<< 2007年12月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

速報・自民党人権問題等調査会が「笑顔」で再開

2007/12/03 17:23

 


   

 本日は、エントリをまず写真から始めるという新しいパターン開拓にチャレンジしてみました。これは何の写真かというと、きょう午後4時から再スタートとなった自民党の人権問題等調査会の冒頭、太田誠一会長のあいさつ風景です。伊吹文明幹事長(右奥から3番目)をはじめ出席者らがにこやかに笑っているのが分かるでしょうか。太田氏もウケてうれしそうですね…。

 産経新聞は今月1日の政治面で、「自民人権調査会早くもヒビ 伊吹氏『了解なく顧問に。人権侵害だ』」という見出しの囲み記事を掲載しています。断りなく人権問題等調査会の「顧問」就任を決められた伊吹氏が、「何の了解もなく顧問にさせられ、私の人権は侵害された。よって、もう会合には行かない!」と11月30日の党総務会終了後に太田氏に通告したという内容でした。

 きょうの会合でも、当初は伊吹氏は姿を見せず、私は「ふーん、やっぱり欠席するのかな」と思っていたのですが、太田氏のあいさつの途中で会場に着き、上の写真となった次第です。伊吹氏は結局、事前に話がなかったのですねてみせただけだったのでしょうか。みんながなぜ笑ったかというと、太田氏が伊吹氏到着を受けて「幹事長の人権を傷つけたにもかかわらず、ご出席いただきありがとうございます」と述べたからです。古賀誠選挙対策委員長も谷垣禎一政調会長も青木幹雄前参院議員会長も笑っています。こう笑顔ばかりだと何だか不気味なくらいでした。党四役、青木氏とともに「顧問」に就任した山崎拓元副総裁は来ていませんでしたが…。

 報道陣は太田氏の冒頭あいさつが終わると会場を追い出され、「壁耳」が不得意な私はあとは取材に来ていた後輩の原川記者に任せてその場を去りました。本日の会合の中身・結論に関しては明日の紙面、またはこのブログで改めて報告する機会があると思います。とりあえず、太田氏のあいさつはだいたい次のようでした。

 「人に足を踏まれた人の痛みは、足を踏んだ方は分からない。差別は、した方は気付かないけれど、差別された方はずっと痛みが残る。人権はこの10数年間、新たな法律をつくろうという動きが続いている。(21世紀は)人権の世紀という人もいるぐらいだし、われわれは憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ。途中ダメになっても、態勢を立て直して取り組むのは当然だ」

 なにやらもっともらしいことを言い連ねていましたが、要は来年の通常国会への人権擁護法案提出、成立を目指す意欲を表明したあいさつでした。調査会は党四役という執行部や、青木、山崎両氏などの重鎮を揃えたほか、会長代理は塩崎恭久元官房長官が務めています(全く嫌になりますね!)。やる気まんまんといったところでしょうか。会場には、反対派の議員の姿もちらほら見えましたが、党四役が顔をそろえた場面でどこまで論陣を張ることができたでしょうか。あるいは、きょうは初日とあって法案のおさらいと説明程度で終わったのか。これは外国人地方参政権の件と合わせ、これから大きな問題となっていく気がします。杞憂であればいいのですが。

 お口直しになるかどうか、国会裏(議員会館側)の歩道の写真です。きょう降った雨で銀杏が黄色い葉を落とし、まるで歩道に敷き詰めてあるように見えました。雨上がりの空気は冷たく、ああ本格的に冬が来るのだなとしみじみ感じた次第です。

     

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし   このエントリをイザ!ブックマークに追加 (0 user)

コメント(48)  |  トラックバック(5)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/411296

コメント(48)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2007/12/03 17:40

Commented by monday6x15 さん

いつも興味深い記事をありがとうございます。

>当初は伊吹氏は姿を見せず、私は「ふーん、やっぱり欠席するのかな」と思っていたのですが、太田氏のあいさつの途中で会場に着き、

あれ、このおっさん大層ご立腹だったという話だったのでは。それに太田も知らない間に会長になってた、と発言していたというような記事内容じゃなかったですか?

