384 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:39:46 ID:sEUKcsI5
- reader errorって出るんだが
- 385 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:40:22 ID:6l22gpSY
- そうか 大変だな
- 386 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:41:22 ID:5gunFEO7
- 煽りや叩きはカスラックか、糞CASの関係者か、マスゴミ。潰そうとしてやっきになってるんだよ。
- 387 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:43:27 ID:HBNOvuRc
- >>357
なるほどUAC関連が影響してたのか、納得!!
しかし地デジのビットレート不足は深刻だね。
普通のドラマ見てたんだけど、何もしてない風景静止映像のところで
常時ブロックノイズとかどんだけだよって感じ。
- 388 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:45:51 ID:PpnenhMB
- とりあえず中の人はノイズ載るの直してよ・・・
- 389 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:46:45 ID:lMXjvS2a
- それはアンテナ疑ってみてもいいんじゃないか・・・
- 390 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:46:52 ID:YtVRdUjH
- >>387
そんなの関係ねー
受信環境が貧弱なだけだろ
- 391 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:47:15 ID:ojxawK+C
- もしくは元映像がクソなんだろう
- 392 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:47:58 ID:KYls49wC
- >>387
その原因は地デジのビットレートじゃない
- 393 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:49:08 ID:yaXFC3vW
- http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0147.zip
PCタイマー自動補正 Ver 1.05
・FriioView 1.61(SDK1.3)対応
すみません、Vistaのことはよく分かりません。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0148.zip
タスクトレイ管理 Ver 1.01
・FriioView 1.61(SDK1.3)対応
・FriioRemoCon用に録画、CH変更、OSD表示機能の追加
- 394 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:50:52 ID:oiTYjabW
- 拡張ツール入れてはずしたら画面はでるんだけど
コントローラウインドウがでなくなったんだけどどうしたらいい?
- 395 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:54:49 ID:xHKpG1gC
- >>262
これうまくVLCで表示できた人いる?
ちなみに動作確認用のTSUDPR.exeも
「構成が正しくないので起動不能云々..」といった内容のエラーが出て動作しない。
面白そうなプラグインなのに残念。。
[試した設定]送信IP: 127.0.0.1, UDP Port:1234, VLC:0.8.6c, OS:XPsp2
- 396 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 00:58:26 ID:KxyNTXZT
- >>394
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Friio
ControlWindowPosを削除すればいいんじゃね
- 397 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:01:58 ID:sB/hhoZq
- >>393
おつかれちゃーそ
- 398 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:13:05 ID:aI8MPAcA
- 番組情報プラグインの中の人へ
次番組表示GJです
チャンネルボタンを同じ配列でもう一列作って、
そっちのチャンネルボタンを押すと、
今視聴してるチャンネル以外のチャンネル情報を取得できる。
って感じの機能が欲しいです
- 399 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:14:05 ID:qP7DCoQm
- >>395
再生はできたけど、これワンセグだよね?
ローカルでワンセグのレートでも再生厳しいのかしら。
- 400 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:18:50 ID:POSsoKta
- TvRockの中の人、予約登録ダイアログで録画時間の入力が
おかしいの直してくださいませ。
あと、NHK等の予約で、尻切れトンボになるのを防ぐために終了時刻を
xx時30分05秒とかに毎回設定するのが面倒なので、デフォルトで
終了時刻を+x秒できる設定があると嬉しいです。
- 401 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:19:14 ID:sEUKcsI5
- ttp://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html
ライバル製品ktkr
- 402 :名無しさん@株主 ★:2007/12/03(月) 01:22:18 ID:GiaQF50j
- >>401
>※録画されたファイルの再生には製品本体が必要です
>※録画データのコピーや、他のPCへの移動はできません。
- 403 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:22:20 ID:6l22gpSY
- まぁなんだ・・・
- 404 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:22:29 ID:ojxawK+C
- >>401
そのページの一番上の画像の右上隅にある文字を見てごらん。
- 405 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:23:02 ID:8KISZd4Q
- これってDELLのあれじゃん
- 406 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:23:38 ID:RmKSoPyD
- おねぇちゃんも付いてくるなら買う
- 407 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:23:41 ID:GiaQF50j
- まぁOEM向けだから一般出荷は無いだろうな
- 408 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:24:00 ID:FaVISe2V
- なんちゅうかほんちゅうか
- 409 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:25:20 ID:sEUKcsI5
- ○尾氏の例のPGで抜けるかもよ
- 410 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:26:23 ID:lVPHS7Pc
- 生保存じゃないだろ
- 411 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:27:29 ID:6l22gpSY
- さらに独自の暗号されてるだろ
録画PCと紐付けする製品なんだから・・・
- 412 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:27:35 ID:ia5rzF0U
- ねえねえおいらのふりーお。
Vgaの更新したら
MPVデコーダだとプレビューできなくなってしまいました
MPV以外だとvgaがアッチチになるのできればMPVでしたいです。
どうかお助けください。録画したのは再生出来ます。録画時は音がでません
どうかお助けを。あっデコーダ部分レジ削除しても再発します orz
- 413 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:29:24 ID:0E802gwr
- 拡張ツールの人は普通にうにこーど対応すればいいのに何でそんな頑なに否定してるんだ?
- 414 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:31:00 ID:AqobKgrp
- >>343
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0149.zip
1.61対応のみ
ごめん遊び回って今さっき帰ってきたとこ
- 415 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:35:44 ID:ia5rzF0U
- >>414
わ〜い動いたお、サンクスだお 乙でし。
- 416 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:43:04 ID:sB/hhoZq
- >>414
ひゃっほー
ありがとお
- 417 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:46:02 ID:Os4PuSiA
- >>414
のーくれーむのーりたーんの方へ要望ですいませんが
チャンネルボタンと手前・普通ボタンは押したらそのまま凹んだ状態に出来ませんか?
- 418 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:55:32 ID:Ar/TIte3
- > BS/CS Friio will be for more than Japanese.
- 419 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:56:03 ID:AqobKgrp
- >>417
出来ますがめっどっちーです(コード書き換えるのが的な意味で
このプログラムは私のやる気のなさ99%で出来ています
残り1%は暗黒物質か何かだと思うます
- 420 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 01:58:38 ID:ojxawK+C
- >>418
出すつもりはあるのか。
- 421 :412:2007/12/03(月) 02:02:33 ID:ia5rzF0U
- 誰か・・・・
中の人光臨よろだよ!
- 422 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:03:28 ID:AqobKgrp
- ふりーおの中の人へ
デバッガが起動してるとFriioView.exeが動かなくなるようにした細工外して欲しいです(´ д`)ぷらぐいんデバッグできないよ…
- 423 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:08:43 ID:FaVISe2V
- もともと中の人がハッキングとか趣味でやる人だから・・・
- 424 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:08:50 ID:Mz9yo1YG
- カオス!なんか中の人連絡スレに化したなw
- 425 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:10:09 ID:GiaQF50j
- まぁ新規販売が無くて新人の質問が減ったからか?
- 426 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:11:44 ID:KxyNTXZT
- BS/CS Friio will be for more than Japanese.
微妙な表現だな
日本国内にいる外人さんに売るのか?
B-CASクラックできてないと海外で売るのは難しいと思うけど・・・
- 427 :412:2007/12/03(月) 02:14:13 ID:ia5rzF0U
- もう一度書くお。
よく、「ユーザーの立場にたったサービスを」という言葉を聞きますが、
本当にこれが一番大事だな,とつくづく思います。
- 428 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:15:26 ID:f0OfETBo
- >>422
デバッガ検出部分をつぶせばいいじゃない
- 429 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:16:06 ID:m5iM0c38
- vgaの更新を前のに戻せばいいんじゃね?
- 430 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:17:12 ID:8KISZd4Q
- 頭の悪い奴は放置でイイヨ
- 431 :412:2007/12/03(月) 02:17:58 ID:ia5rzF0U
- >>429
まっさらなサブのPCで再現してるからなんか違うぽ
- 432 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:18:53 ID:6l22gpSY
- じゃあ故障ということで
- 433 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:19:10 ID:PpnenhMB
- >>422
IsDebuggerPresentでデバッガからの起動かどうかを調べてるだけなら
kernel32.dllのラッパーDLLを作って、ラッパーDLLを読み込ませるとかどうでしょ?
listexpってのでラッパーDLL簡単に作れますし。
まあとりあえずの回避策ですが・・・
- 434 :412:2007/12/03(月) 02:19:40 ID:ia5rzF0U
- orz
- 435 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:21:11 ID:f0OfETBo
- >>433
ラッパーDLLは読み込まないようになってる。
DirectShowフィルタがあとからロードするDLLやらは別だけど。
- 436 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:21:52 ID:AqobKgrp
- >>428 >>433
まあ残り1%の何かがこれによって無くなると言うことで
apihijackもめんどくs
元々ch切り替えするためにコンボボックス弄らなきゃいけないのが面倒だったからボタン並べただけだし…
- 437 :名無しさん@株主 ★:2007/12/03(月) 02:21:58 ID:GiaQF50j
- ID:ia5rzF0U
なんなの?
- 438 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:22:30 ID:PpnenhMB
- >>435
もちろんそこはバイナリ書き換え
- 439 :412:2007/12/03(月) 02:23:38 ID:ia5rzF0U
- >>437
そんな事言われても・・・・。そんな粘着したくないし。
- 440 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:24:17 ID:POSsoKta
- To Friio,
During preview of multi-language program, please select 'Main' as default
language rather than 'Secondary'. It's very confusing.
Also it would be nice if I can see which Service/Audio is being selected.
Thank you!
- 441 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:24:18 ID:6l22gpSY
- と言うことで、おしまい
- 442 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:38:16 ID:xHKpG1gC
- >399
再生できると分かって、
その後FWやIP,Portの設定などいろいろ疑って変更して試したけど
自分の環境ではどうしても映らないので諦めた...
- 443 :412:2007/12/03(月) 02:38:27 ID:ia5rzF0U
- 自己解決しますた、お騒がせしてスマソ。
- 444 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:39:11 ID:m5iM0c38
- さてどうしてくれようか
- 445 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:39:59 ID:yfcjP58P
- >>313
- 446 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:40:18 ID:5OZhx+CH
- TVRockバージョンアップ出てる
TVRockのひとへ
Rockバーなしバージョン作ってください お願いします
- 447 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:43:01 ID:ia5rzF0U
- >>444
真剣に考えてくれてありがとう。
- 448 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:44:33 ID:PyYJ6mRD
- ↓釈明しろや
427 2007/12/03(月) 02:14:13 ID:ia5rzF0U 412(sage)
もう一度書くお。
よく、「ユーザーの立場にたったサービスを」という言葉を聞きますが、
本当にこれが一番大事だな,とつくづく思います。
- 449 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:47:56 ID:AG+CT0/A
- >>446
ファイル名置換フォーマットキタコレ!非常にいい落とし所だね。作者さんGJ!
- 450 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:49:40 ID:ia5rzF0U
- >>448
こんどの販売状況とか
ペイパル登録日本語でいいいおとか事前に教えてほしかったお
それでクレカ一枚面倒な事になってるし
- 451 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:51:31 ID:qP7DCoQm
- >>442
VLCで「ネットワークストリームを開く」・OKだけの操作だけど、ダメなのかな?
- 452 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:52:51 ID:qP7DCoQm
- >>446
Rockバーなしバージョンってメニュー操作のことをいうんじゃないの?
- 453 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 02:54:17 ID:ojxawK+C
- >>450
輝け!
- 454 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:00:17 ID:YZ4Jj+5V
- >>395
VC2005のランタイムが必要だったみたい。
ランタイムの入ってない環境がすぐに用意できないので試せないので確証はないがTSUDPR2で動くかも
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0150.zip
>>399
TSパケットはすべて投げてるのでフルセグですよ
VLCで再生してもノイズがいっぱい出るのはまだ原因がわかってません。
UDPパケットがきちんと流れているかから調査しないとどこに原因があるかわからない…
とりあえず試す人はFriioつながってるパソで127.0.0.1で試してみて
もう寝るよノシ
- 455 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:01:23 ID:qpatQEZ3
- >>450
円がドルになっちゃった人?
- 456 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:06:31 ID:YtVRdUjH
- >>450
shine!
- 457 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:07:08 ID:jonr15DP
- >>450
pgr
- 458 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:07:24 ID:ia5rzF0U
- >>455
いや別人、おいらはメインのクレカが利用停止になっただけ
- 459 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:07:37 ID:GiaQF50j
- 現状ではVLC直で受信ってことでいいんだよね?
- 460 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:28:40 ID:xHKpG1gC
- >>454
TSUDPR2.exeではエラーも出ず[OK]ってダイヤログが出るけど
c:\test.tsは0byteのまま。相変わらずVLCでも表示できず。
VCLのStream InfoのStatisticsはどれも0なのでVLCでデータを受けてない模様。
自分のマシン環境依存の問題だと悪いけれど念のため報告まで。
因みに今回も>>395の設定でローカルVLCでの受けで確認。
- 461 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 03:38:27 ID:n71hk6mF
- 誰かタイムシフト視聴機能つくってくれんかなぁ
VLCで録画中のファイル開いたら似たような事できるけど若干違うし
- 462 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 04:03:33 ID:XMMfq0xS
- TvRockファイル名の書式に局名じゃないチャンネル番号追加してください
>>446
むしろRockバーって何?って感じ
- 463 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 04:27:48 ID:qP7DCoQm
- >>462
TvRockアイコンダブルクリックすると出てくるでしょ?
- 464 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 04:35:56 ID:9YqA16gY
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ| 輝け!
