ムネオ日記
 2004年5月  >>  | TOPへ
2004年5月31日(月)

鈴 木 宗 男

 第33回公判。
 今日は弁護側尋問。事件になっている案件について、鈴木側の考え、認識を話す。
 賄賂をもらった事もなければ、また偽証した事もない、いわんや政治資金規正法違反もない、という事をきちんと説明した。
 やまりん事件でも、平成10年8月4日の官房副長官就任祝いが、今事件となっているが、もらっても良いお金と、受け取ってはならないお金は厳しく律していた。
 島田事件にしても、島田さんの奥さんが母の死去の際に、お参りに来てくれ、島田さんが話した事を言わせて頂いた。
 偽証についても、その時の認識、記憶で話した事が、なぜ偽証になるのか、と答えた。
 政治資金についても、証人喚問の際、島田建設から一覧表で献金リストが示され、これ以上ないと言われたのに、島田社長が多田秘書にお金を渡した…という事になるのだろうか? などを答えた。
 公判から事務所に戻ってきたら、北海道の方を紹介するからと、本州の方々が応援に来てくれていた。また今日もボランティアの学生さんが手伝いに来てくれている。
 ありがたい事だ。感謝、感謝。最終便で北海道に戻った。

2004年5月30日(日)

鈴 木 宗 男

 午前中札幌で打ち合わせをして、午後から明日の公判に向けて上京する。
 沢山の人が私の日記を読んでくれ、たくさんの激励や体調は大丈夫か? と心配してくれるメールを頂き、本当に嬉しく思う。
 全国からこのように応援メールを頂き、感謝、感謝。
 頑張ろう! そう思ったら睡魔におそわれた。

2004年5月29日(土)

鈴 木 宗 男

 「アッツ、キスカ両島及びアリューシャン海域周辺戦没者顕彰慰霊祭」に出席し、英霊の御魂に献花した。今日の平和日本を考える時期に、多くの英霊のお陰である、という敬意を表すものである。
 慰霊祭終了後、札幌市内を回った。
 一時間刻みで各種会合の日程をこなした。故郷の集まり、生まれ故郷の人達の集まりでは、懐かしい顔も見えていて、改めて故郷の人情に感謝するものだった。また、「未来塾」という例会にゲストで出席させてもらい、所信を述べさせてもらう。国際情勢、とりわけテロ問題、日露問題では議論が沸騰した。とてもよい勉強会であった。
 モイワムーンで、若者の集まる場所に行き懇談する。若い人達が、宗男に大きな関心を持ってくれている様で、意外な面を発見することが出来た。
 八角親方、北勝力が 昨日、今日と私に付合ってくれた。ハードなスケジュールにもかかわらず応援してくれている。ありがたい限りだ。
 今日も人々の優しさにふれ、勇気をもらった一日だった。

2004年5月28日(金)

鈴 木 宗 男

 早朝の便で、札幌にもどる。
 今日は事務所開き。青空のもと、各界、各層からたくさんの人々が集まり、盛大に開く事ができた。八角親方と夏場所大活躍をした北勝力も、激励に駆けつけてくれた。ありがたかった。使いやすい、この事務所を中心に戦いをすすめていく。頑張ろう!
 天気が良かったので大通り公園を歩き、私なりのアピール活動をした。たくさんの方に囲まれ、激励を受ける。
 夜はススキノを4時間かけて歩いた。歩いている人からも激励を受ける。ありがたい。勇気づけられる。
 時々、今札幌に居るのは 仕事や観光できているので、この北海道に住民票がない! 投票できない! と、がっかりされる言葉も聞く。本当に温かい言葉はエネルギーになる。
 早朝から札幌に移動して、一日歩き回ったが、疲れなど感じない。頂いた激励や温かい言葉が脳裏によぎる。何としても、ムネオ、再・起・働!
 宮野君の公判が昨日あった。どうしても納得がいかない…。

2004年5月27日(木)

鈴 木 宗 男

 午前中札幌を回り、昼、苫小牧事務所になる場所を見に行った。条件も良く、立派な事務所になりそうだ。今日もまた集まってくる人達に勇気付けられる。ありがたい。感謝、感謝。
 昼過ぎの飛行機で、東京に戻る。東京では全国各地からの来客と会い、また打ち合わせをする。全国からの応援の声を受けるたび心が引き締まる思いだ。
 夜になって羽田に戻るため乗ってきた飛行機が30分遅れた理由が車椅子介助の為と耳にした。体の不自由な人への配慮は必要で、それが大切だとしみじみ思う。急ぐ人もいたと思うけれど、ちょっとした心遣いでお互い心豊かになれるのではないかと思う。

2004年5月26日(水)

