2007年12月03日
【ウガンダ】新種のエボラ出血熱が発生 致死率は50〜90%
1 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2007/12/02(日) 18:44:27.02 ID:77Er4z8s0 ?PLT(12000) ポイント特典
3 :名無しさん@涙目です。(長屋):2007/12/02(日) 18:45:36.35 ID:7SwpANqm0
18人死亡 「新エボラ出血熱」発生
ウガンダからの報道によると、同国西部のコンゴ(旧ザイール)国境近くで新種のエボラ出血熱の発生が確認され
ウガンダ保健当局などによると、2日までに18人が死亡、50人以上が感染した。
AP通信によると、世界保健機関(WHO)報道官は「ほかのエボラ出血熱にはない(嘔吐といった)症状がみられ、大変懸念している」と述べた。
エボラ出血熱はエボラウイルスが原因の急性感染症で、吐血や鼻血などを伴う。ワクチンや治療法はなく、感染者の致死率は50〜90%とされる。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071202044.html
ウガンダからの報道によると、同国西部のコンゴ(旧ザイール)国境近くで新種のエボラ出血熱の発生が確認され
ウガンダ保健当局などによると、2日までに18人が死亡、50人以上が感染した。
AP通信によると、世界保健機関(WHO)報道官は「ほかのエボラ出血熱にはない(嘔吐といった)症状がみられ、大変懸念している」と述べた。
エボラ出血熱はエボラウイルスが原因の急性感染症で、吐血や鼻血などを伴う。ワクチンや治療法はなく、感染者の致死率は50〜90%とされる。 (共同)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20071202044.html
3 :名無しさん@涙目です。(長屋):2007/12/02(日) 18:45:36.35 ID:7SwpANqm0
いよいよ人類滅亡か
12 :名無しさん@涙目です。(東日本):2007/12/02(日) 18:47:38.12 ID:7mhQUddg0
16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:48:29.73 ID:XPuejzLw0
29 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2007/12/02(日) 18:50:03.62 ID:XtjMeEnA0
69 :名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2007/12/02(日) 19:21:39.27 ID:LTxantvrO
20 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2007/12/02(日) 18:48:37.43 ID:QX/Vs4HR0
36 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 18:51:00.57 ID:sMllMFqYO
38 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:52:07.78 ID:UNjzZa+l0
25 :名無しさん@涙目です。(京都府):2007/12/02(日) 18:49:32.10 ID:50dY2KR50
30 :番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/12/02(日) 18:50:12.26 ID:ktpsAnuX0
33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 18:50:18.33 ID:nc0KmYZU0
46 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2007/12/02(日) 18:56:41.22 ID:d5C2BhSj0
48 :名無しさん@涙目です。(大分県):2007/12/02(日) 18:58:08.71 ID:vTHHFcz50
59 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 19:01:58.76 ID:UNjzZa+l0
47 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 18:57:09.02 ID:0GMSqj3AO
50 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:59:01.56 ID:VbhV/hf80
51 :名無しさん@涙目です。(長屋):2007/12/02(日) 18:59:04.30 ID:AzQ8xD1C0
56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 19:00:13.79 ID:OE2bGk3G0
64 :翠の党 ◆piQQQ2xIkY (愛知県):2007/12/02(日) 19:11:51.88 ID:kDFjUZqX0 ?2BP(5566)
66 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2007/12/02(日) 19:14:11.22 ID:T7Lr3VeS0
67 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2007/12/02(日) 19:14:23.16 ID:jh/nKzrN0
68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 19:16:44.16 ID:hskjBtHE0
70 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 19:22:27.06 ID:xKHysxC+O
71 :名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2007/12/02(日) 19:23:38.65 ID:LTxantvrO
78 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2007/12/02(日) 19:35:39.97 ID:wc+vkwz20 ?PLT(13951)
80 :名無しさん@涙目です。(山口県):2007/12/02(日) 19:38:01.11 ID:2shhSHGl0
81 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2007/12/02(日) 19:40:20.19 ID:+MYXqVdT0
83 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 19:42:51.57 ID:kUp6qsj50
91 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2007/12/02(日) 20:53:12.73 ID:GWelYMKV0
