2007年11月28日
実際、悪徳予備校・塾ってあんの?
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:50:40 ID:WnFioYGQ0
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:09:53 ID:vv6/Jv/Z0
ぶっちゃけどうよ
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:09:53 ID:vv6/Jv/Z0
>>1
ぶっちゃけあるよ。
理不尽に高い授業料や講習代、教材費を取って
内容はお粗末ってところは少なくない。
ただ、少子化で子供の絶対数が減ったり
不況の影響で生徒を集めにくいし、
まして今はインターネットの普及で悪い評判はすぐ広まるから、
10年前よりは大分まし。
ぶっちゃけあるよ。
理不尽に高い授業料や講習代、教材費を取って
内容はお粗末ってところは少なくない。
ただ、少子化で子供の絶対数が減ったり
不況の影響で生徒を集めにくいし、
まして今はインターネットの普及で悪い評判はすぐ広まるから、
10年前よりは大分まし。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:01:16 ID:kwqpOsC3O
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:29:32 ID:LjPmn2G20
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:00:45 ID:kwHtGqAY0
16 :WG425:2006/01/24(火) 22:56:53 ID:zZaZ6ed9O
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:11:12 ID:281W44+yO
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:14:28 ID:U+1O0hwE0
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:18:14 ID:0AvECoS70
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:24:20 ID:6uQ8STihO
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:27:19 ID:GUCn1RixO
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:59:27 ID:wsSBzAN20
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:04:48 ID:O2OynEjw0
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:43:11 ID:mEueu4EK0
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:41:02 ID:fwcPbGQW0
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:30:03 ID:EoMq0gi9O
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:21:27 ID:wngYiVSZ0
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:11:04 ID:1f05TrF80
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:12:34 ID:MCb2JPlm0
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:20:19 ID:pNZ3J7GHO
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:22:58 ID:u6qycRsaO
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:17:46 ID:1Q0b/PuE0
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:02:53 ID:Wyo+NFqI0
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:37:05 ID:s1cymtMS0
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:53:29 ID:ky3BsAnt0
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:54:50 ID:ky3BsAnt0
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:55:27 ID:pNZ3J7GHO
122 :元講師:2006/02/03(金) 16:40:33 ID:wTrejNl40
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:27:45 ID:K0OjVw6xO
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:11:22 ID:w4GgOewwO
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:17:11 ID:MMqfTVi00
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:38:41 ID:p/TkSion0
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:44:04 ID:MMqfTVi00
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:46:13 ID:zIyR4hW60
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:34:02 ID:n/nZZbRE0
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:47:00 ID:v8CcP8dj0
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:50:12 ID:LsZxqZpd0
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:08:44 ID:/cpuMkwb0
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:46:49 ID:02BLDby6O
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:28:40 ID:sY+oi3q50
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:31:53 ID:JPLL04Qh0
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:10:59 ID:jV+btYdYO
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:53:33 ID:v19GhuKC0
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:15:14 ID:fYuEP9N30
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:20:02 ID:0C0gYIyK0
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:06:41 ID:qjCN8sb20
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:17:24 ID:mM3xr9ozO
明確な論旨、オレ様世代の子供を持つ親として納得の洞察
体で接していて感じることを語っているということもあり納得感があります
四〇谷学院
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:29:32 ID:LjPmn2G20
>>2
マジで?
マジで?
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:00:45 ID:kwHtGqAY0
ぼったくりといったら、明光にはかなわないだろ
受験生なら年間授業料100万は逝くぞ
それも普通の都立高校入試で・・・
受験生なら年間授業料100万は逝くぞ
それも普通の都立高校入試で・・・
16 :WG425:2006/01/24(火) 22:56:53 ID:zZaZ6ed9O
四谷はほんとに糞
通ってみてほんと思い知らされた。教師の質がマジで悪すぎる。採用に面接なしだぜ?
教師はただ大学の教授に空きがくるまでのバイト感覚。使えないおばさん。受からせる気あんのか!?
通ってみてほんと思い知らされた。教師の質がマジで悪すぎる。採用に面接なしだぜ?
教師はただ大学の教授に空きがくるまでのバイト感覚。使えないおばさん。受からせる気あんのか!?
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:11:12 ID:281W44+yO
まず、地方の中堅塾で有名な講師を『お呼び』する塾。有名講師を飼う金で手いっぱい。
それから、フランチャイズ塾。まあ、聞けば完熟はひどいね。中堅以下だが、脱税した〇鳴学院。裁判沙汰になった一輝〇
それから、フランチャイズ塾。まあ、聞けば完熟はひどいね。中堅以下だが、脱税した〇鳴学院。裁判沙汰になった一輝〇
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:14:28 ID:U+1O0hwE0
早稲田塾はぼったクリな分実績あるからね
やっぱ四谷じゃん?寮とか笑える
やっぱ四谷じゃん?寮とか笑える
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:18:14 ID:0AvECoS70
>>19
kwsk
kwsk
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:24:20 ID:6uQ8STihO
今の塾てそんなに高いんだ信じらんない昔は月一万数千円で進学塾通えたけどなぁとにかく受験生が多かったね
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:27:19 ID:GUCn1RixO
明光は終わってる。一年間で60近く授業取らされるし授業代100万は普通にいくし。
四谷は基本的に大手をクビになった教師が集うから糞だよほんと。
四谷は基本的に大手をクビになった教師が集うから糞だよほんと。
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:59:27 ID:wsSBzAN20
ぼったくらないところ
つまり、払った金に見合った教材、授業を提供する所
市販の参考書を用いた独学の方が効果が高い場合も有り
大学受験は少なくとも学校法人へ行くのが安全
つまり、払った金に見合った教材、授業を提供する所
市販の参考書を用いた独学の方が効果が高い場合も有り
大学受験は少なくとも学校法人へ行くのが安全
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:04:48 ID:O2OynEjw0
こんだけ問題集参考書は充実してきてるのに
予備校や塾行くやつはいいカモ
独学にしとけ
安くすむし時間効率もいい
どうしても行きたいやつは金を溝に捨てる覚悟が必要
予備校や塾行くやつはいいカモ
独学にしとけ
安くすむし時間効率もいい
どうしても行きたいやつは金を溝に捨てる覚悟が必要
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:43:11 ID:mEueu4EK0
>>32
船頭多くして船山に登る、って言葉を知ってる?
船頭多くして船山に登る、って言葉を知ってる?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:41:02 ID:fwcPbGQW0
大阪サクセスはいいよ。学費安いし。ただ浪人しかいけないんがちょっとね。今は変わったかもしれんけど。
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:30:03 ID:EoMq0gi9O
なんか落ちたやつの合理化っぽいレスばかりだね
もっと、講習取らないと黒服サングラスが脅しに来るとか講師の服の袖から入れ墨見えたとかそういう逸話ないの?
もっと、講習取らないと黒服サングラスが脅しに来るとか講師の服の袖から入れ墨見えたとかそういう逸話ないの?
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:21:27 ID:wngYiVSZ0
大手(地元だけで大手の可)なのに超悪徳予備校ってある?
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 14:11:04 ID:1f05TrF80
ここのスレ、個別経験者少ないみたいだけど、どんな「悪徳」塾でも、
個別チェーンのぼったくりにはかなわないよ。
明光・TKGは両巨頭だと思う。
個別チェーンのぼったくりにはかなわないよ。
明光・TKGは両巨頭だと思う。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:12:34 ID:MCb2JPlm0
早稲田アカデミーとかサピックスみたいながり勉塾、予備校ばっかりだったら
いいのにと思う。
いいのにと思う。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:20:19 ID:pNZ3J7GHO
個別講師とクラス講師の両方を経験しましたが
個別指導の大学生講師は9割がハズレだよ。
俺も大学生講師だったけどとりあえず書こう。
まず予習や準備をしてくる講師があまりいない。
俺の友達も個別指導を担当していたけど
準備ゼロでぶっつけ本番の授業だったよ。
授業第一声が「わからないとこある?」だし。
準備をしない理由を聞いたら「なんとかなる。」
と言ってたね。結局生徒の質問に答えられず。
他にも俺が個別の日に同じ部屋でやってた
人の授業が耳に入ってきたけど、国語で文章を
読んでいるときに、講師が
「・・・え?この漢字って何?」と生徒に聞いてたw
自作プリントをつくる講師は熱心とかじゃなくて
自作プリントで補助するのは当然の行為。
俺だって毎回B4で3〜5枚は作ったし。
正直、塾講師は飲食店に比べて給料は高いけど
金目当てでやってる大学生は全員クビだ!
大学生講師の中にもいい人はいるけど
生徒からすると誰がいいのか分からんもんね。
中学のクラス授業と高校個別の両方がある塾なら
クラス授業も持っている人は当たりかな。
俺の塾はクラス授業はこいつには無理だと
判断された奴が個別にまわってたからね。
個別指導の大学生講師は9割がハズレだよ。
俺も大学生講師だったけどとりあえず書こう。
まず予習や準備をしてくる講師があまりいない。
俺の友達も個別指導を担当していたけど
準備ゼロでぶっつけ本番の授業だったよ。
授業第一声が「わからないとこある?」だし。
準備をしない理由を聞いたら「なんとかなる。」
と言ってたね。結局生徒の質問に答えられず。
他にも俺が個別の日に同じ部屋でやってた
人の授業が耳に入ってきたけど、国語で文章を
読んでいるときに、講師が
「・・・え?この漢字って何?」と生徒に聞いてたw
自作プリントをつくる講師は熱心とかじゃなくて
自作プリントで補助するのは当然の行為。
俺だって毎回B4で3〜5枚は作ったし。
正直、塾講師は飲食店に比べて給料は高いけど
金目当てでやってる大学生は全員クビだ!
大学生講師の中にもいい人はいるけど
生徒からすると誰がいいのか分からんもんね。
中学のクラス授業と高校個別の両方がある塾なら
クラス授業も持っている人は当たりかな。
俺の塾はクラス授業はこいつには無理だと
判断された奴が個別にまわってたからね。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:22:58 ID:u6qycRsaO
栄光と明光についてだれかれたたいていますが
明光は1コマは中2で月10500円(税込)
これがぼったくりなら早稲アカやサピは超がつきます
栄光も明光よりは高いですがそれでもやすい方です
1コマ月7000円で高校生講座も受けられますから
指導の質は講師力や教室長の人間性に左右されます
ご自分の目でたしかめてみてください
トーマス、TKGはぼったくりですが明光は高品質なのにやすいです
明光は1コマは中2で月10500円(税込)
これがぼったくりなら早稲アカやサピは超がつきます
栄光も明光よりは高いですがそれでもやすい方です
1コマ月7000円で高校生講座も受けられますから
指導の質は講師力や教室長の人間性に左右されます
ご自分の目でたしかめてみてください
トーマス、TKGはぼったくりですが明光は高品質なのにやすいです
81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:17:46 ID:1Q0b/PuE0
>>80
「高品質」なんじゃなくて、「マシなほう」だろ?
ようはどこもボッタクリなんだよ。
関係者乙
「高品質」なんじゃなくて、「マシなほう」だろ?