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 465 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 04:56:27 ID:wKqvEe2T
- >>279-280
ヤフオク〜出品消えた。
- 466 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 05:12:29 ID:XMMfq0xS
- >>463
右クリックしか使わないので気付かなかった
- 467 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 05:31:21 ID:f3bRjCrS
- TvRock
やっぱりiEPGの録画時間より前に停止する設定が欲しい
iEPGより-2分とか(待機時間より前)で再設定すればいいんだろうけど
いちいち再設定するのは面倒だよ・・・
前スレだったか重複チェック外したらいいとあってやってみたけど
ただ録画時間が延びただけだった
ファイルフォーマットは便利
- 468 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 06:22:36 ID:zQC/aU3O
- >465
niftyがある
- 469 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 07:48:49 ID:RhDt1uoc
- 今晩台湾が勝利した場合販売を再開、に1ジゴワット。
- 470 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 08:22:34 ID:JyVFICwa
- 1.55から1.61にバージョンあげた後に、録画ファイルを
tsselectでチェックしたら映像と音声のPIDにscramblingがでるようになった。
(複数ファイルで確認、scrambling=all0のファイルもあるんだけど)
Discard〜にチェック済み、NVIDIA Video DecorderでVMR7なんだけど
スクランブル解除失敗ってことはNG病が瞬間的に発生しているってことなんだよね?
デコーダーとか関係ないよねぇ。
配線とか何も変えてないんだけど、原因がよくわからない。
心当たりある人います?
- 471 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 09:28:06 ID:lzIzOIDH
- それより、friioの人にお願いされてるts、
誰かあげた?
- 472 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 09:41:08 ID:ik1wi68k
- 二カ国+ステレオCM+二カ国だっけ
そんな番組あるのかな。NHKのニュース7で天気予報前にステレオCM入るみたいな
- 473 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 09:46:22 ID:ffvkStYd
- >>472
アメドラ(例えばテレ東で昼にやってるCSIとか)はDualステレオなのでダメ。
韓ドラの吹き替え版なんかがそうらしいが、流石に録る気しねぇw
- 474 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 09:47:54 ID:AqobKgrp
- ふりーおの中の人に謝らなくちゃ、デバッガ対策なんてしてなかったね
MPEG2デコーダをCyberlink Video/SP Decoderにしてたからそっちが止めてただけだったスンマセン
中の人によるとNVIDIAのデコーダとかも止めるそうデス
- 475 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 10:50:54 ID:80jNLVqF
- >>474
デバッグ実行でダイアログが出てこないのは別の事か。
DLLなんてやるの久しぶりすぎてデバッグの方法がよくわからないや
- 476 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:05:26 ID:W0VPwWWh
- 他のチャンネルは25dbで安定するのに
テレビ愛知の入力レベルが24db〜18dbと大きく変動して、時々映像が止まりErrorsが増える
録画したtsも時々乱れるし助けて
- 477 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:07:46 ID:SFLhPovK
- 全チャンネル22〜23dbしかないけどerrorなんて
チャンネル切り替え時にしか出ないよ
- 478 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:21:20 ID:KpUpPB0X
- >>476
電波の問題はどうしようもなかろう。
- 479 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:29:45 ID:5xyqySiJ
- なんにせよヤフヲク転売厨はどこにも売れない元3万の塊何個も
抱えることになったようだなw
- 480 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:36:01 ID:NYkMpIBO
- >>479
ヤフオクで何個も売れてるみたいだけど。
- 481 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:47:02 ID:W0VPwWWh
- >>478
TU-HD100では他のチャンネルは84超えるが、テレビ愛知だけ74だから電波がダメなのか
アンテナ変えるしかないか
- 482 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:50:36 ID:U2zlQZ5s
- >>481
もともとテレビ愛知は他局とくらべて出力が1/3
http://dttv.jp/chukyo/start.html
もっと出力あげろー
- 483 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 11:51:12 ID:5xyqySiJ
- >>480
昨夜一斉削除になったの知らねーの?
次はID停止食らうかもな
- 484 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:18:25 ID:NYkMpIBO
- >>483
そうなの?22時過ぎに67,000 円と71,000円で売れたのはウォッチ入れてたから
知ってるんだけど。1円のやつは自分で取り消ししただけだし。
その他のが削除されたの?
- 485 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:24:50 ID:BswVaO3A
- ttp://www.dpa.or.jp/reciever/index.html
不利男がありません><
- 486 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:36:31 ID:jebCrLpp
- 不利珍
- 487 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:38:45 ID:Su/rhsxL
- 483 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 11:51:12 ID:5xyqySiJ
>>480
昨夜一斉削除になったの知らねーの?
次はID停止食らうかもな
ウソまでついて必死だなこいつww
- 488 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:41:42 ID:NYkMpIBO
- なんだ、結局ID:5xyqySiJはまだ買えてないから嘘ついて転売屋に牽制してただけか。
- 489 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:48:00 ID:1r8qv92g
- (・∀・)ニヤニヤ
- 490 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:50:43 ID:VLngsP/H
- ( ⌒ ) ポッポー
l | /
⊂(#・∀・) 買えなくて妬ましいお!妬ましいお!妬ましいお!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
(_)
)(__)(_
⌒) (⌒
⌒Y⌒
- 491 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:51:07 ID:Q8AeX7DH
- 転売ヤーオワタ(^o^)/
- 492 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:54:10 ID:18OckpCE
- >>480
他人の足を引っ張る前に転売屋を出し抜いてでも手に入れる根性を見せろ
フリーオの販売方法はそれが可能だろ
準備不足も買えなかったのも自己責任、他人に責任転嫁するな
- 493 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 12:57:59 ID:Qnvrha/U
- クレジットカード5枚申し込んできたお
ペイパルのアカウントも5個とったよ
それぞれ2個づつ計10個買って転売するお
だからはやく再販しろ( ゚Д゚)ゴルァ
- 494 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:00:36 ID:18OckpCE
- >>493
そのクレカが海外でも使えるかしらべてるか?
準備は抜け目なくな
- 495 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:03:21 ID:Q8AeX7DH
- はじめから転売目的で買うヤツがいるから
せっかく中の人が良心的な価格設定にしてるのにその値段で
買えなくなるんだよ?
- 496 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:05:46 ID:yYppfCR6
- >>493
釣りだろうがマジレスしてやるよ
こういうのはタイミング逃したら在庫抱えて涙目になるリスクがでかい
もし今増産していて、欲しい人におおよそ行き渡ったらオクの相場はどうなると思う?
一時期転売で食ってた俺から言わせるとフリーオの転売目的での購入はリスク高すぎ
- 497 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:06:01 ID:U2zlQZ5s
- >>493
1つの垢で何個もクレカ登録できるんだけど・・・
- 498 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:06:17 ID:DkrF4Jm5
- >>495
だな、マジ転売屋死ね
- 499 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:06:21 ID:lMXjvS2a
- むしゃくしゃして売った。今は後悔している。
- 500 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:09:31 ID:/Cwz2iKi
- 受注販売マダー?
- 501 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:10:19 ID:Upm/Tuau
- >>495
ヤフオクも良心的な値段だよ
馬鹿が勝手に高値で競り落とすのが悪いんだお
>>496
自己責任だお
株と同じだよ
>>497
知らなかったお
でも、もう登録したから仕方ないお
- 502 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:11:30 ID:AZa6g9ym
- お、お、言ってるんじゃないお
- 503 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:13:01 ID:JzoeRDMh
- 中の人が作って俺が売る
利益倍増だお
- 504 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:24:13 ID:hvEJpmYA
- 送料込み即決29,800にしてはじめて良心的と言えるだろ常考
10個買うとか、こいつ死ねばいいのに
- 505 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:27:17 ID:rhwKDLFn
- 販売無くなって相場が上がりまくりで(゚д゚)ウマー
- 506 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:28:56 ID:Du2KuOa6
- >>504
送料込み即決100,000で売ってあげるお
- 507 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:32:11 ID:oIlDTtRf
- >>504
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=74803
これで我慢しとけ
- 508 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:32:24 ID:8zHUb9Y7
- >>504
邦衛さんに土下座して一個売って貰えよwww
- 509 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:36:55 ID:hvEJpmYA
- 転売屋ってサイテーだなーって印象操作できたから別にいらないよ
- 510 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:49:13 ID:GO14+4sI
- >>509
ヤフオクでフリーオ買えたの?
- 511 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:56:22 ID:zfUpIAFp
- オクで買うわけないじゃん
あれは通報して遊ぶものだよ
- 512 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 13:58:50 ID:QDNiJWJD
- >>511
初期の頃はID停止とかなってたけど最近はとんと見なくなったなぁ。
もう合法アイテムとしての認識でOKなんかねぇ
- 513 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:00:01 ID:KpUpPB0X
- SDKのバージョンとFriioViewのバージョンとの対応表ってどっかにあるかな。
- 514 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:04:05 ID:xHSeqIMf
- >>512
あれも全部出品者の仕業だよ
問い合わせると
ヤフーは明確に黒と判断しない場合は出品取り消さない
ヤフオク規約読んで自分で判断しろ( ゚Д゚)ゴルァ
いたずらで違反申告されてもそういう仕様なんだよ(#゚Д゚) ゴルァ!!
っていってくる
- 515 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:04:53 ID:exC92vsP
- 今テレ東でやってるランボー3は>>222に該当するから誰かうpしてやれ。
俺はフリーオ持ってないから無理。
- 516 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:06:20 ID:sEUKcsI5
- TSうpればいいのか?
- 517 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:09:28 ID:zfUpIAFp
- >>514
心おきなく通報することにするよ!
- 518 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:10:41 ID:sEUKcsI5
- >>515
録画データをうpすればいいの?カットしないで
- 519 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:11:59 ID:YusEKjjH
- >>518
B-CAS抜いてスクランブルされたままのサンプルじゃなかったっけ?
- 520 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:12:32 ID:sEUKcsI5
- OK
でもCM入る部分が分からんなw
今から録画しておくわ
- 521 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:14:17 ID:QDNiJWJD
- >>514
いや、出品者側の取り消しじゃなくてyahoo側のID停止なんだけどね。
出品者が取り消してるのは今もずっと続いているんだけど
yahooIDが停止されたのはfriioが初めて出品された頃あたりしかないなぁって思ってさ。
- 522 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:17:27 ID:9YqA16gY
- >>515
なんて乱暴な話しをする人なんだ、、。
- 523 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:17:54 ID:YusEKjjH
- >>522
ランボーだからか?
- 524 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:19:41 ID:FV9bgh6a
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 525 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:26:35 ID:qVWmCMm6
- >>521
このスレを通報したんじゃない?
通報者も合法の認識で普通に購入者ですよ。
しかもツールまで使って通報してますよ。
通報の項目からしても、どうみてもイタズラですよ。
とか、通報されたとか。
結構前のスレでそれ懸念されてたし。
- 526 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:30:28 ID:QfQt6iZp
- >>520
B-CAS挿したまま録画してみたけど、これは酷いな。
本編は無音、CMに入るとVLC落ちたわw
現時点ではデュアルステレオではない二カ国語放送は録画するな
ってことだな。
- 527 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 14:33:24 ID:QDNiJWJD
- >>525
なるほどツールかぁ・・・
確かに悪戯通報と認識されるかもなー
- 528 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:01:45 ID:sEUKcsI5
- >>222
二語番組(モノラル)→StereoCM→二語番組のTSサンプル
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0151.ts
- 529 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:47:44 ID:Ss5KwhLr
- 掲示板の40はなんて言ってるんだ^^?
- 530 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:48:08 ID:sB/hhoZq
- おつかれちんちん
- 531 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:50:49 ID:rlX+rm9B
- 今までイロイロ抜いた物見てきたけどこれヒドイな。
今度この手の映画抜いてみるわ。
- 532 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 15:58:25 ID:OUz1SW7w
- 1.61 "time to break some plugins"
replaced service combobox with a drop-down menu to save screen space.
added drop-down menu for audio selection (monoaural and multiple ES depending on program settings).
added support for multiple language audio via separate ES.
corrected audio component detection, fixes possible mis-detection of multilanguage streams.
corrected partial TS playback bugs
SDK: added get_ServiceID
SDK: added GetProgramList
SDK: added arguments to WM_STARTREC to specify record duration and record delay-time
SDK: updated arguments to WM_SETAUDIO to allow selecting dual audio and multi-es programs
SDK: updated sample plugin version check code - plugin users please use this version
1.61 "time to break some plugins" - "いくつかのプラグインが壊れるとき"
*画面の領域を節約するため、サービスコンボボックスをドロップダウンメニューと置き換えた
*オーディオ選択にドロップダウンメニューを追加(モノラルと複数のESはプログラムの設定に依存します)
*ESを分離する事により、多重言語音声のサポートを追加
*オーディオコンポーネントの検出について多言語ストリームの場合、誤検出の可能性があったのを修正
*部分的なTSの巻き戻しのバグを修正
*SDK: get_ServiceIDを追加
*SDK: GetProgramListを追加
*SDK: 継続時間と遅延時間の記録を指定するWM_SETAUDIOの引数を追加
*SDK: 二重音声と複数ESの選択を許可するWM_SETAUDIOの引数をアップデート
*SDK: サンプルプラグインのバージョンチェックコードをアップデート - プラグインユーザはこのバージョンを使って下さい
とりあえず、適当に訳したが、どう訳したらいいのか分からない・意訳した
部分があるから、自信ない。
何かおかしいところあったら教えてくれ
- 533 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 16:01:42 ID:Kbeq2PIM
- to break plugins
は
「壊してやる!プラグインを破壊する時がキター!」
という感じ?
- 534 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 16:09:26 ID:pq7EznQD
- >>533
おまえ実は戸田奈津子だろ?
- 535 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 16:09:55 ID:MkegeFKv
- >>533
この場合のbreakは壊すって意味よりも、現状を打開するって意味な希ガス
- 536 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 16:25:04 ID:aIRJynis
- 「いくつかの糞プラグイン終了のお知らせ」
- 537 : 要 望 :2007/12/03(月) 16:58:11 ID:lMkoAZaW
- フリーオの中の人orプラグイン作成者の方々orスーパーハカーのみなさまへ
◆要望◆
本編5.1chAAC CM2.0chAAC のTSファイルのCMカットを正常にこなせるソフトを作っていただけませんか?