この記事を読んだときはちょっと期待してたんですが…。選挙権問題ともども、権利・権力をいったん与えると、それを無しにするのってほとんど不可能な話ですよね。

こいつらっていったい…。

 
 

2007/12/03 17:58

Commented by くぼた さん

こんばんは。
阿比留様

 木の葉が落ちて、本来の姿がさらされるわけですね。
そしてその枝の向こうに何があるかまで分る訳で福岡県選出の山崎、古賀、太田氏は落葉で本来の姿が見えますかね。恥ずかしいな福岡県民は。
まだ鳩山さん、舛添さんと頑張ってもらわんと・・しかし万全の信頼は出来んような・・(笑)。

 
 

2007/12/03 17:59

Commented by someone さん

この会合のメンバーを見ただけで絶望感が生じますが、それにしても会長代理に塩崎恭久元官房長官というのがよく解りません。何んで~??・・
安倍さんに近い人で、思想を共有する人と認識していましたが…。

 
 

2007/12/03 18:04

Commented by dokuritu さん

阿比留さん、こんばんは。

>われわれは憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ。

憲法に書かれた人権を最も享受し得ない人々、北朝鮮による拉致被害者のための立法をすべき。グダグダ言う前に、拉致被害者を見殺しにしないことを明記した法律、被害者救出に資する法律を作って欲しいですね。まぁ、此奴らには初めから期待してないですが。

 
 

2007/12/03 18:15

Commented by 阿比留瑠比 さん

monday6x15様
 この人たちが和やかに笑みを浮かべている姿を見て、「イラっ」とする気持ちを覚えてしまいました。人権擁護法が成立したら、保守系ブログなども調査対象とされ…。笑っている場合じゃないと思います。

 
 

2007/12/03 18:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

くぼた様
 こんばんは。福岡県の選出議員って…。麻生氏ぐらいしかまともな思いつかないというのも悲しいものですね。次の衆院選では落選するベテラン議員もいるのではないかと思っています。

 
 

2007/12/03 18:52

Commented by char さん

こんにちは。上下の写真をみて、ものかなしー気分に(失礼!)なります。さて、
>われわれは憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ。途中ダメになっても、態勢を立て直して取り組むのは当然だ<
・・・
占領憲法が権利のオンパレードでかためられて、異常ともおもへるまでに人権至上主義社会をもたらしましたけれども、このあいさつ文をみて、「憲法改正」をいふ自民党もロクなもんやないな、やっぱし憲法は「破棄」するしかないな、とおもひました。
だいたい、「権利」ってことばがうさんくさい。そのまま「利権」になってしまってやいませんかね。「権」あるいは「権限」のはうが締まりがありますよ。

 
 

2007/12/03 19:13

Commented by yula22 さん

この雰囲気・・・相当マズイですね。
なんだか余裕すら感じられます。
もっと声を出さなければと改めて感じました。

 
 

2007/12/03 20:07

Commented by hanausagi さん

阿比留さん

「おまえら 笑っている場合か!」と怒鳴りたくなるような見事なワンショットでした(品がなくてごめんなさい)。

平沼さん、中川(昭一の方です)さん、稲田さん、連携して粉砕してください。期待してますよ。

明日の「文科省を叱咤激励する集会」は仕事で行けないし、ちょっとイライラがつのる今日この頃です。

 
 

2007/12/03 20:33

Commented by 0827 さん

こんばんは阿比留さん

やはり今日のエントリはこれにされましたか・・。
伊吹氏の態度もさることながら、最近の自民党(特に総裁選から)の開き直った態度・日和見路線には正直敵意をおぼえることもしばしば・・。

>本日の会合の中身・結論に関しては明日の紙面、またはこのブログで改めて報告する機会があると思います。・・期待と恐怖が交錯し、今晩はよく眠れなそうです(笑)。

 
 

2007/12/03 21:04

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

上座の人たちは、後10年もすればこの、苦楽の世界から、極楽浄土に旅立たれる人たちですから、向後の憂いもないでしょうが、残った我々が人権擁護法案可決、在日参政権付与をされると、非常に日本の行く末が危機状態に陥ります。彼らが極楽浄土か、地獄に落ちるかは、神のみぞ知る!ですが、
日本に神風が吹き、地獄の底まで人権擁護法案、在日参政権を持っていってもらいたいものです。

