[ Weekly kyota.com | SOHO| easy mobile| Link| Bull ] |
●Gamer's View編集長斎藤 大祐さんに直撃!の巻 絵文字の原点といえば、ドット絵かもしれない、と 最近思っている。ゲームボーイのかわいいピカチュ ウだって、ドットで描かれているわけだし、ゲーム の世界のかわいいキャラクター達は、絵文字を作る 上で、大きなヒントとなると思うのだ。そんなわけ で私は、ゲームの世界もちょっとチェックを入れて いる。 そんなとき役立つメールマガジンGamer's View は、私のお薦めメールマガジンの一つ。今日は、そ の編集長、斎藤さんにインタビューしてみました。
京 太:ひ、ひえー。載せられない(^^;でかい。すごい。インパクトあ るー。絵文字師でも、これを載せる勇気はない(^^;; 編集長 が、効果的だと思った絵文字に、共通する点はどこにあると思 いますか? 編集長:デザインセンスの良さはもちろん、何が書いてあるのか一発で わかること。また、サイズが小さいものの方が、技が集約され ているような気がするため、好きです。 京 太:確かに小さくすることは、それだけ技術を要します。曲線を表 現する場合など特に、小さい絵文字は難しいです。メールマガ ジンの広告やデザインに、絵文字を使うことをどう思いますか? 編集長:文字ベースの媒体であるメールマガジンに、華やかさ、インパ クトを与えてくれ、無くてはならないスパイスだと思います。 本文が絵文字に負けないように、頑張らないといけないなとい うプレッシャーもあります(^^; 京 太:あくまでスパイスとして絵文字を使うというスタンスは、私も 同感です。みんな、文章を読みたいから購読するんですものね。 ところで、私のような絵文字師という職業をどう思いますか? 編集長:まさに目の付け所が違うなという思いです。今後、インフラが 整備されることで、メールマガジンの表現力はあがっていき、 メールという媒体での絵文字は無くなっていくとは思いますが、 携帯電話などの小型端末が、文字ベースコンテンツの提供プラッ トフォームとして成長していくんじゃないでしょうか。だから 活躍の場は代わりますが、絵文字師という職業はさらに引っ張 りだこの状態になるのではないでしょうか。 京 太:HTMLメール利用者もどんどん増えていますし、今だけの商売か もしれないなぁとは思っていたんですが、なるほど、小型端末 かぁ。それはあり得るかもしれないですね。新たな道を示唆く ださり、感謝いたします。できれば、長くこの活動を続けてい きたいんですよ。うれしいなぁ。 編集長:僕も、自分のメールマガジンをもう少し華やかにしようと、何 度か絵文字に挑戦したことはあるのですが、その度に挫折。毎 回、京太さんの偉大さを感じてしまってます。 お子さまとゲームで遊ばれることも多いとお聞きします。これ からは主婦ゲーマーの時代がくると考えておりますので、弊誌 にもゼヒ遊びに来て下さい。いつでも大歓迎です。 京 太:わーい、どうもありがとう。何かゲームのキャラの絵文字でも 手土産に、ぜひ伺いますね。最後に私が作ったGamer's Viewの 広告をプレゼントしてお開きにしましょう! 次回の絵文字業界人インタビューをお楽しみに! |
|