(これはMurdocCutterのような単なるカット編集ソフトを作ってくれという種類の要望ではないです。音声のチャンネル数が途中で変わってもエラーをはいたり無音になったり早送り状態になったりしないようなソフト、って意味です。)
本編もCMも音声チャンネル数が同じならば既存のフリーソフトを組み合わせて編集すれば無事にBDMVとして焼きこむ方法論がすでに確立されています。
しかし、これから先、5.1chAACを音声にもつ放送が次第にふえてきます。
CMのみは2.0chですので、たとえば、映像と音声をデミックスしてAAC音声を変換などしたりすると、
CM部分の音声が早送りされたような状態になってしまいます。
(これは2.0ch分の情報しかないのに5.1ch分の情報があるとプレイヤー側が誤信して起こるもの)
当然その場合、たとえAAC音声をAC3やWAVに変換したとしても、映像と結合させると甚大な音ずれが発生します。
回避策として、上記のMurdocCutterであらかじめCM部分のみカットして本編部分のみ吐き出したTSをいじればいいではないか、という考えが
でてきますが、MurdocCutterはGOP単位でのカットしかできませんし、さらに悪いことに、結合部分で激しくブロックノイズが走ることが確認されてます。
音声のチャンネル数が変わっている部分だけを検出して根こそぎカットして、再度TSとして吐き出してくれるような、
欲を言えば、フレーム単位でしっかりとカットしてPS(フレーム単位でカットするとその部分に再エンコが必要なため)として吐き出してくれるような
神ソフトを作っていただける神様いらっしゃいませんでしょうか?
初級シスアド程度の知識しかない私には到底不可能なことです。
どうかお力をお貸しください。
駄文失礼しました。
- 538 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 16:59:23 ID:lMkoAZaW
- 今日の日本台湾戦などまさに本編5.1ch、CM2.0chの典型です。
本編のAAC音声を2.0chに落とさずに、5.1chのまま保存したい・・
ただそれだけです。
- 539 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:03:40 ID:Ss5KwhLr
- pedophilia
- 540 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:12:38 ID:cHCMoMkp
- なんなのこのバカw
- 541 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:14:35 ID:v2S9WBiI
- >>537
まず資金を用意しろ。話はそれからだ。
- 542 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:19:45 ID:xyGEsJfj
- >>537
そうだな。だいたい開発、試作費込みで2000万だから
おまえには一個120万円でわけてあげるよ
- 543 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:22:40 ID:ojxawK+C
- そういう番組はそれこそPV4とか使ったほうがいい。
- 544 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:29:18 ID:rA5bRGt+
- >>537
アニメ以外板違い
- 545 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:35:02 ID:xHQz/dtc
- 台湾の人に見られたら恥ずかしいなww
>>537が日本人じゃないことを祈る。
- 546 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:42:51 ID:EfghaNNX
- >>537
ペガシスにでも突撃して来いwwww
- 547 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:49:58 ID:dWyCitf1
- 12月03午後
ソフトウェアをバージョンアップしました。
[アプリケーション] Ver1.62
- 548 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:50:28 ID:Ole/TK/S
- >>537
分かってるんだろうけど自分で作るか金で解決するしかない
- 549 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:51:13 ID:HUHinGzQ
- shinewwwwwwwwwwwwww
- 550 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:55:43 ID:iBrak0r9
- 名前欄の無駄なスペースと激しく無駄な改行が無ければ
話くらいは聞いてくれたかもしれないのにね
- 551 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:56:53 ID:qn+4x59B
- death to marumo
- 552 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 17:58:23 ID:Ole/TK/S
- 1.62とPV3同時起動すると微妙にずれてお風呂リバーブ状態になったw
- 553 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:02:06 ID:ew55Nm7I
- added video window always on top option.
中の人(^ー゚)b グッジョブ!!
- 554 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:02:17 ID:EfghaNNX
- それなんてディレイ?
- 555 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:04:15 ID:TP7VbbTH
- SDE-3000
- 556 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:04:56 ID:sEUKcsI5
- signalが0dbになる病気にかかってるんだが
どうにかならないかね。B-CASは認識してるし
チャンネル切り替えるとテレビも映るんだが。冒頭で必ずエラー発生する
- 557 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:06:50 ID:xHQz/dtc
- >>550
いや、スーパーハカーだの神ソフトを作っていただける神様だの
書かれている時点でキモい。
中学生以上でこんな文章を書いているようじゃ終わりだw
- 558 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:13:52 ID:KpUpPB0X
- 1.62 "shine" 「歯ね」
チャンネル変更の速度を向上(1.61improved channel switching speed (1.61で発生したバグ)。
長いフレームしばしば発生していた音声デコーダのクラッシュを修正。
ウィンドウを隠せるようにした(最小化)。.
動画ウィンドウを常にトップに表示するオプションを追加。
読み込まれていたプラグインと、各々のTSProcess()性能(値が少ないほど良い)を設定画面に表示。
現在の動画/音声/字幕のPIDおよびB-CASカードの状態アイコンの表示をステータスバーに追加。
- 559 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:13:59 ID:pywGI5ol
- 最小化するとコントロールパネルだけ消えやがる。
使いにくくするんじゃねーよ。馬鹿じゃねーの?輝け
- 560 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:20:27 ID:lREoTV2T
- >>559 try right-click video, shine
- 561 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:30:49 ID:CwlRHtfj
- 今日は台湾を応援します
- 562 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:33:36 ID:AZa6g9ym
- 最小化って普通画面とコントロールパネルを
最小化するだろ
今回のは最小化じゃなくて、タスクバーから消えてるし・・・
- 563 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:36:16 ID:AZa6g9ym
- プレビューオフ時に最小化したら
どうやって復帰するんだよw
だからbuggy and childishとか言われるんだっツーの
- 564 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:41:23 ID:zxUPAH0p
- >>563
復帰手段が強制終了しか・・・
と思ったけどTvRockから終了できた
まぁこれは相当childishだなあ
- 565 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:41:47 ID:syWTrKt2
- 1日ぶりにスレ見てみたら、なんか殺伐としたできごとあったようだね・・・・
- 566 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:43:24 ID:pywGI5ol
- よくこんな糞ソフト作っておいて
威張れるもんだ
- 567 :friio:2007/12/03(月) 18:44:30 ID:lREoTV2T
- >>563
thank you for constructive bug report. looking forward to your amazing playback software.
- 568 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:46:36 ID:yoWFTbAF
- >>566
作ってないお前が言うことではない。
- 569 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:46:53 ID:sB/hhoZq
- そのうち1.63が出そうですな
- 570 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:47:16 ID:pywGI5ol
- 最小化≠不可視
ばーかばーか
- 571 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 18:48:02 ID:dPOANgS/
- 374 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 00:11:52 ID: pywGI5ol
番組情報プラグイン
「現」と「次」のボタンは別々にしてほしい
日付と映像情報、ウィンドウの上の表示を
iniでオンオフ設定できるようにしてほしい
559 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 18:13:59 ID: pywGI5ol
最小化するとコントロールパネルだけ消えやがる。
使いにくくするんじゃねーよ。馬鹿じゃねーの?輝け
566 名前: 名無しさん@編集中 Mail: sage 投稿日: 2007/12/03(月) 18:43:24 ID: pywGI5ol
よくこんな糞ソフト作っておいて
威張れるもんだ
- 572 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:02:19 ID:wGCWRvnM
- > 12月03日(月) 02時39分 プラグイン開発者の皆様、基本的にオープンソースで行きませんか?
- 573 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:04:45 ID:sB/hhoZq
- 拡張ツールの中の人か
- 574 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:07:07 ID:sEUKcsI5
- 拡張ツールの中の人には期待してる
- 575 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:09:50 ID:MkegeFKv
- >>572
肯定
プラグインはオープンソースで行くべきだな
重複した機能とか無駄なだけだし、ソース隠す必要性を感じん
- 576 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:14:05 ID:h4fDFQ7v
- フリーオの中の人がソース公開した方がいいんじゃね?
- 577 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:16:53 ID:jonr15DP
- もう全部
フリーオ:ハードウェア製作
ねらー:ソフトウェア製作
ってきっぱり分けたほうがいいんじゃね
- 578 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:17:24 ID:o370HOPb
- ようは自分のやつに組み込みたいだけなんでしょ>中の人
完成度が高くなるならオープンに越したことは無いが
- 579 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:21:42 ID:PpnenhMB
- >>578
似たような機能作るよりは、最初からあるもの使ったほうが楽じゃん?
なんで「組み込みたいだけ」なんて言い方になるのかよくわからんが。
- 580 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:22:14 ID:KYls49wC
- ドライバ開発に協力しろ、までならともかく
otherwise, shineは笑えない
- 581 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:27:57 ID:SFLhPovK
- フリーオの中の人が隠したい部分は.dllにして
本体はオープンにした方がいいんでね?
- 582 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:36:09 ID:RnLSduXv
- >>581 それだと本体いらなくなるw
- 583 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:45:33 ID:cwJF2ntL
- コーヒー吹いた
- 584 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:51:12 ID:3yWoh9f8
- フリーオの中の人はソフトに関しては糞だからな〜
で、協力しない拡張ツールの中の人に喧嘩売ってると
拡張ツールの人も趣味でやってるっぽいから対価?なる物を貰いたくないんでしょ
Murdoc の中の人は応じたんだろうか?
○もは拒否したみたいだな
- 585 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 19:58:14 ID:FXSgH3Jv
- ※この仕事に関する手当てはないが、採用された方はチューナーハードウェアを維持できる。
- 586 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:00:05 ID:p/EKp4dr
- レザメ書かなきゃ
- 587 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:03:32 ID:sB/hhoZq
- >>585
ちんこっぷさんいらっさい
- 588 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:05:31 ID:ruAzZNBo
- Enable Video Preview Windowのチェックを外していても
Recording ControlのPreviewのチェックを入れられるようにして欲しい。
いちいちSetupをクリックするのが面倒なんで。
- 589 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:07:30 ID:LYJ/XxId
- >>568
禿同
- 590 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:09:00 ID:PpnenhMB
- [ 42 ] No Subject
ななし 2007/12/03 (Mon) 19:21
>プラグイン開発者の皆様、基本的にオープンソースで行きませんか?
プラグイン開発者はソース開示しないと
叩かれることになりました。
叩きたいだけのバカが向こうにも流入してきたっぽいな。
- 591 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:09:07 ID:qCDW4qJz
- >>581
同意。
そうすれば、Viewerのバリエーションが広がるし、
フリーオの中の人の負担も減るから、いいと思うんだけどな。
- 592 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:12:04 ID:zbLBTHDx
- 1.62・・・
CPU使用率が上がったような気がする。
- 593 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:12:46 ID:MO5/zxwf
- みんながわがまま言うから多機能化して重くなったか
- 594 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:20:46 ID:umGNb2xf
- 使っていないようなショボPCでも地デジ録画できるのがよかったので
追加機能は他の勝手作者のプラグインでまかなってほしい。
本体重くなると困る。
- 595 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:23:23 ID:yJRNsUu5
- せっかくのハードウェアを使わせていただいているのに
ソフトは糞とか、自分たちに書かせろとか
言うのは失礼なことだ
しかも、「ブラックボックス部分は非公開でいい」とは虫が良すぎ
「簡単に使えるようなAPIを準備してください」というのは
人の努力を踏みにじるようなもの
このフリーオひとつ動かすだけでも
どれだけ膨大なソースコードが「1から」作り出されているのか
想像すべきだと思う
- 596 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:25:17 ID:IgyKfXnJ
- 1からって…
ソフト開発したこと無いね?
- 597 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:29:03 ID:NlAfVdws
- バカヤロウ!
こちとら金出してんだぞ、
どんだけ糞サポートなんだよ
- 598 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:29:12 ID:jonr15DP
- >>595
(゚Д゚)ハァ?
- 599 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:30:35 ID:18OckpCE
- まあ、使うだけと違って何かをするのは大変なことさ
- 600 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:34:28 ID:nBvStkHG
- >>594
確かにTS抜きだけ淡々とやってくれるシンプルで安定してる状態はあってほしいとは思うな
一番のウリとしてはそこなんだし
- 601 :537:2007/12/03(月) 20:35:23 ID:lMkoAZaW
- 再掲です。
◆要望◆
本編5.1chAAC CM2.0chAAC のTSファイルのCMカットを正常にこなせるソフトを作っていただけませんか?
(これはMurdocCutterのような単なるカット編集ソフトを作ってくれという種類の要望ではないです。音声のチャンネル数が途中で変わってもエラーをはいたり無音になったり早送り状態になったりしないようなソフト、って意味です。)
本編もCMも音声チャンネル数が同じならば既存のフリーソフトを組み合わせて編集すれば無事にBDMVとして焼きこむ方法論がすでに確立されています。
しかし、これから先、5.1chAACを音声にもつ放送が次第にふえてきます。
CMのみは2.0chですので、たとえば、映像と音声をデミックスしてAAC音声を変換などしたりすると、
CM部分の音声が早送りされたような状態になってしまいます。
(これは2.0ch分の情報しかないのに5.1ch分の情報があるとプレイヤー側が誤信して起こるもの)
当然その場合、たとえAAC音声をAC3やWAVに変換したとしても、映像と結合させると甚大な音ずれが発生します。
回避策として、上記のMurdocCutterであらかじめCM部分のみカットして本編部分のみ吐き出したTSをいじればいいではないか、という考えが
でてきますが、MurdocCutterはGOP単位でのカットしかできませんし、さらに悪いことに、結合部分で激しくブロックノイズが走ることが確認されてます。
音声のチャンネル数が変わっている部分だけを検出して根こそぎカットして、再度TSとして吐き出してくれるような、
欲を言えば、フレーム単位でしっかりとカットしてPS(フレーム単位でカットするとその部分に再エンコが必要なため)として吐き出してくれるような
神ソフトを作っていただける神様いらっしゃいませんでしょうか?