ようはどこもボッタクリなんだよ。
関係者乙
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 14:02:53 ID:Wyo+NFqI0
明光は表向き、1こま90分あたりの授業料が2,500円(中2)と安く見せているが、
中3で、1年通うと、年間授業料の総額は100万ほどかかる。それも、公立の
底辺校を受けるような場合でも。
1こまあたりの額がどうとか、品質がどうとか、ちょっと尺度が違うと思う。
公立の底辺校にいくのに、年間100万かかる。これがぼったじゃなくてなんだ?
だって、そこまで金かけなくても、普通受かるだろ。
中3で、1年通うと、年間授業料の総額は100万ほどかかる。それも、公立の
底辺校を受けるような場合でも。
1こまあたりの額がどうとか、品質がどうとか、ちょっと尺度が違うと思う。
公立の底辺校にいくのに、年間100万かかる。これがぼったじゃなくてなんだ?
だって、そこまで金かけなくても、普通受かるだろ。
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:37:05 ID:s1cymtMS0
なんか雑誌で見たんだけど、
浪人出さなくちゃいけないノルマがあって
儲けを出そうとするところがあるんだって。
大手予備校らしいんだけど・・考えたらおっそろし(><)
どこだよ?!
浪人出さなくちゃいけないノルマがあって
儲けを出そうとするところがあるんだって。
大手予備校らしいんだけど・・考えたらおっそろし(><)
どこだよ?!
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:53:29 ID:ky3BsAnt0
やつらもビジネスでやってるんだから
どこもノルマはあるじゃ
慈善事業じゃねえんだから
どこもノルマはあるじゃ
慈善事業じゃねえんだから
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:54:50 ID:ky3BsAnt0
実際に通ってる人から話を聴けば
だいたいのことは分かるよwww
もちろん今年受かる脱塾するやつの話ね
本音をいうだろうし
だいたいのことは分かるよwww
もちろん今年受かる脱塾するやつの話ね
本音をいうだろうし
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:55:27 ID:pNZ3J7GHO
俺のバイトをしていた塾のマニュアルは
生徒には大学生と分からないようにしなさい。
だったな。
生徒には大学生と分からないようにしなさい。
だったな。
122 :元講師:2006/02/03(金) 16:40:33 ID:wTrejNl40
明啓ゼミナールと新宿の日本学力振興会が最凶www
被害者の会まであるとかwww
あとDC大学入試指導センター、受験援護会とかも極悪www
被害者の会まであるとかwww
あとDC大学入試指導センター、受験援護会とかも極悪www
151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:27:45 ID:K0OjVw6xO
代ゼミは評判悪くないよね?個別指導も含めて
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:11:22 ID:w4GgOewwO
代ゼミは生徒のやる気なさと、事務員が大して受験のこと詳しく知らなさそうで頼れないのを除けばあとは良い。
注意点としては東大早大(京大)の講座持つ講師以外は微妙なことが多い。
注意点としては東大早大(京大)の講座持つ講師以外は微妙なことが多い。
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:17:11 ID:MMqfTVi00
東進は担任に流されなければ、そんなにかからないよ。
私は50〜60万くらいで済みそう。
私は50〜60万くらいで済みそう。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:38:41 ID:p/TkSion0
>>155
十分かかってると思うよ
十分かかってると思うよ
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:44:04 ID:MMqfTVi00
そお?そりゃ失礼。みんな100万以上って書いてるからさ。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:46:13 ID:zIyR4hW60
良心価格だね東進は
四谷学院と比べると
四谷学院と比べると
166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:34:02 ID:n/nZZbRE0
そういえばさ、嫌気がさして塾を辞めたヤツに電話して
「お前何処受かった?」
って後日訊いてくる塾あるよね。
あれ、バカ正直に答えたらそこの塾の合格実績として
発表されてしまうんかね。
発表する価値の無いバカ校の名前答えるのが吉か?
「お前何処受かった?」
って後日訊いてくる塾あるよね。
あれ、バカ正直に答えたらそこの塾の合格実績として
発表されてしまうんかね。
発表する価値の無いバカ校の名前答えるのが吉か?
167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:47:00 ID:v8CcP8dj0
>>166
そう言うこと。
そう言うこと。
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:50:12 ID:LsZxqZpd0
四谷学院。
1 古文の先生が理系の小論を教える。
2 55は、分野によっては質問なし。個人指導とは呼べない。
3 東大は、少なくても4、5千人も生徒がいて、毎年は出ない。出ても、1〜2
人。しかも、巣鴨・栄光など名門出身。基礎から無理なく、なんて全くのウソ。
4 講師の質はとにかくひどすぎ。講師室でスポーツ新聞を読んでる人が多い。
教職浪人(学校の先生になれなかったヤツ!)が多い。
1 古文の先生が理系の小論を教える。
2 55は、分野によっては質問なし。個人指導とは呼べない。
3 東大は、少なくても4、5千人も生徒がいて、毎年は出ない。出ても、1〜2
人。しかも、巣鴨・栄光など名門出身。基礎から無理なく、なんて全くのウソ。
4 講師の質はとにかくひどすぎ。講師室でスポーツ新聞を読んでる人が多い。
教職浪人(学校の先生になれなかったヤツ!)が多い。
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:08:44 ID:/cpuMkwb0
受験生みんなに見て欲しいスレだ
239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:46:49 ID:02BLDby6O
結局いい個別塾はないのか?w
駿台の個別はどうなのか。
駿台の個別はどうなのか。
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:28:40 ID:sY+oi3q50
なんか京都方面に展開してる凄まじく授業料の高い予備校から
チラシが来てた。京大東大国公立医学部に二人に一人が合格とか書いてあったな。
一番高いクラスが250万くらいかかってお茶吹いたww
チラシが来てた。京大東大国公立医学部に二人に一人が合格とか書いてあったな。
一番高いクラスが250万くらいかかってお茶吹いたww
242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:31:53 ID:JPLL04Qh0
すげーぼったくりだな
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 01:10:59 ID:jV+btYdYO
サークルを理由に講師(大学生)がこなかったよ。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:53:33 ID:v19GhuKC0
大手予備校→やっぱり大手予備校が一番だよ
個人塾→大手予備校だからいいってもんじゃねーよ!
個人塾→大手予備校だからいいってもんじゃねーよ!
271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:15:14 ID:fYuEP9N30
個別は、講師の時給が安いんで、まともな実力やキャリアのある先生は雇えない。
大手予備校は、講師にかなりの金額を出せるので、それなりの先生がいる。
ただし、自分でやる気をださないと、どこに行ってもだめなんだが。
大手予備校は、講師にかなりの金額を出せるので、それなりの先生がいる。
ただし、自分でやる気をださないと、どこに行ってもだめなんだが。
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:20:02 ID:0C0gYIyK0
j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; とりあえず予備校へ行けばマーチなんて楽勝!!
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:06:41 ID:qjCN8sb20
やっぱ中小予備校は怖いな。
東進直営通ってたけど、悪くはなかった。
授業は講座とる前に体験授業すれば自分に合うか合わないか
よくわかるし。
東進直営通ってたけど、悪くはなかった。
授業は講座とる前に体験授業すれば自分に合うか合わないか
よくわかるし。
287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:17:24 ID:mM3xr9ozO
大手予備校へ行く
これで全て解決
これで全て解決
下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち
posted with amazlet on 07.11.28
内田 樹
講談社 (2007/01/31)
売り上げランキング: 993
講談社 (2007/01/31)
売り上げランキング: 993
おすすめ度の平均:
親の資力と子どもの教育明確な論旨、オレ様世代の子供を持つ親として納得の洞察
体で接していて感じることを語っているということもあり納得感があります
この記事へのトラックバックURL
http://app.blog.livedoor.jp/news4vip2/tb.cgi/51093442
この記事へのトラックバック
「恋空」謎の人気は沈静化【【2ch】2ャン太研究所】at 2007年11月28日 21:24
「昔の日本なら、給食費などは苦労しても納めた」…茨城県、悪質な「授業料滞納」に法的措置【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月28日 22:14
実際、悪徳予備校・塾ってあんの?【超暇つぶしブログ】at 2007年11月28日 22:22
別れた夫が養育していた子供を取り戻そうと計画したが、保育園から間違って別の子を誘拐 女ら3人を逮捕【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月28日 23:15
アダルト動画オススメ【エロや趣味、気が向くままに】at 2007年11月28日 23:55
美容と健康の商品を扱うネットショッピング!!【たんぽぽ】at 2007年11月29日 00:06
(故)松田優作さん長女、兄の松田翔太に殴られ救急車搬送 夕食の献立をめぐって喧嘩か【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月29日 00:29
‘携帯電話が爆発’して30代男性が死亡【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月29日 02:37
小学校の先生、机に女児の着替えや身体測定盗撮ビデオや写真→発見した警備員、先生を恐喝…大阪【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月29日 21:54
世界の石油が枯渇するまで「あと68年」…12年度末評価の「あと79年」から11年短縮する【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月29日 23:36
「マックシェイク」は12年前から期限切れ原材料使用 - マクドナルド【越えられない壁( ゚д゚)】at 2007年11月30日 07:51
この記事へのコメント
サテライト最強
1 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 16:53
1ゲット
2 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 16:53
サテライトでFA
3 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 16:54
ありゃ?誰もいない
4 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 16:55
地方公立出身、塾 カテキョなしで東工大の俺。
まわりに塾がなかった。あっても大手のみ。
だから行かなくてすむし騙されなくてすむ。
それが地方の強みで、地方の唯一いいところ。
地方は公立高が強いしな。
私立中高一貫とか塾行ってたヤツ見ると
高い金払ってて俺と同じ大学なんて可哀相にと思う。
親にそんな出費させて恥ずかしくないのかな。
まわりに塾がなかった。あっても大手のみ。
だから行かなくてすむし騙されなくてすむ。
それが地方の強みで、地方の唯一いいところ。
地方は公立高が強いしな。
私立中高一貫とか塾行ってたヤツ見ると
高い金払ってて俺と同じ大学なんて可哀相にと思う。
親にそんな出費させて恥ずかしくないのかな。
5 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:01
>>5
金持ちはそんなの気にしないからな。
金持ちはそんなの気にしないからな。
6 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:09
塾は遊びに行くところだと親父が言ってた
7 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:09
んー。
8 Posted by あ
at 2007年11月28日 17:09
>>1005
地方に大手なんかあったっけ?
たしか大手は都市部しかなかった気がするよ
地方に大手なんかあったっけ?
