取締役紹介
森田晴彦
代表取締役CEO
キリンビール株式会社医薬事業部にて血小板分化増殖因子(Thrombopoietin)の研究開発等に従事。その後、戦略コンサルティングファーム、ブーズ・アレン・アンド・ハミルトンにて経営コンサルタントとして製薬メーカーをはじめとして化学、機械メーカーなどハイテク企業を中心にマネジメント・コンサルティングを行う。2003年に抗体医薬を開発するワイズセラピューティックスに入社。社長室、事業開発部長として経営企画、事業企画等を担当。また2005年より米国支社立ち上げのために米国オフィス勤務となる。2005年末にワイズセラピューティックスを退職し、バイオベンチャーのコンサルティング会社株式会社Think-n-goを設立。代表パートナーに就任。2006年3月に株式会社レグイミューンを設立。代表取締役CEOに就任。
東京大学工学部卒、同工学系大学院(分子生物学)修了
石井 保之
取締役、 Chief Scientific Officer
現在、(独)理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターワクチンデザイン研究チームのチームリーダーとして、生体内免疫制御機構を利用したスギ花粉症予防治療ワクチンの研究を推進している。アレルギー原因物質であるIgEの発見者で免疫・アレルギー学の世界的権威である石坂公成博士の研究室(La Jolla Institute for Allergy and Immunology (LIAI) )に留学し、研鑽を積んだ。東京工業大学大学院総合理工学研究科生命化学専攻修了後、キリンビール株式会社に入社し、免疫・アレルギー疾患を対象とする医薬品シーズの研究開発に従事した。通商産業省工業技術院主任研究官、(独)産業技術総合研究所主任研究員を歴任後、現職に就く。
理学博士
千葉大学大学院医学研究院免疫制御講座 客員助教授
The American Association of Immunologists会員
日本免疫学会会員
日本アレルギー学会会員
Shirley Clayton MBA
社外取締役
米国ポラロイド社、バンク・オブ・アメリカ社を経て、バイオテックの世界的企業であるジェネンテック社の創業期において財務担当者(VP and Treasurer)として$300Mの資金調達を実現した。その後もProtein Design Laboratories社(CFO)、Cygnus Therapeutics Systems社(President and CEO)、Orquest社(CFO)、Raven Biotechnologies社( Co-Founder and President)、Cbyon社(CFO)など有数のバイオテック企業で財務の要職を歴任。
前職Abmaxis社においては社長兼CEOとしてMerckによる同社の買収を成功裏に導き、2006年の製薬業界のM&Aの代表的な例として知られている。
スミス・カレッジ BA
スタンフォード MBA
成田 宏紀
社外取締役 エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ
2000年エヌ・アイ・エフベンチャーズ株式会社(現:エヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ)に入社。バイオ関連の企業11社に対し、約40億円を投資。内、Medicinova(大証ヘラクレス)、LTTバイオファーマ(東証マザーズ)が株式公開。2002年より株式会社カルディオ社外取締役(現任)、2005年より株式会社リボミック社外取締役(現任)。2006年12月に当社社外取締役に就任。
青山学院大学理工学部卒。英Wales大学大学院修了 経営学修士(MBA)。
鈴木 隆元 MD Ph.D
社外監査役 石川県立大学教授
1972年より(財)佐々木研究所化学部研究員。1974年よりTufts University, School of Medicine, Dept. of Molecular Biology & MicrobiologyにてResearch Associateをつとめる。1978年麒麟麦酒株式会社入社。開発部部長、基盤技術研究所副所長、医薬開発研究所所長を歴任。 2003年株式会社プロテインエクスプレス代表取締役社長。 2005年より石川県立大学生物資源環境学部食品科学科教授(現職)。
東京大学農学部卒、同大学農学系大学院修士課程/博士課程修了。農学博士。