初級シスアド程度の知識しかない私には到底不可能なことです。
どうかお力をお貸しください。
駄文失礼しました。
- 602 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:35:59 ID:SOAFMz/3
- うざす
- 603 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:36:07 ID:d4UrDD5T
- 実際のところ中の人は怒ってるのかふざけてるのかよくわからんのだよな
ちゃんとした意を組める通訳の人をつけたほうがいいような
- 604 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:38:12 ID:PpnenhMB
- >>600
俺はPCで地デジ見る用に買ったんだけど・・・
公式見る限り、TS抜きだけが売りだとは思わないけどな
- 605 :537:2007/12/03(月) 20:40:02 ID:lMkoAZaW
- >>540-562
↑このあたりの外野の戯言はながしてもらって結構ですので。
開発どうかがんばってください。
- 606 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:41:34 ID:YtVRdUjH
- >>601
輝け!otherwise, shine!
- 607 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:41:43 ID:oHhcwwH3
- オリジナル1.62に対応しました
プラグインボタンをクリックしたあとのリストの日本語化が
該当箇所の発見ができなかったので日本語化できませんでした。
付属のtxtにも書いてありますが分かる方がいましたら
この部分の変更の仕方をご教授いただけると幸いです
FriioViewHDTV Player日本語化キット(Ver1.62対応版)ver0.26
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0153.zip
- 608 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:42:26 ID:nBvStkHG
- >>604
ああもちろんそれはそれで。
ただ地デジ見るなら他にも手段はあるし、フリーオなら手軽にTS抜き出来るからって事で
そういったバージョンのインターフェイスもあってほしいなと。
これ以上進展して欲しくないって意味じゃないよ。
- 609 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:43:14 ID:Cuz6nwbY
- 現在、キチガイ気質の粘着嵐が湧いています。
専用ブラウザをお使いの方は、直ちに ID:lMkoAZaW をNG設定してください。
もしくは、本編5.1chAAC CM2.0chAAC といった特徴的なフレーズをNGワード設定してください。
これを怠ると、あなたのフリーオライフに深刻な問題が発生する可能性があります。
- 610 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:43:27 ID:fbVpGZiN
- 例えばDSのマジコンのM3の取り扱い説明書には
一切、「ゲーム(ndsファイル)が起動できます」
とは書いてない。あくまでも動画や音楽のプレーヤなのだ
- 611 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:44:37 ID:o370HOPb
- >>592
C7 1.8Gで平均6%程度
気にしなくてもよろしいかと
プレビューはしてないが
- 612 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:45:59 ID:sB/hhoZq
- FriioViewHDTV Player日本語化キット(Ver1.62対応版)ver0.26
乙でちゅ
- 613 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:48:38 ID:jlbhygsI
- すまんが教えてくれ
tvRockはチャンネル設定で
放送局ごとに手動でXXchって入れないと
録画時にチャンネル変更してくれないのか?
iEPGで予約したのと違う局が録れてるんだが
録れてたのは昨晩最後に見てた局の物
- 614 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:49:09 ID:0L6BTduQ
- ダルが負け投手となると日台も丸く収まりそうだな
- 615 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:50:01 ID:RhDt1uoc
- うわw、台湾逆転。
フリーオ再販なるか。
- 616 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:50:05 ID:YtVRdUjH
- >>613
そう
READMEに書いてなかったっけ
- 617 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:57:02 ID:jlbhygsI
- >>616
そうかサンクス
チャンネル番号入力した
readmeは読んだはずなんだが
読んだつもりになってたんだな
ガクリ
- 618 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:57:13 ID:YZ4Jj+5V
- >>460
Friio 1.62で追加されたロード済みのプラグインの一覧で動いてるか確認。
FriioのつながってるパソのIP以外に送信する設定にして、タスクマネージャのネットワークで20Mbps位流れているか確認。
VLCでノイズが発生していた原因の解消方法がわかったよ
VLC側の受信バッファが足らなかったんだ
ネットワークストリームを開くときに高度なオプションでCachingの値を大きくして試してみてね
これでLAN内のパソコンから同時視聴が可能であることが確認できた。
AthlonX2 4600+でTSUDPのTSPerformanceが70-110位だけど単位は何だろね
- 619 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:59:02 ID:sEUKcsI5
- >>607
MD5が一致しないと出るんですけど。俺だけかな
- 620 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 20:59:26 ID:cwJF2ntL
- >>600
同意。
余計な機能はいらない。
- 621 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:01:47 ID:hus5aw5v
- おいらも、MD5が一致しないとかで日本語化できません><
- 622 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:03:03 ID:oHhcwwH3
- 違うverと間違えたっぽいですちょっとお待ちを
- 623 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:05:34 ID:sEUKcsI5
- お手数かけます
- 624 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:08:39 ID:hus5aw5v
- よろしくお願いします。
- 625 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:10:49 ID:YtVRdUjH
- >>617
いや、READMEは更新項目だけだった
TvRockサイトの方だね
- 626 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:13:30 ID:oHhcwwH3
- >>619
>>621
>>623
>>624
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0154.zip
差し替えました いまさっきアップした方は消しますのでよろしくお願いします
- 627 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:14:12 ID:o370HOPb
- >>618
>>460じゃないけど自分の所でもプラグイン読み込めてないな
原因まったく分からん
- 628 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:15:37 ID:5OZhx+CH
- >>617
TVRockのチューナータブ開いてチャンネル設定のところに数字入力してる?
か、予約を手動でやるときチャンネル選択し忘れてる
- 629 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:17:48 ID:eD+GhUaS
- >>626
乙
- 630 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:26:09 ID:mWWJO8pC
- >>626
String Table : 8
- 631 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:40:17 ID:AG+CT0/A
- すごい細かいことだけど、TvRockでチャンネル設定するのに一癖あることまでは
いいんだが、その後並び順を入れ替えられないのが気になる・・
- 632 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:40:54 ID:1fuJzqBj
- >>626
乙・・・
- 633 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:42:01 ID:oHhcwwH3
- >>630
ありがとうございます!また見落としてた・・・
オリジナルがバージョンアップしましたら合わせて変更させていただきます
- 634 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:46:13 ID:RhDt1uoc
- 日本圧勝だ。台湾残念。ていうことは次回販売は12月24日の夜とか。
- 635 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:51:15 ID:YZ4Jj+5V
- TSUDP 0.3.1.3
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/friioup/source/up0155.zip
ランタイムがない環境では実行できなかったらしいのでランタイムのリンク方法を変更しました。
- 636 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 21:53:23 ID:mWWJO8pC
- >>634
12月31日17時以降の毎時0分とかになるんじゃね
- 637 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:06:16 ID:NfBo+Wl/
- ビューアとレコーダを分けた方が良い気がする。
- 638 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:07:54 ID:sEUKcsI5
- エラーがあがっていくのはUSBケーブル変えれば直せますかね
0dbでch変えてるとたまに0dbのまま映るんですけど放送録画も出来るんですけど
ランボーもエラー0で録画して上げましたし
- 639 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:16:15 ID:0L6BTduQ
- フルボッコで台湾負けたけど販売して><
- 640 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:17:36 ID:ojxawK+C
- そこまで台湾人って野球の勝ち負け意識してるもんなのかね。
- 641 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:18:29 ID:sEUKcsI5
- 台湾で一番人気あるスポーツだからね。
サッカーは空気だったorz。ワールドカップも放送しないし
- 642 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:20:58 ID:cwJF2ntL
- >>637
同意
- 643 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:22:37 ID:sEUKcsI5
- 録画だけしたい人も多そうだなw
- 644 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:28:33 ID:7GGgaJLH
- そりゃあ、TS録画が命でしょう
見るだけならUNIDENで十分やし
- 645 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:29:09 ID:7mGYOwOR
- >>643
まさに俺!購入してこのかた全くビュアー使ってないw
録画フォルダをレグザの共有フォルダにしてるんでまったくビュアーが不要。
- 646 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:33:57 ID:C36hkgsJ
- 早く再販しろ、グズ
- 647 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:42:23 ID:vSVr7kj4
- 何回再販しろと書き込んでても中の人は
NGワードって言ってたから見えない罠。
- 648 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:44:27 ID:Of+5b6fa
- 転売できないように、前払いで受付だけ済ませて欲しい。
欲しい人みんな予約しとけば転売屋が手出しできんはず、前払いなら支払いのリスクだけ上がる
- 649 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:49:35 ID:Z3zlXMle
- >>648
それで中の人が作れませんでしたってなって
お金返ってこなかったらお前はまた怒るんだろ?w
- 650 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:50:43 ID:IT4iMe1M
- なかなか再販しないのがグズなら
再三のチャンスを逃した>>646は何なんだろうな
- 651 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:51:06 ID:Of+5b6fa
- 前払いで予算あれば作れないってことは無いだろ・・・
- 652 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:53:19 ID:y2RQe638
- 予約とか前払いとかは中の人の負担が増えるだけだ
金持ってトンズラするつもりなら好都合だけどwww
- 653 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:55:06 ID:yYFKku/l
- 転売できるように俺にだけ売ってほしい
- 654 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 22:57:14 ID:Ct7fB8L0
- 作るとは言ったが・・(中略)・・我々がその気・・(中略)・・100年後(略)
AA略
- 655 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:01:41 ID:sEUKcsI5
- >>654
利根(ry
- 656 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:12:00 ID:eCy7heWZ
- >>655
カイシ(濁点省略
- 657 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:25:41 ID:5ct7XjlR
- クリスマス販売に期待
- 658 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:36:33 ID:eJEBRRdK
- 今年もクリスマス中止だってよ
- 659 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:53:37 ID:FqOFOmCH
- またサンタ殺られたのか
- 660 :名無しさん@編集中:2007/12/03(月) 23:58:08 ID:sEUKcsI5
- ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
ゝ________ノ
! ∠.._;'____\ |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
\ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ 外に出なければ
`‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´ どうということはない
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |
- 661 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:01:22 ID:CN5XswIW
- 臨時ニュースをお知らせします。本日夜半、台湾より東進中のサンタクロースは
フリーオを運んでいましたが、中国人民解放軍の発射したキラー衛星に撃墜されました。
なお、別の情報によりますとキラー衛星はBCAS利権団体のものであるとの未確認情報もあります。
繰り返しますry
- 662 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:07:59 ID:ABQYvT5c
- ただいまのニュースは誤報です。
- 663 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:11:51 ID:wjPowRre
- >>650
たまたま買えたからって調子のってんじゃねーよ
君はいつもいつも暇そうでウラヤマシーナー
- 664 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:15:17 ID:uPLhr4bW
- 手動でも余裕で買えるのに
買えないのは馬鹿で無能な奴ばかり
買っても使いこなせないのは自明である
- 665 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:16:06 ID:ppa7PNlj
- 買えなかったんじゃなくて最近知っただけなんですけど
- 666 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:16:50 ID:RsDuUzmc
- 買えなかった奴も今頃知った奴も無能ってことでオワリ
- 667 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:23:30 ID:pB+6Ovrh
- http://uproda11.2ch-library.com/src/1149013.jpg
終了のお知らせ
- 668 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:24:12 ID:Hf54K2EI
- おまいら仲良く汁
俺は持ってるけどな
- 669 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:26:30 ID:y4sphMxM
- PV3・4スレに貼り付いていたら、「PV4なんて、フリーオ」ってレスがあった。
そのあと、ここへ飛んできてpass1組で買えたよ。
有能無能より、運だと思われ。
- 670 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:27:17 ID:7VLE5w2/
- 新しく追加されたLoaded PluginsのTS Performanceって小さいほどいいんだよね?
Friio_TvRockとfriio_toolsが他のやつに比べて大きいけどなにやってるんだろ?
- 671 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:27:31 ID:y7apJuo8
- 最初は地雷臭がひどすぎて手が出せなかった
- 672 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:30:54 ID:Yr5ehPCH
- そう、お金だけとられそうだった
連絡先もなかったし
- 673 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:31:39 ID:J2IHSv0N
- 今だってないだろ
- 674 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:32:03 ID:J2IHSv0N
- そういうヘタレは一生買えないだろうな
- 675 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:32:54 ID:Yr5ehPCH
- 物が届く事は証明された
最初はあやしすぎた
- 676 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:33:24 ID:uN+wkK+j
- 俺は毎週土曜夜は用事があるので買えてない
先週と先々週は無理に空けて自宅待機したけど販売なし
おまいらとは1スレ目から「台湾から何かがこっちに向かってる!」って
言って盛り上がった仲だってのによ・・・
- 677 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:34:01 ID:SKRR8uX+
- >>667
関係ないけど
ヨハネ・パウロって英語風に読むと
ジョン・ポールっていうんだね
なんか親近感わいた
- 678 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:35:00 ID:Yr5ehPCH
- オチとしてはガワだけがよかったw
ちなみに2個もってる
- 679 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:36:50 ID:w4Q8qsCc
- >>669
なんという駄洒落・・・
- 680 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:37:32 ID:MgD919f5
- 中の人は1つ1つレスをみているぞ
書きこまないだけで。
あんまり叩いてやるなよ落ち込むからな
- 681 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:41:23 ID:Yr5ehPCH
- >>680
どちらかと言うと
こちらが歯ねと書かれて落ち込みそう
- 682 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:41:34 ID:Qxvif4bL
- >>670
不思議に思って適当に弄くってみたんだけど、ロードされてるプラグイン同士が影響して
数字が激しく上下するので何が何だか分かりません ProcessTS内部の処理で変わるんじゃないかと思うんですが
if(flag){ 録画処理 } return TRUE; ←これで録画処理を「行わないとき」より
return TRUE; ←これだけ、要するに何もやってないこっちの方が数字が大きくなります
イミフ
全く何もやってないのにTSの中見てる系より数字が大きくなるからさっぱり分かりません
- 683 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:56:59 ID:1N2QigxO
- 投げてからreturnするまでの時間が短いほど数字が大きいとか。
- 684 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:59:03 ID:Yr5ehPCH
- >>674の様な物言いするやつは好きじゃない
>>676には協力してもいい感じ。俺が代わりに自宅待機で買うのトライしてもよい。買えたら定価+送料で渡す〜
- 685 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 00:59:55 ID:qitVIAsB
- 次回販売は来年の旧正月2月7日直前の2月2日になります
- 686 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:00:44 ID:AHziPDJm
- フリーオ2の発表もあったことだし、気長に待つべし。
- 687 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:02:24 ID:Qxvif4bL
- 付属のFriio_TSRate.dllをロードさせると他のどれか一つのプラグインのTS Performanceが
オーバーフローかアンダーフローしてる気がするます
この機能自体バグってる気がするんですがどうでしょうふりーおの中の人
friio_tools.dllとかFriio_TvRock.dllの数字が大きく見える人は他のプラグインなりFriio_TSRate.dllなり入れて見てくださいな
>>683
試しにSleep(1);とかいれると一気に数字が大きくなるのでそういうわけでもない気がします
録画処理はWriteFile連打してるだけなんですがこれでもかなり大きくなりますね
- 688 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:02:29 ID:Yr5ehPCH
- ちなみに>>676とどうやって連絡とればいいんだ?