たしか大手は都市部しかなかった気がするよ
9 Posted by 学名ナナシ
at 2007年11月28日 17:10
※5
訳あって高校行かずに独学で大検(今は名前違うんだっけ?)受かって京大の俺からすると(ry
訳あって高校行かずに独学で大検(今は名前違うんだっけ?)受かって京大の俺からすると(ry
10 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:10
トーマスは良かったよ
11 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:11
※5
東工大なら教育費にウン百万つぎこんだとしても親としちゃ万々歳だろ
東工大なら教育費にウン百万つぎこんだとしても親としちゃ万々歳だろ
12 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:12
※5
東工大なら教育費にウン百万つぎこんだとしても親としちゃ万々歳だろ
東工大なら教育費にウン百万つぎこんだとしても親としちゃ万々歳だろ
13 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:12
予備校は知らないけど、関塾はヤバい。
14 Posted by あきら
at 2007年11月28日 17:14
東進は悪徳なのになんで大手の一つに加えられるのかわからない。
メリットはサテだけだろ。後残りはマジでクソ。
メリットはサテだけだろ。後残りはマジでクソ。
15 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:18
俺は栄○でバイトしていたなぁ。
まぁ、基本的にバイトばっかなんで責任感が無い奴が多い。
同じ大学のやつが多かったんだけど、頭のいい奴はさっさと辞めて、頭の悪いのが残り続けてる。
トイレが汚いのが、サービス業として落第点な証拠だと思う。
誰も掃除してねー(笑)。
まぁ、基本的にバイトばっかなんで責任感が無い奴が多い。
同じ大学のやつが多かったんだけど、頭のいい奴はさっさと辞めて、頭の悪いのが残り続けてる。
トイレが汚いのが、サービス業として落第点な証拠だと思う。
誰も掃除してねー(笑)。
16 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:19
東工大程度に塾なしで入って自慢するとかwwww
入ってしまえば塾に通ってたかどうかなんて関係ないのにね
米5は恥ずかしいなあ
入ってしまえば塾に通ってたかどうかなんて関係ないのにね
米5は恥ずかしいなあ
17 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:20
クソ安いもしくはタダの予備校を軸にして
あちこちの大手塾の有名教師の授業に潜り込んで(出席なんかとらんし)
つまみ食いするのが正しい浪人ライフ
俺はこれで京大に受かった。
夏期冬季講習含めて年間20万くらいでした。
まぁテキストや資料コピらせてくれる友達いないとあかんが。
あと家庭教師はやめとけ。
あちこちの大手塾の有名教師の授業に潜り込んで(出席なんかとらんし)
つまみ食いするのが正しい浪人ライフ
俺はこれで京大に受かった。
夏期冬季講習含めて年間20万くらいでした。
まぁテキストや資料コピらせてくれる友達いないとあかんが。
あと家庭教師はやめとけ。
18 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:21
個人でやってるこじんまりとしたとこがいいよ。
別に実績を売りにしてるとかじゃなく。
真面目に教えてくれないとつぶれちゃうしね。
そんなに高度なことをしなくてもいい。
高度なことをしたり、思考をするのは結局子供側でないと駄目だからね。
と、小中高と公立で
中学は個人塾、高校は塾に行かず、
手塚治虫を先輩に持てたヤツが言ってた。
あと、公文は意外と役に立つ。
別に実績を売りにしてるとかじゃなく。
真面目に教えてくれないとつぶれちゃうしね。
そんなに高度なことをしなくてもいい。
高度なことをしたり、思考をするのは結局子供側でないと駄目だからね。
と、小中高と公立で
中学は個人塾、高校は塾に行かず、
手塚治虫を先輩に持てたヤツが言ってた。
あと、公文は意外と役に立つ。
19 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:24
サテラインなら受けてましたが。
20 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:27
自主勉これ最強
21 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:29
塾といったら河合塾、代ゼミ、秀遊館、秀英、くらいしか知りませんね
22 Posted by
at 2007年11月28日 17:33
地頭がかなり良いっていうやつは実際にかなりいて、そういうやつは無理なく東大京大東一に行くとか、さぼりにさぼって阪大神戸文系名古屋早慶とかに行くイメージがある
そんでそういう羨ましい奴らは塾とかに行かなくても効率よく勉強できちゃったり
そんでそういう羨ましい奴らは塾とかに行かなくても効率よく勉強できちゃったり
23 Posted by sage
at 2007年11月28日 17:33
※17
東工大に行ってること自体は自慢していいと思う
リアルで言ってるやつは鼻に付くがコメント欄程度で言うくらいなら別にいんじゃね
コイツの中身はその程度って事だし
東工大に行ってること自体は自慢していいと思う
リアルで言ってるやつは鼻に付くがコメント欄程度で言うくらいなら別にいんじゃね
コイツの中身はその程度って事だし
24 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:37
美術系だけどこんなのあるよ
昔行ってた予備校ではこんなことがあった。
・未成年者の飲酒(予備校内で開催で、もちろん講師参加)
・学校長のセクハラ
・合格者数・合格した大学の表記偽装
・暴力事件(主に院長が生徒などにしたのを数回目撃)
・2chにそこの予備校のスレが立つ→上記の話題が出る→予備校側からスレの削除要請→スレ削除
あとは学費が高い、授業がまともにやってくれない、
院長・副院長共に常時不在
「札幌 美術 予備校」でググると、一番上にでる。
昔行ってた予備校ではこんなことがあった。
・未成年者の飲酒(予備校内で開催で、もちろん講師参加)
・学校長のセクハラ
・合格者数・合格した大学の表記偽装
・暴力事件(主に院長が生徒などにしたのを数回目撃)
・2chにそこの予備校のスレが立つ→上記の話題が出る→予備校側からスレの削除要請→スレ削除
あとは学費が高い、授業がまともにやってくれない、
院長・副院長共に常時不在
「札幌 美術 予備校」でググると、一番上にでる。
25 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:44
河合か代ゼミ行け。
26 Posted by
at 2007年11月28日 17:44
※23
ああ、オレオレ。
地方公立から京大法現役。
塾、予備校無し。
とはいえ8月に部活引退してから半年くらいは受験勉強したが。
ああ、オレオレ。
地方公立から京大法現役。
塾、予備校無し。
とはいえ8月に部活引退してから半年くらいは受験勉強したが。
27 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:49
つーか、昔個別でバイトしてて思ったけど
大学生講師雇ってる場所は、どこもダメダメだろ。
生徒に切れて、授業しない講師とか平気で居るし
もっと大人になれよ・・・隣でやってるこっちが迷惑だ。
大学生講師雇ってる場所は、どこもダメダメだろ。
生徒に切れて、授業しない講師とか平気で居るし
もっと大人になれよ・・・隣でやってるこっちが迷惑だ。
28 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:53
個別学習と家庭教師だけは絶対に辞めておけ!
あいつら適当に拾ってきた大学生だ
それも教師になりたいとか思ってるのは極わずか
そんな奴らが教えて成績が伸びるわけがない
あいつら適当に拾ってきた大学生だ
それも教師になりたいとか思ってるのは極わずか
そんな奴らが教えて成績が伸びるわけがない
29 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:54
明光は講師のバイトしたことあるよ
時給はクソ安いしその割にいろいろやらされるし職員もクソ
おまけに通ってくる奴らも底辺学力しかなくてやってられなかった
あんなところに金払って通うやつは情報弱者
時給はクソ安いしその割にいろいろやらされるし職員もクソ
おまけに通ってくる奴らも底辺学力しかなくてやってられなかった
あんなところに金払って通うやつは情報弱者
30 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:56
オレの行ってる東進は10時にしまるから困る
31 Posted by 名無し
at 2007年11月28日 17:57
なんか、悪徳について『金』の面でしか語られて無いんだけど…
オレがバイトしてた明光は社員が中学生食ってたんだけど
これは悪徳じゃないの?
ガキに興味も無いからやらしたいだけやらせてたけど。
一説によると小学生も食ったとか…
オレがバイトしてた明光は社員が中学生食ってたんだけど
これは悪徳じゃないの?
ガキに興味も無いからやらしたいだけやらせてたけど。
一説によると小学生も食ったとか…
32 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:58
36こそ船頭多くして船山登るの意味を知らないと思う
どうしてあの流れでこの言葉が出てくんの
どうしてあの流れでこの言葉が出てくんの
33 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 17:59
予備校って勉強の習慣つけるためだけじゃね
前期は通ったが後は面白い教師以外の授業サボった
前期は通ったが後は面白い教師以外の授業サボった
34 Posted by あ
at 2007年11月28日 18:07
浪人生は大手予備校いけば解決だよな、高校でそこそこ成績よかった駿台、代ゼミはタダ。河合はタダはないけど割引で相当うくだろ。
35 Posted by は
at 2007年11月28日 18:10
俺なんてケンブリッジ高校を卒業してハーバード大学を卒業したぜ
36 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:10
※36
バロスwwwww
バロスwwwww
37 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:12
東進は参考書だけはレベル高いよ
参考書だけはなwww
参考書だけはなwww
38 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:14
予備校の話を聞きたいのであって
自慢を聞きたいわけではないぞ
勘違いすんじゃねぇ
自慢を聞きたいわけではないぞ
勘違いすんじゃねぇ
39 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:17
ヨゼニは富田、西、佐々木ぐらいだろ。
40 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:26
>>35ヨゼミは進学校は無条件で上位講座タダだからな。あれはいいわ
結局、予備校いくもいかないも、本人がやる気あるやつは皆現役でいいとこ
いってたしな。東大いった奴の半分が独学だったし。
結局、予備校いくもいかないも、本人がやる気あるやつは皆現役でいいとこ
いってたしな。東大いった奴の半分が独学だったし。
41 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:27
明光は良いところだよ。自分で勉強する時間をしっかりくれるし。
教材はあるし、暇な講師が多いから教えてもらえるし。
明光が良くないって言ってるやつらは自分で努力をしようとしない者。
教材はあるし、暇な講師が多いから教えてもらえるし。
明光が良くないって言ってるやつらは自分で努力をしようとしない者。
42 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:27
明光は講師によっては凄い解りやすい人もいるよ
辞めて今は駿台生だけど
辞めて今は駿台生だけど
43 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:28
※36
じゃあ、俺は東工大の法学部
じゃあ、俺は東工大の法学部
44 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:29
一年河合に通ってFランの俺が来ましたよ
45 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:30
代ゼミかニイヨビしか選択肢のない新潟県バロスww
46 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:31
俺早稲田塾に通ってる高3だけど、あそこは本当にぼったくりだ。
しかし話に出てこないだけ、まだ上がいるって事なのだろうか。
講師はいいんだけど、受付その他のバカ共がなぁ・・・
全員大学生だし、河合のチューターはみんな最低でもマーチなのに、東海やら神奈川やら専修やら・・・
バカにしてるのか?
しかも講座数を取らせる数がヤバイ。
パケット制とうたって一定量以上取ればあとは金額は同じです!
って8講座もの量を最低ラインにしてんじゃねーよボケ。
何よりも英単語道場だな。
あの恐ろしさは受けたものにしか分かるまい。
しかし話に出てこないだけ、まだ上がいるって事なのだろうか。
講師はいいんだけど、受付その他のバカ共がなぁ・・・
全員大学生だし、河合のチューターはみんな最低でもマーチなのに、東海やら神奈川やら専修やら・・・
バカにしてるのか?
しかも講座数を取らせる数がヤバイ。
パケット制とうたって一定量以上取ればあとは金額は同じです!
