無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007-11-30 14:04:13

中国にイージス視察させるという発想

テーマ:支那

■馬鹿か^^


最近、中国のことばっかり文句言っていますが

中共汚染とはこういう平和ボケに見ることができます。


中国海軍のイージス艦視察計画、米側抗議で中止

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000101-yom-pol

(読売)



 日本と中国の防衛交流の一環として、日本に寄港した中国海軍艦艇乗員が予定していた海上自衛隊のイージス艦「きりしま」(7250トン)の視察が、計画を知った在日米軍などからの抗議で中止となったことが29日、明らかになった。

 米側が防衛機密漏えいの可能性を懸念したためで、計画は補給艦視察に変更され、30日午前に実施される予定だ。
~~


配慮もなにも

そういう内覧を含む視察を発想するだけで

馬鹿である。


イージス艦公開問題「米の抗議で中止ではない」…防衛相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000504-yom-pol

(読売)


嘘つけ、国防寄生虫が^^

そもそも中国が我が国を主要敵視しているのに

こちらが敵視前提で対処しないとはどういう事でしょう。


ひょっとして


本気で日中友好防衛交流


だと思っていたりして・・・・


イージス情報漏えい先は中共だし

その全容も解明できていないうちに何をしているのでしょうorz



追記


二重基準^^

反戦団体の抗議行動があんまり見えないシナ駆逐艦入港なんですが

朝日が社説で歓迎しています^^


中国軍艦寄港―新たな歴史の第一歩に

http://www.asahi.com/paper/editorial20071130.html

(朝日)



 日中間の防衛交流で、中国海軍のミサイル駆逐艦「深セン」が東京港を訪れた。中国の軍艦が日本に来るのは中華人民共和国の建国以来、初めてのことだ。

 この訪問が実現するまでには長い曲折があった

 両国が海上自衛隊と海軍の艦艇の相互訪問に合意したのは98年のことだった。橋本首相、江沢民主席の時代だ。いったん02年春に中国軍艦の訪問が計画されたものの、その直前に小泉首相が靖国神社に参拝し、キャンセルされた

~~

合意以来、9年もの年月がかかったわけだ。

 関係修復の流れの、いわば象徴のような形である。約350人の乗組員を含め、今回の訪問を歓迎する。来年は海上自衛隊の艦艇が訪中する番だ。これを弾みに防衛交流をさらに広げ、両国関係の安定化につなげてもらいたい。

~~

 大筋で合意されている当局間のホットラインの設置も早く実現すべきだ。誤解による偶発的な事件を防げるし、日常的に意思疎通ができるようになればさらに相互理解は進むだろう。

~~


キティーホークからは聞こえるが

シナ駆逐艦からは

軍靴の足音は聞こえない

らしい。


参考-


米原子力空母ロナルド・レーガン 佐世保港に入港

http://www.asahi.com/national/update/0224/SEB200702240003.html

朝日

コメントComments

[コメント記入欄を表示]

■無題

心が萎えるような事を、次から次へとやってくれる

上がこれだけ馬鹿なんだもん。
愛国心なんぞ、持ちようが無いね。
どうやって愛せっていうんだ。

■もうね・・・

なんと言うか。。
_| ̄|〇 ←これ以外無いです。。
先日、石根さんも書いていらっしゃいましたが、配線切断の件といい、、
自分は、年に一度赤紙が来る身分なのですが
危機感を通り越し脱力しそうであります。。

■無題

(ノДT)

もう、なんといいましょうか・・。
本当なのか、本当だとしたらもう末期症状ですよ。

■まーた森喜朗か。

どうせ森でしょ、これ。

■敵を利するものは滅ぶ

政治家、官僚、自衛官はマキャベリの君主論、政略論読め。
以上

■無題

もう馬鹿過ぎて涙出てきた…(T-T)

森だけじゃないでしょう。
野中とか古賀辺りも当然後押ししたはず。
こないだイージスの機密漏洩で散々米国に文句言われたのに
今の日本の政治家は学習能力ってないんかい!
つか、イージスの機密情報甘く見んな!