94 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2007/12/02(日) 21:02:24.51 ID:HEBE4Rif0
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
95 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 21:02:27.94 ID:LOC/yuKF0
96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2007/12/02(日) 21:02:49.66 ID:FjmGx2C90
98 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:04:21.84 ID:09LGR9Rd0
104 :名無しさん@涙目です。(福島県):2007/12/02(日) 21:11:40.77 ID:jTw5TDb00
107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:14:49.33 ID:6n+YgQ6U0
109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:17:07.69 ID:6n+YgQ6U0
110 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2007/12/02(日) 21:19:24.35 ID:GnxoRwRI0
114 :名無しさん@涙目です。(東日本):2007/12/02(日) 21:22:10.48 ID:qlUUEbAJ0
115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2007/12/02(日) 21:22:20.28 ID:JcdEMme80
122 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2007/12/02(日) 21:24:54.35 ID:tWsY/FDt0
125 :名無しさん@涙目です。(東日本):2007/12/02(日) 21:26:03.78 ID:iItAx2hC0
132 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 21:34:05.29 ID:StfkvQsQO
133 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2007/12/02(日) 21:42:02.30 ID:Dmw/GMZj0
137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2007/12/02(日) 21:45:19.83 ID:GnxoRwRI0
149 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2007/12/02(日) 22:25:14.14 ID:288rzg4i0
161 :通訳(東京都):2007/12/02(日) 23:19:29.18 ID:iUS7CCPP0
164 :不動産鑑定士(富山県):2007/12/02(日) 23:47:20.01 ID:JIITUtwe0
170 :西洋人形(樺太):2007/12/03(月) 00:01:06.43 ID:O1f8Eo/FO
173 :2軍選手(北海道):2007/12/03(月) 00:07:56.02 ID:QROy9k3u0
176 :釣氏(愛知県):2007/12/03(月) 01:12:49.34 ID:YicBnztP0 ?2BP(5566)
178 :噺家(長屋):2007/12/03(月) 01:35:27.94 ID:9stUYxnD0
183 :守銭奴(石川県):2007/12/03(月) 01:48:42.89 ID:I+kj1/Xg0
184 :画家のたまご(神奈川県):2007/12/03(月) 01:54:04.88 ID:zhbMxUm80
内容は恐ろしい、ドナルド・サザーランドも恐ろしい
まぁまぁ・・。
W
普通のエボラも治療法がないんだから、
新種が出ても何をいまさらって感じだな
新種が出ても何をいまさらって感じだな
16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:48:29.73 ID:XPuejzLw0
これなんでアフリカでしか流行らないの
29 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2007/12/02(日) 18:50:03.62 ID:XtjMeEnA0
>>16
宿主を食うから感染するみたいな話をきいたことがある
もちろん知ってて食うわけではないが
致死率も高いからあんまり広がらないんじゃないの?
宿主を食うから感染するみたいな話をきいたことがある
もちろん知ってて食うわけではないが
致死率も高いからあんまり広がらないんじゃないの?
69 :名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2007/12/02(日) 19:21:39.27 ID:LTxantvrO
>>16
新種の病原体ってのは、
今まで人間外の生物に感染してたのが人間に感染するように変異したのが多い。
極寒の地よりアフリカみたいに亜熱帯地方の方が色々な多種多様な生物が住みやすい。
ウィルスや細菌の活動も活発になるし。
だから未開で亜熱帯のアフリカ地方に発生が多い。
新種の病原体ってのは、
今まで人間外の生物に感染してたのが人間に感染するように変異したのが多い。
極寒の地よりアフリカみたいに亜熱帯地方の方が色々な多種多様な生物が住みやすい。
ウィルスや細菌の活動も活発になるし。
だから未開で亜熱帯のアフリカ地方に発生が多い。
20 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2007/12/02(日) 18:48:37.43 ID:QX/Vs4HR0
>致死率は50〜90%
幅がありすぎだろwww
幅がありすぎだろwww
36 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 18:51:00.57 ID:sMllMFqYO
>>20
そう考えると狂犬病はやばすぎるな
そう考えると狂犬病はやばすぎるな
38 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:52:07.78 ID:UNjzZa+l0
>>36
たしかに狂犬病の発症後は致死率100%だけど、発症前ならワクチンで治るからな。
たしかに狂犬病の発症後は致死率100%だけど、発症前ならワクチンで治るからな。
25 :名無しさん@涙目です。(京都府):2007/12/02(日) 18:49:32.10 ID:50dY2KR50
空気感染するウィルスだっけ?
