答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

javaに×印が出てみれません

製品名:

現象:おかしい/画面表示

以前見れていたjavaが見れなくなってしまいました。
為替チャートをみたいのですが、×印が出てしまいます。
いろいろ調べた結果インターネットオプションもちゃんとしてますし、セキュリティーの設定もためし、再インストールもためしました。javaのテストもうまく行きましたが。
ほかのほかのページに行くと何分かした後読み込みの失敗のなります
どなたかご教授ねがいます
vistaでjavaはバージョン6アップデイト3をインストールしています。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007365155
  • 投稿日時:2007/11/30 05:41

試しに、インストールされているjavaをアンインストールして、下記のページから「Windows→ オフライン」を選択、Dドライブなどのハードディスクに保存してからインストールしてみたらどうでしょうか。
http://java.com/ja/download/manual.jspマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007365444
  • 投稿日時:2007/11/30 12:54

ご回答ありがとうございます。

アンインストール後オフラインで再インストールしてみましたがだめでした。

他に原因があるとしたらおしえていただけますか

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007365857
  • 投稿日時:2007/11/30 18:33

 記述が間違っているのでは?。ソースコードを書いてみませんか?。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366012
  • 投稿日時:2007/11/30 21:59

ソースコードを書くというのはどのようにしたらいいのでしょうか?

そのページからソースをコピーでいいのですか?

PC初心者でわからないことがおおくてすみません

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366369
  • 投稿日時:2007/12/01 11:27

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>…</TITLE>
<META …>
</HEAD>
<BODY>
<APPLET>…
</BODY>
</HTML>

と、こんな感じに書く。ブラウザのメニューで「表示」→「ソース]クリックでソースコードが出ます。但し文字セットがシフトJISの場合。
 他の文字セットの場合は、編集ソフトでソースコードを表示させて、[Ctrl]+[A]で全て選択させて、[Ctrl]+[C]でコピーし、ここの掲示板のテキスト入力箇所で[Ctrl]+[V]で貼り付ける。
 ホームページとしてアップロードしてあるなら、そのアドレスを記載してくれた方がいいです。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366531
  • 投稿日時:2007/12/01 16:27

ご回答ありがとうございます。
さきほどここので試したとき5分ほどして見れました。
http://www.sea-cross.jp/java/java.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
しかし自分の見たいところでは失敗してしまいます

ソースについてなんですが、長すぎるので一部貼り付けではダメですか?

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366726
  • 投稿日時:2007/12/01 21:24

>ソースについてなんですが、長すぎるので一部貼り付けではダメですか?
 それでは、<HEAD>〜</HEAD>と、BODY内の重要部分を記述してみたら?。

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366753
  • 投稿日時:2007/12/01 22:14

<!-- 125.203.233.47:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -->
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="pragma" content="no-store">
<meta http-equiv="cache-control" content="no-store">
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">
<meta name="author" content="CLICK Securities, Inc.">
<link type="text/css" rel="stylesheet" href="/ygmo/html/ygmo/css/style.css">
<script type="text/javascript" src="/ygmo/html/ygmo/js/fenix.js"></script>
<script type="text/javascript" src="/ygmo/html/ygmo/js/javascript.js"></script>
<script type="text/javascript">
window.document.onkeydown = KeyEvent;
function KeyEvent(e) {
if (document.all) {
if (event.srcElement.type == 'text') {
if (event.keyCode == 13) {
event.returnValue = false;
}
}
}
}

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366754
  • 投稿日時:2007/12/01 22:15

</script>

<noscript>
<meta http-equiv="REFRESH" content="0;URL=/ygmo/jsp/ygmo/pc/common/_ygmoNoScript.jsp?GLOGINDIV=0&SID=web4&WIN_NAME=CLICK_FX_HOME_TRADE">
</noscript>
</head>
<frameset rows="120,175,*" border="0" frameborder="0" framespacing="0">
<frame src="/ygmo/servlet/ygmo.pc.gfr001.servlet.GFr00101?AKEY=Fr00101.Fr00102&SESN=IY140A3JS66Y1LM16IZ18GV7CUW84JYI61O&SID=web4&WIN_NAME=CLICK_FX_HOME_TRADE" name="Menu" scrolling="NO" noresize sytle="BACKGROUND-COLOR:#FFFFFF;">
<frame src="/ygmo/servlet/ygmo.pc.gfr001.servlet.GFr00101?AKEY=Fr00101.If00301&SESN=IY140A3JS66Y1LM16IZ18GV7CUW84JYI61O&SID=web4&WIN_NAME=CLICK_FX_HOME_TRADE" name="Top" scrolling="NO" noresize sytle="BACKGROUND-COLOR:#FFFFFF;">
<frame src="/ygmo/servlet/ygmo.pc.gfr001.servlet.GFr00101?AKEY=Fr00101.If00101&SESN=IY140A3JS66Y1LM16IZ18GV7CUW84JYI61O&SID=web4&WIN_NAME=CLICK_FX_HOME_TRADE" name="Main" scrolling="auto" noresize sytle="BACKGROUND-COLOR:#FFFFFF;">
</frameset>
<noframes>
<p>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</p>
</noframes>
</html>

  •  

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007366761
  • 投稿日時:2007/12/01 22:26

載せましたが基本的にまちがっていたら・・・

もう2周間ほどなやんでおります。どなたか教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

  •  

回答11 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007367240
  • 投稿日時:2007/12/02 16:28

 肝心のアプレットの所が有りませんが…。やはりアドレスを記載できませんか?。私のメールにでもアドレスを送ってくれてもかまいません。tetuya@hotmail.com

  •  

昨日の利用状況


総投稿数 628 件

回答総数 494 件

登録者数 51 人

利用登録ユーザ 1712 人

ゲスト 25347 人

ページビュー 99544

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users

クロスプラットフォーム WEB ブラウザプラグイン:Silverlight