って8講座もの量を最低ラインにしてんじゃねーよボケ。
何よりも英単語道場だな。
あの恐ろしさは受けたものにしか分かるまい。
47 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:31
代ゼミサテライトでおk
48 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:32
※11
トー○スって冗談だろww
俺、昔バイトしてたけどみんなむちゃくちゃいい加減だったぞww
トー○スって冗談だろww
俺、昔バイトしてたけどみんなむちゃくちゃいい加減だったぞww
49 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:36
オレ駿台信者だけど、
理系なら駿台の茶水、市谷、池袋、京都、大阪のどれかに行けばおkだと思う
医学部なら市谷か京都、あと大阪
理系なら駿台の茶水、市谷、池袋、京都、大阪のどれかに行けばおkだと思う
医学部なら市谷か京都、あと大阪
50 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:37
代ゼミで授業料タダが最強ww
51 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:37
昔、両国予備校というのがあってだな…
52 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:38
トフルゼミナールが英語専攻する人にはすごいいいよ
53 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:38
ローカルだが曙学院
54 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:41
オレは7年くらい前に、サナルに通ってた。
入るのにテストが必要だったが…あれは良い方なのか分からん。
(他の所行った事無いので)
入るのにテストが必要だったが…あれは良い方なのか分からん。
(他の所行った事無いので)
55 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:50
ビデオみるだけで何十万とるのはひどいよな
56 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:50
東進は担当の流れに身を任せるとドンドン講義を取らされるから注意
まあ一番の大事なのは向学心だが
まあ一番の大事なのは向学心だが
57 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 18:55
下手な予備校より進研ゼミのほうがよっぽど安いじゃねーかwww
58 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:03
俺の城南が全く出てこないww
59 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:04
結局、浪人は河合か代ゼミが良し
60 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:04
俺も城南だったけど、どうなんだろうね
地味な存在としてはNO1だと思うがw
地味な存在としてはNO1だと思うがw
61 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:13
地方の大手塾だけど、高校と癒着してたな・・・
新聞沙汰にもなったしw
というか俺自身が被害を受けたというか、校則とか授業内容とかから全く行きたくなかったのに突然数人を集めて、志望校を変更しろと。
たぶん上から言われてたんだろうし、自分の実績にしておきたかったんだろうな
新聞沙汰にもなったしw
というか俺自身が被害を受けたというか、校則とか授業内容とかから全く行きたくなかったのに突然数人を集めて、志望校を変更しろと。
たぶん上から言われてたんだろうし、自分の実績にしておきたかったんだろうな
62 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:35
ざっと見た感じ河合塾がなかったので書き込んで見る
現役生向けはややコストが高めだが、浪人生は現役の時の模試の結果
しだいで割引がつくからかなりお得
俺は現役の時、近年希に見る大雪→風邪のコンボで死亡→地方国立合格したが浪人のパターン
現役の時に河合塾主催の模試で偏差値60↑を出していたから入学金etc免除。夏期講習で取りすぎなければ、ほとんど金はかからない
ただし、コースは○○(上位理系国立、名大、東大、京大、医大)コースのどれかしか選べなかった気がする
河合の難点は自習室が・・・
地方国立を現役で受かる実力があるなら一浪したほうがいいぞ
1年間真面目に勉強すれば旧帝に受かる力はつく
東大はものの見事に落ちたけどな・・・
現役生向けはややコストが高めだが、浪人生は現役の時の模試の結果
しだいで割引がつくからかなりお得
俺は現役の時、近年希に見る大雪→風邪のコンボで死亡→地方国立合格したが浪人のパターン
現役の時に河合塾主催の模試で偏差値60↑を出していたから入学金etc免除。夏期講習で取りすぎなければ、ほとんど金はかからない
ただし、コースは○○(上位理系国立、名大、東大、京大、医大)コースのどれかしか選べなかった気がする
河合の難点は自習室が・・・
地方国立を現役で受かる実力があるなら一浪したほうがいいぞ
1年間真面目に勉強すれば旧帝に受かる力はつく
東大はものの見事に落ちたけどな・・・
63 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:38
Z会がまだでてないんだがw
64 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:47
河合塾は行ってた人から話を聞くと評判良かったな。
ちなみに皆理系ね。
ちなみに皆理系ね。
65 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 19:47
進研ゼミでおk。
そして半年後には辞める。
そして半年後には辞める。
66 Posted by 乙
at 2007年11月28日 19:55
学校でサテラインとテキストただで借りてコピって見てるがこれで十分だろ。
法的にどうかという問題を除けばだが先生が認めてる以上はどうにでもなる。
法的にどうかという問題を除けばだが先生が認めてる以上はどうにでもなる。
67 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:07
学力にそこそこ自信がある人は駿台。(模試がクソ難しいことで有名w)
それ以外は河合。(模試の難易度が普通で受験者も多い)
これでいいと思うよ。
代ゼミは学生に馬鹿が多い(東大京大医系とその他の格差が激しい)からやめとけw
それ以外は河合。(模試の難易度が普通で受験者も多い)
これでいいと思うよ。
代ゼミは学生に馬鹿が多い(東大京大医系とその他の格差が激しい)からやめとけw
68 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:13
予備校に入って授業を聴いてるだけで安心してしまう生徒が多いんじゃないかな。
大事なのは反復と復習。これを心がけて勉強したら※23の「さぼりにさぼって」グループには受かった。
授業を聴いてもその後で復習できなきゃ意味無いよ。
大事なのは反復と復習。これを心がけて勉強したら※23の「さぼりにさぼって」グループには受かった。
授業を聴いてもその後で復習できなきゃ意味無いよ。
69 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:20
めいこーぎじゅく
70 Posted by
at 2007年11月28日 20:26
大手予備校の有名講師の授業受ければ間違いない
71 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:27
独学できた俺にとっては塾なんか金の無駄
自分で参考集や問題集買ったほうが安上がり
自分で参考集や問題集買ったほうが安上がり
72 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:29
Z会の教室が最強。
73 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:31
各自の志望校、必要科目、学力、性格を考慮しないで
一概に評価しても意味がないだろうに。
一概に評価しても意味がないだろうに。
74 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:38
※61
城南は確かに地味だw
でも実績も値段も悪くはなかったと友人は言ってた。
俺は早稲田塾。
個人的には第一志望のいいとこ行けたから文句はないが、金は相当かかった。
あえて言うならケアスタッフ(って今も言うのか知らんが)がしきりに
追加講座や英単語道場(これもいまあるのか?w)を
勧めてくるのが激しくうざかったくらいかな。
だから、甲斐甲斐しく世話してくるのが嫌な人には絶対お勧めできない。
そういや、背後に宗教団体が絡んでるなんて噂もあったがどうだったんだろう。
城南は確かに地味だw
でも実績も値段も悪くはなかったと友人は言ってた。
俺は早稲田塾。
個人的には第一志望のいいとこ行けたから文句はないが、金は相当かかった。
あえて言うならケアスタッフ(って今も言うのか知らんが)がしきりに
追加講座や英単語道場(これもいまあるのか?w)を
勧めてくるのが激しくうざかったくらいかな。
だから、甲斐甲斐しく世話してくるのが嫌な人には絶対お勧めできない。
そういや、背後に宗教団体が絡んでるなんて噂もあったがどうだったんだろう。
75 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:41
おれも某予備校に衛星授業取りに
「1つからでもオッケ〜!気軽に相談を!!!」
と書いてあり、実際に行ってみると・・・
俺は私立受験だが2科目しか受験科目がない。
普通授業だと3科目からなので衛星授業を選んだ
それなのに、なぜか12講座の受講を勧められた。
俺「多くても4つしか考えていません!」
先生「他の予備校いけ!帰ってください!!!」
???
「1つからでもオッケ〜!気軽に相談を!!!」
と書いてあり、実際に行ってみると・・・
俺は私立受験だが2科目しか受験科目がない。
普通授業だと3科目からなので衛星授業を選んだ
それなのに、なぜか12講座の受講を勧められた。
俺「多くても4つしか考えていません!」
先生「他の予備校いけ!帰ってください!!!」
???
76 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:49
どこの板なのかしらんけど、日本語おかしいのがけっこういるな。
77 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:52
四谷から東大受かった漏れが来ますたよ
学費全額無料だったから行ってただけだけど
四谷はそもそも大検生の予備校だから講師云々は少し違う気がする
学費全額無料だったから行ってただけだけど
四谷はそもそも大検生の予備校だから講師云々は少し違う気がする
78 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:55
米10
今は高認に名称が変わってる。
未だにTVなんかで大検大検言ってるのには閉口。
宗教みたいなものだと、東進がやばいというのは聞いたことがある。
今は高認に名称が変わってる。
未だにTVなんかで大検大検言ってるのには閉口。
宗教みたいなものだと、東進がやばいというのは聞いたことがある。
79 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 20:56
河 合 塾 最 強 伝 説
80 Posted by
at 2007年11月28日 20:58
中学の時だけど早稲アカはかなり良かった。
先生が熱心だったのもあるし中間テストとかの対策も無料で別にあってかなり要点を掴んでて助かったわ。
それに比べて高校の時に代ゼミの先生来たが二時間の英語の授業で一時間日本史のトリビア聞かされたよwwwww
先生が熱心だったのもあるし中間テストとかの対策も無料で別にあってかなり要点を掴んでて助かったわ。
それに比べて高校の時に代ゼミの先生来たが二時間の英語の授業で一時間日本史のトリビア聞かされたよwwwww
81 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:10
>>2でいきなり俺が通ってるとこあってワロタw
82 Posted by あぁ
at 2007年11月28日 21:13
ちなみに普通の学校だと授業料は1時間100〜300円くらい
予備校だと・・
真剣に勉強する気が無いなら行かないほうがいい
予備校だと・・
真剣に勉強する気が無いなら行かないほうがいい
83 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:15
このページを四谷と明光が訴えたら負けそうだな
84 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:18
大学くらい高校指定の教科書全部理解すればだいたいどこでもいけるだろ。
塾も行かなかったし、参考書・問題集も1冊も買わなかったけど京大受かったぞ。
予備校なんか時間と金の無駄だろ。そこで友達作れるようなコミュ力あるような奴は楽しめるかもしれんが。
塾も行かなかったし、参考書・問題集も1冊も買わなかったけど京大受かったぞ。
予備校なんか時間と金の無駄だろ。そこで友達作れるようなコミュ力あるような奴は楽しめるかもしれんが。
85 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:24
TKG通ってる俺涙目www
86 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:30
ぶっちゃけ大学のほうがもっと悪徳
特に理系と芸術系はひどい
特に理系と芸術系はひどい
87 Posted by
at 2007年11月28日 21:33
予備校なんか行かず、通信教育のZ会やろうぜ。
88 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:38
結局自分のレベルに合ったとこ行かないとぼったくりに思うわな。学校の授業すら理解できないやつが、多人数で授業受けるとこ行っても無断だし。
89 Posted by
at 2007年11月28日 21:38
駿台だったけど、東大京大選抜とか早慶とかはいい講師陣で内容も凄く良かったから値段としては妥当だと思ってる。
90 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:38
スイミングスクールの先生がスパルタンで嫌でした。水深は8メートルくらいありました。泳げない奴がスイミングスクールに来るなと言われました。でも、人魚になったり魚になったりしたから泳げるようになりました。海はきれいでした。戦艦も壊せたので憂さ晴らししました。ナナコちゃんともっとお近づきになりたいナ。
いろいろありがとうね、うんポコ。
いろいろありがとうね、うんポコ。
91 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:39
※16チーフだった俺は目に付いたら掃除してたわ
塾生増やすためにDQN大量に入れ始めたときに「これはまずい」と思った
周囲の生徒の質もよく見て塾選びはした方がいいな
塾生増やすためにDQN大量に入れ始めたときに「これはまずい」と思った
周囲の生徒の質もよく見て塾選びはした方がいいな
92 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:39
大学受験を個別で乗り切るのは絶対やめたほうが良い。
大学受験は駿台、河合、代々木のどれかにするのが一番だと思う。
大学受験は駿台、河合、代々木のどれかにするのが一番だと思う。
93 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:39
>>80
俺も中学のとき早稲アカだったが、かなりよかったな
先生も面白い人やわかりやすく教えてくれる人ばっかだったな
最終的に偏差値も45から60チョイまであがった
だから高校も通ったんだが糞過ぎた 中学が先生に恵まれすぎたのか・・・
俺も中学のとき早稲アカだったが、かなりよかったな
先生も面白い人やわかりやすく教えてくれる人ばっかだったな
最終的に偏差値も45から60チョイまであがった
だから高校も通ったんだが糞過ぎた 中学が先生に恵まれすぎたのか・・・
94 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:40
河合か駿台の二択だろう
妥協して代ゼミ
妥協して代ゼミ
95 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:40
投身は本買えば十分www
授業取らされまくって上限まで行ったお嬢様が行ったところが結局日大
授業取らされまくって上限まで行ったお嬢様が行ったところが結局日大
96 Posted by
at 2007年11月28日 21:41
塾バイトしてるが生徒に当たりはずれもある。
何回丁寧に何度も教えても全然覚えれないし
正直脳みその構造からヤバイんじゃね?みたいな
あんま覚えれないとこっちもイライラしてくるしwww
何回丁寧に何度も教えても全然覚えれないし
正直脳みその構造からヤバイんじゃね?みたいな
あんま覚えれないとこっちもイライラしてくるしwww
97 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:46
現役受験生で(高校生)中1から明光通ってます。
スレ見てると、60万とかとられてますが、月35万くらいです。
地方は安いんですかね??