まあ、冗談はさて置き、私は過日にも書きましたが、コツコツと抗議メールを送ります。何かをしなくてはいけない!ここで黙ってはいけない!
声を上げなくてはいけない!こんな気持ちで、やってます。

 
 

2007/12/03 21:17

Commented by waikiki0312 さん

こんばんは。

前回、この法案を出されたときは、マスコミの反対も強くとありましたが、
他社は今どういうスタンスなんですかね?

 
 

2007/12/03 21:18

Commented by なめ猫♪ さん

むむむ。
この状況は腹だたしい限りです。

じつはうちのブログは解同も含め各人権団体の役員もチェックする代表的保守系ブログ、左翼の言うバックラッシュ派らしいのですが苦笑

人権擁護法案推進派の自由同和会の事務局長さんが余裕?のコメントをしてこられています。

本日の自民党・人権問題等調査会の会合は、党四役が揃い踏みで、なおかつ、参議院自民党の会長と幹事長も顧問に加わりました。
 報道関係者の加熱振りはすごかったけれど、会議は淡々と進められました。
 内容は、あえて記述しませんが、明日の新聞で確認してください。
2007/12/03(月) 20:03:56 | URL | 自由同和会中央本部事務局長 平河 #-[ 編集]

 
 

2007/12/03 22:17

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

太田> 憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ...
ってか、非差別側に必要以上の権利を与える法律は「法の下の平等」という立憲主旨にそぐわないでしょうに...

伊吹幹事長も選挙区の関係上スルー出来ない背景が有るにせよ、発言のスジは通して頂きたいものです。 仮にも「人権侵害」を口にしたのですから、人権問題等調査会に対して自己の「侵害された権利」に対してその保全を要求すべきだと考えるのですが...その場のノリでコメントしたのなら素人のブロガー以下ですな...

 
 

2007/12/03 22:23

Commented by waikiki0312 さん

To 一閑さん

>伊吹幹事長も選挙区の関係上スルー出来ない背景が有るにせよ、発言のスジは通して頂きたいものです。 仮にも「人権侵害」を口にしたのですから、人権問題等調査会に対して自己の「侵害された権利」に対してその保全を要求すべきだと考えるのですが...その場のノリでコメントしたのなら素人のブロガー以下ですな...

私の甘い感ですけど、今日の伊吹幹事長の風見鶏的な態度で、部下である中川昭一さんは何か吹っ切れて行動を起こすような気がしてきましたw

 
 

2007/12/03 23:12

Commented by paka さん

戸井田議員が、自身のブログの中で、会合の中身を紹介されています。
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji

 
 

2007/12/03 23:26

Commented by みなとの石松 さん

阿比留さま

この人権問題というのは、情的に決められては困りますね。
与党の相棒もいて、チョッと心配になります。
ま、このタイミングでは、私でも笑ってしまうでしょう。
でも、イヤな予感はしますが...。

銀杏の写真ですが、
横浜の我が家の近くの山下公園や県庁前の日本大通り界隈は、今、銀杏の葉が、まっ黄色に染まっています。
もう暫くすれば、時折吹く風で、ひらひらと葉が舞い落ち、写真のような黄色い絨毯を一面に敷き詰めた光景が見られます。これは見事なものです。
アマチュア・カメラマンも、沢山出動?する季節です。

 
 

2007/12/03 23:26

Commented by t3f783 さん

なんか福田政権になってから嫌な情報が多いですね。外国人地方参政権もこれから出てきますし、国民のために仕事をしてるとは、思えませんね。党四役の顔ぶれを見ただけで、絶望を感じます。
民主党は、本業の国会を放棄して大人数で北京詣でをするという情報もあるし、我国の国会議員は、どこの国のために政治をしてるのでしょうかね。
こうなったら、平沼氏、中川(昭)氏、戸井田氏、稲田氏に頑張ってもらうしかないですね。平沼氏の新党結成を期待してます。