- 689 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:03:05 ID:hk/h4hEg
- いや、来期アニメ、、、
いまフリーオ1つ持ってるけど、1つじゃ足りなよ。
同時録画用にもう1つか2つほど欲しい。
- 690 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:05:34 ID:kQbo8seD
- paypalアカウントのメアドとパス渡してくれるなら
代わりにfriio取ってやるよ
- 691 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:06:07 ID:QYkZRcQC
- >>686
どうせBSCS専用なんだからそんな期待すんなってw
- 692 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:09:00 ID:7VLE5w2/
- たしかにFriio_TSRate.dll入れると大きく表示されるプラグインが変わるね。
friio_toolsで録画処理するとなぜかFriio_TaskTrayが大きくなるし・・・
- 693 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:09:55 ID:Yr5ehPCH
- >>689
PC1台で同時録画?PC2台で?
- 694 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:11:03 ID:QYkZRcQC
- >>693
今更なにを歯ねw
- 695 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:13:16 ID:uN+wkK+j
- >>688
良い人だな
大丈夫、今はなるべく土曜空けれるようにしてるし
いざとなったら販売予告があった日は仮病でも使うからw
次は買うよ
ちなみに3回目の販売は
こっそり抜け出して携帯で参戦しました
さすがに無理だったけど
- 696 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:17:08 ID:QYkZRcQC
- 3回目は左指3本骨折リハビリ中な
おいらも駄目だったお orz
- 697 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:17:18 ID:m2PRPSXH
- というわけで,さっさとBSにも対応しろ,春日。
- 698 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:17:34 ID:NJXCKPzD
- >>688
いいヤツ発見
m9っ`・ω・´)
- 699 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:19:29 ID:E5L8r9sS
- 実は詐欺師
- 700 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:21:48 ID:Yr5ehPCH
- >>695 初期の時間を共に過ごした者として応援するぞ。次は買えるといいな。
>>696 前のスレでそんな事を言ってた人を見た記憶がある〜。俺が代わりに更新連打してあげる。
>>694 誰もがあんたと同じ使い方を想定してはいない
- 701 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:23:25 ID:Yr5ehPCH
- >>699
そう、実は俺は詐欺師…って違〜う。
- 702 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:44:17 ID:aly6NNwq
- フリーオ3はまだですか
- 703 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:49:43 ID:KZCwu+9k
- 今度は販売システムも変えるのかな。
それで遅れてるとか。
- 704 :名無し募集中。。。:2007/12/04(火) 01:57:12 ID:vXWNkLJ5
- BSCS用フリーオっていくらだろう
あの放送内容だと3万も使いたくないな
- 705 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 01:58:40 ID:VJ1bzHhP
- PayPalで以前のIDのままだと、別鯖の踏み台から買えてしまうからねぇ
IDだけ変えるか、あるいは別な決済方法になるのか分からんけど
- 706 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:01:43 ID:QYkZRcQC
- 転売=敵
って中の人思ってないキガス
- 707 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:22:52 ID:rnm0+UyL
- よく見たら696と694は同じ人か…歯ねとかすぐに使う人は好かぬ
- 708 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:24:45 ID:kQbo8seD
- 今更なにを輝け!
でおk
- 709 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:35:51 ID:ljFglhgi
- [ 43 ] スタンドアロンのツール
拡張ツール中の人 2007/12/04 (Tue) 02:12
こういうものをもうすぐDLLとして公開します。
class CFriioDevice
{
public:
CFriioDevice();
virtual ~CFriioDevice();
const BOOL OpenDevice(void);
void CloseDevice(void);
const BOOL Connect(void);
const BOOL Disconnect(void);
const BOOL SetChannel(const BYTE bCh);
const DWORD GetTsStream(BYTE *pDest);
protected:
// 以下内部コード
};
うわw
- 710 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:39:02 ID:XBvIF31h
- 2senのカスはそこまでして売名したいか
- 711 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:42:43 ID:6C+OpKen
- もちろん全部オープンソースにするんだよな?
- 712 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:43:29 ID:SKRR8uX+
- 捨陰のため・・・バタッ
- 713 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:45:01 ID:ljFglhgi
- プログラム組める人にとっちゃ嬉しいと思ったんだが、書くスレが悪かったみたいだな・・・
- 714 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 02:46:07 ID:rSsMjkDy
- 犬糞用のドライバに期待
無理かなあ
- 715 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 03:01:35 ID:WdN15N6G
- (^o^)ノ<拡張ツールの中の人がんばれー
- 716 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 03:23:17 ID:LTHLxBwK
- マジでがんばって欲しい。
- 717 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 03:54:43 ID:x1na2SOo
- やべっ。もうfriioの中の人いらない。死んでいいよw
- 718 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:28:18 ID:77AE1b0f
- 松下、DIGAの「ダビング10」対応予定機種を発表
−2006年発売のDMR-BW200なども対応へ 12月3日発表 2007年12月3日
tp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071203/pana.htm
ダビング10の導入時期は現時点では未定だが、松下電器では、
ダビング10の放送開始時期が決定次第、バージョンアップの詳細を案内するという。
なお、ダビング10の放送開始前に録画した番組は、
DIGAをダビング10対応にバージョンアップした後でも、
DIGAからは従来のコピーワンス番組として扱われる。
また、2006年度以前に発売されたデジタル放送対応のDIGAについては、
従来通りコピーワンス対応のレコーダとして利用できる。
- 719 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:30:37 ID:4aR8s7gi
- ダビング10(笑)
- 720 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:30:46 ID:RsDuUzmc
- もう拡張ツールの奴もその信者もこのスレから追い出した方が良いんじゃネーの?うぜーし。
friioの中の人にへそ曲げられたら困る。
- 721 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:37:22 ID:77AE1b0f
- やっぱニュー速脳のウジ虫豚が湧いてんのか
馬鹿どもが野球実況したせいでN速板39秒規制から128秒規制になるし
もうこれではVIPPERも同然だな
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 38【8400MGS】 [ノートPC]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194608856/l50x
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part3【12/7発売】 [ハードウェア]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196510320/l50x
【野球】 台湾がフィリピンに9−0で快勝 [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196594780/l50x
【野球アジア予選】日本が逆転 3―1でリード チョン火病寸前wwww [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196594999/l50x
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」in AV板 [AV機器]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194374616/l50x
あとそれからダウソ板がtmp6からtmp7に移転となりました
- 722 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:51:45 ID:AlFxuP6H
- つーか、10回もコピーできりゃ十分だろ
- 723 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 04:54:29 ID:USUwkdxl
- 問題なのは孫コピーが取れないことなんだ
- 724 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:17:20 ID:qY8s4sCg
- >>720
なんでそこまで媚び諂わなくちゃいけないんだ?
ろくにテストもしてないアプリのままで発売して
ユーザーはテストプレイヤー扱い。要望言えば「歯ね」だし
どんなにMなんだよw
誰が作ろうが関係ないよ。使いやすいアプリを使わせてもらう。
friioがもちっとマシなもん作ってくれりゃーなんの問題もないんだけどな
- 725 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:23:25 ID:K4yBIayX
- どっちでもいいからカードリーダーを変える以外でNOカードエラーを改善してくれ
ソフトでどうにかならないのか!
- 726 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:29:32 ID:77AE1b0f
- >>720
みんな仲良くしようよ
そりゃあ別スレにするのも
それはそれでひとつの手なのかもしれないけどさ
- 727 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:33:03 ID:M/mj8WQf
- Friioの価値はもはや個人ではどうにもならんチューナーとドライバを含むその制御部分だけで、
○も氏のあれと>>709がリリースされれば、他の部分は何の価値もないだろ。
FriioViewとかいう屑ソフトがリリースされなくなったところで誰も困らないと思うが。
ハードが買えなくなったら、買えてないやつはご愁傷様としか言えないが、たぶんそれはやらないだろうw
- 728 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:36:32 ID:r2jk1QAs
- 自分で何もして(出来)ない奴ほど偉そうだよなw
- 729 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 05:38:31 ID:qY8s4sCg
- >>725
>この製品は厳格にテストされていますので、
>PCハードウェアで問題が起きないようにサポートされています。
動かないって事はソフトはクソですって暗に認めてる事だなw
基本動作の問題は凡の中の人がなんとかする責任があると思うな
- 730 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:08:26 ID:RsDuUzmc
- >724
ドライバリリースしてくんなくなったらどうすんだよ。
拡張ツールは向こうの巣でやりゃ良いんだよ。うるせえだけの何もできねぇ信者共もそっちにひっこめ。
- 731 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:16:33 ID:XgknU5rJ
- >>730
Friioの販売潰したいから中の人の機嫌損ねるためにこれから散々煽ることにするわwwww
- 732 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:29:50 ID:R+8V37UX
- フリーオの自己破壊ドライバがそろそろ来そうだな
EEPROM焼くだけで認識不能になるだろうから怖いわwww
- 733 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:32:20 ID:K4yBIayX
- 仮にも商売でやってるんだから客のクレーム如きで販売を止めるとか無いだろw
どんどん中の人に文句言っちゃってください!
- 734 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:35:43 ID:LTHLxBwK
- >>730
ドライバ的には改善する気無いから
ドライバの解析も始まってるんじゃない。
最終的にはオープンソースの独自ドライバも出てくるだろうし
そういう芽を潰そうとしてるFriioの中の人に媚びる必要はないだろ。
- 735 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:35:45 ID:R+8V37UX
- >>733
チンコップをあまり舐めない方がいい
- 736 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:44:21 ID:RsDuUzmc
- >734
俺はBS/CSfriioを待ってんだよ。
オープンソースドライバなんてどうでも良いし、向こうの巣でやってりゃいいことじゃねーか。
- 737 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:48:37 ID:XgknU5rJ
- 俺はフリーオがどうなろうと知ったこっちゃないけどww
ID:RsDuUzmcがウザイので効果はたいしてないかもしれないけど煽ることにしますね^^
- 738 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 06:54:47 ID:DlTfJ4eo
- この再販の無さは異常じゃないか?
まともな台数出たの2次だけじゃん。
ヤフオクで買おうにも弾切れだし。
いい加減にしてくれ>中の人
- 739 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:09:01 ID:LTHLxBwK
- >>736
本人のサイトに中の人が乗り込んで行ってるけどね。
ああいうスタンスだと、煽られてもしょうがない。
BS/CSfriioは売るだろ。もう始めちゃった商売をここで切り上げても
損をするだけだろうし。そこまで機嫌取りしてもしょうがない。
それとも中の人本人か?
- 740 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:10:04 ID:cspKL21K
- ID:RsDuUzmcをNGID化すりゃ良い話だろ。
スルー汁
- 741 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:12:06 ID:Eh6ULLL/
- 罵倒と煽りは、Friioスレの華。
チンコップ自身がそういうスタイル取ってるんだし、
そこまで気遣わなくても大丈夫だろ。
ここでのやり取りも、チンコップが乗り込んでいったから始まった話で
本人がこの流れを望まないなら、自然に消える。
- 742 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:12:28 ID:U91+u7Nf
- だな
腫れ物には触れないのが一番
- 743 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:19:37 ID:DAcSv0/U
- クリスマスプレゼント用に在庫貯めてるんだろ
20日ぐらいに数百出る予想
- 744 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:30:42 ID:bmIkMaG+
- ゼシカでドリフト!!
- 745 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 07:49:24 ID:WaZR+mWj
- >>709
激しく期待
できればオープンソースで
専用のスレを立てたほうが良さそうですね。
- 746 :460:2007/12/04(火) 08:28:41 ID:+l0rYI3V
- >>635
これで問題なく動いた。乙!!
ワンセグのみ送信とか選択できたり、IP送信先を動作中に切り替えられると更に面白そう。
- 747 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 09:33:21 ID:vsDudh08
- >>746
ワンセグだけって・・・それなら携帯で見ればいいじゃねぇか。
- 748 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 10:43:42 ID:bL6gdKMr
- >>747
ヒント:WILLCOM
- 749 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 10:50:44 ID:lPHsGh2M
- 昨日のD.C.U、B-CAS抜いて録画してから復号したけど、やっぱdrop=1しやがる。クソックソッ・・・!
- 750 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 11:13:45 ID:2jXny7LG
- プゲラウヒョー
- 751 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 11:34:35 ID:QYkZRcQC
- 初めてtvrockがエラーでたお
録画終了しないでそのまま録画し続けてる
早く気づいてヨカタお
- 752 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 12:34:07 ID:i1slmxhG
- BS対応急務です。
- 753 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 12:40:23 ID:Soey1slM
- >>725
フリーオ使うためにマザボとCPU替えたぞ。今はド安定。
- 754 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 12:41:32 ID:9re72DUO
- >>752
BS11でMS IGLOOもやるんだな
- 755 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 12:57:09 ID:CN5XswIW
- >753 どんな構成だとド安定なんだ?
- 756 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:07:04 ID:IdwUutFD
- http://www.nippon-antenna.co.jp/whatsnew/udf100h.htm
これ使えばベランダ設置でも弱小局受信できるかな?
- 757 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:17:07 ID:bL6gdKMr
- >>756
あんたがどこに済んでるのかの情報すらないし、
「やってみなけりゃわからん」としか言いようがないよ。
- 758 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:32:47 ID:8JJxiAzD
- ベランダならLS5おすすめ
- 759 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:42:18 ID:nKfLwr2f
- >>758
これかな?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_8913913_8913690/24026018.html
こういうのって単に送信所に向ければいいわけ?