あと,やっぱりどんな講師に当たるかで変わってきます…
スレ見てると、60万とかとられてますが、月35万くらいです。
地方は安いんですかね??
あと,やっぱりどんな講師に当たるかで変わってきます…
98 Posted by ry
at 2007年11月28日 21:59
オレは全国的には無名だけど地元では有名なとこ行ってた
コース別専用自習室があって快適だった
んで受験終わった後、河合塾がオレ宛に京大医学部コース特別招待とか送ってきてワロタ 何浪しても無理ですwww
コース別専用自習室があって快適だった
んで受験終わった後、河合塾がオレ宛に京大医学部コース特別招待とか送ってきてワロタ 何浪しても無理ですwww
99 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:59
兄弟そろって代ゼミだったけど、ここは普通に良かったな
授業楽しかったし
Z会は2回やって両方半年以内で辞めたw
授業楽しかったし
Z会は2回やって両方半年以内で辞めたw
100 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 21:59
米10
小学校通わせてもらえず中学日本語読めず大検阪大の俺からすれば(ry
小学校通わせてもらえず中学日本語読めず大検阪大の俺からすれば(ry
101 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:05
東進をこれから受ける人へ
数学は難関クラス、英語は安河内
物理はイラネ、化学は苦手ならいる。
てかくそめんどくさいが予習復習ちゃんとやれば一般的な難関国公立は受かるぞ。
あと60万とかいくやつは異常。参考書は選んだやつを完璧にするのが一番いい。
数学は難関クラス、英語は安河内
物理はイラネ、化学は苦手ならいる。
てかくそめんどくさいが予習復習ちゃんとやれば一般的な難関国公立は受かるぞ。
あと60万とかいくやつは異常。参考書は選んだやつを完璧にするのが一番いい。
102 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:05
地元じゃ
理系の駿台、文系の河合、出会いの代ゼミ、ぼったくりの東進
と呼ばれていた。東進は高いけど、講師の質は変わらないからガキのヤル気で成績がかなり上下する。
理系の駿台、文系の河合、出会いの代ゼミ、ぼったくりの東進
と呼ばれていた。東進は高いけど、講師の質は変わらないからガキのヤル気で成績がかなり上下する。
103 Posted by 学名ナナシ
at 2007年11月28日 22:07
大阪ローカルで類塾ってあるんだけど
うちの母さんずっと「あそこは宗教だ」って言い張って行かせてくれなかったのを思い出した。
今行ってるとこは去年できたばっかりの個別なんだが
塾長以外の講師全員大学生だがまともな人がほとんどだよ。
それより生徒が質悪い。
友達つくりに来たようなバカばっかり入ってきてうるさいから真面目に勉強する気で通ってた子がどんどんやめていった。
うちの母さんずっと「あそこは宗教だ」って言い張って行かせてくれなかったのを思い出した。
今行ってるとこは去年できたばっかりの個別なんだが
塾長以外の講師全員大学生だがまともな人がほとんどだよ。
それより生徒が質悪い。
友達つくりに来たようなバカばっかり入ってきてうるさいから真面目に勉強する気で通ってた子がどんどんやめていった。
104 Posted by
at 2007年11月28日 22:08
東進は良い教師陣が揃っているから授業の質は良い
しかし、やっぱりどうしても解らないところはでてくる
んで質問するとなると、直営なら教師自身に質問できるから良いけれど
衛星は担任に聞くか、手紙?を書くしか方法がない
当然、担任でも解らなかったりするし、手紙だとレスポンスが悪い
地方では衛星しかないことが多いから家とか自習室で自分でしっかり勉強できる人用
しかし、やっぱりどうしても解らないところはでてくる
んで質問するとなると、直営なら教師自身に質問できるから良いけれど
衛星は担任に聞くか、手紙?を書くしか方法がない
当然、担任でも解らなかったりするし、手紙だとレスポンスが悪い
地方では衛星しかないことが多いから家とか自習室で自分でしっかり勉強できる人用
105 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:13
サピは最高!!中学の時通ってたけど先生は全員熱心で、ある先生は土日まで塾にいて教えてくれてた。自作の本をくれたり、本当に熱心で親身だったから期待に応えるためにも頑張れた。人数も結構少ないし上位は相当頭良かった。
106 Posted by サピ生
at 2007年11月28日 22:14
京進が出てないな。
東じゃないぞ?
東じゃないぞ?
107 Posted by 滋賀県民
at 2007年11月28日 22:16
受験生はGNOBLEに来たら良いよ!!英語はここでついてけば東大京大くらいのレベルには絶対持っていける。これは断言できる!
108 Posted by GNOBLE
at 2007年11月28日 22:20
駿台か河合、一つ下げて代ゼミの三つでおk
両国予備校入った奴が廃人になって帰ってきたよ・・・
両国予備校入った奴が廃人になって帰ってきたよ・・・
109 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:27
大手ならどこでも大差ないってか
予備校間の差よりも本人の問題じゃないの
予備校間の差よりも本人の問題じゃないの
110 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:34
ここまで鉄緑会なし
111 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:35
大学生になってよく分かることは
家庭教師は生徒のためにあるのじゃなくて
貧乏学生のためにあるということ
自分の子供にはよー勧められんわ
家庭教師は生徒のためにあるのじゃなくて
貧乏学生のためにあるということ
自分の子供にはよー勧められんわ
112 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:41
小規模だと一橋学院が評判いいな
小規模予備校で安全な所は
講師の写真を出してたり、合格実績をクラスごとに提示してくれる所
あと2ちゃんが荒れてない場所だなw
小規模予備校で安全な所は
講師の写真を出してたり、合格実績をクラスごとに提示してくれる所
あと2ちゃんが荒れてない場所だなw
113 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 22:52
明光ってそんな高くないだろwww
ほとんどの生徒は年20万いかないし。
最近の中3は単願で私立いったりするから
受験前の授業数は増やす生徒も少ない。
小論文や面接は無料指導(=善意or講師のサビ残)してもらえる。
ただ夏期冬季テスト前講習とかやっちゃうとアレだけどな(-_-;
ほとんどの生徒は年20万いかないし。
最近の中3は単願で私立いったりするから
受験前の授業数は増やす生徒も少ない。
小論文や面接は無料指導(=善意or講師のサビ残)してもらえる。
ただ夏期冬季テスト前講習とかやっちゃうとアレだけどな(-_-;
114 Posted by ん
at 2007年11月28日 23:04
東進は2年目まで名古屋医学部の人がいて大概答えてくれたがその人がいなくなったら屑ばっかだったぜ
115 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:05
※110に同意
生かすも殺すも自分次第だと思う
生かすも殺すも自分次第だと思う
116 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:08
ECCは除け者ですか・・・
117 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:21
塾は行ったことないけど勝手な主観で言わせてもらうと塾は多人数で授業やるから結局、落ちこぼれる奴はとことん落ちこぼれるんじゃないか?
ぶっちゃけ勉強は教科書と問題集だけやってれば充分。
ぶっちゃけ勉強は教科書と問題集だけやってれば充分。
118 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:39
どこ行っても受かる奴は受かる
そんなもんだ
そんなもんだ
119 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:42
駿台だけど夏季と冬季の講習は多く取れって言われる。ただきっぱり断れば
深追いしないから他よりマシか・・・・
そういえば駿台はボスが週間誌にあることないこと書かれてたけどあれって本当なの?
まあ学問の道に王道は無し。好きな勉強をしてください。
深追いしないから他よりマシか・・・・
そういえば駿台はボスが週間誌にあることないこと書かれてたけどあれって本当なの?
まあ学問の道に王道は無し。好きな勉強をしてください。
120 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:42
悪いことは言わないから駿台河合代ゼミの有名講師(←ここ重要)の授業を受けたほうがいいぞ。
まずプロにつくだけでモチベーションが全然変わるぞ。
底辺だった俺は浪人時代代ゼミ通って早稲田行ったよ。(教育だけどなw)
他の奴は四谷だの通ってみんな良くて日東駒専程度だった。
まずプロにつくだけでモチベーションが全然変わるぞ。
底辺だった俺は浪人時代代ゼミ通って早稲田行ったよ。(教育だけどなw)
他の奴は四谷だの通ってみんな良くて日東駒専程度だった。
121 Posted by 富田の眼鏡
at 2007年11月28日 23:46
悪徳かどうかは別として、電車内に
「英語を売りにしているはずなのに、英語圏とは関係ない歴史上の人物のコスプレをしている」広告を貼りまくってるところが気になるw
「英語を売りにしているはずなのに、英語圏とは関係ない歴史上の人物のコスプレをしている」広告を貼りまくってるところが気になるw
122 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月28日 23:48
四谷の合格率の低さはガチ。
でも難関受ける現役は少ないおかげでとことん面倒みてくれる。取ってない科目の質問しててもスルーだし
特定されそうで怖いけど、あまり授業取らずに(私は一つ55入れて、二学期一回しか行ってない)自習室利用したらいいよ
鉄緑は効率いい勉強できる人が行けばいい
私は無理だったw
でも難関受ける現役は少ないおかげでとことん面倒みてくれる。取ってない科目の質問しててもスルーだし
特定されそうで怖いけど、あまり授業取らずに(私は一つ55入れて、二学期一回しか行ってない)自習室利用したらいいよ
鉄緑は効率いい勉強できる人が行けばいい
私は無理だったw
123 Posted by
at 2007年11月28日 23:57
米122
俺もそれ気になってた。なぜか奴らの中に英語しゃべれるのが一人もいない。
せいぜい一人だけラテン語できるかもしれない奴がいるくらいってw
俺もそれ気になってた。なぜか奴らの中に英語しゃべれるのが一人もいない。
せいぜい一人だけラテン語できるかもしれない奴がいるくらいってw
124 Posted by 怒濤の書き込み
at 2007年11月29日 00:05
茨進のぼったくり最強説浮上。
125 Posted by
at 2007年11月29日 00:24
四谷ボロクソでワロタwwww
126 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:25
駿台は講師を選んだほうがいい。
いい講師は本当にいいが、ひどいのは本当にひどい。
いい講師は本当にいいが、ひどいのは本当にひどい。
127 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:27
みすず学苑だけはよくわからん
128 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:29
不真面目さだけで落ちたから、勉強する場を確保するためだけに行ったな…。
ごめん母ちゃん。ちゃんと京大受かったけど今度は留年してるよ。
ごめん母ちゃん。ちゃんと京大受かったけど今度は留年してるよ。
129 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:31
悪徳講師は有名無名に関わらず多くある。
ただ、与えられた環境下で、講師の言う通り、本人が努力しないと大手のやり手講師だろうと扱いかねる、と本人から以前、話を聞いた。
中学は宿題。高校は自主学習。予備校は課題学習。
全て最低限の自主努力があって、成り立つんだと。
後、馬鹿は、たとえ個人で見てても成長に限界があると嘆いていたっけな。
ただ、与えられた環境下で、講師の言う通り、本人が努力しないと大手のやり手講師だろうと扱いかねる、と本人から以前、話を聞いた。
中学は宿題。高校は自主学習。予備校は課題学習。
全て最低限の自主努力があって、成り立つんだと。
後、馬鹿は、たとえ個人で見てても成長に限界があると嘆いていたっけな。
130 Posted by 知の歴史
at 2007年11月29日 00:31
広島の鴎州塾はどうですか><
131 Posted by
at 2007年11月29日 00:33
俺、四谷通ってたけどなかなか良かったぞ。
人が少なめだから空き教室の快適さが異常。
授業?