はぁ…、何か徒労感が…
↑のへいたいさんなんか、もっと徒労感を味わってらっしゃるのだろうなぁ…
はぁ…

■無題

リベラル馬鹿サヨクがファビョってますが、東国原知事の『徴兵制導入』発言が光って見えますな。徴兵は行き過ぎにしても、学校教育の一環として体験入隊ぐらいはあっていいんじゃないか?日本人は一度本当にミサイルでも落とされないと目が覚めないのかも…

■無題

我が国は国民もアホですが
それ以上に指導層が救いようのないアホですね^^

■無題

SKYさん同感です。
私なんか、もういっそ自衛隊がクーデターでも起こした方が良いんじゃね?
とか、最近真剣に考える様になってしまいました。
勿論、確実に成功させる事前提で。
それくらい平和ボケし過ぎですよ、今の日本は…

■ネタ作り話と思いましたが?ε=┏( ・_・)┛m(__)m

拝啓、管理人さん シナ海軍軍人に最新鋭のイージス艦内部艦橋を見学させるとは? 作り話かと思いきや本当なんですね!(`´)
あきれ果てかつ素町人根性平和ボケに些か絶望しつつ! 
反日プロパガンダに対するカウンター・プロパガンダの一環として嫌韓流を知人に読んで貰っております、草の根からコツコツと反撃あるのみです!(`´)ε=┏( ・_・)┛m(__)m
乱文にて  草々

■無題

SKYさん、
東国原氏の発言は、行き過ぎでもなんでもない。そのように感じるのは、マスコミ・テレビがそう煽っているから。つまり、そのように感じる時点で、テレビの工作の前に敗れ去っているというわけで。

石根さんが、テレビ局の歪曲報道規制の後退に言及していたが、いかなるテレビ報道に対しても、規制なんてしてはいけない。よって、テレビ報道に規制するのは間違っている。テレビ局は規制するのではなく、解体するべきなのである。

■無題

だめ狼さん、まるさんありがとうございます。

似非リベラルに教育界とマスコミを占領されてしまったツケはあまりにも大きいですね。

日本は他国に防衛を任せっきりなのと、教育のせいで国民に国を守ると言う意識が非常に薄く、情報源は主にテレビ頼り。

だから外国人参政権の話が出てきてこようが、小沢が朝鮮人秘書を雇おうが『外国人が日本の政治に関わるのはいいことだ』とか思ってる国民の方が多そう。こんなテイタラクじゃ特亜スパイ天国にもなるはず。

■無題

>SKYさん。

ですよねぇ。
なので自衛隊で徴兵やって
「国防の大切さ」を教えてもらってくるのも良いかと思いますね。
以前、どこぞの無防備都市宣言しようとか言い出した既知外市民団体(自称)に
自衛隊の方が「この市民の声をどう思うんですか?!」と質問され
「そんな人達も守るのが自衛隊です」と答えていました。
自衛隊で鍛えられたら
「自分の国は自分達で守らなきゃ」って気持ちになりそうですけどね。

今の日本の教育状況じゃ100万年経ってもそんな思想は生まれなさそう…

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバックTrackbacks

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10057860513/4785569a

  • ブログタイトル:米流時評
  • 記事タイトル:アナポリス体制の継続・どうなる?中東和平会議の行方
  • 記事概要:   ||| アナポリス中東和平会議の行方 ||| パレスチナ・中東問題解決への一歩 ブッシュ政権最終章を飾れるか メリーランド州アナポリスで国際外交の有志を集めて開催された中東和平会議の席上で、米国のブッシュ大統領は27日火曜の開幕の挨拶で「イスラエルとパレ
  • ブログタイトル:米流時評
  • 記事タイトル:米国の見る日中首脳会談・福田政権の対中友好のリスク
  • 記事概要:    ||| 米国側の見る日中首脳会談 |||経済主体の日中友好関係強化復活を目指した福田・胡錦濤首脳会談 5兆円の中国環境整備事業融資借款 胡主席4月に日本訪問を予定 米国時間 2007年12月1日 中国・北京発 |1日土曜、中国と日本は長年冷却期間にあった両国