ベランダ(マンション4F)にBSとスカパー!のアンテナは
自分で付けたんだが、同じ感じで設置できるものなの?
- 760 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:45:19 ID:8JJxiAzD
- >>759
ベランダにBSと並べて設置してる
BS設置経験あるなら大丈夫
送信所に向ければOK
使えるかどうかは距離どのぐらいかによるけど
- 761 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:57:56 ID:nKfLwr2f
- >>760
マンションの共同アンテナだと20db切るチャンネルがあって
困ってたので、単独で設置しようと思った(実際、BSも共同
アンテナがあるのだが、ノイズが見られるので単独で立てた)。
一応強電界地域なので問題ないと思う。ありがと。
- 762 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 13:58:13 ID:fJhk62p/
- 発売するなら、ちゃんと生産量確保してからにして欲しい!
BS CS対応のフリーオ2登場するなら別だけど...。
- 763 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:02:56 ID:8JJxiAzD
- >>761
よう俺
建物が古いと共同使えない…ありがち。
- 764 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:03:15 ID:We7l/jmk
- 直接メールで中の人に問い合わせてみたが部品の入手が困難になったので暫く販売できないとの事。
中の人がOKならメールうpしてもいいけど。
- 765 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:06:48 ID:in2MP228
- >>764
「歯ね」っていわれそうだな。
- 766 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:10:53 ID:1loTKFE1
- BS11って殆どDVDソースのアプコンじゃね?
- 767 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:15:32 ID:OB/b4CMo
- 少なくとも、12月にやるアニメはほとんどあぷこんらしいね。
- 768 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:17:33 ID:Mwse+t6s
- >>764
まさかこのまま、来年の旧正月?明けまで販売がないとか?!
本当だったら悲しすぎる。。
- 769 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:20:48 ID:bL6gdKMr
- >>768
なんで将来販売が再開すると思いこめるのか不思議だ。
どう考えても二度と販売はないだろう常考。
- 770 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:27:20 ID:rkmv0nIo
- >>769にテンバイヤー乙のレスが
- 771 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:28:09 ID:Q5+cY7zs
- ttp://www.gbe.com.tw/news/news_c061228.htm
これはなんだろう?
- 772 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:40:42 ID:WRWOum45
- >>769
いつも転売お疲れ様ですw
- 773 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:42:08 ID:TfKjcF3r
- なんでそう前向きに考えられるの?
製造業で部品ストップかかるってどういうことかわかってるの?
- 774 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:43:14 ID:iZyeJyhe
- >>764
画像でメール文うp希望
- 775 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:45:34 ID:WnpA4c0R
- 今後入手できなくなる
とか抜かしてるのは馬鹿と転売屋くらいだろ
これだけ儲けられるんだから、今後この手の製品は増えるだろうなw
- 776 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:55:09 ID:Mqh7B9ch
- だといいね
- 777 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:57:45 ID:bL6gdKMr
- >>771
ヨーロッパ向けのUSBチューナ。
- 778 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:00:00 ID:WRWOum45
- >>773
そもそも中の人は再販の問い合わせには一切答えないと言ってるのに
764をネタと考えないほうがおかしい
- 779 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:00:06 ID:iZyeJyhe
- ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' フリーオの再販は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
- 780 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:00:27 ID:1CLxhdR1
- >>773
一時的な生産ストップなど、どこの製造業でもあり得る話だろうがw
特に国内と違ってパーツ銀座の台湾なら別ルートで調達するのも容易
中の人がサポートを続けている限りは増産する気満々だろ
- 781 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:08:57 ID:+pKBmOe/
- ま、もう売らないんならソフトのバージョンアップも止める罠。
一銭の得にもならんからね。
歯ね、とかいいながら中の人が盛んにバージョンアップしてる間は
再販売するだろ常考
歯ね、が終わったら終わりだな。
- 782 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:17:02 ID:iZyeJyhe
- 今週か再来週でも販売無かったら来年なんじゃないかな?
クリスマス以降の年末の面倒な次期に発送はやらないでしょ
- 783 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:21:40 ID:XFe58QgQ
- 今日もキチガイ転売厨房通報しまくってID停止まで追いこんだる
- 784 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:22:32 ID:bS0UqmP6
- 多分転売できないぐらいいっぱい作ってるんだよ
- 785 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:22:49 ID:VzBsmetK
- >>781
これだけタイムラグがあったらJVAだってJEITAだって
税関での検問態勢バッチリだろ。
事実、俺はEMSラベルのスキャンを
各所に送ったし。
一気に売らなかった時点で戦略ミス。
- 786 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:37:44 ID:dzsf8UmJ
- 不具合があるんだし簡単に改善出来るならリビジョンも変わるだろう
現在1.00な訳だし
新型、改良版が出ても泣くなよ
オクで処分が出来ないからな
嫉妬に狂って自分の首絞めてるし
- 787 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:51:21 ID:nYiawL2H
- >>785
ttp://www1.customs.go.jp/mizugiwa/chiteki/ipstsrc.htm
ま、age厨になに言っても無駄か・・・
- 788 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 15:58:33 ID:+pKBmOe/
- どうやらカードが作れず悔しくてしょうがない小学生が貼り付いてるようだ
- 789 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:07:23 ID:+cuP7raU
- 無いとなるとほしくなる。たくさんあればほしくなくなる。
人情なり。
できないといわれることがしてみたい。簡単にだれでもできることは興味なし。
これも人情なり。
- 790 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:30:31 ID:Iyuw8/Cy
- PAYPALスクリプト対策のめどがたってないのかも
- 791 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:31:06 ID:3xexT40z
- >>786
お前が買えなかった悔しさはよくわかる。
俺は買えたけどな。
- 792 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:32:05 ID:+cuP7raU
- 再販が遅い理由
パーツがそろわない
893に脅かされている、または警察にマークされている
新しい設計で作っている
金を社員に持ち逃げされたためオケラ
大量一括販売の時期をうかがっている
- 793 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:43:22 ID:nYiawL2H
- うざいからそろそろ買えなかったスレ行けよ
- 794 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:53:15 ID:3xexT40z
- 拡張ツールの人のサイト消えたね
- 795 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:58:35 ID:VVaEDeD3
- 日本のBS放送は台湾でも見れるらしい
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/986539027/
- 796 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 16:59:37 ID:tRPYB3Bw
- 再販遅いのはやっぱハード改善じゃね
- 797 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:00:16 ID:+pKBmOe/
- 台北いったときホテルでBS見れるようになってた
アナログだったけど。
- 798 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:02:58 ID:lgPbDVaP
- >>792
警察っていうけど、考えてみたら、コピーワンスって業界団体が勝手につけているだけで、
解除しても違法性はないだろ?寧ろ付けているのが違法なんじゃないの?
独占に触れるし。消費者の権利を阻害しているわけだから。
国は寧ろ撤廃して欲しいって思ってるだろ
- 799 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:08:22 ID:fJhk62p/
- 中の人ってどういう人?
責任者?
- 800 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:11:18 ID:WdN15N6G
- >>794
あら?
マジで繋がんね・・・
なぜだ!!
- 801 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:11:50 ID:/C8/denF
- 夜逃げ??
- 802 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:13:54 ID:XBvIF31h
- 2sen.dip.jp = 219-75-243-59.eonet.ne.jp
eonetは可変だったはずなので障害でIPアドレスが変わったんだろう
- 803 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:17:00 ID:7dtY5psR
- >>799
エロテロリスト
- 804 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:17:42 ID:bL6gdKMr
- DDNSの更新がされてないだけか。
ttp://ieserver.net/
- 805 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:24:46 ID:DAcSv0/U
- 今日クレジットカードが届いた
さぁ再販してくれ
- 806 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 17:51:56 ID:WT9nEZsY
- 届いただけじゃダメだぞ
ちゃんとpaypal登録して制限解除しとけよw
- 807 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 18:16:01 ID:TbLY0T6K
- Chintendo Vii に負けるなw
- 808 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:14:36 ID:dg5z5sRj
- あー買おうと思って貯金していたんだが、もー我慢できないのでソプ逝ってくる。
- 809 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:23:59 ID:WdN15N6G
- 行く前にちょっと抜いてから考えるんだ
- 810 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:33:31 ID:CN5XswIW
- >808 待て。ソプに逝ったらHVのかわりにHIVになっちゃうぞ。
- 811 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:36:03 ID:dQ8KpAmj
- お前が抜くのは生TSであってゴムをつけてはいかんのだよ
- 812 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:36:32 ID:CN5XswIW
- つまりiがある方がアイ(愛)がないわけで
- 813 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:38:39 ID:LOWscyvZ
- NSでおk
- 814 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:40:12 ID:EAZuMtHt
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 815 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 19:54:57 ID:F9pIC2yy
- パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[無罪] [無罪] [無罪] [無罪] [無罪] [無罪]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖∧∧
∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
( ). ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
- 816 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:06:50 ID:CN5XswIW
- うわw
- 817 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:16:25 ID:6xZR9yy7
- 【うわw中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 818 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:26:24 ID:krhIBAv3
- >>755
AMD4400+とA8N-SLI PreからE6750とGA-P35-DS3 Rev.2にごっそり交換。メモリが安かったので助かった。
- 819 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:31:23 ID:sZn4EbqK
- >>818
うげ…
換装前の構成がまさに俺なんだが…
やっぱり淫рヘ強いのかorz
- 820 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:35:50 ID:OTFOg3Us
- Wolfdaleが1/20にくるのに今買うとかすごいなw
- 821 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:42:26 ID:3ppWm1kS
- ソケ939の俺はまだまだ我慢するよ
メモリーだけ確保してE8400待ち
- 822 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:44:38 ID:hsJuY3Xz
- >>819
USB10箇所全滅なのか?
PCIのUSBカードとかで運用してる人いれば情報ほしい。
P5LD-VMなんだけどUSB挿す位置とかシビアすぎで苦難してる。
とりあえず一箇所は大丈夫みたいなんだけど、たまにエラーはでてる。
- 823 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:53:06 ID:YLKNrNFu
- いまだにSocket604だが安定運用中
- 824 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 20:57:05 ID:XFe58QgQ
- 再.販.予定日くらい発表すればいいのに
- 825 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:04:45 ID:py8YT9FP
- PV3もそんな頻繁に販売なかったしなぁ
- 826 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:10:25 ID:SKRR8uX+
- 本当にato iikoだったわけか
- 827 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:11:19 ID:Rjh80RB0
- D-VHSから抜くソフトにくらべればこのソフトましだろ
TS抜きが簡単になったのであればこれは超メリットあるし。
まぁ価値観の相違がいろいろあるのは認めるが
TS抜きのひとつの方法としては大満足のアイテムだよ。
これに家電並の快適さを求めるなら家電使ってろって話だよ。
なんだか、素人の高望みと
TS抜きに対して自分のアイデンティティのより所を求めていた
馬鹿の嫉妬が醜い。
とにかくTS(放送されたソース)を抜いて保存加工したい奴からしてみれば
多機能など必要ではなく、軽く安定していればそれでよい。
画像のプレビューなどSD相当でかまわん。
- 828 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:13:28 ID:4aR8s7gi
- この程度で満足したらオワリ。
進化は止まる。
- 829 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:13:33 ID:0VUiuvsI
- 俺はプレビューも高画質で見たいだけだ
- 830 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:14:57 ID:rkmv0nIo
- >>820
でも新CPUが出てもしばらくは人柱レポート待ち
買いたいときに買うのが精神衛生上よろしいよ
- 831 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:15:15 ID:Rjh80RB0
- ソースを手に入れて料理は別ソフトでするんだから
これで満足ですよ。料理する方法は進化してもらわなきゃ困る
なにを進化だかw
家電使ってろウンコヤロウ
ts抜いた時点で終わりですよ
あとは放送局側のビットレートの向上かエンコーダーの性能向上しかありませんw
- 832 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:18:24 ID:4aR8s7gi
- この程度で満足したらオワリ。
進化は止まる。
- 833 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:19:12 ID:in2MP228
- 進化よりも普及優先で一つ
- 834 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:23:49 ID:NMhfEWKF
- まあ買ってから言えよってこと
- 835 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:24:26 ID:Rjh80RB0
- 大体TS抜きで説教こいてる奴は
番組を楽しんだりライブラリーをするのが趣味ではなくて
いわゆるプロテクト破りの類に対して固着する人間
こいつらは、プライドだけは高くて協調性がない
だから他人が何か自分より成功をおさめたり
目障りな事をされるととたんに騒ぎ出す。
100万以上のAV機器を所有しているのに
ソフトは数本って言う馬鹿と同じ類
- 836 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:24:43 ID:Z7rpu38Q
- 719 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2007/12/04(火) 04:30:37 ID:4aR8s7gi
ダビング10(笑)
828 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2007/12/04(火) 21:13:28 ID:4aR8s7gi
この程度で満足したらオワリ。
進化は止まる。
832 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2007/12/04(火) 21:18:24 ID:4aR8s7gi
この程度で満足したらオワリ。
進化は止まる。
- 837 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:25:58 ID:rkmv0nIo
- 抜いてREGZAやPS3で再生できればおk
- 838 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:28:35 ID:LLtYUcUV
- >>822
マニュアルだとこうなってるから
E USBコントローラ1+USB2.0コントローラ
B USBコントローラ2+LAN
C USBコントローラ3
D USBコントローラ4+IDE+audio
CのUSBコントローラ3に繋ぐのがベスト
次に、EのUSBコントローラ1+USB2.0コントローラかな
PCIスロットは他と全く共有してないから
PCIのUSBカードのほうが安定するかも?