使えないから半分以上は出てなかったけど早稲田受かった。
過疎自習室マンセー
人が少なめだから空き教室の快適さが異常。
授業?
使えないから半分以上は出てなかったけど早稲田受かった。
過疎自習室マンセー
132 Posted by
at 2007年11月29日 00:35
九大進学ゼミとかは?
133 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:43
わ○アカは会社としては本当に底辺
授業時間の2〜3倍の残業を強いられるのにも関わらず手当ては全くない
連日、残業→終電逃がす→強制飲み会→朝帰り→大学→出勤→残業…の繰り返し
俺なんて今月21/30日出勤、1日平均5時間は働いてるのに給料10万行かないかないからね
社員・時講のボランティア精神のみで持ってるようなものだからいつか確実に潰れるよ
勿論離職率はとんでもなく高いが、反面残っている講師は信頼に値する
俺含め、会社は嫌いだがその為に生徒は捨てられないって講師しか残らないからな
補習や個別対応も快くしてくれるはずだ
それが出来ない講師は辞めざるを得ない雰囲気だからw
そんな感じだから通う側にはお勧めできるよ(まあ校舎によって違うだろうが少なくともうちの校舎は)
時給につられて働こうかと考えている奴は単位や大学生活を犠牲にする覚悟があるのか今一度考えてみろ
授業時間の2〜3倍の残業を強いられるのにも関わらず手当ては全くない
連日、残業→終電逃がす→強制飲み会→朝帰り→大学→出勤→残業…の繰り返し
俺なんて今月21/30日出勤、1日平均5時間は働いてるのに給料10万行かないかないからね
社員・時講のボランティア精神のみで持ってるようなものだからいつか確実に潰れるよ
勿論離職率はとんでもなく高いが、反面残っている講師は信頼に値する
俺含め、会社は嫌いだがその為に生徒は捨てられないって講師しか残らないからな
補習や個別対応も快くしてくれるはずだ
それが出来ない講師は辞めざるを得ない雰囲気だからw
そんな感じだから通う側にはお勧めできるよ(まあ校舎によって違うだろうが少なくともうちの校舎は)
時給につられて働こうかと考えている奴は単位や大学生活を犠牲にする覚悟があるのか今一度考えてみろ
134 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:44
おまいらなんだかんだ言って
授業料払ってるのは親なんだろ?
訴えるとこ少し間違ってね?
授業料払ってるのは親なんだろ?
訴えるとこ少し間違ってね?
135 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:47
*102
東進の英語は永田達三だろ…常考
数学は長岡にかぎる
東進の英語は永田達三だろ…常考
数学は長岡にかぎる
136 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:48
中学時代は明光に通ってマーチ附属高校に受かり、
高校では河合に通って現役で一橋の法学部に合格した俺の個人的な意見だが、
どっちも良心的な塾だったと思う。明光も少なくともここで言われてる様な悪い塾じゃなかったよ。まぁ、頭の悪い講師は多かったけどな。
高校では河合に通って現役で一橋の法学部に合格した俺の個人的な意見だが、
どっちも良心的な塾だったと思う。明光も少なくともここで言われてる様な悪い塾じゃなかったよ。まぁ、頭の悪い講師は多かったけどな。
137 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 00:58
真っ先に○谷が浮かんだが、>>2で書かれてた。
あそこホントにヒドイ。褒められるのは自習室くらい。
55段階指導なんて、ただの自習だし。3日で辞めた。
あそこホントにヒドイ。褒められるのは自習室くらい。
55段階指導なんて、ただの自習だし。3日で辞めた。
138 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:03
DCは本当にクソだった。
チューターだか何だか知らないが、一時間の質問に3k掛かるとかおかしいだろ・・・
経営母体は育英らしい。
チューターだか何だか知らないが、一時間の質問に3k掛かるとかおかしいだろ・・・
経営母体は育英らしい。
139 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:07
塾は知らんけど、家庭教師派遣はやめたほうがいいな。
教材売りつけて教師派遣したらあとは一切ノータッチ。
月謝が直接教師のバイト代になって、
教師と派遣会社側で連絡取り合ったりもしないから
直接知り合いの大学生雇ってるのと内容は変わらない。
派遣会社は時々大学に募集だしたりマンションとかに
コピーの広告つっ込んでるだけで
教材料と紹介料が転がり込んでくる・・・
そんなシステム。
家庭教師派遣はやめとけ。
昔カテキョやってた俺が言うんだから間違いない。
教材売りつけて教師派遣したらあとは一切ノータッチ。
月謝が直接教師のバイト代になって、
教師と派遣会社側で連絡取り合ったりもしないから
直接知り合いの大学生雇ってるのと内容は変わらない。
派遣会社は時々大学に募集だしたりマンションとかに
コピーの広告つっ込んでるだけで
教材料と紹介料が転がり込んでくる・・・
そんなシステム。
家庭教師派遣はやめとけ。
昔カテキョやってた俺が言うんだから間違いない。
140 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:12
まぁ地方・小中高公立で中3の夏〜高校受験を地元塾、高3の1年を東進で過ごし、持ち前の無精が祟って第一志望は落ち、家には浪人する金などなく私大という掃き溜めのような所に来てしまい、塾講なんぞしている俺から言わせると
小4から夜10時まで塾に残って勉強して中受を失敗し、高校でもマーチクラスの付属にしか受からないなんてどんだけ頭悪いのかと。
まぁ実際その頭で地方の貧乏な家庭に生まれたら中卒でフリーターだろうから、そう考えると親は500万超の投資も痛くないのか…人生不公平だぜ
小4から夜10時まで塾に残って勉強して中受を失敗し、高校でもマーチクラスの付属にしか受からないなんてどんだけ頭悪いのかと。
まぁ実際その頭で地方の貧乏な家庭に生まれたら中卒でフリーターだろうから、そう考えると親は500万超の投資も痛くないのか…人生不公平だぜ
141 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:36
駿台と余ゼミにいったけど、
余ゼミはよかったなあ。
ただ、生徒は不真面目なやつも多かった。
楽しかったよ、浪人も。
余ゼミはよかったなあ。
ただ、生徒は不真面目なやつも多かった。
楽しかったよ、浪人も。
142 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:42
個別や家庭教師は当たりを引けないと厳しい。
まず普通の大学生家庭教師なんかには頼らないほうがいいね。
金持ちなら高い金積んでベテラン教師を家に呼びつけたりもできるが。
まず普通の大学生家庭教師なんかには頼らないほうがいいね。
金持ちなら高い金積んでベテラン教師を家に呼びつけたりもできるが。
143 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:49
とりあえず今予備校行っている人間は「最低でも」二日に一回三時間は自習室にでも行け
じゃないとせっかく親が出してくれてる金がもったいない
だけど、この考えだと最初から図書館や自分の部屋とかでの独学が最強になんのかね
じゃないとせっかく親が出してくれてる金がもったいない
だけど、この考えだと最初から図書館や自分の部屋とかでの独学が最強になんのかね
144 Posted by あ
at 2007年11月29日 01:52
明光は場所によるぜ?
