焚き火のススメ
薪ストーブを作ろうと思いまして、どうせなら本当に薪をくべられるのにしようと、設計図を描いていたのですが、本当に火は付くんだろうか?排気はどうする?そもそも危険なんじゃないか?等々いろんな思いが頭を過ぎり、膠着してしまいました。
ならば薪を燃やすところから始めてみようと、焚き木を拾いに行こうと思ったのですが、その前に、そもそも昔ならいざ知らず、今は焚き火は法律によって禁止されている行為、つまり犯罪なんじゃないかと心配になってしまいました。
何しろ最近では、クレーマーと称される輩による、他愛のない些細なネット上の記述を、屁理屈を捏ね繰り回して曲解し、サイト管理者を極悪人のように仕立て上げ、「サイトが荒れるのはサイト管理者の運営能力に問題があるからだ。」と恫喝し鬼の首を獲ったように騒ぎ立てる悪戯が流行っているそうなのですから油断がなりません。
私のところにも、たまに変なコメントが来るのでこの際お断りしておきますが、そういうのは読まずに削除してますのでご了承ください。
話を元に戻しましょう。廃棄物の処理及び清掃に関する法律(詳しくはコチラ)によりますと、
第十六条の二  何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
三  ・・・周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの。
と、あります。
政令とは何かというと、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(詳しくはコチラ)に、
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条  法第十六条の二第三号 の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
五  たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの
と、ありまして、つまりは「燃えないゴミ」を燃やさない限り焚き火で咎められる事はないのです。
まぁ、TPOにもよるんでしょうけどね。
そういう訳で、薪になる材木を調達します。庭で剪定したものがあればベストなのですが、無い場合は公園に拾いに行きます。管理事務所に一声かけて許可を得た方が後でトラブルにならなくてよいでしょう。
拾ってきたら、まずは鋸で小さく伐ります。あまり太いと伐るのが大変ですが、細いと後で薪にする楽しみがないので、2~3センチの物が丁度良いです。この時、火を焚く容器に合わせて、長さを揃えるのが、きれいな炎を作るポイント。とりあえず5センチに伐ってみました。
そしたら今度は縦に割ります。画像のミニ斧(東急ハンズで購入)はイメージで、タガネとハンマーを使います。小さいながらも本当に薪を割っている気分が楽しめ、すべての棒杭を割り終えた後には、なんともいえない清々しい気分になります。こういうのを「杭の残らない仕事をした。」といいます。(もしかしたら言わないかも)
さて、いよいよ薪を燃やします。今回は本当に燃えるかどうかの実験なので、アルミ缶を使用しました。炎をよく見るためと、類焼を防ぐため、懸垂式にしてあります。
火を焚くにはちょっとしたコツが要り、慣れてくるとそれも楽しみの一つなのですが、今回は着火剤を使用。
容器が小さすぎて燃えないという事も、燃えすぎて危険という事もなく、本物の薪ストーブそっくしの幻想的な炎が焚きあがりました。揺れる炎を眺めていると、幼いころを思い出すような、あるいは浮き世を離れて山奥のログハウスに居るような、不思議な気分になります。
出来れば屋内で楽しみたいところなのですが、それをやるには、焼き肉屋さん並みの排煙設備が必要なのでしょうね。
by sweetmitsuki | 2007-12-01 21:05 | ハンドメイド大好き | Trackback | Comments(12)
トラックバックURL : http://swmitsuki.exblog.jp/tb/6876930
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by ねんねこ at 2007-12-02 10:14 x
ちょい昔エコロジーだということで 家庭用ゴミ燃却器が流行りました。公から補助金まで出たんです。
それがものの数年で CO2とダイオキシン問題で禁止に。
浅はかな知恵とはなんと無駄なものを生むものかと・・・邪魔になった燃却器にタメ息をついたのを思い出してしまいました。

ゆらゆらと 揺れる炎って癒されますよねぇ。
一見薪ストーブに見えるデザインの ストーブって人気あるんですよ。
Commented by saheizi-inokori at 2007-12-02 10:23
杭の残らない燃え方、あァ、焚き火のにおいが懐かしい。
Commented by mitsuki at 2007-12-02 20:08 x
ねんねこ先生
東京都も都条例ではもう少し規制が厳しいのですが、それでも剪定した庭木の枝や落ち葉を焼却してはならないという項目はないようです。
石油よりも薪の方が、地球に優しいような気がするのですけど。
Commented by mitsuki at 2007-12-02 20:14 x
佐平次さま
今の会社では、10時と3時の休憩時間に廃木材を焚いて温まるのですが、時々社長が殻付きピーナッツを御馳走してくれまして、殻はもちろん火にくべています。
Commented by ume at 2007-12-02 22:31 x
斧を持ったmitsukiちゃん、ナント凛々しいことでしょうか。アルミ缶の中で燃える薪の炎の色に心安らぐ気持ちになります。
冬になると雪の山小屋で(雪道を歩いて20分の作業小屋)でしんしんと降りしきる雪を眺めながら、薪ストーブで湯を沸かして飲むネスカフェおいしいですよ。
Commented by greenagain at 2007-12-03 00:26
おお~、薪を調達するところからスタートするその姿勢が素晴らしいです。
缶をくりぬいて、プチ焚き火セット完成♪なんとキュートな。ブラボー!
Commented by momoko_39 at 2007-12-03 10:09
。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィジャナ~イ!!!!
紅葉をバックに焼き芋もってるmitsukiちゃんの写真、とっても秋らしくていいですね~(・∀・)
斧も本物みたい!!振り回したくなりますねぇ。。笑
Commented by mitsuki at 2007-12-03 22:12 x
umeさま
雪の山小屋で飲むネスカフェ、さぞや美味しいと思います。
吹雪くと大変ですが、そういう楽しみもあるのでしょうね。
Commented by mitsuki at 2007-12-03 22:18 x
greenagainさま
これでも充分に暖房or加熱調理or照明器具として使えます。
次回はこれに、もうひと手間かけて作品にする予定です。
Commented by mitsuki at 2007-12-03 22:21 x
べこたん
焼き芋は無理ですが、ムカゴぐらいならこれで焚けそうです。
焚いたムカゴはほくほくして、美味しいですよね。
Commented by momoko_39 at 2007-12-04 17:42
mitsukiさん、レスありがとうございます。
ムカゴって、たしか芋虫みたいな幼虫でしたよね。
食べれなんて、しりませんでした。
イナゴの甘露煮とか、美味しいですよね。
Commented by mitsuki at 2007-12-04 21:05 x
<芋虫みたいな幼虫
ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル・・・
それはム カ デ、そんなもの、食べれません。
ムカゴというのはヤマノイモの蔓に出来る芋のような実の事で、そのままでも食べられますが、軽くローストすると甘さが増して美味しさ倍増という野の幸です。(今度からググってね)

名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >




手作り雑貨と原チャリ放浪と雑学で綴る、実践お気楽ライフ
by sweetmitsuki
ライフログ
検索
タグ
以前の記事
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
more...
うわさのキーワード
XML | ATOM

skin by excite