カナダde日本語
カナダで日本語を教えるdesperateな女教師のブログ。
このところ、強風とみぞれと雪の入り混じった凄まじい日々が続いている。今年は50年ぶりに雪が多くて寒い冬になるとカナダの気象庁の報告があり、ますます寒くなってしまった。

DSCF0001 2007-11-28 2002-01-19 1-33-20
ね、寒そうでしょ?(((;゜Д゜)))ガクブル。

みなさまはもうブログの一番上にある「Pitta」や「Job Board」の広告に気付かれたと思う。私も今のところ試行錯誤でやっているのでどんなことになるかわからないけど、とりあえず、しばらくやってみるつもり。というのも、これまでブログを3年間続けてきて思うのは、自分はブログにすごい時間を費やしているのにブログから得る収入は全くないということ。もし、ブログを書きながら、わずかながら収入が得られたら、もっとブログに熱も入るというものではないだろうか。

世界中でテレビ離れ、ネットユーザーの増加が常識となっている今、日本の企業も膨大な広告費をくだらないテレビ番組なんかに費やすのではなく、その何千分の一という広告費を多くのブロガーたちに費やしたら、どれほど社会のためになるかと思う。又、ブロガーイコール消費者であるので、広告主の宣伝するサービスや商品がより活性化するのではないかと考えるのだ。

DSCF0001 2007-11-28 2002-01-19 1-32-24
地面にはまだうっすらと雪が積もっている程度だけど、寒さは凄まじい〜。

いままでは、「きっこのブログ」に貼ってあったとてもおしゃれなAmazonのアフィリエイトの広告を真似してしばらく表示してたけど、ぜんぜん儲からないからはずしちゃった。そうしたら、きっこちゃんもはずしてあったから、きっとあの日本で最も多くのアクセス数を誇るブログの一つである「きっこのブログ」でさえも、あまり反応がなかったのかもしれない。

実をいうとずっと前から、アフィリエイトって、どこまで信用していいのかという疑問があった。例えば、読者の方がこのサイトを通して何か買って下さっても、アフィリエイト側が買ってないって言ったら、それを信じなくてはならないし、こちらには何の収益にもならないからだ。その辺は調べようがないし、ちょっと怪しいなという「女の直感」(笑)を感じて、AdSenseのインチキ商法っぽい噂も前から聞いていることもあり、アフィリエイト不信の私は、アフィリエイトは儲からないという結論に達したのだ。それで、これからの新しいビジネスとして注目を集めるであろうブログに広告を表示するだけで収益になる「ブログni広告」(笑)に興味を持ったのだ。

DSCF0001 2007-11-28 2002-01-19 1-34-28
雪のように真っ白なシロちゃん

「Pitta!」は、TBP(トラックバックピープル)のHPで広告を見て、一週間前に応募して、昨日承認されたので、さっそく広告を貼るスペースを企業に知らせているところだ。多分、このブログの下方サイドバーにも縦長の広告スペースや一番下にも横長のスペースを作るかもしれない。広告の値段は自分で決められるのだけれども、いくらくらいが適当かとても迷ってしまった。過去六ヶ月分のアクセスを平均してみると、一ヶ月平均12万PVで、それを30で割ると一日平均4000PVとなる。まだ計算してないけど、実際の訪問者は2000人くらいだろうか。そうすると広告費といってもそんなに高くできないよね。まあ、ガソリンの値上がり分とネット使用量くらいが払えたらそれで十分だと思う。ただ、このブログに固定客がつくかどうかというのはまだわからないので、だめだったら、何か別の方法を考えようと思う。

まだ本格的に調べたわけじゃないけど、海外では、ブロガーにもうちょっと広告費を払っているようだから、そういったことを考えると、日本ももっとブロガーがリッチになってもいいと思うよ。私も含めて、みんなお金のために書いているわけじゃないだろうけど、ブログに広告がついて、少しでもおこづかいができたら、みんな嬉しいと思う。ネット代やガソリンや灯油の値上がり分くらいとか、消費税が値上がりする分だけでも儲けられたら嬉しいよね。

DSCF0001 2007-11-28 2002-01-07 1-29-43
ブログを書いているときにいつもひざの上で眠っているシロちゃん。結構じゃまな猫(笑)

で、もう一つの「Job Board」はマツナガさんのを見て、面白いと思って今日から設置してみたんだけど、マツナガさんのところが一つの広告費が一ヶ月5万円であるのに対して、私の方はほんの3千円。でも、マツナガさんの方ではいろいろと裏で質の高いサービスを提供されるそうなので、5万円でも高くないと感じられる人がいるかもしれない。その点、私の方はただただ広告を貼らせていただくだけだから、安くて当然だよね。マツナガさんが「当ブログの広告募集に関して」 という記事の中で触れている他のブログでは一ヶ月5千円で、結構広告主が10件以上ついているようなので、この広告だけで一ヶ月に5万円以上の収入になるというのは、羨ましい。ただ、やはり、求人はIT関連企業が多いから、ブログもIT関連記事を書いている人が有利のような気もするよ。

それにしても、IT技術の進化と政治ブロガーのコラボでこれからは、IT関連のブログだけじゃなくて、政治関連のブログも利益を生むことができたらと強く思うね。アメリカでは政党がブロガーを雇って記事を書かせたりしているというのに、日本では自民党がマスコミを操るごとく、2ちゃんねるとかニコニコ動画とかYahooとかウィキペディア他、有名ブロガーをを使っていろいろと動いているようだけど、野党がそういったことをやっているというのはあまり聞かない。共産党員のネット利用率はかなり高くて、私のブログにもよく遊びにきてくださる議員の方も支持者の方もブログで記事を書いている人がものすごく多いけど、社民党も民主党も議員以外の一般のブロガーを使用して動きを見せようとする動きは今のところほとんどないみたいだね。私が知らないだけかもしれないけど。私としては、政党も公選挙法違反が気になるのだろうけど(あってもなくても同じような法律だが・・・・笑)どんどんブロガーを利用してこれからの衆議院選挙や総選挙に備えるべきだと思うのだがどうだろうか。

ちなみに、参院選の自民党の歴史的惨敗と民主党の圧倒的勝利はブログの力によるところもかなり大きかったと思うのは、私だけじゃないと思うよ。



今日もランキングの応援お願いします。

whiteblue
FC2政治ランキング2位 
総合42位

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。


BlogPeopleランキング
「政治」部門2位

*この記事は

『自民党 - トラックバック・ピープル』

http://member.blogpeople.net/tback/09077



ブログ村トラコミュ『自エンド』

http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr

にトラックバックしています。
 
 
コメントを投稿する
::この記事へのコメント::
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
::この記事へのトラックバック::
 
Ad1
 
Ad2
 
CalendArchive
 
プロフィール
 
政治ニュース
 
リンク
 
コメント・Tリスト
 
カナダ L ニュース
 
RSSフィード
 
My Bookmark
 
QRコード
 
FC2ブックマークに追加する
 
Live traffic feed