30 :番組の途中ですが名無しです(大阪府):2007/12/02(日) 18:50:12.26 ID:ktpsAnuX0
治療薬がないってもし感染したら自分の治癒能力に任せるしかないの?
こえーな
こえーな
33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 18:50:18.33 ID:nc0KmYZU0
俺は無神論者だがエイズやエボラとかは神の操作としか思えない。
46 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2007/12/02(日) 18:56:41.22 ID:d5C2BhSj0
アフリカ→エイズ、エボラ
アジア→サーズ、鳥インフル
欧州→BSE
アメリカ→なにもない
ま、まさかっ!!!
アジア→サーズ、鳥インフル
欧州→BSE
アメリカ→なにもない
ま、まさかっ!!!
48 :名無しさん@涙目です。(大分県):2007/12/02(日) 18:58:08.71 ID:vTHHFcz50
>>46
何もない事ないだろ
BSEが原因なのかどうか知らんけど
ヤコブ病が多いって報道を見たぞ
何もない事ないだろ
BSEが原因なのかどうか知らんけど
ヤコブ病が多いって報道を見たぞ
59 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 19:01:58.76 ID:UNjzZa+l0
>>46
>>48
アメリカではBSE疾患に陥っててもアルツハイマー病と診断されてる場合が異常に多いんじゃないかってことになってきてる。
>>48
アメリカではBSE疾患に陥っててもアルツハイマー病と診断されてる場合が異常に多いんじゃないかってことになってきてる。
47 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 18:57:09.02 ID:0GMSqj3AO
どこぞの製薬会社がすでに特効薬を完成させたので金稼ぎのために普及活動を始めました
50 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 18:59:01.56 ID:VbhV/hf80
最悪だな。
全身流血に加えて嘔吐までするのか。
生き地獄だな。
全身流血に加えて嘔吐までするのか。
生き地獄だな。
51 :名無しさん@涙目です。(長屋):2007/12/02(日) 18:59:04.30 ID:AzQ8xD1C0
体の組織がみんなウイルス汁になって破裂して死ぬのぜ
56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 19:00:13.79 ID:OE2bGk3G0
もう神がいつまでたっても発展しない土人を全滅させようとしてるとしか思えん。
64 :翠の党 ◆piQQQ2xIkY (愛知県):2007/12/02(日) 19:11:51.88 ID:kDFjUZqX0 ?2BP(5566)
それでこのウイルスに適応した者は新しい能力を得た新人類となるんだろ
こういうのを待っていた!
こういうのを待っていた!
66 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2007/12/02(日) 19:14:11.22 ID:T7Lr3VeS0
なんでいつもアフリカなの?
67 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2007/12/02(日) 19:14:23.16 ID:jh/nKzrN0
空気感染?セックル感染?
68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2007/12/02(日) 19:16:44.16 ID:hskjBtHE0
白人がアフリカの土人で人体実験or人口調整やってるってのが真相でないの?
70 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 19:22:27.06 ID:xKHysxC+O
>>68
人口調整ならインドか中国でやらんか?
人口調整ならインドか中国でやらんか?