 
 

2007/12/03 23:47

Commented by わんこのそば さん

阿比留さん

こんばんは。わんこのそばです。
相変わらず何やら『どす黒いもの』を腹の中に秘めつつ胡散臭い笑顔をさらしていますね~参加者の皆さん方は。まだ調査会が始まったばかりだからとりあえず顔見世と様子見なんでしょうから、とりあえず成り行きを見守るしかないですね。どうなるか不安ですけど…阿比留さんにはこれからもフォローアップをお願いします。(お仕事が忙しいのは重々承知しておりますが、どうかよろしく)

>われわれは憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ

『人権』だの『差別』だのつべこべ言ってる暇があったら、それこそ北朝鮮によって日本国民の『人権』が蹂躙されている今の状況を何とかするべきなんじゃないの?拉致されている日本国民を一刻も早く救出する法案とか、北朝鮮非難決議案でも採択したらどうなのよ?

憲法で保障されているはずの日本国民の人権が踏みにじられているのを黙って見過ごしたまま、何の人権を調査するの?『ヘラヘラと笑っている場合か!このあほんだらが!』…って言いたいです。

ところで星野ジャパンがアジア予選3連勝で北京への切符を手にしましたね。勝ったのは心底うれしいけれど、人権蹂躙五輪、環境破壊五輪、ジェノサイド五輪に選手たちを行かせたくないような気もします。(野球に限らずすべての種目で、選手達の健康が心配…)

 
 

2007/12/03 23:51

Commented by 桜木康太郎 さん

今度は本当に人権擁護法案が通過する可能性が高くなってきました。自民党の良識的保守派が沈黙を守っている今が自民党リベラル派による攻勢のチャンスなのでしょう。
人権擁護法案の裏には部落解放同盟による思想弾圧の思惑が見え隠れしている。そのことに我々はすでに気づいています。そしてこの悪法が通過すれば、在日朝鮮人の参政権獲得に勢いがつくでしょう。
部落解放同盟と在日朝鮮人勢力、そしてそれを支援しる日本人たち…全てが繋がれば「マルクスレーニン主義」による二段階革命が見えてきます。

 
 

2007/12/04 00:06

Commented by ALL ROAD FOX さん

someoneさん

塩崎という男は東アジア共同体評議会なる組織のメンバーでガチ間者て、問題ありと石根さんのブログで知りました。

http://m.ameba.jp/m/flyid.do?url=disclo

あれでは安倍さんがコテンパンに叩かれても誰も助けないよなあ、支那の間者が官房長官じゃあ…

 
 

2007/12/04 00:08

Commented by RAM さん

阿比留様、こんばんは。

>われわれは憲法に書かれた人権に関する記述をきちんと受ける法律が必要だ

この人権擁護法自体が、憲法に違反しているのに、何をほざいているのでしょう?

通ってしまえば、阿比留さんも、ここの常連の方々も、私も、摘発されるでしょう。(皆さん、身に覚えがおありでしょう?)そうなると、今度は、国内の政治テロの時代になるでしょうね。明治期に逆戻りです。1年前のイラクかな?

 
 

2007/12/04 03:22

Commented by eisenbahn さん

「人に足を踏まれた人の痛みは、足を踏んだ方は分からない・・・・」

いつも思うんですけど、これって反論を封ずるいやな言い方ですよね。
本当に私がおまえの足を踏んだのか、と聞き返すことはまかりならん、ということでしょう。
自称被害者の側に白紙の告発状をあらかじめ与えておくというか・・・
言論が無力化されるようなこうした状況を私は恐れています。
理屈じゃない!空気よめ!気持ちを察しろ!っていわれたら、もう口つぐんでいるしかありませんね。

 
 

2007/12/04 07:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

someone様
 塩崎氏は、安倍前首相の友人ではあり、安倍氏の言うことは聞く人ではありましたが、思想・心情的にはちょっと違いました。慰安婦問題などでも安倍氏と考え方が違い、本来は矢面に立つべき官房長官という立場にありながら、後ろ向きな発言に終始していました。地が出てきたということでしょう。

