日光 二荒山神社で幣束作り
ボタンをクリックすると、NHKニュースが動画でご覧になれます。
詳しくはこちらへ
日光市の二荒山神社の幣束は、長さ30センチほどの竹の先を裂いて和紙を挟んだもので、神棚や台所などに供えて1年間の無病息災を祈ります。正月を前にことしも幣束作りが始まり、神職やみこたちが木づちと「のみ」を使って和紙を竹に手際よく挟み込んでいました。使われる和紙は白、赤、青の3種類で、白は神棚、赤は火を使うところ、青は水を使うところに、それぞれ供えられるということです。神社では合わせて1万本の幣束を作り、氏子や初詣での参拝者に配ることにしています。
12月2日 13時4分
子どもが制作 短編映画祭
12月2日 17時54分
“共犯募集”し強盗 2人逮捕
12月2日 17時54分
山口 「笑い講」で年忘れ
12月2日 15時44分
兵庫 震災で全壊の寺を再建
12月2日 15時44分
胸刺され死亡 殺人事件で捜査
12月2日 14時30分
日光 二荒山神社で幣束作り
12月2日 13時4分
“自転車運び出しは偽装”
12月2日 11時33分
夫婦が行方不明 事件の可能性
12月2日 7時15分
地震被害 コイ養殖漁協解散へ
12月2日 5時7分
京都議定書10年 記念シンポ
12月1日 22時23分
曽我さん 拉致解決へ署名活動
12月1日 20時48分
函館 クリスマスファンタジー
12月1日 20時48分
アパートで火事 幼児2人死亡
12月1日 19時10分
多重衝突 2人死亡4人けが
12月1日 19時10分
岩手 舟下りに「こたつ舟」
12月1日 19時24分
栃木 女児殺害事件から2年
12月1日 14時27分
のある項目は、ニュース動画がご覧いただけます。
動画をご覧いただくには、各プレーヤーが必要です。左のロゴから、無料でダウンロードしていただけます。
詳しくはこちらへ