71 :名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2007/12/02(日) 19:23:38.65 ID:LTxantvrO
アフリカ原産の病原体ってことは寒さには弱いんだろうが
地球が温暖化してるからなあ
そのうち世界各地に広まる予感が・・
地球が温暖化してるからなあ
そのうち世界各地に広まる予感が・・
78 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2007/12/02(日) 19:35:39.97 ID:wc+vkwz20 ?PLT(13951)
案外とこれが人類滅亡の始まりだったのかもしれない
80 :名無しさん@涙目です。(山口県):2007/12/02(日) 19:38:01.11 ID:2shhSHGl0
エイズやらエボラやらのウイルスはアメリカ政府が
人口を減らすために開発したって聞いたことがある
人口を減らすために開発したって聞いたことがある
81 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2007/12/02(日) 19:40:20.19 ID:+MYXqVdT0
「ホットゾーン」読んでエラク恐怖したな〜
細胞がグズグズになって体中の穴から血を吹き出す!
奴等は眼球がお気に入り!
炸裂!
細胞がグズグズになって体中の穴から血を吹き出す!
奴等は眼球がお気に入り!
炸裂!
83 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 19:42:51.57 ID:kUp6qsj50
今のエボラは数日での致死率が高すぎるのでかえってあんまり広がらないんだよな
潜伏期間が延びたりすると感染率が高まってまじで生き物危険
潜伏期間が延びたりすると感染率が高まってまじで生き物危険
91 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2007/12/02(日) 20:53:12.73 ID:GWelYMKV0
もうこうなると
アフリカが巨大な実験場に見えてくるな
どこかの秘密組織か
ナチか731部隊の残党、もしくはアメリカとかの
秘密組織がウイルス散布しまくってるんじゃないか
アフリカが巨大な実験場に見えてくるな
どこかの秘密組織か
ナチか731部隊の残党、もしくはアメリカとかの
秘密組織がウイルス散布しまくってるんじゃないか
94 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2007/12/02(日) 21:02:24.51 ID:HEBE4Rif0
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
95 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2007/12/02(日) 21:02:27.94 ID:LOC/yuKF0
エボラが悪いんじゃなくて増えすぎた人間が悪い
96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2007/12/02(日) 21:02:49.66 ID:FjmGx2C90
すごいな。発症したら半数以上の割合で死亡なわけだろ。
すごい凶悪。しかも死ぬまでにそんなに時間かからんわけだろ。
すごい凶悪。しかも死ぬまでにそんなに時間かからんわけだろ。
98 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:04:21.84 ID:09LGR9Rd0
看病する人も感染して死ぬ恐ろしさ
104 :名無しさん@涙目です。(福島県):2007/12/02(日) 21:11:40.77 ID:jTw5TDb00
むしろ発症して治癒した人をみてみたいな
107 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:14:49.33 ID:6n+YgQ6U0
>感染力は極めて強く、体内にわずか1000個ほどのウイルスが
>侵入しただけで増殖・発症する。
>罹患者のたった1滴の血液中に百万単位のウイルスが存在すること
>からも感染力の強さが推し量れる(ちなみにエイズウイルスの場合、
>唾液から感染するにはバケツ一杯飲み干さなければならない、とされる)。
強すぎワロタ
>侵入しただけで増殖・発症する。
>罹患者のたった1滴の血液中に百万単位のウイルスが存在すること
>からも感染力の強さが推し量れる(ちなみにエイズウイルスの場合、
>唾液から感染するにはバケツ一杯飲み干さなければならない、とされる)。
強すぎワロタ
109 :名無しさん@涙目です。(catv?):2007/12/02(日) 21:17:07.69 ID:6n+YgQ6U0
空気感染は基本的にしないって書いてあるぞ?
