今週のお役立ち情報
マクドナルドは残業代800万円を支払え!過労死寸前、現役店長が未払賃金請求の訴え
2007年12月01日09時30分
まったく休みが取れない状態で激務が重なった2005年4月、高野廣志さん(46歳)は勤務中に手のしびれを感じ、小指が曲がったまま動かなくなった。病院の診断は「症候性脳梗塞」。手の症状との関連性は不明だが、脳梗塞を発見するきっかけとなった。
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇人件費削減で63日連続出勤
◇脳梗塞寸前の激務、150万の収入激
◇団体交渉でも残業代支払われず裁判へ
◇同じ境遇の店長も「正直にタイムカードの打刻を」
--------------------------------------------------------------------------------
高野廣志さん(46歳)は1987年に日本マクドナルドに正社員として入社し、1999年10月には店長に昇格。3店舗の店長を務めた後、2003年2月の異動で、埼玉県北部にある高坂店と、もう1店舗の店長を兼務することになった。
この2003年度から給与査定に成果主義が導入され、店舗の売り上げの予算達成、利益の予算確保、店舗の運営状態で評価される仕組みになった。
◇人件費削減で63日連続出勤
高野さんの店の客層は男子大学生が多く、近隣に牛丼チェーン店が開店したため売り上げダウンが予想された。しかし会社側は予算の下方修正を認めず、利益目標は上期で未達成となったため、下期では利益確保のため人件費を削減せざるを得ず、2004年7月から、部下の正社員1名を減らして、高野さん1人で2店舗を運営することとなった。
高野「この頃から休みがとれなくなりました。ちょうどこの時期には、作りたてを提供するための『メイドフォーユー』というシステムが全店に導入され、そのトレーニングの時間も必要でした」
その上、2004年12月には、もう1店舗を任せていた「SWMGR」(時間帯責任者としての業務ができるアルバイト社員)が正社員として採用されて店舗を去ったが、替わりに異動してきたのは、開店閉店業務の遂行に対して責任を認めていない研修生だった。そのため、年末の繁忙期を、高野さんは研修生の研修を行いながら2店舗かけ持ちせざるを得なかった。
高野さんが「一番過酷だった」と振り返る時期の勤務状態は以下のようだった。
群馬県高崎市にある自宅を朝4時半過ぎに出て車で約1時間半。6時過ぎに高坂店に着き、開店作業を始めて7時に開店する。朝食客とピーク時の昼食客をさばくために店頭指示及び自身も接客を行い、夕方からはもう1店舗に移動して21時30分の閉店まで作業して、また最初の店舗に戻り23時に閉店させ、閉店業務を24時まで行って店舗を去る。
帰宅は午前1時過ぎになり、睡眠時間は2、3時間しかとれない状態が続いた。最も忙しい時期には、自宅までの往復移動時間を睡眠に充てるため、店の駐車場に止めたワンボックスカーの中で仮眠をとったという。
高野さん自身が記録した勤務表によれば、2004年の12月は1日の休みもとれず、11月24日から翌年の1月25日まで63日間連続して出勤している。
高野「こういう状態になるのはわかっていましたが、当時は自分自身も管理監督者だと思っていたため、店の利益を確保するためには自分でなんとかするしかない、と思い込んでいました」
休みの取れない連続勤務が続く中、2005年1月には業務中に荷物を持ち上げる際にぎっくり腰になり、労災認定を受けたが、人手不足のため、翌日にはコルセットをしながら勤務せざるを得なかった。
その後、2005年2月1日付で熊谷にある郊外型の1店舗の店長として異動になった。だが、その時点で時間帯責任者3名のうちの1人が過労で入院していて、アルバイトの体制も足りない状態で、スタッフの確保から始めなければならなかった。
高野「会社はジョブローテーションだと言っていますが、4店舗のグループ店の店長の経歴もある中で、売り上げ的にも大きくない1店舗のみの店長なので、左遷なのかな、という印象を受けました」
4月には店舗の中心として勤務していた時間帯責任者が退職してしまい、再び休みの取れない状態に陥った。
勤務表によれば、1日も休みが取れなかった4月を挟んで、3月16日から5月12日まで58日連続出勤となっている。
続きはMyNewsJapanで
Ads by Google
コメントを読む(3件) コメントする(ログイン)
前後の記事
- ◎NY連銀指定ディーラーを辞退=事業見直しの一環−米国野村証券 時事通信社 01日15時57分
- マクドナルドは残業代800万円を支払え!過労死寸前、現役店長が未払賃金請求の訴え
MyNewsJapan 01日09時30分
- ◎カルビーのシリアルに金属片=5万個を自主回収 時事通信社 30日21時45分
- ◎シンガポールに世界最大級バイオディーゼル工場建設へ=フィンランドのネステ 時事通信社 30日23時41分
- 米モルガン
、第4四半期のモーゲージ絡み評価損57億ドルの可能性=CNBC ロイター 01日03時50分
経済アクセスランキング
- 1
- マクドナルドは残業代800万円を支払え!過労死寸前、現役店長が未払賃金請求の訴え
MyNewsJapan 01日09時30分
3comments
- 2
- 【コラム】 「年末調整」とか「確定申告」っていったい何をしているの? R25.jp 30日13時00分
- 3
- 【中高生アンケート】タバコ業界お先真っ暗!? −将来タバコを吸いたい中高生は3%− [株式会社Z会] ニューズ・ツー・ユー 30日09時00分
- 4
- 「性能が最も低い車種」ランキング:上位5位をクライスラー社が独占 WIRED VISION NEWS 30日12時18分
1comments
- 5
- 【経済と市場に強くなろう】ドバイ株にドバッと投資!? /BRICSで意外な日本企業に脚光!/「あなたを守るSSL」は有望!?/「オカネ塾」とは何か?
押忍!オカネ塾 01日12時30分
1comments
- 6
- 三洋電機 再建の成否は「オグシオ」次第 ゲンダイネット 02日10時00分
- 7
- レースクイーン写真集:2007年スーパーGT第9戦 vol.4
livedoor 18日21時00分
- 8
- ドル、対ユーロで一段と下落する可能性=独財務省 ロイター 01日06時07分
- 9
- レースクイーン写真集:2007年スーパーGT第9戦 vol.1
livedoor 10日21時15分
- 10
- ◎50代夫婦が行方不明=寝室に少量の血痕−事件に巻き込まれる?・鹿児島 時事通信社 02日00時34分
注目の情報