 
 

2007/12/04 07:40

Commented by 阿比留瑠比 さん

dokuritu様
 太田氏は憲法を持ち出していますが、社会の現状は、本当に人権擁護法を必要としているのか。何のため、誰のためなのか。美名と粉飾の陰に隠れた本質が怖いですね。

 
 

2007/12/04 07:43

Commented by 阿比留瑠比 さん

char様
 おはようございます。>このあいさつ文をみて、「憲法改正」をいふ自民党もロクなもんやないな…。今の自民党は憲法改正なんて棚上げして、実際何も言っていません。参院選の結果、事実上無理になったこともありますが、トップが代わりましたから。権利という言葉は、実態を離れて独り歩きしかねない部分がありますね。

 
 

2007/12/04 07:44

Commented by 阿比留瑠比 さん

yula22様
 衆院選も近いですし、これだけ執行部をそろえられると、反対派もどこまで逆らえるかな、心配になりますね。私も彼らに余裕を感じました。

 
 

2007/12/04 07:51

Commented by 阿比留瑠比 さん

hanausagi様
 政界再編しようと新党をつくろうと、国会議員の構成自体が変わるわけではないので、今いる人たちをいかに説得し、あるいは利で誘って自陣に引き入れるかしかないというのが政治の現実なのでしょうね。今は状況は不利ですが、風向きはいずれ変わると信じて。

 
 

2007/12/04 07:53

Commented by 阿比留瑠比 さん

0827様
 おはようございます。ご明察の通りだったようですね。私は、福田政権下の自民党にはほとんど何も期待していないので、その分、強い感情を覚えることは少ないのですが、「だめだこりゃ」とはよく思います。

 
 

2007/12/04 07:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

047696様
 おはようございます。不謹慎かもしれませんが、どこかの巨大メディアのトップのような人に、この日本をかき回してほしくないと思っています。あなたはもう最後に一花咲かせればいいのだろうけど、これからの日本で生き抜き、子供を育てなければならない立場のわれわれとしては、本当に迷惑だと。早く引退してほしいベテラン政治家もたくさんいます。

 
 

2007/12/04 07:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

waikiki0312様
 おはようございます。他社は現在、どうなのかな。あまり反応を見ないのでちょっと分かりません。

 
 

2007/12/04 08:24

Commented by 阿比留瑠比 さん

なめ猫♪様
 こんにちは。>人権擁護法案推進派の自由同和会の事務局長さんが余裕?のコメントをしてこられています。…現状は確かに「むむむ」ですね。さらなる注意喚起が必要なようです。

 
 

2007/12/04 08:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

一閑様
 伊吹氏の内心はまだよく分からない部分があります。古賀氏や二階氏のような推進派とは一線を画しているのでしょうが、顧問に就任したということは、反対はしないということか…。まあ、推進派は確信犯ですから変えようがありませんが、どっちつかずの人を説得する努力は必要だろうと思います。

 
 

2007/12/04 08:30

Commented by 阿比留瑠比 さん

paka様
 情報をありがとうございます。早速見てきました。「平成の治安維持法」ですか。山拓氏はあとから参加したようですね。

 
 

2007/12/04 10:04

Commented by 阿比留瑠比 さん

みなとの石松様
 季節になると、国会近くでギンナン拾いしている人も見かけます。あのにおいは独特なので、ちょっと閉口することもありますが。>横浜の我が家の近くの山下公園や県庁前の日本大通り界隈は、今、銀杏の葉が、まっ黄色に染まっています。…きっと見事なものでしょうね。

 
 

2007/12/04 10:07

Commented by 阿比留瑠比 さん

t3f783様
 私は、新党構想には慎重なのです。というのは、平沼新党が仮にできて、自民、民主両党から保守派の一部が合流したとして、どうなるでしょうか。自民、民主の双方の保守勢力が退潮するだけで、結果的に保守派がはじき出されていよいよ影響力を失うだけ、ということになりかねないと危惧するのです。稲田氏も、自民党にいるから、党の政策に発言権があるわけですし。衆院選後に保守派抜きの自民、民主大連立ができたりしたら、目も当てられないと。