110 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2007/12/02(日) 21:19:24.35 ID:GnxoRwRI0
>>109
空気感染はしないけど、飛沫感染はするからな
近くにいたら、空気感染とそこまで変わらんだろうな
空気感染はしないけど、飛沫感染はするからな
近くにいたら、空気感染とそこまで変わらんだろうな
114 :名無しさん@涙目です。(東日本):2007/12/02(日) 21:22:10.48 ID:qlUUEbAJ0
変化したのか・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そろそろ鳥インフルエンザも変化するんだろうなぁ。
中国軍がSARSも・・・・。
そろそろ鳥インフルエンザも変化するんだろうなぁ。
中国軍がSARSも・・・・。
115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2007/12/02(日) 21:22:20.28 ID:JcdEMme80
なかなか恐い生物兵器が誕生したな・・・
先進国で発症したらどれくらいの死亡率になるだろう
医療設備が整ってないのも一因だと思うし
先進国で発症したらどれくらいの死亡率になるだろう
医療設備が整ってないのも一因だと思うし
122 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2007/12/02(日) 21:24:54.35 ID:tWsY/FDt0
ゴルゴはエボラに感染しても自力でワクチン作ってた。
125 :名無しさん@涙目です。(東日本):2007/12/02(日) 21:26:03.78 ID:iItAx2hC0
東京とかNYにばら撒かれたらパニックだよな。
致死率高いとは言えかなり広がるんじゃね?
致死率高いとは言えかなり広がるんじゃね?
132 :名無しさん@涙目です。(樺太):2007/12/02(日) 21:34:05.29 ID:StfkvQsQO
>>125
あまりにも早く死なせるので兵器として使えないらしいよ
あまりにも早く死なせるので兵器として使えないらしいよ
133 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2007/12/02(日) 21:42:02.30 ID:Dmw/GMZj0
>>132
消滅する範囲が狭すぎるらしいな。
消滅する範囲が狭すぎるらしいな。
137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2007/12/02(日) 21:45:19.83 ID:GnxoRwRI0
Level1 枯草菌、イヌ肝炎ウイルス、大腸菌、水痘
Level2 B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、ライム病、ウエストナイルウイルス、サルモネラ、スクレイピー
Level3 炭疽菌、発疹チフス、HIV、SARS、結核、BSE、天然痘、黄熱、おたふくかぜ
Level4 エボラ、ラッサウイルス、ハンタウイルス、ボリビア熱、デング熱、他のいろいろな出血性疾患
Level2 B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ、ライム病、ウエストナイルウイルス、サルモネラ、スクレイピー
Level3 炭疽菌、発疹チフス、HIV、SARS、結核、BSE、天然痘、黄熱、おたふくかぜ
Level4 エボラ、ラッサウイルス、ハンタウイルス、ボリビア熱、デング熱、他のいろいろな出血性疾患
149 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2007/12/02(日) 22:25:14.14 ID:288rzg4i0
さすが暗黒大陸・・・
内戦、貧困、飢餓、加えて疫病か
そろそろあらゆる国際支援機関から白旗が揚がるんじゃないか?
内戦、貧困、飢餓、加えて疫病か
そろそろあらゆる国際支援機関から白旗が揚がるんじゃないか?
161 :通訳(東京都):2007/12/02(日) 23:19:29.18 ID:iUS7CCPP0
空港閉鎖をしてエボラ収束しなかったら核落としてくれって言った国って何処だっけ?
164 :不動産鑑定士(富山県):2007/12/02(日) 23:47:20.01 ID:JIITUtwe0
またアフリカか
170 :西洋人形(樺太):2007/12/03(月) 00:01:06.43 ID:O1f8Eo/FO
アフリカって死体どうなってんの?道に転がってるレベル?