鈴 木 宗 男

 札幌市内を一日回る。飛び込みで挨拶回りをさせて頂くと、様々な反応があり、勉強になる。10人に1人の割合で拒否反応がある。ただただ頭を下げるのみ。わかってほしい…。半数の方は、身体は大丈夫ですか? 頑張ってください! と、激励を受ける。残りは握手しても消極的な感じ。こうした状況を踏まえて、活動しなくてはいけない。頑張らなくては!
 夕方、勝手連的な組織が今日も立ち上がる。ありがたい限りだ。
 新聞でハンナンさんからの政治資金の事が書かれている。北海道の十勝ハンナンさんからは、年12万円の会費を戴いている。もちろん政治資金規正法に基づきしっかりと正しく報告しており、新聞報道とは…。何か疑いの目で報道されているようで、いかがなものだろうか…。

2004年5月25日(火)

鈴 木 宗 男

 函館から戻り、札幌市内を回る。行く先々で激励、推薦を頂き、手ごたえを感じる。「上からの圧力や締め付けを受けていますが、鈴木先生のために頑張ります」と、たくさんの方々が熱く語ってくれ、感激する。ありがたい。感謝、感謝。
 強いものに、権力に、屈してはならないと、自分自身に言い聞かせながら、実りある一日を送った。
 マスコミ関係者から24日、『佐藤優さん支援の会』が開かれたと教えられる。その記者は「北方領土問題、国際情勢など非常にレベルの高い意見がでていた」と、興奮した面持ちで語って下さいました。
 歴史の検証を是非ともしてほしいものだと感じる。

2004年5月24日(月)

鈴 木 宗 男

 函館市内を回る。
 夜、「道南ムネオ、再・起・働の会」の発会式に出席し、多くの方の参加をいただき胸がいっぱいになる。感謝と共に、頑張らなくては! と、自分に言い聞かす。
 景気回復、働く場を確保してくれ、景気をよくしてくれ! との声がよせられ、今は、政治が見えないのだな! と実感する。
 北海道内各地どこでもいえることだが、夜は静かで沈滞ムード。これをなんとか明るい方向にもっていきたいものだ。
 小泉首相の訪朝への世論調査が報じられているが、外交は積み重ねであり、また相手があることを、多くの方達が考えたのではないか…、と思う。

2004年5月23日(日)

鈴 木 宗 男

 朝早く列車で帯広に向かい、母の七・七日忌(四十九日法要)を自宅でとりおこないました。意識のあるときの母の最後の言葉「かあちゃんは宗男がもう一回出るまで死なない、いや死ねない」と言ってくれた言葉を、お参りしながら改めてかみしめました。
 午後から夜遅くまで、数多くの役員会や後援会を回り参議院選に向けての後援会の活動の打ち合わせや、必勝にむけての決起集会などをしました。ユネスコの記念行事では、若い人たちがユネスコに関心を持ち、活動している姿に感銘しました。
 大相撲の千秋楽。北勝力は、優勝決定戦で朝青龍に敗れ、残念ながら優勝を逃しました。それでも13勝2敗の成績。幕内最高成績はたいしたもの。夢と希望を与えてくれた北勝力に拍手です。
 八角部屋の千秋楽打ち上げに、私の代わりに家内が出席し、挨拶をさせて戴きました。海鵬も勝ち越し、今場所の八角部屋は好成績。後援会会長としても大満足です。
 応援していただいた全国の人達に心から感謝、感謝です。

2004年5月22日(水)

鈴 木 宗 男

 朝から定山渓地区を車で走り、道路整備が遅れていることを痛感しました。書類だけ目を通すのではなく、自分の足で歩き回ると本当に実感するものです。
 その後、札幌に戻りワンワンランドのオープンセレモニーに出席いたしました。ペット愛好者が大勢いると動物に対する優しさ、思いやりが人間関係にも反映されるものだと教えられました。
 小泉首相の訪朝で、5人の帰国は明るいニュースですが、曾我さん家族の帰国がなかった事は、曾我さんや家族会の皆様方のお気持ちを考えるとやり切れない思いでいっぱいです。
 横田めぐみさん始め、行方不明の方々の確認も今回はできず、時間がかかるようですが詳しい説明を聞きたいと多くの国民も考えているはずだと思います。
 北勝力は今日も見事な勝ち方だった。大きな夢に向かって後一つ。明日は千秋楽。優勝に期待がかかる。頑張れ、北勝力!

2004年5月21日(土)

鈴 木 宗 男

 朝から札幌市内を回り、夕方お茶懇を数ヶ所で行いました。
 夜の会合で、「北の発言」の西部邁にしべすすむ先生が講演され、『小泉構造改革』について都会優先、地方切捨て、公平でない改革だ、と批判され、会場は湧きあがりました。私も全く同感です。地方からの反乱は必要なのだ、と痛感しました。
 私が後援会長を務める、八角部屋の「北勝力」が今日も勝ちました。夢に向かって後2日。頑張れ「北勝力」!