俺厨房で受験生(まーよーするに3年坊)だが,俺の行ってる明光は中々だ。
丁寧だしね。
県内のなんちゃら〜っていう明光のランキングの上位に入ってる場所は
どこも評判よさげ。
ダチの明光はクソだったわwww
一度行ってみたら授業じゃえもんw
とか言ってて,基本教室長がクソな塾はどこもクソだから。
俺厨房で受験生(まーよーするに3年坊)だが,俺の行ってる明光は中々だ。
丁寧だしね。
県内のなんちゃら〜っていう明光のランキングの上位に入ってる場所は
どこも評判よさげ。
ダチの明光はクソだったわwww
一度行ってみたら授業じゃえもんw
とか言ってて,基本教室長がクソな塾はどこもクソだから。
145 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 01:53
こういう話をするときに※5のように「俺は、こうだけど成功したぜ」という奴は、
「俺はパチンコでトータルで儲かってるぜ」というくらい信用できないから気を付けたほうが良い。仏の手の上で踊らされる猿の如し発言なり。
大切なのは、自足できない部分をどう補うかであり、塾の利用はその一要素でしかない。自己の恵まれた環境に気づかずに、努力や工夫をする者を笑うとは、児戯の極みだな。
「俺はパチンコでトータルで儲かってるぜ」というくらい信用できないから気を付けたほうが良い。仏の手の上で踊らされる猿の如し発言なり。
大切なのは、自足できない部分をどう補うかであり、塾の利用はその一要素でしかない。自己の恵まれた環境に気づかずに、努力や工夫をする者を笑うとは、児戯の極みだな。
146 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 02:00
地元は予備校とかそんなになくて、上位国立狙える進学校も県立しかなくて教師のクオリティも低めで周りは自学が中心だったけど、それでも
一番の高校は東大京大に十数人づつ阪大に三十数人受かってたから、上質な予備校さえありゃけっこうな有名進学校になるんじゃないかと妄想してるw
一番の高校は東大京大に十数人づつ阪大に三十数人受かってたから、上質な予備校さえありゃけっこうな有名進学校になるんじゃないかと妄想してるw
147 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 02:03
米146
気をつけるも何も基本嘘か自慢したいだけに決まってんだからいちいち触らんでいい。
三行目は同意だけど。
気をつけるも何も基本嘘か自慢したいだけに決まってんだからいちいち触らんでいい。
三行目は同意だけど。
148 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 02:09
俺もTKGで教えてるがここはひどい。
149 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 02:53
代ゼミの東大京大医学部コースに行ってたけどよかったな。
さすがにみんな勉強するし、授業もよかったし。
さすがにみんな勉強するし、授業もよかったし。
150 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:00
ちゃんとやるならZ会がいいかと
答えがないというのがいい
死ぬほど考えて0点を取ることも大事
答えがないというのがいい
死ぬほど考えて0点を取ることも大事
151 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:01
河合塾の夏期講習の歴史の教師の名前が金だった時は萎えた。
ネタになるから一瞬受講しようかと血迷ったけど。
ネタになるから一瞬受講しようかと血迷ったけど。
152 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:16
DC大学入試指導センターはクソだった…
結局その後浪人して駿台行ったけど、最初から大手予備校にしときゃよかったよ。
結局その後浪人して駿台行ったけど、最初から大手予備校にしときゃよかったよ。
153 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:20
今は本当に参考書・問題集が充実してる。
予備校の授業とかテキストと変わらない。
時間制約ないぶん、効率は良い。
ただ、一人でひたすらコツコツ頑張れるかってのが問題。
それが出来ないからある程度強制力のある予備校に行くって人も居る。
独学で出来る人ってのは凄いと思う。
やる気になれば俺だって・・・とか思ってもなかなかできない。
予備校の授業とかテキストと変わらない。
時間制約ないぶん、効率は良い。
ただ、一人でひたすらコツコツ頑張れるかってのが問題。
それが出来ないからある程度強制力のある予備校に行くって人も居る。
独学で出来る人ってのは凄いと思う。
やる気になれば俺だって・・・とか思ってもなかなかできない。
154 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:34
学習の仕方を求めているか。
学習に取り組む意欲を求めているか。
前者と後者でだいぶ変わってくる、後者が通うとどんな大手も通信もぼったくりになりえる。前者が通うと、どんなところでもそこそこの結果になる。
俺は前者がしっかりと伸びるところがいい予備校だと思う。後者が求めるのは私生活まで指導が必要だからしっかりしかってくれる小さい塾みたいなとこ。
155 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 03:35
こういうスレで「大学受験程度、高校の教科書さえ理解できていれば」とか言う奴は100%知ったかだと思う
156 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 04:27
四〇は正直酷い…。
授業は俺が受けた限りはもう…。日本史がまあまあだったぐらい。
唯一自習室はかなり良くて、授業サボって自習してた。予備校に自習しに行くなんて馬鹿らしいから、結局宅浪に切り替えたが。
個人面談で授業に全く出てないからこのままじゃ危ないとか説教したくせに、志望校A判定の模試を見せたら態度が急変した担任は忘れない。
親には大金を払ってもらったのに本当に申し訳なかった。
授業は俺が受けた限りはもう…。日本史がまあまあだったぐらい。
唯一自習室はかなり良くて、授業サボって自習してた。予備校に自習しに行くなんて馬鹿らしいから、結局宅浪に切り替えたが。
個人面談で授業に全く出てないからこのままじゃ危ないとか説教したくせに、志望校A判定の模試を見せたら態度が急変した担任は忘れない。
親には大金を払ってもらったのに本当に申し訳なかった。
157 Posted by
at 2007年11月29日 04:29
関塾はよかった。
一年で、数学が12点から83点にあがったw
先生が格好良かったかもしれないけど、とにかく感謝してる。
若い男の先生はみんな格好良い。
美女はいないけど。
一年で、数学が12点から83点にあがったw
先生が格好良かったかもしれないけど、とにかく感謝してる。
若い男の先生はみんな格好良い。
美女はいないけど。
158 Posted by 。
at 2007年11月29日 05:28
大学浪人なら大手(代ゼミ、駿台、河合)ならどこもにたりよったりだと思う。
予備校によっては授業料免除制度あるし(俺は半額、県一位の公立高校は授業料免除。年間30万切ってたんじゃないかな。)金の負担も少ない。
正直あとは本人のやる気。名前が売れてなくてもうまい教え方する先生はいるし逆に人気のある人は信者がうざいし混むから俺は好きじゃなかったな。
予備校によっては授業料免除制度あるし(俺は半額、県一位の公立高校は授業料免除。年間30万切ってたんじゃないかな。)金の負担も少ない。
正直あとは本人のやる気。名前が売れてなくてもうまい教え方する先生はいるし逆に人気のある人は信者がうざいし混むから俺は好きじゃなかったな。
159 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 05:51
四〇に通ってる俺涙目wwwwwwww
160 Posted by 名無し
at 2007年11月29日 07:39
塾じゃないけどZ会は良かったよ。
ただあの方式が合う合わないが激しいかもしれない。
弟もやってたんだけど、
家で一人でガリガリってのが向かないらしくて結局辞めて駿台行った。
ただあの方式が合う合わないが激しいかもしれない。
弟もやってたんだけど、
家で一人でガリガリってのが向かないらしくて結局辞めて駿台行った。
161 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 09:42
四ッ谷って評判悪かったのか!!
頭悪かったから中学レベルの復習から入れるのは良かったな。
しかし、自主性が無いやつには全く向かないシステムだったのかも。
最悪なのは定期買うとき四ッ谷だと学割つかえないってことだ。
頭悪かったから中学レベルの復習から入れるのは良かったな。
しかし、自主性が無いやつには全く向かないシステムだったのかも。
最悪なのは定期買うとき四ッ谷だと学割つかえないってことだ。
162 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 11:51
頭良くて有名私大も余裕って奴は塾の方で金払うから来てくれ。合格したら実績に加えるからってお誘いが来るって話はマジなんだろうか…
163 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 12:27
塾行ってる時点で負けじゃね?
164 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 13:17
いとこが通ってた東進で塾長みたいなやつが社員に向かって
「生徒のことなんか考えんくてもええんじゃ!どれだけ授業のコマを多く取らせることだけを考えろ!」
と怒鳴り散らしていた。
しかも生徒が集まる受付の前で。
女子生徒号泣。男子生徒ぶち切れ。
嘘みたいなマジレス
あのハゲ死ねよまじで
165 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 13:30
いとこが通ってた東進で塾長みたいなやつが社員に向かって
「生徒のことなんか考えんくてもええんじゃ!どれだけ授業のコマを多く取らせることだけを考えろ!」
と怒鳴り散らしていた。
しかも生徒が集まる受付の前で。
女子生徒号泣。男子生徒ぶち切れ。
嘘みたいなマジレス
あのハゲ死ねよまじで
166 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 13:31
ひゃひゃひゃww今年予備校潰れたぜwww
167 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 13:41
頭がワロ過ぎて塾に行かせる金がもったいない
といわれた俺に謝るといいぉ
といわれた俺に謝るといいぉ
168 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 14:36
ど田舎出身なので、個人塾行ってたよ。元地元進学校の教師とか、有名大数学科出たひととか。地元で口コミで広がってて、実績もけっこうしっかりしてた。農家の離れとか、米屋の応接間とかで勉強したよ。でもまあ、最終的には自分のやる気があるかないかだったなあorz
169 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 14:37
ど田舎出身なので、個人塾行ってたよ。元地元進学校の教師とか、有名大数学科出たひととか。地元で口コミで広がってて、実績もけっこうしっかりしてた。農家の離れとか、米屋の応接間とかで勉強したよ。でもまあ、最終的には自分のやる気があるかないかだったなあorz
170 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 14:38
俺もTKGで教えてる
講師が選べるとか好きな時間を選べるとか言ってるけど
あとから塾の都合で誘導していくからな
授業料も一コマ70分で3000円くらいだっけ?
正直カタギの会社とは思えん
講師が選べるとか好きな時間を選べるとか言ってるけど
あとから塾の都合で誘導していくからな
授業料も一コマ70分で3000円くらいだっけ?
正直カタギの会社とは思えん
171 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 15:46
安心感っつったら御三家選ぶしかないよなぁ
とりあえず御三家選んどけば
極端に悪い面っつーのはないと思うし
そんな俺は元河合だが
とりあえず御三家選んどけば
極端に悪い面っつーのはないと思うし
そんな俺は元河合だが
172 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 17:05
明光だったけど特に不満はなかったな。
確かに授業料は高かった記憶はあるが。
確かに授業料は高かった記憶はあるが。
173 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 17:12
明光行ってたけど、100万かかるのって全教科取ってるやつぐらいじゃないの?
正直全部遅れ気味のバカが行く塾ではない。苦手教科が一つか二つある学生の行く塾だ。
俺は中2から受験までの2年間通ってたけど、中学入学当初10点台(50点満点)だった数学が卒業時には学年トップクラスだった。
受験も地域最難関の国立高専受かってるし、今でもすごく感謝してる。
明光のいいところはやっぱり個別なところだろうね。
内容が分かり始めた頃からはガンガン自分のペースで難易度上げれるし。
ただ先生の当たり外れがものすごく大きいのはガチ。
俺は旧帝大生のガチな先生にめぐり合えたから運が良かっただけかもしれん。
結果の出ない50万より、結果の出る100万じゃね?
正直全部遅れ気味のバカが行く塾ではない。苦手教科が一つか二つある学生の行く塾だ。
俺は中2から受験までの2年間通ってたけど、中学入学当初10点台(50点満点)だった数学が卒業時には学年トップクラスだった。
受験も地域最難関の国立高専受かってるし、今でもすごく感謝してる。
明光のいいところはやっぱり個別なところだろうね。
内容が分かり始めた頃からはガンガン自分のペースで難易度上げれるし。
ただ先生の当たり外れがものすごく大きいのはガチ。
俺は旧帝大生のガチな先生にめぐり合えたから運が良かっただけかもしれん。
結果の出ない50万より、結果の出る100万じゃね?