そんなん疫病天国じゃねぇかよ
そんなん疫病天国じゃねぇかよ
173 :2軍選手(北海道):2007/12/03(月) 00:07:56.02 ID:QROy9k3u0
全人類が100%このウイルスに感染して
致死率が全て90%だったとしてもまだ6億人以上生き残るから大丈夫
致死率が全て90%だったとしてもまだ6億人以上生き残るから大丈夫
176 :釣氏(愛知県):2007/12/03(月) 01:12:49.34 ID:YicBnztP0 ?2BP(5566)
そして残りの10%は人類に隠された能力を発現させるわけだな
178 :噺家(長屋):2007/12/03(月) 01:35:27.94 ID:9stUYxnD0
新しい感染症はいつもアフリカから発生する
言葉は悪いがたんつぼだ by蜃気楼
言葉は悪いがたんつぼだ by蜃気楼
183 :守銭奴(石川県):2007/12/03(月) 01:48:42.89 ID:I+kj1/Xg0
>なお実験動物に対してはウィルス学の河岡義裕(ウィスコンシン大学)がエボラ出血熱ウイルスのクローン(一部遺伝子を操作して無毒化)を用いて中和抗体を産生することができるワクチンを実現している模様。
ワクチンも出来るかもしれないな
日本の学者は本当に凄いな・・・文型な俺を情けなく思うぜ・・・
ワクチンも出来るかもしれないな
日本の学者は本当に凄いな・・・文型な俺を情けなく思うぜ・・・
184 :画家のたまご(神奈川県):2007/12/03(月) 01:54:04.88 ID:zhbMxUm80
生物学者の本に「あまりに強力すぎる伝染病は自滅する」
って書いてあったので、気にならなくなった。
って書いてあったので、気にならなくなった。
ワーナー・ホーム・ビデオ (2007/06/08)
売り上げランキング: 3031
売り上げランキング: 3031
おすすめ度の平均: 
この記事へのトラックバックURL
http://app.blog.livedoor.jp/news4vip2/tb.cgi/51095542
この記事へのコメント
エバラに似てるな
1 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:00
ゲッターうぜえええええええええええええ
2 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:00
エバラに似てるな
3 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:01
ななな
4 Posted by な
at 2007年12月03日 14:04
すげえ
5 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:05
一桁?
6 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:05
地球温暖化で日本にも来そうだなあ・・・
7 Posted by あ
at 2007年12月03日 14:05
おおこわいこわい
8 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:07
ふたばの連中に擬人化してもらえば、あんまり怖くなくなるだろ。
エボラたん誰か作ってくだしあ。
エボラたん誰か作ってくだしあ。
9 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:07
ブレイクアウトって映画でエボラこえ〜て思った
10 Posted by
at 2007年12月03日 14:10
ただ,これだけ劇的に発症して,致死率が50%〜90%てのは当のウィルス達にとってもあまり良いことじゃない(宿主が死んだら彼らも生きてはいけない。できるだけ長く潜伏して可能な限り広まることが生物的にはより大事)ので,それほど拡大はしないだろうし,広まれば広まるほど毒性は薄れていくと思うけどな。
11 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:20
※10
…。釣りだよな?
…。釣りだよな?
12 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:21
むしろ中国で広まって欲しい。
空気感染しないなら鎖国すれば平気だべ。
日本に近づく漁船は撃沈の方向で。
空気感染しないなら鎖国すれば平気だべ。
日本に近づく漁船は撃沈の方向で。
13 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:23
ヤマネ君の仕業や!!
14 Posted by
at 2007年12月03日 14:27
*1
ワロタ
ワロタ
15 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:36
何故こうも新たな疫病が出現するんだか…
まさか、お肌の黒いヒトがお猿さん相手にハッスルしちまったんじゃないだろな?
AIDSの時にあれほどダメだと言っといたのに…
まさか、お肌の黒いヒトがお猿さん相手にハッスルしちまったんじゃないだろな?
AIDSの時にあれほどダメだと言っといたのに…
16 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:40
中学生の時読んだゴルゴでエボラ見て、かなり怖かった。
17 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:42
>>125
そんなことはない。
アフリカでは、集落と集落の間が離れてるから、最悪でも
集落全滅→収束
という流れになるからあまり広がらない。
ところが、東京やニューヨークの駅の構内で患者が出血したら、その飛沫から感染した患者が死ぬまでに無数の人と接触し、接触された人がまた無数の人と……と収集がつかなくなるおそれがある。
空気感染だと国ごと死ねるが、飛沫感染でもだいたい死ねる。
防疫はマジ大切。
そんなことはない。
アフリカでは、集落と集落の間が離れてるから、最悪でも
集落全滅→収束
という流れになるからあまり広がらない。
ところが、東京やニューヨークの駅の構内で患者が出血したら、その飛沫から感染した患者が死ぬまでに無数の人と接触し、接触された人がまた無数の人と……と収集がつかなくなるおそれがある。
空気感染だと国ごと死ねるが、飛沫感染でもだいたい死ねる。
防疫はマジ大切。
18 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:42
※16
マジレスすると
先進国が森林資源を伐採→密林の奥地で元々の宿主とうまくやっていた病原体が人間と接触→アウトブレイク
という流れ。
そもそも、※16のいうような理由だったら、「最近になって」新種の病原体が出現していることの説明がつかない。
マジレスすると
先進国が森林資源を伐採→密林の奥地で元々の宿主とうまくやっていた病原体が人間と接触→アウトブレイク
という流れ。
そもそも、※16のいうような理由だったら、「最近になって」新種の病原体が出現していることの説明がつかない。
19 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:45
キバヤシうぜえwww
20 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:48
米19
エボラによる霊長類などの被害が酷いのに宿主と共存?