- 839 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:34:35 ID:in2MP228
- >>838
万全を期すならPCIのUSBのほうがいいだろうね。
オンボードのUSBはけっこう当たり外れあるし。
ついでにHX-520UJJも導入しておけば万全。
USBカード+HX-520UJJでだいたい5000円くらいになるけど、
それくらいの出費するメリットはあると思う。
- 840 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:35:59 ID:FJ8hePfI
- このスレ、勢いがないというか、何か混沌としてきたな・・・
- 841 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:41:12 ID:y7apJuo8
- 昨日中の人の書き込みなかったし
- 842 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:41:16 ID:3xexT40z
- 普通に稼働してる人は既に安定して動作してるしね。一部の人が
原因不明のB-CAS見失い病で右往左往してるだけで。
- 843 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:42:40 ID:WdN15N6G
- 油断してるとというか、PCから離れているときにNO-CARDになることが多い希ガス
- 844 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:45:42 ID:27nxICHF
- >>843
きっとFriioには監視装置がついてるんだよ
- 845 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:46:34 ID:8JJxiAzD
- 志村!志村!うしろうしろ!NoCard!NoCard!
- 846 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:46:37 ID:W5xBSwgm
- >>843
早くフリーオ警備の仕事に戻るんだ
- 847 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:47:22 ID:in2MP228
- >>840
まあ新しい話題ないしね。
ハードウェアの個別スレなんて通常はこんなもんでしょ。
あとは再販がない間は、公式ソフトウェアのバージョンアップ、
ソフト/ハードへの要望、周辺ツールの話題くらいなもんか。
録画したTSの処理は別スレがあるし。
- 848 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:48:45 ID:8I/03dJ/
- カードの接点の接触どうなのかな。
カードをごしごし抜き差しして、接点を磨いてみたらどう? 既出かな?
7〜8年前に、スカパーがだんだん見れなくなってサポートに電話したときに、
カードの接触不良だから、何回かごしごし抜き差ししてみて
くださいって言われて、やってみたらなおったことがある。
- 849 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:49:07 ID:gDTSx9Xl
- >>843
ガスシリンダー式のイスを使ってる?
- 850 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:52:46 ID:SKRR8uX+
- うちはHX-520UJJがない状態だと
viewer閉じてから数分で確実にnocardになる
ソフトの起動とかの関係もあるかも
- 851 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:56:08 ID:YGoea3Cr
- USBケーブルをフェライトシースのに変えてから
不具合は全く無くなった。
あとはアンテナだな。つか、地デジでTS抜きたいものが
あまりないな。BS対応になったら、WOWOWのTSを是非抜きたい。
- 852 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 21:57:05 ID:CN5XswIW
- Q.B-CASカードが認識しない(時々「No Card」と表示される)
A:外部ICカードリーダーを利用すると直ることがあります。
コントロールパネルから「システム」→デバイスマネージャを表示。
「多機能アダプタ」→「Multi-Slots USB SmartCard Reader」の
「デバイスの使用状況」を「このデバイスを使わない(無効)」に
してからICカードリーダーを導入。
B-CASカードをICカードリーダーに挿入。
(推奨カードリーダー:日立「HX-520UJJ」値段3800円前後)
ただしカードの向きに注意。Friio使用中は常時赤ランプ点灯。グリーンランプ
が点滅しているときはカードの裏表が逆挿入しています。なおFriioが動作していないときも
グリーンのランプが点滅していますがこれは正常です。
- 853 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:00:57 ID:CN5XswIW
- が→を (訂正2箇所)
- 854 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:03:37 ID:TJAwW9Tn
- 中の人はNO CARD対策で基板を改版していると思うよ。
- 855 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:04:44 ID:+pqApb4S
- 今、BS/CSチューナー追加してくれてるから
- 856 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:05:16 ID:0NC9vOAf
- エアコンつけるとNo cardに悩まされてたけど
SUGOI HUB挟んだら爆安定した。
- 857 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:08:35 ID:2jXny7LG
- エアコンがあるなんて、どんだけカネモチなんだ・・・
- 858 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:09:18 ID:sZn4EbqK
- >>822
安定運用には至ってないな…
ついでにドライバを1.5x→1.6x台に変えたら、ついに俺もNoCard病の仲間入り(´・ω・`)
>>849
俺使ってるけど何かあるの?
- 859 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:26:50 ID:0VUiuvsI
- >>858
戻せばいいだろ
- 860 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:32:55 ID:TJAwW9Tn
- NO CARD病はハードに起因する問題だからドライバ変えたところでリトライの許容範囲が違うとか
そんなところだろう。
- 861 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:33:50 ID:tRPYB3Bw
- >>858
NoCard病、ソフト&ドライバが原因のような気もするんだけどなぁ
PC電源OFF状態でも自由男に給電し続けている状態でもOS再起動でNoCardになる
- 862 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:35:42 ID:hsJuY3Xz
- ここのスレが閑散としているように見えるならキャプチャ人口なんていないに等しいな
というかHDキャプチャ関連スレ以外は無いに等しいかも・・・
- 863 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:52:38 ID:in2MP228
- >>862
そもそもPCでキャプろうなんて人自体、今となっちゃ少数派だからね。
映像をずっと残すことにこだわる人でなければ、レコーダーで撮って
みたら消すので十分だし。
- 864 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:53:16 ID:+xGSp6R6
- 1.62でPIDのデバッグ表示のために、録画の残り時間が見えなくなった
PIDみてありがたいと思う人は、中の人だけだよなぁ
- 865 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:54:29 ID:mPejmX0f
- ワンセグいらないと思ってdiscardにチェック入れてたけどb52が使えないと分かってチェック外した。
ファイルサイズ見たら30分でたった100MBぐらいしか増えてなかった。
みなさんもNo cardに備えてdiscardのチェック外しといたほうがいいですよ。
- 866 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:56:55 ID:CBZ+fo/s
- ストラトフォートレスktkr
- 867 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:58:20 ID:+xGSp6R6
- Vista難民のジリジリも直ってないし
- 868 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:58:20 ID:W5xBSwgm
- ストラトスフォーに見えた
- 869 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 22:59:06 ID:in2MP228
- 100MBもあったら俺の緑電子 横浜が一杯になっちまうぜ。
- 870 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:00:22 ID:pykhuSqo
- いつもより人少ないのは規制のせいじゃねーかな
- 871 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:02:46 ID:SS0FeWAF
- 空気悪いからな
今来たら中の人も罵倒されるだろうしな
- 872 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:03:45 ID:KkdENOUU
- 代用品が発売されるまではチヤホヤしてもらえるでしょ。
心配いらないよ。
- 873 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:04:54 ID:uxOK7giw
- 再起動でNO CARDってのなったことない
- 874 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:12:30 ID:NC3M1Afu
- >>871
それでも中の人なら…うざい歯ねとぶった切ってくれるはず…
- 875 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:13:53 ID:l+/hPTT6
- ノーカードになる人は環境書いとかないと、せっかくノウハウ持ってる人が見てても何ともしようがない。
- 876 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:15:38 ID:NMhfEWKF
- >>873
VISTAの話でしょ
- 877 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:16:25 ID:QYkZRcQC
- >>873
初期のドライバだと起こったけど
今のドライバはならないね
- 878 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:24:07 ID:pykhuSqo
- >>876
Vistaだけど起きてねぇっつの、嘘書くな。
ノイズは載ってるけどな・・・
- 879 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:24:13 ID:4EKsfk2Q
- 今KBS京都ででCSI二ヶ国語でやってるけど
MPC強制終了 VLC音なし
直ってねーの
- 880 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:24:26 ID:uGqH9iL2
- 早く再販しろ
- 881 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:36:36 ID:OHPY2I2t
- >>879
直ってるとかそういう問題じゃないんでないの
- 882 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:40:39 ID:Z83LR1te
- 中の人も来なくなったし完全に\(^o^)/オワタ
- 883 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:43:49 ID:4Uyp9Ae6
- 糞野球で日本が台湾に勝っちゃうから
ふりーおを組み立ててる台湾人が怒っちゃったw
- 884 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:44:14 ID:7gmvFNwE
- >>877
俺もNO CARDになんかならないけどな。
最初にUSBのセッティングだけ変えたらなんも問題なくなった。
- 885 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:45:19 ID:Hf54K2EI
- >>879
直すのはMPCやVLCの側だろう。
- 886 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:45:38 ID:F9pIC2yy
- >>879
それらの再生ソフトがDualMonoのts再生に対応していないだけだと思います。
(地デジ放送そのまんまのtsファイルの再生を想定していないのでしょうね。)
最近のリリースで直したのはFriioの担当範囲のプレビュー時の動作について。
逆にMPCなどで主音声(左)だけ等を再生できるように音声部分を編集してtsを
記録するようにすると本来の目的のts記録を正しくしないことになってしまいますよ。
このスレで映画「RAMBO」の時に再生可能なソフトとしてあがっていたは
powerDVD7 Deluxe以上らしいですね。(他にもあるかもしれませんが)
- 887 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:53:12 ID:kQbo8seD
- 現時点ではpowerDVD7 を入れているといろいろうまくいく可能性が高い
が・・失敗もある。
完全に対応したソフトはないっぽい
- 888 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 23:54:53 ID:cAMz/EhW
- その二重音声の話だけど、
録画中にAudioボタンまでロックしてしまうのはやりすぎだと思うのは
俺だけではないはずだ。
- 889 :886:2007/12/04(火) 23:59:02 ID:F9pIC2yy
- >>886に追記
そんなわけ(対応していないソフトが多い)でFriioのViewerを再生ソフトとして使いたいって
要望も出てはいました。現状、正式にToDOに入れたとのコメントはありませんが。
また、テスト用にファイル読み込みの機能がありそうなので対応容易かなとのレスも
あり、もしかしたら対応(tsファイルの再生機能追加)してくれるかもしれません。可能性低いか。。
- 890 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:06:20 ID:N99ryKua
- 拡張ツールの中の人がお前のソフトはゴミだから俺が全部作る宣言したんだろ
- 891 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:10:18 ID:pNolCeT9
- 実際ゴミだもんなぁ・・・
- 892 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:11:38 ID:QJ1pSC51
- >>889
>ファイル読み込みの機能
ないと思う。
中の人がランボーの検証をしたとき、MPEG-TSを電波に変換する装置を使ってた。
- 893 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:13:09 ID:Ya3IFXfo
- そんな近未来チックな装置あったっけ?
- 894 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:14:46 ID:Mfqs8xuX
- 数千ユーロだった希ガス
- 895 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:17:28 ID:YWVZOefK
- BS11開局に間に合わせたかった――
- 896 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:18:54 ID:pzJ9O6wt
- >>878
ビスタで使ってるけどノイズなんかのらねーよ
お前の環境がおかしいんだろ
- 897 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:18:55 ID:idfvNAbe
- 中の人、もう少したくさんfriioを出さないと、良いソフトを職人が作ってくれませんよ。
- 898 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:19:43 ID:N99ryKua
- 俺は余計な機能いらんから
今のままで十分friioviewは完成してると思うけどね
ゴテゴテ機能付けて肝心な部分が動かないソフトは困るし
- 899 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:21:21 ID:sTKVh5g8
- なんか環境によっては極端に不安定なのか?
ML115の背面USBでド安定な俺は恵まれているのかw
まあVistaは使ってないけどな
- 900 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:21:34 ID:mvLK9I6B
- >>892
ISDB変調ってレスはジョークでそ
- 901 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:22:37 ID:YWVZOefK
- 再生負荷高杉
ほとんど紙芝居だ
- 902 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:23:11 ID:802btdPk
- ts抜くだけならts抜きの専用バージョンでもつくってやればいいのに・・
俺はfriio一本だからviwerの機能がちゃんと進化して欲しい。
- 903 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:26:48 ID:Iia1fvRv
- 不都合増えまくりで中の人逃亡したなw
- 904 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:28:36 ID:KS3bVJ4P
- >>859
一旦Bカス刺し直したら大丈夫だし、そんなに気にしてねぇ。
ただついに俺にも来たかぁ…って話。
ド(ryも未だに解消出来ないヘタレですから(´・ω・`)
>>861
ソフト(858でドライバっていっちまったけど、ソフトの間違い;)のVerUP以外何にも弄ってないから、
まだまだβなんだろなと思って触ってるよ。
中の人に無理無茶無謀な事は言いたくないし、ただただガンガレの一言に尽きるわ。
- 905 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:28:42 ID:mc3HQWCq
- ホントに再販なかったらワロエナイ
- 906 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:29:39 ID:KS3bVJ4P
- >>900
あれジョークだったのか?
使ってるっていう機材晒してたような…
- 907 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:30:53 ID:tOWPoEKm
- >>906
あの機材はISDBに対応して無いよ
- 908 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:31:10 ID:moMzYbF3
- 前払い予約だとモルフィーワンの二の舞になるのが怖い
- 909 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:32:57 ID:qgPsNnt+
- FriioViewが録画するときに「名前をつけて保存」ダイアログ出す仕様にならないと
予約ツール側で録画開始時点でファイル名置換したり、タイトル毎にフォルダ分け
したりできないんだよね?何とかしてほしいなぁ。
- 910 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:34:51 ID:N99ryKua
- >>909
お前は何を言ってるんだ
- 911 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:36:27 ID:sTKVh5g8
- >>909
おまい、まさかFriioView単体で録画しているというオチか?
- 912 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:46:43 ID:aW2/gU3V
- >>908
そういえば俺もモルフィーワンはお金出さなかったな。
フリーオは躊躇なく2台分支払ったのに。なんでだろう。
- 913 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:47:58 ID:WTsqpxEN
- ほれ、何でも自分でやらないと気が済まない人種はいる。TvRockでファイル名設定調子扱いて
あり得ない長さのファイル名になっているの見てからもはや人力は無力だと感じたw
- 914 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:53:29 ID:N99ryKua
- 文句言うにしてもsettingsぐらいは見てからにしろっての
- 915 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 00:55:57 ID:o9Cyrx7K
- なんで上から目線なんだ?
そういうおまえは今日肉屋の前でコロッケを揚げてるの
一時間ばかり見てたよな。
それで肉屋のオヤジに怒鳴られてすごすご帰ってたよな。
知ってるぞ
- 916 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:04:03 ID:wTlF1uAa
- >>896
今までにいっぱい報告あるんだが、君は今日初めてスレに来たんかね?