 
 

2007/12/04 10:09

Commented by 阿比留瑠比 さん

わんこのそば様
 こんにちは。これからもフォローしていきたいと思います。>北朝鮮非難決議案でも採択したらどうなのよ?…これもそうですが、米国の北朝鮮テロ支援国家指定解除に反対する国会決議を早くやってほしいなあと思っています。国対でストップしているのかどうか。

 
 

2007/12/04 10:11

Commented by 阿比留瑠比 さん

桜木康太郎様
 ご指摘のような恐ろしい事態に立ち至らないために、面倒でも声を上げ続けないといけませんね。油断するとすぐ押してくる人たちがいますから。

 
 

2007/12/04 10:28

Commented by kshinano さん

阿比留さん、いつも貴重な情報、ありがとうございます。

私は安倍さんの顔が好きだ。
弱者に対しても思いやりのある顔だ。
こんな人だから、拉致被害者の家族に対してやさしく対応してくれたのだろう。
こういう人が人権のことを語るのなら信用できる。

しかし、この議員の連中の顔だ。
この議員の連中の顔をよく見てくれ。
本当に人権のことを考えている人種か?
うそをつけ! とてもそんな人種には見えない。
こんなやつらが真っ当なことを考えてこの法案を提案しているわけないだろう。

当然、票の為、金の為だろう。
票を出すやつら、金を出すやつらの為にこの法案を通そうとしているのだろう。
人権擁護法案はそんなやつらの利益のための法案だ。
弱者の人権を擁護するためのものじゃない。
特定の団体の連中のためのものだ。

人権擁護法案でいう人権侵害はだれが認定するのか。
人権擁護委員会の委員だろう。
だれが委員になるのだ。
普通の国民はみんな生活するので手一杯だ。
組織の人間しか余裕ないだろう。
どんな組織から出て来るか。
同和か、在日か、民団か、創価か、総連か、ヤクザか。
おそろしいことだ。

ヒトラーは大衆受けのするスローガンで国民を扇動した。
心地よいスローガンで国民をだました。
「人権養護」にはそんなスローガンに近いものがある。
だまされるな!

ヒトラーのドイツはどうなったか。
人権養護委員会の委員はゲシュタポと同じだ。秘密警察と同じだ。
国民よ、だまされるな。

 
 

2007/12/04 10:53

Commented by someone さん

To ALL ROAD FOX 様
情報ありがとうございます。
>あれでは安倍さんがコテンパンに叩かれても誰も助けないよなあ、支那の間者が官房長官じゃあ…
…そういえば、安倍首相をサポートする姿勢が見当たらず、やたら眉間に皺よせて官房長官として格好つけてただけのようでしたね。

 
 

2007/12/04 10:55

Commented by YAMATO さん

阿比留さん こんにちは。ご無沙汰しております。
病で伏せっていたわけでも無かったのですが、日本の政治家という人種と政治の有り様には、もうほとほと愛想が尽きました。馬鹿臭くて…。
長渕剛の歌、「親知らず」の中にこんなくだりがあります。

♪おれの祖国 日本よ!ちかごろ ふざけすぎちゃいねぇか!

ただ阿比留さんのエントリだけは毎日欠かさず見てますよ。
こちらは今期二度目の雪がチラついてきました。お体を大切に…。

 
 

2007/12/04 10:56

Commented by someone さん

阿比留様 
返信ありがとうございます。
塩崎氏は官房長官になる前の評価でも、威張り散らす性格が災いして官僚にも同僚議員にも好かれていない評価はそれとなく認識していたこともあり嫌悪的タイプでしたが、安倍さんのメガネに適っているのなら思想も同じかと。ところがその安倍さんの心情を踏みにじる裏切り者とは…。

 
 

2007/12/04 10:59

Commented by nihonhanihon さん

kshinanoさんの、とくに1~3段落、最終段落に同感です。

私のブログにも書きましたが、「本当に人権を大切に考える人」は、今回の法案に賛成してはいけないと考えています。

踏みにじれといっているのではありません。今回の法案は「ニセ人権法案」です。そんなものが通ってしまったら、本物の人権法がダメになってしまいます。

批判と中傷は違います。その線は守っているつもりです。もしも抵触する部分があったとしたら、それは本意ではないので、今、お詫びしておきます。

ここは思い切って、長い目で辛抱するしかないのかもしれません。

 
 