174 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 17:59
早稲田アカデミーで一年ほどバイトしてたけど大変だったよ。
授業前の準備、授業後の整理、そして生徒の親へのメンテナンス。
この3点セットが必ず毎授業についてきて、しかもこれは給料0円でやるしかない。
他にもまー、ただ働きする機会はいっぱいあったね。
学生でバイトという人も正社員の人もしっかりしてたし、俺がいたところの校長もすごい優秀な人だったけど常識的に考えて経営体質はかなり異常。
お金が欲しいならこんな場所で働いちゃいけないね。
でもそれ以外に色々と学べる部分があったから自分では満足してる。
授業前の準備、授業後の整理、そして生徒の親へのメンテナンス。
この3点セットが必ず毎授業についてきて、しかもこれは給料0円でやるしかない。
他にもまー、ただ働きする機会はいっぱいあったね。
学生でバイトという人も正社員の人もしっかりしてたし、俺がいたところの校長もすごい優秀な人だったけど常識的に考えて経営体質はかなり異常。
お金が欲しいならこんな場所で働いちゃいけないね。
でもそれ以外に色々と学べる部分があったから自分では満足してる。
175 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 18:15
北海道の北大学力増進会でバイトしてるが、給与体制が悪い。
昔売りにしていた昇給制度もなくなったし。
交通費なし・無給で月1の教材研究など、いまいち割りに合わない。
授業の準備だって、初めのうちは2〜3時間はかかるし。
いちおう各学年各単元の指導用レジュメを毎月のミーティングで作っているから、
新人でも意外と授業ができる辺り、生徒にとってはよいのかも知れないが。
そのレジュメ作成も無給。
今も冬期講習のレジュメ作成に追われていたり。
昔売りにしていた昇給制度もなくなったし。
交通費なし・無給で月1の教材研究など、いまいち割りに合わない。
授業の準備だって、初めのうちは2〜3時間はかかるし。
いちおう各学年各単元の指導用レジュメを毎月のミーティングで作っているから、
新人でも意外と授業ができる辺り、生徒にとってはよいのかも知れないが。
そのレジュメ作成も無給。
今も冬期講習のレジュメ作成に追われていたり。
176 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 19:05
1進予備校に通ってたけど何年も教材変えないから糞だよ。
いい塾にいって、有名な人に教えてもらわないと難関大学にいけないと思う奴は考え直した方がいい。
落ちる奴は努力せずに理解した気分になっている人。
人に教えてもらうより自力で理解した方が本番に強い。
高校の数学程度は参考書で十分な気がするけど、物理は大学で習うことがよく出題されるからガチで有名な講師の授業を受けた方がいい。
いい塾にいって、有名な人に教えてもらわないと難関大学にいけないと思う奴は考え直した方がいい。
落ちる奴は努力せずに理解した気分になっている人。
人に教えてもらうより自力で理解した方が本番に強い。
高校の数学程度は参考書で十分な気がするけど、物理は大学で習うことがよく出題されるからガチで有名な講師の授業を受けた方がいい。
177 Posted by 理系
at 2007年11月29日 19:23
ぼ っ た く り 東 進
178 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 19:43
俺、サピックスの高校のネクサス通ってて、慶応受かったよ。
授業料自体は高いけど、自習しに行って受講してない科目でも質問に行けば教えてくれた。
そういう面考えたら安かったかもしれん。
授業料自体は高いけど、自習しに行って受講してない科目でも質問に行けば教えてくれた。
そういう面考えたら安かったかもしれん。
179 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 20:00
明光で働いてたけど、講師の質は正直あんまよくないと思った。
あと、諸々の理由で授業前の予習に時間をさけない。
うちのとこだけだったかもしれないけど、あのシステムはやめたほうがいいと思うな。
給料もほかのとこに比べて安かったし。
あと、諸々の理由で授業前の予習に時間をさけない。
うちのとこだけだったかもしれないけど、あのシステムはやめたほうがいいと思うな。
給料もほかのとこに比べて安かったし。
180 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 20:09
俺の母ちゃん息子に明光義塾行かせとる/(^o^)\
181 Posted by ~
at 2007年11月29日 20:13
筆記用具握ったら、負けだと思ってる。
182 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 20:42
友達が働いているんだけど、トーマスとかはその日の授業直前になって担当生徒と教科が伝えられるらしいね
そりゃ予習も出来んわ
そりゃ予習も出来んわ
183 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月29日 21:53
スレタイ読んで真っ先に両国予備校が浮かんだぜ
今はもうないけど、入塾の時に塾長のくだらん話を5時間聞いて怪しい宣誓して
初めて入れるとかどっかのカルト教団みたいなトコだったんだぜ
親と一緒に行ったがその親が関心してやがった、アホかと。
中身も当然むちゃくちゃ、テキストなんて10年前から変わってなかったらしいし
教師もテキトーな寄せ集め、わかりやすい人もいたけど大体はハズレ
しかも授業料はアホみたいに高い、塾内ではなんでもかんでも金取るという
意味がわからん最悪の場所だった
塾長の名前も今から思えば警戒すべきだったのにな
当時世間を知らなさすぎたってことと今みたいなインターネットがあれば・・・!とつくづく思うオッサンのぼやきでした
今はもうないけど、入塾の時に塾長のくだらん話を5時間聞いて怪しい宣誓して
初めて入れるとかどっかのカルト教団みたいなトコだったんだぜ
親と一緒に行ったがその親が関心してやがった、アホかと。
中身も当然むちゃくちゃ、テキストなんて10年前から変わってなかったらしいし
教師もテキトーな寄せ集め、わかりやすい人もいたけど大体はハズレ
しかも授業料はアホみたいに高い、塾内ではなんでもかんでも金取るという
意味がわからん最悪の場所だった
塾長の名前も今から思えば警戒すべきだったのにな
当時世間を知らなさすぎたってことと今みたいなインターネットがあれば・・・!とつくづく思うオッサンのぼやきでした
184 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 01:32
サピックスは昔は良かったんだよ。TAPから独立してしばらくの頃まで。現に俺の校舎の1番上のクラスは全員開成合格だったぞ。
今も上位層はいいけど。
俺のときなんて6クラスしかなかった。今はα4クラスとかwww
何か生徒が増えてきて参考書だの通信だの、レベルが低い受験生向けのビジネスを展開するようになってからおかしくなってきた気がする。
今も上位層はいいけど。
俺のときなんて6クラスしかなかった。今はα4クラスとかwww
何か生徒が増えてきて参考書だの通信だの、レベルが低い受験生向けのビジネスを展開するようになってからおかしくなってきた気がする。
185 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 01:35
こういう予備校マニアや講師の取り巻きの奴ってたいてい志望校落ちてたよな…
186 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 02:24
自分でやらねぇ奴は何処行ってもダメだわwww
経験からして個人塾は糞でFA
大手入っとけばハズレはないわな
経験からして個人塾は糞でFA
大手入っとけばハズレはないわな
187 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 10:02
大学入試指導センターはほんと腐ってたな。
あれは詐欺。
講師が終わってて、俺が数学教えたもん。
あれは詐欺。
講師が終わってて、俺が数学教えたもん。
188 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 20:20
つうかいろんな塾や予備校のこと知ってるように言う奴って何なの?
普通そんなにいくつも行くか?あそこに比べてここはこうとか、言ってて恥ずかしくないのかね?
普通そんなにいくつも行くか?あそこに比べてここはこうとか、言ってて恥ずかしくないのかね?
189 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 20:47
俺、受験生の時、明光行ったら夏期講習で25万取られたし・・・。
190 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年11月30日 22:56
本当に地味な城南予備校・・・・
191 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 01:37
Z会は通信よりも教室のほうがいい。
中学のとき通ってたけど、講師の質が良い。
受講してない科目でも質問すれば親切に教えてくれる講師も多かった。
中学のとき通ってたけど、講師の質が良い。
受講してない科目でも質問すれば親切に教えてくれる講師も多かった。
192 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 02:51
駿台を信じろ。
人生カワタ\(^o^)/
人生カワタ\(^o^)/
193 Posted by
at 2007年12月01日 10:27
代ゼミは生徒のレベル低杉だろ…
レベル高い集団に身を置いた方が良いよ。
レベル高い集団に身を置いた方が良いよ。
194 Posted by
at 2007年12月01日 10:37
お受験ママスィーツが沢山居るところだな塾側も裏口入学進めてるし
具体的には慶とか帝関係は真っ黒いよ?
具体的には慶とか帝関係は真っ黒いよ?
195 Posted by あ
at 2007年12月01日 11:41
今はどうか知らんが家庭教師はかなり酷かった
トライとか2chでも叩かれまくってたし
トライとか2chでも叩かれまくってたし
196 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 15:50
18年ぐらい前の情報で申し訳ないが、
俺は中高と栄光ゼミナール行ってた。
少なくとも公立中高の教師よりは遥かにマシで理解できる授業だった。
ああいうところは、勉強する気のある奴が来ればすごく伸びるね。
俺は、そこで急速育成されて、その分学校で寝て、夜中ずっとゲームしてた。
結局プラマイゼロ。
浪人はしなかったので、予備校としての質はわからない。
今でもあるのかなアソコ。
俺は中高と栄光ゼミナール行ってた。
少なくとも公立中高の教師よりは遥かにマシで理解できる授業だった。
ああいうところは、勉強する気のある奴が来ればすごく伸びるね。
俺は、そこで急速育成されて、その分学校で寝て、夜中ずっとゲームしてた。
結局プラマイゼロ。
浪人はしなかったので、予備校としての質はわからない。
今でもあるのかなアソコ。
197 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 17:11
高松にある、某予備校の厳しさは以上。
でもその分、質のある講師が多いけどね。
でもその分、質のある講師が多いけどね。
198 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 20:39
みすず学苑とか広告ヤベェよなw
ヤマトタケルとか孔子とか。
「怒涛の英語力」ってヤマトタケルや孔子は英語できねーだろwイミフ
ヤマトタケルとか孔子とか。
「怒涛の英語力」ってヤマトタケルや孔子は英語できねーだろwイミフ
199 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月01日 21:08
アンビシャス
200 Posted by
at 2007年12月02日 00:17
明光行ってたけど高かったのか・・・
初めての塾だったのもあって、よく分からなかった
明光は1年でやめて、
今は安くて5教科教えてくれて結構長い時間教えてくれる
超がつくほどのマイナーな塾行ってる
初めての塾だったのもあって、よく分からなかった
明光は1年でやめて、
今は安くて5教科教えてくれて結構長い時間教えてくれる
超がつくほどのマイナーな塾行ってる
201 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月02日 01:49
個別は「誰が教えてくれるのか?」を相手が嫌になるくらい聞いた方がいい
大学生のバイトとかが教えてるところはアウト
逆に何十年も塾講師やってますみたいなガチガチの専業だとかなりいい
俺は出来が悪くて滑り止めの青山だったけど、悔いのない受験生活送れたわ
個人経営・2chで頻繁に叩かれてない(名前が出てないでも可)・バイト任せにしない・中高は面倒みれる、個別選ぶ時の目安になるよ。
大学生のバイトとかが教えてるところはアウト
逆に何十年も塾講師やってますみたいなガチガチの専業だとかなりいい
俺は出来が悪くて滑り止めの青山だったけど、悔いのない受験生活送れたわ
個人経営・2chで頻繁に叩かれてない(名前が出てないでも可)・バイト任せにしない・中高は面倒みれる、個別選ぶ時の目安になるよ。
202 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月02日 09:01
2chで悪名高いあの塾で、バイト代月に5000円しかもらえなかった
203 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月02日 13:36
リンクからカジ速消えてね?
204 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月02日 17:47
早稲アカのお偉いさんがバイトしてたキャバの常連だったなあ。
ちなみにマナー悪かった。
ちなみにマナー悪かった。
205 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 19:13
河合の名前が良くも悪くもほとんど出てないな……
河合日本史の坂本先生の"予備校の選び方講座"はなかなか面白かった。
確かに四谷とみすずだけは止めとけつってたわw
河合小論池田先生のおかげで明治だけどAOで行けた。
やっぱ小論は予備校通わなきゃどう考えても無理。学校や独学でできる類のもんじゃない。
河合は早く合格しても冬季講習のキャンセルできないのだけが不満。他がどうか知らないけど。
河合日本史の坂本先生の"予備校の選び方講座"はなかなか面白かった。
確かに四谷とみすずだけは止めとけつってたわw
河合小論池田先生のおかげで明治だけどAOで行けた。
やっぱ小論は予備校通わなきゃどう考えても無理。学校や独学でできる類のもんじゃない。
河合は早く合格しても冬季講習のキャンセルできないのだけが不満。他がどうか知らないけど。
206 Posted by
at 2007年12月04日 02:34