- 917 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:04:33 ID:cj5c9ZHS
- ブヒヒwwwwサーセンwwwww
- 918 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:09:31 ID:D6JahjE1
- >>915
よく1時間も見てられるな。
俺なんか30分が限度だ。
- 919 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:09:54 ID:qgPsNnt+
- 保存先を録画予約毎に振り分けたりできる予約ツールがあるの?
- 920 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:10:23 ID:LnlLDfnM
- >>900 no
- 921 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:11:02 ID:D6JahjE1
- >>920
うわw
おつかれさまです。
- 922 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:11:03 ID:3AkefQ5s
- >>920
うわw
- 923 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:11:12 ID:JWLoE3mj
- >>920
やぁ
- 924 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:11:41 ID:N7NNImRK
- >>920
うわw
- 925 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:12:08 ID:LnlLDfnM
- >>907 ttp://www.village-island.com/product.php?cd=DTA-110-T-ISDB
- 926 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:13:04 ID:ffQWh2SY
- フィリォ!
押忍!
- 927 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:13:13 ID:ZtSpHeMV
- うぜえ帰れ
- 928 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:14:00 ID:3AkefQ5s
- >>925
そんな事より部品の供給状況とかいいかげん教えれ
- 929 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:14:04 ID:JWLoE3mj
- >>925
これがあれば放送局作れますな
- 930 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:15:01 ID:mvLK9I6B
- >>920
お疲れ様です。こんな形でわざわざレスをもらってすみません。
失礼しました。あの機材は必要でしょうから機材の購入までジョークとは言っていません。
RAMBOのtsファイルをテストするのにわざわざあの機材を通したのですか?
問題は受信系統ではなくて、tsファイルの処理を変更するだけだと思ったのですが。
先日のレスでも同じ印象を何人かは持っていたようですが。。
- 931 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:15:17 ID:KS3bVJ4P
- >>925
うわw
ってかホントに説明にきたのかwwwww
(´・ω・`)つかとんでもない時間に起きてんのな…
- 932 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:16:12 ID:LnlLDfnM
- >>927のおかげで今日のソフトウェアへのアップデートがありません。
おやすみ
- 933 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:16:21 ID:mvLK9I6B
- >>920
機材を否定している>>907のレスは私のレスではないです。念のため。
- 934 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:16:53 ID:sTKVh5g8
- >>931
台湾時間はまだ0時過ぎだぞw
- 935 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:17:00 ID:qq7y3jRL
- あーあw
- 936 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:17:13 ID:N99ryKua
- ww
- 937 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:17:52 ID:3AkefQ5s
- 台湾で何がおきてるの?
- 938 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:17:54 ID:KS3bVJ4P
- >>932
ちょwwwwwwwwwwwww
>>934
それもそうか…
- 939 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:18:31 ID:qgPsNnt+
- >>914
settingsの、何だ?
- 940 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:19:23 ID:N99ryKua
- >>939
auto-name…
- 941 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:19:34 ID:LnlLDfnM
- >>930
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196308735/751
- 942 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:20:58 ID:SofIKJ6D
- >>925
リアルタイムにTSからRF信号生成できるの?
- 943 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:21:05 ID:JWLoE3mj
- 早漏なんだけど
次スレ見つけたので
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 39うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1196784901/
- 944 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:22:30 ID:LnlLDfnM
- >>942 yes
- 945 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:24:26 ID:JWLoE3mj
- 次スレ何がしたいのか
- 946 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:26:44 ID:SofIKJ6D
- >>944
ほうほう。サンクス
PCの負荷は軽い?
- 947 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:26:42 ID:wTlF1uAa
- >>932
そんな事ばっか書いてるからbuggy and childishとか言われるんだよ
- 948 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:27:22 ID:ZtSpHeMV
- 最小化すらまともに出来ないゴミソフトw
- 949 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:27:22 ID:qgPsNnt+
- >>940
トン。でもこのチェック外すと予約ツール正常に機能しなくなるんじゃ・・・
- 950 :フリーオ ◆uud.3friio :2007/12/05(水) 01:28:28 ID:LnlLDfnM
- >>946 P4 2.66で40%ぐらい
- 951 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:28:48 ID:tO/aZg+I
- 中の人がこんな感じでは、競合機種がでたら間違いなくfriioは淘汰されるな
- 952 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:33:06 ID:SofIKJ6D
- >>950
なるほど、思ったより軽いんですね・・・
いや、プアなFPGAだから厳しいと思うんだけど、どうやっているのかってね。疑問に思った。
俺も自主放送しないなぁw
- 953 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:35:58 ID:N99ryKua
- >>949
tvrockはね。
いずれにしろ>>909は的外れ
- 954 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:37:50 ID:3AkefQ5s
- >>953
えっ
- 955 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:45:54 ID:mvjxe+jV
- tvrockはたまに別のファイルをリネームするからな。
外部ツールからの録画で出力ファイル名を指定したい場合はFriioView側に
録画開始時のファイル名を受け付ける手段を用意してもらわないと難しいかもね。
「名前をつけて保存」ダイアログを出すなんていったら逆にファイル名を入力欄に
コピーし「保存」ボタンを押すという操作を自動でやらなきゃいけないから逆に
難しいよ・・・
- 956 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 01:58:40 ID:3AkefQ5s
- >>953
あっチェック外すとかスマソ。
- 957 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:10:45 ID:qgPsNnt+
- >>955
確かにそうだけど、そうでもしないと予約毎に保存先フォルダを
分けるとかいう使い方は出来ないんじゃなくて?
PLUMAGEとかはそういう挙動をしているわけでしょ。
折角TvRockはナンバリングなんて気の利いた機能があるんだし
シリーズ毎にフォルダ分けしたいな、ないものねだりかもしれんけど。
- 958 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:12:32 ID:Mi5CewDo
- >>957
ヒント: 「録画終了後に以下のコマンドを実行」
後はガンバレ。
- 959 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:27:20 ID:mvjxe+jV
- >>957
Friioの中の人に頼むなら、保存先フォルダダイアログよりはFriioViewのメインダイアログに
エディットボックスを置いてもらってそこにファイル名をフルパスで設定してから
「Rec」ボタンを押すかWM_STARTRECで録画開始したときにそのファイル名を使ってもらうとか
WM_STARTREC自体にファイル名を渡す手段を用意してもらうとかの方がいいんじゃないかな。
いざとなったらPluginでTSデータを自分で書き出すっててもあるけどできれば録画動作はFriioView
で一括管理したいしな。
- 960 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:27:33 ID:gG99/PMo
- 年末の紅白全て録ったら
どんぐらいのサイズになるかな?
- 961 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:34:39 ID:IfSwStuE
- 30分で2.5〜3GBくらいだから
7時半から0時までとるとして
4.5時間分=9 x 3 = 最大27GBぐらいか
- 962 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:38:46 ID:bBck9798
- いい年こいたおっさんがヘソ曲げてアプリのバージョンうpしないとかw
- 963 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:38:55 ID:487vTqH7
- 紅白なんて録るどころか見たいとも思わねー
- 964 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:43:21 ID:mc3HQWCq
- 去年の裸スーツは録ってもいいと思った
- 965 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:45:29 ID:vh14WcuI
- BS録れない(笑)
- 966 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:54:43 ID:W9mKFonJ
- >>963
ポロリもあるよ
鶴瓶の
- 967 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:58:45 ID:hVliqN1E
- >>962
どうせ、はじめっから今日のバージョンうpなんて無かったんだろ
てか、こんなウンコアプリのバージョンうpなんてしなくていいから、もっとローレベルのAPI公開しろや>低スキルのチンコ野郎
FriioViewとかいう糞は要らないから、コア部分だけのDLLを作れ
いい加減自分のスキルの低さを知って、ソフトウェアはねらーに任せとけっての
- 968 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 02:59:54 ID:FuufqIzc
- >>967
おまえが作るの?
がんばってよ
- 969 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:03:01 ID:D6JahjE1
- >>967
さすがに無礼すぎる。
- 970 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:03:18 ID:mc3HQWCq
- 12月05日(水) 02時21分 Hex 3 ByteからSignal : XX.XdB への計算式がわからん... 20*log( ( A - X ) / B )??
中の人に教えてあげるんだ
- 971 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:09:00 ID:10S6TGk0
- Friioに関しては多少の口の荒さは上等な気がする。
Friioの中の人がそういうスタイルだし。
- 972 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:12:09 ID:Acw4KwkB
- >>967
中の人を低スキルのチンコ野郎扱いしておきながらDLL作成願いですか
自分でバイナリ解析すれば?
- 973 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:14:43 ID:10S6TGk0
- スキルつっても色々あるだろ。
- 974 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:22:38 ID:bBck9798
- おまえたちお子ちゃま(中身はおっさん)のご機嫌を取るのに必死ですねwww
- 975 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:27:15 ID:D6JahjE1
- >>974
ちょっと丁重な書き込みしたくらいでご機嫌取れて、なおかつちゃんと
再販とかやってくれるんなら、そりゃするさ。
それで金損するとかじゃないんだし。
- 976 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:32:43 ID:Kvduvez5
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57589231
中古だって言うわりに強気だな
- 977 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:34:45 ID:bBck9798
- 豚もおだてりゃ木に登る ブヒー
- 978 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:36:27 ID:hVliqN1E
- >>968
作る気はある
だが現状、FriioViewをちょこっと操作する程度のAPIしか公開されて無いんだよ
機能も安定性もインターフェースも全てFriioViewに縛られて、基本的な部分で殆ど何もできない
>>972
バイナリ解析ww
いや、この先もまともな開発環境を提供する気が全く無いなら、当然ドライバの解析からするさ(既に別の人が始めてるが)
- 979 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:39:15 ID:KJRKfubi
- TSいじるようなツールは現状でも作り放題だろうに
- 980 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:55:15 ID:PM/m54yW
- そう言うTSツール類の話しじゃないだろ。
俺も正直FriioViewはイラネ、早く解析終了してマトモなアプリが出て来て欲しい。
もう一方の中の人ガンバレーw
- 981 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 03:57:58 ID:WTsqpxEN
- 1.62 頻繁にチャンネル切り替えてると利得十分なチャンネルでCARDエラーも出てないのに定期的にドロップする現象があるなぁ
1.55に戻したら平気みたいなんだけど…それと今CTCにチャンネルあわせると落ちるね。1.55も1.62も。
- 982 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:07:40 ID:IBg6kKWx
- マトモねえ。
まあ俺はPV3拡張ツールも余計な機能付けて重くなった上にPLUMAGE動かなくするソフトと言う認識だから
根本的に考えが異なるんだろうな
- 983 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:09:59 ID:s+5zwgAQ
- 現状、FriioView と FriioTimer で何も不自由してないなぁ・・・
- 984 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:11:41 ID:D6JahjE1
- 要するにFriioViewに不満って人は、PCでリアルタイム視聴するときの
インターフェイスが不満ってのが多いのかな?
- 985 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:15:25 ID:nStCb/mE
- >>21
pv4と違ってfriioはUSB一本で接続してすぐ見れ、録画できる。
ライト層からヘビー層まで
全部取り込めるポテンシャルがあるからな
- 986 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:22:05 ID:WTsqpxEN
- ちょっと試した感じだと1.61まではおかしくならないみたいだ。しばらく1.60で使ってみよ。
…んな事してたら朝になっちまうよ。俺ニートじゃないのに…
- 987 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:33:58 ID:PM/m54yW
- >>982
機能拡張とかだけじゃなくて、シンプルに堅牢にって方向もあるでしょ?
>>978も書いてるけど、今はFriioViewを弄るしか出来ないから、所詮はFriioViewなんだよ。
中の人がもっとちゃんとした低レベルでのSDKを公開してくれたら、シンプルなものから多機能なもの、
超安定した録画に特化したものとか、ニーズに合った色んなアプリが出て来る事が期待出来るでしょ?
- 988 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:44:21 ID:IBg6kKWx
- じゃあFriioViewがマトモじゃないとはいえんわな
シンプルに安定してるしな
- 989 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:46:51 ID:tGDVyZ6p
- ∩__∩
( ・( ェ)・ ) < 急ぐでぶ
( O┬O )
≡◎-ヽJ┴◎
キコキコ
- 990 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 04:48:04 ID:802btdPk
- >>984
むしろレコーダとしてトラブルに弱い&余計な機能を盛り込んで重く
なっていっている(?)のが不満。怖くてVer.UP出来ない……。
ビューアと独立したレコーダを作って、リアルタイム視聴を前提にし
ない分バッファリングを強化して急な負荷やNo-Card病への耐性を
高めてほしい。
出来れば、最小限の機能をサービス的に常時起動させておいて、
その状態でアプリやコマンドラインツールからの制御を受け付けて
くれるといいな。Viewer起動→録画開始の初期化時間も気になる。
- 991 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:03:22 ID:+76/g+KY
- Murdoc Cutterでcheckしてエラーがゼロと判明したら、全フレームでscramble解除できたと見ていいんですか
- 992 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:15:22 ID:IBg6kKWx
- いいえ。あれはスクランブルはみてない
tsselect使え
- 993 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:17:03 ID:+76/g+KY
- >>992
そうですか
ありがとうございます
- 994 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:23:31 ID:PM/m54yW
- >>988
別にお前のマトモ基準は知らないけど、満足してるならいいんじゃないの。
問題は不満があっても、FriioViewを使わざるをえないって事だ。
- 995 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:25:49 ID:fLaJPGA2
- そろそろ埋めて新スレに移ろうかね
- 996 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:26:43 ID:fLaJPGA2
- 埋め
- 997 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:28:01 ID:710UeCPq
- 梅
- 998 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:28:55 ID:710UeCPq
- 産め
- 999 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:29:30 ID:mc3HQWCq
- 1000なら赤くなる
- 1000 :名無しさん@編集中:2007/12/05(水) 06:29:37 ID:710UeCPq
- うめえ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part3【12/7発売】 [ハードウェア]
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part 38【8400MGS】 [ノートPC]
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part46 [自作PC]
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目 [自作PC]
コピワン突破!地デジチューナー フリーオ 新発売! [Download]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)