2004年5月20日(金)

鈴 木 宗 男

 朝一番で帰京し、東京事務所にて取材、来客の応対、会合と分刻みのスケジュールをこなし、最終便でまた札幌に戻るという、充実した一日を過ごしました。

2004年5月19日(木)

鈴 木 宗 男

終日、札幌市内の支援者との挨拶回りに過ごしました。

2004年5月18日(水)

鈴 木 宗 男

旭川市内を回り、旭川事務所を開設いたしました。

2004年5月17日(火)

鈴 木 宗 男

留萌市、増毛町、小平町を回り、夜深川の後援会2ヶ所に出席致しました。

2004年5月16日(月)

鈴 木 宗 男

 ランニングオン札幌(市民マラソン10kmの部)に参加し、48分12秒で完走いたしました。
 マラソン終了後、札幌市内を回り、夕方から滝川市で後援会の会合に出席しました。

2004年5月15日(日)

鈴 木 宗 男

支援者告別式に参列後、釧路から丘珠空港に参りました。
北広島市で会合に出席し、その後札幌市内を回りました。

2004年5月14日(金)

鈴 木 宗 男

 第32回公判
 公判終了後東京事務所にて、来客の応対をして、夕方の便で釧路に参りました。
 釧路では、ビアクラブの例会に出席し、また支援者の通夜に参りました。

2004年5月13日(木)

鈴 木 宗 男

 朝から東京事務所にて、来客の応対で過ごしました。
 18時30分から、松山千春さんの春のコンサートの初日で、府中の森のコンサート会場に激励に参りました。

2004年5月12日(水)

鈴 木 宗 男

 朝から東京事務所にて、来客や陳情で一日を過ごしました。
 夜は昭和58年当選の同期有志議員による激励の夕食会に出席いたしました。

2004年5月11日(火)

鈴 木 宗 男

札幌市内を挨拶回りし、最終便で上京いたしました。

2004年5月10日(月)

鈴 木 宗 男

 午前中札幌市内を回り、「ムネオ、再・起・働セミナー」会場の札幌プリンスホテルに参りました。2000人を超える方達の声援を受け、また45分間予定されていた野中先生は倍近くに及ぶ熱弁をふるって戴き、実行委員長を務める千春さんの挨拶に、感激いたしました。
 その席で、7月に行われます参議院議員の選挙に北海道地方区から出馬することを正式に表明いたしました。
 その後、北海道の各地や全国から来られた支援者の会合に挨拶をして回りました。

2004年5月9日(日)

鈴 木 宗 男

 札幌から釧路へ移動し、車で豊似の故中川一郎先生の本家にお参りし、中川先生のご実弟の健三さんにご挨拶致しました。
 その後帯広に戻り、自宅で亡き母の五・七日の法要をすませ列車にて札幌に移動しました。
 夜、野中先生、岩倉前衆議院議員、松山千春さんと会食し、その後翌日のセミナーにおける野中先生と打ち合わせを致しました。
 その間北海道の各地や全国から来られた支援者の会合に、挨拶に回りにと分刻みのスケジュールをこなしました。

2004年5月8日(土)

鈴 木 宗 男

 午前9時からTVのビデオ撮りを致しました。
 その後札幌市内を回り、夕方からお茶懇を数回所行い、夜、松山千春さんと打ち合わせ、という一日を送りました。

2004年5月7日(金)

鈴 木 宗 男

朝から東京事務所にて来客、陳情をすませ、最終便にて北海道に行きました。

2004年5月6日(木)

鈴 木 宗 男

本日、東京事務所にて仕事をしておりました。
森元総理とのお話しやマスコミ関係者各位への対応を致しておりました。
お客様も多数訪ねて頂いて、充実した一日を過ごしました。

2004年5月5日(水)

鈴 木 宗 男

本日、午前中は東京にて月刊誌のインタビューを受けていました。
午後から北見に飛びオホーツク議連(会員48名)の総会に出席させて頂き、夏の参議院選挙に出るべしとの激励を受けました。有難い話に感動致しました。日帰りで東京へ戻りました。

2004年5月4日(火)

鈴 木 宗 男

本日、東京にて雑誌社と4時間程度打合せを致しました。
いずれ出版されますので、期待していて下さい。

2004年5月3日(月)

鈴 木 宗 男

 本日、母の四十七日で大誉地で納骨を致しました。
 十分な親孝行も出来ず申し訳ない気持ちで一杯でした。先に旅立っている父、兄姉と天国でゆっくりと昔話をしてほしいと手をあわせました。

2004年5月2日(日)

鈴 木 宗 男

 本日、社会人野球で、昭和39年から昭和60年まで大昭和製紙白老で、選手・監督として活躍され、その後高校野球の指導者も努められた高梨英夫氏とお会い致しました。野球を通して青少年健全育成にご尽力されている方であり、都市対抗野球での活躍などの昔話で、おおいに盛り上がりました。
 私も、小学、中学で野球に親しみ、そして高校では、硬式野球で甲子園をめざしておりましたので、野球に対する思いは人一倍強く持っております。野球が大好きな人のご意見を是非とも聞かせて下さい。


 2004年5月  >>  | TOPへ

このサイトの写真・文章などは、手段や形態を問わず複製・転載することを禁じます。
Copyright (C)2000 Muneo Suzuki Office. All rights reserved.