寝ぼけてんのか?
エボラまだ出現が新しい部類の突然変異種です
知ったかぶりするな
エボラによる霊長類などの被害が酷いのに宿主と共存?
寝ぼけてんのか?
エボラまだ出現が新しい部類の突然変異種です
知ったかぶりするな
21 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:54
>>137
Level1 枯草菌、イヌ肝炎ウイルス、大腸菌、水痘
枯草菌ってそんなレベルにやばいものだっけ?
納豆菌とかだよね?枯草菌類って言うと。
Level1 枯草菌、イヌ肝炎ウイルス、大腸菌、水痘
枯草菌ってそんなレベルにやばいものだっけ?
納豆菌とかだよね?枯草菌類って言うと。
22 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 14:55
エボラのワクチンは今の技術なら簡単に作れるらしいから心配ないらしい
23 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:00
amazonは天使の囀りだと思ったのに・・・
24 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:01
日本でマラリア流行る可能性が出てきた。
ガソリン灯油を節約して地球温暖化防ごうぜ!
ガソリン灯油を節約して地球温暖化防ごうぜ!
25 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:06
>「ホットゾーン」読んでエラク恐怖したな〜
>細胞がグズグズになって体中の穴から血を吹き出す!
>奴等は眼球がお気に入り!
>炸裂!
あれ?ホットゾーンにそんな場面あったけ?と思ったけど
数秒後にホットロードと勘違いしてることに気付いた
>細胞がグズグズになって体中の穴から血を吹き出す!
>奴等は眼球がお気に入り!
>炸裂!
あれ?ホットゾーンにそんな場面あったけ?と思ったけど
数秒後にホットロードと勘違いしてることに気付いた
26 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:15
2010年W杯後に日本でも大流行だぜ!
27 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:21
おたふくかぜレベル3なのかよ
つえぇwww
つえぇwww
28 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:33
米17
現地でエボラ治療チームだったおっさんの話しを大学で聞いたけど、体中から血が噴き出すなんて事はないらしいよー。
充血がちょっとある人もいるけど、それよりか血液の水分が血管からしみでるからかなり浮腫む。あと極度の倦怠感。(たしか)腎臓が痛む。
感染がなかなか無くならないのは、教会なんかでやる看護(患者とふれあう機会がかなり多い)と、遺族が遺体に触れる習慣が原因。
現地でエボラ治療チームだったおっさんの話しを大学で聞いたけど、体中から血が噴き出すなんて事はないらしいよー。
充血がちょっとある人もいるけど、それよりか血液の水分が血管からしみでるからかなり浮腫む。あと極度の倦怠感。(たしか)腎臓が痛む。
感染がなかなか無くならないのは、教会なんかでやる看護(患者とふれあう機会がかなり多い)と、遺族が遺体に触れる習慣が原因。
29 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:34
このウイルスを擬人化すると、色黒で巨根のマッチョマンになるはず
30 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:46
おや エボラのようすが
デッデーデッデーデッデーデッデー
おめでとう!
エボラは 新エボラに しんかした
デッデーデッデーデッデーデッデー
おめでとう!
エボラは 新エボラに しんかした
31 Posted by 名無しクオリティ
at 2007年12月03日 15:47