2007/12/04 11:30

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 こんにちは。>通ってしまえば、阿比留さんも、ここの常連の方々も、私も、摘発されるでしょう。…洒落になりませんね。私も今朝、通勤途上で仮に自分が強制捜査を受けてメモ類を保存しているパソコンが押収されたら…などとそんな想像をしたばかりです。本当に恐ろしい。

 
 

2007/12/04 11:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

eisenbahn様
 同感です。そういう嫌な言い方は、いくつかありますね。以前、自民党の若手議員(といっても当時40代でしたが)と話していて、「野中さんは何かというと『戦争を知らない世代が何を言う!』と言い出す。そうなると、こっちも何も言えず議論にならない」と言っていたのを思い出しました。私も太田氏のあいさつを聞きながら、「その言い方をするのか」と嫌な感じを受けました。

 
 

2007/12/04 11:35

Commented by 阿比留瑠比 さん

kshinano様
 こんにちは。>人権養護委員会の委員はゲシュタポと同じだ。秘密警察と同じだ。国民よ、だまされるな。…こうした法案の暗黒面に目を向けようとしない人が多いのを不思議に思います。運営を気をつければ大丈夫だと言う人もいますが、サヨクや外国勢力のやり方をみれば安心できるわけがありませんね。

 
 

2007/12/04 11:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

YAMATO様
 こんにちは。お久しぶりです。>日本の政治家という人種と政治の有り様には、もうほとほと愛想が尽きました。馬鹿臭くて…。お気持ちはよく分かります。というよりも、私も今の仕事に就いていなければ、政治から距離を置きたい気分にも一時なりましたし。寒くなりましたが、ご自愛ください。

 
 

2007/12/04 11:41

Commented by 阿比留瑠比 さん

someone様
 安倍氏との人間関係はうまくいっていたようですが、思想・心情的にはずれていたということだと思います。

 
 
トラックバック(5)

2007/12/03 18:10

問題の多い女子差別撤廃委員会の力が更に強化 [草莽崛起 ーPRIDE OF JA…]

 

今回の「国連情報」は、女子差別撤廃条約の下に置かれた委員会が、資金的なことも含めて強化されたという極めて注目すべき話題です。 特に、(政府が「少なくとも4年ごと、更には委員会が要請するとき」に委員会…

 

2007/12/03 21:05

【ワシントンポスト・意見広告】すべての元凶は、河野談話、村山談話、朝日新聞。 [つれづれすくらっぷ]

 

(12/3アゲアゲ) 従軍慰安婦 だの、 沖縄戦集団自決軍命 だの、戦後に捏造されたありもしない架空の歴史をつくってしまったウソつきたちが、まだ大手を振ってのさばっている、日本のメディア状況。しかも事なかれ事…

 

2007/12/03 23:00

人権擁護法案再提出は国家の危機2 [なめ猫♪]

 

 本日午後4時から人権擁護法案を審議する自民党人権問題等調査会が会合を行いました。  この調査会の内容については、今現在、産経新聞と毎日新聞、中国新聞、日本経済新聞が�...

 

2007/12/03 23:54

「”人権屋”擁護法案」に反対です [日本が危ない!?「危ない!人権条…]

 

人権擁護法案・・・その危険性について まず、この法案には既に条文の中に人権侵害と思われる事態に対する罰則規定があるにもかかわらず、 逆にどういったケースが実際に人権侵害となるのか、その点が明確にされてい…

 

2007/12/04 08:12

人権擁護法案再提出を確認−反対の世論をどうつくるか [草莽崛起 ーPRIDE OF JA…]

 

昨日(12月3日)午後4時から人権擁護法案を審議する自民党人権問題等調査会が会合を行われた。 この調査会の内容については、今現在、産経新聞と毎日新聞、中国新聞、日本経済新聞が報道している。 http:/…